本日の日経平均は続落。米国によるイラン核施設攻撃による中東情勢の悪化に加えて、東京都議選での国民・立憲民主党の暗躍による日本経済の先行き不安の高まりを嫌気した外資勢の先物売りを重石に、9時台に38,026円(−376)まで下落。

売り一巡後は(有事の)ドル高主導の円安基調、NY株先物の下げ渋り、原油市況の上値の重さなどが支えとなり、一日の高値圏で取引を終了。

東証主力株はハイテク株を中心に売りが優勢。東証準主力・中小型株は ★ 7003 三井E&S、6232 ACSLの他、5535 ミガロ、285A キオクシア、2695 くら寿司、1893 五洋建設、6993 大黒屋、9130 共栄タンカー、5885 ジーデップ、6659 メディアリンクス、5595 QPS研究所、5255 モンスターラボ、5597 ブルーイノベーション、7356 Retty、6072 地盤ネット、5577 アイデミーなどに短期資金が流入。

日経平均 38,354円 −49、Topix 2,761 −10
日経先物 38,400円、為替 147.36円/ドル
NYダウ先物 42,408ドル −107

big (14)

【ウォッチ&Sラボ銘柄】

△▼ 5216 倉元製作所
室内業務用清掃ロボットの『ファミリーマート』への導入が1,100店舗となる見通し。4427 EduLab、9418 UNEXT、4169 EneChangeなどとともに割り切り対象でケア。

△ 7383 ネットプロ、4443 Sansan
東証プライム・主役クラス中小型株の押し目買いスイング狙い(Bタイプ)で継続注視。ヤマシンフィルタ(6240)も同様。

△ 341A トヨコー
好ムード東証グロース銘柄の割り切り即転狙い(Cタイプ)で継続注視。

★ 7003 三井E&S 
6/17 + 6/19 ≒ 2,424円 → 6/23 2,847円 +423 17.4%上昇
地合い良化シフト(Aタイプ)とマイルドな上昇トレンド形成狙い(Bタイプ)のハイブリッド銘柄。前回1,800円付近(5/7)からの取り組みに際しては、2,400円台後半(5/14)までの短期37%高を達成。

今回は日米関税交渉における防衛・港湾関連の重要度は高く、米海上インフラの拡充方針、深海のレアアースの大規模開発プロジェクト、〜(略)〜などに絡め、東証主力系でも特異な成長性を内包。

先週末は「国立造船所の建設検討」報道を好感し、防衛関連として継続的に触れている名村造船(7014)、ジャパンエンジン(6016)などとともに大幅高。本日は米国のイラン攻撃、トランプ政権の防衛費増額強要(思惑)などを背景に一段高。目標下限(2,800円)をブレイク!

big (15)

短期的なテクニカルの過熱感を踏まえて新規買い対象からは外しましたが、テーマ性は元より流動性(出来高)の面からも相対的優位を維持。乗り換えに適した相場付きではない点も考慮し、目標上限(3,000円)突破を視野に入れた強気スタンスを継続。

本日2,800円台までの上昇過程で5割+アルファの利確を計っていただいたら、明日も「投入資金を従来資金の5〜7割に減額したうえで、2,6●0円付近をメドに買い下がる方針で臨んでください。

※ ★ 主力対応銘柄の急騰によるアドバンテージを活かすべく、今晩のNY次第では明日にも☆★新Sラボ銘柄をご提案させていただきます。

    (会員サークルより >>Sラボ参加案内) 

■ 後記 : 3大リスクの確認 ・明日の全体戦略
ファンダメンタルズ : 中東情勢に関しては目先で「米軍のイラン直接攻撃」を超える現実味と即効性のあるネガティブシナリオは乏しいため、過度の警戒は不要と判断。ただし、トランプ関税に関しては(イラン攻撃を実行した経緯から)油断は禁物。

テクニカル : 日経平均は38,000円台前半のボックス相場回帰により、上下に含みを残す形状。ドル円は上昇トレンドを継続しているため、総合的には買い方優位の形勢。

需給面 : 日経先物は先週の特段の好材料の見当たらない中での38,800円台までの上昇、本日の売り一巡後の持ち直し気配から好需給を継続。もっとも、買い仕掛けの側面も目立つため、反動安には要注意。

(まとめ) 全体戦略としては37,800〜38,000円レンジを底値圏と想定した押し目買いスタンスを中心視。ファンダメンタルズの明確な良化が確認できないまま、先物需給主導で39,000円を試す場面ではストレス玉の大胆な縮小、好トレンド銘柄の育成重視で柔軟性を確保。37,600円割れに際しても「悩んだら買いは様子見、手仕舞いは実践」の順張り方針で。

※ 昨日触れた“今週の展望・戦略”から、買い下がりメド、慎重度アップ基準を200円程度下方修正しています。ご了承ください。

では 本日もお疲れ様でした。

「三井E&S、ACSL、TOWA見てるよ!」
      
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村