2010年06月23日
ブログ引越しです。
お久しぶり過ぎです。
かなり放置し過ぎておりました。
4月3日のサクラシンマチワンマンライブから、
早3ヶ月弱経ちました。
たくさんの方々に来て頂き本当に感謝です。
この度、
2005年9月から綴ってきた当ブログから、
新しいブログヘと引越し致します!!
まぁ新しいブログと言っても
もう一年半くらいしてきたブログなんですが…。
内容は殆どなく、写真をただただ載せてる感じです(苦笑)
コメントなども受け付けております!
返信も頑張ります!!
当ブログを楽しみにして下さった皆さんありがとうございました!
こちらのブログは当分お休みしますので。
これからは
僕の暮らしの色
を宜しくお願いします。
今まで当ブログのリンクをして頂いた方も、
僕の暮らしの色
にリンクをお願いします!!
かなり放置し過ぎておりました。
4月3日のサクラシンマチワンマンライブから、
早3ヶ月弱経ちました。
たくさんの方々に来て頂き本当に感謝です。
この度、
2005年9月から綴ってきた当ブログから、
新しいブログヘと引越し致します!!
まぁ新しいブログと言っても
もう一年半くらいしてきたブログなんですが…。
内容は殆どなく、写真をただただ載せてる感じです(苦笑)
コメントなども受け付けております!
返信も頑張ります!!
当ブログを楽しみにして下さった皆さんありがとうございました!
こちらのブログは当分お休みしますので。
これからは
僕の暮らしの色
を宜しくお願いします。
今まで当ブログのリンクをして頂いた方も、
僕の暮らしの色
にリンクをお願いします!!
2010年03月02日
いつもいつもの久々更新
久々の更新でございます。
オリンピックも終わりですね。
ニュースで頻繁に日本人選手の情報が流れていましたね。
なかなかメダルは取れないもんですね。
昔は日本人選手がたくさんメダルを取っていたような…。
日本のスポーツはどんどん衰退していくように感じました。
悲しいですが、
時代の流れなのか、なんなのか。
いろいろ原因はありますね。
国に元気がないせいなのか。
なぜにこんなにわが国はスポーツが弱くなってしまったのか…。
天下のTOYOTAも大変ですし。
さてさて、
この日記も正月くらいから更新してなかったんですね。
ひとつ年を取ったり、
GREENDAYのライブ見に行ったり、
あ、そうそう、
僕は歯がかなり悪いんですが、
インプラントとという
人工の歯の根っこを埋め込む「歯」の手術をしました。
2本も!
歯茎を切って、
チタンの人工の根っこをネジみたいにグリグリ埋め込むんですよ。
その時は大丈夫だったんですけど、
手術1日後、かなーり痛みが出て、
今も眠れないくらい痛いんですわ。
歯痛はたまりません。最悪です。
痛み止めの薬ばかり飲んでますよ。
ここ最近。
歯が痛いとただでさえないキムラの集中力が皆無になります。
なにもできねぇ。
2010年01月01日
2010
明けましておめでとうございます。
あっという間の年越しでした。
いろいろあった2009年もあっという間に終わり、
今年は去年以上に、
良い年にしたいなと強く思っております。
環境もいろいろと変わり、
それに合わせ自分自身もっともっと
前に進んで行かなければです。
具体的な抱負は置いときまして、
年越しで朝までガンガン飲んでいたので、
ただ今、体調最悪です(苦)
それにしても、
今日はいい天気でポカポカでした。
富士山もきれいに見れました。
あ、そう言えば
年賀状をたくさん頂きました。
今更でもう遅いんですが、
木村家は喪中なんで返事が出せません・・・。
すみません。
メールで返信致します。
ありがとうございます!
ではでは、
去年は皆さんお世話になりました。
今年もひとつよろしくお願いします。
追記・写真はクリスマスではありませんよ。
大晦日の表参道にて。
2009年12月30日
2009年12月29日
日本のイロ
お久しぶりです。
東京は秋のような冬です。
イチョウのシーズンは
終わってしまいました。
写真は今月始めの神宮外苑のイチョウ並木。
すごく濃い濃い黄色が眩しかったです。
春の桜に負けないくらい華やかで艶やかでした。
日本の季節の色はイロイロです。
さてさて、
X'masも終わり、
いよいよ年の瀬です。
日本が一番ニッポンらしくなる時期。
とても好きな時です。
門松やしめ繩などをもう目にしますね。
都心部のサラリーマンは少なく、
いかにも観光してますっていう人ばかりで東京は賑やかです。
電車も何気に混んでいて、
道路も渋滞がひどいですね。
あ〜道路と言えば昨日、
制限速度40km/hのところを59km/h出して、
19キロオーバーで捕まりました・・・。
隠れて走行車に気付かれないように、
待ち伏せねずみ捕りってやつです。
み〜んな捕まってました。
あぁいうの、ずるいよなぁ・・・。
ガーン
皆さんくれぐれもお気をつけ下さい。
一万五千円と一点減点。
おととい車を久々に洗車したら、
すぐそのあとに雨が降りました。
ガ〜ン
2009年11月30日
2009年10月31日
2009年09月28日
秋です。
一年で一番好きな季節です。
金木犀の匂いがいい感じで
秋の訪れを教えてくれます。
田舎のお米の収穫後の籾を焼く匂いも秋の匂いです。
秋や冬の匂いは胸がやけにキューンとなります。
とても好きな匂いです。
さて、
沖縄のじいちゃんは無事成仏致しました。
じいちゃんは何一つ言い残すことはないそうだと、
ユタの方が言ってらっしゃいました。
感謝しかないとも。
僕の親戚やいとこもそういう力を持ってる人が多く、
お経を唱えるお坊さんに
手を合わせ、頭を下げ、
ありがとうございます。と
自ら言っているじいちゃんが見えたそうです。
僕には葬式の前日、
かなり飲み過ぎていたので多分ご立腹かと・・・。
次はめでたいことで故郷、沖縄に行きたいものです。
後でここ↓↓に沖縄の海の写真貼っときますね。
今はその写真がないので・・・。
海はやっぱりこうでなくっちゃ。
2009年08月12日
あなたがいたから、今僕がいる
それはそれは
とてもとても厳しい人でした。
それはそれは
いつもいつも苦労ばかりの人でした。
いつもいつも、
何事にも感謝をしなさいと言う人でした。
「ありがとう」を僕に初めて教えてくれ人でした。
「智秀!!」
と低い低い声で怒鳴る声が今も聞こえます。
沖縄に帰省する度に怒られてばかりでした。
礼儀には人一倍厳しかった人なので、
怖くて敬語でしか話せませんでした。
貧乏貧乏で文無しのところから、
一代で財閥まで築きました。
いつでもいつでも汗かいて、
這いつくばって働いていました。
今、
僕がここにいるのも
全部僕のじいちゃんがいたからです。
今日、
頑張ってがんばって病気と闘っていましたが、
終に星になりました。
危ない危ないとみんなが言ってたんですが、
僕は「大丈夫大丈夫」と心を落ち着かせてはいましたが、
逝ってしまいました。
芸能界もそうですが、
今年は本当にいろんな人が亡くなります。
もしかしたら。
なんて思っていたけど、
本当にじいちゃんもそうなるとは。
本当に今年はいろんな事が起こります。
良い事も悪い事も。
なんかあるなぁ。
じいちゃん、お疲れ様。
とてもとても痛くて苦しかったことでしょう。
そして、
ありがとう。
ニヘーデービル。
明日、
沖縄に発ちます。
2009年07月30日
住み慣れた街
早いとは言ったものの、
一、二年前のことを
「こないだ」って言ってしまいます。
こないだと思っていたのが、
知らぬ間にどんどん時が過ぎたことに
気付かないだけなんでしょうかね。
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
夏真っ盛りですね。
今年は思いの外、そんなにバテておりません。
まだまだ暑さはこれからだからでしょう。
さて、
今月末で今住んでる部屋を出ることになり、
かなりバタバタしとります。
いろいろ不便だったのですが、
住み慣れた部屋を出ていくのは
感慨深いものがありますね。
妙に愛おしく感じます。
たくさんの荷物を整理しながら、
懐かしい手紙や写真を見て、
これまたいろんな思いが駆け巡ります。
昔の携帯電話なんか出てきた時にゃ、
作業が止まる止まる・・・。
業者には頼まず、
自分の車で新しい住み処に運んだので、
何往復したことやら。
重い重い・・・。
辛い辛い・・・。
車傷付く傷付く・・・。
そして気付いたこと。
遂に1日空けて筋肉痛になる体になってしまいました・・・。
もう歳だな・・・。
2009年06月05日
動脈

家路を辿りますね。
東京環状七号線
通称環七、カンナナです。
写真は家の近く。
途中開いたりしてますが、
何年間、世田谷区に住んでんだろう。
世田谷区以外の東京には住んだことがありません。
何にもない田舎ですが、便利です。
かなり落ち着きます。
しかーし、
区内を走る電車はかなり不便で
東西に走る電車ばかり。
南北移動が超しにくい。
ほれ、この通り。
なので自転車の方が早かったりします。
親友の青々はいつも移動は自転車。
でもなんで痩せないんだろう(笑)
さて、
環七や環八の渋滞が激し過ぎて、
環七の上空には排気ガスで
『環七雲』
なるものができるというのは本当の話だろうか。
2009年05月31日
ご無沙汰ご無沙汰です。
いろんなことがありまして
バタバタしておりました。
ここでは書けませんが
えぇ、いろいろありました。
さてさて、
みなさまお元気でしょうか??
僕はすこぶる元気ですが、
家のMDデッキが壊れました。
これにより、
家にある膨大な数のMD音源が聞けなくなってしまいました。
最近はほとんど使っていなかったんでまぁいいんすけど。
MD音源をi-podで聞けるようにできるらしいのですが、
そんな粋な方法は知らないので…。
MDもそうですが、
昔のものは時代とともにどんどん消えていくものですね。
カセットテープ、
DAT、
ソニーのベータなどなど。
まぁしょうがない。
写真の猫
カワユスです。
街で見掛けたのでパチリ。
子猫のかわいさは神の域です。
うちの猫も昔は子猫だったのになぁ。
うちには2匹の猫がいますよ。
チンチラと黒猫。
喧嘩が絶えません…。
2009年04月08日
本邦初公開

私が乗ってた車です。
本邦初公開!(どうでもいぃ)
AE86 トレノ後期型
昔の写真を整理していたら出てきたので、
パソコンに取り込んで更新してみました。
あの有名な、
あのアニメの主人公が乗っていたのと同じ車です。
車高激低!
車内の内装一切なし(全部取り外して8点式ロールバー)
エンジンフルチューン(キャブレター仕様)
足回りガチガチ、鬼キャン仕様、スリックタイヤ。
触媒無しの直間マフラー(激音)
その他いろいろ…。
相当いじっていたのですが昔過ぎてもう忘れました。
走りと軽量化を追求し過ぎて、
コンプレッサーも取っ払った為、エアコンなし(夏は最低)
ウチワを扇ぎながら運転していましたよ…。
何やってんだか…。
ガソリンスタンドでバイトし、
バイト中に自分の車いじって夜はこんなことばっかしてました。
また乗りたいものです(笑)
なーんて。
今思うと若かったな…。って感じです。
迷惑極まりないです。
ちなみにバイクも乗っていましたよ。
↓これと全く同じ。

かっこいいぜ(笑)
92'NSR250R SPロスマンズカラー改
220km/hまで出ます。
めっちゃ速いっす。
東名高速で223km/h位出して
エンジンが焼き付きました…。
エンジンが焼きつくとその瞬間!車輪がロックします!
よく生きていたものです…。
安全第一。
一番上の写真は十数年前のワタクシです。
お若いこと。
2009年03月21日
キスマークみたいな。
ぎっくり腰は治りましたよ。
やはり腰は大切です。
この写真を載せようか載せまいか悩みましたが、
載せてみました。
患部にもっと近づいた写真もあったのですが、
それは気持ち悪いのでやめときました。
きゅーって吸われて、
不思議な感じでした。
キスマークのまん丸バージョンが背中にたくさん出来ました。
さてさて、
WBC盛り上がっていますね。
日本も雪辱を晴らし、よかったものです。
だから、
あのピッチャーマウンドにその国旗を立てるのはやめて〜。
学習しないんですな。頭悪いなぁ。
あれだけいろんなところから批判されたのにね。
さすがに日本の優勝はないかなぁ〜。
どうなんでしょう。。。。
青木はいい選手ですね。
イチローも負けずに頑張って欲しい。
東京は本日、桜開花です。
毎年夜桜を見に千鳥が淵に行っております。
今年も見れるかな。
2009年03月07日
ギックリ
寒桜です。
寒くなって雪が降ったり、
暖かくなって桜が咲いたり、
忙しいですね。
もうすぐ春です。
明日からまた天気が崩れるそうです。
政治のほうは、
いろいろ粗探し大会でどうなってんの?って感じですね。
WBCも盛り上がっていますね。
日本大丈夫かな。
イチロー頑張って!!
韓国超強い。
さてさて、
昨日仕事中、
かなり無理して重い荷物を持った瞬間!
「ギクッ!」
鈍痛・・・・。
ひどいぎっくり腰になってしまいました・・・・。
こんなの余裕でもてたのに。
あの頃は・・・・。
なんて(苦笑)
もともと昔からヘルニア持ちなんで、
腰は弱いんですが、無理が祟ったんでしょう。
今は歩くのもやっとです・・・・。
まっちゃんは肉離れ。
木村はぎっくり腰。
サクラシンマチの高年齢化が否めない(笑)
あと、
今年初めからもう一つブログをやっています。
写真がドーンと大きく載せている、写真メインの日記です。
そっちばっかりガンガン更新しています。
近々公開予定です。
あ〜腰痛いze・・・orz