□ 5月以降の全体戦略・★☆Sラボ全11銘柄の経緯 □

5月上旬 : 38,000円台を「楽観の領域」とした東証主力株軽視・中小型株重視が有効に機能。

・ 9166 GEND(5日で12%高 ○)
・ 7003 三井E&S(6日で37%高 ◎)
・ 3823 ワイハウ(小幅安で乗り換え提案、その後急騰... ▼)

5月半ば : テクニカル調整を前提とした東証主力軽視を継続。37,400円、36,900円、35,500円を下値メドとして強弱調整 → 36,900円付近からの切り返しにスムーズに対応。

・ 6315 TOWA(買値を挟んで上下 △▼)
・ 5574 ABEJA(5日で20%高 ◎)
・ 3903 gumi(4日で26%高 ◎)
・ 7776 セルシード(12日で10%高 △)

5月下旬 : 3大リスク(テクニカル・需給・ファンダメンタルズ)に配慮しながら中小型株主体の取り組みを継続。

・ 4449 ギフティ(3日で10%高 ◎)
・ 5586 LABORO(5日で14%高 ◎)

6月1週目 : 余力残し、東証主力株軽視などの「引き気味の強気」で対応。ギフティの2回転目もスムーズに機能、セルシードは材料を伴って急騰。

・ 8600番台 (6/2参戦)
・ 2000番台 (6/3参戦)

big (7)

6月2週目(今週) : 柔軟性重視のバランス型戦略で対応予定。流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株を中心視するスタンスはそのままに、地合い良化に備えるべく、明日からは ★新・Sラボ主力銘柄の仕込みを開始!

☆ 4449 ギフティ
5/23 1,691円 → 6/6 1,874円 +173 10.9%上昇
会員サークルでのご提案は・・・5月下旬1,800円台後半までの上昇過程で大半を利確 → 1,740円までの押しを利用して買い直しセット → 先週末1,800円台後半までの上昇過程で再利確 → 押し目買い直し...と展開中。

今週も流動性高めの好トレンド銘柄(Bタイプ)でのマイルドな上昇トレンド狙いの中核として、厳しめに修正した売買条件で対応予定です。

★ 明日からの新Sラボ主力銘柄
日経高対策(Aタイプ)の補完が主目的。セクター内の環境良化を追い風とする月内15〜20%高目標。

<< Sラボ方針 >>

□ 個別株の事情よりも市場全体の環境を重視(トップダウン戦略)

□ 同時期の推奨銘柄は厳選(2〜5銘柄)

□ ビギナーや日中お忙しい方向けに、利確も損切りも極力具体的にご提案

良かったらみんなで一緒に!

6/11〜20スタートコースの新メンバーさん募集開始!

会員サークルは全員参加型の有料掲示板。当方は1日3回(朝7時ごろ、昼、夕方6時ごろ)をメドにコメントをアップ。日中お忙しい方が朝と夕方だけコメントをチェックすれば対応可能な銘柄選別、極力具体的な売買戦略をご提案させていただいています。

閲覧だけの参加もOK、皆さんの積極的な持論展開もOK。

参加費 : 3か月コース(9月末まで):45,000円、1か月コース(7月末まで):20,000円

   
4343aquab02-001
 

※ 火曜までにお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒ししてID・パスワードをお送りさせていただきます。ご入金確認後の速やかなご連絡を心掛けていますが、お急ぎの場合はお手続き後にお声をおかけください。