2011年02月

2011年02月27日

起きました

マラソンめっちゃいいコンディションやん

uttfのメンツも頑張ってるよう!


そんな中でオレは試験サボって何してんだって話だよな

あー罪悪感。。。

sakasho7 at 10:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

はい

簿記2級はあきらめました(´−д−;`)
本をさらーと流して問題を解いていたけど1周すら出来てない。


やっぱ2日とか無理やった・・・
冷静に考えて賢明な判断だったとは思うが、先の日記で色々ほざいておいて情けない限り。
まあテスト向けじゃなくて確固とした知識を身につけるという意味でも、6月に試験を受け直すほうが有意義ではないか・・・と思おう。


あぁ受験料が(泣


仕方がないので明日は駒場に練習に行くぞ!
腕挙がらないけどw

sakasho7 at 04:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) だらだら日記 

2011年02月26日

ああ

満喫に勉強しにきたはずなのになんで俺は君に届けをよんでるんだぁぁぁぁ


面白い


sakasho7 at 23:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

んー

自分の被害妄想だろうとは信じてるんだが、やっぱハブられてるのかな、と思った。
なんか期せずして崖っぷちに陥ってしまった。

こういう時は自分の特殊能力である鬼のような頑張りを見せるしかない。途中で燃料切れにならないかが心配だけど。



リハビリも今までと違って全然手ぇ挙がるようにならんし(まだ左腕が斜め下45度までしか挙がらん)ちょっと動かそうとすると肩痛くなるし。

J病院は紹介状貰いに行くだけで4時間以上(!)かかるし。てか4時間経ってもまだ待たされてるし。


以上御茶ノ水のバーガーキングより愚痴でした。

試験2日前に簿記2級の勉強を始めることの無謀さをひしひしと感じているが、自分の中で受からねばならない確固とした理由があるので、次の試験で良いじゃんという誘惑を抑えてちょっと頑張ってみる。


sakasho7 at 17:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月25日

今ルノアールに来ています

旅行の日記が中々更新できません。
もうちょい待ってください


sakasho7 at 20:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月21日

こんにちは!

中国より帰宅。騙し騙されのカオスな楽しい旅でした。

日記をすぐに書きたかったのですが無理だった
3時まで卒論訂正

早川の日本選手権応援@神戸

岡山(いまここ)


生存報告まで。


sakasho7 at 16:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月13日

書評2

北京へいく前に書評を投下しておきます。
正直2軍選手ばっかだが。。。

「検索はするな。」安田佳生
30分で読破。
90%の仕事をするのは簡単だが、どうやってそれを100%に持っていくかが大事というくだりには非常に共感。
自分は前者の仕事は高い精度と速度で出来ると思うが後者は苦手だからなぁ。

・一つの問題を考え続けられる能力が大事。
・ぐっとくるカンパニー
・敷居の高い所に行く
・素直すぎるのも良くない。引っかかりをみつけろ
・「伝える」ことの重要性
・ナルシストな自分を肯定する




「素直な戦士たち」 城山三郎
我が子を何とかして東大に入学させようと奮闘する素っ頓狂な親子の姿を描いた作品。
残念ながら自分にとっては駄作だったけれど、次の展開が気になって最後まで楽しく読むことはできた。最後の結末はうおってなった。



「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」勝間和代
10分で読破(笑)
はいはいTOEIC900点すごいね。
当たり前のことをどや顔で書かれても困るのだが、勉強法のメソッド自体は自分に似通ったものがあるので、復習の意味で一通り流して読了しました。

以下備忘録
・レッツノートを買おう。外出時のネット環境を整える。てか今のノーパソにOfficeが入れられないのが不便すぎる!
・速読は暇があったらやる(今でも2000字/分ぐらいはいっていると思うが)
・「耳」をもっと有効活用する


sakasho7 at 14:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

風邪引いた

このタイミングで華麗に風邪をひきました。


日曜診療のお医者さんへ行ったら人であふれていたのですごすごと退散。


でも僕には薬局のきれいなおねいさんに勧められて買ったたっかいドリンクがあるからこれで勝つる!
出国ギリギリまで卒論の直しを頑張るお(^ω^)



というわけで水曜夕方まで音信不通です
さようなら

sakasho7 at 12:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) だらだら日記 

2011年02月11日

ひととして守らねばならぬ一線がある。ver1.0

※最初に今思っていることを※
 NYSEユーロネクストとドイツ取引所の合併協議が始まりましたね。日経新聞とかは大騒ぎしてやベーんじゃねーか??って言っていますが、自分的にはこうなってくれた方が嫌でも注目があつまるので仕事の頑張りがいも出てきます。残念ながらもう準インサイダーの人間なので迂闊なことは書けないのがちょっと残念ですが、思いは心の中にしまっておきます。



長らくご無沙汰しておりました。さかしょーです。
卒論発表は何とかかんとか終わりました。

 人生で一番とは言わないけれど、終わった後こだわりやにて「○○はホントに何にも分かってないのに十何ページの適当な論文を書いて話術だけで発表を乗り切った」HAHAHAHA と話してるどっかの学部の集団の話を聞いて純粋に氏ねよって思うくらいには頑張りました。
心がささくれてる、よくないよくない。

副査の先生から帰ってきたチェックシートにはコメントがボロクソに書かれていたが、論文の評価は決して低くは無かった。リアルツンデレ!



今後の予定は

2/13〜16 北京with学科同期
2/19〜23 早川の日本選手権応援を口実とした?神戸とか中国とか山陰とか回るツアー
2/27 日商簿記2級

3/7〜3/10(11) 九州旅行with高校の陸上部同期
3/13 TOEICテスト
3/15〜3/17 四国旅行withT大陸上部4年
3/28〜30 資源・素材学会(3日拘束・・・orz)

それに加えて、
・研究室の後始末(論文修正、データ整理、片づけなどで意外と大変)
・勿論陸上の練習。
・引越しの準備
・家にある大量の本、ゲームの消費

となっています。多分無理です。
意図しない形でのリア充となりましたが今ぐらいイイよね。これまで全く旅行へ行っていませんでしたが、今年度で北海道中国四国九州を全部制覇しました!
そして皆さんへの留意事項として、2/14は僕が日本にいないことを考慮した行動をよろしくお願いします。前後は東京で暇してるよ!


・日商簿記2級は内定者同期に勧められて申し込んでみたけど勉強する暇無すwここは3日で合格してポテンシャルを見せつけるwww

・そして未だに腕は吊っています。17日ぐらいにやっと外れるとのこと。ここまで来ると普段の生活に違和感が無くなってくるけど、良く考えるとやっぱりまだ不便。早く外れろい!

・トレーニングは再開しています。御殿下で腕を吊って練習していると、まあ好奇の目で見られますわね。仕方ないじゃんよ。とりあえずいつも通り足の筋肉から戻していこうとしてるのに加え、体幹も鍛えています。

sakasho7 at 17:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0) だらだら日記 

2011年02月08日

書き溜めた書評 その1

不定期です。


「ほんとうの環境問題」 池田清彦 養老孟司

環境問題について日本はどうしていくべきかを述べている本。自分が認識した論点は大きく分けて2つあった。
1環境問題の真実・・・科学的根拠に異論を述べている。制度面に関しては納得のいく部分もあるが、科学的な批判については、依って立つ科学的考察が全く書かれていなかったので信憑性に乏しかった。

2日本はどのように対応していくべきか・・・日本の対応のまずさには同感。せっかくいい技術を持っているのに、国際舞台で全くそれが生かされていない。感情論に陥らずに定量的、具体的に解決策を考えようという論調はその通り。
本文でも指摘されているとおり金融立国というのは一つの道ですな。まあいうのは簡単だけど





「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

普通に小説として面白かった。
また、野球部というある意味最も日本的な組織を舞台にしているので、読んだことを職場や学校などに生かしやすい。
自分は一年間チームマネジメントらしきことをやってきたのだが、これで良かったのかと思わされる部分も多かった。
この本でドラッカーの思想を理解しようとするのはナンセンスだと思うけど、とっかかりとしては悪くないと思います。



「徹底抗戦」 堀江貴文 著

堀江氏の逮捕からの様子を描いた本。
本人が書いた本なので脚色がされている可能性は否定できないが、ビジネスに対する純粋な気持ちと獄中のありのままの心情の吐露が見受けられ非常に興味深かった。

堀江氏が逮捕された件については、絶対権力の検察とか無駄に扇動したマスコミについてもそれぞれ考察するべきだと思うが、うちの会社にも関係している。
さらに言えば、この問題が契機となってアローヘッドの開発に着手したのよね。今の会社があるのは堀江さんのおかげ(せい)


sakasho7 at 20:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)