壁紙選びについて、
つくづく思うことがあります。

ご新築やリフォームで
初めて壁紙を目にされる方、
選び方が分からない方、
とにかくこだわりたい方、
そして「失敗したくない方」は、
ぜひご一読下さい♪


お家づくりで壁紙(クロス)を決める
タイミングは、中頃~終盤あたりです。
そしてこの時点で
およそ70~80%のお客様は
「普通の白っぽいもので」
とおっしゃいます。
だいたいそうおっしゃいます。

白い壁

私はこれを、

第一段階「無のゾーン」

と位置づけています。
本当にこだわりぬいての
「白っぽいもの」ならOKです。
また、
徹底的にこだわった白、
という趣向の場合でもOKです。

ですが、ただ単に、
「壁紙の世界を知らない。」
「何となく白が無難な気がする。」
このようなケースがほとんどなのです。
実はこれは、
とても勿体ないことなのです。

ですから私は、
「一言に白と言っても、真っ白、
クリーム色っぽい白、
グレーっぽい白、
布目風の白、石目風の白、
エレガントな模様が入った白、
いろいろありますので、
お好みに合うものを選びましょう。
そして折角ですから、この機会に
壁紙の世界を覗いてみて下さい。
きっとその魅力に驚かれますよ。」
とお伝えすることを心がけています。

なぜなら、
壁紙のチョイスは工夫次第で
新しいお部屋をぐっと上質に
ランクアップできる
「無料のツール」
だからです!


*ただし住宅会社の壁紙仕様によっては
ほとんど選べないケースもあるようです。
その場合は住宅会社さまにご相談下さい。



ここではいわゆる1000版(センバン)
というグレードから好きに選べる場合、
という前提で書いています。
見本帳にある中から無尽蔵に選ぶことができ、
費用はどれを選んでも基本は一緒。

fine15_i

同じ見本帳に数千種類が
ズラリ仲良く並んでいますが、
見落とさないで下さい☝
製作コストはバラバラです!
なんの変哲もない「平凡な白」でも、
「すごいお金がかかってそうなパープル」
でも基本同じ1000版扱いです。
ですから、どうせなら、納得できる
いいものを選んでいただきたい(゜-゜)
この思いでお客様に壁紙コーデの世界を
ご案内をさせていただくのです。


「そうか。それなら一度
見本帳をじっくり見てみよう。
できればショールームにも
行ってみようかな。」となります。

そして、お客様は
「次のゾーン」へと
進んでいかれるのです☞☞☞

思いのほか、長くなりましたので
また明日。その②へと続きます。