旅鳥たちの独り言〜島根大学ワンダーフォーゲル部〜

島大ワンゲルで勃発した様々な出来事を掲載しています.

いろいろたくさんありました

S__33038357


こんにちは、こんばんわ、そしてお久しぶりです。上の画像で一番左に座っている元幹部のはやおです。
このブログに記事を書くのは本当に久しぶりですが、頑張って書いていきます笑

大学入学後、入る部活を悩んでいたところもらったチラシを見て「なんかおもろー」となんの考えもなしに入部したはやおですが、今思うとこの時の自分にもう少し考えろ!!って言いたくなるほどしんどいこともありました。

1年のころは登山=雨というくらい雨が降り、しんどい思いして自分は何をやっているだと思うことは数え切れないほどありました。(ほんと数え切れないほど...)
けど、なんだかんだ続けてきて今となっては楽しい思い出です。
それに登山だけじゃなくてキャンプもたくさんやってきて入部前に思い描いていたワンダーフォーゲル部も少し堪能しましたし笑

キャンプ


それに部活の後輩たちと家でオールしながら遊ぶっておも大学生らしくてなんだかんだ楽しいもんです笑
またやりたいですね

遊び

(睡眠中のマリーとその奥で眠るロック)

書くのは得意じゃないんでそろそろ終わりたいと思いますが最後に僕が撮ったベストショットを載せておきます!!(先に謝っておきます。達人さんとごとぅーさん、ごめんなさい)

最後のやつ




漫画のラインナップが良い部室

 どうも。右から3番目のトムです。

S__33038357


 部室で1人、黙々と作業をしていると後から入ってきたお隣の部の人達に電気を消され、鍵を閉められる。自分の存在を知らせるために、あえて強めにタイピングしてたのに意味なかった。最近そんなことが2度続いた自分ですが、元気にワンゲルしてます。今このブログも部室で書いていますが、三度目がないことを祈るばかりです。


 島大ワンゲル部も去年からインスタを始め、現在はインスタ・ツイッターで部の情報を発信しています。そんな感じで、別にブログなくてもいいなと思ったので、一旦区切りをつけようと思います。
最後に60・61期幹部を務めた3人がブログを更新していくので、明日の正午、このサイトに来てください。私が本当のブログをお見せしましょう。



 自分は登山において下山が一番好きだ。下りは登りと比べたらスピード感あるし、あの岩に足着くのが良さそうとか最適ルートを考えるのも楽しいから。(登りの場合最適ルートをみつけてもしんどいことには変わりない)何より一歩進むごとに家に近づいていってるからってゆうのがでかい。ワンゲルに入って自分は超おうち大好き人間なんだなと気づかされた。登山口に入って5歩目にして家に帰りたいと思っている。登山が嫌いとかではない。家でダラダラするのが大好きすぎるだけであって。
S__33038352

↑下山(ロープウェイ)

 そんな登山にも良いなと思うところはいくつかある。
 テン場に着いてから晩御飯までの自由時間に山頂付近でベスポジを見つけて昼寝をする。多分今後数万回は昼寝をすると思うけど、どんな高級なベッドで昼寝をしたとしても、地面にぺらっぺらのマットを敷いて寝たあの昼寝の神回を超えることはないと思う。雨降った時は知らん。テントの中でシュラフに潜り込むしかない。自分はワンゲルで十数回は登山をしたと思うけど、雨降ったのはホンマに1.2回とかやったと思う。
S__33038350
S__33038351

 あと地上に課題を置きっぱにして登山に行くので、ザックを背負ってる間だけは現実逃避が出来る。家に帰ってきて、机に富士より高く山積みになった課題を見て結局地上でも現実逃避をする。

 自分は、入学前に数巻だけ読んだゆるキャン△に大きく影響を受けてワンゲルに入部した。ホンマになんも考えずに入部したので、いわれるがままに登山グッズを買いそろえて、知らん間に山を登っていた。アホなのか。3年間で2.3回キャンプを行ったが、1人でのんびりキャンプというよりは、皆でワイワイキャンプといった感じだった。皆で寒いねって言いながら火を囲むキャンプもいいが、いつかはしぶりんみたいなソロキャンもしてみたい。

S__33038348




S__33046534

S__33046536

S__33046537




 三年間を振り返るとこのまま無限に書けてしまうので、そろそろ締めに入ります。



S__33038353


 ごとぅーさん is フォーエバー.

大山オープン2021


みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは そしてはじめまして 
水草の成長を祈って水と愛情を注ぎ続ける男 2回生のアミーゴです

先日、大山に行ってまいりましたので
本日はその様子をお届けします!

実は私、大山とははじめましてでありました
1回生のうちに一度は登っておく予定だったのですが…
これも全部コロナってやつの仕業なんだ
今年はたくさん入部してきてくれた1回生のみんなと一緒に無事登ることができましたよ〜

大山オープン_210614_0


大山オープン_210614_3

みんな頼もしい登りだったのではないかな

大山オープン_210614_1


大山オープン_210614_2

とっても気持ちのいい天気でした🌞

E3RnRAsUYAIDsIb

山頂に参上!

…それでは今回はこの辺で!
少しでも早く自由に登山できる日が戻ってきますように🙏
------------------------------------------------------------------------------------------

余談ですが、私のワンゲルネーム、「アミーゴ」っていうのは
スペイン語で友達とか仲間って意味らしいです
いいお名前😊
ということで本日はスペイン語でお別れしましょう
アディオス!!!

新歓ハイキング

こんにちは!2回生のビスコです。
大変遅くなってしまいましたが、新歓ハイキングの様子をお伝えします。
今年は昨年よりも26日も早い梅雨入りでしたが、その影響でしょうか…。
きっとそうですよね!

さて、4月は新入生と一緒に嵩山にハイキングに行っていました。
たくさんの新入生が来てくれました!

以下ハイキングの様子です。
BDEE760B-75C9-48A2-ACCE-18FFBC00CB31

登山中も松江市が一望できました!

02E0F312-EA23-4AAA-AF7E-77F98F89B4FA

山頂では大山を見ることができました!

FE560D56-785C-4284-BC19-9429C16FEB46

後ろからパシャり。

425D2C47-3F8A-437B-81D9-5C9AE20AECB5

山頂で記念写真を撮ってから帰りました。お疲れ様でした!

参加してくださった方々、ありがとうございました。

以上ビスコでした!

60期退任・61期幹部始動していました。

最近暑かったり寒かったりで困惑気味の2回生トムです

昨年はコロナの影響もあり、例年通りの活動とはいきませんでしたが、部長ごとぅーさんをはじめ、60期幹部全員でワンゲル部を運営することができました。
1年間お疲れ様でした!
DEA490D0-E934-4E82-94EC-EEA31DCEA015



61期幹部の紹介をしていきます。

平井堅を歌いこなすナイスガイ、部長カムイ

DDAC30A7-B2C5-421C-88B9-75177A1305B5



ジブリをこよなく愛す、はやお

A4512044-F759-4442-AC07-975A30E943F3


松江マスター、トム

2BE2E238-46C9-4864-AC05-EA67D0835C70


の3人でお送りしていきます。

この3人は2期連続の幹部となり、60期で色々経験も積んできたので、今までとは違う活動を行っていければと考えています。

まだまだ制限内での活動ですが、できる限り情報を発信していくので今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♂️
Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ