『角館漁協だより』 - 角館漁業協同組合

カテゴリ: 漁場の様子

◎濁・増水の発生です。
・桧木内川は上流部(西木町上桧木内地区)の降雨量が多く
 水位は下流部で+1.8mでしたが、下の写真のような濁・増
 水の発生となりました。
・「あゆ友釣り」は2~3日は無理かと思います。

・前半の釣果があまり良くなかった感がありますが、週明け
 からの回復に期待したいと思います。
P1020929P1020926
     下流部 鵜ノ崎橋上流と下流です。



 

◎鮎友釣り解禁日について

明日(7月1日)鮎友釣りが解禁となりますが。最近の降雨により
河川水位が60㎝ぐらい増(若干濁水)となっております。

現在も小雨が降っていますが、今夜半にも降雨の予報があり減水が遅れ
明日の解禁日と2日までは竿出しは無理と思います。

明日以降、雨が無ければ3日には何とか竿は出せると思います。

今年の天然遡上は例年より3週間近く遅れましたが、稚魚放流作業は
順調に終わり、その後降雨大増水による流失も無く順調に成育したと
思っています。

明日、解禁日は残念ですが、ちょっと我慢をしていただきまして、その後の
釣果にご期待をお願いします。
P1020910
桧木内川下流部古城橋付近

 

「鮎友釣り」解禁日7月1日(木)まであと3日となりました。

・鮎稚魚放流は、事業計画とおり1,000kgを終了しております。
 今年も養殖業者さんのご厚意により、角館・神代・川岱地区へ
 +αの追加放流も終了しております。

・今年の天然遡上は前年より1ケ月遅れでしたが、先日、県水産
 振興センターの係官による調査では桧木内川下流部の古城橋付近
 で14~16㎝サイズが確認されております。

・先週中頃は、橋上等からの目視による魚影が見えないとの問合せ
 が多くありましたが、昨日あたりから魚影の確認が報告されて
 おります。

・好天続きで河川水量が少なくなり、若干渇水気味であり、ポイント
 の選択があると思われますがなんとか好釣果であることを祈願して
 おります。
P1020786P1020785
桧木内川中流部 赤平橋上流 桧木内川下流部鵜ノ崎橋下流
P1020776
 古城橋下での特別採捕

 

◎漁場の様子及び釣果情報です。
・コロナ感染防止で情報発信は控えておりますが、
 桧木内川の水位が下がり始めております。

・先般の増水後、鮎友釣りの釣果が今一でしたが、
 最近の好天続きで水位が下がり始めたこともあり
 
 今まで入っていない流心部で型が良いのが上がって
 います。


 場所は、やはり赤平地区から上流部の様です。
 栃木橋、臨海地区も釣り人は多い様です。
 虻がいますので気を付けて下さい。

 ※コロナ感染防止対策の徹底をお願いいたします。

◎昨夜の降雨により、桧木内川、玉川共に増水・濁水です。
 水位は+1.4m程でしたが、下の写真の通りの濁水です。

・前回の増水(7月11日)の後、20㎝クラスのサイズの釣果
 が下がって、天然の小型のアユが多くなっておりました。

・あと3日ぐらいは竿出し出来ないかと思いますが、そろそろ
 梅雨明けかと思われる様に、週末の土・日はお日様マーク
 となっております。

・なんとか釣果が好転することを期待したいです。
  P1020677
   桧木内川下流部 古城橋より

このページのトップヘ