三重県四日市市 齋藤造園

2016年11月



剪定のご依頼ありがとうございました。


今回はいつもお世話になっているMさんの畑にある大きな2本の栗の木の内1本を剪定をしてきました。数日前の強風で太い枝が折れ前の道に倒れて車が通れない状態だったそうです。電線も飛び越え、伸び切った枝がまた強風で折れて道を塞いでしまう恐れがあるためMさんと打ち合わせをしここで切ってほしいというところで切らさせてもらいました。枝が複雑に電線にかかっていたので高所作業車での作業になるかと思いましたが、高所作業車を借りると予算も高くなるので一度はしごでやってみて無理なら高所作業車を借りるということでやらしてもらい、なんとか無事に作業が終了しました。いつも獲れたての美味しいものありがとうございます。


DSC_0190
DSC_0191
DSC_0192
DSC_0194
DSC_0209
DSC_0212
DSC_0195


齋藤造園

三重県(四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、菰野町、いなべ市、東員町、朝日町、川越町、桑名市)

http://www.saitou-zouen.com



剪定のご依頼ありがとうございました。

今回はKさんのご近所のNさんのお宅の剪定に行ってきました。Nさんは寿司屋、スナック、バーなど飲食のお店を何店舗も経営されていてお家も何軒もありその内の1軒です。今までは従業員の板前さんなどが松の剪定のやり方を調べ、毎年定期的にこの門かぶりの松、サザンカ、モミジ(松で隠れて見えない)の面倒をみていたようです。朝は珈琲(モーニング)、そしてお昼も作って頂き、色々とおみあげまで頂きありがとうございました。Nさんは物凄く義理人情に厚い人です。これからもよろしくお願いします大ママ。


DSC_0186
DSC_0189
DSC_0188


齋藤造園

三重県(四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、菰野町、いなべ市、東員町、朝日町、川越町、桑名市)

http://www.saitou-zouen.com


剪定のご依頼ありがとうございました。


お世話になっているNさんのお宅の剪定に行ってきました。前回3月に剪定をさせてもらって今年2回目のお手入れです。松の方もいい形になってきました。Nさんのお庭には水琴窟(すいきんくつ)があり一つ一つの木にいろんな思い入れがあるので、音と自然(樹木)などをテーマに色んな活動をされています。いつも勉強になります。小笠原のレモンまで頂きありがとうございました。


DSC_0171
DSC_0182
DSC_0169
DSC_0180
DSC_0175
DSC_0179


齋藤造園

三重県(四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、菰野町、いなべ市、東員町、朝日町、川越町、桑名市)

http://www.saitou-zouen.com



剪定のご依頼ありがとうございました。


今回は長年手入れをしていなかった貝塚衣吹とマキの剪定をしてきました。貝塚衣吹は、Kさんのご要望で高さをこの様にし枯れ枝、枯葉、鳥の巣を取り除き風通しをよくしました。長年手入れをしていなかった貝塚衣吹なので形を造っていくのが難しいです。この様な場合数年かけて形にしていきます。


DSC_0183
DSC_0185


齋藤造園

三重県(四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、菰野町、いなべ市、東員町、朝日町、川越町、桑名市)

http://www.saitou-zouen.com





剪定、伐採のご依頼ありがとうございました。


お世話になっているNさんのご近所のYさんのお宅の剪定、伐採をしてきました。木が腐って道路に倒れるのをずっと心配されていたのでこれで一安心です。
倒木被害は年に数回おきています早めに対処しときましょう。


DSC_0173
DSC_0178
DSC_0174
DSC_0177


齋藤造園

三重県(四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、菰野町、いなべ市、東員町、朝日町、川越町、桑名市)

http://www.saitou-zouen.com


このページのトップヘ