先物に勝つ! 商品、日経先物

日経先物、商品先物相場を思いのまま語っていきます

商品先物

日中を見て、勝手なつぶやき

人気ブログランキング
人気ブログランキング
  


本日の損益  0円 (1枚当り)






年間1000万円を目標に売買をしています








日経平均先物


NYダウは続落

大きく430ドル余りの下げで、32924ドルとなりました


週足を見ると、次は32560ドル
これは、有りそうな値です

その次は28570ドルになってしまう

28570ドルは昨年の10月の安値で
行って来いの下げになる

まぁ、一気に下げることは無いでしょうが



日経平均先物は、続落

下値目標は、・・・円









原油


WTIは続落したが、26日移動平均線で反発
日足は上下ひげの陽線です


普通なら大きく上げた相場は安値へ向かうのでしょうが
OPECプラスの会合を控え、
大きく下げる環境に無いと見ています

今回は90ドル付近が居心地の良いように感じます



東京ドバイ原油は小反発

26日移動平均線が下値の抵抗になっています

さて、ここから

ここまでは読めていたので、売りもこの辺まで
今後が難しい


一気に下げる相場にも見えない








金  

NY12月限は、続落

安値更新ですが
日足は下ひげを出す小さなコマの陰線で
この足は、下げ止まりそうな感じです

あとは、為替かな

昨夜は大荒れの為替でしたが
これで円安が終わったのだろうか



金先物は、続落

まずは7月の安値8661円近くまで下げてきた

続落ならこのまま売り維持ですが
もし、この辺で下げ止まった場合、上値の戻り売りの値は、・・・。


現在の時間外は小安いが
円安が止まったような動きなので
もし、円高に動くと、
今まで、NYが下げても、こちらが下げなかった分、下げが加速されるか







白金

NYは小幅続落ですが
時間外はこの安値以上に下げている

まずは800ドルへ

行き過ぎれば700ドル台へと見てます



白金先物は続落

まずは8月の直近の安値4102円を割らないと
今年の安値切り上げの流れから、
安値更新の流れにならない


私は4000円は割ってくると見ています










メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります





よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ


人気ブログランキングへ

水曜日の朝

人気ブログランキング
人気ブログランキング



おはようございます。










為替は、148.81円辺りで、
前日3時15分時点より -1円09銭の動きです。



円相場はおよそ1年ぶりに一時1ドル、150円台まで値下がりしました。その後は円を買い戻す動きも出て乱高下しました







NYダウは -430.97ドルの 33002.38ドル

日経平均先物は -460円の 30740円辺り


NYダウは、続落

ダウ3日続落で、金利の上昇が重荷となっている



日経平均先物は、続落











WTI 11月限は +0.41ドルの 89.23ドル

26日移動平均線まで下げてから反発陽線
9月初旬のもち合いの値位置でもあり、ここは抵抗になるところ

W天井をとりにくるかどうか

それとも高値圏で上下する動きになるか



東京ドバイ原油は円高で小幅の上げ















NY金12月限は -5.7ドルの 1841.5ドル

続落陰線

日足は下ひげを出し、小さな陰線で
下げ止まりそうな足型です

連日の下げですから、そろそろ反発も有り得ますが
戻っても売りの流れでしょう



金先物は、続落

今日は、為替が円高になっている分
NYより下げはやや大きい








  




NY白金1月限は、 -7.2ドルの 879.6ドル

続落陰線で安値更新
ただ、日足は小さなコマの陰線で、
下げの勢いは無くなりつつ有ります



白金先物は続落












シカゴコーン12月限 -1.25セントの 487.50セント


小反落
前日の終値近くで小さな陰線です

とうもろこし先物は小幅高















メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります




よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ






日中を見て、勝手なつぶやき

人気ブログランキング
人気ブログランキング
  


本日の損益  1,000円 (1枚当り)






年間1000万円を目標に売買をしています








日経平均先物


NYダウは安値更新の下げ

週足を見ると、今週下げ10本目
この10本の日柄で上下することが多いので
今週の安値は注目でしょう





日経平均先物は、続落で、もち合い下抜け

8/18日の安値まで下げてきた
そして、26週移動平均線にぶつかったが
これを下抜けすると、30000円割れ辺りに52週移動平均線が有る

両線とも抵抗になるので注目です








原油


WTIは続落陰線で安値を取ってきた
その後の時間外も安く、87.76ドルまで下げている

さて、どこまで下げるかだ

9月の初旬に5日ほどもち合いをした値位置が有る
このもち合いは抵抗になるところ
ここで売って、曲がった方が、
やっと仕掛け値近くまで下げてきたことで
「やれやれ」の売りの手じまいの買いを入れるところです

それが87ドル前半です




東京ドバイ原油は大きく続落

本日の下げで26日移動平均線付近まで下げてきた

今までの原油相場なら、この線を下抜け
52日移動平均線まで下げるのですが
今回は、以前と環境が違う

注意して行きたい










金  

NY12月限は、続落

安値更新の陰線で
時間外も更に安く、1830ドルまで下げている

予想通りの展開で、
今回は今までのパターンと違うとしていました

現在、流石に様々の指標が下げ過ぎ危険のところまで下げている


でも、金相場が荒れると、
連日の暴騰、暴落が続くことが有る


難しい



金先物は、続落

まずは7月の安値8661円が有るでしょうし
もし、戻りが有っても、まだ週足は下げ3本目


まだまだ、下げの日柄が浅い


売り継続









白金

NYは900ドル割れは買われ陽線たち

やはり、この辺は買われるね



白金先物は暴落で4200円割れへ


今年に入って安値切り上げの右肩上がりの相場でしたが
今回は、この流れとは違うと見ています

逆に高値切り下げ、安値更新の
右肩下がりの相場と見ます


売り継続






メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります





よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ


人気ブログランキングへ

火曜日の朝

人気ブログランキング
人気ブログランキング



おはようございます。










為替は、149.85円辺りで、
前日3時15分時点より +14銭の動きです。











NYダウは -74.15ドルの 33433.35ドル

日経平均先物は -2200円の 31600円辺り


NYダウは安値更新の下げですが
引けは戻しており、下ひげを付けている

この三日間やや出来高も多いので注目かな




日経平均先物は、下落

昨日の32000円台半ばが売られ
31000円台半ばが今のレンジの下限です

これを下抜けするかどうか












WTI 11月限は -1.97ドルの 88.82ドル


大きく続落
9月末のもち合いの中に戻ってきました
どこまで下げるかだ



東京ドバイ原油は反落陰線
















NY金12月限は -18.9ドルの 1847.2ドル

続落陰線

安値更新の下げで
まずは1800ドル、そして1700ドルへ向かうと見ます

まだまだ下げの日柄ですが
目先は、やや下げの寒さも出ています



金先物は、続落陰線

売り継続








  




NY白金1月限は、 -29.1ドルの 886.8ドル

安値更新の下げ

今までの900ドル付近から1000ドルのレンジの下限を下抜けです



白金先物は大きく下落

昨日の高値売りはそのまま維持











シカゴコーン12月限 +12.00セントの 488.75セント


反発
前日の52日移動平均線にぶつかり反落陰線でしたが
その下げ分を戻してきました

もち合いの範囲ですが、やや強めに感じます

とうもろこし先物は小反発















メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります




よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ

日中を見て、勝手なつぶやき

人気ブログランキング
人気ブログランキング
  



本日の損益  721,000円 (1枚当り)






年間1000万円を目標に売買をしています








日経平均先物


週末のNYダウは反落、その後の動きは反発で
33000ドル半ばでのもち合いになっています

下げ途中の中段のもち合いか
それとも、この値位置でもんでから上げに入るのか

五分五分とみます




日経平均先物は、32000円台半ばは売れれ、
320000円割れは買われています


もち合い








原油


週末のWTIは続落
何とか90ドルを維持ですが
逆に90ドルを割ったら、再び買われると見ていました

でも、時間外は90ドルを割らずに反発です

下げづらい環境なのでしょう




東京ドバイ原油は夜間で続落

日中は、円安と時間外高で上昇

折角の売り玉も、ここで薄利仕切りで様子見です



もち合いを見てよいのでしょう






金  

NY12月限は、続落

安値更新の陰線



金先物は、52日移動平均線を更に下回る陰線で
日中も、時間外安で続落となっています

目標値は・・・

でも、その前に一度反発も有り得るかな









白金

NYは900ドル割れは買われたが
週末は52日移動平均線まで一気に上げてきた

だが、上値はそこまでで反落

日足は十字線となりました

時間外は、前日の終値を挟んで小幅に上下しています



白金先物は同じくぞ億伸で4400円まで上げるが
その高値で失速陰線です










メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります





よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ


人気ブログランキングへ

寄り付いて

人気ブログランキング
人気ブログランキング




おはようございます。




為替は、149.53円辺りで、
前日3時15分時点より +46銭の動きです。









日経平均先物は +70円の 32090円辺り


小反発
32000円中心の上げたり下げたりの相場でしょう









東京ドバイ原油の2月限は80010円で寄り付き


小幅続落ですが
下げは鈍いので、80000円付近でもむのかもしれない


WTI、11月限の時間外は +0.30ドル辺り












ゴム

2月限の寄り付は231.8円


高値圏でのもち合いに変わりなしです












金先物は、8884で寄り付き


続落

今までは52日移動平均線を割ると買われましたが
今回は、これを下抜けであり
今までのパターンとは違ってきています

NYは完全に売り相場なのですが
こちらも、やっと売り相場になったかどうか



NY12月限の時間外は、-3.5ドル辺り











白金先物は反落で、4331円で寄り付き

反落ですが
夜間の終了時より、やや買われています

現在日足は上ひげの陰線



NY10月限の時間外は -2.1ドル辺り












コーンは続落で38720円辺り

反落で安値を取りそうです
9/13日の安値が38520円で
これを下回ると、ずるっと下げるかどうか


時間外はまだ始まっておらず









メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります




よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ

週末の動きを

人気ブログランキング
人気ブログランキング



おはようございます。










為替は、149.43円辺りで、
前日3時15分時点より +36銭の動きです。











NYダウは -158.84ドルの 33507.50ドル

日経平均先物は -180円の 31840円辺り


NYダウは、反落
33500ドル付近で上げたり下げたり



日経平均先物は、32000円を挟んで
上下に動いている、もち合いかな











WTI 11月限は -0.92ドルの 90.79ドル


続落陰線

90ドルを割れたら、買いが入るかもしれません



東京ドバイ原油は反落陰線
















NY金12月限は -12.5ドルの 1866.1ドル

続落陰線

夜間で買われる場面も有りましたが
反落し、昨日と同じように陰線引け

あと一手ぐらい下げるかな


金先物は、続落陰線

続落したことで次の安値の8801円が目標








  




NY白金1月限は、 +0.8ドルの 915.9ドル

小幅の上げ

日足は上ひげの長い十字線で
高値は52日移動平均線にほぼ到達し
その後反落です


白金先物は反発後下落

上ひげの陰線になっています

悩ましい動きですが、方針は変わらず











シカゴコーン12月限 -11.75セントの 476.75セント


反落陰線
昨日までやや強めに動いていたが、今日は今週の上げ分を下げてきました


とうもろこし先物は反落















メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります




よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ





日中を見て、勝手なつぶやき

人気ブログランキング
人気ブログランキング
  


原油の買い玉利食い
金、白金の売り玉利食い、他

本日の損益  311,000円 (1枚当り)






年間1000万円を目標に売買をしています








日経平均先物


NYダウは反発

昨日、上下ひげのコマの陰線で
今日は反発となり、下げ止まりか?

日柄から見ると、そろそろ下げから上げに転換してもよいところ




日経平均先物は、続落ですが
6月から見ると、
安値が31500円付近で高値が33500円の
2000円幅のレンジ相場になっています

現在、その下限近くに位置しています


逆張り健在なら、この辺が買い場のはず

ただし、逆張りはいつかは、上か下のどちらかに抜けて行くものです

その時は、サッサと損切りするべきでしょう








原油


WTIは昨日の時間外で95ドルと取り
その後、本日、反落陰線です

100ドルは無理でしたね

で、「山高ければ谷低し」?

今回は、残念ながら谷は浅いと見ています






東京ドバイ原油は反落

昨夜の夜間が始まって、弱い動きになり
この時点で、買いが怪しくなった

その後も反発することなく陰線です

買い玉は利食い、ドテン売りとなっています











金  

NY12月限は、続落

安値更新の陰線です

これで2月の安値まで下落です



金先物は、52日移動平均線を割ってきました

前回もこの線を割ったところで下げ止まり反発ですから
今回も同じように下げ止まりと見て
売り玉はここで利食いです









白金

NYは900ドル割れは買われ陽線たち

やはり、この辺は買われるね



白金先物は同じく反発

昨日大きく下げたが、その分、反発

ここからの動きが注目です

押し完了で上げに転じるか
この辺で少しもむか


買い玉は利食いです









メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります





よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ


人気ブログランキングへ

金曜日の朝

人気ブログランキング
人気ブログランキング



おはようございます。










為替は、149.27円辺りで、
前日3時15分時点より -9銭の動きです。











NYダウは +116.07ドルの 33666.34ドル

日経平均先物は +150円の 32000円辺り


NYダウは、反発
昨日の下ひげが効いているようです




日経平均先物は、昨日31000円半ば近くまで下げ
26日移動平均線近くまで下げての反発です













WTI 11月限は -1.97ドルの 91.71ドル


夜間で95ドルの高値を出したが
今日は反落陰線

高値も95ドルで終了のようです


東京ドバイ原油は反落陰線

買い玉は利食いで、ドテン売りです














NY金12月限は -12.3ドルの 1878.6ドル

続落陰線

今週は大きく下げて、久しぶりの安値更新となっています

ただ、このまま真っすぐ動くとも限りません


金先物は、続落陰線

52日移動平均線を割ってきました
いつものパターンなら、この値位置が下げ止まるところ


売り玉は利食い








  




NY白金10月限は、 +18.8ドルの 905.3ドル

反発陽線

900ドル割れは、いつも買われるようです
ここから、下げ終了か、それともこの辺でもんでから再度安値へ向かうか



白金先物は反発

52日移動平均線上での動きで
この辺でもむか、上げに転じるか


売り玉は利食い











シカゴコーン12月限 +5.25セントの 488.50セント


続伸陽線で、やや強めの動きですが、もち合い継続です

とうもろこし先物は小幅な動き















メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります




よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ






日中を見て、勝手なつぶやき

人気ブログランキング
人気ブログランキング
  






本日の損益  0円 (1枚当り)






年間1000万円を目標に売買をしています








日経平均先物


NYダウは反落ですが、下ひげを長く出している
下げ止まりを感じる足型です

で、その後のNYは?というと
更に下げている


でも、週足をみると、7月の35700ドルの高値から
そろそろ、下げ止まりの日柄になる

今週、来週辺りは下げ止まってもよい日柄です



日経平均先物は、大きく下落で31000円台へ

こうなると、直近の安値、8月のお盆の31200円付近が有るかな

でも、もう少し下値の30000円も有り得る罫線です








原油


WTIは大きく上げて、もち合いを上抜け

予想通りの上げです

米国の原油在庫減からの上げですが
現在の時間外は更に高く
95ドル台の高値を付けている

この買い材料がを織り込むには何ドルが出ると良いのか

100ドルの大台?




東京ドバイ原油は高値更新の陽線

どこまで上げるかだが
私の買いサインが消えるまで買い玉維持で
サインが消えたらドテン売りだね









金  

NY12月限は、続落

安値更新で1890ドルへ

時間外は小高いが、これだって明日が上げるかどうかは分からない




金先物は、続落

目先は9000円が抵抗かなと記しましたが
その通りで、9000円辺りで抵抗にあっています

でも、目標はもう少し下値

こちらも、売りサインが消えるまで売り玉維持です













白金

NY10月限は続落で、安値更新の陰線です



白金先物は反落ですが
NYと違い、安値更新はせず

で、出来高ですがやや多い

こちらも、金同様で、売りサインが消えるまで売り維持です









メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp

お試しも有ります





よろしければ  ↓ クリックを


人気ブログランキング


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 先物取引ブログ


人気ブログランキングへ

ブログ紹介

商品先物で億万長者も夢ではありません。 短時間に大きく利益を上げることもできます。 楽して稼ぎ、楽して人生を送る為に、罫線や相場感など思ったことを書いていきます

メンバーの申し込み


会員を募集いたします。銘柄ごとに売買のサインが出ます。 外電を心配することなく、年間トータルで利益が出ます。 罫線理論もはさみ、朝夕に更新。朝の寄り付はPCメール及び、携帯に本日の仕掛けを毎日お知らせいたします。朝、仕事で忙しい方でも携帯メールの指示通りで売買が出来ます。 メンバーの問い合わせは、

sakimono1000@yahoo.co.jp まで。
詳しい内容と見本をお送りいたします。


☆見本☆


換算予想値
応援ありがとう!

にほんブログ村 先物取引ブログへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ







商品先物取引ポータル

このブログは個人のものであります。商品先物の売買は、自己責任で行って下さい。結果については、一切の責任は負いかねます。

 
2023年の収益

¥22,965,500円 (1枚当)

10月の収益

¥722,000円 (1枚当)

9月の収益

¥3,215,000円 (1枚当)

8月の収益

¥4,810,500円 (1枚当)

7月の収益

¥955,000円 (1枚当)

6月の収益

¥2,568,500円 (1枚当)

5月の収益

¥1,554,500円 (1枚当)

4月の収益

¥2,814,500円 (1枚当)

3月の収益

¥2,762,500円 (1枚当)

2月の収益

¥952,500円 (1枚当)

1月の収益

¥2,627,000円円 (1枚当)

2022年度の収益

¥45,442,000円 (1枚当)

12月の収益

¥5,519,000円 (1枚当)

11月の収益

¥1,715,500円 (1枚当)

10月の収益

¥2,811,000円 (1枚当)

9月の収益

¥2,705,500円 (1枚当)

8月の収益

¥3,639,000円 (1枚当)

7月の収益

¥4,413,000円 (1枚当)

6月の収益

¥5,784,500円 (1枚当)

5月の収益

¥1,958,000円 (1枚当)

4月の収益

¥5,630,500円 (1枚当)

3月の収益

¥6,389,000円 (1枚当)

2月の収益

¥3,136,000円 (1枚当)

1月の収益

¥2,011,500円 (1枚当)

2021年の収益

¥32,377,000円 (1枚当)

2020年度の収益

¥45,915,000円 (1枚当)

2019年度の収益

¥12,985,700円 (1枚当)

2018年度の収益

¥8,776,300円 (1枚当)

2017年度の収益

¥5,746,800円 (1枚当)

2016年度の収益

¥6,322,100円 (1枚当)

2015年度の収益

¥8,000,550円 (1枚当)

2014年度の収益

¥4,965,700円 (1枚当)

2013年度の損益

¥9,631,700円 (1枚当)

2012年度の収益

¥6,521,000円

2011年度の収益

¥11,685,250円

売買の基本


数日から半月ほどのスイングトレードが基本
デイトレードに比べ利益を大きく取れる


波を読む
相場は1本調子で上げたり下げたりするのではなく必ず押し目を作るので波を読みリバウンドを狙う


26日、52日移動平均線から大きく乖離しているものを売買する
乖離の少ないものは手がけない


損切りを素早くする
予想に反した時は早めに損を確定する



資金管理をする
1度の負けで全てが無くなるような建て玉はしない




このようにして利益を重ねていく







自己紹介

商品先物を初めて30年。様々な銘柄の癖、相場のパターンを研究し今にいたる。どのような罫線も全て完璧なものはないものです。でも、全ての情報は罫線に現れると思います。

  • ライブドアブログ