さくら日記

デイサービスさくらほーむ拓北の日常の様子をお知らせしています

くじけないで

 

ねえ 不幸だなんて

溜息をつかないで

 

陽射しやそよ風は

えこひいきしない

 

夢は

平等に見られるのよ

 

私 辛いことが

あったけれど

生きていてよかった

 

あなたもくじけずに

 



出典
【詩集まとめ】99歳の詩人 柴田トヨ くじけないで




さくらほーむ拓北は、アットホームな一軒家です
全景




















札幌の最北の閑静な住宅街にあります
IMG_20130923_132000

4月末から5月初旬にかけて桜の見学に行ってきました。なかなか天候に恵まれず、なおかつ感染対策に留意しながらでしたので十分ではありませんでしたが、ご利用者様は楽しんでくださっていました。
【4月27日(火) 松浦宅の枝垂れ桜ほか】
20210427P1150148
20210427P1150152
20210427P1150150
20210427IMG-0836
20210427IMG-0837
20210427P1150149
旧軽川緑地の桜の前で↓
20210427P1150155
20210427IMG-0840
20210427P1150153
20210427P1150154
20210427P1150158
【4月29日(木) 新琴似グリーン公園にて】
ちょっと肌寒かったですが桜は綺麗でした。
20210429P1150160
20210429P1150159
20210429IMG-0857
20210429P1150161
20210429P1150167
20210429IMG-0845
20210429IMG-0848
20210429IMG-0850
【5月4日(火) 安春川にて】
天気も桜も最高でした!
20210504IMG-0867
20210504IMG-0861
20210504IMG-0862
20210504IMG-0863
20210504IMG-0864
20210504IMG-0866
20210504IMG-0859
20210504IMG-0871
20210504IMG-0870
他の日も、安春川の桜を見に行ってみました。
20210507P1150194
20210507P1150195
【5月8日(土) 戸田記念墓地公園にて】
様子見も兼ねて少人数で行ってきました。ソメイヨシノが満開でした。ついでにソフトクリームも最高!
20210508P1150196
20210508P1150197
20210508P1150198
20210508P1150199
【5月12日(水) 農試公園にて】
八重桜も満開を迎えました。車に乗ったまま記念撮影。
20210512IMG-0877
20210512IMG-0878
20210512IMG-0879
20210512P1150201
20210512P1150203
20210512P1150205
20210512P1150206
20210512P1150207
【5月14日(金) 農試公園にて】
今回は皆さん車から降りて桜を楽しみました。
20210514P1150209
20210514P1150210
20210514P1150211
20210514P1150212
20210514P1150213
20210514P1150214
20210514P1150215
20210514P1150216

2021年3月23日(火) 「外出レク」
ようやく雪解けも進んできました。天気もよかったので先日に引き続き「百合が原公園の温室」へお出かけしてきました。久しぶりの外出ということもあり適度な運動と気分転換にもなり皆様よろこんでおられました。
20210323P1150083
20210323P1150081
20210323P1150080
20210323P1150079
20210323P1150078
20210323P1150077
20210323P1150076
20210323P1150074
20210323P1150073
20210323P1150072
20210323P1150071
20210323P1150070
20210323P1150069
20210323IMG-0772
20210323IMG-0771
20210323IMG-0770
2021年3月20日(土) 「お誕生会」
マスクをとって全体で記念撮影!
20210320P1150064
20210320P1150066
20210320IMG-0764-
20210320IMG-0768
20210320IMG-0767
20210320IMG-0766
恒例の詩吟披露「ありがとう」
20210320IMG-0765
今回の利用者様はシャンソンが好きと言う事で職員から「愛の賛歌」をプレゼント。
(入浴担当した後だったため着替える暇がなくこのような姿となってしまいました‥。)

20210320P1150067
真剣に聞き入っておられました。
20210320P1150068
2021年3月18日(木) 「外出レク」
先週行きそびれた利用者様が1週間遅れで「百合が原公園の温室」へお花を見にお出かけしました。
20210318P1150063
20210318P1150055
2021年3月17日(水) 「おやつレク」
この日は「春の彼岸の入り」の日でしたので皆様でぼたもちを手作りしておやつの時間に召し上がっていただきました。
20210317IMG-0763
20210317IMG-0762
2021年3月13日(土) 「ホワイトデー」
翌日のホワイトデーが日曜日でしたので前日に手作りの百合の花の折り紙を男性利用者様から女性利用者様へバレンタインのお返しとしてプレゼントしていただきました。
20210313IMG-0182
20210313IMG-0184
20210313IMG-0185
20210313IMG-0186
20210313IMG-0187
20210313IMG-0188
女性利用者様だけでなく女性職員にもプレゼントしていただきました
20210313IMG-0189
20210313IMG-0190
ありがとうございました

低濃度オゾン発生器で館内を殺菌・消毒し新型コロナウィルス対策を徹底しています。
※低濃度オゾンによりコロナウィルスが無力化すると言われています。
P1150033
こちらはLyon3.0↑
P1150034
こちらはLoop↑
P1150047
P1150048
<参考資料>
P1150049
P1150050
P1150051
ポスターを掲示して「マスクの着用」「手指消毒」などを促しています
P1150041
ソファーでは間にテーブルを挟んでソーシャルディスタンス
P1150036
P1150037
非接触式の体温計で日々検温を行っています
P1150044
体調不良など必要時には血中酸素濃度も測れるようになっています
P1150045
職員は毎日、検温と体調の確認を行っています
P1150043-
外部からの来館者にも玄関で検温など行っていただいてます
P1150042-
日々ウィルス対策を講じながら少しでも安心してデイサービスをご利用いただけるようにこれからも心がけてまいります。

3月3日 【ひな祭り】
今年も無事にひな祭りの日を迎える事が出来ました。
特別メニューでお祝いしています。

20210303IMG-0714
ひな飾りの前で記念撮影。
20210303IMG-0717
20210303IMG-0718
20210303IMG-0721
20210303IMG-0722
20210303IMG-0724
20210303IMG-0726
20210303IMG-0728

20210303IMG-0732
【誕生会】
今回は「卒寿」の長寿祝いでした。
20210303IMG-0738
20210303P1150009
20210303P1150013
20210303P1150014
20210303IMG-0739-
20210303P1150017
20210303P1150019
詩吟を披露していただきました「ありがとう」
20210303P1150020
20210303P1150021
3月4日 【外出レク】
冬の大雪もようやくおさまり天気も良かったので「百合が原公園の温室で行われている「春の洋ラン展」の見学にお出かけしてきました。ランだけでなくミモザやアザレアもとても綺麗に咲いていました。
20210304P1150022
20210304IMG-0741
20210304P1150023
20210304IMG-0742
20210304IMG-0743
20210304P1150026
20210304P1150025
20210304P1150030
20210304IMG-0745
20210304IMG-074720210304P1150027
20210304P1150031

【節分】
今年の節分は124年ぶりに2月2日でした。今年はコロナ感染予防の為、豆の代わりに新聞紙を小さく丸めたものをたくさん作り、鬼に投げつけました。豆は個別に包んでお持ち帰りいただきました。
20210202P114093320210202P1140934
20210202P1140935
20210202P1140937
20210202P1140938
20210202P1140939
20210202P1140940
20210202P1140941
今年の恵方は「南南東」。恵方巻の代わりに「食パンロール」を南南東の方角を向いてコロナの終息と招福を願って食べました。
20210202P1140943
20210202P1140945
20210202P1140947
20210202P1140948
20210202P1140949
【バレンタインデー】
14日はバレンタインデー。女性の利用者さんでチョコレートを手作りし、男性の利用者さんや職員に差し上げました。
20210213IMG-0655
20210213IMG-0657
20210213IMG-0658
バレンタインの雰囲気を盛り上げる「ハートのガーラント」も皆さんで作って壁に飾りました。
20210204IMG-0152
20210204IMG-0153
20210204IMG-0154
20210209IMG-0155
20210209IMG-0156
20210209IMG-0157
20210209IMG-0158
20210209IMG-0646
20210209IMG-0647
20210209IMG-0648
20210209IMG-0649
20210209IMG-0650
20210210IMG-0652
昼食もバレンタインの特別メニューでした。
20210213IMG-0654 (2)
【お誕生会】
2月生まれのご利用者様、お二方いらっしゃいました。皆さんでお祝いしています。
20210217IMG-0659
20210217P1140998
20210217IMG-0660-
20210217IMG-0664
20210217IMG-0663
20210217IMG-0662
20210217IMG-0165
20210219P1150003
20210219IMG-0676
20210219P1150004
【おひな様作り】
3月3日のひな祭りに向けて一人ずつ「手まり風おひな様」を手作りしています。
20210219IMG-0166-
20210218IMG-0665-
20210218IMG-0666-
20210218IMG-0667-
20210218IMG-0668
20210218IMG-0669-
20210220IMG-0678
20210223IMG-0698
20210223IMG-0697-
20210223IMG-0699
20210223IMG-0700
皆様が作ったおひな様をひな壇風に並べてみました。
20210220P1150006
20210222IMG-0684
20210222IMG-0685
20210222IMG-0686
20210223IMG-0690
20210223IMG-0691
20210223IMG-0693
20210223IMG-0694
20210223IMG-0695
20210224IMG-0701
20210224IMG-0702
20210224IMG-0703
【おやつレク】
皆さんで「豚まん」を手作りしておやつに召し上がりました。とても美味しかったです。
20210210P1140979
20210210P1140980
20210210P1140981
20210210P1140982
20210210P1140983
20210210P1140984
20210210P1140985
20210210P1140986
20210210P1140987
20210210P1140988
20210210P1140989
20210210P1140990
【カレンダー作り】
3月のカレンダーは「マーガレット」。爽やかな出来上がりとなっています。
先に作った「手まり風おひな様」と一緒にお持ち帰りいただいてます。

20210223IMG-0696
20210223IMG-0687
20210223IMG-0688
20210223IMG-0689
20210223IMG-0167-
20210223IMG-0168-
20210223IMG-0170
20210223IMG-0171
20210223IMG-0172
20210224IMG-0173
20210224IMG-0174-
20210224IMG-0175
20210225IMG-0704-
20210225IMG-0705-
20210225IMG-0707-
20210226IMG-0176-
20210225IMG-0706-
20210227IMG-0177-
20210227IMG-0178-
20210227IMG-0179-


【お誕生会】
1月はお二人のご利用者様がめでたくお誕生日を迎えられました。皆さんでお祝いしています。
20210128IMG-0612
20210128IMG-0614
20210128P1140931
20210128IMG-0617-
20210128IMG-0618
20210128IMG-0622
20210128IMG-0624
もう御一方
20210111P1140899
20210111P1140901
こちらのご利用者様は、さくらほーむ拓北に通ってきている女性の利用者様の中で最高齢になります。
20210111P1140902
20210111P1140903
【鬼の扇飾り作り】
2月2日の節分に向けて各自制作しました。
鬼の表情も個性的、願い事も書かれています。

20210122IMG-0598-
20210120IMG-0596
20210120IMG-0597-
20210122IMG-0148-
20210122IMG-0600
20210119IMG-0594-
20210119IMG-0591
【2月のカレンダー作り】
今回のカレンダーは「クロッカス」でした。皆さんお上手に制作されていました。
20210129IMG-0150-
20210130IMG-0629
20210130IMG-0630
20210126IMG-0601
20210126IMG-0603-
20210126IMG-0604-
20210127IMG-0606
20210127IMG-0607
20210127IMG-0608
20210127IMG-0609
20210127IMG-0610
20210127IMG-0611-
【いがいにも盛り上がります】
ご利用者様から百人一首の寄贈があり早速行ってみたところ皆様幼少の頃の記憶がよみがえり大変盛り上がりました。
20210119P1140904
20210119P1140905
20210119P1140906
20210119P1140907
20210119P1140908
20210119P1140909
【1月のちぎり絵と裁縫教室】
2月の節分やバレンタインを意識した作品を作られていました。
20210129IMG-0626
20210129IMG-0627
20210129IMG-0628
20210125P1140910
20210125P1140912
20210125P1140913
20210125P1140914
20210125P1140916
20210125P1140918
20210125P1140919
20210125P1140920
20210125P1140921
20210125P1140923
20210125P1140925


昨年はコロナ禍で大変な中1年が過ぎていきましたが、今年は穏やかな年にしたいものです。
IMG_0579
新年を迎えて利用者皆様で獅子舞の飾りを作成しました。ひとつづつ表情も個性的でかわいい壁飾りとなりました。
IMG_0577
IMG_0578
IMG_0576
IMG_0575
IMG_0574
IMG_0573
IMG_0571
IMG_0570
IMG_0569
IMG_0567

新年、初日の昼食でお出しした「新春特別メニュー」です。利用者様にも大変好評でした。
IMG_0560

今年も利用者様の在宅生活の継続のため少しでもお役に立てるように職員一同気持ちも新たに頑張る所存です。


今年のクリスマス会は皆さんにハンドベルに挑戦していただきました♪
きらきら星です✨
IMG_0541
IMG_0516
IMG_0518
初めてとは思えないほどお上手でした!スタッフの目頭も熱くなりました👏

IMG_0540
         歌に合わせてリズムを刻んで(^^)♪


今年は管理者ご希望のサンタのいちごとロールケーキ🍓
IMG_0535
IMG_0554
IMG_0553
IMG_0552
IMG_0551
IMG_0550
喜んでいただけたようで良かったです!来年は良い年になりますように🙏

12月22日から皆さんと一緒にクリスマス会を楽しみました。IMG_0521
IMG_0531
IMG_0538
IMG_0546

さあ!サンタとトナカイの登場です!ジャジャーン🎁
IMG_0522
何かしら?嬉しいわ😆
IMG_0524
IMG_0525
IMG_0526
IMG_0527
IMG_0528

冬の足音ももうそこまで聞こえていますが、皆さんで11月のカレンダーを作成しました!IMG_0345

ここをこうして塗って…

IMG_0346
IMG_0344
IMG_0361

さて何ができるでしょうか?真剣な表情(๑˃̵ᴗ˂̵)

IMG_0363

こんなに立派な「松茸カレンダー」が出来ました‼️

IMG_0352


IMG_0353


IMG_0365
IMG_0364
本物は食べた事無いけれど、美味しそう☺️
利用者さまによって様々な松茸が完成されています。とても味があって素敵でした( ^∀^)

このページのトップヘ