April 01, 2006
黒豆おこわ:数年前に差し上げたときにとても喜ばれたのを思いだしました。

このたびは無理なおねがいをしました。先方も喜んでいることと存じます。
お店にもよく寄せていただいていたのですが、腰をわるくしたので
電話注文させていただきました。 大好きなお菓子があるのでまた寄せていただきたいと思っております。
< 大津市 T・Uさま >
Posted by sajo_towson1 at
20:11
│Comments(0)
January 29, 2006
July 15, 2005
「Diary & Talk」(・ω・)ノシ ・・・ふじおこわ(お昼ごはん)
今日もお気に入りの「茶丈 藤村(さじょう とうそん)」へ行き、
ふじおこわのセットを頂いてきました(○`〜´○)モグモグ
やっぱりおいしいなぁ(。-_-。)ポッ
素材も良くヘルシーでいつ食べても大満足です(*´▽`)ボ-
軽食なので量は少ないですが、オイラはこのぐらいの量が
ちょうど良い(胃が小さいのです)
ちなみにオイラはいつもお菓子か甘味とセットで頂いていますが、
こちらもおいしいものばかり(*´ -`)
特にスキなのは、「ふじ野」や「たばしる」、
「寺辺もち」など(  ̄- ̄)))フムフム
今日は6月から販売されているふぅまんじゅうと若鮎を
セットにしてもらいました(・∀・)
どちらもおいしかったデス(*^▽^*)
和菓子が好きな人は是非一度足を
運んでみて下さい(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
おいしいですよ〜(´▽`)へへっ
<DJアンディさま>(ラジオDjではなく、HipHop/R&B主体のクラブDj)
オフィシャルサイト→http://www.dj-andy.info/
ふじおこわは通信販売可能になりました>>>
ふじおこわのセットを頂いてきました(○`〜´○)モグモグ
やっぱりおいしいなぁ(。-_-。)ポッ
素材も良くヘルシーでいつ食べても大満足です(*´▽`)ボ-
軽食なので量は少ないですが、オイラはこのぐらいの量が
ちょうど良い(胃が小さいのです)
ちなみにオイラはいつもお菓子か甘味とセットで頂いていますが、
こちらもおいしいものばかり(*´ -`)
特にスキなのは、「ふじ野」や「たばしる」、
「寺辺もち」など(  ̄- ̄)))フムフム
今日は6月から販売されているふぅまんじゅうと若鮎を
セットにしてもらいました(・∀・)
どちらもおいしかったデス(*^▽^*)
和菓子が好きな人は是非一度足を
運んでみて下さい(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
おいしいですよ〜(´▽`)へへっ
<DJアンディさま>(ラジオDjではなく、HipHop/R&B主体のクラブDj)
オフィシャルサイト→http://www.dj-andy.info/
ふじおこわは通信販売可能になりました>>>
June 09, 2005
ふじおこわ(黒豆おこわ)
あれは、本当においしかったです。
なんというか、お豆がそんなに好きでない私なのですが
あれはおいしい!
そして、なによりおこめがおいしい。
もちごめのもちもち。
しかもツルツル。ごま塩をかけて食べました。
おこめの色もきれいだし、お豆さんもやわらかい。
それに普通に豆だけだと食べづらいんですが
こういう風にご飯に入っていると、
豆が身体にいいのはわかっているので
よけいお箸がすすみます。
チンすると、もわわ〜ん、て湯気のむこうに
ツルッツルつやつやのお米が見えて、
見た目にも美しい。
よく赤飯とかの「ひや」がラップをかけられて
家のテーブルによそよそしく置かれていることがありますが、
あのパサパサ感や堅さ感は全然なかったのでした(笑)。
味も冷凍してたとは思われへんくらいでしたよ。
それに使いきりタイプのパックで便利だし、
且つ、使い捨てにならない包装がいいなぁ〜と思います。
お土産の時などは、きれいな包装が欲しいときが多いのですが
自宅用だと、なるべくゴミが出ないように、とか思います。
<草津市・グラフィックデザイナー emi+さま>
ふじおこわ を詳しく見る>>
なんというか、お豆がそんなに好きでない私なのですが
あれはおいしい!
そして、なによりおこめがおいしい。
もちごめのもちもち。
しかもツルツル。ごま塩をかけて食べました。
おこめの色もきれいだし、お豆さんもやわらかい。
それに普通に豆だけだと食べづらいんですが
こういう風にご飯に入っていると、
豆が身体にいいのはわかっているので
よけいお箸がすすみます。
チンすると、もわわ〜ん、て湯気のむこうに
ツルッツルつやつやのお米が見えて、
見た目にも美しい。
よく赤飯とかの「ひや」がラップをかけられて
家のテーブルによそよそしく置かれていることがありますが、
あのパサパサ感や堅さ感は全然なかったのでした(笑)。
味も冷凍してたとは思われへんくらいでしたよ。
それに使いきりタイプのパックで便利だし、
且つ、使い捨てにならない包装がいいなぁ〜と思います。
お土産の時などは、きれいな包装が欲しいときが多いのですが
自宅用だと、なるべくゴミが出ないように、とか思います。
<草津市・グラフィックデザイナー emi+さま>
ふじおこわ を詳しく見る>>