xanaviトミカリミテッド

第四土曜ということでリミテッドを買ってきました。
今年度の前半は旧JGTC(現SUPER GT)シリーズからのエントリーが続きます。まず、価格は旧リミテッドの700円(税別)に対し200円アップの900円(税別)となります。量販店では700円台で買えました。
スタンダードトミカの2.5倍。タミヤのJGTCより安く、一般の特注トミカよりははるかに安くなってはいます。

03総合優勝のR34ととりあえず並べてみました。タイヤはタミヤがでかいです。トミカの方はホワイトロゴのポテンザマークと銀に塗装されたブレーキディスクが輝いています。

リアのタンポとサイドのタンポをアド特注と比較してみます。
当然ながらシールを貼りこんでいないアド版ではリアのゼッケン1とサイドのタミヤ&NGKマークがありませんが、リミテッド版では精巧に印刷されています。

今回は旧リミテッドシリーズよりもパッケージが一回り大きくなり、ドライバーの顔写真が入ります。その代り、毎回付いていた車名のプレートが今回は付いていませんでした。
全体的にはレースカーファンには納得の出来です。特にウインドスクリーンの白い帯はシールでは透けてしまうので不満でしたが、印刷になってシャープさが強調されています。また、旧ワイドホイールでは役不足だった足回りが、今回流用品とはいえ5本スポークのホイールに替わったため全体のフォルムがシマって見えるようになりました。
カルソニック版のTL仕様もそのうち出そうですね。
Posted by sagataro103 at 20:37│
Comments(2)│
TrackBack(3)
この記事へのトラックバックURL
いよいよ、トミカリミテッドのGT500シリーズが開幕しました。初回は、2004
今月のTL ザナヴィ・ニスモZ【Tomica Display Room】at April 24, 2005 08:48
トミカリミテッドのザナヴィニスモZです。今年のトミカリミテッドはGTカーを続々リリース予定とのこと。レーシングカー大好物の自分としてはとってもうれしい展開です。いつものリミテッドは定価が税込みで735円ですが、このGTシリーズは945円と210円ほど割高な価格設定にな
TOMICA LIMITED XANAVI NISMO Z【MiniatureCarDays.blog】at April 24, 2005 10:50
トミカ・リミテッドのJGTCザナヴィ・ニスモZ購入出来ました♪ 当初、購入予定は
爆速【居酒屋◎うずしおxp】at April 27, 2005 18:54
佐賀太郎さん、こんにちは。
今回からのTLのGTシリーズですが、一応買うことにしました。
(まだhanaさん便のタイミングで届いていませんが・・)
ですから近所の模型屋で確認してきましたが、やはりTLらしい出来ですね。
しいて予想外だったのはブレーキローターが存在する事です。
けちを付けるようですが、タミヤと比べると若干見劣りを感じるのは私だけでしょうか?
よねおやじさん、毎度です。
GTとどきましたか?
>タミヤと比べると
確かにトミカであってトミカらしさがないですね。
エブロをさらにミニチュアにしたような。
タミヤはあのサイズでも43モデルに負けない別の魅力が確かにありますね。