ウオーターバコパは多年草の抽水植物で浅水中や湿地に生育する植物です。

科名 はゴマノハクサ科。
7〜9月に紫色の小さな花を茎の脇に付けます。

暖かな場所であれば常緑となるので、冬場も暖地や室内なら楽しむことができます♪


草丈は5〜15センチと小型の水生植物で、這うように横へ広がりますが、
小さい水鉢でも育つので、日光が当たる場所なら冬場は室内へ取り込めます。



ウォーターバコパ


花もかわいいし、一度購入すれば長く育てつこともでき、オススメの植物です!


鉢植えで育てる場合は、鉢ごと水につけ、株元が必ず水につかるように水位を調節します。
地植えの場合は、浅めに植え込むか水位を調節し、深く沈み過ぎないように気をつけてください。

又、5〜9月頃までの生育期に1〜2ヶ月毎に固形の化成肥料を一株につき
小粒1〜2粒与えると生育がよくなります。

半日以上日が当たる場所に置いて育成してください。


やや寒さに弱く、外での冬越しは注意する必要があります。
屋外の場合は、霜よけをし水や土が凍結しないようにしてください。

暖地では屋外で越冬させることもできます。

伸びすぎた場合は切り戻せば挿し芽にて簡単に増やすことができますので
ぜひ増やして楽しんでくださいね。


水中でも楽しめる植物です。
アクアリウムでも使えます。


ウォーターバコパの花→ウォーターバコパがかわいい

ウォーターバコパのお買物は→ウォーターバコパ

ビオトープの作りかた 超簡単!誰でもできる水鉢ビオトープ
ウォーターガーデンの水鉢 ビオの土・水生植物の土・砂利・小石 水生植物(スイレン・蓮) ビオトープの水生植物 水生植物(浮き草) メダカなどの水生動物(生体) 貝・エビで藻と苔取り