兼業坊主のblog

お寺の仕事の合間に作っている農作物です。 西願寺のホームページはこちら http://www.saigan-ji.jp/

西願寺のホームページはこちら http://www.saigan-ji.jp/

DSC_0968
少し空いた場所にロマネスコを植えてみた
まあまあの出来だった
あと20ほど採れる
来年はちゃんとやってみてもいいかも

IMG_20191026_134126

去年の普茶の残りの安納芋から苗を作ったところ
今までで一番いい安納芋が作れた
苗を作った分、作付の時期は普段よりだいぶ遅くなったが
結局それがよかったのだろう
実が大きすぎて割れたりが少なく、粒の大きさが揃っている
なにごともぼちぼちやればいいと感じた

DSC_0592
今年の田んぼの裏作は彩音にした
植え替えは10月の半ばくらいかなと思う
ちゃんと出荷するほど成長させられるかはわからないところですな
寒玉系にしたかったが、これはそうなのだろうか
まあ、やってみる

00

来年の春に収穫できるキャベツをまく

今年は種屋さんのおすすめキャベツ「まいぞめ」

例年この時期に種をまいているがそれとほぼ一緒のスケジュールでできるらしい

ちなみに自分が種と苗のほとんどを買うのは「竹沢園芸種苗

01

各種秋野菜の種をまく

いつも大根とうちで食べる分のミニ白菜とニンジンをこの時期に撒くが

色の変わったニンジンでもやってみようかと思う

本当は料理に使えるようにしようと思っていたけれど

そうすると7月には撒かなければならず、そんなことをやっている余裕はなかった

とりあえず育ててみて料理に使えるようだったら、来年か春にでもまた育ててみることにする

↑このページのトップヘ