はい。

またしてもほったらかしで。




いつかは来ると思っていた親の介護が「今」なのが
怒涛のような忙しさの根本原因なのだが、

やっぱり北国だから?冬だから?
理由はいろいろとはいえ、各種機関の対応がめっちゃ早い。

めまぐるしく増える関係各所への連絡と打ち合わせで
毎日あたふたしまくり。


やっぱり、徘徊って凶悪なのかもwww


もちろんほかの地域でも徘徊は大変なものでしょうが、
北国で冬だと、凍死に直結。

そこまでとは言わなくても、
氷ですべってころばないとも限らない。

夜中じゃなくったって迷子になって雪に埋もれたら
発見できないかもしれない。




しんどい思いもしたし
つらいことがたくさんあったけれど、
同じくらいたくさんの幸運もあった。


母が徘徊した日は今頃ほど寒くもなく、まだ雪もなかった。


病院のケースワーカーさん?から役所に行った方がいいと言われて
介護申請に行ったら、
役所の面談担当者さんが超優秀
年を超えると思われた介護認定を
ごり押しねじ込みでもぎ取って?くれた。

さらに病院のケースワーカーさんが
とにかく!と探してくれた施設さんも
認定前でも預かってくれたり相談にのってくれた。

病院の療法士さんも
待合室の方々にまで優しい声をかけてもらった。




ありがたい。
本当にありがたい。


たとえ
本当はこれが当たり前だったとしても、
病院の評判がよくないと言われようと、
施設の母体がいろいろやらかしているらしいと言われようと。
そこで働いている人たちが頑張ってくださっているのはわかるから
わたしにとっては幸運なことには違いない。


まずは目の前。次の1か月を乗り切ろう。
大丈夫、きっとできる。


ただ、私のボケた頭がついていかないし
肝心の母の介護が
めっちゃ嫌になっているのも事実なんだけどwww