パソ館日記

本庄市児玉町にあるパソコン教室パソコン楽習館(がくしゅうかん)館長 東 禎章(あずまよしあき)が思いつくままあれこれ書いてるブログです。

「楽習館スタッフブログ」に引継ぎさせていただきます。

パソ館日記をご覧いただきありがとうございます。
こちらのブログは今後「楽習館スタッフブログ」に引継ぎさせていただきます。

パソコン楽習館スタッフブログ
http://blog.goo.ne.jp/pasokan

今後もどうぞよろしくお願いします。 

楽習館の新年会

2月11日は楽習館の新年会でした。
お食事しながら郡司先生のWindows8.1講座、ビンゴゲーム、
最後は生徒さんのしりとりビデオ見て盛り上がりました(^O^)
新年会 

小川町の花和楽(かわら)の湯お得情報

埼玉県小川町にある日帰りの天然温泉おがわ温泉花和楽(かわら)の湯では

1月19日〜3月31日迄の間、2014年のお年玉年賀状ハガキの以下の番号を持参すると

入浴無料券や割引が適用されます。

下4桁が「2014」

を持参すれば、当日の入館無料の他、お年玉プレゼントとして無料入浴券を5枚進呈。

 

なんと 下2桁が「14」

を持参すれば、期間中何回でも入館料を無料にしてくれます。(これはすごい)


末尾が「1」 「4」

を持参すれば、正規料金から大人200円引、小人100円引き。


詳しくはお電話にてお問い合わせください
おがわ温泉花和楽の湯
0493-73-2683

詳細はこちらです。

http://www.kawarano-yu.com/news/2014/01/post-154.html

 

天然温泉おがわ温泉花和楽の湯ホームページ

http://www.kawarano-yu.com/

本庄市パソコン講習 エクセル入門講座

本庄市パソコン講習 エクセル入門講座
パソコン楽習館スタッフが担当する2014年1月のパソコン講習です。
3adbba97.gif
講習会場講習内容
定員
日時曜日時間メイン
講師
アシス
タント
教材費
児玉公民館別館

Excel中級講座 
10名

1/22
1/29
2/5
2/12
9:30〜11:30

野口 朝代

小高 博恵

1000円

パソコンサークルでスキャナのデモ

月3回玉公民館セルディで活動しているパソコンサークルで富士通の最新スキャナScan Snap SV600とIX500のデモを行いました。
高速で写真や名刺を取り込んだり、iPadに直接無線で取り込んだり、本を断裁しなくても取り込める非破壊型スキャナの実演を行いました。
scaner
 

スキャンスナップのデモ

教室では先週から富士通の新しいスキャナ、スキャンスナップのデモをやっています。

堀内先生が投稿した教室スタッフブログでご紹介しています。
教室のスタッフブログへ
 

本庄東公民館でiPad体験講座

本庄東公民館のiPad体験講座を開催。講師は東祐見子先生。
10名の女性受講者が参加。
全く初めてのからもいらっしゃいましたが、すでにiPadをお持ちの方も2名いらっしゃいました。
基本操作から楽しく学んでいただきました。 
10-24東公民館

稲刈り体験

雨の中、NPO法人本庄ファンクラブの活動で子供たちと稲刈り体験をしました。
生まれて初めてでしたが稲穂をカマで刈り取って、わらでしばってはざ掛けにしました。
カマの使い方や刈った稲の縛り方、はざ掛けするときは真ん中二つに分けて掛けるんじゃなくて2:1で分けて交互にかけるとたくさん干せる、などなどいろいろ教わりました。
作業後のおにぎりや温かいつみっこ(すいとん)がとても美味しかったです。
毎日食べてる白いご飯も昔はこうやって全部人の手作業で作っていたんですね。食の大事さや作ってる人の苦労、自然のありがたさがわかります。
子供たちの食育や農業体験でと行っている活動ですが、大人の私が一番勉強になりました。
10-21稲刈り体験
 

少数印刷製本サービス「一冊本舗」始めました

一般・個人の方向けに一冊から製本出来るオンデマンドの少数印刷製本サービス「一冊本舗」を開始しました。
http://www.1satu.com/
issatuhonpo-rogo



詩集や句集、小説、会社のマニュアル、研究論文、結婚式、成人式の写真本など少数の印刷・製本に幅広く対応しております。

パソコープ勉強会

8月25日はパソコープ夏の勉強会。今回は2部屋借りてパネラーと模擬授業の二本立て。
宮城県から愛知県までの75名の先生方が参加。大変盛況でした。 
http://pasocoop.org/kyoukai/30/35/12.html
 
10月からの新体制を発表する新代表柴田和枝の挨拶。
社団名も一般社団法人全国優良パソコン教室協会から一般社団法人パソコープに変更します。
私は今まで通り事務局を担当。
新代表ともどもパソコープを今後ともよろしくお願いします。
benkyoukai





















しかしこの週は終活フェスタの準備と勉強会準備が連日重なって忙しかった。
23日(金)に車で終活フェスタ会場の東京都立貿易センターに事前搬入、24日(土)は朝5時起きでスタッフと一緒に終活フェスタ会場に入って終わったら翌日のパソコープ勉強会会場八重洲ホールに荷物を積んで移動。25日(日)も朝5時起きでスタッフと車で勉強会会場入りして終わったら荷物積みこんでノンアルコールドリンクで2次回参加して車で帰ってきました。
1往復200キロちょっとあるので3日で600キロ車で動いたことになります(^_^.)
終わったら疲れがどっと出ました。


 

【終活フェスタin東京 2013】に参加。

8/24はパソコープで終活カウンセラー協会主催【終活フェスタin東京 2013】に参加。
主催発表で2100名が来場。取材陣もたくさん来ていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130824/k10014003771000.html

NHKの夜のニュースでも放映されました。パソコープの先生もインタビューで写っていました。
私も最後の主催者インタビューの時に後ろを歩いているところがちょこっと写ってしまいました(^_^.)

パソコープではiPad講習会と富士通の非破壊型最新スキャナScanSnap SV600の紹介を午前2回、午後2回 行いました。
昔の写真を取り込んでiPadで見たり自分史作りが簡単に出来るようになりました。 

写真は2回目のiPad授業風景。私は4回目を担当しましたがちょうど隣が「笑いヨガ」の実演中でけたたましい笑い声でとてもまともに講習できる状態じゃなかったです(^_^.)
終活
合間を見て入棺体験もやっちゃいました。いや、惜しい人を亡くしました(^_^.)
入棺体験






 http://shukatsufesta.jimdo.com/

2013年夏の家族

8月18日と19日に家族で松本→飛騨高山→上高地と回ってきました。
一泊二日の旅行でしたが盛りだくさんで楽しめました。

18日出かけた直後にお金が足りないことに気づいて松本ICで降りてコンビニで現金引き出し。
ついでに松本城を見学して来ました。
西に向かって飛騨高山に着いたら後輪のタイヤがパンクしていることに気づいて地元業者に寄ってタイヤ交換。

宿泊は東に戻って奥飛騨の福地温泉で一泊。
夜は地元観光協会主催の夏祭りと縁日に参加。
古くから伝わる鳥芸や獅子舞を見学。 獅子舞は迫力ありました。

翌日は上高地に 行って大正池→河童橋→明神池→河童橋と12〜3キロ歩いてきました。
上高地は昔から神合地、神垣内、神降地とも呼ばれる神聖な土地だそうです。
確かに歩くとすがすがしい気持ちになりました。
8-18松本 

「アマゾンプライム電話0120899280 3900円」??

クレジットカードの明細書にに「アマゾンプライム電話0120899280 3900円」の請求明細。
???なので調べたらたしかに急ぎや期日指定が送料無料なんちゃらと書いてあったのでポチっと押した記憶がある。でもこれって有料なのね。
急ぎや期日指定で頼むことはまずないから以下のやり方で解約したらメールに「お客様は特典をご利用になった商品が少ないため、残りの月分の¥ 3,588を返金いたします。」と連絡が来ました。

自分史フェスティバルに「一冊本舗」で出展しました

自分史フェスティバルに「一冊本舗」として出展しました。
「一冊本舗」はパソコン楽習館が始めた一冊から格安で本が作れるサービスです。
主催者発表で1200名が当日来場。
用意した自分史ミニノートを300冊配布しました。
IMG_0476



























たくさんの方が来てくださいました。
IMG_0480





8月7日の自分史フェスティバルに出展します

2013年8月7日(水)に江戸東京博物館の『自分史フェスティバル』に、
パソコン楽習館(喜多見ハーネス株式会社)も出展します。
入場は無料です。参加できる方お待ちしております。自分史フェス







































来る2013年8月7日に江戸東京博物館に於いて、
一般社団法人・自分史活用推進協議会主催『自分史フェスティバル』に、
パソコープが出展します。

当日は各種講演が行われるほか、パネルディスカッション、こども向け・大人向けの自分史講座、多数の本やアルバムなどが展示され、様々な形の自分史を見たり、体験したりすることができます。

パソコープでは、以下の展示や実演をする予定です。

【パソコープ関連 会議室内展示のご案内】

 ◆パソコープ(会議室内ステージ) 
   「iPadで楽しい思い出整理」スキャナー(ScanSnap)とiPadを使っての実演
   13:00〜13:30、16:00〜16:30
   講師:パソコープ理事/講師 柴田和枝
   協力:富士通パーソナルズ・インターネット・トレーディング・サービス[FITS]

 ◆パソコープ(会議室内)

   「パソコンで自分史」(生徒作品)

 ◆会員教室関連

  喜多見ハーネス 「1冊から製本できる自分史」

  シーピーエス  「楽々自分史『マルチブック』」

 ◆パソコープ協力企業

  クラブツーリズム「大人の終活 シリーズ講座」

  アスカネット  「思い出の写真を本にする」

話題の自分史が、盛りだくさんの内容で表現される『自分史フェスティバル』に、ぜひご来場ください。

<自分史フェスティバル情報>
ジャンル別に見れます
月ごとに見れます
最新コメント
  • ライブドアブログ