おはようございます。
昨日のNYは休場。日経先物はドル円に追随した上下の末、昨日の日経終値と同水準の38,450円(−60)で夜間取引を終了。本日の日本市場は直近の騰勢を受けた押し目買い需要と中東情勢を中心とする週末の環境悪化リスクへの警戒感が交錯する方向感の乏しい展開をベースに、ドル円動向を加減した推移が予想されます。想定コアレンジは38,250−38,650円。

★ 本日の戦略 : 「先物主導の日経高」を俯瞰しながら!
全体戦略 : 日米中銀会合を経て復調気配を強めているドル円に呼応した強気スタンスを継続。日経平均ベースで38,200円付近までを買い下がりつつ、上昇時は「目先の39,000円超えも通過点」を念頭に置いた売りすぎ注意方針で対応。良識的な週末シフトとして、大引け時点での1,2割の余力確保も抜かりなく。
個別戦略 : 現在は、景気の先行き期待で幅広く個別が買わる → 結果として日経平均が上昇する構図ではなく、日経先物が上昇 → 循環的・局所的に個別株が買われる構図。よって、出遅れ感や割安感の強い銘柄は軽めに、流動性高めの好トレンド銘柄を厚めに組み入れたポジショニングが正攻法。
【ウォッチ銘柄】
では 本日もよろしくお願いします。
5月以降の★☆全Sラボ銘柄

★☆Sラボ銘柄戦略 : 5月から先週までの流れと比較して直近の減速感は否めませんが、5月以降の材料系銘柄の物色一巡感とトランプ動向の更なる不透明感(中東情勢の混乱)によるディーラー筋の迷い・日銭稼ぎへの傾斜が要因と判断。
本日も★☆新規買い対象3銘柄 + ● 6323 ローツェの布陣を維持しながら、週明け以降はディラー動向の潮目の変化とともに踏み込みを強化していく予定です。
※ 今なら6月の参加費は無料。本日中にお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒しして本日中にID・パスワードをご連絡させていただきます。

昨日のNYは休場。日経先物はドル円に追随した上下の末、昨日の日経終値と同水準の38,450円(−60)で夜間取引を終了。本日の日本市場は直近の騰勢を受けた押し目買い需要と中東情勢を中心とする週末の環境悪化リスクへの警戒感が交錯する方向感の乏しい展開をベースに、ドル円動向を加減した推移が予想されます。想定コアレンジは38,250−38,650円。

★ 本日の戦略 : 「先物主導の日経高」を俯瞰しながら!
全体戦略 : 日米中銀会合を経て復調気配を強めているドル円に呼応した強気スタンスを継続。日経平均ベースで38,200円付近までを買い下がりつつ、上昇時は「目先の39,000円超えも通過点」を念頭に置いた売りすぎ注意方針で対応。良識的な週末シフトとして、大引け時点での1,2割の余力確保も抜かりなく。
個別戦略 : 現在は、景気の先行き期待で幅広く個別が買わる → 結果として日経平均が上昇する構図ではなく、日経先物が上昇 → 循環的・局所的に個別株が買われる構図。よって、出遅れ感や割安感の強い銘柄は軽めに、流動性高めの好トレンド銘柄を厚めに組み入れたポジショニングが正攻法。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 3921 ネオジャパン
マレーシアの州政府機関と「東南アジア・エクセレンスセンター設立」に向けた基本合意を締結。昨夕触れたコンヴァノ(6574)などの簿価、5033 ヌーラボ、4594 ブライトパス、2938 オカムラ食品とともに割り切り対象でケア。
△ 9166 Genda、2782 セリア、31●●
流動性高め中小型株のトレンド陽転狙いでケア。
『 取り組みやすい波を選んで乗る! 』
5月以降の★☆全Sラボ銘柄

★☆Sラボ銘柄戦略 : 5月から先週までの流れと比較して直近の減速感は否めませんが、5月以降の材料系銘柄の物色一巡感とトランプ動向の更なる不透明感(中東情勢の混乱)によるディーラー筋の迷い・日銭稼ぎへの傾斜が要因と判断。
本日も★☆新規買い対象3銘柄 + ● 6323 ローツェの布陣を維持しながら、週明け以降はディラー動向の潮目の変化とともに踏み込みを強化していく予定です。
6/21〜30スタートコースの新メンバーさん募集開始!

※ 今なら6月の参加費は無料。本日中にお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒しして本日中にID・パスワードをご連絡させていただきます。
