2008年07月16日
小2の漢字で作文3
小学校2年生の漢字をつかって、作文を書(か)いてみましょう。
トモちゃん、小学校2年生の漢字で文をつくろう。2つえらんで。
天気(てんき)と学校(がっこう)にする。
トモちゃん、天気にでてくる漢字の絵(え)をかいててごらん。

あさ、ひる、よるに分(わ)けて、文をつくろう。
あさは、明るく晴れていた。
ひるは雲が出て、雪がふりだす。
よるになると、風がやみ、空に星が光る。
学校の漢字で文をつくろう。はじめに、おもいついたことばを書こう。
組の友だち
きゅう食の当番
学校の生活
元気になる
楽しい
それぞれのことばを つないでいこう。
学校の生活は楽しい。
組に友だちがたくさんいる。
きゅう食の当番はおもしろい。
食べるとみんな元気になる。
このようにして、トモちゃんは天気と学校の作文を書きました。
漢字(かんじ)
天気(てんき)、学校(がっこう)、明(あか)るい、晴(は)れる、雲(くも)、出(で)る、雪(ゆき)、風(かぜ)、空(そら)、星(ほし)、光(ひか)る、生活(せいかつ)、楽(たの)しい、組(くみ)、友(とも)だち、きゅう食(しょく)、当番(とうばん)、食(た)べる、元気(げんき)。
ページの先頭へトモちゃん、小学校2年生の漢字で文をつくろう。2つえらんで。
天気(てんき)と学校(がっこう)にする。
てんき | 晴 光 雲 雪 風 星 | 明 |
がっこう | 組 友 当 番 活 元 楽 | ‐ |
トモちゃん、天気にでてくる漢字の絵(え)をかいててごらん。

あさ、ひる、よるに分(わ)けて、文をつくろう。
あさは、明るく晴れていた。
ひるは雲が出て、雪がふりだす。
よるになると、風がやみ、空に星が光る。
学校の漢字で文をつくろう。はじめに、おもいついたことばを書こう。
組の友だち
きゅう食の当番
学校の生活
元気になる
楽しい
それぞれのことばを つないでいこう。
学校の生活は楽しい。
組に友だちがたくさんいる。
きゅう食の当番はおもしろい。
食べるとみんな元気になる。
このようにして、トモちゃんは天気と学校の作文を書きました。
天気と学校 とも あさは、明るく晴れていた。ひ るは雲が出て、雪がふりだす。よ るになると、風がやみ、空に星が 光る。 学校の生活は楽しい。組に友だ ちがたくさんいる。きゅう食の当 番はおもしろい。食べるとみんな 元気になる。 |
漢字(かんじ)
天気(てんき)、学校(がっこう)、明(あか)るい、晴(は)れる、雲(くも)、出(で)る、雪(ゆき)、風(かぜ)、空(そら)、星(ほし)、光(ひか)る、生活(せいかつ)、楽(たの)しい、組(くみ)、友(とも)だち、きゅう食(しょく)、当番(とうばん)、食(た)べる、元気(げんき)。