
皆様、おはようございます。
昨日(6月29日水)は朝の手振り活動、上越入りした小林一大候補の街宣活動支援、夜は妙高支部の小林一大個人演説会に参加という完全選挙モードの1日でした。
妙高支部の個人演説会には髭の隊長、佐藤正久参議院議員がゲストで登場。安全保障について圧倒的説得力のお話でした!元自衛官だけありますね。
しかし、特に過激な内容ではなく当たり前のことをお話ししていたわけですから、我が国の安全保障への認識が普通ではないことを改めて浮き彫りにしてくれたと感じました。
さて、今日の一枚は「街宣車の前で演説する小林一大候補」
日焼けして一段と精悍な雰囲気。いょ!男前!と合いの手が益々、入りそうですな(笑)
しかし、今日のポイントはそこではなく後ろに鎮座している街宣車。今回の街宣車はえらくカッコいいですね。ウルトラマンのナントカ警備隊みたい(笑)。

後ろもなかなかのバックシャン(死語か?笑)。新戦力と新時代へ、総力戦!のキャッチが目立っていて、新戦力は街宣車も斬新です!
ワタクシ的には車種が目を惹きます。通常、街宣車と来ればハイエースみたいな車が一般的。ミニバンは珍しいと思います。
しかし、良く考えてみるとベストチョイスかも?街宣車は選挙中は12時間近く乗るわけですから、ウチみたいなものです。
ハイエース的な車とは座席のクオリティが違うので断然快適なはず。街宣車は選挙中は乗り降りが激しく、しかも参議院選挙は18日間の最長不倒の日数の選挙戦ですし、全県1区の移動距離も半端ないので、体力無尽蔵のカズヒロさんはいざ知らず、ドライバーさんやウグイスさん達は疲労度もマックスでしょうね。
そんな意味でも乗用車的な快適さがあるミニバンは正解なのかもしれません。とにかく座席のクオリティは大切なのです。少しでも疲れないミニバンの選択は正解!椅子は最も重要です!
新潟県にとって非常に重要な参議院の椅子に必ず座るためにも、ここは少しでも疲れない椅子に座ってまだ中盤戦入口の選挙戦を戦ってください!
がんばれカズヒロ!
ひろがれカズヒロ!