今日はご依頼を受けていた耐震診断書を届けに行ってきました

当社では、耐震技術認定者資格を持つ専門員による耐震診断を行っています。
そして、現在の家の状態を数値化し、どのような補強をすれば良いか提案書を作成してご説明させていただきます。

1981年以前の旧耐震基準で建築された建物(築30年以上)は要注意
旧耐震基準で建築された建物の耐震化率を100%にした場合、震災が発生した場合の死者数は85%減になると試算されています
それぐらい震災の住宅倒壊による死者数が多いということです。


当社では、耐震技術認定者資格を持つ専門員による耐震診断を行っています。
そして、現在の家の状態を数値化し、どのような補強をすれば良いか提案書を作成してご説明させていただきます。

1981年以前の旧耐震基準で建築された建物(築30年以上)は要注意

旧耐震基準で建築された建物の耐震化率を100%にした場合、震災が発生した場合の死者数は85%減になると試算されています

それぐらい震災の住宅倒壊による死者数が多いということです。
このエリアでも、南海トラフ地震が近々発生するのではないか、と言われていますね。
南海トラフ地震は今後30年で60〜70%の確率で発生すると言われている巨大地震です。
来てほしくないですが、発生が遅くなれば遅くなるほど地震の規模も大きくなります
家屋倒壊への備え。
あなたの家は大丈夫ですか
ぜひ早めに耐震診断を行って、自分の家の耐震強度を知っておいてくださいね