世の中わからん事だらけだなぁ

 お疲れ様です。

近況報告
株は地獄級 値洗い悪化 orz
金はようわからん もうほっとこう

 某国二代目が死んだようだ。泣いている群衆の映像を見たけど、あれは本当の涙なんだろうか?偉大なる指導者を失って私たちは悲しい、という心からの涙なんだろうか?どうも疑ってしまう。もし心からの涙だっていうんなら、ある意味、あの体制は成功した体制なんだろう。

 腹筋が6つに復活した。薄い線なのでまだ頼りないが、一応の形にはなった。今回は集中的に腕立てに力を入れているので胸筋の彫が少し深くなった。だが、どうも全身が写っている前の写真と比べると、見劣りがする。きっと全体的に満遍なく鍛えられていたんだろう。日々前進あるのみだな。
 

よっしゃバッチ来〜い

 お疲れ様です。

 先生!うちのゴールドちゃんが息をしてないの orz オワタ

 今年も波乱万丈な一年だったなぁ。まだ半月あるけど。手術代を先物で稼ぐ作戦は見事に失敗した。というか先物尻穴掘ーるディングスの運用も失敗続きだったなぁ。前半調子が良かったんだが、後半見事に赤字続きで。ま、大晦日の大納会になってみなけりゃわからんないけど。

 とりあえずインフレヘッジでナンピンするから、金価格はもっともっと暴落キボンヌ!あのハイパーサポートラインまで来てくんねぇかな。もし割れちゃったりなんかしたら地獄だけど。

まるでフェザーの殴り心地

 お疲れ様です。近況報告。

   株 ゴールド 共に見てるだけ。

 「世界のちゅー心で愛を叫ぶ」を読み終えた。感動できる話なんだろうけど、いかんせん、私の精神状態が、そういう本を読んで感動する体勢になっていないので、面白いとか良い話だなぁとか思わなかった。哀しい話だなぁとしか・・・。テレビとかだと違うのかもしれん。

 筋トレを再開した。体重は中断してから変わってない。筋量もあまり変わってない。唯一、背中の筋量が減ったような気がする。筋力は落ちてる。ダンベルが重たく感じる。握力も落ちた。再開するとすぐに筋肉痛が来て、嬉しくなった。M確定だな。しばらくは無理しない程度で、中断前と同じトレーニング量まで徐々に戻す。
 12月中に、ファイティングバッグ(スタンディングバッグっていうのかな?)を買おうと思う。なんだか無性に殴る動作を練習したい。ストレス発散にも効果がありそうだし。

 参考にならん (゚-゚;)ウーン

 こっちはもっと参考にならん ヽ(´▽`)/

 「世界一」ってこういうことなんですね

 時にあんま関係ないけど、縄跳びできる人はそれだけ尊敬に値するなぁ。私なんざ二重跳びどころか、かけあし跳びすらできん。きっと手と足の動きを同時には制御できんのだろうな。普通に歩いたり走ったりできるんだから、練習次第だとも思うけど。音楽だとドラムは絶対無理だな orz

悪になるのは大変だ 正義の味方のほうがよっぽど楽だ

 お疲れ様です。

 とりあえずギャオでワソピース見てみたんだけど、思いのほか平和な漫画だった。ドラゴソボーノレみたいに戦いに明け暮れるような漫画じゃないみたいだ。

 個人的な話

 子供の頃、お金なかったのでジャソプやマガジソは買えなかった。読めばはまるんだろうけど、なんていうのかな、一気に続けて読みたいタイプだったので、ヅョヅョの奇妙な冒険と北トの拳は単行本で買ってた。
 あまりさわやかな漫画は好きではなく、読み終えたあとや物語の雰囲気が少しダークなものが好きだった。ただガソダムは一度ビデオで見て、物語の中、一瞬で桁違いに大量に人が死ぬので、あまり好きではない。
 いつ自分でそれに気が付いたのかわからないけど、漫画でも映画でも、善玉より悪玉が好きだった。一番初めにあこがれたのは仮面ライーダブラックのシャドーだったように思う。好きな漫画や映画には、必ず魅力的な悪役がいる。悪役が気に入ってこそ好きな漫画や映画になるというか。
 男の子ってちょい悪とか不良とかヤクザとか憧れたりするもんなんだろう。あれと同じなんだろうか。微妙に違うような感じもするけど。今までで最高の悪役を挙げろと言われたらターミ寝ーター2のT千だなぁ。あれくらい素晴らしい悪役はいない。もし、神様にT千に生まれ変われるけどどうする?って聞かれたら、オツムパープリン(死語)の私は、是非お願いしますとか言っちゃうだろうな。ちなみにリーゼントはT千への憧れでもある(恥)。決してビーバップハイスークルやろくでなしブノレースに影響を受けたわけではない(笑)
読みかえして何がなんだかわからんがそんな感じ(どんな感じだ)

 アタロウさんへ いつもありがとうございます(^^)

 いえいえ、とんでもないことでございます(^^)いつもで書き込んで下さいな。

私の家を買う為の条件羅列

フル固定ローンで
手持ちキャッシュで払える額の頭金で
最悪ハイパーインフレにならなくても払える金額で
土地指数はできれば1くらいで
私と彼女の通勤圏内で
畑が出来るくらい庭が付いてて
4DK以上
築15年〜25年くらいで
住宅地!みたいなところじゃなくて、できれば他の家から少し離れた所で
名義は私以外で・・・

・・・うん、きっと私は家を買う気がないんだろうなぁ(ぁ
 

サブサブの実・・・なんだか食べたくねぇ(笑

 お疲れ様です。

 近況報告

株 一時のオワタ級のマイナス値洗いからは脱出したものの、依然芳しくない値洗いが並んでいます。というか一番の主力銘柄が爆損なだけであとはかわいいもんだけどな。
 淫サイダー銘柄が上がっとる orz 100株しか仕込めんかった。ま、本当は淫サイダーでもなんでもないんだけど。予定では、必殺コストダウン作戦で今年中に300株持つつもりだったんだけど。グッバイ orz 高い株なんて興味がねぇ

先物 動きなし
FX ポジなし

 アタロウさんへ いつもありがとうございます(^^)

 そっか、その手があったか!

「時代は今、遠洋漁業!
俺は伝説の遠洋漁業王になる!」
 

ありったけの金をかき集め
マグロを探しに逝くのさ sabu piece!
住宅ローンなんて競売の元
熱にうかされローンを組むのさ
ホコリかぶってたボブ(ロバキヨ)の本も
確かめたのなら伝説じゃない
個人的な借金は誰か(金融機関)の
モラルハザードに乗っかって
踏み倒せば良い
ありったけの金をかき集め
マグロを探しに逝くのさ
ポケットのコイン(ギザ10)、それと
you wanna be my マグナム?(意味不明
we are, we are on the インフレ! we are!

マジレスするとハイパーインフレに乗じる戦略は、金を稼ぐ戦略ではありません。借金の払いを合法的に軽減させる戦略です。アタロウさんの書いている「現金で購入する」というのは、この戦略の狙いとは違います。あくまで固定金利で金を借りないとできない戦略ですので。秋山さんはすでに家を買って、準備万端で着手していますが、私は信用力が小さいので無理なわけです(ぁ

1000万円程度で、土地指数が1以上、あるいは近くて、その他希望条件を満たすような物件があれば最高なんですけど。ま、そもそも私に家が本当に必要なのかどうか考えると、今の状況では、いらんような気もするんですけどね。いつもありがとうございます(^^)

 それにしてもワンピースの事を少し調べたんだけど、面白そうな漫画だなぁ。まだ一回も見たことない。うちの彼女はチョッパーが好きで、私も影響されてチョッパーくらいは知ってるけど。1巻から買って読んでみるかな。 

久しぶりの家ーイ塀塀

 お疲れ様です。

 日課と言っても良い位、居住しても良い場所の不動産情報を監視している。
 つくづく思う。家の価値は様々だ。新しい、古い。土地が広い、狭い。職場に近い、遠い。利便性がある、ない。日当たりが良い、悪い。静かだ、やかましい。綺麗だ、汚い・・・ホント色んな切り口っていうのかな、価値基準がある。

 個人的にわかりやすいだろうと思える価値基準がある。土地の広さに注目した価値基準だ。他の条件が一緒で(ありえないけど)、同じ価格なら、「広い方が良い」という考え方は、私には理解できる。

 価格÷(土地の広さ×地価)

 これを土地指数と便宜上、名付けよう。当然、値が1に近いほど良い。あるいは1を越える事もありえる。1を越えると「投売り」と言っても良いのではないだろうか。私の家が欲しいなぁという地域と価格帯では、この指数がおおむね0.3〜0.7くらいになる。

 私はあまり建物には拘らない。というかどちらかというと二の次。30年も経てばがたがくるだろうし、結局のところ、土地だけが残るのだろうから。建物の価値は、毎日毎日欠損していく。住み続ければ住み続ける程価値が上がる建物なんて聞いたことない。そんな骨董品みたいな物件に出会ったことがない。家というものの宿命だな。だが、土地は、物理的に崩れたり、地価が恐ろしく下落したりしない限り、その価値の欠損はあまりしない、ような気がする。

 今まで出会った最高の売り物件は、1.09。
価格は丁度1千万円。広さは329.45平米。地価は33100円だった。築28年の古家が付いていた。330平米×33000円をすると1千万円を越えてしまう。色んな費用(例えば、税金、解体費用など)を無視すると、買って解体して更地にしても、ほぼその価値を失わない優秀な物件だ。住む分にはどうかわからんけど。そこは、九州の人が持っていて、一軒屋を賃貸でずっと貸していた。賃貸人が出て行った。九州の人は、もはや不要であるので売却。別に儲ける必要もなく、ただ現金に変われば良かったので投売りの価格になった。

 それ以来、1越えはおろか、0.9を満たす物件に出会えなかった。・・・が、また出てきた。見た瞬間、眼球が飛び出すような投売り物件。

 スペックを羅列しよう。

価格 14000000円
土地面積 460平米
地価 30000円
建物面積 130平米(2階建て)
4DK 場所はやや不便な住宅地 近所が集合墓地(ぁ
築年数がようわからん 築19年と築7年と二つある。多分、築7年は間違いだ。築7年だったらえらいこっちゃ、投売りどころじゃねぇ。捨て値物件だ(笑)

この物件の土地指数は0.985!
観測史上、二番目の高指数物件だ。この物件が投売りされた理由も突き止めた。狙ってみても良い物件だと思う。

問題は14000000円という値段 orz 持ってねぇし、きっと借りれねぇ。トータル支払い金額は、不動産屋さん曰く2割上乗せした金額だそうで、16800000くらいみておかんといけんらしい。うん、無理。
私がフラット35に運良く通ったとしても、きっと融資してくれるだろう金額は1千万円かそこらが限界。680000円も頭金は用意できん。

値切るしかねぇ 拝み倒しても、土下座しても値切るしかねぇ(ぁ

これが1千万円くらいでもうちょっと狭かったらバッチグー(死語)だったのにね。世の中ままならねぇ・・・ってか俺金ねぇ orz

先物三郎尻穴掘ーるディングス 十一月度決算

 お疲れ様です。

 先物三郎尻穴掘ーるディングスの決算がようやく正式に発表になりました。

 企業名(通称) 増減率(全体に占める割合)

三郎銀行(B) +9.4%(21.0%)
 頼りないキャッシュ orz
三郎商品(C) -6.9%(40.2%)
 現物の価値微減 先物は大幅マイナス
三郎株式(S) +0.5%(37.1%)
 淫サイダー銘柄を購入
三郎FX(F) -13.8%(1.7%)
 ノーポジ orz

確定資産増減率 -0.4%
 ここが減るということは、実際に赤字だということ
不確定資産増減率 -1.25%
 ここが減るというとは、その価値が減ったということ

三郎尻穴掘ーるディングス生続可能日数
 974.3日(-12.4日)

 確定資産上では今年三度目の赤字(ちなみに不確定性資産上では今年は5回目の赤字)。あと一回の月決算を残して、年の目標数字には約10%及ばず。何か大きく儲けないと達成はできないだろう。
 今月の確定資産の赤字の原因を考えてみると、ゴムでやられたのが大きい。というかそれしかない。不確定資産でいうと株もかなり値洗いが悪くなったが、配当来たし、1銘柄買ったし、それほどじゃない。ゴムのあぽ〜んがなければ余裕の黒字月だったはず。反省しても遅いし、リスクをとるってことはやられることもあるわけで。ま、後悔はしていない。というか反省もしていない(ぁ

 来年1月で生活が変わる。余裕資金を確保しておかなくてはいけない。資格取得にかかる予算も組まなければいけない。キャッシュはできるだけ現物か先物口座に移管しなくてはいけないし、ギザ10や記念硬貨の売買もしなくてはいけない。
 35年固定銀行ローンは通らないことが判明したが、万が一、これは欲しいと思える物件が出てきて、万が一、フラット35ローンに通ったりなんかしたら、どうにかして新たに金を工面しなくてはいけくなるだろうし。積み立て保険金解約とか祖父の遺産売却とか。したくないけど。

 若い頃からちゃんとお金貯めておくんだったなぁ orz

ここ二日

 お疲れ様です。

 28、29日と特別教育(になるのかなぁ)に行ってきました。

 「職長・安全衛生」教育ってやつね。まだ次の会社(やその業種)に勤めてすらないんだけど、今のうちに取れるものは取っとけってな感じで受けてきました。

 結論から言えば面白い資格でした。ガス溶接や玉掛けみたいに間違えたら重大事故、みたいな資格ではないし、実技はないし(あったのかな?なんか危険余地とかリスクアセスメントの議論とかしたけど)、テストないし。心理学みたいな部分があったし、大事な法律や、考え方とか、良いこといっぱい教えてもらったしね。あと3つ程取らなきゃいけない資格もあるので、順次挑戦して行こうと思います。

 私が相場を監視してないこの二日間で、いろんなものが値を戻したようです。タイミングが良すぎて、もうね何かね陰謀を感じます。許さんぞ、猿コジめ!(被害妄想)

極貧の冬

 お疲れ様です。

 先物三郎尻穴掘ーるディングスを仮〆しました。赤字確定。

 株部門が非常にまずいな orz こないだまでテーマソングが「森マサ子」の「エッ冬つばめ」だったんだけど、ついに「松トウ谷yu美」の「ブリザドー」になってしまいました。

ブ〜リ〜ザ〜、オ〜ブリザ〜
包め〜世界を〜

凍死するやんけ!
・・・凍死家、なんちゃって(二番煎じなダジャレ) orz
なんだか金は暴落しそうで暴落しないし、円はまた円高になりそうで、なんか少し円安になってるし、ようわからんな。

 行く予定はないが、雪山のことを考えていると、体が疼いてしまって、半年振りに、筋トレを再開した。軽く腕立てのみやってみたんだけど、半日で筋肉痛がやってきた。
広背筋と腹斜筋・・・広背筋に筋肉痛が来るのはわかる。なぜに腹斜筋に来るのだ?普通、腕とか肩とか背中に来るのはわかるけど、なんでわき腹が筋肉痛なんじゃ?
人体の不思議・・・

それにしても、読書の秋という事で新しい本を読み始めました。
最近、ハイパーインフレとか国家破綻とか芋の栽培指南書(冊子?)とか殺伐とした本ばかり読んでいるので、少し趣を変えて、ついにいま話題のあの超大作に挑戦です!

世界の中心で、愛を叫ぶ

時代の最後端をひた走る俺 orz

餓鬼道に堕つ

 お疲れ様です。

 24日朝、車を走らせていると、短い間でしたが、白いものが舞っていました。ゴミにも見えたんですが、初雪だったのかもしれません。どっちかよくわからないんですが、もうそんな季節なんですね。夏も良いけど冬も良いもんですね。自分の汚さや日常の煩わしい事を忘れさせてくれる雪山が恋しい。きっと雪山は雪山なだけで、悩みは何も解決しないし、一時的な幻想なんでしょうけど。冬来たりなば春遠からじ。私の春はきっとすごい先でしょうけど、岡山は冬です。


 持ち株が地獄絵図の様相を呈しています。とりあえずチバさんに教えてもらった必殺技「値洗いを手で隠す」法を駆使して耐え忍んでいます orz 塩漬けもいいとこ

 オーストラリア/ドルを1000通貨持っていたんですが、逆指値にかかって、スワポ分だけ利食いになりました。500円儲けました、500円。一ヶ月近く保持して500円。快挙です orz ノーポジ

 ミニ金1枚追加 一応逆指値でへっぴり腰トレード

 現在、ユーロ/円と貴金属の動向に注目しています。どちらかというと大暴落キボンヌ。まったく何も売ってないけれど。

 えっとねえっとねそういやさ前回墾田永年私財法がどうのこうの書いたのよねそれなんだけどさあれって平安時代だと思ってたのねだからタイトルも「平安」の文字入れちゃってるしさでも実は墾田永年私財法ってさあれさ奈良時代なんだよね誰だよ時代間違えてるのまったく勘弁してくれよって感じだよねほんと

 orz あぽ〜ん
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

livedoor プロフィール

sakimonosaburo

十ニ月のスローガン
最後のあがき

  • ライブドアブログ