2022年06月24日
2022年7月28日(木)PLAY ULTRA vol.2 -フリースタイルアクトバトルKOBE-参戦します!
--フリースタイルアクトバトルKOBE-
【「PLAY ULTRA」とは】
演者が「演技力×発想力×人間力」を駆使して1対1で即興演技で戦うトーナメントバトル。
日時:7月28日(木)19:30
(受付18:30/入場19:00)
出演:
【出場者】
片岡百萬両(片岡自動車工業)
鳩川七海(幻灯劇場)
村角ダイチ(THE ROB CARLTON)
大倉梓
坂口修一
本木香吏(モトキカク)
早川丈二(MousePiece-ree)
澤井里依(舞夢プロ/ evkk)
※順不同
【MC】
大塚宣幸
【アシスタントMC】
伊藤綾美
【レフェリー】
田村K-1
【中継リポーター】
田川徳子
【Organizer】
行澤孝
ご予約はコチラ
料金:
前売り 3,000円
アンダ-22 2,500円(当日前売り共)
当日 3,300円
※全席自由席
※受付順入場
会場:
神戸三宮シアター・エートー
★舞台芸術鑑賞機会創出事業(兵庫県芸術文化協会)対採択により、学生(小.中,高,大等)20名様を公演に招待します(先着順)
◆お問い合わせ先
playultra2022@gmail.com
◆公式Twitter
https://mobile.twitter.com/PLAYULTRA01
【ご来場の皆様へのお願い】
■施設内では、必ずマスクを常時着用してください。
■受付での検温・手指の消毒にご協力お願いします。
■施設内では密にならないように注意し、客席ではお客様同士での会話をお控え下さい。
■観劇当日、体調がすぐれない方はご来場をご遠慮ください。(キャンセル料はございません)
■感染が発生した場合に備え、ご予約時に頂いた来館者の個人情報を適正に保管致します。
■キャンセルご希望の場合はお手数ですが、劇場(TEL:078-231-0011/mail:playultra2022@gmail.com)迄ご連絡をお願い致します。
2022年7月30日(土)〜31日(日)坂口修一&矢内文章 二人芝居 演劇落語~皿屋敷・死神~
古典落語が二人芝居に!
東京や大阪のみならず、日本全国から海外も含め様々な経験を積んだ二人の俳優が、
古典落語を題材に全力で遊び倒します。
落語という話芸の粋はそのままに、
生身の俳優の心と身体を通す演劇にしたらどうなってしまうのか!?
頭使って体使って、ご来場の皆さまと心通じて笑い合えたら!
<演目>
「皿屋敷」
斬殺され井戸に投げ込まれた美女・お菊の幽霊が出るという通称・皿屋敷。勇んで出かけた熊さん八つぁんデコボココンビや、駆けつけた人々の見たお菊とは!?(約25分)
「死神」
運が悪いと身投げしようとする屋根屋の源公が出会ったのは、なんと死神!
教えられるままに金を儲けるが、やっぱり運が悪くてすぐオケラ。
窮地の源公は一計を案じ、まんまと大金をせしめるが…。 (約55分)
木戸銭:一般2,000円 U-22(22歳以下)1,500円
1971年生。劇団俳優座研究生修了。東京学芸大学卒。
『BENT』『エンジェルス・イン・アメリカ』(TPT/読売演劇大賞優秀作品賞他受賞)や『バーム・イン・ギリヤド』『1945』(the company) などのR.A.アッカーマン演出作品に数多く出演後、俳優としてだけでなく劇作家・演出家としても作品を発表するために、2008年、演劇ユニット「アトリエ・センターフォワード」を結成。全作品の劇作・演出・出演を担当。
「動詞で考える」をキーワードに、社会が抱える構造的問題と人物の葛藤に正面からぶつかり、厳しい状況下で懸命に生きるからこそ生まれるユーモアを大切に、「硬質でいて軽やか、精緻かつダイナミックな表現」を目指し、創作している。
また、同キーワードのもと演技ワークショップや演劇講師としても活動を続けている。
2022年9月1日(木)〜3日(土)StarMachineProject『定位』延期情報
StarMachineProject『定位』延期情報
公演日程:2022年9月1日(木)〜3日(土)
9月1日(木) 19:30
9月2日(金) 15:30/19:30
9月3日(土) 11:00/13:30/17:00
※受付は開演の30分前、開場は20分前
※アフタートークの情報は、詳細が決まり次第お知らせいたします。
会場:神戸アートビレッジセンター B1F KAVCシアター
料金:一般 3,500円
学生 2,500円(要証明書)
※当日券はそれぞれ500円アップ
※全席自由
予約窓口:CoRichiチケット、
神戸アートビレッジセンター(窓口販売) TEL 078-512-5500
※火曜休館
(入場は公演当日の受付時に整理券を渡します)
FLAC COMPANY観劇パスポート→KAVCクラブ→こりっち→当日券
チケット発売開始、7月1日(金)21:00
KAVC FLAG COMPANY 2021-2022 観劇パスポート購入者申込みフォーム
https://forms.gle/DWUvU4nW66EvptJJA
■参加メンバー
赤星マサノリ(StarMachineProject/sunday)
岩城典子
植田昇明(kasane)
久保田健二(株式会社 闇)
公文名創
サカイヒロト(WI’RE)
坂口修一
坂下丈太郎
佐藤武紀
澤田誠
柴田頼克(かすがい創造庫)
髙安美帆(エイチエムピー・シアターカンパニー)
武内美津子
年清由香(sunday)
中村るみ
細川慶太良
真木丸槇(sunday)
Mya
安元美帆子(sunday)
山口良太(slowcamp)
吉光清隆(PLAYSPACE)
若旦那家康(コトリ会議/ROPAMAN(43))
主催:StarMachineProject
共催:神戸アートビレッジセンター(指定管理者:公益財団法人 神戸文化振興財団)
2022年9月15日(木)〜17日(土)坂口修一リーディング公演 『お父さんのバックドロップ』
2022年9月18日(日)〜19日(月・祝)『新・豊岡かよっ!』 Platz市民演劇プロジェクト
9月18日(日)18:00
19日(月・祝)11:00
料金:
【全席自由】
前売一般:¥2,500
当日一般:¥3,000
前売U25・障がい者割引:¥2,000
当日U25・障がい者割引:¥2,500
高校生以下:無料*(要申込)
*当日要証明書提示
託児有り
※満 1 歳から未就学児の方対象
※要申込/申込締切:9月8日(木)
2022年06月22日
2022年10月21日(金)~23日(日)THE GO AND MO'S 第34回公演「中村の嘘」
第34回公演「中村の嘘」

2022年10月21日(金)~23日(日)
THEATRE E9 KYOTOにて
脚本・演出・出演
黒川猛
出演
延命聡子(中野劇団)
大熊ねこ(遊劇体)
坂口修一
福田恵(劇団レトルト内閣)
二口大学
森本研典(劇団●太陽族)
(50音順)
構成 黒川猛・中川剛
音楽 Nov.16
制作 丸井重樹
舞台監督 北方こだち
照明 高木里桜
音響 林実菜
主催・企画製作 THE GO AND MO'S
THE GO AND MO'S 2022年の京都本公演は、
黒川と6人のゲストによる二人芝居6本勝負!
2020年5月に「妄想コント」で妄想した、
THEATRE E9 KYOTOでの初の単独公演!
色んな意味で震えが止まりません!!
ご期待ください!!
続報は公式Webサイトにて
https://mproduce.wixsite.com/gomo
twitter @gomo_admin
Facebook https://www.facebook.com/goandmos
2022年06月18日
立ち上げをお手伝いしていた企画が無事に動き出したようです!
詳細はこちら
虚空旅団の高橋さんからお声がけいただいて、白石くんとの二人芝居をつくってました

残念ながら僕らは立ち上げまでの参加で、ツアーの本番の出演者は別なのですが、必見のツアーになっております。

2022年05月11日
舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花 観劇してきました!
観れて良かった。
1年前の今頃はステージアラウンド東京で、同じ世界観の中で本番してたなんて信じられないですね。
これでもかとお客さんを楽しませようとするスエケンの執念のようなものを感じました。
山浦さん、石原さん、そして昨年の舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂夏の陣-でお世話になったアンサンブルの福ちゃん、横山くん、藤原くんなど知った顔が出てくるとつい、ニヤニヤしてしまいます。
良い舞台を観て、さぁ、今日も稽古だ!

ここのところ、日記の更新を完全にサボってましたが、稽古はしております。
ただ、プロトタイプの創作のお手伝いというか・・・特にお客さんに向けて宣伝出来るものではないのですよね〜。
次回の出演情報を更新出来ないのがもどかしい!
でも、毎日楽しくやっております♪
2022年03月27日
2022年1月21日(金)〜30日(日)@埼玉、2月19日(土)〜27日(日)@大阪、3月2日(水)〜13日(日)@名古屋、3月18日(金)〜27日(日)@岡山『音楽と演劇の年賀状展12』に参加します!

年賀状はアートじゃない。
でも、どうしたって送る人の個性がにじみでてしまう。
じゃあミュージシャンとか役者とか、ライブの現場の人たちの年賀状ってどんなのなんだろう。
というわけで、音楽や演劇やってるみなさんの年賀状をお披露目する展覧会です。
12回目の年賀状展、今年でおひらき!
毎年お正月に開催してきた「音楽と演劇の年賀状展」は、今回が最後になります。
[埼玉]東川口 senkiya/タナビケ
2022年1月21日(金)〜30日(日)
お休み:1/26(水)、27(木)
12:00〜18:00
※最終日のみ17:00まで
[大阪]北浜 FOLK old book store
2022年2月19日(土)〜27日(日)
お休み:2/21(月)
火〜金 13:00-20:00
土日 13:00-18:00
[名古屋]昭和区 Cafe&Bar drawing
2022年3月2日(水)〜13日(日)
お休み:3/7(月)、8(火)
12:00〜17:00,18:00〜22:00
※日曜は17:00まで
[岡山]奉還町4丁目 ラウンジ・カド
2022年3月18日(金)〜27日(日)
お休み:3/21(月・祝)、22(火)、23(水)、24(木)
金曜 17:00-21:00
土曜 13:00-21:00
日曜 13:00-17:00
※感染症拡大の状況により会期短縮等の可能性があります。サイト、SNSをご確認の上ご来場ください。
入場無料
[埼玉]東川口 senkiya/タナビケ
2022年1月21日(金)〜30(日)
お休み:1/26(水)、27(木)
12:00〜18:00
※最終日のみ17:00まで
2022年2月19日(土)〜27日(日)
お休み:2/21(月)
火〜金 13:00-20:00
土日 13:00-18:00
[名古屋]昭和区 Cafe&Bar drawing
2022年3月2日(水)〜13(日)
お休み:3/7(月)、8(火)
12:00〜17:00,18:00〜22:00
※日曜は17:00まで
[岡山]奉還町4丁目 ラウンジ・カド
2022年3月18日(金)〜27(日)
お休み:3/21(月・祝)、22(火)、23(水)、24(木)
金曜 17:00-21:00
土曜 13:00-21:00
日曜 13:00-17:00
※感染症拡大の状況により会期短縮等の可能性があります。サイト、SNSをご確認の上ご来場ください。z
2022年03月19日
2022年3月19日(土)19:00タテヨコ企画第41回公演「家族のカタチ」のアフタートークゲストでお邪魔します
僕がとてもお世話になっている劇団タテヨコ企画さんの大阪公演が来週に迫ってまいりました。
大阪でも観られるのは、とても嬉しい!
僕も3月19日(日)19:00の公演にアフタートークゲストでお邪魔させてもらいます!
公演は配信もあるようです。
詳しくはタテヨコ企画のホームページでご確認ください。
http://tateyoko.com/
タテヨコ企画第41回公演 「家族のカタチ」
作・演出:横田修


親はなくとも子は育つ。その通りかも。でもね
私たちは何処からやって来て何処へ向かうのか
知りたい。きっと誰だってそうじゃないのかな
仲良し。仲悪い。お金持ち。貧乏。子だくさん
一人っ子。一人親。子供は持たない主義だから
生みの親と育ての親が異なるケースだってある
それも全部家族のカタチ。カタチ?家族って何
「贖罪をなさい」贖罪とは罪滅ぼしのことだよ
しかしどうすれば罪を滅ぼすことができるのか
ないことになんてできない。できるわけがない
一緒に暮らしてはいないけど産んだのはわたし
ものがたり
8年前にできた団地の子ども食堂「ニコニコ」には自治会のメンバーが集う。担い手の減少で団地恒例の「サンバ踊り」の開催が今年は難しいのではないかと相談していた。
そんなある日、一人の娘が恋人と『ニコニコ』を訪ねてくる。娘は言う。「ここに母親が三人いる」と。
こども食堂に見え隠れする不思議な親子関係。家族のカタチ。
【大阪公演】一般社団法人表現者工房協力公演
公演日程:2022年3月18日(金)~20日(日)
3月18日(金)19:30
19日(土)14:00/19:0020日(日)14:00
受付開始・開場は開演の30分前
会場:表現者工房
(大阪府大阪市生野区生野東2丁目1-27寺田町延三ビル http://iksalon-hyogensha.com/)
料金:
前売/3,200円(日時指定・全席自由)
当日/3,500円
小・中・高校生/500円
大学生・専門学生/2,000円
シルバー割引(65歳以上)/3,000円
*未就学児童の入場はお断りさせていただきます。
チケット取扱:タテヨコ企画(http://tateyoko.com/)
問合せ先:タテヨコ企画(03-5384-0250 ・ information@tateyoko.com)