2006年07月14日
イチローになれなかった中田英寿

7月12日の日経新聞35面『NAKATAルネッサンス・・勝てた 甘かった 幼かった』を読むにつけ・・何というか・・自分の中で、中田英寿に対する違和感がドンドン大きくなっていくのを感じてしまった。
記者の筆致がしっくり来ないので・・記事の中から中田自身のコメントだけを拾ってみると・・“日本代表は甘かった・気持ちが弱かった・覚悟がなかった” “日本代表のチームの中で孤立していた” “日本代表は技術・戦術に関して未熟であった”という論旨のことを言っていた。
おかしい・・。何かが変だ・・。
自分は思うのだが・・中田はこんな事を言ってはいけないのではないか?
言うことで、中田自身が自分を賤しめていることにならないか?
天に向かって唾棄することにはならないか?
日本を飛び出して世界で羽ばたいた先駆者として、技術的に・精神的に秀でた存在として、中田には中田自身のナイスプレイ以外にも、もっともっと多くのものを求められていたはずだ。
その一点において、WBCで活躍し、リーダーシップをとり、世界レベルに引け目を感じる事無く戦ったイチローと対比することは、左程突飛な事では無いように思える。
日本のレベルと世界のレベルの差が野球とサッカーとで雲泥の差があったとしても・・である。
ワールドカップという最高のフィールドで日本代表ができなかったことというものは・・突き詰めれば・・中田の責に負うところは決して少なくは無いはずだ。
チームの中で孤立したことも含めて・・全部である。
(追記)
決して中田を非難する気は毛頭ありません。
それどころか・・ずば抜けて優れた・個性のある・かつて無かったスケールの・偉大な選手であると思っている。
だからこそ・・「新しい旅」へ旅立だとうとしている中田には、最近のマスコミに対して発するコメントが相応しくない・・と感じてしまうのだ。
決して中田を非難する気は毛頭ありません。
それどころか・・ずば抜けて優れた・個性のある・かつて無かったスケールの・偉大な選手であると思っている。
だからこそ・・「新しい旅」へ旅立だとうとしている中田には、最近のマスコミに対して発するコメントが相応しくない・・と感じてしまうのだ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by アク 2006年07月14日 23:26
ほんとそう思いますね。
彼がやっぱりずば抜けた選手だということは今回改めて感じたし、その意味ではチームメイトにあれこれ文句を言う資格はあるかもしれない。でもそれじゃあサッカーはできないんじゃないかなと。
なんだろう、彼はパスの流れにしても自分の人生にしても「これ」と決めたものがあって、それに向かってギュウギュウと力で押し込めていくような無理を感じるというか・・。よけいなお世話ですけど。
彼がやっぱりずば抜けた選手だということは今回改めて感じたし、その意味ではチームメイトにあれこれ文句を言う資格はあるかもしれない。でもそれじゃあサッカーはできないんじゃないかなと。
なんだろう、彼はパスの流れにしても自分の人生にしても「これ」と決めたものがあって、それに向かってギュウギュウと力で押し込めていくような無理を感じるというか・・。よけいなお世話ですけど。
2. Posted by さいこうしはん! 2006年07月16日 07:52
僕は中田が僕の思っていることの半分くらい言ってくれてホッとしてます。
多分中田も気を使ってホンネの半分だと思いますよ・・・
今後、日本サッカーの為に嫌な役を買って出た!素晴らしい行為
僕から見た日本代表はいかにしたら観客にウケるか、
カッコよく見えるか、海外スカウトの目に止まるか
女性にもてるか、ばかり考えて大事な所で
余計なステップ、パス、など多くて挙句の果てにパスミス
勝つ為の執念や気合、気迫がないから戦略もない・・・
まだまだ言いたいけど終わらないので(笑)このへんで失礼します。
多分中田も気を使ってホンネの半分だと思いますよ・・・
今後、日本サッカーの為に嫌な役を買って出た!素晴らしい行為
僕から見た日本代表はいかにしたら観客にウケるか、
カッコよく見えるか、海外スカウトの目に止まるか
女性にもてるか、ばかり考えて大事な所で
余計なステップ、パス、など多くて挙句の果てにパスミス
勝つ為の執念や気合、気迫がないから戦略もない・・・
まだまだ言いたいけど終わらないので(笑)このへんで失礼します。
3. Posted by けにち 2006年07月17日 21:07
はじめまして!中田のキーワードで来ました!
さいこうしはんさんの言うこと激しく同意致します。日本代表(一部の選手を除いて)のプロ意識のなさにはガッカリしました。監督の采配どうこうの問題ではなく、やはり選手に問題があります。あと日本のマスコミは日本代表の選手たちについて厳しく批判するべきでは・・と思います。
さいこうしはんさんの言うこと激しく同意致します。日本代表(一部の選手を除いて)のプロ意識のなさにはガッカリしました。監督の采配どうこうの問題ではなく、やはり選手に問題があります。あと日本のマスコミは日本代表の選手たちについて厳しく批判するべきでは・・と思います。
4. Posted by さいあき 2006年07月19日 13:42
悪ヤソ
コメントくださった3名中・・恐らく一番自分と考えが近いのがアクヤソのようです。
ずば抜けた選手なのに度量が小さいのではないか?というファンの苛立ちです。
名選手は人格者であって欲しいと望むが故なのですが・・。
コメントくださった3名中・・恐らく一番自分と考えが近いのがアクヤソのようです。
ずば抜けた選手なのに度量が小さいのではないか?というファンの苛立ちです。
名選手は人格者であって欲しいと望むが故なのですが・・。
5. Posted by さいあき 2006年07月19日 13:50
最高師範
押忍。先日のドラコンは残念でしたね。
コメントいただいた中田の件ですが・・自分は中田にこれ以上チーム批判と取れるコメントをマスコミに発して欲しくない、と思っています。
日本サッカーのことを思うなら、中からチームメートとして、指導者としていうべきで、「孤立」したからという理由で客観的に、間接的に物を言うのは中田自身の狭量さを際立たせるだけではないかと危惧しているからです。
押忍。先日のドラコンは残念でしたね。
コメントいただいた中田の件ですが・・自分は中田にこれ以上チーム批判と取れるコメントをマスコミに発して欲しくない、と思っています。
日本サッカーのことを思うなら、中からチームメートとして、指導者としていうべきで、「孤立」したからという理由で客観的に、間接的に物を言うのは中田自身の狭量さを際立たせるだけではないかと危惧しているからです。
6. Posted by さいあき 2006年07月19日 14:04
けにちさん
はじめまして。
サッカーファンの方がいらっしゃるなんて・・。恐縮です。
おっしゃるとおり、「日本代表(一部の選手を除いて)のプロ意識のなさにはガッカリしました。監督の采配どうこうの問題ではなく、やはり選手に問題があります」・・と自分も痛感いたします。
ですが・・批判はマスコミを通してやっては全く意味がないと思います。
ましてや・・中田がやっては・・と思います。
はじめまして。
サッカーファンの方がいらっしゃるなんて・・。恐縮です。
おっしゃるとおり、「日本代表(一部の選手を除いて)のプロ意識のなさにはガッカリしました。監督の采配どうこうの問題ではなく、やはり選手に問題があります」・・と自分も痛感いたします。
ですが・・批判はマスコミを通してやっては全く意味がないと思います。
ましてや・・中田がやっては・・と思います。