世間的にはキャッシュレスが大きく進んでいますね。

先日、銀行でお金を引き出したんです。

その際にちょっと違和感が。

「渋沢栄一の新紙幣だー」

新紙幣が導入されて3週間弱かな?初めて見る新紙幣に不思議な感覚が。

ホログラムが…、新技術が…新デザインが…などなどメディアで話題にはなっていましたが、実際に目にしてみると新しいなぁ、慣れないなぁ、数字が見やすくなったけど、などなど。

比較して並べてみました。
(このようなブログに紙幣の画像を載せていいものか不安なので、見本をつけてます)

photocollage_2024722163913441


受け止め方、感じ方は人それぞれですかね。



ところで、旧紙幣となってしまった「福沢諭吉」ですが、多くの人が思いつくのが「学問のすゝめ」の有名なフレーズ「天は人の上にひとをつくらず、人の下に人をつくらず」じゃないでしょうか。この有名なフレーズは「人間は生まれながらに平等であって、貴賎・上下の差別はない」という意味だと私は認識しています。実はこのフレーズの続きがあって…

「されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、生まれながら…(長いので割愛)『実語教』に、『人学ばざれば智なし、智なき者は愚者となり』とあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによって出来るものなり。…(割愛)」とあります。

要約すると、「賢人と愚者の違いは、学んだか学んでないかということだ」って感じでしょうか。

名フレーズと語り継がれているもので、我々はここから学び、行動をしていくべきなんでしょうね。

桜塾では、間もなく夏期講座がスタートします。

みんなが大いに学んで大きく成長してくれることを願ってます!