ええ写真?
May 15, 2011
February 09, 2011
嬉野温泉へ。
1月22日。
もうだいぶ前になりますが、
家族で嬉野温泉行ってきました。
大阪に住んでるmy brotherも久々に帰省して一緒に。

この写真載せていいんかな。弟的に。
まあ、いいやろう、きっと、
事後報告で(笑)。
せっかくの帰省というのに、風邪っぴきで
宿で熱を出していた弟・・・・。

衝撃の、むすっこベストショット。
自分撮りしてました。
すばらすい。

前、気軽なかんじの占いで、
私を守ってくれてる神様、だと教えてもらった
祐徳稲荷神社に、初めて行ってきました。
感動ーー。
山の中腹にある、朱塗りの本殿に、
気持ちが高揚してきます。

本殿の、見晴らしのいいところから。
なぜか、泣きそうになる、この写真。
お参りしたあと、
特に期待せずに入ったおみやげやさん横の
若松屋という食事処にて
激うまちゃんぽんを食べる。
むすっこは、カレーを食べた後だというのに
じいちゃんのちゃんぽんの汁をうばって飲み干していた。

ちょっぴりさみしい帰り際、
車に乗り込む私とむめっこ。
むすっこが撮っていた。
もうだいぶ前になりますが、
家族で嬉野温泉行ってきました。
大阪に住んでるmy brotherも久々に帰省して一緒に。

この写真載せていいんかな。弟的に。
まあ、いいやろう、きっと、
事後報告で(笑)。
せっかくの帰省というのに、風邪っぴきで
宿で熱を出していた弟・・・・。

衝撃の、むすっこベストショット。
自分撮りしてました。
すばらすい。

前、気軽なかんじの占いで、
私を守ってくれてる神様、だと教えてもらった
祐徳稲荷神社に、初めて行ってきました。
感動ーー。
山の中腹にある、朱塗りの本殿に、
気持ちが高揚してきます。

本殿の、見晴らしのいいところから。
なぜか、泣きそうになる、この写真。
お参りしたあと、
特に期待せずに入ったおみやげやさん横の
若松屋という食事処にて
激うまちゃんぽんを食べる。
むすっこは、カレーを食べた後だというのに
じいちゃんのちゃんぽんの汁をうばって飲み干していた。

ちょっぴりさみしい帰り際、
車に乗り込む私とむめっこ。
むすっこが撮っていた。
December 25, 2010
念願のデジ一で試し撮り
メリークリスマス。
さてさて、念願のデジタル一眼を手に入れ。
LumixのDMC-GF1でございます。
全然わからない!
けど、わからないなりに、絞りや露出、など
いろいろ勉強しつつ昨日から触りはじめました。
た、楽しい。

今日はお昼に茶舎「空(くう)」で
会社の皆さんでお茶しました。
マサラチャイ。
「シーンモード」の「背景ボケ」で撮影。
これは、簡単に背景がぼかせて便利。

サンタさんの置物。
「インテリジェントオート」モードで、ただ撮っただけ。
初心者なので、とりあえずいろいろ!

夜、プチクリスマスパーティ。
(チキンがあるだけだけど。)
いつもはしないテーブルクロスをかけました。
それだけでも、子ども達はハイテンション!
これも「インテリジェントオート」
でもやっぱり、人物きれいに撮れるなー!
表情豊かにとれる。

じいちゃんにもらったケーキ。
「シーンモード」の「人物」で撮影。
だからなのか、ケーキに全くピント合ってない(笑)。
ありがたく食べなあかん、ねんけど、
今どきバタークリーム!
ううーん私は残した。(すんません)
でもなぜか上のむすっこは、普通の生クリームのケーキはダメだけど
これはいけたらしい!顔も昭和だけど、味覚も昭和な子だ。
どんどん、マニュアルモードも使っていきたいな。
絞りとかピント合わせるのとか楽しそう。
さてさて、念願のデジタル一眼を手に入れ。
LumixのDMC-GF1でございます。
全然わからない!
けど、わからないなりに、絞りや露出、など
いろいろ勉強しつつ昨日から触りはじめました。
た、楽しい。

今日はお昼に茶舎「空(くう)」で
会社の皆さんでお茶しました。
マサラチャイ。
「シーンモード」の「背景ボケ」で撮影。
これは、簡単に背景がぼかせて便利。

サンタさんの置物。
「インテリジェントオート」モードで、ただ撮っただけ。
初心者なので、とりあえずいろいろ!

夜、プチクリスマスパーティ。
(チキンがあるだけだけど。)
いつもはしないテーブルクロスをかけました。
それだけでも、子ども達はハイテンション!
これも「インテリジェントオート」
でもやっぱり、人物きれいに撮れるなー!
表情豊かにとれる。

じいちゃんにもらったケーキ。
「シーンモード」の「人物」で撮影。
だからなのか、ケーキに全くピント合ってない(笑)。
ありがたく食べなあかん、ねんけど、
今どきバタークリーム!
ううーん私は残した。(すんません)
でもなぜか上のむすっこは、普通の生クリームのケーキはダメだけど
これはいけたらしい!顔も昭和だけど、味覚も昭和な子だ。
どんどん、マニュアルモードも使っていきたいな。
絞りとかピント合わせるのとか楽しそう。
December 13, 2010
「カグかぐシカじか」に行って来た
カグかぐシカじか〜職人たちの宝島2010っていうイベントに
行ってきました。
うちから、車で20分ほどで行ける、家具がアツイ、諸富。

まず、平田椅子製作所さんの椅子。
並んでいる姿が素敵ー!
オレンジが、効いてる。

あこがれの、ロッキングチェアーもあり。
自由に椅子を楽しんでください、的な素敵メッセージがあったので、
楽しまさせていただきました。
いいなー。いいなー。欲しくなる!

メイン(かな?)会場であるいわい家具さん。
ずっと気になっていたけど、やっぱり素敵だったー。
出来たばかりのカフェも、あったかい手作り感が、すごく居心地よさそうでした。
2歳のむすめっこと2人きりだったので、お茶はできなかったけども。
絶対また来ようー。
イベントでは、お店の中に、花屋さんやお豆やさん(?)、マッサージやネイル、クラフトのワークショップもあって
わくわく感満載でした。
なんと、サイトによると、これからもお店の中にいろんな他のジャンルの
パン屋さんとか花屋さんと小物やさんとか・・・を誘致(?)されるそうで、
すごく楽しい場所になりそう。うわー。おもしろーい。
私が(あこがれの)パン屋さんだったらめっちゃ入りたい・・・
しかし残念ながら平面のものしか作れない。うう。
地道にイラスト・デザインがんばろーう。
夢中で遊んでいて、写真取り忘れたけど、
木のおもちゃの飛鳥工房さんも、とっても素敵でした。
今までさわったことないくらい、
やさしーい丸みの積み木が印象的。
家族で遊びたい木のゲーム、
木のipodケース(色がシブイ!)、欲しくなった!
ここで、ご近所のラナカフェの奥さんやご主人、ワークショップで
木の車を作っているお子さんたちに
ばったり会って、嬉しい偶然にほっこりしました。
しかし、今日のブログ、素敵素敵書き過ぎ。(笑)
行ってきました。
うちから、車で20分ほどで行ける、家具がアツイ、諸富。

まず、平田椅子製作所さんの椅子。
並んでいる姿が素敵ー!
オレンジが、効いてる。

あこがれの、ロッキングチェアーもあり。
自由に椅子を楽しんでください、的な素敵メッセージがあったので、
楽しまさせていただきました。
いいなー。いいなー。欲しくなる!

メイン(かな?)会場であるいわい家具さん。
ずっと気になっていたけど、やっぱり素敵だったー。
出来たばかりのカフェも、あったかい手作り感が、すごく居心地よさそうでした。
2歳のむすめっこと2人きりだったので、お茶はできなかったけども。
絶対また来ようー。
イベントでは、お店の中に、花屋さんやお豆やさん(?)、マッサージやネイル、クラフトのワークショップもあって
わくわく感満載でした。
なんと、サイトによると、これからもお店の中にいろんな他のジャンルの
パン屋さんとか花屋さんと小物やさんとか・・・を誘致(?)されるそうで、
すごく楽しい場所になりそう。うわー。おもしろーい。
私が(あこがれの)パン屋さんだったらめっちゃ入りたい・・・
しかし残念ながら平面のものしか作れない。うう。
地道にイラスト・デザインがんばろーう。
夢中で遊んでいて、写真取り忘れたけど、
木のおもちゃの飛鳥工房さんも、とっても素敵でした。
今までさわったことないくらい、
やさしーい丸みの積み木が印象的。
家族で遊びたい木のゲーム、
木のipodケース(色がシブイ!)、欲しくなった!
ここで、ご近所のラナカフェの奥さんやご主人、ワークショップで
木の車を作っているお子さんたちに
ばったり会って、嬉しい偶然にほっこりしました。
しかし、今日のブログ、素敵素敵書き過ぎ。(笑)