記事検索
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

2012年01月07日20:19押上「遠藤利三郎商店」
PermalinkComments(0)TrackBack(0)
c4e061e1.jpg

ca8fef83.jpg

c28d588b.jpg

久しぶりの更新

久しぶりの新店に行ったので
押上にある遠藤利三郎商店と言う名のワインバー

押上の駅から歩いて5分だけど
ちょっと裏の住宅街


CPが良く
ワインセレクトもいい


近くにあったら確実に通うなー


スパークリングはもうちょいさっぱり目が好き


オススメですねっ♪


2011年09月18日09:01金沢「幸楽寿し」
PermalinkComments(0)TrackBack(0)
ce8b5fd5.jpg

3763cfcb.jpg

998f231d.jpg

毎年金沢に来たときにはこちらへお邪魔します

もう10年通ってるんだなぁ

他にも色々美味しい所はあると思いますが
慣れ親しんだ所はまた別ですねー

はぁ
いつも2日連続でいっちゃいます♪


2011年02月20日23:13六本木「RESTAURANT Ryuzu」
Permalink
さて久しぶりにちゃんとしたレストランに
ちょっと先駆けて行ってきましたよ


RESTAURANT Ryuzu


〒106-0032 東京都港区六本木4-2-35 アーバンスタイル六本木B1
03-5770-4236
ランチ12:0015:30(L.O.14:00)
ディナー18:0023:00(L.O.21:30)
月曜日 (日曜日不定休)

先日の飲み会で最近出来て知り合いが行って
美味しかったという話を聞いて
たまたま暇だったので電話したら予約が取れたので
行ってまいりました。

IMG_9771


六本木ミッドタウンの近く
ここは一階に和ざんという京都から出てきた和食屋さんがありますね
何回か行ったことがあります

地下に降りていくと

IMG_9775

左に曲がり右手にこちら
そのまま正面が入り口となります

店内は天井が高く結構開放感あり
テーブルの間はちょっと狭いかな

IMG_9781

でも天井のおかげで窮屈ではありません

IMG_9779

調理場の前にはカウンターもありますが
目の前で見えるのはいいのですが
ちょっと匂いが気になりそう・・・

一番離れたテーブルでも子羊の匂いがしてきましたし

IMG_9782

今日はグラスでいただいたのでこんな感じ
でもサーブの人に料理合ったものでといったら
メニューにないものが開いたと思います

IMG_9783

メニューはアラカルトなしのコース3種類
8400、12600、16800
初めてということで12600を選択

IMG_9784

まずはアミューズ
ホワイトアスパラガスと野菜

いやー、これが美味しい
ちょっと期待に胸が躍っちゃう感じ

IMG_9786

発酵バター
うんうん

IMG_9788

パンはまだフランスからタネを持ってきて
お店で焼くみたいです
そのうち落ち着いたらちゃんと自家製にするようです
でも軽い感じで邪魔にならない美味しさ

IMG_9789

白を頼もうとしたら
前菜があか牛なのでと赤を薦められてこちら

IMG_9790

前菜
熊本産あか牛とコンソメジュレのアンサンブル ホースラディッシュのクレームとともに

以前は短角牛を使っていたらしいのですが
(ここでシェフの名前聞いたことあるなと思って後で確認したら
おいらの好きなやまけんさんのブログに出てきてる人でした)
短角より赤みの旨いというあか牛
あか牛ってあんまり食べたことないんですが
これが美味しい
そしてコンソメジュレが素晴らしく美味しい
そこにホースラディッシュのさっぱり感が加わると
素晴らしい一品になるのでした

IMG_9794

手長海老のプランチャ焼きにラルドのベール グリーンピースのピュレ添え シトロネルの香り

ふむふむ
まあ美味しいのですが
ソースが3種類
海老にラードが乗ってる
もうちょっとシンプルでもいいかなぁ

IMG_9798

フォアグラにあわせるのは甘いワイン
それにピール?レモン?の匂いを散らして

IMG_9795

フランス産フォアグラのソテー 金柑のコンポートと蕪のサラダをあしらって

おっと、昨日もフォアグラ食べたのに・・・

しかし大好きのフォアグラ
ちゃんと美味しいのがうれしい

IMG_9797

甘いワインにさっぱりとした柑橘系の香りがカクテルのようにまとい
フォアグラも脂くさくなくマッチ

IMG_9800

蝦夷鮑 つぶ貝 筍 空豆のエチュベ エストラゴンの香り

鮑がやわらかくて美味しい
空豆も旬ですね
筍はちょっと硬いかな、好みだと思いますが
もうちょっと姫竹っぽいのがいいなぁ

IMG_9802

長崎産サワラのポアレ 野菜のミトネと生姜風味のコンディメントを添えて

火の通し加減がよく
薄いところも厚い部分もちゃんと均一になってる
皮目はパリッと
ミトネはちょっと分かりません
いらない感じ

IMG_9804

お肉にあわせて選んでもらったのがこちら

IMG_9809

子羊背肉のロースト ポテトのフォンダン レモンのアクセント

今日はニュージーランド産
ポテトは九州の桃太郎?
男爵系らしいです

子羊は羊の匂いがちゃんとしますが
嫌な臭みのある匂いではなく
すんなりと食べれる匂い
臭みのない乳のみ子羊が重宝されますが
しっかり匂いのする美味しい子羊のほうが良いですよね

IMG_9811

火の通し加減がやはりいい
後で聞いた話では
調理はフライパンでなくて鉄板
鉄板焼きの要領みたいです

ふぃー
大満足ですよ
たまたま来れたにしてはレベルが高い
来月から雑誌等に出るみたいなので
混雑は必死でしょう
もう来れなくなるかなぁ・・・

食後にはハードリカーですよ

BlogPaint

この中でデセールに合うものとして選択してくれたのは

IMG_9817

グラッパ
POLIさんの
これ尖ってなくてほんの少し甘さもあり
最後のチョコのブリュレに合ってました

IMG_9816

苺 ヴェルヴェーヌのジュレとピスタチオのクレーム ミルクのソルベを乗せて

いやー
調和の取れた美味しさ
苺が甘すぎずピスタチオのクレームとヴェルヴェーヌのジュレと合う合う
ミルクのソルベも旨し

IMG_9819

小さなデザート3種の味わい カンパリアグリューム、キャラメル、ショコラ

IMG_9820

カンパリアグリューム
これだけが唯一残念・・・
下の柑橘系フルーツとカンパリは合うんですが
カンパリがちょっとなぁ

IMG_9821

キャラメル
残念な後だったんでちょっと身構えましたが
ちゃんと美味しい

IMG_9822

ショコラ
上のアイスが3つ順番に食べていくと溶けてきてしまう
これは計算なのか?!
アイスは溶けかけが美味しいと思うおいらは大丈夫だけど
アイスはちゃんと冷えて固いほうがいいという人もいる
でも美味しい

IMG_9824

コーヒーのシュガー入れがいきなり和風
狙ってる?
窓の外には竹が植えてあるし
微妙
外人受けは良いかな

IMG_9825

プチフルール
ここまでくるとお腹一杯
満足満足

全体的に美味しいなぁ
特にコンソメノジュレが素晴らしい
おいらの舌ですがね・・・

CPも六本木ではいいと思います
再訪確定ですね
でも今のうちに行かないと結局予約取れなくなるんだろうな・・・

IMG_9827

個室は仕切りが出来るようで
6人と4人か
仕切りをとって10人
ベルベットのソファーが心地よさそうです

来月からは雑誌に乗りますので要チェックですね!