2012年04月03日
我が家は、朝出かける時にカレンダーにその日の晩御飯が必要かどうかをチェックするようになってます。
必要がない場合、×をつけます。
月の内、ひどい時には2.3日だけ×がない時がありますが、平均すると週に2日ぐらいは帰って食べるように予定しています。
しかし、そんな時は大体奥さんが外出します。
今日は久しぶりに帰って晩御飯を、と考えておりましたが、連絡があり、
「今日は息子がいないので、作るのやめとくわ」とのこと。
私は、息子より軽いのか!
ということで、今日も外食です。
さて今日は何にするかな。
やっぱり、大阪大将でビールに餃子、チャンポンの定番か。
考えるのが邪魔くさい、ササGです。
そういえば、先月は家で食べたの、一度もないなぁ。
これも見から出た錆です。
おこげは好きですが、錆は嫌いです!
必要がない場合、×をつけます。
月の内、ひどい時には2.3日だけ×がない時がありますが、平均すると週に2日ぐらいは帰って食べるように予定しています。
しかし、そんな時は大体奥さんが外出します。
今日は久しぶりに帰って晩御飯を、と考えておりましたが、連絡があり、
「今日は息子がいないので、作るのやめとくわ」とのこと。
私は、息子より軽いのか!
ということで、今日も外食です。
さて今日は何にするかな。
やっぱり、大阪大将でビールに餃子、チャンポンの定番か。
考えるのが邪魔くさい、ササGです。
そういえば、先月は家で食べたの、一度もないなぁ。
これも見から出た錆です。
おこげは好きですが、錆は嫌いです!
2012年03月27日
昨日は65歳の誕生日。
Facebookでもたくさんの皆さんからメッセージいただきました、ありがたいことです。改めて感謝です。
でも、情報というものを確認できて面白いなあとも感じました。
FBに書いた内容をこちらにも掲載します。
「昨日はたくさんの皆さまからのメッセージをいただき、改めてお礼申しあげます。
ありがとうございます。
昨日は暇を見てはFBを見てました。それと併せて、チェックもしておりました、誰から来るかな?(暗い雰囲気ですが、こんなの好きなんです)と。
情報とは何か、人のつながりって何だ、じっくり考えるいい機会でもありました。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。なおいっそう、可愛がってください。」
ということで、昔の老年者控除(わかる人はわかるよね)と年金取得者になります。
まあ一つの区切りだけれど、ささGには自覚がない、これが問題です。
今年のキャッチフレーズは友達からいただいた「時の流れに身をまかせ、楽しく美味しく」です。
少しも変わっておりません、毎年です。あはははは…。
そういえば、嫁はんも子供たちからもメッセージなしや、日頃の行いの報いです。
Facebookでもたくさんの皆さんからメッセージいただきました、ありがたいことです。改めて感謝です。
でも、情報というものを確認できて面白いなあとも感じました。
FBに書いた内容をこちらにも掲載します。
「昨日はたくさんの皆さまからのメッセージをいただき、改めてお礼申しあげます。
ありがとうございます。
昨日は暇を見てはFBを見てました。それと併せて、チェックもしておりました、誰から来るかな?(暗い雰囲気ですが、こんなの好きなんです)と。
情報とは何か、人のつながりって何だ、じっくり考えるいい機会でもありました。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。なおいっそう、可愛がってください。」
ということで、昔の老年者控除(わかる人はわかるよね)と年金取得者になります。
まあ一つの区切りだけれど、ささGには自覚がない、これが問題です。
今年のキャッチフレーズは友達からいただいた「時の流れに身をまかせ、楽しく美味しく」です。
少しも変わっておりません、毎年です。あはははは…。
そういえば、嫁はんも子供たちからもメッセージなしや、日頃の行いの報いです。
2012年03月26日

広い敷地にテントが並びます。なるほど、泉佐野近辺の有名店が出店してます。
ひとわたり見渡して、まずは竹でお燗した酒で「植田」さんのおでんを、やっぱり旨い!

「犬鳴ポーク」には長蛇の列、皆さん旨いものをよくご存じ。
すぐに売り切れで、仕方なく「粕漬けポーク」(結構行けます)、「粕漬け生姜」を試食。
「辻茂製菓」さんのおかき、じゃこも美味しい(店の名前忘れた、ごめん)。
「魚竹」さんの「えそ押し寿司」(初めて聞く名前、白魚らしい)と「じゃこ押し寿司」を買います。
今日の晩御飯や。

何となく気になる「むか新」さんの酒粕プリン。とりあえず3個ゲット、帰って試食してみよう。
お隣の、わざわざ堂島から参加の「ビストロ・キュニエット」さんキャベツシュークリーム(?何となく変なネーミング)と鹿肉マン(京都の鹿らしい、奈良でなくよかった)、どちらも美味しい。(泉州キャベツを使ってるというご縁で)

「射手矢農園」さんでは、なくなった「たまねぎドレッシング」を買い込みます。奥さんお薦めの「たまねぎスープ」もついでに。
一番はずれにあった「平窯」(たいらぎかま)でまたいい猪口があります。とうとう2個も買ってしまった。なんでこんなに買うんだ、またマイお猪口が増えてしまう。
そして隣の「吉常タオル」さんでまたタオルマフラー買っちゃた。もうやけくそ!
ということで、おばちゃん風買い物、もどきの一日でした。
袋が重たい! 財布が軽い!