2014年04月04日
半年だけ・・・
半年だけ自宅を骨董屋にしました。
溜め込んでしまった品々を展示しました。
結局五坪では小さくて、二年前本格的に郊外に古道具屋を始めました。
十倍の広さになって・・・・でも収まりきれなくて
まだ倉庫に眠ってます・・・。
これは半年だけのお店。



2014年04月01日
蚊帳の脱色
『ギャラリー ごちゃっと』さんが蚊帳をそめてらしたけれど
先日の刺し子のYさんも脱色染色やってましたのでどうぞ・・・。
蚊帳が脱色できるとは・・・。
今まで買い取りで出たものは捨ててました、残念。
緑のがもともとの蚊帳です。


2014年03月29日
キューピー焼き菓子型
昔はおうちでお菓子を焼いた。
営業用ではないのにこんなおもしろ焼き菓子型が。
営業用ではないのにこんなおもしろ焼き菓子型が。

2014年03月26日
お着物にも・・・
藍の反物に刺し子・・・
お見事!
同じくYさんの作品、ご自分の為にと・・・。

お見事!
同じくYさんの作品、ご自分の為にと・・・。

2014年03月23日
趣味とはいえ・・・
めったにプライベートで個人のお宅を訪れることは無いのだが
Yさんの作品に見せられて、ちょっとのつもりが深夜まで・・・
趣味の域を超えてますな・・・
よーく見て下さい。
細かい刺し子がちくちくちく・・・
古代布・漁師の祝い半纏に。
Yさんの作品に見せられて、ちょっとのつもりが深夜まで・・・
趣味の域を超えてますな・・・
よーく見て下さい。
細かい刺し子がちくちくちく・・・
古代布・漁師の祝い半纏に。

2014年03月20日
お久しぶりでした!

『江戸中期・二尺大皿・東海道五十三次・超珍品』
相変わらず古道具屋やってます。
いろいろありました。
おいおいはじめます。
またお付き合い下さい。
2010年10月27日
可愛くなくても可愛いい!
いつも可愛いいお顔のわけでは無いのだけれど
いつでもどこでもやっぱり可愛いい
親ばか・・・
これでもトイプー

2010年10月26日
希少!王冠柄銘仙
田舎の呉服店を訪れた際見せていただいた
『王冠柄の銘仙反物』昔の着物反物
物資が乏しい時代、くず絹で織られた独特な柄色調の着物反物
地方では都会と違って派手な色調の銘仙はほとんど無く
こんな柄はとても珍しい
といってもこれはほとんどが『ねんねこ=赤ん坊の子守の際に着るコート』
譲っていただくことが難しいほどに希少な柄
最近は若い方たちが着物として着用したり
リメイクして洋服に・・・

2010年10月14日
外食三昧
取引先とお食事
稲庭うどんで名の知られた佐藤養助商店
内蔵(うちぐら)改装のお店
・先付け あぶり北寄貝と茸の卸しポン酢和え
・前菜 南瓜と胡桃のヨーグルト和え
比内地鶏サクサク揚げ
豆腐田楽
増田産葡萄寄せ
林檎赤ワイン煮
・お碗 比内地鶏芋の子汁
・お造り 本鮪 天然鯛 眼張 土佐醤油
・焼き物 アマダイの菊菜焼き
・酢の物 柿なます
・強 肴 三梨牛(地物)炭火焼
・揚げ物 秋鮭の揚げ出し 菊花あん
・お食事 稲庭うどん
・デザート ブリュレ
夜のお食事予約がランチに変更できず
豪華なランチタイムになってしまった・・・
これでも4000円!!!
おいしくって撮り忘れ、残念!
昨日は珍しくおばが遠方より来る、でお寿司
おとといは同窓会で鉄板焼きのおしゃれなお店ででお肉料理
当分絶食です・・・・・・
稲庭うどんで名の知られた佐藤養助商店
内蔵(うちぐら)改装のお店
・先付け あぶり北寄貝と茸の卸しポン酢和え
・前菜 南瓜と胡桃のヨーグルト和え
比内地鶏サクサク揚げ
豆腐田楽
増田産葡萄寄せ
林檎赤ワイン煮
・お碗 比内地鶏芋の子汁
・お造り 本鮪 天然鯛 眼張 土佐醤油
・焼き物 アマダイの菊菜焼き
・酢の物 柿なます
・強 肴 三梨牛(地物)炭火焼
・揚げ物 秋鮭の揚げ出し 菊花あん
・お食事 稲庭うどん
・デザート ブリュレ
夜のお食事予約がランチに変更できず
豪華なランチタイムになってしまった・・・
これでも4000円!!!
おいしくって撮り忘れ、残念!
昨日は珍しくおばが遠方より来る、でお寿司
おとといは同窓会で鉄板焼きのおしゃれなお店ででお肉料理
当分絶食です・・・・・・
2010年10月09日
ご馳走様
炊き込みご飯より混ぜご飯の方が素材が生きていて
絶対おいしい!!
と最近わかった
古伊万里染付けの飯碗で・舞茸ご飯

2010年10月08日
多忙・強度の疲労に・・・
毎朝、起床時の倦怠感にもう年齢的に厳しいのかなぁ・・・
と落ち込んでいたのだが
生活状況を良く知っている母に『エアコンでしょ』
と軽くあしらわれ
あ、そうね・・・確かに・・・
で
『Q10』やら『キョーレオピン』やら買い込んでみたが一向に回復しない
最近テレビで知ったボケ防止用にと赤ワインを飲み始めたところ
朝がさわやかなことに気が付いた
アルコールアレルギーなので夕食時お猪口いっぱいからはじめてみた
今ではお猪口じゃものたりない
すっかり虜に・・・
義妹がたまっていた赤ワインをまとめて届けてくれた
有難い
元気回復!!
味の良し悪しはよくわかりませんが

スタッフが実家でとれた『天然舞茸』をほんのわずかと言って届けてくれた
先日は弟がマツタケをおすそ分けしてくれた
昨日は天然シメジが手に入ったらしいが届かなかった
今日は舞茸を炒めてご飯に混ぜる
『舞茸混ぜご飯』にしよう!
絶対おいしい!!
2010年09月28日
久々の新人”サクラビスク”
久々にかわいい子に出会ったので
思わずオークションでGetした
ジャンク品だったが可愛らしくできあがった
コレクションは果てしない・・・

2010年09月26日
今日の夕陽
日本海沿岸に住んでる特権
日本海に沈む美しい夕陽がよく見られる
所用で出かけた帰路
久々にひときわ美しい夕陽に出会った
というかすっかり秋の雲・・・
雨続きだったが今日は稲刈り日和の程よい気温・・・

夕陽が沈んだ後はピンクの雲

2010年09月24日
懐かしいブリキ玩具
久々にブリキ玩具が入荷
空飛ぶ鉄腕アトム
実際には飛びませんが・・・
子供のころはあまり興味が無かったが
商いには重要物件

2010年09月22日
父の遺作
父が存命中
HPを作ってみようとあれこれ作品を撮影し
一応完成した
みんなで観賞して評価をしているうちに
PCが壊れ
そのHPはいずこかへ消えてしまった・・・
画像の一部が残っていたので
わずかだが紹介させていただこう
作品はもうほとんど手元にはないのだが・・・
<二曲一双の 南画 山水屏風>
筆を持つと何時間でも何時間でも描き続ける人だった
四十の手習いではじめた南画は父のライフワークとなった
弟も私も父の後には続かなかった
今思えば偉大な師匠を前にして単なる批評家で終わった子供たちだった

2010年09月20日
雨雨雨・・・・・
彼岸の入り
墓参り予定が土砂降りの雨に中止
あまりの勢いにあちこち洪水状態
穏やかな気候の日々が多いところなので
こんな激しいお天気は珍しい
昨日の蔵出し品がずぶぬれ・・・
何をさておいても『くぐり戸付きの欅の蔵戸』を
ずぶ濡れになりながら養生
ひとまず安心
さて、昭和レトロなポーズ人形
リボンドールとも
近頃めっきりお安くなった
ひところの十分の一にも・・・


2010年09月18日
2010年09月16日
江戸期 幟端(のぼりばた)
もうぼろぼろで風にたなびくことも出来なくなった
200年は越してきた小さな幟(のぼりばた)
『見猿・言わ猿・聞か猿』
こんな図柄は珍しく
お猿が妙にリアル
引っ張りだこの人気商品だった

200年は越してきた小さな幟(のぼりばた)
『見猿・言わ猿・聞か猿』
こんな図柄は珍しく
お猿が妙にリアル
引っ張りだこの人気商品だった

2010年09月14日
近頃・・・
よく売れているのは懐かしいをはるかに超える
明治〜大正時代の<めんこ>
知識がなく(というか興味がない・・・)よくわからないのだが
なにやら花型のものが希少らしい
ミッキーもポパイもレトロタイプですなぁ
ところで、疲労も度が過ぎてきたので
脳ストレス度をチェックしてみた
10%って・・・・なにが?
疲労とストレスの相互関係はどうなってるの


引きこもりの息子が行き始めた自動車学校を、母が懸念している
『免許を取って性格が変わったらどうするのよ』・・・!?
答えに詰まった、言えてますけどなにか
みんな変わるでしょ
2010年09月12日
江戸中期 古伊万里 大皿
怖い亀が鶴をどうしようっての?
珍しい図柄
希少です
帰路は横浜から車で12時間の道中となってしまった
まるで北海道最北端にまで行ってしまったような長時間の運転に
ぐったり
女二人旅のあちこち道草は予定通りとしても
首都高渋滞、高速事故通行止め回り道は予定になかった
おまけの迷い道も・・・
収穫も大きかったが疲れも倍増
『古福庵』さんとのお取引が始まりそうだし
『悪徳不動産屋』のA氏との次回のお約束も交わしたし
(今回は時間の行き違いでお会いできず)
持参した比内地鶏炊き込みご飯セットと稲庭うどんは明日郵送します
ま、今回は新規開拓できましたので、80点ということで良い仕事になりましたよ
『古福庵』様、どうぞ宜しくお願い致します。
珍しい図柄
希少です

帰路は横浜から車で12時間の道中となってしまった
まるで北海道最北端にまで行ってしまったような長時間の運転に
ぐったり
女二人旅のあちこち道草は予定通りとしても
首都高渋滞、高速事故通行止め回り道は予定になかった
おまけの迷い道も・・・
収穫も大きかったが疲れも倍増
『古福庵』さんとのお取引が始まりそうだし
『悪徳不動産屋』のA氏との次回のお約束も交わしたし
(今回は時間の行き違いでお会いできず)
持参した比内地鶏炊き込みご飯セットと稲庭うどんは明日郵送します
ま、今回は新規開拓できましたので、80点ということで良い仕事になりましたよ
『古福庵』様、どうぞ宜しくお願い致します。