酒屋・興味津津

豊中は服部の「きりもと酒屋」です、商品紹介などなど。 ブログ内での商品の価格は当時のものになります。 お問い合わせは、kirimotos@ybb.ne.jp まで。返信に時間がかかることがございます。 ご了承ください。

カテゴリ: 発酵食品

IMG_4623
↑ 先日完成した、自家製キムチ。

今回は白菜の大きさの都合で、3つ分けて仕込むことになったのですが、

そのうちの1つだけ、少し違う材料をいれてみることにしました。

IMG_4235
その材料とは、これです。

そう、先日完成(?)した鮒ずしのご飯の部分。

酸っぱくて、旨味がたっぷりで、これはちょうど良い材料になるのではないかと!

IMG_4602
ソックの量の1割ほどを混ぜ込んでみました。

そして白菜にぬりぬり。

で、一週間。

IMG_4636
かくして「自家製キムチ《鮒ずしヴァージョン》」が完成。

キムチの辛さに、酸っぱさと旨味が加わって、さぞかし美味しくなっているであろうと。

早速実食いたしました。

・・・・・・。

軽めですが、以前には無かった酸味をハッキリと感じます。

そして、まろやかな味わいになっております!

が、

そんなに美味しくなったとは言えない事実。

まろやかになって、どこか物足りなさが・・・。

まぁ、仕方ないですよね。

良い材料だと思ったんですけどね〜。


#自家製キムチ
#良い材料だと思ったんですけどね

IMG_4474
只今午前4時前。
今年も恒例の「眠れない麹造り」の真最中なのです。

なぜ「眠れない」かと言いますと、麹の品温から目が離せないからなのです。

毎年、種付け後、24時間経った頃から品温がとてもピーキーになるので(すぐに40度を越えようとする)、おちおち寝てられないのです。

尚且つ、麹を(まだ麹にはなってませんが)2つに分けて管理しておりますので、醗酵機内の上下で品温の上がり方に差が出まして、これを調整すべく、20分おきぐらいに上下を入れ替えております。

あ、今、上下の品温が37.3度で揃ったので、庫内の温度設定を30度から28度に下げてみました・・・・・・・

が!
やはり、熱源に近い下段の品温が、またもや上段の品温を追い抜きみるみるうちに38度に・・・・

ということで、眠れないなぁ〜

#眠れない麹造り
#自家製麹
#きりもと酒店

IMG_4238
去年の7月に初めて仕込みました「鮒ずし」。
半年発酵させて、いよいよ開封となりました。

まずは重しを上から外してゆくのですが、今回、総量30キロほどの重しが必要で、

とりあえずはホームセンターで5.5キロの市販の漬物用の重しを買ってみたのですが、

残りも全部買うとなるとなかなかの負担。

で、家にちょうどあったミネラルウォーター(20L)の空に、

水道水を詰めなおして使ってみました。

半年ちゃんともつか少し心配だったのですが、無事に役目を果たしてくれました。

では開封!
続きを読む

IMG_1690

現在、当店の『酒粕』状況です。

左上の仁井田本家さんの酒粕から時計まわりに5種類の酒粕が入荷しています。

「仁井田本家」「八海山」「寺田本家」「大黒正宗」「秋鹿」

いつも、どれが美味しいのか聞かれますが、

どの酒粕も、それぞれの蔵の個性が出ていて美味しいです。

ちなみに、秋鹿さんの酒粕は、「熟成粕」と「新粕」の2種類あります。

「熟成粕」はそろそろ売り切れそうです。

よろしけば、5種類のコンプリートをお勧めいします(笑)





IMGP2215
東京より。

澤乃井酒造
「純米生酒」&「わさび漬」


東京は奥多摩にある澤乃井酒造さんから生酒が届きました。

と、一緒に、その澤乃井酒造さんの「わさび漬」も。


IMGP2236

まずは生酒から。

香りはおだやか。

飲むと控えめながら、生酒らしいフルーティーな風味。

アルコール度14%ですが、しっかりとした味わいがあります。

IMGP2240

で、ここで「わさび漬」を。

この「わさび漬」は、もちろん澤乃井酒造さんの酒粕と、

地元産の「わさび」でつくられています。

言わずもがな、酒粕のまったりとした味わいと、わさびのツーンと鼻に抜ける辛さは、

この生酒の風味にぴったり。

IMGP2242

かまぼこに乗せてもみました。

更に、一滴醤油を垂らすのも美味。

ぜひ、「生酒」と「わさび漬」合わせてどうぞ。

生酒     720ml    1,300円(税込)
わさび漬  120グラム   600円(税込)



※この澤乃井酒造さんの「わさび漬」は、通常、蔵だけでの販売なのですが、

 今回は、お酒と共に数個だけの取寄せさせていただきました。

 売り切れの際はご容赦ください。










IMG_9282
先日完成した玄米麹で、早速、味噌を仕込みました。

原料ベースで、大豆1キロ、麹1キロ、塩500g。

いつもの割合です。

たった1キロとは言え、茹でた大豆をマッシャーで潰すのも大変。

そこへ麹をザーーーッと。

IMG_9286
しっかり混ぜ合わせたら桶へ。

IMG_9294
ラップに内蓋、重しをしたら今年も階段熟成。

美味しくなりますように。



このページのトップヘ