ドスコイ、ドスコイ、どすこいパイナポー。
↑これね、昔のスマスマで慎吾ちゃんがコントでやってたネタ。
面白かったなーー。笑
最近ね(というか昔からなんだけども…)、モノマネの練習をよくしててね。
1人の時とか、隙あらばモノマネをよくするんだけど。
…皆さんしませんか?モノマネ。
絶っっ対みんなしてるでしょ?隠してるだけで、やってるでしょ。
ヒビーヌなんかしょっちゅうやってますよ。
レンジでチンしてる間の待ってる時間とか、洗濯物たたんでる時とか、お風呂上がりの髪の毛乾かしてちょっとセットした後の洗面所の大きい鏡見ながらとか。
芸能人から一般人まで、ジャンルは問わないよ。
大阪に住んでた時は、庄内駅で寝泊まりしてるオッチャンの喋り方とかも練習したし。
梅田のヨドバシ前でティッシュ配りの女の人のマネも極めたな。
ほいで今自分の中でハマってんのが、三四郎の小宮と稀勢の里。
「いや、おかしいでしょ」って言葉をもうずーっと言ってる。
稀勢の里は、インタビューの時のフガフガした感じとか。あと痛みこらえてる時の顔とか。
三四郎の小宮は、まぁまぁ声出さないと出来ないから。上の階の人はただただ迷惑だと思う。
「いや、おかしいでしょ」しか言えへんし、小宮やし。
でもある意味、上の階の人が私のモノマネの上達段階を1番見守ってくれてるんだと思うと、上手くなりたいって強く思うよね。(←いや、くそポジティブ)
あとね、出来そうだなーって思ってるのが西院駅の駐輪場のオッチャン。
「はーい、160円でーす」って言う時、160円でーすの時にめっちゃ背筋伸ばすねん。
あと、中川家の礼二の西成のオッチャンのマネも個人的には大好き。
これは極めていきたいモノマネの1つ。
恥ずかしがらなくても大丈夫。
みんな言ってないだけで、1人になったらモノマネの練習してるから。
ヒビーヌなかんか、ベランダで洗濯物取り込んでる時も「いや、おかしいでしょ」の練習してるから。
もう上の階だけじゃなくて、近隣マンション住民の人達にもヒビーヌの小宮をお届けしてるからね。
だから、大丈夫。
上の階の人はお客さんだと思って。
まずはセカチューの時の最後空港で倒れて、「次なんて無いんだってば」っていうシーンの長澤まさみから始めてみましょう。
おやすみあーれ。