前場の日経平均は反発。NYタイムの日経先物は37,400円台で取引を終えていたものの、寄り前からのドル円の騰勢が追い風となり、37,700円を挟んで堅調に推移中。11:12現在 37704円(+150)
東証主力株は防衛関連、金融セクターを中心に買い優勢。
中小型株は 8923 トーセイ、3046 JINS、3660 アイスタイル、5721 エスサイエンス、7897 ホクシン、9235 売れるネット、5246 Elements、176A レジルなどに短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 買い優勢も上値重く
37,600−37,800円レンジの持ち合いをベースとしながら、不安定に推移しているドル円を加減した推移へ。
■ 午後の戦略 : 1,2割+アルファの余力残しで週末へ!
日経平均の先行指標性の高いドル円のテクニカルに、右肩上がりに転じた10日線をサポートラインとするリバウンド基調入り期待が浮上。
142円割れによる下値模索リスクや(東証主力株は元より)中小型株全般の需給懸念も踏まえ、ストレス玉の縮小による1,2割+アルファを優先しつつ、継続予定銘柄は買い条件内を強気に臨みたいところ。
☆ 4449 ギフティ :先週前半1,800円後半までの上昇過程で5割+アルファを利確 → 後半1,740円までの押しを利用した買い直しセット → 本日(1,800円台半ばの脱力対応 → )1,880円超えから1,898円にかけての再利確...と展開中。
直後の押しも予定通り1,740円までを買い直しつつ、利確と並行したストレス玉の縮小も大胆に。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
▼ 9348 ispace
月面着陸失敗によりストップ安売り気配。長期的には買い場探しが有効ですが、チョウチン筋の投げが出切るまでは下値が見えにくいため、目先は距離を空けて静観。
△ 3762 テクマトリックス
勘助氏注力中。中小型株全般の需給不安を踏まえれば、高値持ち合いは及第点。
では 午後もよろしくお願いします。
「最近の慎重策、役に立ってるかも!」
東証主力株は防衛関連、金融セクターを中心に買い優勢。
中小型株は 8923 トーセイ、3046 JINS、3660 アイスタイル、5721 エスサイエンス、7897 ホクシン、9235 売れるネット、5246 Elements、176A レジルなどに短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 買い優勢も上値重く
37,600−37,800円レンジの持ち合いをベースとしながら、不安定に推移しているドル円を加減した推移へ。
■ 午後の戦略 : 1,2割+アルファの余力残しで週末へ!
日経平均の先行指標性の高いドル円のテクニカルに、右肩上がりに転じた10日線をサポートラインとするリバウンド基調入り期待が浮上。
142円割れによる下値模索リスクや(東証主力株は元より)中小型株全般の需給懸念も踏まえ、ストレス玉の縮小による1,2割+アルファを優先しつつ、継続予定銘柄は買い条件内を強気に臨みたいところ。
☆ 4449 ギフティ :先週前半1,800円後半までの上昇過程で5割+アルファを利確 → 後半1,740円までの押しを利用した買い直しセット → 本日(1,800円台半ばの脱力対応 → )1,880円超えから1,898円にかけての再利確...と展開中。
直後の押しも予定通り1,740円までを買い直しつつ、利確と並行したストレス玉の縮小も大胆に。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
▼ 9348 ispace
月面着陸失敗によりストップ安売り気配。長期的には買い場探しが有効ですが、チョウチン筋の投げが出切るまでは下値が見えにくいため、目先は距離を空けて静観。
△ 3762 テクマトリックス
勘助氏注力中。中小型株全般の需給不安を踏まえれば、高値持ち合いは及第点。
では 午後もよろしくお願いします。
「最近の慎重策、役に立ってるかも!」