『角館漁協だより』 - 角館漁業協同組合

カテゴリ: 漁場の様子

◎7月1日 鮎友釣りの解禁日でした。

残念ながら昨夜からの降雨により、桧木内川は
上流部で230m/m程の降雨があり、下流部で2m
強の増水・濁水の発生となりました。

今朝は減水しつつありますが、入川には2~3日
必要かと思います。お待ちください。

P1030156
  下流部 古城橋より

◎桧内川で超濁水の発生がありました。

 ・昨夜 19時頃、西木町上桧内地区の桧内川最上流部
  長沢付近で局部的集中降雨(50mm/h) があり、長沢
  の一部で崩落が発生し、桧内川に流入した様子です。

 ・現在上流部は濁度も薄くなってきていますが、中流部
  から下流部については、好天続きで河川水位が少ない
  所に超濁水の流入で魚類にとってはダメージが大きい
  と思われます。

 ・鮎友釣りの皆さんには大変迷惑なことですが、明日で
  解決は難しいかと思われます。
  P1030075
    下流部 鵜ノ崎橋付近


◎先日の降雨増水により、桧木内川は上流から下流まで
 随所に漁場の変化が起きております。

 雨は21日(金)から上がり、土曜日・日曜日と太陽が
 真夏の日差しでありましたが、川底はまだ真っ白です。

 河川水位は下流部で+15㎝と平水に近くなってきています。

 昨日、4人ほどで上流部から下流部まで4か所ほど友釣りで
 挑戦しましたが、ほぼダメでした。

 18㎝ぐらいの天然アユが遡上するのが目視されますが
 濁増水による放流アユの流下が気になります。

 漁場として回復するには一週間は必要でないかとのことです。
 幸い天気予報は今月末ごろまでは太陽がでております。
 今後の回復を期待したいと存じます。
P1030053P1030054
 下流部 鵜ノ崎橋上流      鵜ノ崎橋下流



◎濁・増水の発生です。
・桧木内川は上流部(西木町上桧木内地区)の降雨量が多く
 水位は下流部で+1.8mでしたが、下の写真のような濁・増
 水の発生となりました。
・「あゆ友釣り」は2~3日は無理かと思います。

・前半の釣果があまり良くなかった感がありますが、週明け
 からの回復に期待したいと思います。
P1020929P1020926
     下流部 鵜ノ崎橋上流と下流です。



 

◎鮎友釣り解禁日について

明日(7月1日)鮎友釣りが解禁となりますが。最近の降雨により
河川水位が60㎝ぐらい増(若干濁水)となっております。

現在も小雨が降っていますが、今夜半にも降雨の予報があり減水が遅れ
明日の解禁日と2日までは竿出しは無理と思います。

明日以降、雨が無ければ3日には何とか竿は出せると思います。

今年の天然遡上は例年より3週間近く遅れましたが、稚魚放流作業は
順調に終わり、その後降雨大増水による流失も無く順調に成育したと
思っています。

明日、解禁日は残念ですが、ちょっと我慢をしていただきまして、その後の
釣果にご期待をお願いします。
P1020910
桧木内川下流部古城橋付近

 

このページのトップヘ