May 10, 2006
こまめな小豆たち⇒みんなに満足してもらえたので、良かったです。
「たばしる」と「釜あげ丹波大納言」それに「まめいもなんきん」までが大活躍してくれました。
「うわ〜何これ!?豆が丸ごと入ってるわー」と、まず「たばしる」にびっくりしておられました(笑)
私と2歳の娘は半分個・・と思っていたのに、あずき好きの娘が許すはずもなく、まるごと1個食べられてしまいました・・。多めに買っておいて良かったです。

そして娘には「まめいもなんきん」を、お客様には「釜揚げ大納言」をお茶請けにお出ししました。

ところが娘は「いも」だけをさっさと食べて釜揚げ大納言を抱え込み、黒門司で一粒ずつ大事そうに食べ始め、お客様には乾燥した小豆が珍しく、噛むほどに甘みが出るので大好評。私の思惑とは逆になりましたがみんなに満足してもらえたので、良かったです。
<大阪府 Mさま>
たばしる を詳しく見る>>
まめいもなんきん を詳しく見る>>
釜あげ丹波大納言 を詳しく見る>>
Posted by sajo_towson1 at 17:01│Comments(0)│TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
『茶丈藤村』http://sajo-towson.jp/sajo_towson/index.html
初詣をチョットハズして大津の石山寺に決めました。
それでも人が多くてびっくりしたけども。
...
小豆がおいしいお店。 滋賀の田舎やのにビックリ!【のがのがのレストランガイド】at January 05, 2006 18:10