2023年06月04日
お誕生日おめでとう!なのにプレゼント大放出じゃないの
ご無沙汰しておりました。さくらです。
全然こちらに来れてなくて申し訳ないです・・・。
そして気付けばヒロちゃんの誕生日が過ぎている・・・
全くと言っていいほどお祭りに参加できていないさくらです(泣)
とは言え、いきなりやってきましたよ、まさかのインスタライブ!!!!!!!!!!!!
今年はライブもないし、まぁいいとこTwitterで何かつぶやくくらいだろうと思っていた私が甘かった・・・。
いきなり3日前?に告知のインスタライブ!!!!
マジかよ、ヒロちゃん!!!!!!!!!!!!!
嬉しい悲鳴ではありましたが、さくら、予定を決めた直後だったのですよ〜〜〜〜。
そんなわけで、求むアーカイブ!!!!!!!!
まぁ優しいヒロちゃんですしね、その辺はちゃんと残してくれるだろうと思ってましたが。
心配もしながら、何とか当日に見ることも出来て、かつアーカイブも見ることが出来て、マジでよかった!!!
人生初のインスタライブ、やっぱりヒロはヒロだなぁ〜〜と、冒頭からのバタバタワタワタ加減に和みますわ〜〜〜。
「みんなのコメント見たい」
っていうヒロの優しさ。
スタッフさんがちゃんとセッティングしてたのに見れないというアクシデント。
そして何度も画面から消える(爆笑)
そしてフレームアウトしたところでボソボソの会話。
たまらんです!!!!愛しいです!!!!!!!!!!
こういうアットホーム感がヒロならではなんだよな〜〜〜。
「これ、押せばいいのかな?
写真をアクセスする・・・許可・・・え?次へ・・・。」
めっちゃ素で楽しい!
それでも見れずに自分の携帯でインスタを見ようとするんだけど、やっぱり見れなくて
「ちょっとまって、ちょっと待ってね〜。」
って画面から消えて、スタッフさんとボソボソやってるの、マジで楽しいわ。
一生懸命遠いところの見えてる画面を見るんだけど、文字が小さくて文字は読めないって言う(笑)
「みんなくれてますよね?くれてますよね?」
ってすごい気にしてくれるヒロちゃん。優しいよね〜〜〜。
この日はハートのシャツ着てて可愛い。
この日は事務所でこのライブを撮ってくれてたみたいで、この後みんなから送ってもらったお手紙とかプレゼントとかを持って帰るって。
「3tトラック、用意してますからね。」
って笑ってました。
「どうしてもみんなのコメントが見たいから、ちょっと待ってね。」
って確認しに行ったんだけど、結局見れなくて諦めたんだよね。
「流れてんのは、そこでちゃんと解るからね。」
なんて言って笑ってました。
文字が読めないヒロちゃん、老眼(笑)
こういうアクシデントの時のヒロちゃんって素で面白いよね〜〜〜。
事務所では可愛い風船も用意してくれてて、バラの風船とか可愛い!!
取りあえず今のエレナイの話とかして、
「今回、ライブハウスツアーだから、みんなの目が、すごく近くに見えて、みんなの想いを凄い間近で感じられるところがあるんで、」
ってヒロちゃんもいろんなものを受け取ってそれを少しでも多く返して行けるようになんて話もしてくれました。
「今日という日は、皆さんの為にある、日ですから。」
って自分の誕生日なのに〜〜〜って思う。
そしてハッピーバースディの歌が流れて、
「じゃあ、歌います!」
って歌い始めて
「オレが歌うのか!(笑)」
って(笑)
今回のケーキはイチゴだらけのハート型の大きなケーキ!!
ろうそくは5本だけ立ってました。
「今日、これね、めちゃめちゃ糖質高いですよ(笑)まぁ今日ばかりは許されるでしょう!」
という事でろうそく消してました。
「みんなのコメント見えてるからね、見えてるからね!ただ遠すぎて読めないってだけで。」
って必死に言い訳(笑)
たくさんケーキも見せてくれて、一旦ケーキはスタッフさんへ戻してまたおしゃべり。
「すごいね!インスタライブって!!コレ、みんな生で見てるんでしょ!」
って急にテンション上がったりして、可愛いんだよね〜〜〜。
そしてインスタライブってことで「もしかしてヒロ、ライブ?歌ってくれるの?」って思ってた人もいたみたいって話もあり、ソロツアーのお知らせも。
ヒロソロ、楽しみだよね〜〜〜〜。
FCの先行予約が5日までだからね。その辺もちゃんと告知して、
「じゃあさ、せっかくだからさ。」
って手を伸ばして取ってくれたのは
「コレ、ニューギター。」
って黒い新しいギター!!!!!!
弾き語りでOne Loveをさらっと一節歌ってくれて、なんかコロナ中のあの弾き語りを思い出したよ。
「ここまで!!!ここから先はライブで!!!!」
って(笑)
ソロライブでOne Loveを久し振りに弾き語りしようかな〜ってなんとなく構想も聞かせてくれて、贅沢だわね〜〜〜。
そして話題はインスタのやり方がちょっとずつ解ってきたって話にも。
ヒロちゃんのインスタの認識。
「キマッた写真を載せればいいのかなって。」
ヒロさんぽの話もね。
最近はお城めぐりにハマってて遠征先でちょいちょい行ってるけど毎回ブーツで行ってしまうヒロ。
「スポーツが出来るような格好で行った方がいいかもね。」
なんて事も言ってましたが、お城って、特に山城とか勾配がきついのは当たり前ですよ〜。
だって攻められないように作るんだから〜〜〜(笑)
そんなところも可愛いな〜って思うんだよね。
テーブルの上に一応話すことのカンペがあって、これも話した、これも話したって目検してる時にスタッフさんに何か言われて、
「ん?なに?」
って聞き返したのがマジで素で、たまらんです〜〜〜〜。
こういう素のところがもっと見たいのですよ〜〜〜〜〜〜。
そしてヒロソロの事を改めて。
今回のツアータイトルに込めた思いも。
「意識はいつでも雲の上の、青空をいつもイメージして、そこに向かっていつでも気持ちを飛ばしていきたいよねって気持ちがあったんで、天空のところで自由に飛び回って行けるような。」
と話してくださいました。
そして恒例のポロリ
「今、Heavenly Soarって言うタイトル曲を、今、しーちゃんに・・・言っちゃいました(笑)
作ってもらいたいなって思って、今、毎日電話してます。」
ハイ、恒例のヒロの鬼電(爆笑)
大変だね〜〜〜しーちゃん。
作曲自体はヒロ自身がやったけどってことみたいで、アレンジをしーちゃんにお願いしているようです。
ヒロの頭の中に鳴ってる音を伝えようとしての鬼電なんだけど、しーちゃん、またその洗礼を受けてるのね(笑)
そしてさらにポロリしようとして、ここは踏みとどまったけど、もう1曲は出そうだね。
去年と同じように2曲は出る感じかな?
楽しみ〜〜〜。
「結構やったよね?皆さん、どう?楽しめた?
それじゃあ、そろそろ曲作りの方に戻りたいと思います。」
ってことでおもむろにソファーの上に置いてあった小さな風船を持ち出して、
「じゃあね〜〜〜。」
って言いながらその風船を前に。
「何すると思う?何すると思う?
みんなこうやって終わるよね?」
って風船をカメラの方へ近づけて、そこで映像を切りたかったみたいんだけど、そんなにうまくは出来ませんよ、ヒロだから(笑)
風船にはヒロが「hiro」って書いてたみたいだけど、向きが・・・
「あ、こうか?」
って位置を直すもあまりうまく映らず、そしてそのままカメラをオフに出来ればまぁまぁ・・・って感じだったんだけど、終了のボタンがどこにあるのか解らず、せっかく近づけた風船を無意識に外して超真顔のヒロちゃんが画面を凝視(笑)
「今すぐ終了。」
ってそこに書かれている文字を読んで、ぽちっとするところで映像は終了しました〜。
めっちゃ可愛くない???
今日の放送で、ヒロちゃん、結構文字を声に出して読みがちなのがありありと出てて、ますます愛しさが募るわ〜〜って感じ。
私も結構そうなんだけど、書かれていることを声に出して動作しちゃうんだよね〜。
独り言多いタイプ(笑)
でもそんなヒロちゃんを思うと可愛くていろんな汁が出そうです(変態)
何にしてもこういうアクシデント込みで楽しいのでまたやって欲しいな〜。
ヒロちゃんもこのくらいの長さならまぁまぁって感じじゃない?
いつもヒロモバで時間が足りなくなって動画が複数本に渡っちゃうくらいだから、おしゃべりしたい気持ちはたくさんあるんだろうけど、改まって・・・ってするとそれは面倒そうだし、こういうフランクな感じで気が向いた時にやってくれたいいのにな〜って思うわ。
そんな嬉しいインスタライブで盛り上がっているところに、シレっと現れましたよ、トップオタ!!!!!!!
「歌のお兄さん㊗はぴばなので・・・」
と、バナナチョコ&アイスなんとかを食す方が!!!!!!!!!!!
オハナちゃんとそのバナナチョコ&アイスなんとかを映した写真をあげてきたもんだから、コレ、ダレトクよ!!!!!!!!!ってな感じになりますよね。
決して本人に呼び掛けたりしない感じが、正妻の余裕とでも言いましょうか。
オメデトーとか言わないのにこの溢れるお祝い感!!!!!!!!!!!!!!!!
日常の中で当たり前に愛しく思ってる感が溢れ出してて、そりゃあもう、知ってたけど、知ってたけど!!!!!!!
そんな死亡案件をひょいとあげて来る恐ろしいユニット・・・。
これだけでも幸せなのに、話はこれでは終わらなかった・・・。
翌4日、お昼過ぎの出来事。
何と・・・なんと・・・なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
引用リツイート キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
頑なとも思われるくらいこういうことをしないヒロが、まさかシレっと公開イチャコラをしてくれるとは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(違う)
こちらも正妻同様、決して相手を呼び掛けたりしないところが・・・
まるで写真に写ってたオハナちゃんに向けての言葉のように
「うたのおにいさんだよー」
って!!!!!!!!!!!
単身赴任中のパパだからですか!?
もーさ、これだから薄い本なんか意味がないんだよ!!!!!!!!!!!
公式が最大手ってさーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
万歳\(^o^)/
なんかヒロちゃんの誕生日なのに、私たちがこんな大きなプレゼントいただいちゃっていいんでしょうかね???
コロナの自粛が明けてきて、そう言ったところも規制緩和したってことでよろしいですかね???
気を付けながらスキンシップを増やしていこうってことでいいんですかね???
ありがとうございます!!マジで、ありがとうございます!!!!!!!!!!
そうだよね〜〜、今まで我慢してきたもんね〜〜〜。
そりゃあ、ヒロだってちょっと浮かれちゃうよね〜〜〜〜〜〜。
浮かれたままでいていただいていいんですよ〜〜〜〜〜〜〜。
こういうナチュラルなやり取りが表に出る事ってなかなかないので、もう祭りでしかないですよ。
絶対大ちゃんは確信犯だけど、ヒロは普通に何も考えてなさそう(笑)
だって葛Gにもコメントの返信してるし。
でも、そことは違うこの文章の身内さ加減に萌える〜〜〜〜〜〜〜。
文字から滲み出る隠しようのない愛情ってこういう事ですよね。
マジでしばらくはこの幸せを噛み締めて生きて行けそうです(アホ)
そんなわけでどんなにおめでとうと言っても言い切れないヒロの誕生日、いろんな意味でおめでとうございます!!!!!!
この1年も素敵な1年になりますように!
全然こちらに来れてなくて申し訳ないです・・・。
そして気付けばヒロちゃんの誕生日が過ぎている・・・
全くと言っていいほどお祭りに参加できていないさくらです(泣)
とは言え、いきなりやってきましたよ、まさかのインスタライブ!!!!!!!!!!!!
今年はライブもないし、まぁいいとこTwitterで何かつぶやくくらいだろうと思っていた私が甘かった・・・。
いきなり3日前?に告知のインスタライブ!!!!
マジかよ、ヒロちゃん!!!!!!!!!!!!!
嬉しい悲鳴ではありましたが、さくら、予定を決めた直後だったのですよ〜〜〜〜。
そんなわけで、求むアーカイブ!!!!!!!!
まぁ優しいヒロちゃんですしね、その辺はちゃんと残してくれるだろうと思ってましたが。
心配もしながら、何とか当日に見ることも出来て、かつアーカイブも見ることが出来て、マジでよかった!!!
人生初のインスタライブ、やっぱりヒロはヒロだなぁ〜〜と、冒頭からのバタバタワタワタ加減に和みますわ〜〜〜。
「みんなのコメント見たい」
っていうヒロの優しさ。
スタッフさんがちゃんとセッティングしてたのに見れないというアクシデント。
そして何度も画面から消える(爆笑)
そしてフレームアウトしたところでボソボソの会話。
たまらんです!!!!愛しいです!!!!!!!!!!
こういうアットホーム感がヒロならではなんだよな〜〜〜。
「これ、押せばいいのかな?
写真をアクセスする・・・許可・・・え?次へ・・・。」
めっちゃ素で楽しい!
それでも見れずに自分の携帯でインスタを見ようとするんだけど、やっぱり見れなくて
「ちょっとまって、ちょっと待ってね〜。」
って画面から消えて、スタッフさんとボソボソやってるの、マジで楽しいわ。
一生懸命遠いところの見えてる画面を見るんだけど、文字が小さくて文字は読めないって言う(笑)
「みんなくれてますよね?くれてますよね?」
ってすごい気にしてくれるヒロちゃん。優しいよね〜〜〜。
この日はハートのシャツ着てて可愛い。
この日は事務所でこのライブを撮ってくれてたみたいで、この後みんなから送ってもらったお手紙とかプレゼントとかを持って帰るって。
「3tトラック、用意してますからね。」
って笑ってました。
「どうしてもみんなのコメントが見たいから、ちょっと待ってね。」
って確認しに行ったんだけど、結局見れなくて諦めたんだよね。
「流れてんのは、そこでちゃんと解るからね。」
なんて言って笑ってました。
文字が読めないヒロちゃん、老眼(笑)
こういうアクシデントの時のヒロちゃんって素で面白いよね〜〜〜。
事務所では可愛い風船も用意してくれてて、バラの風船とか可愛い!!
取りあえず今のエレナイの話とかして、
「今回、ライブハウスツアーだから、みんなの目が、すごく近くに見えて、みんなの想いを凄い間近で感じられるところがあるんで、」
ってヒロちゃんもいろんなものを受け取ってそれを少しでも多く返して行けるようになんて話もしてくれました。
「今日という日は、皆さんの為にある、日ですから。」
って自分の誕生日なのに〜〜〜って思う。
そしてハッピーバースディの歌が流れて、
「じゃあ、歌います!」
って歌い始めて
「オレが歌うのか!(笑)」
って(笑)
今回のケーキはイチゴだらけのハート型の大きなケーキ!!
ろうそくは5本だけ立ってました。
「今日、これね、めちゃめちゃ糖質高いですよ(笑)まぁ今日ばかりは許されるでしょう!」
という事でろうそく消してました。
「みんなのコメント見えてるからね、見えてるからね!ただ遠すぎて読めないってだけで。」
って必死に言い訳(笑)
たくさんケーキも見せてくれて、一旦ケーキはスタッフさんへ戻してまたおしゃべり。
「すごいね!インスタライブって!!コレ、みんな生で見てるんでしょ!」
って急にテンション上がったりして、可愛いんだよね〜〜〜。
そしてインスタライブってことで「もしかしてヒロ、ライブ?歌ってくれるの?」って思ってた人もいたみたいって話もあり、ソロツアーのお知らせも。
ヒロソロ、楽しみだよね〜〜〜〜。
FCの先行予約が5日までだからね。その辺もちゃんと告知して、
「じゃあさ、せっかくだからさ。」
って手を伸ばして取ってくれたのは
「コレ、ニューギター。」
って黒い新しいギター!!!!!!
弾き語りでOne Loveをさらっと一節歌ってくれて、なんかコロナ中のあの弾き語りを思い出したよ。
「ここまで!!!ここから先はライブで!!!!」
って(笑)
ソロライブでOne Loveを久し振りに弾き語りしようかな〜ってなんとなく構想も聞かせてくれて、贅沢だわね〜〜〜。
そして話題はインスタのやり方がちょっとずつ解ってきたって話にも。
ヒロちゃんのインスタの認識。
「キマッた写真を載せればいいのかなって。」
ヒロさんぽの話もね。
最近はお城めぐりにハマってて遠征先でちょいちょい行ってるけど毎回ブーツで行ってしまうヒロ。
「スポーツが出来るような格好で行った方がいいかもね。」
なんて事も言ってましたが、お城って、特に山城とか勾配がきついのは当たり前ですよ〜。
だって攻められないように作るんだから〜〜〜(笑)
そんなところも可愛いな〜って思うんだよね。
テーブルの上に一応話すことのカンペがあって、これも話した、これも話したって目検してる時にスタッフさんに何か言われて、
「ん?なに?」
って聞き返したのがマジで素で、たまらんです〜〜〜〜。
こういう素のところがもっと見たいのですよ〜〜〜〜〜〜。
そしてヒロソロの事を改めて。
今回のツアータイトルに込めた思いも。
「意識はいつでも雲の上の、青空をいつもイメージして、そこに向かっていつでも気持ちを飛ばしていきたいよねって気持ちがあったんで、天空のところで自由に飛び回って行けるような。」
と話してくださいました。
そして恒例のポロリ
「今、Heavenly Soarって言うタイトル曲を、今、しーちゃんに・・・言っちゃいました(笑)
作ってもらいたいなって思って、今、毎日電話してます。」
ハイ、恒例のヒロの鬼電(爆笑)
大変だね〜〜〜しーちゃん。
作曲自体はヒロ自身がやったけどってことみたいで、アレンジをしーちゃんにお願いしているようです。
ヒロの頭の中に鳴ってる音を伝えようとしての鬼電なんだけど、しーちゃん、またその洗礼を受けてるのね(笑)
そしてさらにポロリしようとして、ここは踏みとどまったけど、もう1曲は出そうだね。
去年と同じように2曲は出る感じかな?
楽しみ〜〜〜。
「結構やったよね?皆さん、どう?楽しめた?
それじゃあ、そろそろ曲作りの方に戻りたいと思います。」
ってことでおもむろにソファーの上に置いてあった小さな風船を持ち出して、
「じゃあね〜〜〜。」
って言いながらその風船を前に。
「何すると思う?何すると思う?
みんなこうやって終わるよね?」
って風船をカメラの方へ近づけて、そこで映像を切りたかったみたいんだけど、そんなにうまくは出来ませんよ、ヒロだから(笑)
風船にはヒロが「hiro」って書いてたみたいだけど、向きが・・・
「あ、こうか?」
って位置を直すもあまりうまく映らず、そしてそのままカメラをオフに出来ればまぁまぁ・・・って感じだったんだけど、終了のボタンがどこにあるのか解らず、せっかく近づけた風船を無意識に外して超真顔のヒロちゃんが画面を凝視(笑)
「今すぐ終了。」
ってそこに書かれている文字を読んで、ぽちっとするところで映像は終了しました〜。
めっちゃ可愛くない???
今日の放送で、ヒロちゃん、結構文字を声に出して読みがちなのがありありと出てて、ますます愛しさが募るわ〜〜って感じ。
私も結構そうなんだけど、書かれていることを声に出して動作しちゃうんだよね〜。
独り言多いタイプ(笑)
でもそんなヒロちゃんを思うと可愛くていろんな汁が出そうです(変態)
何にしてもこういうアクシデント込みで楽しいのでまたやって欲しいな〜。
ヒロちゃんもこのくらいの長さならまぁまぁって感じじゃない?
いつもヒロモバで時間が足りなくなって動画が複数本に渡っちゃうくらいだから、おしゃべりしたい気持ちはたくさんあるんだろうけど、改まって・・・ってするとそれは面倒そうだし、こういうフランクな感じで気が向いた時にやってくれたいいのにな〜って思うわ。
そんな嬉しいインスタライブで盛り上がっているところに、シレっと現れましたよ、トップオタ!!!!!!!
「歌のお兄さん㊗はぴばなので・・・」
と、バナナチョコ&アイスなんとかを食す方が!!!!!!!!!!!
オハナちゃんとそのバナナチョコ&アイスなんとかを映した写真をあげてきたもんだから、コレ、ダレトクよ!!!!!!!!!ってな感じになりますよね。
決して本人に呼び掛けたりしない感じが、正妻の余裕とでも言いましょうか。
オメデトーとか言わないのにこの溢れるお祝い感!!!!!!!!!!!!!!!!
日常の中で当たり前に愛しく思ってる感が溢れ出してて、そりゃあもう、知ってたけど、知ってたけど!!!!!!!
そんな死亡案件をひょいとあげて来る恐ろしいユニット・・・。
これだけでも幸せなのに、話はこれでは終わらなかった・・・。
翌4日、お昼過ぎの出来事。
何と・・・なんと・・・なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
引用リツイート キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
頑なとも思われるくらいこういうことをしないヒロが、まさかシレっと公開イチャコラをしてくれるとは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(違う)
こちらも正妻同様、決して相手を呼び掛けたりしないところが・・・
まるで写真に写ってたオハナちゃんに向けての言葉のように
「うたのおにいさんだよー」
って!!!!!!!!!!!
単身赴任中のパパだからですか!?
もーさ、これだから薄い本なんか意味がないんだよ!!!!!!!!!!!
公式が最大手ってさーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
万歳\(^o^)/
なんかヒロちゃんの誕生日なのに、私たちがこんな大きなプレゼントいただいちゃっていいんでしょうかね???
コロナの自粛が明けてきて、そう言ったところも規制緩和したってことでよろしいですかね???
気を付けながらスキンシップを増やしていこうってことでいいんですかね???
ありがとうございます!!マジで、ありがとうございます!!!!!!!!!!
そうだよね〜〜、今まで我慢してきたもんね〜〜〜。
そりゃあ、ヒロだってちょっと浮かれちゃうよね〜〜〜〜〜〜。
浮かれたままでいていただいていいんですよ〜〜〜〜〜〜〜。
こういうナチュラルなやり取りが表に出る事ってなかなかないので、もう祭りでしかないですよ。
絶対大ちゃんは確信犯だけど、ヒロは普通に何も考えてなさそう(笑)
だって葛Gにもコメントの返信してるし。
でも、そことは違うこの文章の身内さ加減に萌える〜〜〜〜〜〜〜。
文字から滲み出る隠しようのない愛情ってこういう事ですよね。
マジでしばらくはこの幸せを噛み締めて生きて行けそうです(アホ)
そんなわけでどんなにおめでとうと言っても言い切れないヒロの誕生日、いろんな意味でおめでとうございます!!!!!!
この1年も素敵な1年になりますように!
2023年05月20日
お知らせ
もうすでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
今年も頑張りました!!!
とうとうラストになります。再録本。
今回も発行日はヒロちゃん誕生日、6/3です。
通販期間は
5/20(土)〜6/12(月)までです。
詳しくはこちらから
今回はホントに出ないかと思いました・・・。マジで・・・。
初めてホントの意味での修羅場のようなものを経験し、何とか間に合わすことが出来ました。良かった!!!
今回は2014年〜2022年までの作品です。
これで本当にようやっと30thのお祝いも終わりだな〜って感じ。
何となく始めた事でしたが、こうして区切りの年に合わせることが出来て、これはこれで良かったのかなって思ってます。
大体15周年くらいから30周年くらいまでの作品を網羅することも出来たし、まぁその前の1期のものもありますが・・・。
何とか7冊に収めることも出来たし、個人的には満足してます。
細かい事を言えばもっとページ配分どうにかしろよ、とか、出来上がった後にこんなはずじゃなかった・・・みたいな誤字脱字なんかもあったりしましたが、すべてはいい経験になりました。
こんなふうに本を出すことになるなんて思っても見なかったので・・・。
HPでは読みづらいから紙で欲しいと背中を押してくれた方々には感謝です。
やっと本棚に七色が揃ったよ!!
そうなんです、コレ、やっと言える!!!
この再録本の企画を考えた時から7冊にしようって言う構想があって、それで背表紙の色なんかは最初から決まっていたんですよ。
ただ、HPからとか、寄稿した原稿から印刷用のフォーマットに入れこむのにページ数が読み切れなくて、かなり本によってはページ数がばらついてしまったという(苦)
後は1年の途中で本を分けたくないって言いうのもあって、どこで切るかみたいなのは結構悩みました。
作り始めた時はこのあと自分がどれだけ書くかなんて解らなかったし、結果としてラストの話はものすごいボリュームになってたり(アホ)
こうしてみると、馴れ初め、多いな!!!!!!(爆笑)
やっぱり好きなのかな〜って思います、馴れ初め。
シチュエーションごとにいろいろ考えてしまうし、時期がいつからかによってもまた変わってくるし、これはやっぱり永遠に答えが出ないからこそ楽しめるわけですけどね。
2人からいつから付き合ってましたなんて言われたらもうそれ以外の選択肢はなくなるわけで・・・。
ずっと有耶無耶にしておいてください(笑)
まぁそう言った意味でもいろんなネタを提供してくださるお2人には感謝しかないわ〜〜〜。
自分にとって王道の2人の歴史?恋愛遍歴みたいなものはなんとなくあるんですけど、そうじゃなかったら・・・みたいなものを書くのもまた楽しくて、他の方はどういうふうに書いているのかは解りませんが、さくらは割とちょっとした言葉とか目にしたものとかからネタを拾うことが多くて、この2人だったらどうかなぁ〜みたいなのが出発点になっている物も結構あります。
書き手の方とか、どういうところからネタを拾ってるのか、いろいろ聞いてみたいです。
何はともあれ、これでやっと一区切り!
ここまでお付き合いくださった方も本当にありがとうございました。
ラストまでお付き合いいただけると嬉しいです♪
今年も頑張りました!!!
とうとうラストになります。再録本。
今回も発行日はヒロちゃん誕生日、6/3です。
通販期間は
5/20(土)〜6/12(月)までです。
詳しくはこちらから
今回はホントに出ないかと思いました・・・。マジで・・・。
初めてホントの意味での修羅場のようなものを経験し、何とか間に合わすことが出来ました。良かった!!!
今回は2014年〜2022年までの作品です。
これで本当にようやっと30thのお祝いも終わりだな〜って感じ。
何となく始めた事でしたが、こうして区切りの年に合わせることが出来て、これはこれで良かったのかなって思ってます。
大体15周年くらいから30周年くらいまでの作品を網羅することも出来たし、まぁその前の1期のものもありますが・・・。
何とか7冊に収めることも出来たし、個人的には満足してます。
細かい事を言えばもっとページ配分どうにかしろよ、とか、出来上がった後にこんなはずじゃなかった・・・みたいな誤字脱字なんかもあったりしましたが、すべてはいい経験になりました。
こんなふうに本を出すことになるなんて思っても見なかったので・・・。
HPでは読みづらいから紙で欲しいと背中を押してくれた方々には感謝です。
やっと本棚に七色が揃ったよ!!
そうなんです、コレ、やっと言える!!!
この再録本の企画を考えた時から7冊にしようって言う構想があって、それで背表紙の色なんかは最初から決まっていたんですよ。
ただ、HPからとか、寄稿した原稿から印刷用のフォーマットに入れこむのにページ数が読み切れなくて、かなり本によってはページ数がばらついてしまったという(苦)
後は1年の途中で本を分けたくないって言いうのもあって、どこで切るかみたいなのは結構悩みました。
作り始めた時はこのあと自分がどれだけ書くかなんて解らなかったし、結果としてラストの話はものすごいボリュームになってたり(アホ)
こうしてみると、馴れ初め、多いな!!!!!!(爆笑)
やっぱり好きなのかな〜って思います、馴れ初め。
シチュエーションごとにいろいろ考えてしまうし、時期がいつからかによってもまた変わってくるし、これはやっぱり永遠に答えが出ないからこそ楽しめるわけですけどね。
2人からいつから付き合ってましたなんて言われたらもうそれ以外の選択肢はなくなるわけで・・・。
ずっと有耶無耶にしておいてください(笑)
まぁそう言った意味でもいろんなネタを提供してくださるお2人には感謝しかないわ〜〜〜。
自分にとって王道の2人の歴史?恋愛遍歴みたいなものはなんとなくあるんですけど、そうじゃなかったら・・・みたいなものを書くのもまた楽しくて、他の方はどういうふうに書いているのかは解りませんが、さくらは割とちょっとした言葉とか目にしたものとかからネタを拾うことが多くて、この2人だったらどうかなぁ〜みたいなのが出発点になっている物も結構あります。
書き手の方とか、どういうところからネタを拾ってるのか、いろいろ聞いてみたいです。
何はともあれ、これでやっと一区切り!
ここまでお付き合いくださった方も本当にありがとうございました。
ラストまでお付き合いいただけると嬉しいです♪
2023年05月07日
やだ〜〜〜〜終わらないでよ〜〜〜
GWって何処に行ったの????
アタシ、全然休んでないんですけれどもっっっ!!!!!!!!!!
こんばんわ、さくらです。
気付いたらGWが終わってました・・・(泣)
アタシ、何した???
何か休みらしいことした?????
唯一のお休みはエレナイに参加したことだけで、あとずっと何かしらお仕事してたんですけれども・・・。
エレナイは川崎だけの参加だったので、ライブの前にものすごく久し振りに川崎大師に行ってまいりました。
実は祖母が昔住んでたので、お正月は毎年川崎大師だったんですよ。
けど亡くなってからは行ってなくて、本当に何十年ぶりに・・・って感じにあの京急大師線に乗りました。
小さい頃の記憶だともっと遠い気がしてたんですけど、そんなことなかったね。
だって頑張れば川崎駅から歩けるし。
今回も歩きたかったんですけど、ライブ前だったので我慢しました・・・。
だってへとへとでライブとか残念過ぎるじゃないですか。
なので思ったよりも遠くないってことも解ったし、今度は時間のある時にゆっくり歩いて行くのもいいかな〜って思ったり。
ただ、川崎に何しに行くの???って感じもあり(苦)
川崎駅ももうきれいになってずいぶん経ちますけど、私の記憶の中ではまだまだすっごい昔の記憶しかなくて、あんなにいろんなビルが建ってることに昔の面影を探すのが・・・って感じでした。
とは言え、区画とかはそのままな感じが残ってたりして、そうそう!こっちに行ったらいいんだみたいな感じ。
そんな感じで昔の記憶も辿りつつ、川崎大師にお参りしてきました。
昔、祖母が住んでたところはもう違う建物が建っていて、時代の流れを感じたり・・・。
それでもいくつかは知ってるお店だとか、あの当時からあったお家とかが見つけられて、こういうお散歩もたまにはいいな〜と思いました。
そうそう!!幻夢コーポレーションも見てきたよ!!!
わざわざ見える電車に乗っていきました(アホ)
電車の中で一人ニヤニヤする怪しいアタシ・・・(苦)
めちゃめちゃ気を付けて見ないとだめなのかなって思ってたらめっちゃ見える(笑)
探さなくても見える。
パパ!!!!!!!!!
あの中にピアノがあるのね〜とかパパは出勤する時この駅なの?とか、いや、車だろ・・・とか、全く関係ない妄想を1人電車の中で繰り広げておりました(アホ)
ロケハン、見に行きたかったよ〜〜〜。
で、GWらしくちょっとお出かけしたのはそれだけで、1日は病院めぐりに費やされ・・・(苦)
だって〜先月行くはずだった歯医者さんが保険証なかったからさ〜。
定期健診なのでそこまでどんよりな気分ではなかったですけど、何か見つかったらやだなぁ〜って感じ。
今回もとりあえず、事なきを得たんですが、結構リーチかかってる歯が多いので次回はレントゲン取って見ましょうって言われてしまった・・・。
そんなことをしてる間にあっという間にGW終わってたのよ・・・。
で、今日は頑張ってレポを書かなきゃね〜って思ってたんですが、起きたのが遅くて、その後もダラダラしてしまったので断念・・・。
だって明日出社だからさ〜起きれなくなったらやだし・・・。
という訳で、ちょっとだけHPをいじってみました。
レポートをね、更新しましたよ〜。
書くだけ書いて全然反映させてなかったので、スケジュールを追加したり、リンクをかけたり・・・そんなことをちまちまやっておりました。
レポの代わりにこれで許してね(苦)
川崎のレポは、頑張って書きます。
近年まれにみるグダグダMCだったので、MCの内容をまとめるのに時間がかかりそう・・・。
ヒロちゃんの可愛いのもちゃんと残しておきたい!!!
ホント休みってあっという間で、なんで気付くと終わってるんだろう・・・。
こんなはずじゃなかったのに・・・。
1日くらいゆっくり銭湯とか行きたかったのに〜〜〜〜。
また岩盤浴に行きたいです・・・。
身体ガチガチですよ〜。
また明日はグッと気温が下がるらしいので、皆さん体調管理には気を付けて・・・。
コロナもね、まだまだはびこっていますし、これからの方がかかったら大変っぽいので・・・。
5類になったから自己負担がすごいらしいじゃないの。
家族全員がかかって凄い金額だったって言うのも見かけたので、ホントに気を付けたい・・・。
いや、もちろんしんどい事は言わずもがな・・・ですが。
2人にちゃんと会いに行くには何としても健康であらねば!!
まだまだエレナイも続きますので、皆さんご自愛くださいませ〜。
そしてあの2人の為に明日からまた身を粉にして馬車馬のように働くのです(苦)
アタシ、全然休んでないんですけれどもっっっ!!!!!!!!!!
こんばんわ、さくらです。
気付いたらGWが終わってました・・・(泣)
アタシ、何した???
何か休みらしいことした?????
唯一のお休みはエレナイに参加したことだけで、あとずっと何かしらお仕事してたんですけれども・・・。
エレナイは川崎だけの参加だったので、ライブの前にものすごく久し振りに川崎大師に行ってまいりました。
実は祖母が昔住んでたので、お正月は毎年川崎大師だったんですよ。
けど亡くなってからは行ってなくて、本当に何十年ぶりに・・・って感じにあの京急大師線に乗りました。
小さい頃の記憶だともっと遠い気がしてたんですけど、そんなことなかったね。
だって頑張れば川崎駅から歩けるし。
今回も歩きたかったんですけど、ライブ前だったので我慢しました・・・。
だってへとへとでライブとか残念過ぎるじゃないですか。
なので思ったよりも遠くないってことも解ったし、今度は時間のある時にゆっくり歩いて行くのもいいかな〜って思ったり。
ただ、川崎に何しに行くの???って感じもあり(苦)
川崎駅ももうきれいになってずいぶん経ちますけど、私の記憶の中ではまだまだすっごい昔の記憶しかなくて、あんなにいろんなビルが建ってることに昔の面影を探すのが・・・って感じでした。
とは言え、区画とかはそのままな感じが残ってたりして、そうそう!こっちに行ったらいいんだみたいな感じ。
そんな感じで昔の記憶も辿りつつ、川崎大師にお参りしてきました。
昔、祖母が住んでたところはもう違う建物が建っていて、時代の流れを感じたり・・・。
それでもいくつかは知ってるお店だとか、あの当時からあったお家とかが見つけられて、こういうお散歩もたまにはいいな〜と思いました。
そうそう!!幻夢コーポレーションも見てきたよ!!!
わざわざ見える電車に乗っていきました(アホ)
電車の中で一人ニヤニヤする怪しいアタシ・・・(苦)
めちゃめちゃ気を付けて見ないとだめなのかなって思ってたらめっちゃ見える(笑)
探さなくても見える。
パパ!!!!!!!!!
あの中にピアノがあるのね〜とかパパは出勤する時この駅なの?とか、いや、車だろ・・・とか、全く関係ない妄想を1人電車の中で繰り広げておりました(アホ)
ロケハン、見に行きたかったよ〜〜〜。
で、GWらしくちょっとお出かけしたのはそれだけで、1日は病院めぐりに費やされ・・・(苦)
だって〜先月行くはずだった歯医者さんが保険証なかったからさ〜。
定期健診なのでそこまでどんよりな気分ではなかったですけど、何か見つかったらやだなぁ〜って感じ。
今回もとりあえず、事なきを得たんですが、結構リーチかかってる歯が多いので次回はレントゲン取って見ましょうって言われてしまった・・・。
そんなことをしてる間にあっという間にGW終わってたのよ・・・。
で、今日は頑張ってレポを書かなきゃね〜って思ってたんですが、起きたのが遅くて、その後もダラダラしてしまったので断念・・・。
だって明日出社だからさ〜起きれなくなったらやだし・・・。
という訳で、ちょっとだけHPをいじってみました。
レポートをね、更新しましたよ〜。
書くだけ書いて全然反映させてなかったので、スケジュールを追加したり、リンクをかけたり・・・そんなことをちまちまやっておりました。
レポの代わりにこれで許してね(苦)
川崎のレポは、頑張って書きます。
近年まれにみるグダグダMCだったので、MCの内容をまとめるのに時間がかかりそう・・・。
ヒロちゃんの可愛いのもちゃんと残しておきたい!!!
ホント休みってあっという間で、なんで気付くと終わってるんだろう・・・。
こんなはずじゃなかったのに・・・。
1日くらいゆっくり銭湯とか行きたかったのに〜〜〜〜。
また岩盤浴に行きたいです・・・。
身体ガチガチですよ〜。
また明日はグッと気温が下がるらしいので、皆さん体調管理には気を付けて・・・。
コロナもね、まだまだはびこっていますし、これからの方がかかったら大変っぽいので・・・。
5類になったから自己負担がすごいらしいじゃないの。
家族全員がかかって凄い金額だったって言うのも見かけたので、ホントに気を付けたい・・・。
いや、もちろんしんどい事は言わずもがな・・・ですが。
2人にちゃんと会いに行くには何としても健康であらねば!!
まだまだエレナイも続きますので、皆さんご自愛くださいませ〜。
そしてあの2人の為に明日からまた身を粉にして馬車馬のように働くのです(苦)
2023年04月30日
ニヤケ顔はマスクでカバー♪
広島、福岡とご本人たちは楽しい旅行を満喫中のご様子。
だいぶいろんなことが緩和されてきたからヒロちゃんもお外をブラブラしてたりするようで、ホントに良かったね〜と和やかな〜な気持ちで眺めております。
こんにちは、さくらです。
さくらはお留守番組なのでいろいろ忙しなくお仕事を片付けているところでございます。
世の中はGWに突入していますが、そんな休みは何処へ???って感じなのでね(苦)
そんなエレナイ真っ最中なわけですが、こちらはいまさら?????ってなくらいいまさらなお話を・・・。
昨年末に行われていたタワレコのポップアップショップね。
はい〜〜、いまさらって言わない〜〜〜。
ずっと書きたいと思ってたんだけど、なかなか時間が取れず・・・という状況だったのでこんなに遅くなってしまいましたが、後世への備忘という事で・・・。
という訳で11月22日から東京、名古屋、大阪の3か所で開催されていたポップアップショップ。
さくらも例に漏れず人目を忍んで行ってまいりました。
出来れば人が少ない時に・・・と思うのは自分のニヤケ顔がヤバすぎるから(アホ)
そしてもう一つは写真をがっつり撮りたいからなのですよ!!!!!
という訳でさくらのへっぽこな腕で撮ってきた写真と共になんとなくな雰囲気を味わっていただけたらと思います。
このポップアップショップ、11月26日の記念日以降にセレモニーで行った手形とボードにサインが入ったという事で、結果2回行ってきたわけなんですが、どちらも本当に人がいないタイミングに運よく当たりまして、1人でフロアを占拠するという幸運に恵まれました。
コレ、他、行った方ってどんな感じなんだろう???
結構人がいるみたいなツイートも見かけたので、本当に運が良かったのか・・・?
取りあえず1回目に訪れたのは26日の前。
渋谷のタワレコ2Fの特設スペースは階段から上がっていくと手前に喫茶スペースなのかな?
行った時はやっぱり何かのコラボイベントのようなものが行われていて、時間制で入れ替えたりする感じのアニメのだったのかな???コラボカフェが開催されており、その入れ替えのタイミングの時だけ人が並んでいるわけですよ。
そんなジャンルの違う方たちが並んでいる横をすり抜け、その奥の特設スペースに向かうと、ハイ!!!!!!!!!!!!
これは・・・恥ずかしい・・・(笑)
いや、かっこいいんですよ、えぇえぇ。
なんですが、人がいないため、そのスペースに1人でめちゃめちゃ真剣な表情で写真を撮りまくる自分・・・っていう(アホ)
しかし、人がいないので思う存分に写真は撮れるわけで、それはそれはじっくり2人のパネルとかも接近エリアで見れるわけで・・・。
コレ、やっぱり傍から見たら変態の所業だよね(苦)
スペースはおそらくそんなに広いわけではなくて、向かって左側に大きなパネル。
正面に棚があって、その上に写真がいっぱい。
右側にはモニターと2人の等身大パネル、中央に販売していただろうグッズが置かれていたテーブル?みたいな感じでした。
こんな感じね。


こちらの画像でも解るように棚上のパネルを撮ったんだけど、照明が当たって反射しちゃって・・・
まぁ少しでも雰囲気が解ってもらえたらって感じなので一旦光ってるパネルを(苦)
向かって右側、モニター横から載せていきます。



棚の感じはこんな感じ。
パネルは全部で10枚って感じです。



こんな感じに光っちゃうのよ・・・(苦)
光らないように写そうと思うとかなり斜めから・・・って感じになってしまって。
ここの棚に入ってたのは過去のアルバムやらシングルでした。
まぁこの辺は過去の記事の写真だったりって感じなので美しい画像はそちらを見てください。
それでも頑張って撮ってきたものを載せておくね。








いろんな年代の2人が〜〜〜〜。
あぁ〜〜〜思い出されるわ〜〜〜(ウットリ)
どれもこれも美しすぎて・・・。
そしてスキャブル写真を置いてくれたタワレコさんの有志にカンパイ!!!!!!!!
このスキャブルのところ、すっごいライトが当たってなかなか撮れなくてね〜〜。
燦然と輝くスキャブル!って思いました(アホ)
そしてこのパネルの下に今回のグッズのサンプル品が。






何故スキャブルの下が靴下なのか・・・。
裸靴下なのか???って疑惑を呼んだ棚(笑)
そしてすでに私が行った時にはグッズはほぼ完売状態だったのでめちゃめちゃ淋しい感じのテーブルの上でしたが、こんな感じ


靴下とタオルはあった。
キーホルダーとタンブラー、ネックストラップは完売してました。
そしてアロマキャンドルはまだ未入荷だったような気が・・・。
今回のグッズのラインナップはこんな感じね。



コレ、対象物が全くない状態で撮ってるから解りづらいけどかなり大きかったよ。
だって確か縦方向が膝くらいの高さから天井までの高さのパネルでしたから。
そして等身大パネル!!!!!

こんな感じに置かれてた。


おそらくみんなやったんではなかろうか、2人の身長検証。
大ちゃん、やっぱり公式発表の身長はないよね〜〜。
パネルなので足元が若干地面から浮いているわけですよ。
写真を撮られる角度というか、まぁそんな感じで。
そういうものをじっくり吟味したりして、やっぱりこれは人がいないからこそ出来ることで・・・。
そして顔だけもじっくり撮ってまいりました(笑)
若いね〜〜〜。




そしてここで気付きましたよ、2人のメイク遍歴。
昔と今と逆転してる!!!!
大ちゃんは昔の方がナチュラルでラインとか入れてないんだけど、今はがっつりライン入れてるじゃない?
逆にヒロは昔の方ががっつりライン入れてたのに、今はめちゃナチュラル!!!!!
美しい〜〜〜〜。
今の方が小顔???修正???(笑)
何にしても画像の荒さなんかもあるし、年代を感じるよね〜〜〜。
そしてコレ、やっぱりかなり修正してるんじゃないの???の証拠が(笑)

サングラス、二重にブレてません???
見つけちゃったんだよ〜〜〜(笑)
パネルになるとこういうところまで見つけられちゃうね〜〜〜。
そしてこの空間にとりあえず1回し分は滞在して見入ってしまう、モニターの画像。
今回のBOXのPR映像なんだけど、バージンからNBSまでのMVの一部をどんどん流していくやつ。
取りあえずここを狙うよね(笑)

後はEDGEとかもカッコいいよね〜〜〜。
そしてこちらも写真同様、どんどん画質が良くなっていく!!
30年ってすごいね〜〜〜。
こんな感じでひとしきり堪能し、なんとなく去りがたく・・・いつまでもいられちゃうんじゃないの??って感じに和みまくって1回目は終了。
この時はもうこれで見納めって思ってたからねぇ〜〜。
そして26日のセレモニーの後、手形が展示されるっていうんで数日後にはまたタワレコへ(笑)
実は前回タワレコの1階部分、外の通りに面したところにもモニターがあって、そこでKBSのMVが流れる瞬間があるって聞いたんですが、私が行った時には流れる気配がなく・・・(泣)
どのくらい待ったら見られるのかもわからなかったので、泣く泣く諦めて帰ってきたのです。
なのでこの日は見れたらいいな〜〜って思ってタワレコに向かって歩いて行くと・・・
ん???
まだお店に付く前に耳がキャッチしたこの超音波。
雑踏のざわめきの中に突き抜けるような・・・
この瞬間、おそらく大ちゃんが感じたであろうシンセの中でも埋もれないというのを体感したような気が(アホ)
足早にタワレコに向かうと、
きゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!
見れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりさっきの空耳じゃなかった。
自分でもびっくりだけど、タワレコまでまだだいぶあったよ。
それなのに聞こえてくる声って・・・さすがヒロ!!!!!!!!!!!
そんなわけでこの日は幸先よく、1階の映像も堪能。
最後まで見届けて2階のフロアへ上がると・・・
はい、この日も誰もおりません!!!
初日もだったけど、行った直後とか見てる間にチラリと人が来ることはあってもすぐにいなくなってしまうのでほぼ独占状態。
という訳でこの日もじっくり手形を・・・。
展示は大きく変更はなかったけど、手形とサインが置かれたことで若干レイアウトチェンジがあったり。
と言っても棚の中のグッズが二つにまとめられてたり・・・って感じくらい。

こんな感じにね。
で、棚の中央辺りに手形とサインが


二人の手形はこんな感じ。


で、もろもろ検証。
二人の手のサイズってどんな感じ??
ということでメジャーでも持って行けばよかったのかもだけど、実はさくらが行く前に強者のお友達が計ってきてくれた!!!!!!!
手首から中指先端までの長さね。
ヒロ 17.5センチ
大ちゃん 16.5センチ
ヒロの方が大きい〜〜〜。知ってたけど〜〜〜〜。
このサイズ、萌えるね〜〜〜〜〜。
さくらもね、比較対象物を持って挑みましたよ。


文庫本のサイズと比較してその大きさの違いが判る!!
この手形、触れるの厳禁だったので、若干浮かしてる距離感が違うかもだけど、それでもこの違いですよ!!!
萌えるね〜〜〜〜。
で、噂の手相が解るってやつですよ。



くっきり〜〜〜〜。
思わず手相占いとにらめっこしてしまいました(アホ)
大ちゃんの方があんまりよく撮れなかった・・・。
そしてさらに人がいないのをいいことに、こんな角度からも撮ってまいりました。




大ちゃんの指の力!!!!!!!!!
めり込み具合がすごい(笑)
さすがキーボディスト!!!!!!!!!!!!!
ヒロが手のひら全体に満遍なく力をかけてるのに対して、大ちゃんは明らかに指先の力が強いのよ。
これとかなるべく同じ角度になるように撮ってきたんだけど解るかな?


凄くない???
そりゃあ鍵盤壊れるわ(笑)
しかしヒロは本当に指先まで美しいな。
こういうところにも人柄が出るのか???
こんな感じで散々変態の限りを尽くしてきたわけなんだけど、この日もまた等身大パネルをニヤニヤ眺めてきましたよ。
前回はこんなの無かったよね〜って言うパネルが一個増えてた。

宣伝に余念がない。
販売開始したから付け足されたのかな?BOXの。
そんな感じで人が来るまでさんざん細かいところまで嘗め回すように見て帰ってきました。
途中で外人さんたちがモニターの画像をじっと見てました。3部作のところね(笑)
何の映像だと思ったんだろうか・・・。
一応MVなんですよ、ごめんなさい(苦)
こんな感じで少しでも雰囲気が伝わっていただけてたら嬉しいです。
以上、タワレコレポでした〜〜〜

だいぶいろんなことが緩和されてきたからヒロちゃんもお外をブラブラしてたりするようで、ホントに良かったね〜と和やかな〜な気持ちで眺めております。
こんにちは、さくらです。
さくらはお留守番組なのでいろいろ忙しなくお仕事を片付けているところでございます。
世の中はGWに突入していますが、そんな休みは何処へ???って感じなのでね(苦)
そんなエレナイ真っ最中なわけですが、こちらはいまさら?????ってなくらいいまさらなお話を・・・。
昨年末に行われていたタワレコのポップアップショップね。
はい〜〜、いまさらって言わない〜〜〜。
ずっと書きたいと思ってたんだけど、なかなか時間が取れず・・・という状況だったのでこんなに遅くなってしまいましたが、後世への備忘という事で・・・。
という訳で11月22日から東京、名古屋、大阪の3か所で開催されていたポップアップショップ。
さくらも例に漏れず人目を忍んで行ってまいりました。
出来れば人が少ない時に・・・と思うのは自分のニヤケ顔がヤバすぎるから(アホ)
そしてもう一つは写真をがっつり撮りたいからなのですよ!!!!!
という訳でさくらのへっぽこな腕で撮ってきた写真と共になんとなくな雰囲気を味わっていただけたらと思います。
このポップアップショップ、11月26日の記念日以降にセレモニーで行った手形とボードにサインが入ったという事で、結果2回行ってきたわけなんですが、どちらも本当に人がいないタイミングに運よく当たりまして、1人でフロアを占拠するという幸運に恵まれました。
コレ、他、行った方ってどんな感じなんだろう???
結構人がいるみたいなツイートも見かけたので、本当に運が良かったのか・・・?
取りあえず1回目に訪れたのは26日の前。
渋谷のタワレコ2Fの特設スペースは階段から上がっていくと手前に喫茶スペースなのかな?
行った時はやっぱり何かのコラボイベントのようなものが行われていて、時間制で入れ替えたりする感じのアニメのだったのかな???コラボカフェが開催されており、その入れ替えのタイミングの時だけ人が並んでいるわけですよ。
そんなジャンルの違う方たちが並んでいる横をすり抜け、その奥の特設スペースに向かうと、ハイ!!!!!!!!!!!!
これは・・・恥ずかしい・・・(笑)
いや、かっこいいんですよ、えぇえぇ。
なんですが、人がいないため、そのスペースに1人でめちゃめちゃ真剣な表情で写真を撮りまくる自分・・・っていう(アホ)
しかし、人がいないので思う存分に写真は撮れるわけで、それはそれはじっくり2人のパネルとかも接近エリアで見れるわけで・・・。
コレ、やっぱり傍から見たら変態の所業だよね(苦)
スペースはおそらくそんなに広いわけではなくて、向かって左側に大きなパネル。
正面に棚があって、その上に写真がいっぱい。
右側にはモニターと2人の等身大パネル、中央に販売していただろうグッズが置かれていたテーブル?みたいな感じでした。
こんな感じね。


こちらの画像でも解るように棚上のパネルを撮ったんだけど、照明が当たって反射しちゃって・・・
まぁ少しでも雰囲気が解ってもらえたらって感じなので一旦光ってるパネルを(苦)
向かって右側、モニター横から載せていきます。



棚の感じはこんな感じ。
パネルは全部で10枚って感じです。



こんな感じに光っちゃうのよ・・・(苦)
光らないように写そうと思うとかなり斜めから・・・って感じになってしまって。
ここの棚に入ってたのは過去のアルバムやらシングルでした。
まぁこの辺は過去の記事の写真だったりって感じなので美しい画像はそちらを見てください。
それでも頑張って撮ってきたものを載せておくね。








いろんな年代の2人が〜〜〜〜。
あぁ〜〜〜思い出されるわ〜〜〜(ウットリ)
どれもこれも美しすぎて・・・。
そしてスキャブル写真を置いてくれたタワレコさんの有志にカンパイ!!!!!!!!
このスキャブルのところ、すっごいライトが当たってなかなか撮れなくてね〜〜。
燦然と輝くスキャブル!って思いました(アホ)
そしてこのパネルの下に今回のグッズのサンプル品が。






何故スキャブルの下が靴下なのか・・・。
裸靴下なのか???って疑惑を呼んだ棚(笑)
そしてすでに私が行った時にはグッズはほぼ完売状態だったのでめちゃめちゃ淋しい感じのテーブルの上でしたが、こんな感じ


靴下とタオルはあった。
キーホルダーとタンブラー、ネックストラップは完売してました。
そしてアロマキャンドルはまだ未入荷だったような気が・・・。
今回のグッズのラインナップはこんな感じね。
<新作オリジナルグッズ>
・アクリルキーホルダー 1,000円(税込)
・ステンレスサーモタンブラー 3,000円(税込)
・ネックストラップ 1,500円(税込)
・ハンドタオル 1,500円(税込)
・アロマキャンドル(レッド/ブルー) 各1,800円(税込)
・ソックス(レディース/メンズ) 各1,600円(税込)
・クリアファイルセット(A4サイズ+A5サイズ) 1,000円(税込)
そんなわけでグッズスペースはほぼがら空きでした・・・。
これがクリアファイルかな?

いや、これは過去のCDの特典がまだあったみたいなやつだった気も・・・。
すまん、もう忘れたわ(アホ)
違うわ、こっちだわ!!

棚の写真の1枚目、これが今回のグッズのクリアファイル。
やっぱりさっきのは過去CDの特典です。
そして左側の壁を占拠する大きさの特大パネル!!
そんなわけでグッズスペースはほぼがら空きでした・・・。
これがクリアファイルかな?

いや、これは過去のCDの特典がまだあったみたいなやつだった気も・・・。
すまん、もう忘れたわ(アホ)
違うわ、こっちだわ!!

棚の写真の1枚目、これが今回のグッズのクリアファイル。
やっぱりさっきのは過去CDの特典です。
そして左側の壁を占拠する大きさの特大パネル!!



コレ、対象物が全くない状態で撮ってるから解りづらいけどかなり大きかったよ。
だって確か縦方向が膝くらいの高さから天井までの高さのパネルでしたから。
そして等身大パネル!!!!!

こんな感じに置かれてた。


おそらくみんなやったんではなかろうか、2人の身長検証。
大ちゃん、やっぱり公式発表の身長はないよね〜〜。
パネルなので足元が若干地面から浮いているわけですよ。
写真を撮られる角度というか、まぁそんな感じで。
そういうものをじっくり吟味したりして、やっぱりこれは人がいないからこそ出来ることで・・・。
そして顔だけもじっくり撮ってまいりました(笑)
若いね〜〜〜。




そしてここで気付きましたよ、2人のメイク遍歴。
昔と今と逆転してる!!!!
大ちゃんは昔の方がナチュラルでラインとか入れてないんだけど、今はがっつりライン入れてるじゃない?
逆にヒロは昔の方ががっつりライン入れてたのに、今はめちゃナチュラル!!!!!
美しい〜〜〜〜。
今の方が小顔???修正???(笑)
何にしても画像の荒さなんかもあるし、年代を感じるよね〜〜〜。
そしてコレ、やっぱりかなり修正してるんじゃないの???の証拠が(笑)

サングラス、二重にブレてません???
見つけちゃったんだよ〜〜〜(笑)
パネルになるとこういうところまで見つけられちゃうね〜〜〜。
そしてこの空間にとりあえず1回し分は滞在して見入ってしまう、モニターの画像。
今回のBOXのPR映像なんだけど、バージンからNBSまでのMVの一部をどんどん流していくやつ。
取りあえずここを狙うよね(笑)

後はEDGEとかもカッコいいよね〜〜〜。
そしてこちらも写真同様、どんどん画質が良くなっていく!!
30年ってすごいね〜〜〜。
こんな感じでひとしきり堪能し、なんとなく去りがたく・・・いつまでもいられちゃうんじゃないの??って感じに和みまくって1回目は終了。
この時はもうこれで見納めって思ってたからねぇ〜〜。
そして26日のセレモニーの後、手形が展示されるっていうんで数日後にはまたタワレコへ(笑)
実は前回タワレコの1階部分、外の通りに面したところにもモニターがあって、そこでKBSのMVが流れる瞬間があるって聞いたんですが、私が行った時には流れる気配がなく・・・(泣)
どのくらい待ったら見られるのかもわからなかったので、泣く泣く諦めて帰ってきたのです。
なのでこの日は見れたらいいな〜〜って思ってタワレコに向かって歩いて行くと・・・
ん???
まだお店に付く前に耳がキャッチしたこの超音波。
雑踏のざわめきの中に突き抜けるような・・・
この瞬間、おそらく大ちゃんが感じたであろうシンセの中でも埋もれないというのを体感したような気が(アホ)
足早にタワレコに向かうと、
きゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!
見れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりさっきの空耳じゃなかった。
自分でもびっくりだけど、タワレコまでまだだいぶあったよ。
それなのに聞こえてくる声って・・・さすがヒロ!!!!!!!!!!!
そんなわけでこの日は幸先よく、1階の映像も堪能。
最後まで見届けて2階のフロアへ上がると・・・
はい、この日も誰もおりません!!!
初日もだったけど、行った直後とか見てる間にチラリと人が来ることはあってもすぐにいなくなってしまうのでほぼ独占状態。
という訳でこの日もじっくり手形を・・・。
展示は大きく変更はなかったけど、手形とサインが置かれたことで若干レイアウトチェンジがあったり。
と言っても棚の中のグッズが二つにまとめられてたり・・・って感じくらい。

こんな感じにね。
で、棚の中央辺りに手形とサインが


二人の手形はこんな感じ。


で、もろもろ検証。
二人の手のサイズってどんな感じ??
ということでメジャーでも持って行けばよかったのかもだけど、実はさくらが行く前に強者のお友達が計ってきてくれた!!!!!!!
手首から中指先端までの長さね。
ヒロ 17.5センチ
大ちゃん 16.5センチ
ヒロの方が大きい〜〜〜。知ってたけど〜〜〜〜。
このサイズ、萌えるね〜〜〜〜〜。
さくらもね、比較対象物を持って挑みましたよ。


文庫本のサイズと比較してその大きさの違いが判る!!
この手形、触れるの厳禁だったので、若干浮かしてる距離感が違うかもだけど、それでもこの違いですよ!!!
萌えるね〜〜〜〜。
で、噂の手相が解るってやつですよ。



くっきり〜〜〜〜。
思わず手相占いとにらめっこしてしまいました(アホ)
大ちゃんの方があんまりよく撮れなかった・・・。
そしてさらに人がいないのをいいことに、こんな角度からも撮ってまいりました。




大ちゃんの指の力!!!!!!!!!
めり込み具合がすごい(笑)
さすがキーボディスト!!!!!!!!!!!!!
ヒロが手のひら全体に満遍なく力をかけてるのに対して、大ちゃんは明らかに指先の力が強いのよ。
これとかなるべく同じ角度になるように撮ってきたんだけど解るかな?


凄くない???
そりゃあ鍵盤壊れるわ(笑)
しかしヒロは本当に指先まで美しいな。
こういうところにも人柄が出るのか???
こんな感じで散々変態の限りを尽くしてきたわけなんだけど、この日もまた等身大パネルをニヤニヤ眺めてきましたよ。
前回はこんなの無かったよね〜って言うパネルが一個増えてた。

宣伝に余念がない。
販売開始したから付け足されたのかな?BOXの。
そんな感じで人が来るまでさんざん細かいところまで嘗め回すように見て帰ってきました。
途中で外人さんたちがモニターの画像をじっと見てました。3部作のところね(笑)
何の映像だと思ったんだろうか・・・。
一応MVなんですよ、ごめんなさい(苦)
こんな感じで少しでも雰囲気が伝わっていただけてたら嬉しいです。
以上、タワレコレポでした〜〜〜

2023年04月23日
パパにもお披露目♪ その2
という訳でアンコールですよ〜〜
この日は2人揃って白のツアTで登場したんですが・・・え???
きゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
一斉に歓声が上がる。
登場した大ちゃんの腕の中に、OHANAちゃん!!!!!!!!!!!!
先に登場したヒロが定位置について、後から出てきた大ちゃんが定位置に付いたのを確認してから、
「おっきいよね?」
「OHANAです。」
って我が子を紹介。
OHANAちゃんは大ちゃんの腕の中で大人しくしてて、というかいきなりこんなところに連れてこられてきょとんとしてたのか?
後のファニコンでどうやら寝起きだったことが判明したけど、本当に大人しくてでも物おじしない感じの子でした。
ヒロもOHANAちゃんとは初対面だったらしく、しげしげとワンコを眺めてました。
あぁ〜〜〜家族〜〜〜〜〜。
このホンワカ家族、たまらんな。
まるで出産後、退院してきた嫁を迎える姿だわ(違う)
「もうすぐ生まれて3か月です。」
って大ちゃんが紹介すると、
「OHANAちゃん、僕、お会いするの初めてですよね?どう?」
ってパパだよ〜な感じでちょっとだけ首元?顎下?を触ってご挨拶(これも違う)
そんなヒロに
「OHANAです。」
って我が子を紹介する大ちゃん。
「あ、じゃあ女の子なんですね?」
「そう、女の子。」
って言いながら抱っこしてるOHANAちゃんを見せようと大ちゃんがマイクに横向きになってOHANAちゃんの顔を客席に見えるようにしてくれた。
ヒロはそんな様子を見てたけど、積極的に触ろうとはしてなくて、でも歴代のワンコたちと触れ合ってきたからか、子犬にも優しいまなざしで、ホントパパだったわ〜〜。
これも後のファニコンで話してたけど、さすがに歴代のワンコ達を見てきたヒロちゃん、子犬の時は免疫が弱いからやみくもに触ったりするのはNGって言うのをちゃんと覚えてたらしくて、それで自重してたらしい。
大ちゃんにもよく覚えてたね!なんて言われてた。
こちらも段々パパ力が上がってる♪
客席からいっぱいあがる可愛い〜の声に、
「可愛いでしょ〜♪」
って早くもメロメロっぷりを発揮する大ちゃん。
そんな大ちゃんを微笑ましく見つめているヒロがまた・・・。
「可愛いね〜。3か月でこんなおっきいんだ。」
「可愛いでしょ〜。みんなも可愛い〜。」
と心にもない事を言ってみたりするくらいにはメロメロな大ちゃん(笑)
初OHANAだからせっかくだから連れてきたって言う大ちゃん。
「accessのリーダーですからね。」
ってメロメロな顔で言うと、
「じゃあオレはOHANAちゃんにマウント取ればいいんだな。よし!」
と日常関係を滲ませるようなことを(ニヤリ)
そうですか〜〜リーダーにはマウント取らないとなんですか〜〜〜。
そうやって毎夜マウント取ってるってことですね(ニヤリ)
そんなヒロの発言を聞いてたんだか、知っててとぼけてんのか、さっさと話題を変える大ちゃん。
「OHANAはね、ハワイの家族のOHANA、」
「ハイハイハイ。」
「だけどお花も可愛いじゃん?だからOHANAちゃん。」
という命名秘話も聞けたところで、
「なんか、一言、喋る?」
ってヒロがOHANAちゃんにマイクを。
するとOHANAちゃん、マイクをじっと見つめて、ペロリ。
「舐めちゃったね。」
ってヒロがOAHNAちゃんが舐めたマイクをじっと(笑)
「うん、いいよ、良いよ、いいよ。」
パパだもんね。
我が子のよだれがついても全然平気(^-^)
そんな感じで
「これからもよろしくお願いします。」
ってOHANAちゃんをペコリとさせて、OHANAちゃんとの対面はここで終了。
大ちゃんがOHANAちゃんをつれて袖へ向かいました。
てっきりスタッフに預けてすぐに引き返してくるかと思ってたんだけど、なかなか大ちゃんは戻って来ず。
どうやら袖に新ちゃんが居てOHANAちゃんを受け取るつもりだったみたいなんだけど、そんな新ちゃんを無視してスタスタとOHANAちゃんを抱えたまま楽屋まで戻ったみたい(笑)
ステージに一人残されたヒロも、てっきり大ちゃんがすぐに戻ってくると思ってたみたいで、袖に行く間だけを繋ごうと話し始めたんだけど・・・。
「いや〜オレもだから、ああいう可愛いワンちゃん見ちゃうとホントこの辺まで(鎖骨辺りまで)・・・って思うんだけど、ねぇ。すごいよね〜。
・・・
え??いいんですか?オレ1人で。」
と袖に確認すると、どうやらまだ大ちゃんが帰ってこないご様子。
そしてこんな時にヒロがするのは・・・
「イェイ!!!!」
大声出して誤魔化す(爆笑)
で、みんな楽しんでます?みたいな感じでいつものあの一連のご機嫌伺いのような質問をし、それでもまだ大ちゃんが帰ってこない(笑)
「僕がさぁ、もし犬を飼うとしたらさ、おっきいの?ちっさいの?どっちがいいですか?」
客席からいろんな声が上がり、
「オレやっぱ、あの、トイ・・・トイ・・・トイカップトーイ?」
ヒロちゃん、全然覚えない(笑)
しかしそこは何回もこの話題を聞いてきたアククラ、はいはい、言いたいことは解りましたよって感じに笑ってると、
「可愛いよね?」
とヒロが客席に。
そんな会話の最中に戻ってきた大ちゃん、
「トイカップトーイって、またなんか変な。」
「アレ?なんて言うんだっけ?ティーカップ???ティーカップトーイ。」
うん、だからなんでトーイなんだ???(笑)
まぁ前はヌードルって言ってたからな。食べ物よりは進化したってことか。
そんなヒロの話を聞きながらこの時大ちゃんはごくごくとお水を飲んでいらっしゃいました(笑)
完全放し飼い(笑)
大ちゃんが戻ってきたので通常運転。
「でも3か月であんなに大きくなっちゃうんだ。」
とヒロが大ちゃんに聞くと、
「あのね、凄いよ、犬の成長スピードって。」
「早いよね?」
と言うことでここから大ちゃんの育児トーク。
ヒロも興味津々で聞いてて、まさに夫婦だわ〜〜。
「夜、10時ごろに寝かすじゃないですか?で、朝見ると、手足が伸びてるの。で、そういう日もあって、翌日、今度は起きると、胴体がちょっとおっきくなってる。」
この大ちゃんの話に
「うんうん。」
って相槌しながら不思議なものを聞くような感じで話を聞いてるヒロが、本当に育児に無頓着なダンナだなぁ〜って(笑)
もうちょっと子育てに参加してあげて(笑)
「普通に大きくなんないで、」
「そうなんだ。」
「今日は手足の日、みたいな。」
「あるんだ。」
そしてもうひとつ話してくれたのが日々学習してるって話。
「今日は甘える日、とかね、その翌日は噛みついてみる、試されるの、僕。どこまで嚙みついていいのかなって。で、頑張って教育するじゃん?ダメダメって。そうするとその翌日は噛まない日なの。でもその翌日はまた噛むの。」
「何回も試すんだろうね。」
「そう。いろいろ試してみて、やり取りとか自分の立ち位置とか、」
「取っていくんだね、段々ね。」
「もう、育児大変です。」
って言いながらも嬉しそうな大ちゃんの顔。
やっぱりワンちゃん飼えてよかったなって思った。
そんな大ちゃんに
「でも大ちゃん、だってもう何人もね。」
「4頭目だよね、大型犬育てるの。」
「そうだよ〜。」
そうだよね、ヒロも子犬からのは3人目だもんね。
このヒロの人換算するのなんかほっこりした。
ヒロにとってやっぱり家族なんだなぁって。ワンコって言う感じじゃないのがこういう言葉の端々に現れてて、ヒロらしいと言うか。
こういうのって愛犬家の方とかは当たり前に使うけど、そこまでワンコとか好きじゃないと出ない言葉だよな〜って思った。
そのくらいヒロにとっても大ちゃん家のワンコはちゃんと家族なんだなって思ったわ。
そんな育児奮闘中の大ちゃん、
「でもね、さすがにね。」
って話し始めたかと思ったら、
「ちょっと奥さん!みたいになっちゃうけど。」
って井戸端会議的な感じで育児について話してくれました。
既に何人も育て上げてきた大ちゃん。
ワンコ関連のグッズもだし、ノウハウもたくさんあるので、慣れたもんらしく、ワンちゃんがトイレじゃないとこでおしっこした時も、慣れてないとワンちゃんの目の前で拭いたりするとそれを遊んでくれてると勘違いして躾にならないけど、見てない時にサッと拭いて・・・みたいなことが自然に出来るようになっているとか。
「そうすると遊びにならなくて、教育になったりとかね。」
「でもプロフェッショナルでしょ?大ちゃんは。」
「うーん・・・そうですね。」
「うん、そうだよ〜。」
「ヒロはね、こんな子に育ってしまいましたけど。」
アハハハハハハ!!!!!!!!!!!
自覚あったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「皆さんが育てたんですよ〜〜。」
と取り繕ってみたけど、それ、何の説得力もないですから。
確かにファンがある一部は育てたかもしれないけど、そこを矯正したり、好みの男に育て上げたのはあなたですよね???
ホント、育児のプロフェッショナルだわ〜〜〜。
そんな大ちゃんの発言にきょとんとしたヒロ、
「え?何?オレ、育てられたの??」
「ぶっちゃけaccessは皆さんが育てたものですからね。」
「うん、まぁまぁ、まぁね。
で、こんなになっちゃってるけどね。」
って今度はヒロから仕返し(笑)
大ちゃんをしげしげと見つめてニヤリ。
うん、あなたの教育の賜物があざと介を生み出したんですよね、えぇえぇ。
お互い、好みの相手にしようとしてその理想が反映されたのが今の2人ってことでよろしいでしょうか?
大ちゃんの理想ってすごいわ〜〜〜〜。
まぁそういう意味ではヒロのブレなさ加減もすごいけどね。
この人、出逢った時から大ちゃんに関してめちゃめちゃフィルタかかってるもんな〜〜〜。
大ちゃん=可愛いの方程式をこの30年、崩さずにいるもんな〜〜。
そりゃあヒロと一緒にいる時の大ちゃんが他の仕事の時と比べて別人なのも仕方がない。
何にしても2人が幸せだからいいじゃないの。
そしてそんな2人を見られる私達も幸せだから無問題!
そんな大ちゃんの近況を聞いたヒロ、
「オレもでも、そろそろどうかな?」
「何が?」
「勇気がないんだよね、ワンちゃんを飼う・・・。」
「お嫁さんは?」
「え・・・?」
えっ!?
オイオイオイオイオイオイ!!!!!!!!!!!!!
何、とんでもない事ぶっこんできてんだよ!!嫁!!!!!!!!!!!!!
この瞬間のヒロの表情もだったし、会場の空気もマジで凍った。
「お嫁さんとかもらわないの?」
「え?オレ???いいの?もらって。」
会場に本気の静かなざわめきが広がっていき、めっちゃ首を振ったりしている人もいて、その様子を強張った表情で横目に見るヒロ。
「いっぱいいるじゃん、ほら。」
と恐ろしいくらいの笑顔で言う嫁にやっと会場から笑いが。
「いい?日替わりで、じゃあ。」
「くじ引きでね。くじ引きで。」
オイ!!!!!!!!!
笑いごとにならんよ!!!!!!!!!!!
盛大なマウント取りたいのは解るけど、ダンナの顔見たか?
ヒロ、営業用の顔が剥がれ落ちてたよ(笑)
ホント、正妻の余裕というか、絶対的自信というか・・・。
心臓に悪いからやめてくれ・・・。
「いい?みんな。日替わりで来てくれる?」
ってやっとヒロも通常営業に戻って言うと、会場から行くよーの声と大きな頷きが。
それを見た正妻、
「ホントに行くぅ?」
行く―――――!っていうたくさんの声に、
「でも僕、身持ちは固いからね。」
とさりげなーく正妻のご機嫌取りも忘れない(笑)
本当にご苦労様です・・・。
そんなネタを自分から振っといて、
「とうとう募集するようになっちゃいましたね。」
なんて笑ってる大ちゃんに、
「いやいやお茶とかでいいじゃないですか。」
「あ、お茶ね。もうお話だけでね。」
「そうそう、全然いい。全然いい。そういうとこから、入っていくんですよ。ね。
それじゃあ、うん、今日ありが、え?泊ってく?」
さすが!!!!!!!!!!(笑)
これがヒロの手口か〜〜〜(笑)
誘い方もスマートだなぁ〜。
こうやって大ちゃんはお誘いされてるのね(アホ)
「起きたら手足が長くなっちゃったりして。」
「あ、オレのね?オレのね(笑)」
「ソコ、長くなる?みたいな。」
って言う大ちゃんの含んだ言い方にちょっとニヤニヤしてたんだけど、
「やめとこ、やめとこ。」
ってシモに行きそうになる会話を修正しようとするヒロ。
でも大ちゃんの方がやめるの〜?みたいな顔してて、
「どっちなのよ〜。」
「そろそろね。」
「止めんのね?止めんのね?」
ダンナ大変だな〜(笑)
そしてしみじみワンちゃんの事について考えるヒロ。
「ホントに、ティーカップ・・・可愛いよなぁ〜・・・。」
「フルネーム覚えてないでしょ?」
と早々に大ちゃんに突っ込まれ、客席も巻き込んでの名前確認大会(笑)
「プードルってホントはでっかいんだよね。」
「あ!オレも見たことある!!そうそうそう。」
ってしばしプードルについてのお話も。
で、仕切りなおして、みんな雨の中、来てくれてありがとうみたいな話になり、
「今日の雨はね、これだけは言っておきたいんですけど、僕らがみなぎったわけではありません。」
みなぎった(笑)
知っとんのかい!!!!(笑)
「大ちゃんがみなぎったんでしょ?」
「違います。」
「違うの?」
「違います。千葉にいらっしゃるですね、あの〜・・・某、知ってる?」
「あ、あれでしょ?ウォルトさんでしょ?」
って言いながらヒロちゃん、この日もちゃんとスタンバイしていた大ちゃんから貰ったタンブラーを持ち上げて見せた。
「そう!それはウォルトさんだけど。」
「ね?ね?」
とちゃんと使ってますよ、アピールもしつつ、会場から喝采が上がりつつ・・・
「今日は、東京ディズニーランド40周年の記念日なのね。」
「おめでとうございます!!」
という事で、この日、ニュースにもなっていたミッキーマウスが雨男だという話。
これまでもいろんな式典の時には必ず雨が降るという・・・。
「今日のもニュースになってたもんね、雨男ミッキーマウスって。」
って大ちゃんが説明していると、ヒロが無言でゆっくりと、まるで北海道のクラーク博士の銅像のようなポーズで大ちゃんを『あなたもでしょ?』って感じに指差し・・・
何で僕を指さすんだって表情の大ちゃんに、
「アナタ、そういう噂だよ。」
「今日は、違います!!そう言わなきゃなぁって思って。」
「そっか、そっか、今日は違うのか。アハハハ。」
優しくスルーしてくれるヒロちゃんなのでした。
そして大ちゃんから、
「最近どうですか?僕はほら、家族が増えたけど。」
と近況確認が。
そんなヒロちゃん、最近はまぁいろいろやってます、とソロ活動の事もチラリと匂わせつつ、
「最近ね、僕、銀行に用があって行ったんだけど。みんなも行くでしょ?」
とヒロちゃんが銀行に行った話。
「結構無防備で行くじゃない?銀行って。」
「何しに行くの?僕、何年も行ってないよ、銀行。」
「え?ホント?」
「だってネットで出来んじゃん。」
さすがこの辺がデジタルとアナログの違いよね〜〜。
そんなヒロちゃん、なんで銀行に行ったかというと、
「よく、電話かかってきて、話を聞いてほしいとか来ない?」
そんな理由!?
投資の話じゃん!!!!!
そんな電話にも律儀に話を聞きに行くヒロちゃんに対して、
「僕ね、コレ、ホント銀行にお勤めの方とかがいたら申し訳ないんだけど、迷惑着信に入れちゃう。」
と非情なまでの大介さん(笑)
そんなわけでヒロちゃん、銀行に話を聞きに行きましたと。
で、今回は・・・とお断りしたんだけど、結構お話をした後に、
「実は私、ファンなんです。
銀行で、か!!!
オレ・・・しまった!すっごいラフな格好で来ちゃったって思って・・・。」
「あるよね。」
「で、写真を撮って欲しいって言われたんだけど、」
マジか!!!
それって仕事中でアリなの???って思ってたら大ちゃんもこれには・・・って感じで、
「仕事中にそういうのはあんまりよくないんじゃないの?怒られないの?」
と気にしており、ですよね〜って思った。
確かに気持ちは解らなくもないけど、自分が写真が苦手なのでこの発想はないかも・・・。
ヒロ一人を撮るなら考えるけど(笑)
「その時に僕ね、accessのリュックを・・・。」
「それ、自分で言ってるようなもんじゃん。」
「その女の子はオレを見るより、そのリュックをずっと見てたんだよね。」
「あげたの?」
「いや、あげないけど。その時オレは思ったんだよね。ちょっとaccessのグッズをね、自分も携わってる以上ね、ちょっとバッグが、ちょっとだけ恥ずかしい、って思ってしまったんだよね。いや、その・・・だから・・・。」
「裏切者だ。」
「違う違う違う。オレは毎日持ってるんだぞ!でも!!
いや、だから、何を思ったかって言うと、もっともっとこれからね、もっともっと、今までもカッコいいんだけどね、もっともっとすっごいカッコいいグッズを作ろうと思いました!」
グッズ担当貴水博之さんの決意でした(笑)
でもほんと、ヒロのセンスはいいと思うんだよね。
accessの方もホントに普段使いして違和感ないものにどんどんしてもらいたいものです。
そしてここから販促の時間に。
いろんなグッズ付けてくれてる人がいるね〜みたいな感じでツアTからバングルとかタオルとか一通りのチェックがございました。
そして大ちゃんも
「ヒロのそれで思い出したけどさ、そのファンなんですって言われるタイミングってさ、僕、言っていいのかな?人間ドッグ行くでしょ?」
「アハハハハハ!!
大ちゃん、オレはその方が行かないよ。」
えぇ!?ちゃんと行ってくれよ〜〜ヒロ。
会場中のみんなが思ったに違いない・・・。
「行かないの!?行った方がいいって!1年に1回は。もうこの歳になったら半年に1回くらいでもいいんだよ。」
「それスタッフにも言われるんだけどさ、行ったらさ、何かあって欲しいって思っちゃんだよね。」
えぇ!?
「いや、ほら、あったら困るんだけど、なんか検査をするとさ、そんなに高い金払ったんだから、なんか見つけろよって思っちゃうんだよ。」
えぇぇぇぇ????????
ヒロ・・・気持ちは解るが・・・
「ヒロの価値観って・・・高い金払ったんだからって(笑)」
これには大ちゃんも笑うしかない。
「いや、でも、オレ何年か前も行ったんだけど、何にもなかったんだよ。」
「良い事じゃん。」
そうだよ。
健康であるって言う証拠が何よりじゃないですか。
しかし腑に落ちないご様子のヒロちゃん。
多分何もないのに無駄な検査になるじゃんくらいの気持ちなのかもしれないけど・・・。
無駄じゃないから!!
早期発見、大事だから!!!!
そしてここでもデータ派の大ちゃん、ちゃんとしてた。
「あのね、人間ドッグ、ちゃんとおんなじところに行って、データを残しておくの。そうすると半年後とか行った時に、前とちょっとデータが違うって言って解ってくれるの。」
「はぁ〜。」
「だから行っとく。
凄いね。僕、今、大人だね。」
そうなんだよね〜。
コレ、結構重要だよね〜。
自分じゃ管理しきれないもの。
そんな大ちゃんの人間ドッグ講座が終了し、再びファンなんですの話に。
「検診中に言われたんじゃないんだけどさ、一式持って行くじゃない?書類とか朝・・・ねぇ?」
「うん。」
あぁ〜〜取りますよね〜。
って会場がアレの事ねって感じに頷いていると、ここでもヒロちゃんが、
「みんな行くんだ!凄いね!」
と感心してた。
いや、お勤めしてる人は結構会社から義務的に行くようになってるのでね。専業主婦の人の方が自発的に行かないとだから大変だよね。
「で、それを渡した時にね、あの〜応援してます〜って。」
アハハハハハハハ!!!!!!
「今言うんじゃないよ!って言うね。」
確かに!!!!
「いろいろあるんですよね〜そういうタイミングってね。」
と大ちゃんも苦笑い。
「なのであの、そういう会うきっかけがあるかも知れませんけど、あの〜応援してますって出来るだけ言わないように、」
「いやいや、オレは言って!」
「言っていいの?」
もちろんって感じに頷くヒロに
「こういうステージではたくさん言って欲しいけど。」
ってどうやら日常生活では出来るだけ触れないで欲しい大介さんと、日常生活でも触れ合いたいヒロちゃん。
こういうところも正反対よね〜。
「でも、何も言われないより、いいじゃん。」
「そうね。」
「だから油断しちゃいけないってこと。いつでもスーツとネクタイでビシッとしておけばいい。」
って絶対無理なことを言っているヒロちゃんなのでした。
別に油断してていいじゃん。
そんなところまで芸能人しなくてもいいよ。
本人的にはこんな恥ずかしいところを・・・って思うのかもしれないけど、多分こっちは遭遇したってことに舞い上がってるからそこまで気にしてない(笑)
何ならめっちゃ分厚いフィルターかかってるんで、問題ないです!!!!!(笑)
という事でここから前回同様にM1のレコーディングに。
大ちゃんから背景の説明があって、
「これから皆さんの歌声を録りまーす。」
という事で・・・
「M1のメロディ、みんな解るよね?聞いて来たよね?解んない方はこれから教えてあげまーす。」
と先生大ちゃんがシンセへ戻りました。
M1のサビの部分、歌うところを弾き終えると
「よく弾けました。」
って何故かヒロが(笑)
「初日の時にも録って、全国で録っていきたいなと思ってるんですけど、今日は2番の歌詞で―す。」
えぇ???
「ちょっとしか違わないから、ちょっとしか違わないから。オレも覚えやすいように。」
そこかい!!!!!!!!!!(笑)
という事で、ヒロから歌詞のレクチャーが。
前回同様、歌詞を教えてくれて、
「まずは皆さんに何を言って欲しいかなってことで、まずはストレートに、
I Love You
そして、
とどけ、時を、越えて
これは30周年を越えてってことなんでしょうかね。
しょうかね、ってコレ、オレが考えたんですけどね(笑)」
ここ、めっちゃ面白かった(笑)
確かに歌詞を書いてる時のモードと歌う時のモードは若干違うのかもね。
解釈の仕方というか、書いた時の気持ちはもちろんなんだけど、それを歌う時にはもうひとつ客観視して組み立ててるんだなぁ〜ってこの発言で思った。
「そして、
響け、明日へ、
その気持ちがね。
で、次が、
永遠を、乗せて
この『永遠』だけちょっと前回と違うんですけれども、それ以外はおんなじなんで、歌詞は1回で覚えてください!」
ハイ、無茶ブリきました〜〜〜〜(笑)
前回参加の人はともかく、初参加の方は厳しいですよね〜。
客席からのブーイングに、
「難しいよね。じゃあどうする?
もう1回ね。」
という事で歌詞をおさらい
I Love You とどけ
時を 越えて
響け 明日へ
永遠を 乗せて
「覚えました?」
「じゃあメロディにのせてやってみますか?」
という事で早速歌います。
が、もう完全放置プレイのヒロ、みんなの歌うのを頷きながら聞いてるだけで、見かねた大ちゃんがピアノ弾きながら、
「ヒロ、教えてあげて。」
ってホントに先生みたいだよ・・・。
それを言われたヒロ、え??って大ちゃんの方をキョロキョロ。
アイコンタクトで歌詞を教えるのって感じにやり取りをしてやっとヒロがOKって感じに歌詞を小節頭の歌い出す前に言ってくれました。
取りあえず1回歌うと
「早いもん、みんな、歌詞覚えるの。」
「もうちょっと声、出ますよね〜。2倍くらい出ますよね〜。」
と浅倉先生の和やかだけど厳しい指導が入り(笑)
「解ってますよ、3人に1人は歌ってませんね。見えてますよ。」
アハハハハ。
という事で本番ではヒロも何も言わないしピアノも弾かないですよ〜の説明があり、1回リハーサル。
「行けそうじゃない?」
と歌詞を覚えているらしいことを確認した後、
「もうちょっと出るかな〜?『響け』の『ひ』が怪しいですよ。ちょっと音量が小さかったですね。こればっかりは直しようがないので頑張ってくださ〜い。」
と浅倉先生の指導が入り、
「いいじゃん、間違ってももう1回やればいいんだから、自信持って行こう!」
「あと男性の方〜オクターブ下でいいですけど、もうちょっと音量出ますかー?結構負けてまーす。」
コレ、2人のレコーディングの時もこんなかんじなのかな〜ってニヤニヤしちゃった。
「もう1回、I Love youのところだけやろうか。」
って大きく声を出して〜って感じに冒頭だけ歌い始めると、
「あ、出た出た。よし、録ろう。ヒロヒロ、いくよ。」
ってさっさと伴奏を止めてレコーディングをスタートさせようとする大ちゃん。
「1発勝負ですよ。いいですか。」
「あ、録り直ししないのね。OK。」
「1回きりだもん。」
「頑張ろう。」
浅倉先生、スパルタです(笑)
という事でレコーディング。
歌い終わってみんなが固唾を飲んで大ちゃんの方を見守ると、
「OK出ました!」
ヒロまでホッとした様子でレコーディング終了を告げてくれました。
「自慢じゃないけど、accessクラスタの皆さん、凄いですね。」
「すごいよ、ホントに。」
「さすが、30年近く鍛えられてる感ありますね。」
「さすがさすが!」
という訳で、この曲やりましょうという事で演奏スタート。
う〜〜〜ん・・・やっぱり英語歌詞の方が好きだ・・・。
日本語歌詞を貰って内容が解ったらもしかしたら違う印象になるのかもしれないけど・・・。
でもなぁ・・・。
どっちも歌詞ください!!!!
そして引き続きの1000年。
これさ、近くにキーをめちゃめちゃ高く出す人いるとつられるよね・・・。
冒頭からそんな高いところで出たら死ぬだろ・・・。
で、案の定、悲鳴のようになる(笑)
まぁ出なくなったら気持ちだけで歌いますけど。
「やっと歌えたね。」
とホントは30周年の時に一緒に歌いたかったって話をしてくれて、エレナイではやらないけど、こうやってみんなの歌声が聞けて良かったって話をしてなんか落ち着いちゃってたら、
「こんなしっとり終わっていいのかな?ライブって。」
「終わらないでしょ?これは。帰れないでしょ?みんな。」
「みんなありがとーって。」
「いいよ、帰っても。」
っていうヒロの言葉に、やだ――――!!って声が上がると、
「いいね、ちゃんとやだ―って聞こえるのって。今までは伝えたくてもこうやって一生懸命、」
ってタンバリンとかを必死で鳴らす振りをして見せる大ちゃん
「最近みんな、遠慮がないね(^-^)」
そう言いながらも嬉しそうな2人。
「こういうのがライブの醍醐味ですからね。」
と言うことで・・・
「こんなしっとり終わるんですか?」
「終われないでしょ?終わらないでしょ?終われるはずないよね?」
からの、まだまだいけるよねコール!
そしてラストのdiveに。
2人もテンションMAXで走り回ってくれました。
大ちゃんは下手側だったかな?で後ろ向きになって、タオルで自分のお尻をペシペシ叩いてみせたりして、ヒロはその場で駆け足してるのがめちゃ可愛かった!!
ヒロのこういうコミカルな動き好き♪
この日は特にイチャコラはなかったね。
まだ本調子じゃないのかな?距離感を計ってるのか?
あなた達、家族だから大丈夫でしょ?
常に濃厚接触してるでしょ?
そうそう、ヒロがラストずっと
「♪ぐるぐる、♪ぐるぐる。」
って言いながらタオル回してたの、笑ったわ。
ところどころ昭和なんだよな〜〜この人(笑)
ラストのご挨拶の時、
「サンキュー!あっという間!!」
ってニコニコ笑顔で言ってくれました。
一言ずつご挨拶して、次は仙台で会いましょうって言われ、しばらく客席に手を振ったりしてたんだけど、この辺で、ってなった時に大ちゃんがチラリとヒロを伺ってて、ヒロは客席に手を振りまくったりしてたんだけど、おそらく大ちゃんの視線の気配を感じたのかな?
大ちゃんの方へ視線を向けると大ちゃんが、もう帰るよって感じに小さく「うん」って頷いて、その後さっさと袖へ歩き出したのね。
それを見てヒロも
「帰り気を付けて帰ってね。」
といつものはけ際モードに入り、
「愛してるぜ!!」
と大きく手を振ってはけていきました。
この何気ない愛コンタクトに激しく萌えましたわ〜〜〜。
いつもそれとなーくやってる事なんだけど、なんかこの日はすごく目についたというか、大ちゃんの視線がなんかめちゃめちゃ優しかったんだよね。
いつも結構業務的なんだけどなぁ〜〜。
何、そのオフモードの視線!!って思ったのよ(アホ)
こういうところの手綱を握ってる感がいいんだよな〜〜〜。
何にしても2人共が楽しそうで、ちょっとずつ元のライブに戻りつつある状況に慣れてき始めているというか、反応が返ってくることの楽しさのようなものを楽しみ始めてるなぁと思った横浜ライブ。
今後もっともっとグダグダMCになることを望んでまーーーす♪
この2人の無法地帯、早く味わいたい♪
この日は2人揃って白のツアTで登場したんですが・・・え???
きゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
一斉に歓声が上がる。
登場した大ちゃんの腕の中に、OHANAちゃん!!!!!!!!!!!!
先に登場したヒロが定位置について、後から出てきた大ちゃんが定位置に付いたのを確認してから、
「おっきいよね?」
「OHANAです。」
って我が子を紹介。
OHANAちゃんは大ちゃんの腕の中で大人しくしてて、というかいきなりこんなところに連れてこられてきょとんとしてたのか?
後のファニコンでどうやら寝起きだったことが判明したけど、本当に大人しくてでも物おじしない感じの子でした。
ヒロもOHANAちゃんとは初対面だったらしく、しげしげとワンコを眺めてました。
あぁ〜〜〜家族〜〜〜〜〜。
このホンワカ家族、たまらんな。
まるで出産後、退院してきた嫁を迎える姿だわ(違う)
「もうすぐ生まれて3か月です。」
って大ちゃんが紹介すると、
「OHANAちゃん、僕、お会いするの初めてですよね?どう?」
ってパパだよ〜な感じでちょっとだけ首元?顎下?を触ってご挨拶(これも違う)
そんなヒロに
「OHANAです。」
って我が子を紹介する大ちゃん。
「あ、じゃあ女の子なんですね?」
「そう、女の子。」
って言いながら抱っこしてるOHANAちゃんを見せようと大ちゃんがマイクに横向きになってOHANAちゃんの顔を客席に見えるようにしてくれた。
ヒロはそんな様子を見てたけど、積極的に触ろうとはしてなくて、でも歴代のワンコたちと触れ合ってきたからか、子犬にも優しいまなざしで、ホントパパだったわ〜〜。
これも後のファニコンで話してたけど、さすがに歴代のワンコ達を見てきたヒロちゃん、子犬の時は免疫が弱いからやみくもに触ったりするのはNGって言うのをちゃんと覚えてたらしくて、それで自重してたらしい。
大ちゃんにもよく覚えてたね!なんて言われてた。
こちらも段々パパ力が上がってる♪
客席からいっぱいあがる可愛い〜の声に、
「可愛いでしょ〜♪」
って早くもメロメロっぷりを発揮する大ちゃん。
そんな大ちゃんを微笑ましく見つめているヒロがまた・・・。
「可愛いね〜。3か月でこんなおっきいんだ。」
「可愛いでしょ〜。みんなも可愛い〜。」
と心にもない事を言ってみたりするくらいにはメロメロな大ちゃん(笑)
初OHANAだからせっかくだから連れてきたって言う大ちゃん。
「accessのリーダーですからね。」
ってメロメロな顔で言うと、
「じゃあオレはOHANAちゃんにマウント取ればいいんだな。よし!」
と日常関係を滲ませるようなことを(ニヤリ)
そうですか〜〜リーダーにはマウント取らないとなんですか〜〜〜。
そうやって毎夜マウント取ってるってことですね(ニヤリ)
そんなヒロの発言を聞いてたんだか、知っててとぼけてんのか、さっさと話題を変える大ちゃん。
「OHANAはね、ハワイの家族のOHANA、」
「ハイハイハイ。」
「だけどお花も可愛いじゃん?だからOHANAちゃん。」
という命名秘話も聞けたところで、
「なんか、一言、喋る?」
ってヒロがOHANAちゃんにマイクを。
するとOHANAちゃん、マイクをじっと見つめて、ペロリ。
「舐めちゃったね。」
ってヒロがOAHNAちゃんが舐めたマイクをじっと(笑)
「うん、いいよ、良いよ、いいよ。」
パパだもんね。
我が子のよだれがついても全然平気(^-^)
そんな感じで
「これからもよろしくお願いします。」
ってOHANAちゃんをペコリとさせて、OHANAちゃんとの対面はここで終了。
大ちゃんがOHANAちゃんをつれて袖へ向かいました。
てっきりスタッフに預けてすぐに引き返してくるかと思ってたんだけど、なかなか大ちゃんは戻って来ず。
どうやら袖に新ちゃんが居てOHANAちゃんを受け取るつもりだったみたいなんだけど、そんな新ちゃんを無視してスタスタとOHANAちゃんを抱えたまま楽屋まで戻ったみたい(笑)
ステージに一人残されたヒロも、てっきり大ちゃんがすぐに戻ってくると思ってたみたいで、袖に行く間だけを繋ごうと話し始めたんだけど・・・。
「いや〜オレもだから、ああいう可愛いワンちゃん見ちゃうとホントこの辺まで(鎖骨辺りまで)・・・って思うんだけど、ねぇ。すごいよね〜。
・・・
え??いいんですか?オレ1人で。」
と袖に確認すると、どうやらまだ大ちゃんが帰ってこないご様子。
そしてこんな時にヒロがするのは・・・
「イェイ!!!!」
大声出して誤魔化す(爆笑)
で、みんな楽しんでます?みたいな感じでいつものあの一連のご機嫌伺いのような質問をし、それでもまだ大ちゃんが帰ってこない(笑)
「僕がさぁ、もし犬を飼うとしたらさ、おっきいの?ちっさいの?どっちがいいですか?」
客席からいろんな声が上がり、
「オレやっぱ、あの、トイ・・・トイ・・・トイカップトーイ?」
ヒロちゃん、全然覚えない(笑)
しかしそこは何回もこの話題を聞いてきたアククラ、はいはい、言いたいことは解りましたよって感じに笑ってると、
「可愛いよね?」
とヒロが客席に。
そんな会話の最中に戻ってきた大ちゃん、
「トイカップトーイって、またなんか変な。」
「アレ?なんて言うんだっけ?ティーカップ???ティーカップトーイ。」
うん、だからなんでトーイなんだ???(笑)
まぁ前はヌードルって言ってたからな。食べ物よりは進化したってことか。
そんなヒロの話を聞きながらこの時大ちゃんはごくごくとお水を飲んでいらっしゃいました(笑)
完全放し飼い(笑)
大ちゃんが戻ってきたので通常運転。
「でも3か月であんなに大きくなっちゃうんだ。」
とヒロが大ちゃんに聞くと、
「あのね、凄いよ、犬の成長スピードって。」
「早いよね?」
と言うことでここから大ちゃんの育児トーク。
ヒロも興味津々で聞いてて、まさに夫婦だわ〜〜。
「夜、10時ごろに寝かすじゃないですか?で、朝見ると、手足が伸びてるの。で、そういう日もあって、翌日、今度は起きると、胴体がちょっとおっきくなってる。」
この大ちゃんの話に
「うんうん。」
って相槌しながら不思議なものを聞くような感じで話を聞いてるヒロが、本当に育児に無頓着なダンナだなぁ〜って(笑)
もうちょっと子育てに参加してあげて(笑)
「普通に大きくなんないで、」
「そうなんだ。」
「今日は手足の日、みたいな。」
「あるんだ。」
そしてもうひとつ話してくれたのが日々学習してるって話。
「今日は甘える日、とかね、その翌日は噛みついてみる、試されるの、僕。どこまで嚙みついていいのかなって。で、頑張って教育するじゃん?ダメダメって。そうするとその翌日は噛まない日なの。でもその翌日はまた噛むの。」
「何回も試すんだろうね。」
「そう。いろいろ試してみて、やり取りとか自分の立ち位置とか、」
「取っていくんだね、段々ね。」
「もう、育児大変です。」
って言いながらも嬉しそうな大ちゃんの顔。
やっぱりワンちゃん飼えてよかったなって思った。
そんな大ちゃんに
「でも大ちゃん、だってもう何人もね。」
「4頭目だよね、大型犬育てるの。」
「そうだよ〜。」
そうだよね、ヒロも子犬からのは3人目だもんね。
このヒロの人換算するのなんかほっこりした。
ヒロにとってやっぱり家族なんだなぁって。ワンコって言う感じじゃないのがこういう言葉の端々に現れてて、ヒロらしいと言うか。
こういうのって愛犬家の方とかは当たり前に使うけど、そこまでワンコとか好きじゃないと出ない言葉だよな〜って思った。
そのくらいヒロにとっても大ちゃん家のワンコはちゃんと家族なんだなって思ったわ。
そんな育児奮闘中の大ちゃん、
「でもね、さすがにね。」
って話し始めたかと思ったら、
「ちょっと奥さん!みたいになっちゃうけど。」
って井戸端会議的な感じで育児について話してくれました。
既に何人も育て上げてきた大ちゃん。
ワンコ関連のグッズもだし、ノウハウもたくさんあるので、慣れたもんらしく、ワンちゃんがトイレじゃないとこでおしっこした時も、慣れてないとワンちゃんの目の前で拭いたりするとそれを遊んでくれてると勘違いして躾にならないけど、見てない時にサッと拭いて・・・みたいなことが自然に出来るようになっているとか。
「そうすると遊びにならなくて、教育になったりとかね。」
「でもプロフェッショナルでしょ?大ちゃんは。」
「うーん・・・そうですね。」
「うん、そうだよ〜。」
「ヒロはね、こんな子に育ってしまいましたけど。」
アハハハハハハ!!!!!!!!!!!
自覚あったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「皆さんが育てたんですよ〜〜。」
と取り繕ってみたけど、それ、何の説得力もないですから。
確かにファンがある一部は育てたかもしれないけど、そこを矯正したり、好みの男に育て上げたのはあなたですよね???
ホント、育児のプロフェッショナルだわ〜〜〜。
そんな大ちゃんの発言にきょとんとしたヒロ、
「え?何?オレ、育てられたの??」
「ぶっちゃけaccessは皆さんが育てたものですからね。」
「うん、まぁまぁ、まぁね。
で、こんなになっちゃってるけどね。」
って今度はヒロから仕返し(笑)
大ちゃんをしげしげと見つめてニヤリ。
うん、あなたの教育の賜物があざと介を生み出したんですよね、えぇえぇ。
お互い、好みの相手にしようとしてその理想が反映されたのが今の2人ってことでよろしいでしょうか?
大ちゃんの理想ってすごいわ〜〜〜〜。
まぁそういう意味ではヒロのブレなさ加減もすごいけどね。
この人、出逢った時から大ちゃんに関してめちゃめちゃフィルタかかってるもんな〜〜〜。
大ちゃん=可愛いの方程式をこの30年、崩さずにいるもんな〜〜。
そりゃあヒロと一緒にいる時の大ちゃんが他の仕事の時と比べて別人なのも仕方がない。
何にしても2人が幸せだからいいじゃないの。
そしてそんな2人を見られる私達も幸せだから無問題!
そんな大ちゃんの近況を聞いたヒロ、
「オレもでも、そろそろどうかな?」
「何が?」
「勇気がないんだよね、ワンちゃんを飼う・・・。」
「お嫁さんは?」
「え・・・?」
えっ!?
オイオイオイオイオイオイ!!!!!!!!!!!!!
何、とんでもない事ぶっこんできてんだよ!!嫁!!!!!!!!!!!!!
この瞬間のヒロの表情もだったし、会場の空気もマジで凍った。
「お嫁さんとかもらわないの?」
「え?オレ???いいの?もらって。」
会場に本気の静かなざわめきが広がっていき、めっちゃ首を振ったりしている人もいて、その様子を強張った表情で横目に見るヒロ。
「いっぱいいるじゃん、ほら。」
と恐ろしいくらいの笑顔で言う嫁にやっと会場から笑いが。
「いい?日替わりで、じゃあ。」
「くじ引きでね。くじ引きで。」
オイ!!!!!!!!!
笑いごとにならんよ!!!!!!!!!!!
盛大なマウント取りたいのは解るけど、ダンナの顔見たか?
ヒロ、営業用の顔が剥がれ落ちてたよ(笑)
ホント、正妻の余裕というか、絶対的自信というか・・・。
心臓に悪いからやめてくれ・・・。
「いい?みんな。日替わりで来てくれる?」
ってやっとヒロも通常営業に戻って言うと、会場から行くよーの声と大きな頷きが。
それを見た正妻、
「ホントに行くぅ?」
行く―――――!っていうたくさんの声に、
「でも僕、身持ちは固いからね。」
とさりげなーく正妻のご機嫌取りも忘れない(笑)
本当にご苦労様です・・・。
そんなネタを自分から振っといて、
「とうとう募集するようになっちゃいましたね。」
なんて笑ってる大ちゃんに、
「いやいやお茶とかでいいじゃないですか。」
「あ、お茶ね。もうお話だけでね。」
「そうそう、全然いい。全然いい。そういうとこから、入っていくんですよ。ね。
それじゃあ、うん、今日ありが、え?泊ってく?」
さすが!!!!!!!!!!(笑)
これがヒロの手口か〜〜〜(笑)
誘い方もスマートだなぁ〜。
こうやって大ちゃんはお誘いされてるのね(アホ)
「起きたら手足が長くなっちゃったりして。」
「あ、オレのね?オレのね(笑)」
「ソコ、長くなる?みたいな。」
って言う大ちゃんの含んだ言い方にちょっとニヤニヤしてたんだけど、
「やめとこ、やめとこ。」
ってシモに行きそうになる会話を修正しようとするヒロ。
でも大ちゃんの方がやめるの〜?みたいな顔してて、
「どっちなのよ〜。」
「そろそろね。」
「止めんのね?止めんのね?」
ダンナ大変だな〜(笑)
そしてしみじみワンちゃんの事について考えるヒロ。
「ホントに、ティーカップ・・・可愛いよなぁ〜・・・。」
「フルネーム覚えてないでしょ?」
と早々に大ちゃんに突っ込まれ、客席も巻き込んでの名前確認大会(笑)
「プードルってホントはでっかいんだよね。」
「あ!オレも見たことある!!そうそうそう。」
ってしばしプードルについてのお話も。
で、仕切りなおして、みんな雨の中、来てくれてありがとうみたいな話になり、
「今日の雨はね、これだけは言っておきたいんですけど、僕らがみなぎったわけではありません。」
みなぎった(笑)
知っとんのかい!!!!(笑)
「大ちゃんがみなぎったんでしょ?」
「違います。」
「違うの?」
「違います。千葉にいらっしゃるですね、あの〜・・・某、知ってる?」
「あ、あれでしょ?ウォルトさんでしょ?」
って言いながらヒロちゃん、この日もちゃんとスタンバイしていた大ちゃんから貰ったタンブラーを持ち上げて見せた。
「そう!それはウォルトさんだけど。」
「ね?ね?」
とちゃんと使ってますよ、アピールもしつつ、会場から喝采が上がりつつ・・・
「今日は、東京ディズニーランド40周年の記念日なのね。」
「おめでとうございます!!」
という事で、この日、ニュースにもなっていたミッキーマウスが雨男だという話。
これまでもいろんな式典の時には必ず雨が降るという・・・。
「今日のもニュースになってたもんね、雨男ミッキーマウスって。」
って大ちゃんが説明していると、ヒロが無言でゆっくりと、まるで北海道のクラーク博士の銅像のようなポーズで大ちゃんを『あなたもでしょ?』って感じに指差し・・・
何で僕を指さすんだって表情の大ちゃんに、
「アナタ、そういう噂だよ。」
「今日は、違います!!そう言わなきゃなぁって思って。」
「そっか、そっか、今日は違うのか。アハハハ。」
優しくスルーしてくれるヒロちゃんなのでした。
そして大ちゃんから、
「最近どうですか?僕はほら、家族が増えたけど。」
と近況確認が。
そんなヒロちゃん、最近はまぁいろいろやってます、とソロ活動の事もチラリと匂わせつつ、
「最近ね、僕、銀行に用があって行ったんだけど。みんなも行くでしょ?」
とヒロちゃんが銀行に行った話。
「結構無防備で行くじゃない?銀行って。」
「何しに行くの?僕、何年も行ってないよ、銀行。」
「え?ホント?」
「だってネットで出来んじゃん。」
さすがこの辺がデジタルとアナログの違いよね〜〜。
そんなヒロちゃん、なんで銀行に行ったかというと、
「よく、電話かかってきて、話を聞いてほしいとか来ない?」
そんな理由!?
投資の話じゃん!!!!!
そんな電話にも律儀に話を聞きに行くヒロちゃんに対して、
「僕ね、コレ、ホント銀行にお勤めの方とかがいたら申し訳ないんだけど、迷惑着信に入れちゃう。」
と非情なまでの大介さん(笑)
そんなわけでヒロちゃん、銀行に話を聞きに行きましたと。
で、今回は・・・とお断りしたんだけど、結構お話をした後に、
「実は私、ファンなんです。
銀行で、か!!!
オレ・・・しまった!すっごいラフな格好で来ちゃったって思って・・・。」
「あるよね。」
「で、写真を撮って欲しいって言われたんだけど、」
マジか!!!
それって仕事中でアリなの???って思ってたら大ちゃんもこれには・・・って感じで、
「仕事中にそういうのはあんまりよくないんじゃないの?怒られないの?」
と気にしており、ですよね〜って思った。
確かに気持ちは解らなくもないけど、自分が写真が苦手なのでこの発想はないかも・・・。
ヒロ一人を撮るなら考えるけど(笑)
「その時に僕ね、accessのリュックを・・・。」
「それ、自分で言ってるようなもんじゃん。」
「その女の子はオレを見るより、そのリュックをずっと見てたんだよね。」
「あげたの?」
「いや、あげないけど。その時オレは思ったんだよね。ちょっとaccessのグッズをね、自分も携わってる以上ね、ちょっとバッグが、ちょっとだけ恥ずかしい、って思ってしまったんだよね。いや、その・・・だから・・・。」
「裏切者だ。」
「違う違う違う。オレは毎日持ってるんだぞ!でも!!
いや、だから、何を思ったかって言うと、もっともっとこれからね、もっともっと、今までもカッコいいんだけどね、もっともっとすっごいカッコいいグッズを作ろうと思いました!」
グッズ担当貴水博之さんの決意でした(笑)
でもほんと、ヒロのセンスはいいと思うんだよね。
accessの方もホントに普段使いして違和感ないものにどんどんしてもらいたいものです。
そしてここから販促の時間に。
いろんなグッズ付けてくれてる人がいるね〜みたいな感じでツアTからバングルとかタオルとか一通りのチェックがございました。
そして大ちゃんも
「ヒロのそれで思い出したけどさ、そのファンなんですって言われるタイミングってさ、僕、言っていいのかな?人間ドッグ行くでしょ?」
「アハハハハハ!!
大ちゃん、オレはその方が行かないよ。」
えぇ!?ちゃんと行ってくれよ〜〜ヒロ。
会場中のみんなが思ったに違いない・・・。
「行かないの!?行った方がいいって!1年に1回は。もうこの歳になったら半年に1回くらいでもいいんだよ。」
「それスタッフにも言われるんだけどさ、行ったらさ、何かあって欲しいって思っちゃんだよね。」
えぇ!?
「いや、ほら、あったら困るんだけど、なんか検査をするとさ、そんなに高い金払ったんだから、なんか見つけろよって思っちゃうんだよ。」
えぇぇぇぇ????????
ヒロ・・・気持ちは解るが・・・
「ヒロの価値観って・・・高い金払ったんだからって(笑)」
これには大ちゃんも笑うしかない。
「いや、でも、オレ何年か前も行ったんだけど、何にもなかったんだよ。」
「良い事じゃん。」
そうだよ。
健康であるって言う証拠が何よりじゃないですか。
しかし腑に落ちないご様子のヒロちゃん。
多分何もないのに無駄な検査になるじゃんくらいの気持ちなのかもしれないけど・・・。
無駄じゃないから!!
早期発見、大事だから!!!!
そしてここでもデータ派の大ちゃん、ちゃんとしてた。
「あのね、人間ドッグ、ちゃんとおんなじところに行って、データを残しておくの。そうすると半年後とか行った時に、前とちょっとデータが違うって言って解ってくれるの。」
「はぁ〜。」
「だから行っとく。
凄いね。僕、今、大人だね。」
そうなんだよね〜。
コレ、結構重要だよね〜。
自分じゃ管理しきれないもの。
そんな大ちゃんの人間ドッグ講座が終了し、再びファンなんですの話に。
「検診中に言われたんじゃないんだけどさ、一式持って行くじゃない?書類とか朝・・・ねぇ?」
「うん。」
あぁ〜〜取りますよね〜。
って会場がアレの事ねって感じに頷いていると、ここでもヒロちゃんが、
「みんな行くんだ!凄いね!」
と感心してた。
いや、お勤めしてる人は結構会社から義務的に行くようになってるのでね。専業主婦の人の方が自発的に行かないとだから大変だよね。
「で、それを渡した時にね、あの〜応援してます〜って。」
アハハハハハハハ!!!!!!
「今言うんじゃないよ!って言うね。」
確かに!!!!
「いろいろあるんですよね〜そういうタイミングってね。」
と大ちゃんも苦笑い。
「なのであの、そういう会うきっかけがあるかも知れませんけど、あの〜応援してますって出来るだけ言わないように、」
「いやいや、オレは言って!」
「言っていいの?」
もちろんって感じに頷くヒロに
「こういうステージではたくさん言って欲しいけど。」
ってどうやら日常生活では出来るだけ触れないで欲しい大介さんと、日常生活でも触れ合いたいヒロちゃん。
こういうところも正反対よね〜。
「でも、何も言われないより、いいじゃん。」
「そうね。」
「だから油断しちゃいけないってこと。いつでもスーツとネクタイでビシッとしておけばいい。」
って絶対無理なことを言っているヒロちゃんなのでした。
別に油断してていいじゃん。
そんなところまで芸能人しなくてもいいよ。
本人的にはこんな恥ずかしいところを・・・って思うのかもしれないけど、多分こっちは遭遇したってことに舞い上がってるからそこまで気にしてない(笑)
何ならめっちゃ分厚いフィルターかかってるんで、問題ないです!!!!!(笑)
という事でここから前回同様にM1のレコーディングに。
大ちゃんから背景の説明があって、
「これから皆さんの歌声を録りまーす。」
という事で・・・
「M1のメロディ、みんな解るよね?聞いて来たよね?解んない方はこれから教えてあげまーす。」
と先生大ちゃんがシンセへ戻りました。
M1のサビの部分、歌うところを弾き終えると
「よく弾けました。」
って何故かヒロが(笑)
「初日の時にも録って、全国で録っていきたいなと思ってるんですけど、今日は2番の歌詞で―す。」
えぇ???
「ちょっとしか違わないから、ちょっとしか違わないから。オレも覚えやすいように。」
そこかい!!!!!!!!!!(笑)
という事で、ヒロから歌詞のレクチャーが。
前回同様、歌詞を教えてくれて、
「まずは皆さんに何を言って欲しいかなってことで、まずはストレートに、
I Love You
そして、
とどけ、時を、越えて
これは30周年を越えてってことなんでしょうかね。
しょうかね、ってコレ、オレが考えたんですけどね(笑)」
ここ、めっちゃ面白かった(笑)
確かに歌詞を書いてる時のモードと歌う時のモードは若干違うのかもね。
解釈の仕方というか、書いた時の気持ちはもちろんなんだけど、それを歌う時にはもうひとつ客観視して組み立ててるんだなぁ〜ってこの発言で思った。
「そして、
響け、明日へ、
その気持ちがね。
で、次が、
永遠を、乗せて
この『永遠』だけちょっと前回と違うんですけれども、それ以外はおんなじなんで、歌詞は1回で覚えてください!」
ハイ、無茶ブリきました〜〜〜〜(笑)
前回参加の人はともかく、初参加の方は厳しいですよね〜。
客席からのブーイングに、
「難しいよね。じゃあどうする?
もう1回ね。」
という事で歌詞をおさらい
I Love You とどけ
時を 越えて
響け 明日へ
永遠を 乗せて
「覚えました?」
「じゃあメロディにのせてやってみますか?」
という事で早速歌います。
が、もう完全放置プレイのヒロ、みんなの歌うのを頷きながら聞いてるだけで、見かねた大ちゃんがピアノ弾きながら、
「ヒロ、教えてあげて。」
ってホントに先生みたいだよ・・・。
それを言われたヒロ、え??って大ちゃんの方をキョロキョロ。
アイコンタクトで歌詞を教えるのって感じにやり取りをしてやっとヒロがOKって感じに歌詞を小節頭の歌い出す前に言ってくれました。
取りあえず1回歌うと
「早いもん、みんな、歌詞覚えるの。」
「もうちょっと声、出ますよね〜。2倍くらい出ますよね〜。」
と浅倉先生の和やかだけど厳しい指導が入り(笑)
「解ってますよ、3人に1人は歌ってませんね。見えてますよ。」
アハハハハ。
という事で本番ではヒロも何も言わないしピアノも弾かないですよ〜の説明があり、1回リハーサル。
「行けそうじゃない?」
と歌詞を覚えているらしいことを確認した後、
「もうちょっと出るかな〜?『響け』の『ひ』が怪しいですよ。ちょっと音量が小さかったですね。こればっかりは直しようがないので頑張ってくださ〜い。」
と浅倉先生の指導が入り、
「いいじゃん、間違ってももう1回やればいいんだから、自信持って行こう!」
「あと男性の方〜オクターブ下でいいですけど、もうちょっと音量出ますかー?結構負けてまーす。」
コレ、2人のレコーディングの時もこんなかんじなのかな〜ってニヤニヤしちゃった。
「もう1回、I Love youのところだけやろうか。」
って大きく声を出して〜って感じに冒頭だけ歌い始めると、
「あ、出た出た。よし、録ろう。ヒロヒロ、いくよ。」
ってさっさと伴奏を止めてレコーディングをスタートさせようとする大ちゃん。
「1発勝負ですよ。いいですか。」
「あ、録り直ししないのね。OK。」
「1回きりだもん。」
「頑張ろう。」
浅倉先生、スパルタです(笑)
という事でレコーディング。
歌い終わってみんなが固唾を飲んで大ちゃんの方を見守ると、
「OK出ました!」
ヒロまでホッとした様子でレコーディング終了を告げてくれました。
「自慢じゃないけど、accessクラスタの皆さん、凄いですね。」
「すごいよ、ホントに。」
「さすが、30年近く鍛えられてる感ありますね。」
「さすがさすが!」
という訳で、この曲やりましょうという事で演奏スタート。
う〜〜〜ん・・・やっぱり英語歌詞の方が好きだ・・・。
日本語歌詞を貰って内容が解ったらもしかしたら違う印象になるのかもしれないけど・・・。
でもなぁ・・・。
どっちも歌詞ください!!!!
そして引き続きの1000年。
これさ、近くにキーをめちゃめちゃ高く出す人いるとつられるよね・・・。
冒頭からそんな高いところで出たら死ぬだろ・・・。
で、案の定、悲鳴のようになる(笑)
まぁ出なくなったら気持ちだけで歌いますけど。
「やっと歌えたね。」
とホントは30周年の時に一緒に歌いたかったって話をしてくれて、エレナイではやらないけど、こうやってみんなの歌声が聞けて良かったって話をしてなんか落ち着いちゃってたら、
「こんなしっとり終わっていいのかな?ライブって。」
「終わらないでしょ?これは。帰れないでしょ?みんな。」
「みんなありがとーって。」
「いいよ、帰っても。」
っていうヒロの言葉に、やだ――――!!って声が上がると、
「いいね、ちゃんとやだ―って聞こえるのって。今までは伝えたくてもこうやって一生懸命、」
ってタンバリンとかを必死で鳴らす振りをして見せる大ちゃん
「最近みんな、遠慮がないね(^-^)」
そう言いながらも嬉しそうな2人。
「こういうのがライブの醍醐味ですからね。」
と言うことで・・・
「こんなしっとり終わるんですか?」
「終われないでしょ?終わらないでしょ?終われるはずないよね?」
からの、まだまだいけるよねコール!
そしてラストのdiveに。
2人もテンションMAXで走り回ってくれました。
大ちゃんは下手側だったかな?で後ろ向きになって、タオルで自分のお尻をペシペシ叩いてみせたりして、ヒロはその場で駆け足してるのがめちゃ可愛かった!!
ヒロのこういうコミカルな動き好き♪
この日は特にイチャコラはなかったね。
まだ本調子じゃないのかな?距離感を計ってるのか?
あなた達、家族だから大丈夫でしょ?
常に濃厚接触してるでしょ?
そうそう、ヒロがラストずっと
「♪ぐるぐる、♪ぐるぐる。」
って言いながらタオル回してたの、笑ったわ。
ところどころ昭和なんだよな〜〜この人(笑)
ラストのご挨拶の時、
「サンキュー!あっという間!!」
ってニコニコ笑顔で言ってくれました。
一言ずつご挨拶して、次は仙台で会いましょうって言われ、しばらく客席に手を振ったりしてたんだけど、この辺で、ってなった時に大ちゃんがチラリとヒロを伺ってて、ヒロは客席に手を振りまくったりしてたんだけど、おそらく大ちゃんの視線の気配を感じたのかな?
大ちゃんの方へ視線を向けると大ちゃんが、もう帰るよって感じに小さく「うん」って頷いて、その後さっさと袖へ歩き出したのね。
それを見てヒロも
「帰り気を付けて帰ってね。」
といつものはけ際モードに入り、
「愛してるぜ!!」
と大きく手を振ってはけていきました。
この何気ない愛コンタクトに激しく萌えましたわ〜〜〜。
いつもそれとなーくやってる事なんだけど、なんかこの日はすごく目についたというか、大ちゃんの視線がなんかめちゃめちゃ優しかったんだよね。
いつも結構業務的なんだけどなぁ〜〜。
何、そのオフモードの視線!!って思ったのよ(アホ)
こういうところの手綱を握ってる感がいいんだよな〜〜〜。
何にしても2人共が楽しそうで、ちょっとずつ元のライブに戻りつつある状況に慣れてき始めているというか、反応が返ってくることの楽しさのようなものを楽しみ始めてるなぁと思った横浜ライブ。
今後もっともっとグダグダMCになることを望んでまーーーす♪
この2人の無法地帯、早く味わいたい♪
2023年04月16日
パパにもお披露目♪
嵐を呼ぶ男、雨男な我らが大介さん。
この日も例に漏れず、なんで1日だけスポットで・・・と思うような天気の中、行ってまいりました。横浜〜〜〜。
やっとあの柱の呪いから解放された今回初の会場はKT Zepp Yokohama
建物綺麗だし、トイレちゃんとたくさんあるし(コレ重要!!)何より駅から近いし、何なら横浜まで歩いて出れるし、帰りに美味しいご飯食べれるしで、是非とも次からもこちらでお願いしたい!!と思う立地条件。
まぁ、しいて言えば全面フラットなのでこれは前回のDiverCityに引き続き、何も見えない〜〜〜席が存在するだろうなと言う感じ。
こればっかりは自分の背を呪うしかない・・・。
女の子は小さい方が・・・なんて言われてもそんなことは何の気休めにもならんのですよ!!
見たい!!!!!!
クリアな視界でちゃんと見たい!!!!!!!
というか、ステージの高さ、その辺の事を加味してもうちょっと高くしていただくわけにはいかないのか・・・。
まぁ最前とかだと逆に首が痛くなるのかもしれんが、あと50センチでいいから高くしてくれ・・・。
欲を言えば足元までちゃんと見えることを希望したいが・・・。
そう言えば今回両サイドにお立ち台がないんだわ・・・。
わずかな希望を持てるあのお立ち台。
前回はそんなことにも気付かなかった・・・(アホ)
という感じで前置きが長くなりましたが、今回はやっとヒロちゃんが拝めた!!!!!!!!(感涙)
まぁ全身という訳にはいかなかったけど、それでもちゃんとヒロちゃんの動いているところが見えた!!!!
ちゃんと大ちゃんも存在していた!!!!!!!
そんなわけで私的初日感覚でございます。
前回のはゲネ???
という訳で視界がある程度確保されたので答え合わせ。
まずステージは前回上部にパネルがある話をしましたが、私の記憶力万歳!!!ほぼ合ってた。
ステージ前方から4枚、3枚、2枚のパネルがありました。
この2枚のパネルが見えてなかったのだ・・・。
そしてライブ中、いろんな模様やら色やらに変わっていた。
これが結構きれいだったし、可愛い模様とかが時折現れていた。
そして大ちゃんの要塞、前面にツアーロゴが入ってました。
これはライブ中もずっと変わらず。
そして後ろのエレナイのロゴはゲート型に鉄柱が組まれていて、そこに張り付けてあった感じでした。
取りあえず入って、そうなってたのか!!と答え合わせが出来て満足。
入場の時間に雨がすごい降ってたので、傘の処理なんかで入場がちょっとバタついた感じ。
入るギリギリまで屋根がないので傘を閉じられない・・・。
そんなわけで30分の入場時間にちゃんと入れるのかな?って思ったけど、ほぼ定刻にスタート。
この日は全体的にあんまりグダグダもしなかったし、ほぼ初日と進行的には変わらない温度感だったので早くグダグダが見たいな〜と思ったけれど、後で気付いた。
終わった後ファニコンだったからだね。
時間、押すわけにいかなかったから進行通りを貫いたんだろうなということが判明。
ですよね〜〜〜。
なのでグダグダは後にお預け。
そんなわけで特に特筆することもないスムーズなライブでございました。
で、この日のミッションは、大ちゃんがショルキーの曲を探る!!
初日の記憶の補完も行いつつ・・・でサラッと行きたいと思います。
だって本当に書くことないんだもん・・・。
イチャコラもしなかったしさー(ソコかよ・・・)
という訳で結構入場してから結構時間がない状態で準備をして、待つことしばし、暗転になって始まりました〜〜〜!!!!!!
あ!!大ちゃんの衣装が違う!!!!
前回は白地に黒のラインだった上が、黒地に白のラインになってる!!!
これ、adidasの半袖Tシャツです。
そこに黒のアームカバー?をしていて、前回はあんまり見えてなかったからインナーを着てるのかと思ってたけど、違った。
それが手のひらのところまであって、手首にバングルとかご当地のとかを付けてるから長袖だとみ間違えていたみたい。
キャップもadidasだった。
そして登場のシェイクザサンライズはショルキー。
ヒロちゃんのスーツもちゃんと膝くらいまで見える!!!!!
わーい!!!!!!
そしてこの日のヒロちゃん、しょっぱなから腰全開!!!!!!!!!
腰で語る男、本日も絶好調でございます♪
そして前回裏地がストライプなの?って思ってたけど、そうではなかった。
裏地は白。
左胸のところ、内ポケットがつけられるところ辺りに大きな長方形のワッペンなの?ブランドタグなの?がついておりました。
それがチラチラ見えて、遠くからだとラインに見えたのかも。
♪キスの歌詞のところで早速悩殺もののキスを振りまいてくれるヒロに嬌声が上がったり。
ヒロのテンションも良い感じ♪
まずは1曲やってご挨拶。
ご挨拶の前に大ちゃんがヒロを指さして『呼んでー』って感じに客席に。
それに促されてみんなでヒローーーって呼んで、次に大ちゃんーーーって。
それを嬉しそうな顔で見守る2人。
声が届くっていいね。
そして改めてご挨拶。
ヒロのいつもの導入があり、
「結構accessでエレクトリックナイトって言うと、この辺におっきな柱があってさ、」
と大ちゃんも(笑)
会場も頷きながら笑ってました。
KT Zepp Yokohamaは初めてだからってことで
「おじゃましまーす。」
「お邪魔しまーす。」
って会場にご挨拶とかしてました。
「そして何より・・・
皆さんの声、おかえりなさーい!!」
まだマスクは取れないけど、って言う一応の規制はあるよのアナウンスをしながらも楽しんで行ってくださいというお言葉も。
「続いての曲はですね、やっぱ週末ですからね、このライブがある、待ち焦がれた週末を楽しみにしてたと思うので・・・。」
「あ!もう解っちゃったよね。アハハ。」
と言うことで始まったホックル。
やっぱりこのアレンジ、大人でかっこいいなぁ〜〜。
ホックルからは大ちゃんは要塞です。
ゴリゴリのアレンジを変えた曲は要塞になりますもんね。
♪離さない、ではぎゅっと抱きしめる振りをしてくれたり、♪躍らせたいよ 君を僕の中で、では腰を艶めかしく揺らして見せたり、あぁぁ〜〜〜〜も〜〜〜〜こういうの見れるのが幸せすぎる!!!!!!!
もうね、1曲目の時から、見える!!見える!!!ヒロちゃんが動いてる!!!!ってとにかく前回の事があったのでテンション上がりましたよ。
で、この日もやってくれました!!
間奏のところでヒロが踊ってる!!
コレ、何の曲だったかな・・・。
PV見返したらわかると思うけど、多分何かの曲の振りをここでチラッと踊ってた。
今度時間のある時に、この辺の検証もしたい。
そして大人でクールなホックルの後はもっとゴリゴリのドリランに!!
この曲がさ〜〜〜〜ヒロがさ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
スタンドマイクを持ちだして、でも固定の位置じゃなくて、スタンドマイクを持ち歩いて歌ってくれるんだけど、これがさ〜〜〜〜〜めっちゃエロいの!!!!!!!!!!!!!!
スタンドマイクを斜めに持ち上げて、前重心の中腰とかになってマイクを舐めるような雰囲気で首元のけ反らせて歌ってくれるんだけどさ、めっちゃエロいのよ!!!!!!!!!!!!!!
たまらーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!
こういう時のヒロの視線がさ〜〜〜〜。
もう獲物を弄ぶハンターの目線なんだよね〜〜〜〜。
この人、どれだけ色気を振りまいてくれるのよ!!!!!!!!!!!
艶めかしい視線にホワ〜〜〜ってなってると急にガッと首根っこ掴まれる感じに鋭い視線を突き刺してくれたりしてさ。
えっ!?って思った次の瞬間には油断してると知らないよってな具合にニヤリと色気のある視線でその牙を隠して見せたりさ!!!!!!
もう!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロちゃんっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
好きーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつものあの走りまくるドリランのイメージではないからそれもまた楽しいんだけどね。
そんなドリランの後はスタッフさんがスタンドマイクを持ってくる瞳。
この曲、前回ショルキーだと思ってたけど、これも要塞だった。
で、さっきはヒロがエロかったけど、今度は大ちゃんがエロかった!!!!!!!!!!
大ちゃんってさ、歌う時どうして小首をかしげてのけ反るように歌うんだろうか?
マイクの位置、高いんじゃ???って思ったりするんですが、それが良い!!!!!!!!!!
たまに歌いながらゆっくり瞬きして見せるのもエロくってさ〜〜〜〜〜。
この日の瞳はヒロは割と手を前に差し出すアクションが多くて、いつも大体この曲って2人揃ってサビ頭に両手を広げて見せたりするじゃない?
それが今回はなかったかな。
ヒロは手を前に差し出してそれを握りしめて・・・みたいな感じの振りだった。
挑んでいくような感じね。
何をしてもヒロはカッコいい!!!!!!!!!!
そんな瞳の後は待ってましたのHung!!!!!!!!!!!!!!!!!
コレ、やっぱりめっちゃカッコいいわ!!!!!!!!
冒頭、大ちゃんが手振りで音を操るんだけど、魔術師降臨って感じ。
音もどちらかというとまがまがしい感じの音を冒頭使っているので余計に。
でもこのアレンジ、やっぱりいいわ〜〜〜。
てか、自分がハング好きすぎるからなのかもしれないけど、今の2人の関係性が・・・。
切ないけど強くて、お互いに妥協を許さない戦いを繰り広げてる感じがたまらんのです!!!!!!!!!!!!
この2人の関係性が一番現れる曲なんじゃないかと常々思っている。
でね、ラスサビ前の間奏のところに入る直前、大ちゃんがスッと両手を斜め前に差し出して神々しく立ったのね。
それに呼応するアククラもみんな両手を前に。
コレ、何かの宗教みたいだったけど、ステージから見たら凄い綺麗な光景だったんだろうなって思う。
みんなが大ちゃんに導かれてキラキラと光る両手がだんだん上がって行って、最後は光の海になったと思うんだよね。
そんな光の海の中に漂うようなステージ上は眼下に広がる海なのか宇宙の星なのか、そんな感じに見えたに違いないわけで、コレ、ステージ側からの光景を見てみたいと思った。
ヒロもこの曲の時の佇まいがすごく美しくて、歌いながらステージ上を歩いてくれるんだけど、その歩き方がモデルのようなクロス歩きで、静かな艶めかしさを醸し出していてね。
そこに秘めた情熱を滲ませて歌ってくれるわけですよ。
サビのラストでは美しいファルセットを聴かせてくれたりして・・・。
ホントに美しい。
やっぱりハングが好きすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
歌詞も、メロディも秀逸すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうさ、ハングのアレンジ違いを全部集めたアルバム出してくれよ〜〜〜〜。
コレ、ハングに限ったことじゃなく、いろんなもので出来るよね?
大ちゃん、放出してくれないかな〜〜〜。
そんなわけで最初のブロックが終わり、MCです。
「イェイ!どうもありがとう!」
「イェイ!!」
「イェイイェイ!」
「イェイイェイ!」
「イェイイェイ!」
「・・・イェイッ!!」
何なの、この応酬(笑)
この日、この手の応酬が多くて、めっちゃ笑った。
30thを越えて新たな装いの曲も・・・みたいな話があり、皆さんにも歌ってもらえるような選曲をってっことで
「ここからは、ヒロも歌いますけど、皆さん主役で行きたいなと。」
「あ、だから、僕歌わないからって後でコメントで、止めてね、ヒロの歌を聴きに来たんですとかって。」
とヒロが客席に言うと、
「誰もそう言うこと言わないから。」
「いや、言うんだって!ねぇ、わざとなんだから、わざと!」
「ヒロも大変だねぇ〜〜。」
としみじみ言う大ちゃん(笑)
そうですよね〜大ちゃんに対してそんなこと言える人はいないですけど、ヒロに対しては何故かそう言うこと言う人がいっぱいいるんですよ。
確かに歌を聴きに来てるって言うのも解るけどさ〜〜。
個人的にはヒロが楽しんでくれることが一番なのでね。
そんなわけでここからは歌ってってアナウンスをした後、またしても
「イェイ!」
と叫んでいたヒロちゃん(笑)
そして始まったS。
やっぱりこの曲もエレナイでは定番になってきたよね。
桜の歌だし、この時期には聴きたい曲だわ〜。
ここからはアレンジも控えめな歌う曲が続きます。
そしてこの曲のサビはやっぱり振りが二分する。
大ちゃんは最初はリズムを、ラストのサビだけヒロと同じ振りをしたんだけど、やっぱり覚えてない(笑)
いきなり両手をクロスしてヒロを見て、まだそこじゃないことを知って、次のタイミングでまたクロスしてヒロを見たけど、まだ(笑)
3回目でやっと正解を出しておりました。
もう何回やってるんだよ・・・。
この曲、覚える気、ないよね?大ちゃん。
だけど「ロマン」のところだけは自信満々にやる(笑)
このSから大ちゃんはショルキーです。
そしてこの曲の後、ん??このイントロ・・・。
日替わり曲です。
ジョイトレが夢見になった・・・。
リミックスの方の夢見だけど、夢見か〜〜って気持ちになりました。
でもここ、前回何の曲だったっけ??って思い出せず、本編終わった後確認したらジョイトレで、う〜ん・・・どっちでも・・・と思ったんだけど、ハレルヤ見たいからジョイトレの方が良かったかな?
夢見はサビ前に大ちゃんがピシピシと手振りしてくれるところは楽しいよね。
そしてこの夢見、ラストのサビのところだったかな?
大ちゃんが音をリズムだけに絞ったことに呼応してヒロが客席に丸投げしたんだよね。
で、歌詞があやふやなところで声量が減ったらヒロちゃんが、ん????って顔をしかめて見せて、それが面白くて客席からも笑いが漏れてました。
そんな夢見が終わった後、大ちゃんははけていき、例の・・・例のストリップですよ!!!!!!
暗転の中ジャケットを脱いだヒロの背中!!!!!!!!
見える〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
めっちゃ見える〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
素肌が・・・素肌が・・・
そんな素肌を横切るようにアコギがかけられ・・・
その間も客席からはめっちゃ歓喜の声援が届けられていて、そんな中準備の整ったヒロちゃんがステージセンターへ。
「楽しんでますかー!」
とかなんとか盛り上げてましたが、もう気持ちはあの背中ですよね、えぇえぇ。
そしてこちらの意図を汲んでくれて、
「この衣装どうですか!」
って言いながら後ろを向いて背中を見せてくれた!!!!!!!!
もちろん客席からは盛大な歓声が。
「1曲限定だからね。」
と安売りはしないんですよ宣言(笑)
と言うことで、
「さぁ、まいりますよ。エレナイ唯一の、楽器単音ですよ。」
とアコギを叩いてくれました。
そして例のミッションの件。
「初日、僕はみんなに、ほら、僕、相手の事を好きになるとさ、求めるものが多くなっちゃう。」
ここの言い方めっちゃ可愛くて!!!!!
多くを求めちゃうヒロちゃん、可愛すぎます!!!!!!!!!!
もっともっとなんですね〜〜(ニヤリ)
で、
「僕、みんなに、口笛って吹けます?って聞いたんですよね。今日、横浜のみんなはどうです?口笛って吹けます?」
って言ってヒロちゃんが口笛を吹いてくれて客席にもやってみてってしたんだけど、客席からは出来なーいって声がたくさん上がり、
「はい、出来ないっ!(^-^) 」
諦めの速い男、貴水博之(笑)
という訳で、
「僕がノリで口笛をやるかも知れないんで、その後に、口笛が出来る人は口笛をして、出来ない人はじゃあ・・・そうだなぁ・・・。」
としばし考えた後、
「『チュッ!』『チュッ!』で言って!
その代わり、口笛が出来ない代わりにその『チュッ!』が、気持ち乗せて、5倍くらいの大きさで言ってくれないと、僕、途中で演奏止めますからね。」
ハイ、おねだり上手な人、きたーーーーー!!!!(笑)
って言うか、今のヒロの言い方以上に可愛く言える自信なんて皆無なんですけれどもっっ!!!!!!
えぇ〜〜って声が上がる会場に
「良いですかっ!」
はぁ〜い
「わぁ、嬉しい(^-^) 」
ほら〜〜〜もう可愛い!!!!!!!!
と言う感じに本日のミッションも確定したところで、
「まぁ、大方みんな『チュッ!』なんだろうけど、一緒に歌ってください!カモン!!」
と言うことでフレマイ。
可愛い!!!!!!!!
ヒロソロの雰囲気が♪
そして例の部分に来て、客席に振られるとクスクス笑いと一緒に『ちゅっ!』が(笑)
そして1曲歌い終わると
「Hey!」
とコール&レスポンスが始まり、何度か「Hey!」を繰り返した後、
「ちゅ〜!」
って言い出して、さらには
「にゃんにゃん!」
と(爆笑)
完全ヒロソロ!!!!!!!!!!
めっちゃ楽しい!!!!!!!!!!!!!
満足したのか、
「サンキュー!」
って言ってはける時に、もう1度背中を見せてくれて、Fu〜〜〜って声を聞いて手を振ってはけていきました。
あ〜〜も〜〜〜早くヒロソロ行きたい!!!!!!
結構ヒロソロ行ってみたいけど・・・って言う方で雰囲気が解らないなぁ・・・と思ってる方、こんな感じです。
こういうのがいっぱいあるので、曲をよく知らないから・・・って躊躇ってる方は知らなくてもこんな感じに楽しめるよと言っておきます。
ヒロソロはこういうとこのその場のノリみたいなものがすごく多いので、めっちゃ楽しいよ!!
そんなにゃんにゃんなヒロがはけるのと入れ違いに下手側から大ちゃんがスッと登場。
ここから空気が一変してゴリゴリのエレナイの空間に。
バージンの2020Verね。
ここでも冒頭大ちゃんが魔術師だった。
そしてDAソロが終わると再びヒロが登場。
ヒロちゃんの上が衣装チェンジ。
前回はよく見えなかったけど、クリーム色?アイボリーの布地にお花の絵が描かれていた。
前立てと袖口、襟が刺繍っぽいデザインで、何よりヒロちゃんがボタンをたくさん外してる!!!!!!!!
胸の中間くらいまで開いてますよ、奥さん!!!!!!!!!!!
もっといいんですよ〜〜博之さ〜〜ん(ニヤリ)
で、早速大ちゃんが、
「そもそもさぁ、マスクしてて口笛って吹けんの?」
「いや、あの〜〜accessファンのみんなだったらやって出来ないことはないかなって。」
「そうね。」
「ね?」
と勝手に納得(笑)
「もうさ、思いっきり吹いて、ここ(マスクの口の部分)に穴開いてるくらいの、」
「すごいこっちから見て、ここに穴が開いてたらなんかこう・・・
やめよう!!やめよう!!」
ってヒロが話を打ち切ると大ちゃんが何で?ってきょとんとしてて、
「ちょっと卑猥なのかなって思って。」
ってヒロが白状すると、ハイハイ、貴水さんの考えることはそう言うことですよね、しょうがないなぁって感じにニヤニヤしてました。
確信犯(笑)
バツが悪くなったヒロ、
「イェイ!!!!」
すぐ大声で誤魔化す(笑)
なのにさらに深掘る大ちゃん。
「意味ないの?」
「あって欲しいの?」
「まぁ大丈夫大丈夫。まだ頼るコーナーじゃないですから。」
「そうそうそう。」
とそれ以上の追及は止めたんだけど、大ちゃん的には意味があって欲しかったのかな〜〜(ニヤリ)
と言うことでマッシュアップの説明をして、
「今回のツアーのマッシュアップはですね、めちゃめちゃオタ向きです!」
と言い切る大ちゃん(笑)
「オタの皆さんでも聞き取れないくらいマッシュアップされているので、じっくり聞きながら楽しく踊ってて欲しい。」
と一番のオタからの宣言が(笑)
確かに前回はビックリが多すぎていろいろ聴けなかったところが今回はなんとなく流れが解ってるから裏で鳴ってる音とかにも意識が持てるようになったんだけど、それでも多分まだまだ隠されているものがあるんだろうな〜。
ここからノンストップで行きますよ〜の声に客席からあんまり歓声が沸かなかったからなのか、
「ダメそうですね〜。」
って大ちゃんが言うと、すかさずヒロが
「イェイッ!!」
って(笑)
会場は盛り上がったんだけど、
「声、枯れるだろう。」
と自ら反省(笑)
「そんな、しなきゃいいじゃん。
イェイ!!」
と大ちゃんも必死に声を出したんだけどどう聞いても全部の音に濁点がついてるみたいな掛け声(笑)
その必死さにヒロも笑って、
「やりたくなるよね。ね!」
と言うことで始まりました、怒涛のマッシュアップ!!!!!
めっちゃ楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして初日よりも手振りを要求するところが増えている。
\( 'ω')/のところとか、大ちゃんが率先してやってくれて、会場も一緒にヾ(*´∀`*)ノ
で、気付きましたよ。
多分ずっとナイトウェイブが鳴ってる。
途中、途切れたところがあるかなって初日には思ってたけど、多分ずっと鳴ってるんじゃないかな?
コレ、マジでじっくり聴きたいし、これがもっとゴリゴリに大ちゃんがやり出したらすごい事になりそう・・・。
そう言うのも聴いてみたい!!!!!!!!!
とにかくこの曲はずっと踊りまくってて、ヒロのテンションも高くて、楽しそうで、そう言うのが見てて楽しいし、一緒に楽しんでる感じがサイコーに気持ちいいです!!!!!!!!
そしてラストのサビのところだったかな?
ヒロが客席にお尻を向けてフリフリして見せてました!!
や〜〜ん、可愛い!!
そして大ちゃんの言葉通り、ラストに向けてノンストップ。
続くグレフルで一旦落ち着いて、その後のシンパレのエネルギーを(笑)
キターーーー!!シンパレ!!!
この曲、めっちゃテンション上がる!!!!!
大ちゃんのリズム打ちから始まるこの曲、ヒロもガッとリミッターを外してくれる感じがサイコーです!!!
この曲では大ちゃんがめっちゃバシバシ例のパッドを叩きまくってて、大ちゃんも荒ぶってるんだよね。
前半にも何の曲だったか、めっちゃ荒ぶってるのがあったなぁ、そう言えば。
そしてここからアレンジ神のオズワンに!!
そうなんです、ジョイトレが夢見になったからどこかでまた日替わり曲が来たらどうしよう・・・って思ってて、オズワン、変わらないで!!!って願ってたので、始まった時は、ヨシっ!!ってガッツポーズしたよね。
そしてこのオズワンではヒロが胸元を・・・
あぁ〜〜〜艶めかしい・・・。
前立てを持って見悶えるようにシャツを動かすことを何度もしてくれるんだけど、その度に会場からは歓喜のため息が。
たまらんです、博之さん・・・。
エロい・・・爽やかな切な系エロもたまらんです・・・。
そしてやっぱりこのアレンジ好きだわ〜〜〜。
オズワンをまた違った角度から聴かせてくれる大ちゃんの神アレンジ。
セニョリータで跪いてくれるヒロちゃんの美しさよ・・・。
そしてここからショルキーに持ち替えてのムンシャイ。
スタッフさんが渡すタイミングを見計らってるのが・・・。
ムンライプレイは距離ありの指差し。
ラスサビのところだけ、その前の背中合わせからの近距離ムンライプレイで、離れずにいたから期待したら・・・。
ヒロちゃん・・・。
ムンライプレイで2人共が顔を見合わせるように振り返って、その時大ちゃんが片手でハートの片側を作ったんだよね。
そしたら前回のはける時と同じように、その片側のハートにヒロちゃん、何故か頬っぺたをくっつけに行って、その後でハッと気づいたのか、慌てて反対側のハートを作って手を出したんだけど、その時にはもう大ちゃんの方が意図を解ってくれなかったヒロに愛想をつかしたのか、その場を離れていて・・・。
意思疎通ならず(笑)
ヒロちゃん、こういう事結構あるよね。
ヒロちゃん・・・大ちゃんは乙女なんだよ・・・。
まだまだイチャコラなムンライプレイを拝める日は遠いようです・・・(苦)
そして本編ラストのエレナイ。
大ちゃんは要塞へ。
この曲では大ちゃんが結構音を絞ってくれて。
そうなんですよ!!初日はこれでもかって感じに音を絞りまくって、ヒロの声を響かせてたんですが、この日はそこまでやってくれなくて、エレナイの時にリズムだけにしてくれたのがやっとヒロのクリアな声を長く堪能できたな〜って思った感じ。
それでも初日はすべての音をカットしてたのに、この日はリズムとベースだけは残してたので・・・。
ヒロちゃんの腰はめちゃめちゃ動いておりました(笑)
そして大ちゃんが、サビのところであざと可愛さを。
上体を屈めて、シーって感じに口元に人差し指を当ててたんだけど、あれは絶対自分の可愛さを解ってやってたよね???
ヒロが振りで手を挙げるタイミングに、シーってやって、その後もリズムを取るようにシーを繰り返してました。
あなた、そういうあざとさ、どこで学んでくるんですか??
生まれ持った才能なんですか??
それともヒロちゃんに可愛いって言われ続けた結果ですか??
何にしてもこの会場の中で一番あざと可愛いです。
そんな感じで本編ラストも終わり、2人共あっという間にはけていきました。
はい〜〜一旦切ります。
この日も例に漏れず、なんで1日だけスポットで・・・と思うような天気の中、行ってまいりました。横浜〜〜〜。
やっとあの柱の呪いから解放された今回初の会場はKT Zepp Yokohama
建物綺麗だし、トイレちゃんとたくさんあるし(コレ重要!!)何より駅から近いし、何なら横浜まで歩いて出れるし、帰りに美味しいご飯食べれるしで、是非とも次からもこちらでお願いしたい!!と思う立地条件。
まぁ、しいて言えば全面フラットなのでこれは前回のDiverCityに引き続き、何も見えない〜〜〜席が存在するだろうなと言う感じ。
こればっかりは自分の背を呪うしかない・・・。
女の子は小さい方が・・・なんて言われてもそんなことは何の気休めにもならんのですよ!!
見たい!!!!!!
クリアな視界でちゃんと見たい!!!!!!!
というか、ステージの高さ、その辺の事を加味してもうちょっと高くしていただくわけにはいかないのか・・・。
まぁ最前とかだと逆に首が痛くなるのかもしれんが、あと50センチでいいから高くしてくれ・・・。
欲を言えば足元までちゃんと見えることを希望したいが・・・。
そう言えば今回両サイドにお立ち台がないんだわ・・・。
わずかな希望を持てるあのお立ち台。
前回はそんなことにも気付かなかった・・・(アホ)
という感じで前置きが長くなりましたが、今回はやっとヒロちゃんが拝めた!!!!!!!!(感涙)
まぁ全身という訳にはいかなかったけど、それでもちゃんとヒロちゃんの動いているところが見えた!!!!
ちゃんと大ちゃんも存在していた!!!!!!!
そんなわけで私的初日感覚でございます。
前回のはゲネ???
という訳で視界がある程度確保されたので答え合わせ。
まずステージは前回上部にパネルがある話をしましたが、私の記憶力万歳!!!ほぼ合ってた。
ステージ前方から4枚、3枚、2枚のパネルがありました。
この2枚のパネルが見えてなかったのだ・・・。
そしてライブ中、いろんな模様やら色やらに変わっていた。
これが結構きれいだったし、可愛い模様とかが時折現れていた。
そして大ちゃんの要塞、前面にツアーロゴが入ってました。
これはライブ中もずっと変わらず。
そして後ろのエレナイのロゴはゲート型に鉄柱が組まれていて、そこに張り付けてあった感じでした。
取りあえず入って、そうなってたのか!!と答え合わせが出来て満足。
入場の時間に雨がすごい降ってたので、傘の処理なんかで入場がちょっとバタついた感じ。
入るギリギリまで屋根がないので傘を閉じられない・・・。
そんなわけで30分の入場時間にちゃんと入れるのかな?って思ったけど、ほぼ定刻にスタート。
この日は全体的にあんまりグダグダもしなかったし、ほぼ初日と進行的には変わらない温度感だったので早くグダグダが見たいな〜と思ったけれど、後で気付いた。
終わった後ファニコンだったからだね。
時間、押すわけにいかなかったから進行通りを貫いたんだろうなということが判明。
ですよね〜〜〜。
なのでグダグダは後にお預け。
そんなわけで特に特筆することもないスムーズなライブでございました。
で、この日のミッションは、大ちゃんがショルキーの曲を探る!!
初日の記憶の補完も行いつつ・・・でサラッと行きたいと思います。
だって本当に書くことないんだもん・・・。
イチャコラもしなかったしさー(ソコかよ・・・)
という訳で結構入場してから結構時間がない状態で準備をして、待つことしばし、暗転になって始まりました〜〜〜!!!!!!
あ!!大ちゃんの衣装が違う!!!!
前回は白地に黒のラインだった上が、黒地に白のラインになってる!!!
これ、adidasの半袖Tシャツです。
そこに黒のアームカバー?をしていて、前回はあんまり見えてなかったからインナーを着てるのかと思ってたけど、違った。
それが手のひらのところまであって、手首にバングルとかご当地のとかを付けてるから長袖だとみ間違えていたみたい。
キャップもadidasだった。
そして登場のシェイクザサンライズはショルキー。
ヒロちゃんのスーツもちゃんと膝くらいまで見える!!!!!
わーい!!!!!!
そしてこの日のヒロちゃん、しょっぱなから腰全開!!!!!!!!!
腰で語る男、本日も絶好調でございます♪
そして前回裏地がストライプなの?って思ってたけど、そうではなかった。
裏地は白。
左胸のところ、内ポケットがつけられるところ辺りに大きな長方形のワッペンなの?ブランドタグなの?がついておりました。
それがチラチラ見えて、遠くからだとラインに見えたのかも。
♪キスの歌詞のところで早速悩殺もののキスを振りまいてくれるヒロに嬌声が上がったり。
ヒロのテンションも良い感じ♪
まずは1曲やってご挨拶。
ご挨拶の前に大ちゃんがヒロを指さして『呼んでー』って感じに客席に。
それに促されてみんなでヒローーーって呼んで、次に大ちゃんーーーって。
それを嬉しそうな顔で見守る2人。
声が届くっていいね。
そして改めてご挨拶。
ヒロのいつもの導入があり、
「結構accessでエレクトリックナイトって言うと、この辺におっきな柱があってさ、」
と大ちゃんも(笑)
会場も頷きながら笑ってました。
KT Zepp Yokohamaは初めてだからってことで
「おじゃましまーす。」
「お邪魔しまーす。」
って会場にご挨拶とかしてました。
「そして何より・・・
皆さんの声、おかえりなさーい!!」
まだマスクは取れないけど、って言う一応の規制はあるよのアナウンスをしながらも楽しんで行ってくださいというお言葉も。
「続いての曲はですね、やっぱ週末ですからね、このライブがある、待ち焦がれた週末を楽しみにしてたと思うので・・・。」
「あ!もう解っちゃったよね。アハハ。」
と言うことで始まったホックル。
やっぱりこのアレンジ、大人でかっこいいなぁ〜〜。
ホックルからは大ちゃんは要塞です。
ゴリゴリのアレンジを変えた曲は要塞になりますもんね。
♪離さない、ではぎゅっと抱きしめる振りをしてくれたり、♪躍らせたいよ 君を僕の中で、では腰を艶めかしく揺らして見せたり、あぁぁ〜〜〜〜も〜〜〜〜こういうの見れるのが幸せすぎる!!!!!!!
もうね、1曲目の時から、見える!!見える!!!ヒロちゃんが動いてる!!!!ってとにかく前回の事があったのでテンション上がりましたよ。
で、この日もやってくれました!!
間奏のところでヒロが踊ってる!!
コレ、何の曲だったかな・・・。
PV見返したらわかると思うけど、多分何かの曲の振りをここでチラッと踊ってた。
今度時間のある時に、この辺の検証もしたい。
そして大人でクールなホックルの後はもっとゴリゴリのドリランに!!
この曲がさ〜〜〜〜ヒロがさ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
スタンドマイクを持ちだして、でも固定の位置じゃなくて、スタンドマイクを持ち歩いて歌ってくれるんだけど、これがさ〜〜〜〜〜めっちゃエロいの!!!!!!!!!!!!!!
スタンドマイクを斜めに持ち上げて、前重心の中腰とかになってマイクを舐めるような雰囲気で首元のけ反らせて歌ってくれるんだけどさ、めっちゃエロいのよ!!!!!!!!!!!!!!
たまらーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!
こういう時のヒロの視線がさ〜〜〜〜。
もう獲物を弄ぶハンターの目線なんだよね〜〜〜〜。
この人、どれだけ色気を振りまいてくれるのよ!!!!!!!!!!!
艶めかしい視線にホワ〜〜〜ってなってると急にガッと首根っこ掴まれる感じに鋭い視線を突き刺してくれたりしてさ。
えっ!?って思った次の瞬間には油断してると知らないよってな具合にニヤリと色気のある視線でその牙を隠して見せたりさ!!!!!!
もう!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロちゃんっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
好きーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつものあの走りまくるドリランのイメージではないからそれもまた楽しいんだけどね。
そんなドリランの後はスタッフさんがスタンドマイクを持ってくる瞳。
この曲、前回ショルキーだと思ってたけど、これも要塞だった。
で、さっきはヒロがエロかったけど、今度は大ちゃんがエロかった!!!!!!!!!!
大ちゃんってさ、歌う時どうして小首をかしげてのけ反るように歌うんだろうか?
マイクの位置、高いんじゃ???って思ったりするんですが、それが良い!!!!!!!!!!
たまに歌いながらゆっくり瞬きして見せるのもエロくってさ〜〜〜〜〜。
この日の瞳はヒロは割と手を前に差し出すアクションが多くて、いつも大体この曲って2人揃ってサビ頭に両手を広げて見せたりするじゃない?
それが今回はなかったかな。
ヒロは手を前に差し出してそれを握りしめて・・・みたいな感じの振りだった。
挑んでいくような感じね。
何をしてもヒロはカッコいい!!!!!!!!!!
そんな瞳の後は待ってましたのHung!!!!!!!!!!!!!!!!!
コレ、やっぱりめっちゃカッコいいわ!!!!!!!!
冒頭、大ちゃんが手振りで音を操るんだけど、魔術師降臨って感じ。
音もどちらかというとまがまがしい感じの音を冒頭使っているので余計に。
でもこのアレンジ、やっぱりいいわ〜〜〜。
てか、自分がハング好きすぎるからなのかもしれないけど、今の2人の関係性が・・・。
切ないけど強くて、お互いに妥協を許さない戦いを繰り広げてる感じがたまらんのです!!!!!!!!!!!!
この2人の関係性が一番現れる曲なんじゃないかと常々思っている。
でね、ラスサビ前の間奏のところに入る直前、大ちゃんがスッと両手を斜め前に差し出して神々しく立ったのね。
それに呼応するアククラもみんな両手を前に。
コレ、何かの宗教みたいだったけど、ステージから見たら凄い綺麗な光景だったんだろうなって思う。
みんなが大ちゃんに導かれてキラキラと光る両手がだんだん上がって行って、最後は光の海になったと思うんだよね。
そんな光の海の中に漂うようなステージ上は眼下に広がる海なのか宇宙の星なのか、そんな感じに見えたに違いないわけで、コレ、ステージ側からの光景を見てみたいと思った。
ヒロもこの曲の時の佇まいがすごく美しくて、歌いながらステージ上を歩いてくれるんだけど、その歩き方がモデルのようなクロス歩きで、静かな艶めかしさを醸し出していてね。
そこに秘めた情熱を滲ませて歌ってくれるわけですよ。
サビのラストでは美しいファルセットを聴かせてくれたりして・・・。
ホントに美しい。
やっぱりハングが好きすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
歌詞も、メロディも秀逸すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうさ、ハングのアレンジ違いを全部集めたアルバム出してくれよ〜〜〜〜。
コレ、ハングに限ったことじゃなく、いろんなもので出来るよね?
大ちゃん、放出してくれないかな〜〜〜。
そんなわけで最初のブロックが終わり、MCです。
「イェイ!どうもありがとう!」
「イェイ!!」
「イェイイェイ!」
「イェイイェイ!」
「イェイイェイ!」
「・・・イェイッ!!」
何なの、この応酬(笑)
この日、この手の応酬が多くて、めっちゃ笑った。
30thを越えて新たな装いの曲も・・・みたいな話があり、皆さんにも歌ってもらえるような選曲をってっことで
「ここからは、ヒロも歌いますけど、皆さん主役で行きたいなと。」
「あ、だから、僕歌わないからって後でコメントで、止めてね、ヒロの歌を聴きに来たんですとかって。」
とヒロが客席に言うと、
「誰もそう言うこと言わないから。」
「いや、言うんだって!ねぇ、わざとなんだから、わざと!」
「ヒロも大変だねぇ〜〜。」
としみじみ言う大ちゃん(笑)
そうですよね〜大ちゃんに対してそんなこと言える人はいないですけど、ヒロに対しては何故かそう言うこと言う人がいっぱいいるんですよ。
確かに歌を聴きに来てるって言うのも解るけどさ〜〜。
個人的にはヒロが楽しんでくれることが一番なのでね。
そんなわけでここからは歌ってってアナウンスをした後、またしても
「イェイ!」
と叫んでいたヒロちゃん(笑)
そして始まったS。
やっぱりこの曲もエレナイでは定番になってきたよね。
桜の歌だし、この時期には聴きたい曲だわ〜。
ここからはアレンジも控えめな歌う曲が続きます。
そしてこの曲のサビはやっぱり振りが二分する。
大ちゃんは最初はリズムを、ラストのサビだけヒロと同じ振りをしたんだけど、やっぱり覚えてない(笑)
いきなり両手をクロスしてヒロを見て、まだそこじゃないことを知って、次のタイミングでまたクロスしてヒロを見たけど、まだ(笑)
3回目でやっと正解を出しておりました。
もう何回やってるんだよ・・・。
この曲、覚える気、ないよね?大ちゃん。
だけど「ロマン」のところだけは自信満々にやる(笑)
このSから大ちゃんはショルキーです。
そしてこの曲の後、ん??このイントロ・・・。
日替わり曲です。
ジョイトレが夢見になった・・・。
リミックスの方の夢見だけど、夢見か〜〜って気持ちになりました。
でもここ、前回何の曲だったっけ??って思い出せず、本編終わった後確認したらジョイトレで、う〜ん・・・どっちでも・・・と思ったんだけど、ハレルヤ見たいからジョイトレの方が良かったかな?
夢見はサビ前に大ちゃんがピシピシと手振りしてくれるところは楽しいよね。
そしてこの夢見、ラストのサビのところだったかな?
大ちゃんが音をリズムだけに絞ったことに呼応してヒロが客席に丸投げしたんだよね。
で、歌詞があやふやなところで声量が減ったらヒロちゃんが、ん????って顔をしかめて見せて、それが面白くて客席からも笑いが漏れてました。
そんな夢見が終わった後、大ちゃんははけていき、例の・・・例のストリップですよ!!!!!!
暗転の中ジャケットを脱いだヒロの背中!!!!!!!!
見える〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
めっちゃ見える〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
素肌が・・・素肌が・・・
そんな素肌を横切るようにアコギがかけられ・・・
その間も客席からはめっちゃ歓喜の声援が届けられていて、そんな中準備の整ったヒロちゃんがステージセンターへ。
「楽しんでますかー!」
とかなんとか盛り上げてましたが、もう気持ちはあの背中ですよね、えぇえぇ。
そしてこちらの意図を汲んでくれて、
「この衣装どうですか!」
って言いながら後ろを向いて背中を見せてくれた!!!!!!!!
もちろん客席からは盛大な歓声が。
「1曲限定だからね。」
と安売りはしないんですよ宣言(笑)
と言うことで、
「さぁ、まいりますよ。エレナイ唯一の、楽器単音ですよ。」
とアコギを叩いてくれました。
そして例のミッションの件。
「初日、僕はみんなに、ほら、僕、相手の事を好きになるとさ、求めるものが多くなっちゃう。」
ここの言い方めっちゃ可愛くて!!!!!
多くを求めちゃうヒロちゃん、可愛すぎます!!!!!!!!!!
もっともっとなんですね〜〜(ニヤリ)
で、
「僕、みんなに、口笛って吹けます?って聞いたんですよね。今日、横浜のみんなはどうです?口笛って吹けます?」
って言ってヒロちゃんが口笛を吹いてくれて客席にもやってみてってしたんだけど、客席からは出来なーいって声がたくさん上がり、
「はい、出来ないっ!(^-^) 」
諦めの速い男、貴水博之(笑)
という訳で、
「僕がノリで口笛をやるかも知れないんで、その後に、口笛が出来る人は口笛をして、出来ない人はじゃあ・・・そうだなぁ・・・。」
としばし考えた後、
「『チュッ!』『チュッ!』で言って!
その代わり、口笛が出来ない代わりにその『チュッ!』が、気持ち乗せて、5倍くらいの大きさで言ってくれないと、僕、途中で演奏止めますからね。」
ハイ、おねだり上手な人、きたーーーーー!!!!(笑)
って言うか、今のヒロの言い方以上に可愛く言える自信なんて皆無なんですけれどもっっ!!!!!!
えぇ〜〜って声が上がる会場に
「良いですかっ!」
はぁ〜い
「わぁ、嬉しい(^-^) 」
ほら〜〜〜もう可愛い!!!!!!!!
と言う感じに本日のミッションも確定したところで、
「まぁ、大方みんな『チュッ!』なんだろうけど、一緒に歌ってください!カモン!!」
と言うことでフレマイ。
可愛い!!!!!!!!
ヒロソロの雰囲気が♪
そして例の部分に来て、客席に振られるとクスクス笑いと一緒に『ちゅっ!』が(笑)
そして1曲歌い終わると
「Hey!」
とコール&レスポンスが始まり、何度か「Hey!」を繰り返した後、
「ちゅ〜!」
って言い出して、さらには
「にゃんにゃん!」
と(爆笑)
完全ヒロソロ!!!!!!!!!!
めっちゃ楽しい!!!!!!!!!!!!!
満足したのか、
「サンキュー!」
って言ってはける時に、もう1度背中を見せてくれて、Fu〜〜〜って声を聞いて手を振ってはけていきました。
あ〜〜も〜〜〜早くヒロソロ行きたい!!!!!!
結構ヒロソロ行ってみたいけど・・・って言う方で雰囲気が解らないなぁ・・・と思ってる方、こんな感じです。
こういうのがいっぱいあるので、曲をよく知らないから・・・って躊躇ってる方は知らなくてもこんな感じに楽しめるよと言っておきます。
ヒロソロはこういうとこのその場のノリみたいなものがすごく多いので、めっちゃ楽しいよ!!
そんなにゃんにゃんなヒロがはけるのと入れ違いに下手側から大ちゃんがスッと登場。
ここから空気が一変してゴリゴリのエレナイの空間に。
バージンの2020Verね。
ここでも冒頭大ちゃんが魔術師だった。
そしてDAソロが終わると再びヒロが登場。
ヒロちゃんの上が衣装チェンジ。
前回はよく見えなかったけど、クリーム色?アイボリーの布地にお花の絵が描かれていた。
前立てと袖口、襟が刺繍っぽいデザインで、何よりヒロちゃんがボタンをたくさん外してる!!!!!!!!
胸の中間くらいまで開いてますよ、奥さん!!!!!!!!!!!
もっといいんですよ〜〜博之さ〜〜ん(ニヤリ)
で、早速大ちゃんが、
「そもそもさぁ、マスクしてて口笛って吹けんの?」
「いや、あの〜〜accessファンのみんなだったらやって出来ないことはないかなって。」
「そうね。」
「ね?」
と勝手に納得(笑)
「もうさ、思いっきり吹いて、ここ(マスクの口の部分)に穴開いてるくらいの、」
「すごいこっちから見て、ここに穴が開いてたらなんかこう・・・
やめよう!!やめよう!!」
ってヒロが話を打ち切ると大ちゃんが何で?ってきょとんとしてて、
「ちょっと卑猥なのかなって思って。」
ってヒロが白状すると、ハイハイ、貴水さんの考えることはそう言うことですよね、しょうがないなぁって感じにニヤニヤしてました。
確信犯(笑)
バツが悪くなったヒロ、
「イェイ!!!!」
すぐ大声で誤魔化す(笑)
なのにさらに深掘る大ちゃん。
「意味ないの?」
「あって欲しいの?」
「まぁ大丈夫大丈夫。まだ頼るコーナーじゃないですから。」
「そうそうそう。」
とそれ以上の追及は止めたんだけど、大ちゃん的には意味があって欲しかったのかな〜〜(ニヤリ)
と言うことでマッシュアップの説明をして、
「今回のツアーのマッシュアップはですね、めちゃめちゃオタ向きです!」
と言い切る大ちゃん(笑)
「オタの皆さんでも聞き取れないくらいマッシュアップされているので、じっくり聞きながら楽しく踊ってて欲しい。」
と一番のオタからの宣言が(笑)
確かに前回はビックリが多すぎていろいろ聴けなかったところが今回はなんとなく流れが解ってるから裏で鳴ってる音とかにも意識が持てるようになったんだけど、それでも多分まだまだ隠されているものがあるんだろうな〜。
ここからノンストップで行きますよ〜の声に客席からあんまり歓声が沸かなかったからなのか、
「ダメそうですね〜。」
って大ちゃんが言うと、すかさずヒロが
「イェイッ!!」
って(笑)
会場は盛り上がったんだけど、
「声、枯れるだろう。」
と自ら反省(笑)
「そんな、しなきゃいいじゃん。
イェイ!!」
と大ちゃんも必死に声を出したんだけどどう聞いても全部の音に濁点がついてるみたいな掛け声(笑)
その必死さにヒロも笑って、
「やりたくなるよね。ね!」
と言うことで始まりました、怒涛のマッシュアップ!!!!!
めっちゃ楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして初日よりも手振りを要求するところが増えている。
\( 'ω')/のところとか、大ちゃんが率先してやってくれて、会場も一緒にヾ(*´∀`*)ノ
で、気付きましたよ。
多分ずっとナイトウェイブが鳴ってる。
途中、途切れたところがあるかなって初日には思ってたけど、多分ずっと鳴ってるんじゃないかな?
コレ、マジでじっくり聴きたいし、これがもっとゴリゴリに大ちゃんがやり出したらすごい事になりそう・・・。
そう言うのも聴いてみたい!!!!!!!!!
とにかくこの曲はずっと踊りまくってて、ヒロのテンションも高くて、楽しそうで、そう言うのが見てて楽しいし、一緒に楽しんでる感じがサイコーに気持ちいいです!!!!!!!!
そしてラストのサビのところだったかな?
ヒロが客席にお尻を向けてフリフリして見せてました!!
や〜〜ん、可愛い!!
そして大ちゃんの言葉通り、ラストに向けてノンストップ。
続くグレフルで一旦落ち着いて、その後のシンパレのエネルギーを(笑)
キターーーー!!シンパレ!!!
この曲、めっちゃテンション上がる!!!!!
大ちゃんのリズム打ちから始まるこの曲、ヒロもガッとリミッターを外してくれる感じがサイコーです!!!
この曲では大ちゃんがめっちゃバシバシ例のパッドを叩きまくってて、大ちゃんも荒ぶってるんだよね。
前半にも何の曲だったか、めっちゃ荒ぶってるのがあったなぁ、そう言えば。
そしてここからアレンジ神のオズワンに!!
そうなんです、ジョイトレが夢見になったからどこかでまた日替わり曲が来たらどうしよう・・・って思ってて、オズワン、変わらないで!!!って願ってたので、始まった時は、ヨシっ!!ってガッツポーズしたよね。
そしてこのオズワンではヒロが胸元を・・・
あぁ〜〜〜艶めかしい・・・。
前立てを持って見悶えるようにシャツを動かすことを何度もしてくれるんだけど、その度に会場からは歓喜のため息が。
たまらんです、博之さん・・・。
エロい・・・爽やかな切な系エロもたまらんです・・・。
そしてやっぱりこのアレンジ好きだわ〜〜〜。
オズワンをまた違った角度から聴かせてくれる大ちゃんの神アレンジ。
セニョリータで跪いてくれるヒロちゃんの美しさよ・・・。
そしてここからショルキーに持ち替えてのムンシャイ。
スタッフさんが渡すタイミングを見計らってるのが・・・。
ムンライプレイは距離ありの指差し。
ラスサビのところだけ、その前の背中合わせからの近距離ムンライプレイで、離れずにいたから期待したら・・・。
ヒロちゃん・・・。
ムンライプレイで2人共が顔を見合わせるように振り返って、その時大ちゃんが片手でハートの片側を作ったんだよね。
そしたら前回のはける時と同じように、その片側のハートにヒロちゃん、何故か頬っぺたをくっつけに行って、その後でハッと気づいたのか、慌てて反対側のハートを作って手を出したんだけど、その時にはもう大ちゃんの方が意図を解ってくれなかったヒロに愛想をつかしたのか、その場を離れていて・・・。
意思疎通ならず(笑)
ヒロちゃん、こういう事結構あるよね。
ヒロちゃん・・・大ちゃんは乙女なんだよ・・・。
まだまだイチャコラなムンライプレイを拝める日は遠いようです・・・(苦)
そして本編ラストのエレナイ。
大ちゃんは要塞へ。
この曲では大ちゃんが結構音を絞ってくれて。
そうなんですよ!!初日はこれでもかって感じに音を絞りまくって、ヒロの声を響かせてたんですが、この日はそこまでやってくれなくて、エレナイの時にリズムだけにしてくれたのがやっとヒロのクリアな声を長く堪能できたな〜って思った感じ。
それでも初日はすべての音をカットしてたのに、この日はリズムとベースだけは残してたので・・・。
ヒロちゃんの腰はめちゃめちゃ動いておりました(笑)
そして大ちゃんが、サビのところであざと可愛さを。
上体を屈めて、シーって感じに口元に人差し指を当ててたんだけど、あれは絶対自分の可愛さを解ってやってたよね???
ヒロが振りで手を挙げるタイミングに、シーってやって、その後もリズムを取るようにシーを繰り返してました。
あなた、そういうあざとさ、どこで学んでくるんですか??
生まれ持った才能なんですか??
それともヒロちゃんに可愛いって言われ続けた結果ですか??
何にしてもこの会場の中で一番あざと可愛いです。
そんな感じで本編ラストも終わり、2人共あっという間にはけていきました。
はい〜〜一旦切ります。
2023年04月09日
もろもろ解禁でウェーイ\(^o^)/ その4
という訳でアンコールです〜〜。
アンコール、座らせてくれるかな??2人の姿が拝めるかな??って思ったけど・・・そうですよね〜。
完全元のスタイルに戻ったってことですね・・・。
という訳で淡い期待はすぐに打ち砕かれてのスタートです。
2人共水色のツアーTで登場です。
わーい、お揃い!!
出て来るなり、
「今聞こえてた『アンコール』って声は、皆さんの声ですよね?」
と興奮気味に言う大ちゃん。
「おかえりー!!!皆さんの声、おかえりー!!」
「ただいまー。」
「めちゃくちゃ嬉しい!!」
って大ちゃんがホントに嬉しそうにしてる横で、
「ただいまー。風呂〜。」
って言うヒロちゃん(笑)
「なんつった???」
「風呂ーって。」
何で??の顔をする大ちゃんに、
「ただいまーって言ったから。」
って笑うヒロ。
「あぁ!いいよ、茶番を続けてください。」
なんて言われてた(笑)
もういいよって言うヒロに、大ちゃんが笑いながら客席に
「風呂にする?音楽にする?」
って聞くと、
音楽〜〜〜
「いいね〜。」
って久しぶりのレスポンスを味わってる横でまたしてもヒロが
「風呂〜。」
そんなに風呂に入りたいのか(笑)
それともそういう意味で風呂に入りたいのか??
ならばよし!!!!!!!!!!!
「風呂入りたいの?用意しよっか?」
2人で仲良く入ればいいじゃないの(ニヤリ)
「絶対帰ったらすぐ風呂に入りたいじゃない。
だってオレ、もう(家のドア)開けたらそのまま脱いで、そのまま風呂入る。」
って脱ぎ散らかす様をすると会場から歓声が(笑)
帰宅時にストリップしてくれるんだね〜ヒロちゃん♪
そんなことはもうご存じなのか、笑って聞いていた大ちゃん、
「お湯は、何度なんですか?」
「お湯はね、何か知らないけど今、うちのマンションね、冷めやすくなっちゃってて、45度にしてる。」
えぇ??????
「すごい熱いと思うでしょ?
すっごい熱いの!」
でしょうね(笑)
この時、大ちゃんが横で、またこの人、極端なことしてるよ・・・って顔してた(笑)
この解ってますよ感がたまらんのです!!!!!!!!
「そりゃあ熱いよ。
冬だからちょっと時間たつとすぐ冷めちゃうんだ。」
「そう、冷めちゃう冷めちゃう。」
「僕、42か・・・。」
「そう!解る解る解る。」
「そのくらいだよね?長時間入るんなら38.5とか。」
「それは低いね。」
「でも1時間とか本読みながら入るとそのくらいで。」
「よく1時間入れるね。」
「だって僕、お風呂大好きだもん。」
「オレなんかさ、ろうそく点けて、汗流して、」
「ろうそく垂らしてぇ、あ、違う違う(笑)」
「うん、それは別室で。」
アホなこと言ってるよ(笑)
会場がゲラゲラ笑ってると、
「あ!みんなが笑ってくれた!!」
って大ちゃんが声が上がることにまたしても喜んでおりました。
「なんかペースが戻ってきた感じがする。」
「イェーーーーイ!!」
って2人共ご満悦でした。
その後、なんかグッズの話になったのかな?
で、
「僕、今日も履いてるもん。」
とグッズの靴下をどうやらパンツの裾をまくって見せてくれたんだけど、こちらからは全く見えず・・・
「オレもオレも。」
ってヒロも見せてくれてたみたいなんだけど、全く見えず・・・。
というか、ヒロちゃんアンコールの時にパンツ変えてきてたらしいんだけど、全く見えなくて知らなかった・・・(泣)
次こそはちゃんと捕捉してまいります!!
そして
「お台場はまだ桜いっぱい咲いてましたね。お花見行った人〜。」
なんてことも言っておりました。
そうなんですよ、ここ何年間かこのDiverCityに来ることはあったけど、列に並ぶなんて記憶があまりなかったので、外にあんなに桜の木があったことを知らなかった。
DiverCityの入り口の方側には桜の木がたくさんと足元にはいろんな色のチューリップが咲いていて、結構な人出でした。
普通にお花見に来るのも良いよね。
大ちゃんのアンケートに会場から結構手が挙がると、
「いいな。」
「お花見、行かないの?」
「だって雨降ったじゃない。
大ちゃん行ったの?花見。」
「今年は・・・行ってない。」
「してないんじゃん。」
そんな会話に2人して苦笑してたり。
「段々行かなくなるよね?花見。」
ってヒロがフォローのつもりだったのか言うと、
「だって、僕、外出なくなっちゃったからさ、全然さぁ。」
この大ちゃんの発言に会場が、あぁ・・・とみんなベルカちゃんの事を。
そんな空気を察したのか
「大ちゃん、オレよりは出てるよね、多分。」
「まぁ、アメリカとか行ってましたからね。」
「そうだよ。」
と、ここの誘導は本当に、ヒロ!!!!!!(感涙)って思った。
おそらく会場中が救われた気持ちになったに違いない。
こういうところがこの男の凄いところなんですよ!!!
優しさというか愛情というか、あぁ〜も〜〜〜この時の事を思い出すだけで上手い飯が食える!!!!!!!!(アホ)
そんなしんみりしそうになった空気をさらに、
「あ!!そうそう!大ちゃん、ありがとね!!使ってますよ、今日。」
って自分のお水スタンドのところに行って高々と持ち上げて見せた、先日大ちゃんからお土産で貰ったディズニーのタンブラー。
「おぉ!!!」
「お湯入れてますから、お湯。」
とちゃんと使ってます報告をしてくれるヒロ。
これには大ちゃんもホントに嬉しそうな顔してました。
そうだよね〜やっぱり人に贈ったものを使ってもらえてるのって嬉しいよね。
そういうところのマメさがヒロにはあるんだよな〜。
そんな大ちゃん、
「嬉しい事に、かれこれ30年近くディズニー好きだ好きだって言ってたら、いろいろ声かけてもらえるようになって。」
「だって知ってるもん、最初からディズニー好きだって言ってたの。」
「知ってるでしょ?」
「オレはホントに証人なるから。出逢った頃から言ってるから。」
と何故かヒロが自慢げ(笑)
証人になるって、まぁ良いんですけれども。
すると大ちゃんから、
「でもあの頃からその後1度も行ってないって言う人も珍しい。」
そんなこと言われて苦笑いするヒロ。
「並ぶのが苦手なんです。」
せっかちだからね〜〜〜。
「今、いろいろあるんですよ、便利なのが。」
「あ、そう言ってたもんね。」
「今度教えてあげるよ、いろいろね。あのプレミアアクセスなんて言うね、素敵なものが。」
「あるんだね、あるんだね。」
「??その名前には反応しないのね。」
「ん??あ、アクセス!アクセス!!」
なんてやり取りもありました。
大ちゃんは30thの秋冬ライブの後はいろんなイベントもあり、ディズニー行ったりしてたと近況報告をしてくださいました。
「ヒロは?ヒロは何してたの?春まで。冬眠?」
「アハハハ。冬眠もしてたけど、なんかね、いろいろやってましたよ。ゴソゴソと。」
「ゴソゴソ?」
「あの〜まぁ・・・その〜・・・仕事してましたよ。仕事というよりも、内職と言いますか、内職って言わないか、まぁ制作方面。」
「ほぉ!」
どうやらヒロはソロの活動をしていたようで、それをこの場所で言っていいものなのかどうか、情報解禁の度合いやら、ソロ活動だし・・・みたいな塩梅だとかを気にしていたご様子。
何にしても今年も新曲を考えてくれているらしいことがヒロモバでは語られていたので、そう言うことなんだろうな〜と。
この後なんか大ちゃんがくだらないこと言ってて、
「あの〜喋っててさ、やっぱウケてない時は解るね。反応の大きさで。」
って反省すると、
「あぁ、そう。オレ、全然解んない(^-^)」
ヒロ(笑)
その後大ちゃんが客席にも春ツまで何してた?って振ってくれたんだけど、まぁ仕事ですよね〜〜〜。
客席から一斉に上がるその声に、
「仕事だよね、そうだよね。」
ってヒロも同志を得たような感じで言ってました。
そして客席を見て
「皆さん可愛いTシャツ、たくさん着てくれてて。」
とここから販促のお時間。
バングルの事も言ったりして、
「音楽に合わせていろいろ点滅したりするのも面白いでしょ?」
って大ちゃんが説明していると、
「点滅ねーな、オレ。」
ってどうやらバングルライトをつけ忘れた様子のヒロ。
「まぁまぁ、いろいろ点けてる。点けてる。」
ってバングルだけじゃないよアピールをしておりました。
販促が終わると大ちゃんから久し振りに歌えてどうだった?との質問が。
「慣れなくないの?声の出し方とか。忘れちゃってなかった?」
そうだよね〜。大ちゃんリハの時に声枯らしてたもんね。
「なんか今日、初日だったけど、意外と新しいアレンジやった時に、この曲だって解った時の『わぁ!』って言う声とかが結構聞けて良かったなって。」
そうね〜。そう言った瞬間に自然に歓声があげられるって言うのはやっぱりいいよね。
心の中でジタバタしてたもん、今まで(笑)
多分それを見越しての今回のアレンジの仕方なんだろうと思うんだけど。
大ちゃんも容赦なくゴリゴリにやってきた感じするし。
そしてこの後、2人の送るあさ〜〜〜〜〜〜い野球の話。
調度WBCの真っ最中で大ちゃんから話を振られたヒロ。
「また詳しくないんでしょ?」
「はい。全然詳しくないです。」
「オレはでも、試合はちゃんと見たよ。」
とヒロがここから大ちゃんに説明。
さくらも全く興味がない人間なので、大ちゃんレベル(笑)
なのでほぼ反応が大ちゃんと同じになってしまった。
「決勝戦見た?すごかったよね、ホントに。漫画みたいだったよ、大ちゃん。」
とこの後ヒロが熱弁してくれたんだけど・・・ふーん・・・くらいで全く覚えられなかった・・・すまん。
ヒロが一生懸命話を繋いでいたのに、途中で大ちゃんが
「いいですね〜。スポーツ詳しくないのに一生懸命スポーツの話を続けようとする。」
「あ、でも、オレ、見るのは好きだよ!好き好き!」
そうなんだ〜って感じになったのに、
「最近はどうですか?なんか、スポーツは、してらっしゃるんですか?」
「夜の?」
アハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!
シレっとそう言うこと、言う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「お元気で。」
「そりゃ、お元気ですよ。」
さも当然のようなヒロに大ちゃんの方が笑うしかなくなってました。
もうさ〜〜この手の話題でヒロに勝てるわけないじゃないの。
お元気なのはご存じでしょうに(ニヤリ)
この手の話題には勝てないと解ったのか、大ちゃんが唐突に、
「僕、思ったんだけどさ、ヒロとかってさ、いち早くコオロギは食べる人かな?」
「あ、何?精力が出るの?どういうこと?どういうこと?」
総てがそっち方面のヒロに笑った。
精力出るって言われたらコオロギ食べるんかな〜多分、この人。
昨今そう言った話題があるよねって大ちゃんが軽く説明すると、
「でもオレ、虫はやだな。」
と言っておりました。
大ちゃんは下町育ちだから小さい頃佃煮屋さんがあってイナゴの佃煮とかは普通に売ってたそうで、
「小っちゃい、硬いエビ。小っちゃい頃食べた覚えがある。イナゴは。」
とおっしゃってました。
確かにイナゴの佃煮とかはあったよね。
会場にコオロギ食べた事ある人って聞いてて、数人の手が挙がり、
「ほら、いる!
普通に食べれる?」
ってリサーチしてました。
「ヒロもいち早く美容のために行きそうな気がしてた。」
「美容に良いんなら、何でも試しますよ。
僕は最近、アレ、試しましたよ。みんなあの、フジコって知ってる?」
ん??
「フジコってあの眉毛をね、女性が良くやるみたいなんだけど、」
あぁ〜〜〜〜アレの事ね!
ヒロが言ってたのは眉ティントの事。
夜塗って寝て、朝起きて顔を洗うと眉が消えないで残るってやつなんだけど、
「やろうと思ったの、昨日の夜。」
ハイ、不穏な空気流れました!!(笑)
「あぶないあぶない。」
「ちょっと止めといたね。急に若人あきらさんみたいになったら困っちゃうからね。」
ヒロちゃん、どうして気合の入れ方が・・・(苦)
あの前髪ぱっつんやパーマで懲りたんじゃないのか??
まぁ今回は思いとどまったようなので、ちょっとは成長しているのか。
ちなみに若人あきらさんとは我修院達也さんの昔の芸名です。
紆余曲折しましたが、昆虫食の話。
もうドッグフード業界には取り入れられているらしく、昆虫食のドッグフードとかが出ているのだとか。
「じゃあちょっと試してみますか。大ちゃんがそこまで興味があるならね。」
「じゃあ、次のファニコンのお料理とかはコオロギ。
・・・それちょっと怖いね。」
「て言うかさ、コオロギってどこで売ってんの?それは僕は、アフリカとか行かなきゃダメなの?」
「解んない。」
「解んないんじゃん!」
「スーパーとかであんの??コオロギ食べた人、どこで売ってたの?」
って会場に聞くとまずはAmazon、そして自動販売機との答えが。
「Amazonで買えるんだ!凄いねAmazon。
え!?自動販売機!?」
「自動販売機で買えるの!?どこの?」
すると都内の名称がいくつか上がり・・・
「みんな喋れるって僕らリサーチになりますね。絶対買いに行かないけどね。」
大ちゃん、本音!(笑)
するとヒロが
「オレは、芋虫よりは食えるね。ね?柔らかいじゃん。噛んだら液体、ブシュー!みたいな。」
ってグロイ感じにヒロが噛み砕く擬音を出してたら、
「やめれ〜。」
大ちゃんに甘え声で言われ、笑いながら止めてあげるヒロ。
なんか通じ合ってる♪
そんな大ちゃんはアニマルプラネットとか見てて冒険家の方が本当に食べるものがなくなって虫を食べたりするのを見て凄いねって。
「カエルはあるよ。食べた事。」
「カエルね〜。」
「カエルはいけるでしょ?」
「唐揚げはイケるよね。唐揚げだったら。」
「言われなきゃ解んない。」
「オレ、大昔番組で掴んだカエルはすごかったよね。覚えてる?あのカエル。いじめだよね?アレ。
最初ぬいぐるみかと思ったんだよ。本物ぉ!?って。」
「何で嫌いなの?」
「オレ、小っちゃい頃、通学路に轢かれたカエルがいっぱいいたの。しかも梅雨時に轢かれてるカエルは生臭い匂いがして、まぁまぁトラウマになるよね。」
なんて話してたら大ちゃんがだんだん声がカスカスになってきて、
「なんか声、出なくなってきちゃった。ちょっとお水飲むね。」
って慌ててお水を飲みに言ってたら、
「大ちゃん、それはアメリカでワーイワーイってやってアレしちゃったんじゃないの?」
「違うよ!帰ってから、リハ始まってからすごい音鳴ってる中でワーワー喋ってたら、夜になったら出なくなっちゃって。」
「そう!その夜、ホントはコメント取るはずだったのに、大ちゃん『ごめんなさい、今日出来ないです』って。」
ってカスカス声の大ちゃんの真似して(笑)
「そりゃあ止めた方がいいよ、大ちゃん、って。」
暴露されてむくれて見せる大ちゃんに
「でも段々良くなって、ね?」
ってすかさずフォローするヒロ(笑)
あぁ〜〜も〜〜〜この甘い空気♪
これが見られるだけで幸せです(感涙)
そんなわけでだいぶまったり喋ったよねってことで次へ。
今回のツアーはやっと声が出せるようになったと言うことで・・・と大ちゃんがかねてから言っていたM1の件。
「僕的にはあの曲は、応援してくださっている皆さんの声を入れて、完成させようかなと。」
ん??
「なので・・・
これからレコーディングしまーーーーす!!」
出たーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか!!!
なんかメロディをちゃんと覚えて来いってすごい言われてたからもしや・・・とは思ってたけどもさ。
「来てよかったでしょ?初日。
これすごいよ。録ったことあるもんね、前にもね。だからみんな慣れてるでしょ?ね。」
ってステージの前方センターに何やら黒い棒に機械がついたものが。
それがレコーダーのようです。
ここから浅倉先生の音楽教室に。
「メロディ、聞いてきてくれた方はありがとうなんだけど、こういうメロディが。」
と早速ピアノで。
「場所、解ったでしょ?」
と歌う場所を確認。
「テンポ聞いとこうか、一応、僕らだけ、クリック出して。」
って感じに大ちゃんとヒロのイヤモニにだけクリックを流してもらって、2人でテンポを確認してたんだけど、その風景が、和む〜〜〜〜。
こんなふうにいつもレコーディングしてるのかって感じで、なんというか阿吽の呼吸って感じなのよね。
「このメロディ、皆さんキー的にも大丈夫だと思うんですけれども、歌詞が!出来上がりました!」
「皆さんと話し合いながら作ったんですが、やっぱり皆さんとね、久し振りに実声で歌ってもらうんで、何を歌ってもらいたいかなって思って、まずはストレートに、
I、Love、Youに決まってますよ。」
なんかね、ここの言い方がラブリカみたいだったんだよね〜〜(笑)
世界中に愛を届けるんですね〜〜(笑)
そして歌詞が発表。
I Love You 届け
時を 超えて
響け 明日へ
風を 乗せて
「私の気持ちは風のように自然で爽やかで軽やかに美しいの〜!」
「急にミュージカル調、止めて。」
バッサリ(笑)
そしてここからは貴水先生の歌詞レクチャー
ヒロが歌い出すと大ちゃんがすぐに伴奏入れてくれて、伴奏が入るとヒロのキーがそこにスッとスライドしたんだよね。
1回歌って、すぐにもう覚えたよね?と言い出すヒロに会場から覚えてねーわ!って声が上がり、大ちゃんがまだ無理だよね、もう1回って言ってくれたりしながら歌詞を覚えていきます。
「すごくね?そんな早く覚えれんの?みんな。」
って感心してくれましたがまだ2回くらいしかやってないんですけど。
会場から覚えられないわ・・・という声も上がってたけど、そのまま話はどんどん進みます。
本番は大ちゃんの伴奏もヒロのガイドもない状態、会場だけの歌声になるよと大ちゃんから説明が。
「ただヒロがこうやって(手で)カウントだけはしてくれる。」
「そう。だから今のうちだよ、覚えた振りをしておくのは。」
アハハハハ、コレ、笑ったわ。
「ね?もう1回でしょ?」
解ってるな〜ヒロ(笑)
「そう、正直に何でも言うの。みんなが助けてくれる!みんな仲間!」
と結構会場任せな事も言いつつ、もう1度レクチャー。
大ちゃん、呆れて笑ってたわ。
今度の練習は途中で大ちゃんも伴奏を止めて本当に会場の声だけになったんだけど、何とかラストまでこぎつけると、
「すごいじゃん、よし、録ろっか!」
って言い出し、歌詞が不安だった方から
書いてーーーって声が上がると
「どこに?」
「歌詞書いてだって。」
って大ちゃんがヒロに振ると、2人してかけるところなんてないよって感じにキョロキョロ。
すると会場からステージ上の白のパネルを指さされ、
「これだって書いちゃダメでしょ?」
「届かへんで。」
とヒロが背伸びして見せたり。
ヒロの大阪弁が可愛かったのでめっちゃ覚えてるわ〜〜。
もう1回だけヒロが歌わずに教えてあげてって大ちゃんの優しい言葉で、再度歌詞を確認したんだけど、ヒロの中ではもう音が鳴ってるんだなって解る感じで、テンポはメロディそのままで、音階だけ外したみたいな口調だった。
「もう覚えたでしょ?ね?」
と言うことで大ちゃんが最初のキーとテンポの確認するよ〜って言ってくれて、
「なんか学校の行事みたいだね。」
なんて事も言ってました。
で、とりあえずリハ。
客席が歌い出すと大ちゃんが弾くのを止めて手でリズムを取ってくれてたんだけど、クリックに正確な大ちゃんと、客席の歌声に乗ってちゃうヒロとでリズムがずれていく(笑)
「ヒロ、こっちに合わせて、こっち。お客さんに合ってる。」
ってまさかのヒロにダメだし(笑)
「よし録ろう!!」
大ちゃんの鶴の一声でいきなり本番に。
えぇ!?ってなってる客席に
「やってみよう。いいじゃん、間違えたらやり直せばいいんだから。」
と言うことであっという間に本番。
何とか途中危ういところもありつつ歌い終わると、
「すごいじゃん。みんな出来たね。みんな出来たか、やらなかったかのどっちか。」
身も蓋もない事を(笑)
と言うことで・・・
「この曲やろうよ。さっきのところはもうみんな覚えたから、歌ってくださーい。」
って言った後、
「タイトル言ってよ。」
って促され、
「それじゃあ聞いてください。primitive Heart。」
タイトルそれになったんか!!!!!!!!!!
そして始まった曲はヒロの歌うところも日本語歌詞になってた!!!!
うん・・・ごめん、英語の方がかっこよくない???
まだ1回しか聴いてないから日本語歌詞も覚えられてないけど、なんか前向きな歌詞でしたよ。
春の感じ。
missing4にテイスト的には似てる感じかな?
こっちの歌詞もいただきたいですが、あの英語の歌詞も是非いただきたい!!!!!!!!
そして
「せっかくね、皆さんが声を出せるようになったのでもう1曲やりたいなと思うんですが、」
という前置きがあり、
「今までエレクトリックナイトではやってない。秋冬のツアーでも必ず、特に30thの時とかは、曲のリストに上がってたんですけど、いろいろ制限があって出来なかったりだとか、」
ここまで聞いて、あぁ、1000年来るねって隣のRさんと頷きあったよ。
「今日はやっとこの曲がやれるかなと思います。」
と言うことで始まったのはやっぱり1000年。
この曲、2人にとっても大切な曲ですもんね。
まさに2人をめぐり合わせてくれた曲。
「みんなの歌ってくれた声が、すごく胸に響きました。どうもありがとう。」
と言うことでもっともっとコールの後始まったのはラストのdive
やっぱりラストはこれだったか。
さぁ弾けて終わりますよ!!!!!
2人共ホントに楽しそうにステージをあちこち行ってくれて、2人が顔を合わせるとお互いにニコニコしてて、よかったね!って気持ちになりましたよ。
この日はイチャコラはなくて、1回だけバックハグしただけ。
これは今度のヒロちゃんのリミッターの外れ具合に期待です(笑)
まぁ初日はね、いつもこんなもんですよ。
そのうち多分サワサワしてペシン!って叩かれたりするんだろうな〜〜(笑)
早く見たいわ〜〜。
「やっぱエレクトリックナイト、気持ちいいです!!」
ホントに大ちゃんが嬉しそうな顔で言ってくれて、
「この後もね、こんな感じで回っていくんで、良かったらおかわりaccessの方も。」
「何杯でもいいですよ。」
「追いaccessの方も。」
なんて言ってました。
しばらくいろんなところに手を振ってて、
「ありがと。」
って大ちゃんが頭を下げると先にはけていき、それを見たヒロがいつものように
「またすぐ会いましょう!!
帰り気を付けてね!!」
って大ちゃんの後を追いかけるよにはけ始めたら、幕に入るギリギリのところで大ちゃんが止まって待ってた。
大ちゃんが客席に向かってニコッって指を頬に当ててスマイルしたら、それを見てたヒロも真似して、大ちゃんがヒロに向かってハートの片側の指を出したんだけど、あの2人で親指と人差し指を合わせるとハートになるやつね。
ヒロ、そう言うの全然解ってないから、大ちゃんの出してくれた指に頬っぺた寄せたんだよね。
そしたら大ちゃんに『違うよ』って感じに指離されて、再び『ハイ!』って感じにハートの片側を出されてやっと解った。
ヒロがもう片方のハートを作ってご満悦の大ちゃん。
あざと可愛さを振りまいてからさっさとはけていきました。
大ちゃんがはけて行ったのを見て慌てて
「愛してるぜ!!!」
と叫ぶと後を追うようにヒロもはけていきました。
はぁ〜〜〜〜やっぱりこの幸せ空間はサイコーだね!
2人にとって接近エリアが出来ないことがどれだけの障害だったのか。
いろんなことが元通りになっていくライブだけど、まだまだ気を付けつつ、2人と一緒の空間を楽しめたらいいな〜って思いました。
うん、2人が笑顔ならそれが一番!!!!!!!
アンコール、座らせてくれるかな??2人の姿が拝めるかな??って思ったけど・・・そうですよね〜。
完全元のスタイルに戻ったってことですね・・・。
という訳で淡い期待はすぐに打ち砕かれてのスタートです。
2人共水色のツアーTで登場です。
わーい、お揃い!!
出て来るなり、
「今聞こえてた『アンコール』って声は、皆さんの声ですよね?」
と興奮気味に言う大ちゃん。
「おかえりー!!!皆さんの声、おかえりー!!」
「ただいまー。」
「めちゃくちゃ嬉しい!!」
って大ちゃんがホントに嬉しそうにしてる横で、
「ただいまー。風呂〜。」
って言うヒロちゃん(笑)
「なんつった???」
「風呂ーって。」
何で??の顔をする大ちゃんに、
「ただいまーって言ったから。」
って笑うヒロ。
「あぁ!いいよ、茶番を続けてください。」
なんて言われてた(笑)
もういいよって言うヒロに、大ちゃんが笑いながら客席に
「風呂にする?音楽にする?」
って聞くと、
音楽〜〜〜
「いいね〜。」
って久しぶりのレスポンスを味わってる横でまたしてもヒロが
「風呂〜。」
そんなに風呂に入りたいのか(笑)
それともそういう意味で風呂に入りたいのか??
ならばよし!!!!!!!!!!!
「風呂入りたいの?用意しよっか?」
2人で仲良く入ればいいじゃないの(ニヤリ)
「絶対帰ったらすぐ風呂に入りたいじゃない。
だってオレ、もう(家のドア)開けたらそのまま脱いで、そのまま風呂入る。」
って脱ぎ散らかす様をすると会場から歓声が(笑)
帰宅時にストリップしてくれるんだね〜ヒロちゃん♪
そんなことはもうご存じなのか、笑って聞いていた大ちゃん、
「お湯は、何度なんですか?」
「お湯はね、何か知らないけど今、うちのマンションね、冷めやすくなっちゃってて、45度にしてる。」
えぇ??????
「すごい熱いと思うでしょ?
すっごい熱いの!」
でしょうね(笑)
この時、大ちゃんが横で、またこの人、極端なことしてるよ・・・って顔してた(笑)
この解ってますよ感がたまらんのです!!!!!!!!
「そりゃあ熱いよ。
冬だからちょっと時間たつとすぐ冷めちゃうんだ。」
「そう、冷めちゃう冷めちゃう。」
「僕、42か・・・。」
「そう!解る解る解る。」
「そのくらいだよね?長時間入るんなら38.5とか。」
「それは低いね。」
「でも1時間とか本読みながら入るとそのくらいで。」
「よく1時間入れるね。」
「だって僕、お風呂大好きだもん。」
「オレなんかさ、ろうそく点けて、汗流して、」
「ろうそく垂らしてぇ、あ、違う違う(笑)」
「うん、それは別室で。」
アホなこと言ってるよ(笑)
会場がゲラゲラ笑ってると、
「あ!みんなが笑ってくれた!!」
って大ちゃんが声が上がることにまたしても喜んでおりました。
「なんかペースが戻ってきた感じがする。」
「イェーーーーイ!!」
って2人共ご満悦でした。
その後、なんかグッズの話になったのかな?
で、
「僕、今日も履いてるもん。」
とグッズの靴下をどうやらパンツの裾をまくって見せてくれたんだけど、こちらからは全く見えず・・・
「オレもオレも。」
ってヒロも見せてくれてたみたいなんだけど、全く見えず・・・。
というか、ヒロちゃんアンコールの時にパンツ変えてきてたらしいんだけど、全く見えなくて知らなかった・・・(泣)
次こそはちゃんと捕捉してまいります!!
そして
「お台場はまだ桜いっぱい咲いてましたね。お花見行った人〜。」
なんてことも言っておりました。
そうなんですよ、ここ何年間かこのDiverCityに来ることはあったけど、列に並ぶなんて記憶があまりなかったので、外にあんなに桜の木があったことを知らなかった。
DiverCityの入り口の方側には桜の木がたくさんと足元にはいろんな色のチューリップが咲いていて、結構な人出でした。
普通にお花見に来るのも良いよね。
大ちゃんのアンケートに会場から結構手が挙がると、
「いいな。」
「お花見、行かないの?」
「だって雨降ったじゃない。
大ちゃん行ったの?花見。」
「今年は・・・行ってない。」
「してないんじゃん。」
そんな会話に2人して苦笑してたり。
「段々行かなくなるよね?花見。」
ってヒロがフォローのつもりだったのか言うと、
「だって、僕、外出なくなっちゃったからさ、全然さぁ。」
この大ちゃんの発言に会場が、あぁ・・・とみんなベルカちゃんの事を。
そんな空気を察したのか
「大ちゃん、オレよりは出てるよね、多分。」
「まぁ、アメリカとか行ってましたからね。」
「そうだよ。」
と、ここの誘導は本当に、ヒロ!!!!!!(感涙)って思った。
おそらく会場中が救われた気持ちになったに違いない。
こういうところがこの男の凄いところなんですよ!!!
優しさというか愛情というか、あぁ〜も〜〜〜この時の事を思い出すだけで上手い飯が食える!!!!!!!!(アホ)
そんなしんみりしそうになった空気をさらに、
「あ!!そうそう!大ちゃん、ありがとね!!使ってますよ、今日。」
って自分のお水スタンドのところに行って高々と持ち上げて見せた、先日大ちゃんからお土産で貰ったディズニーのタンブラー。
「おぉ!!!」
「お湯入れてますから、お湯。」
とちゃんと使ってます報告をしてくれるヒロ。
これには大ちゃんもホントに嬉しそうな顔してました。
そうだよね〜やっぱり人に贈ったものを使ってもらえてるのって嬉しいよね。
そういうところのマメさがヒロにはあるんだよな〜。
そんな大ちゃん、
「嬉しい事に、かれこれ30年近くディズニー好きだ好きだって言ってたら、いろいろ声かけてもらえるようになって。」
「だって知ってるもん、最初からディズニー好きだって言ってたの。」
「知ってるでしょ?」
「オレはホントに証人なるから。出逢った頃から言ってるから。」
と何故かヒロが自慢げ(笑)
証人になるって、まぁ良いんですけれども。
すると大ちゃんから、
「でもあの頃からその後1度も行ってないって言う人も珍しい。」
そんなこと言われて苦笑いするヒロ。
「並ぶのが苦手なんです。」
せっかちだからね〜〜〜。
「今、いろいろあるんですよ、便利なのが。」
「あ、そう言ってたもんね。」
「今度教えてあげるよ、いろいろね。あのプレミアアクセスなんて言うね、素敵なものが。」
「あるんだね、あるんだね。」
「??その名前には反応しないのね。」
「ん??あ、アクセス!アクセス!!」
なんてやり取りもありました。
大ちゃんは30thの秋冬ライブの後はいろんなイベントもあり、ディズニー行ったりしてたと近況報告をしてくださいました。
「ヒロは?ヒロは何してたの?春まで。冬眠?」
「アハハハ。冬眠もしてたけど、なんかね、いろいろやってましたよ。ゴソゴソと。」
「ゴソゴソ?」
「あの〜まぁ・・・その〜・・・仕事してましたよ。仕事というよりも、内職と言いますか、内職って言わないか、まぁ制作方面。」
「ほぉ!」
どうやらヒロはソロの活動をしていたようで、それをこの場所で言っていいものなのかどうか、情報解禁の度合いやら、ソロ活動だし・・・みたいな塩梅だとかを気にしていたご様子。
何にしても今年も新曲を考えてくれているらしいことがヒロモバでは語られていたので、そう言うことなんだろうな〜と。
この後なんか大ちゃんがくだらないこと言ってて、
「あの〜喋っててさ、やっぱウケてない時は解るね。反応の大きさで。」
って反省すると、
「あぁ、そう。オレ、全然解んない(^-^)」
ヒロ(笑)
その後大ちゃんが客席にも春ツまで何してた?って振ってくれたんだけど、まぁ仕事ですよね〜〜〜。
客席から一斉に上がるその声に、
「仕事だよね、そうだよね。」
ってヒロも同志を得たような感じで言ってました。
そして客席を見て
「皆さん可愛いTシャツ、たくさん着てくれてて。」
とここから販促のお時間。
バングルの事も言ったりして、
「音楽に合わせていろいろ点滅したりするのも面白いでしょ?」
って大ちゃんが説明していると、
「点滅ねーな、オレ。」
ってどうやらバングルライトをつけ忘れた様子のヒロ。
「まぁまぁ、いろいろ点けてる。点けてる。」
ってバングルだけじゃないよアピールをしておりました。
販促が終わると大ちゃんから久し振りに歌えてどうだった?との質問が。
「慣れなくないの?声の出し方とか。忘れちゃってなかった?」
そうだよね〜。大ちゃんリハの時に声枯らしてたもんね。
「なんか今日、初日だったけど、意外と新しいアレンジやった時に、この曲だって解った時の『わぁ!』って言う声とかが結構聞けて良かったなって。」
そうね〜。そう言った瞬間に自然に歓声があげられるって言うのはやっぱりいいよね。
心の中でジタバタしてたもん、今まで(笑)
多分それを見越しての今回のアレンジの仕方なんだろうと思うんだけど。
大ちゃんも容赦なくゴリゴリにやってきた感じするし。
そしてこの後、2人の送るあさ〜〜〜〜〜〜い野球の話。
調度WBCの真っ最中で大ちゃんから話を振られたヒロ。
「また詳しくないんでしょ?」
「はい。全然詳しくないです。」
「オレはでも、試合はちゃんと見たよ。」
とヒロがここから大ちゃんに説明。
さくらも全く興味がない人間なので、大ちゃんレベル(笑)
なのでほぼ反応が大ちゃんと同じになってしまった。
「決勝戦見た?すごかったよね、ホントに。漫画みたいだったよ、大ちゃん。」
とこの後ヒロが熱弁してくれたんだけど・・・ふーん・・・くらいで全く覚えられなかった・・・すまん。
ヒロが一生懸命話を繋いでいたのに、途中で大ちゃんが
「いいですね〜。スポーツ詳しくないのに一生懸命スポーツの話を続けようとする。」
「あ、でも、オレ、見るのは好きだよ!好き好き!」
そうなんだ〜って感じになったのに、
「最近はどうですか?なんか、スポーツは、してらっしゃるんですか?」
「夜の?」
アハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!
シレっとそう言うこと、言う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「お元気で。」
「そりゃ、お元気ですよ。」
さも当然のようなヒロに大ちゃんの方が笑うしかなくなってました。
もうさ〜〜この手の話題でヒロに勝てるわけないじゃないの。
お元気なのはご存じでしょうに(ニヤリ)
この手の話題には勝てないと解ったのか、大ちゃんが唐突に、
「僕、思ったんだけどさ、ヒロとかってさ、いち早くコオロギは食べる人かな?」
「あ、何?精力が出るの?どういうこと?どういうこと?」
総てがそっち方面のヒロに笑った。
精力出るって言われたらコオロギ食べるんかな〜多分、この人。
昨今そう言った話題があるよねって大ちゃんが軽く説明すると、
「でもオレ、虫はやだな。」
と言っておりました。
大ちゃんは下町育ちだから小さい頃佃煮屋さんがあってイナゴの佃煮とかは普通に売ってたそうで、
「小っちゃい、硬いエビ。小っちゃい頃食べた覚えがある。イナゴは。」
とおっしゃってました。
確かにイナゴの佃煮とかはあったよね。
会場にコオロギ食べた事ある人って聞いてて、数人の手が挙がり、
「ほら、いる!
普通に食べれる?」
ってリサーチしてました。
「ヒロもいち早く美容のために行きそうな気がしてた。」
「美容に良いんなら、何でも試しますよ。
僕は最近、アレ、試しましたよ。みんなあの、フジコって知ってる?」
ん??
「フジコってあの眉毛をね、女性が良くやるみたいなんだけど、」
あぁ〜〜〜〜アレの事ね!
ヒロが言ってたのは眉ティントの事。
夜塗って寝て、朝起きて顔を洗うと眉が消えないで残るってやつなんだけど、
「やろうと思ったの、昨日の夜。」
ハイ、不穏な空気流れました!!(笑)
「あぶないあぶない。」
「ちょっと止めといたね。急に若人あきらさんみたいになったら困っちゃうからね。」
ヒロちゃん、どうして気合の入れ方が・・・(苦)
あの前髪ぱっつんやパーマで懲りたんじゃないのか??
まぁ今回は思いとどまったようなので、ちょっとは成長しているのか。
ちなみに若人あきらさんとは我修院達也さんの昔の芸名です。
紆余曲折しましたが、昆虫食の話。
もうドッグフード業界には取り入れられているらしく、昆虫食のドッグフードとかが出ているのだとか。
「じゃあちょっと試してみますか。大ちゃんがそこまで興味があるならね。」
「じゃあ、次のファニコンのお料理とかはコオロギ。
・・・それちょっと怖いね。」
「て言うかさ、コオロギってどこで売ってんの?それは僕は、アフリカとか行かなきゃダメなの?」
「解んない。」
「解んないんじゃん!」
「スーパーとかであんの??コオロギ食べた人、どこで売ってたの?」
って会場に聞くとまずはAmazon、そして自動販売機との答えが。
「Amazonで買えるんだ!凄いねAmazon。
え!?自動販売機!?」
「自動販売機で買えるの!?どこの?」
すると都内の名称がいくつか上がり・・・
「みんな喋れるって僕らリサーチになりますね。絶対買いに行かないけどね。」
大ちゃん、本音!(笑)
するとヒロが
「オレは、芋虫よりは食えるね。ね?柔らかいじゃん。噛んだら液体、ブシュー!みたいな。」
ってグロイ感じにヒロが噛み砕く擬音を出してたら、
「やめれ〜。」
大ちゃんに甘え声で言われ、笑いながら止めてあげるヒロ。
なんか通じ合ってる♪
そんな大ちゃんはアニマルプラネットとか見てて冒険家の方が本当に食べるものがなくなって虫を食べたりするのを見て凄いねって。
「カエルはあるよ。食べた事。」
「カエルね〜。」
「カエルはいけるでしょ?」
「唐揚げはイケるよね。唐揚げだったら。」
「言われなきゃ解んない。」
「オレ、大昔番組で掴んだカエルはすごかったよね。覚えてる?あのカエル。いじめだよね?アレ。
最初ぬいぐるみかと思ったんだよ。本物ぉ!?って。」
「何で嫌いなの?」
「オレ、小っちゃい頃、通学路に轢かれたカエルがいっぱいいたの。しかも梅雨時に轢かれてるカエルは生臭い匂いがして、まぁまぁトラウマになるよね。」
なんて話してたら大ちゃんがだんだん声がカスカスになってきて、
「なんか声、出なくなってきちゃった。ちょっとお水飲むね。」
って慌ててお水を飲みに言ってたら、
「大ちゃん、それはアメリカでワーイワーイってやってアレしちゃったんじゃないの?」
「違うよ!帰ってから、リハ始まってからすごい音鳴ってる中でワーワー喋ってたら、夜になったら出なくなっちゃって。」
「そう!その夜、ホントはコメント取るはずだったのに、大ちゃん『ごめんなさい、今日出来ないです』って。」
ってカスカス声の大ちゃんの真似して(笑)
「そりゃあ止めた方がいいよ、大ちゃん、って。」
暴露されてむくれて見せる大ちゃんに
「でも段々良くなって、ね?」
ってすかさずフォローするヒロ(笑)
あぁ〜〜も〜〜〜この甘い空気♪
これが見られるだけで幸せです(感涙)
そんなわけでだいぶまったり喋ったよねってことで次へ。
今回のツアーはやっと声が出せるようになったと言うことで・・・と大ちゃんがかねてから言っていたM1の件。
「僕的にはあの曲は、応援してくださっている皆さんの声を入れて、完成させようかなと。」
ん??
「なので・・・
これからレコーディングしまーーーーす!!」
出たーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか!!!
なんかメロディをちゃんと覚えて来いってすごい言われてたからもしや・・・とは思ってたけどもさ。
「来てよかったでしょ?初日。
これすごいよ。録ったことあるもんね、前にもね。だからみんな慣れてるでしょ?ね。」
ってステージの前方センターに何やら黒い棒に機械がついたものが。
それがレコーダーのようです。
ここから浅倉先生の音楽教室に。
「メロディ、聞いてきてくれた方はありがとうなんだけど、こういうメロディが。」
と早速ピアノで。
「場所、解ったでしょ?」
と歌う場所を確認。
「テンポ聞いとこうか、一応、僕らだけ、クリック出して。」
って感じに大ちゃんとヒロのイヤモニにだけクリックを流してもらって、2人でテンポを確認してたんだけど、その風景が、和む〜〜〜〜。
こんなふうにいつもレコーディングしてるのかって感じで、なんというか阿吽の呼吸って感じなのよね。
「このメロディ、皆さんキー的にも大丈夫だと思うんですけれども、歌詞が!出来上がりました!」
「皆さんと話し合いながら作ったんですが、やっぱり皆さんとね、久し振りに実声で歌ってもらうんで、何を歌ってもらいたいかなって思って、まずはストレートに、
I、Love、Youに決まってますよ。」
なんかね、ここの言い方がラブリカみたいだったんだよね〜〜(笑)
世界中に愛を届けるんですね〜〜(笑)
そして歌詞が発表。
I Love You 届け
時を 超えて
響け 明日へ
風を 乗せて
「私の気持ちは風のように自然で爽やかで軽やかに美しいの〜!」
「急にミュージカル調、止めて。」
バッサリ(笑)
そしてここからは貴水先生の歌詞レクチャー
ヒロが歌い出すと大ちゃんがすぐに伴奏入れてくれて、伴奏が入るとヒロのキーがそこにスッとスライドしたんだよね。
1回歌って、すぐにもう覚えたよね?と言い出すヒロに会場から覚えてねーわ!って声が上がり、大ちゃんがまだ無理だよね、もう1回って言ってくれたりしながら歌詞を覚えていきます。
「すごくね?そんな早く覚えれんの?みんな。」
って感心してくれましたがまだ2回くらいしかやってないんですけど。
会場から覚えられないわ・・・という声も上がってたけど、そのまま話はどんどん進みます。
本番は大ちゃんの伴奏もヒロのガイドもない状態、会場だけの歌声になるよと大ちゃんから説明が。
「ただヒロがこうやって(手で)カウントだけはしてくれる。」
「そう。だから今のうちだよ、覚えた振りをしておくのは。」
アハハハハ、コレ、笑ったわ。
「ね?もう1回でしょ?」
解ってるな〜ヒロ(笑)
「そう、正直に何でも言うの。みんなが助けてくれる!みんな仲間!」
と結構会場任せな事も言いつつ、もう1度レクチャー。
大ちゃん、呆れて笑ってたわ。
今度の練習は途中で大ちゃんも伴奏を止めて本当に会場の声だけになったんだけど、何とかラストまでこぎつけると、
「すごいじゃん、よし、録ろっか!」
って言い出し、歌詞が不安だった方から
書いてーーーって声が上がると
「どこに?」
「歌詞書いてだって。」
って大ちゃんがヒロに振ると、2人してかけるところなんてないよって感じにキョロキョロ。
すると会場からステージ上の白のパネルを指さされ、
「これだって書いちゃダメでしょ?」
「届かへんで。」
とヒロが背伸びして見せたり。
ヒロの大阪弁が可愛かったのでめっちゃ覚えてるわ〜〜。
もう1回だけヒロが歌わずに教えてあげてって大ちゃんの優しい言葉で、再度歌詞を確認したんだけど、ヒロの中ではもう音が鳴ってるんだなって解る感じで、テンポはメロディそのままで、音階だけ外したみたいな口調だった。
「もう覚えたでしょ?ね?」
と言うことで大ちゃんが最初のキーとテンポの確認するよ〜って言ってくれて、
「なんか学校の行事みたいだね。」
なんて事も言ってました。
で、とりあえずリハ。
客席が歌い出すと大ちゃんが弾くのを止めて手でリズムを取ってくれてたんだけど、クリックに正確な大ちゃんと、客席の歌声に乗ってちゃうヒロとでリズムがずれていく(笑)
「ヒロ、こっちに合わせて、こっち。お客さんに合ってる。」
ってまさかのヒロにダメだし(笑)
「よし録ろう!!」
大ちゃんの鶴の一声でいきなり本番に。
えぇ!?ってなってる客席に
「やってみよう。いいじゃん、間違えたらやり直せばいいんだから。」
と言うことであっという間に本番。
何とか途中危ういところもありつつ歌い終わると、
「すごいじゃん。みんな出来たね。みんな出来たか、やらなかったかのどっちか。」
身も蓋もない事を(笑)
と言うことで・・・
「この曲やろうよ。さっきのところはもうみんな覚えたから、歌ってくださーい。」
って言った後、
「タイトル言ってよ。」
って促され、
「それじゃあ聞いてください。primitive Heart。」
タイトルそれになったんか!!!!!!!!!!
そして始まった曲はヒロの歌うところも日本語歌詞になってた!!!!
うん・・・ごめん、英語の方がかっこよくない???
まだ1回しか聴いてないから日本語歌詞も覚えられてないけど、なんか前向きな歌詞でしたよ。
春の感じ。
missing4にテイスト的には似てる感じかな?
こっちの歌詞もいただきたいですが、あの英語の歌詞も是非いただきたい!!!!!!!!
そして
「せっかくね、皆さんが声を出せるようになったのでもう1曲やりたいなと思うんですが、」
という前置きがあり、
「今までエレクトリックナイトではやってない。秋冬のツアーでも必ず、特に30thの時とかは、曲のリストに上がってたんですけど、いろいろ制限があって出来なかったりだとか、」
ここまで聞いて、あぁ、1000年来るねって隣のRさんと頷きあったよ。
「今日はやっとこの曲がやれるかなと思います。」
と言うことで始まったのはやっぱり1000年。
この曲、2人にとっても大切な曲ですもんね。
まさに2人をめぐり合わせてくれた曲。
「みんなの歌ってくれた声が、すごく胸に響きました。どうもありがとう。」
と言うことでもっともっとコールの後始まったのはラストのdive
やっぱりラストはこれだったか。
さぁ弾けて終わりますよ!!!!!
2人共ホントに楽しそうにステージをあちこち行ってくれて、2人が顔を合わせるとお互いにニコニコしてて、よかったね!って気持ちになりましたよ。
この日はイチャコラはなくて、1回だけバックハグしただけ。
これは今度のヒロちゃんのリミッターの外れ具合に期待です(笑)
まぁ初日はね、いつもこんなもんですよ。
そのうち多分サワサワしてペシン!って叩かれたりするんだろうな〜〜(笑)
早く見たいわ〜〜。
「やっぱエレクトリックナイト、気持ちいいです!!」
ホントに大ちゃんが嬉しそうな顔で言ってくれて、
「この後もね、こんな感じで回っていくんで、良かったらおかわりaccessの方も。」
「何杯でもいいですよ。」
「追いaccessの方も。」
なんて言ってました。
しばらくいろんなところに手を振ってて、
「ありがと。」
って大ちゃんが頭を下げると先にはけていき、それを見たヒロがいつものように
「またすぐ会いましょう!!
帰り気を付けてね!!」
って大ちゃんの後を追いかけるよにはけ始めたら、幕に入るギリギリのところで大ちゃんが止まって待ってた。
大ちゃんが客席に向かってニコッって指を頬に当ててスマイルしたら、それを見てたヒロも真似して、大ちゃんがヒロに向かってハートの片側の指を出したんだけど、あの2人で親指と人差し指を合わせるとハートになるやつね。
ヒロ、そう言うの全然解ってないから、大ちゃんの出してくれた指に頬っぺた寄せたんだよね。
そしたら大ちゃんに『違うよ』って感じに指離されて、再び『ハイ!』って感じにハートの片側を出されてやっと解った。
ヒロがもう片方のハートを作ってご満悦の大ちゃん。
あざと可愛さを振りまいてからさっさとはけていきました。
大ちゃんがはけて行ったのを見て慌てて
「愛してるぜ!!!」
と叫ぶと後を追うようにヒロもはけていきました。
はぁ〜〜〜〜やっぱりこの幸せ空間はサイコーだね!
2人にとって接近エリアが出来ないことがどれだけの障害だったのか。
いろんなことが元通りになっていくライブだけど、まだまだ気を付けつつ、2人と一緒の空間を楽しめたらいいな〜って思いました。
うん、2人が笑顔ならそれが一番!!!!!!!
2023年04月02日
もろもろ解禁でウェーイ\(^o^)/ その3
という訳で続きです。
どこまで行けるかな・・・。
暗転の中、ジャケットを脱いでアコギをセットしたヒロ。
というかヒロが上着を脱ぐ時にこの歓声が上がるのも久し振り(笑)
マジでこんな他愛もない事だけど、こういう時に声出せるの楽しいね!
踊り子さん、大変だなぁ〜〜(笑)
しかし暗転の中、ざわつくヒロの背中。
そうなんですよ、だってなんか背中が・・・
あれってもしかしてもしかします???
ジャケットの中にあんな悩殺ものの裸体を隠し持っていたなんて!!!!!!(変態)
ざわつく中スタンバイが終わり、スポットが完全に入り前に歩いてくるヒロ。
「楽しんでますか!
会えて嬉しいよ。」
ハイハイ、ホストスイッチ、完全ON!!!(爆笑)
こういうセリフをサラッと言えちゃうのも、さすがだよね〜〜ヒロ。
しかしそんな事よりも!!って感じに客席から声が上がる。
「ん?後ろが見たい?」
思い切り首を縦に振りまくる客席にするりと後ろを向いてくれたヒロの背中が!!!!!!!!!!
キターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱり夢じゃなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
第三の目、開眼!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前にもあったあの▽のレースなのかシースルーなのか、ちょっとこの席から詳細までは確認できなかったが、とにかく肌が透ける部分が背中にも!!!!!!!
しかもその▽の面積が広い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
前はいわゆる普通のデザイン的に入れたみたいな範囲で、まぁ三角の頂点がいいとこ襟元から10センチくらいのところまでなんだけど、背中はそれがもっと深くて腰辺りが頂点なんですよ!!!!
なので必然、肩甲骨を添うように斜めのラインが入るわけで、言うなれば女性の背中開きのイブニングドレス的なものを想像していただければ・・・。
アレの空いてる部分が全部シースルーっぽいのですよ!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
ヤバイ!!!!マジでヤバイ!!!!!!!!
セクシーすぎる!貴水博之!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
オープニングからずっとこんな背中をジャケットの中にさらしてたのかと思うと・・・
あぁ〜〜〜〜たまらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(変態)
そんなセクシーな背中を見せつけた後、くるりと再び前を向いて、
「もうこの後着替えるからね。」
えぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何でや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その背中のデザインは見せるために作ったんじゃないのか!!!!!!!!
ただ単に暑さ対策だったなんて言わせないよ!!!!!!!!!!!!!!!!
暑さ対策ならもっと初めから通気性良くして涼しくしてればいいじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!
この人、どこまでもこちら側のもっと見たいを刺激する究極のチラリズムを熟知しすぎている!!!!!!!!
クソーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
こうやって素肌の価値を上げてきやがって!!!!!!!!!!!!!!(違う)
少しは大ちゃんの無頓着加減を見習ってくれ!!!!!!!!!!!!(これも違う)
まぁこういうところがヒロは上手いんだよな。
客席のそんな欲望の渦巻く中で、
「それじゃあこのコーナーは、少ない音で歌いたいと思います。」
とアコギを軽くトンと触れて言ったのよ。
ここで初めて、え??って思ってステージを確認すると大ちゃんの姿がない。
え??ヒロソロ??
いや、ずいぶん昔にもあったけどさ、サンサンサマーとか歌ったけどさ。
まさかエレナイでそれやるとは思わなかったから。
ジャカジャカと少しアコギを鳴らした後、
「みんな、口笛って吹けますかね?」
って聞いてヒロが少し吹いてくれて
「やってみて。せーの。」
って言ってくれたんだけど・・・
「ん、鳴ってないね。もう1回。」
って促されたんですが、そんな急に出来ないものが出来るようになるはずはなく・・・(苦)
しかもマスクしてる中で結構難しいですけれども・・・。
しかしそんなことは全く意に介さないヒロちゃん、
「もし曲の中で、僕の気分が上がって、なんか口笛でもってなったら、後に続いて吹いてください。
さ!良いですね!良いですね!!」
と言うことで
「皆さん一緒に歌ってください!」
と始まったのはフレマイ。
この時はやった!!この曲!!って思ったけど、後になって冷静になって考えたら、そうだよね、ヒロがアコギで弾くのってこの曲しかないよね(笑)って思った。
そして1コーラス目が終わって間奏のところでヒロが口笛を吹いて、
「カモン!!」
って言われたけど・・・苦笑。
ラストも同じように振られたけど、またしても苦笑・・・。
何とも和やかな雰囲気のフレマイ。
Rさんとも笑ったけど、ヒロ一人で自分のアコギだけが伴奏なので弾きづらいところとか若干テンポがゆっくりになる。
うんうん、可愛い!!
歌い終わると
「サンキュー!」
って言ってはけていきました。
それと入れ替わるように大ちゃんが登場。
さっきのヒロの和やかな空気から一転、部活!!って感じの雰囲気でゴリゴリの音を出してくる大ちゃん。
ここはホントにさすがだな〜って思うんだけど、この2人の対比がものすごく出てる瞬間だった。
大ちゃんがかけ始めたのはバージンの2020年バージョン。
ヒロの声はサンプリングのもの。
ここでも大ちゃんが魔術師のような手振りをしてくれました。
音を操ってるようなアレね。
掌を下向きにしたからぶわーっと上げて行って両手をクロスして横に切ったり、違う音色が出るタイミングを掌で制してみたり。
荒ぶってましたが、これが大ちゃんだよな〜〜って感じでした。
そんなバージンが終わると、再びヒロがステージに登場。
するとヒロの登場に大ちゃんも和んだのか、何故か笑ってた。
「いや〜〜1人エレクトリックナイトしてたね〜。」
「そうでしょ!ものすごいエレクトリックしてたでしょ?」
「あれは、一周するとあそこに行くんだね。」
「そうだよ〜そうだよ。」
と2人で笑いあい、
「もう、お召し物が、なんか。」
と早速衣装チェンジしたヒロに突っ込み。
上だけ違うのになってました。
なんかね、これはホントによく覚えてない。
白地にいろんな色で細かい線なのか、何なのかちょっと良く見えてないんだけど、そんなものが入ったちょっとオーバーサイズのロンTだったのかな?
肘のところまでまくってた???
そもそも袖丈が短かったのかな??
すまん、全く覚えてない・・・(苦)
下は今回アンコールまでずっと同じパンツだったと思う。
そんな大ちゃんのツッコみに、
「えぇえぇ、飽き症なんで。」
と笑ってました。
初日の緊張感もありつつ、みんな歌ったり踊ったりしてくれてるって言うような話があり、
「でもこんなもんじゃないと、皆さん、思うんで、accessクラスタは。この後もぶっ通しで、やりたいなと思うんですが。」
と大ちゃんが前置きをした後で、
「あのね、次の曲はですね・・・、結構エレクトリックナイトってマッシュアップをやったりだとか、何かの曲に何かがミックスされてたりだとか、も〜〜究極、行っちゃっていいかなって思って、そろそろ。究極、マニア向けのマッシュアップを、今日は皆さんの為に用意しましたんで。」
おぉ!!!!!
「ついてきて!!お願い!聞こえた後にすぐに反応して、ついてきて!!ついてきてくれれば、めちゃくちゃ楽しいはず。」
「お願いしなくてもついてくるよね!!」
「自由についてきてください。」
「OK。」
「雰囲気でついてきてください。」
「OK。」
なんかこの辺、2人がホントに凄いの用意したよ的な雰囲気が会話から滲み出てて、めちゃめちゃ期待が高まったのよ。
会場のそんな空気を察したのか、
「行くか!!」
「行くか!!」
「こっからノンストップで行くよー!!」
「準備はいいかい!!カモン!!」
と言うことで始まったのはフリー!
この曲好きーーーー!!!!!!!!!
まずこの段階でテンション上がった。
そしたら・・・アレ???
これって・・・
アゲルー!!!!!!!!!!!!!
あの大ちゃんが良く\(^o^)/ってやるとこの音がミックスされてる!!!!!
そしてフリーのAメロが始まると後ろにアゲルー?ラインアイズ??なんか流れてる!!!!!!
そしてサビ前?サビ終わり??ラインアイズのラップの部分が!!!!!!
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!
アレ?ちょっと待って・・・
サビ前か!!!!!!!ラップ!!!
サビが終わると、get freeのところに続いてアゲルー、ラインアイズ、ナイウェイの3連コンボが!!!!!!!!
確かね・・・
get free Get Ready So Crazy
LYIN' EYES NIGHT WEVE
って感じに次々に手振りをやる感じになって、忙しいんだけどめっちゃ楽しい!!!!!!!!
そして2コーラス目、ここからもっとえげつない事に!!!
フリーの後ろにラインアイズとナイトウェイブが!!!!!!!!!
そしてまたラップの部分が来たんだけど、この時はラップと同時にナイトウェイブだったかな?がミックスされてた!!!!!!!!
そしてフリーのサビに戻り、またサビ終わりにあの3連コンボ付き!!!!!!!
とにかくこの4曲が入れ代わり立ち代わり常に2曲以上の音が鳴ってる!!!!!!
1回じゃ聴ききれないよ!!!!!!!
多分もっと聴いたらいろんな音が鳴ってると思うんだけど、所見で解るのはこの程度。
とにかく爆上がりした!!!!!!!!!!!!
これよ!!!!これがエレナイよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして怒涛のように終わったこのマッシュアップの後、間髪入れずにグレフルで爽やかな風を吹き込んでくれる。
何という楽曲の豊富さ!!!!!!!!!!!
そんな爽やかな風の後にまた爆上がりソングのシンパレ!!!!!!
もうウェ〜〜〜〜〜イ!!!!ってなるよね。
この曲だったかな?なんかヒロの声がめちゃめちゃエコーかかってたの。
後半のなんかの曲でめちゃめちゃエコーかけてるな〜って言うのがあったのよね。
セトリを見るとこの曲以外に該当しそうな曲がないので多分コレ。
やまびこくらいのレベルでかかってたのよ。
そしてこの曲、ヒロがこっちに歌えってマイクを向けるんだけど・・・
歌詞解らんがなっ!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
Bメロか、サビの英語の部分。
歌ってあげたいのはやまやまだが、だった歌詞をよこせ!!!!!!!!!!(笑)
そしてね!!そして!!!!!
この後がサイコーにすごかったのよ!!!!!!!!!!
またしてもイントロドンなんだけど、なんかね、Sみたいな感じだったの。音がね。
それなのに歌い出したらなんと・・・オズワン!!!!!!!!!!!!!!
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!
あのリッピンの荒々しい感じが全くなくて、桜の花びらが舞うようなハラハラした音だったのね。
出だしがそんな感じで、Bメロからあのリッピンの風味が強くなるんだけど、MAXリッピンではなくて、でもSみたいなハラハラした音がなくなった感じとでも言うのかな?
何とも不思議なアレンジだった。
コレ、もっと聴きたい!!!!!!!!!!!!!!!
てか、大ちゃんの才能よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして1曲の中で全く色味の違う音を歌いこなすヒロの凄さ!!!!!!!!!!!!!!!
しかも違和感なく上手くスライドするんだけど、切なさ風味がサビでも残ってて、まさにこの時期にぴったりというか、リッピンが真夏のギラギラした感じだとしたらこれはホントに春の桜の舞い散る感じという感じ。
これはホントにみんなに聞いてほしい!!!!!!!!!!!
ニコ生配信あるかな?
そんな不思議オズワンの後はムンシャイ2002バージョン。
エレナイはこっちのバージョンが多いよね。
これが歌わされる曲ね・・・って思ったのよ。この時。
また1コーラス、マイク向けられるのかと思ったら今回は歌ってくれました(笑)
しかし、やはり一筋縄ではいかないムンシャイ。
安心してたらサビで丸投げされた(爆笑)
ムンライプレイは距離ありの指差し。
そして大ちゃんが指さしながら音をまたグッと絞ってヒロのコーラスとリズムだけだったかな?にして、見つめ合ったまま指差しして、ヒロが歌わず客席に丸投げするという、見つめ愛タイムが設けられました(笑)
ラストのサビ前は入る前に背中合わせになってたから、これは接近エリア来るか!!って期待してたのに、ムンライプレイの時に逆に離れるって言う・・・。
なんだよ〜〜〜〜〜〜。
そんなムンシャイの後は待ってましたのエレナイ!!!!
やっぱりこの曲を聴かないとね〜〜〜〜。
しかしこの曲がこのタイミングということは、これで本編ラストか?と思ったらやっぱりだった。
ここでも大ちゃんが音を絞ってヒロの歌声をクリアに聴かせてくれたんだけど、その音の絞り方がまたカッコいいのよ!!!!!!
1コーラス目で1回、2コーラス目はAメロほぼ全部を絞ってくれて、その時残してた音がカッコいいな〜って思ったのね。
で、ヒロもそれを察知したのか、フェイクっぽく歌ってくれて、色っぽいし、かっこいいし!!!!!!
も〜〜〜〜サイコー過ぎやしませんか????
ホント、エレナイは私たちの中ではあまりにも普通過ぎて忘れがちだけど、コレ、今まさに作られた音で歌ってるのよねって言うのをこういう時に思い出すよね。
セッションって言うのが感じられる瞬間というか、この辺のお互いへの反応の仕方が本当に凄いと思う。
お互いがバランスとりながらわざと本筋から外れないようにしたり、思いっきり外してみたり、そう言うのを楽しんでるって言うのがやっぱりすごいんだよね。
あまりにも淀みなくやってくれちゃうもんだからいっつも忘れちゃってるんだけどさ。
予定調和じゃない楽しさがやっぱりあるよね。
そんな感じでラストはエレナイで盛り上がって、ここではあっさり2人共はけていきました〜〜。
一旦切ります〜〜〜。
アンコールはまた後日・・・。
どこまで行けるかな・・・。
暗転の中、ジャケットを脱いでアコギをセットしたヒロ。
というかヒロが上着を脱ぐ時にこの歓声が上がるのも久し振り(笑)
マジでこんな他愛もない事だけど、こういう時に声出せるの楽しいね!
踊り子さん、大変だなぁ〜〜(笑)
しかし暗転の中、ざわつくヒロの背中。
そうなんですよ、だってなんか背中が・・・
あれってもしかしてもしかします???
ジャケットの中にあんな悩殺ものの裸体を隠し持っていたなんて!!!!!!(変態)
ざわつく中スタンバイが終わり、スポットが完全に入り前に歩いてくるヒロ。
「楽しんでますか!
会えて嬉しいよ。」
ハイハイ、ホストスイッチ、完全ON!!!(爆笑)
こういうセリフをサラッと言えちゃうのも、さすがだよね〜〜ヒロ。
しかしそんな事よりも!!って感じに客席から声が上がる。
「ん?後ろが見たい?」
思い切り首を縦に振りまくる客席にするりと後ろを向いてくれたヒロの背中が!!!!!!!!!!
キターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱり夢じゃなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
第三の目、開眼!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前にもあったあの▽のレースなのかシースルーなのか、ちょっとこの席から詳細までは確認できなかったが、とにかく肌が透ける部分が背中にも!!!!!!!
しかもその▽の面積が広い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
前はいわゆる普通のデザイン的に入れたみたいな範囲で、まぁ三角の頂点がいいとこ襟元から10センチくらいのところまでなんだけど、背中はそれがもっと深くて腰辺りが頂点なんですよ!!!!
なので必然、肩甲骨を添うように斜めのラインが入るわけで、言うなれば女性の背中開きのイブニングドレス的なものを想像していただければ・・・。
アレの空いてる部分が全部シースルーっぽいのですよ!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
ヤバイ!!!!マジでヤバイ!!!!!!!!
セクシーすぎる!貴水博之!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
オープニングからずっとこんな背中をジャケットの中にさらしてたのかと思うと・・・
あぁ〜〜〜〜たまらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(変態)
そんなセクシーな背中を見せつけた後、くるりと再び前を向いて、
「もうこの後着替えるからね。」
えぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何でや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その背中のデザインは見せるために作ったんじゃないのか!!!!!!!!
ただ単に暑さ対策だったなんて言わせないよ!!!!!!!!!!!!!!!!
暑さ対策ならもっと初めから通気性良くして涼しくしてればいいじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!
この人、どこまでもこちら側のもっと見たいを刺激する究極のチラリズムを熟知しすぎている!!!!!!!!
クソーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
こうやって素肌の価値を上げてきやがって!!!!!!!!!!!!!!(違う)
少しは大ちゃんの無頓着加減を見習ってくれ!!!!!!!!!!!!(これも違う)
まぁこういうところがヒロは上手いんだよな。
客席のそんな欲望の渦巻く中で、
「それじゃあこのコーナーは、少ない音で歌いたいと思います。」
とアコギを軽くトンと触れて言ったのよ。
ここで初めて、え??って思ってステージを確認すると大ちゃんの姿がない。
え??ヒロソロ??
いや、ずいぶん昔にもあったけどさ、サンサンサマーとか歌ったけどさ。
まさかエレナイでそれやるとは思わなかったから。
ジャカジャカと少しアコギを鳴らした後、
「みんな、口笛って吹けますかね?」
って聞いてヒロが少し吹いてくれて
「やってみて。せーの。」
って言ってくれたんだけど・・・
「ん、鳴ってないね。もう1回。」
って促されたんですが、そんな急に出来ないものが出来るようになるはずはなく・・・(苦)
しかもマスクしてる中で結構難しいですけれども・・・。
しかしそんなことは全く意に介さないヒロちゃん、
「もし曲の中で、僕の気分が上がって、なんか口笛でもってなったら、後に続いて吹いてください。
さ!良いですね!良いですね!!」
と言うことで
「皆さん一緒に歌ってください!」
と始まったのはフレマイ。
この時はやった!!この曲!!って思ったけど、後になって冷静になって考えたら、そうだよね、ヒロがアコギで弾くのってこの曲しかないよね(笑)って思った。
そして1コーラス目が終わって間奏のところでヒロが口笛を吹いて、
「カモン!!」
って言われたけど・・・苦笑。
ラストも同じように振られたけど、またしても苦笑・・・。
何とも和やかな雰囲気のフレマイ。
Rさんとも笑ったけど、ヒロ一人で自分のアコギだけが伴奏なので弾きづらいところとか若干テンポがゆっくりになる。
うんうん、可愛い!!
歌い終わると
「サンキュー!」
って言ってはけていきました。
それと入れ替わるように大ちゃんが登場。
さっきのヒロの和やかな空気から一転、部活!!って感じの雰囲気でゴリゴリの音を出してくる大ちゃん。
ここはホントにさすがだな〜って思うんだけど、この2人の対比がものすごく出てる瞬間だった。
大ちゃんがかけ始めたのはバージンの2020年バージョン。
ヒロの声はサンプリングのもの。
ここでも大ちゃんが魔術師のような手振りをしてくれました。
音を操ってるようなアレね。
掌を下向きにしたからぶわーっと上げて行って両手をクロスして横に切ったり、違う音色が出るタイミングを掌で制してみたり。
荒ぶってましたが、これが大ちゃんだよな〜〜って感じでした。
そんなバージンが終わると、再びヒロがステージに登場。
するとヒロの登場に大ちゃんも和んだのか、何故か笑ってた。
「いや〜〜1人エレクトリックナイトしてたね〜。」
「そうでしょ!ものすごいエレクトリックしてたでしょ?」
「あれは、一周するとあそこに行くんだね。」
「そうだよ〜そうだよ。」
と2人で笑いあい、
「もう、お召し物が、なんか。」
と早速衣装チェンジしたヒロに突っ込み。
上だけ違うのになってました。
なんかね、これはホントによく覚えてない。
白地にいろんな色で細かい線なのか、何なのかちょっと良く見えてないんだけど、そんなものが入ったちょっとオーバーサイズのロンTだったのかな?
肘のところまでまくってた???
そもそも袖丈が短かったのかな??
すまん、全く覚えてない・・・(苦)
下は今回アンコールまでずっと同じパンツだったと思う。
そんな大ちゃんのツッコみに、
「えぇえぇ、飽き症なんで。」
と笑ってました。
初日の緊張感もありつつ、みんな歌ったり踊ったりしてくれてるって言うような話があり、
「でもこんなもんじゃないと、皆さん、思うんで、accessクラスタは。この後もぶっ通しで、やりたいなと思うんですが。」
と大ちゃんが前置きをした後で、
「あのね、次の曲はですね・・・、結構エレクトリックナイトってマッシュアップをやったりだとか、何かの曲に何かがミックスされてたりだとか、も〜〜究極、行っちゃっていいかなって思って、そろそろ。究極、マニア向けのマッシュアップを、今日は皆さんの為に用意しましたんで。」
おぉ!!!!!
「ついてきて!!お願い!聞こえた後にすぐに反応して、ついてきて!!ついてきてくれれば、めちゃくちゃ楽しいはず。」
「お願いしなくてもついてくるよね!!」
「自由についてきてください。」
「OK。」
「雰囲気でついてきてください。」
「OK。」
なんかこの辺、2人がホントに凄いの用意したよ的な雰囲気が会話から滲み出てて、めちゃめちゃ期待が高まったのよ。
会場のそんな空気を察したのか、
「行くか!!」
「行くか!!」
「こっからノンストップで行くよー!!」
「準備はいいかい!!カモン!!」
と言うことで始まったのはフリー!
この曲好きーーーー!!!!!!!!!
まずこの段階でテンション上がった。
そしたら・・・アレ???
これって・・・
アゲルー!!!!!!!!!!!!!
あの大ちゃんが良く\(^o^)/ってやるとこの音がミックスされてる!!!!!
そしてフリーのAメロが始まると後ろにアゲルー?ラインアイズ??なんか流れてる!!!!!!
そしてサビ前?サビ終わり??ラインアイズのラップの部分が!!!!!!
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!
アレ?ちょっと待って・・・
サビ前か!!!!!!!ラップ!!!
サビが終わると、get freeのところに続いてアゲルー、ラインアイズ、ナイウェイの3連コンボが!!!!!!!!
確かね・・・
get free Get Ready So Crazy
LYIN' EYES NIGHT WEVE
って感じに次々に手振りをやる感じになって、忙しいんだけどめっちゃ楽しい!!!!!!!!
そして2コーラス目、ここからもっとえげつない事に!!!
フリーの後ろにラインアイズとナイトウェイブが!!!!!!!!!
そしてまたラップの部分が来たんだけど、この時はラップと同時にナイトウェイブだったかな?がミックスされてた!!!!!!!!
そしてフリーのサビに戻り、またサビ終わりにあの3連コンボ付き!!!!!!!
とにかくこの4曲が入れ代わり立ち代わり常に2曲以上の音が鳴ってる!!!!!!
1回じゃ聴ききれないよ!!!!!!!
多分もっと聴いたらいろんな音が鳴ってると思うんだけど、所見で解るのはこの程度。
とにかく爆上がりした!!!!!!!!!!!!
これよ!!!!これがエレナイよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして怒涛のように終わったこのマッシュアップの後、間髪入れずにグレフルで爽やかな風を吹き込んでくれる。
何という楽曲の豊富さ!!!!!!!!!!!
そんな爽やかな風の後にまた爆上がりソングのシンパレ!!!!!!
もうウェ〜〜〜〜〜イ!!!!ってなるよね。
この曲だったかな?なんかヒロの声がめちゃめちゃエコーかかってたの。
後半のなんかの曲でめちゃめちゃエコーかけてるな〜って言うのがあったのよね。
セトリを見るとこの曲以外に該当しそうな曲がないので多分コレ。
やまびこくらいのレベルでかかってたのよ。
そしてこの曲、ヒロがこっちに歌えってマイクを向けるんだけど・・・
歌詞解らんがなっ!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
Bメロか、サビの英語の部分。
歌ってあげたいのはやまやまだが、だった歌詞をよこせ!!!!!!!!!!(笑)
そしてね!!そして!!!!!
この後がサイコーにすごかったのよ!!!!!!!!!!
またしてもイントロドンなんだけど、なんかね、Sみたいな感じだったの。音がね。
それなのに歌い出したらなんと・・・オズワン!!!!!!!!!!!!!!
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!
あのリッピンの荒々しい感じが全くなくて、桜の花びらが舞うようなハラハラした音だったのね。
出だしがそんな感じで、Bメロからあのリッピンの風味が強くなるんだけど、MAXリッピンではなくて、でもSみたいなハラハラした音がなくなった感じとでも言うのかな?
何とも不思議なアレンジだった。
コレ、もっと聴きたい!!!!!!!!!!!!!!!
てか、大ちゃんの才能よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして1曲の中で全く色味の違う音を歌いこなすヒロの凄さ!!!!!!!!!!!!!!!
しかも違和感なく上手くスライドするんだけど、切なさ風味がサビでも残ってて、まさにこの時期にぴったりというか、リッピンが真夏のギラギラした感じだとしたらこれはホントに春の桜の舞い散る感じという感じ。
これはホントにみんなに聞いてほしい!!!!!!!!!!!
ニコ生配信あるかな?
そんな不思議オズワンの後はムンシャイ2002バージョン。
エレナイはこっちのバージョンが多いよね。
これが歌わされる曲ね・・・って思ったのよ。この時。
また1コーラス、マイク向けられるのかと思ったら今回は歌ってくれました(笑)
しかし、やはり一筋縄ではいかないムンシャイ。
安心してたらサビで丸投げされた(爆笑)
ムンライプレイは距離ありの指差し。
そして大ちゃんが指さしながら音をまたグッと絞ってヒロのコーラスとリズムだけだったかな?にして、見つめ合ったまま指差しして、ヒロが歌わず客席に丸投げするという、見つめ愛タイムが設けられました(笑)
ラストのサビ前は入る前に背中合わせになってたから、これは接近エリア来るか!!って期待してたのに、ムンライプレイの時に逆に離れるって言う・・・。
なんだよ〜〜〜〜〜〜。
そんなムンシャイの後は待ってましたのエレナイ!!!!
やっぱりこの曲を聴かないとね〜〜〜〜。
しかしこの曲がこのタイミングということは、これで本編ラストか?と思ったらやっぱりだった。
ここでも大ちゃんが音を絞ってヒロの歌声をクリアに聴かせてくれたんだけど、その音の絞り方がまたカッコいいのよ!!!!!!
1コーラス目で1回、2コーラス目はAメロほぼ全部を絞ってくれて、その時残してた音がカッコいいな〜って思ったのね。
で、ヒロもそれを察知したのか、フェイクっぽく歌ってくれて、色っぽいし、かっこいいし!!!!!!
も〜〜〜〜サイコー過ぎやしませんか????
ホント、エレナイは私たちの中ではあまりにも普通過ぎて忘れがちだけど、コレ、今まさに作られた音で歌ってるのよねって言うのをこういう時に思い出すよね。
セッションって言うのが感じられる瞬間というか、この辺のお互いへの反応の仕方が本当に凄いと思う。
お互いがバランスとりながらわざと本筋から外れないようにしたり、思いっきり外してみたり、そう言うのを楽しんでるって言うのがやっぱりすごいんだよね。
あまりにも淀みなくやってくれちゃうもんだからいっつも忘れちゃってるんだけどさ。
予定調和じゃない楽しさがやっぱりあるよね。
そんな感じでラストはエレナイで盛り上がって、ここではあっさり2人共はけていきました〜〜。
一旦切ります〜〜〜。
アンコールはまた後日・・・。
もろもろ解禁でウェーイ\(^o^)/ その2
という訳でここからガッツリネタバレで行きたいと思いまーす。
行ってきました、初日!!!!!
ネタバレしたいんですが、今回本当に壊滅的にステージが見えない・・・という状況だったため、2人のあれこれはほぼなしになるかと(苦)
まぁ初日なんでね、2人共言うほどイチャコラしなかったし、とりあえずはリハ通りの展開だったと思うのですが。
それでも諸々見逃している部分、何より衣装すらどんなものだったのか全く見えん・・・という状態だったのでまともなレポにはならないかと思いますが・・・。
春のエレナイはステージに2人だけ♪という訳で、ステージもかなりシンプル。
いつも通りステージ下手側には大ちゃんの要塞、上手側にはヒロちゃんの回遊スペースという作り。
ここのところ大ちゃんの下半身は特秘仏になったのか、要塞の全面はLEDでよく解んない模様が。
ここがライブ中どうなってたのかは全く見えない状態だったので・・・。
もしかしたら音に合わせて絵柄が変わったりなんてこともあったのかもしれないんですけれども、その辺はまた見えるような席が来た時に・・・。
本当に何にもないシンプルなステージだったので、舞台後方にエレナイのロゴ?って言っていいの?あの上下二段になってて、「C」の部分が丸くなってるやつ、アレがありました。
半分ずつで色が赤と青になってるやつね。
特に柱みたいなものもなかった記憶。
ロゴが宙に浮いているように見える感じって言ったらいいの???
で、ステージ頭上には白いパネル?ライトがつくやつ?でも途中で色が変わったようなことはなかった気が・・・。
そう言ったものが上下二段に、これもまたテレコに下段が3枚だったかな?上段が4枚だったかな?
抜けになるように設置されてました。
で、ここのパネルがついてる部分が斜めになってて、上方が前にせり出すって言えばいいの?屋根みたいな形になってました。
ステージは多分こんな感じ。
で、ヒロちゃんのお水スタンドにはペットボトルのお水が3本横並びに、ストローありの状態で置かれ、その向かって左隣に並んで置いてあったのが先日大ちゃんから貰ったディズニーのタンブラー。
こちらの白湯を入れてあったとのこと。
これはのちのMCの時に判明。
もちろんタオルなども一緒に置いてあります。
っで、大ちゃん側も多分要塞後ろに同じようにお水スタンドが置いてあったと思われ・・・。
これは私の位置からは見えませんでしたが・・・。
だって要塞の部分、全く見えなかったんだもん!!!!
で、大ちゃんの今回のシンセ。
この辺は全く詳しくないんであれなんですが、おそらくこの前の秋冬の時のセッティングと同じだったのでは?って感じ。
例のあのバンバン叩くやつも横向きシンセ(中央向きのセッティング)の右端と、正面向きシンセの左端にあった模様。
本日もまたバシバシ叩きまくっておりました。
開場が押していたこともあり、いつ始まるのか謎のまま、待つことしばし。
ふいに暗転し始まりました!!!!!
さぁ!本日1曲目は何からスタートか!!!!!!!!
一斉に立ち上がって、固唾を飲んで見守りますが、ハイ、例によって冒頭はイントロドンですよ(笑)
まぁ最初はOPSEみたいな感じだから当然と言えば当然なんだけど。
この辺が期待を煽るよね。
で、バングルライトを見ると、光ってる!!!!!!
なんかピカピカしてる!!!!!!!!!
楽しい〜〜〜〜〜♪♪
そして暗転の中2人が登場!!!!!!
明転し、イントロが・・・
シェイクザサンライズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全然考えてなかったけど、確かに納得の選曲!!!!!!!!!
コロナ明けましたよ!!!
新しい出発ですよ!!!みたいなことなのかなと思ったり。
と言うことでここでまずはセトリを・・・・
SHAKE THE SUNRISE
HOT CRUISING NIGHT
Dream Runner
瞳ノ翼
Hung Me For The Distance 〜絆された愛の果てに〜
S
JOY TRAIN
Friend Mining(ヒロソロ)
Virgin Emotion DTC MIX ver.2020(DAソロ)
f☆R☆E☆e / AGAINST THE RULES / LYIN' EYES / NIGHT WAVE(マッシュアップ)
Grateful Circle
Sync Parade 2020
OZONE,IN THE NATIVE
MOONSHINE DANCE 2002 〜Return to Star〜
ELECTLIC☆NIGHT
<アンコール>
新曲M-1(primitive heart)
1000年の誓い
永遠dive
と、こんな感じ。
以外に王道曲がないのが嬉しい!!!!!!!
いや、マイナー好きなんでね、えぇえぇ。
ホントはもっとマイナーな曲だらけでも良いんですけどね〜〜〜。
で、出てきた2人。
今回の衣装は・・・
ヒロ、また緑!!!!!!!!!!!!!(笑)
爬虫類色は秋冬だけで終わりかと思っていたのだが・・・。
で、また2人共テイストがバラバラ・・・。
ヒロは緑の、緑と言ってもちょっと青味がかった緑だったのかな?照明の感じで青が強く見えたり、黄緑に見えたり・・・みたいな感じだった。
そんな緑の上下スーツ。
何というか、昭和のホストって感じだった(笑)
どなたかが、夢見のPVみたいな感じとおっしゃっていましたが、あぁ〜〜〜って感じ。
でもあれより布が薄そう(爆笑)
まぁ良い布なんでしょうね、えぇえぇ。
おそらく動きやすくて軽かったりするんでしょうね。
近くで見たらもっと上質な物でした〜ってことになるのかもしれないんですが、なんせ遠かったもので・・・。
しかし拭えないホスト感・・・。
いやいや、そういうヒロちゃんが好きですよ、えぇ。
多分ね、ジャケットの裏地が白地に細いストライプだったのかな?
なんかジャケットの前立てをピラピラさせると中の白いのとラインみたいなのが見えて、インナーはノースリなのか?またしてもガードが固いのか???って必死に目を凝らしたので(アホ)
インナーは黒のピタピタしたもの。
これがのちに解るんだが、この時は胸元が▽の形にレースなのか?なんなのか???透け感あるな〜〜って思ってたのよ。
それがどうやら・・・
まぁこの辺は後でのお楽しみに・・・。
後は首元にネックレスしてたっぽいけど、詳細は解らず。
下はね、全く見えなかったので、靴とか腰以下の詳細は不明。
で、大ちゃんですよ。
こっちはダボっとしたDJスタイルというの?白と黒がベース。
またしてもアディダスだったようで、白地ベースのダボダボのロンTで、肩から袖口に向けて3本黒ラインの入ったもの。
それを肘くらいのところでめくってて、その中に黒のインナーを着てたんだけど、それは手首まで見えてました。
どうやら動画を見ると手袋?何なの?みたいなのもしてたみたい。
私の視界では黒いな〜〜くらいの認識でしかなかった・・・すまん。
で、黒のキャップを被っておりました。
大ちゃんもなんか首元じゃらじゃらつけてたような気がする。
で、こっちはもっと壊滅的に下が見えなかった。
おそらく上半身がこれということは下はいつもの感じだろうな〜と勝手に想像してたけど。
あの黒スパッツでだぼだぼのハーフパンツみたいな?
で、厚底のスニーカー、ブーツみたいな感じ?
後にMCでグッズの靴下を見せて・・・みたいなやり取りがあったのでおそらくスニーカーだったのかな?
足をあげて見せてくれたみたいなんだけど、全然見えませんから・・・(苦)
この辺が視界の限界でした・・・申し訳ない・・・。
しかし自分の変態加減が・・・ヒロのインナーだけはがっつり見ようとするこの根性(変態)
ヒロちゃん、後でお写真上げてくれ〜〜〜〜。
まぁそんな感じで見えないながらも必死に隙間から垣間見ている間に1曲目が終了。
「こんばんわー!」
「こんばんわー!!」
と喋り出して大ちゃんが続けて喋ろうとしてたところに
「いy・・・」
「ELECTRIC NIGHT 2023へようこそ!!accessで〜〜〜〜す!!」
とヒロが(笑)
ヒロのコールに大ちゃんが、おっと!!って感じになって笑いながら口をつぐんでました。
可愛い!!!!!
もうね、歓声があることにたまらず喋りたかったご様子。
だけどヒロはいつも通りツアータイトルをコールするまでがお仕事なので、そのまま通常運転してしまったという感じ。
2人共本当に声が聞こえることにテンションが上がっているようで、とにかくニコニコしている。
あ〜〜〜も〜〜可愛いでしょ!!!!!!!!!!
やっぱり一番声に飢えていたのは2人なんだよね〜〜〜。
「いい返事が聞けました!!」
「ねぇ!!凄い凄い!!」
「久し振りだね。僕らが登場した時から声が聞こえた。」
って本当に嬉しそうでした。
大ちゃんも、
「ELECTRIC NIGHTと言えばこれだよね、ってものが戻ってきた感じなので、皆さんも音に身を委ねて、歌うなり、踊るなり、どんちゃん騒ぎするなり、楽しんでって欲しいなと思います。」
と言っておりました。
そんな軽いご挨拶のあと、すぐに曲に。
まずはホックル!
ここはすぐに曲は解ったけど、アレンジはまた違うやつで、今回は全体的に大人な感じだった、アレンジ。
かなり好み!!!!!!!
まさに♪待ち焦がれた、って感じなのでこの選曲だったのかな〜と思った。
今回の選曲は全体的にやっぱりそういう意味あいがあるものを選んだのかな?って感じ。
お互いに待ってたよね〜〜って感じ。
で、この曲の間奏のところでヒロが踊ってた!!!
この曲でこんなふうに踊ることがなかったので、お!って思った。
アレ、毎回やってくれるかな?また見たい!
そして早くもイントロドン!がスタート!!
コレ何???って感じのイントロで、いきなり歌い出したドリラン!!!!!
ドリランっていつもはガツンと明るいアゲアゲの曲じゃない?
それがなんかクールだったような印象。
ダークというか、何だろ?もうほぼ覚えてないけど、とにかくこれでドリランなんだ!!!って思った。
ドリランなんだけど、クールにカッコいい!!みたいな印象。
確かね、低音がガツガツ来てた感じだった。
バングルの低音に反応する方がかなり光ってたので。
で、この曲で大ちゃんのバシバシ叩くやつが炸裂!!
手拍子いっぱいしたのこの曲だったかな???
なんかね、この辺からエレナイキターーーーーー!!!!!!!!!って気持ちになったのを覚えてる。
そして続く曲は馴染みのイントロ、瞳。
コレやるんだ!!って思った。
大ちゃんがショルキーに持ち替えてたの、この曲だったかな?
スタンドマイク、出てたっけ??
要塞にいたような気もするし・・・途中でショルキーに変えたんだっけ?
この曲の2コーラス目のサビのところでさ、大ちゃんがいきなり全部の音を消して、2人の声だけにしたのよ!!!!!!
その時、大ちゃんが要塞外から要塞に寄りかかるようにして音を消したんだよね。
神ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロのブレスの音まで聞こえてヒャーーーーーー!!!!!!!!ってなった。
そんな客席の反応にニヤリとする大ちゃんが・・・。
あーーーもーーーー踊らされてるよ!!!!!!!!!!!!!
で、この日、なんかマイクのバランスがさ、結構大ちゃんのコーラスのマイクが大きくて、この曲に限らずね。
それもまた楽しかったのよね。
あの大ちゃんのたどたどしい歌声♪
そんな瞳のあと、キターーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本日テンション爆上がり1曲目!!!!!!!!!!!!!!
もちろんイントロドンで、全く解らないんだけどさ。
イントロのところで大ちゃんが音を操るように激しい手振りをしてて、指さしたり、音を切ったり、手を縦にしたり、横にしたり、コレ、かっこよかったのよね。
で、この曲はもちろん要塞です。
低音の厚めの音だったような気が・・・。
そんな何の曲だろう??アレ??もしかして??って思ったら、ヒロが
♪今、きみを
キャアァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハングキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いや、最近聞いてないから聞きたいな〜〜って始まる前に調度話してたとこだったのよ!!!!!!!!!!
しかもこのアレンジがまた大人っぽくてカッコいいのよ!!!!!!!!!!!
一時期ずいぶんやったじゃない?
あれはどっちかって言うと刹那さMAXアレンジなんだけど、今回のはいろんなものを内包した強さみたいなものがあって、切なさ成分も残しつつ、それでも愛だけを携えて先へ進んでいくような、そんなアレンジというか、2人の強さの関係性みたいなものが見えて、あぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜も〜〜〜〜〜〜〜〜(感涙)
とにかくね、このHungって曲は反則なんですよ!!!!!!!
いろんな思いが詰まりすぎている。
歌詞にもメロディにも、2人の関係性が見えるわけですよ!!!!!!!!!
それがその時々で2人の在り方が変わるようにアレンジも歌い方も変わって行ってて、これが今の2人なんだ・・・って思うとそれだけで泣けるわけですよ!!!!!!!!!!!!!
とにかく素晴らしいアレンジだった!!!!!!!!!!
あの刹那アレンジもいいけど、こっちも良かった!!!!!!!!!!!
とにかくサイコー過ぎた!!!!!!!!!!!!!!!!
サビもね、大ちゃんとのツインボーカルになって、もうそれだけで・・・。
しばらくHungの余韻に浸っていいでしょうか???(アホ)
これぞ31年目のaccessって感じで、あ〜〜〜も〜〜〜早くコレ、また聴きたい!!!!!!!!!!!!!
アタシの脳みそに録画機能を搭載したい!!!!!!!!!!!!!!
惜しむらくはこの時のヒロと大ちゃんがあまりよく見えなかったこと。
Hungはヒロが結構劇場なんだよね。
手振りで気持ちを表現してたり、視線で先を見据えてたり、表情で物語ってたり・・・。
なのでそう言うのをひっくるめてHungなんですよ!!!!!!!
割とヒロがそんな感じなんだけど、大ちゃんが泰然と構えてたり、逆にヒロの気持ちに寄り添うように繊細な佇まいをして見せたり、もうね、そういういろいろがたまらんのですよ!!!!!!!!
今回のは2人共がちゃんと前を見据えて歩き出す感じだったのかなって思うんだけど、その辺がちゃんと見れてない・・・。
冒頭の大ちゃんの手振りは力強くって、この世界を統べる神のようでもあり・・・って感じだったのよ。
Hungの新しい世界観が生まれた感じよね〜〜。
とにかくこの曲は楽曲が素晴らしいのでどんなアレンジが来ても神でしかない!!!!!!
ダメだ、Hungの事を話し出すと止まらん・・・(苦)
そんな感じで一旦ここでMCです。
楽しんでますか?から始まったMC
「今年のELECTRIC NIGHTはこんな感じで行こうかと思っているのですが、」
と可愛らしくドヤって見せる大ちゃん。
「何年、この歌って踊れる楽しい週末を待ち焦がれたんだろうって言うね。」
「そうだよ。」
とホックル選んだのはやっぱりそう言うことよね〜と思った。
「僕らとしては30周年を楽しく過ごして、31周年も、またちょっと装いも新たに、いろんな音を聞いてもらえたらいいかなって思って。」
なんて事も言ってました。
「この後も何が出て来るのか・・・。」
「楽しみでしょ?」
って2人共ニコニコしながら。
そんな2人の言葉に客席から歓声が上がると
「いいね〜やっぱり声が聞こえるのってね。」
「そうだよそうだよ!」
ってホントに楽しんでいるご様子でした。
そんな感じで、この後も歌って踊れる曲を・・・ってことで次の曲に。
そしてやっぱりこの時期はこの曲聴きたいよねって感じにS
聴きたかったよ〜〜〜〜!!!!!!!!
大ちゃんもショルキーに持ち替えてセンターに出てきてくれました。
ヒロがスタンドマイクを持って、確かこの曲からだったかな?
ポジションチェンジして、冒頭からヒロが下手側に。
Bメロのところの♪微笑みに、のところだったと思うけど、ヒロが両頬に人差し指を当ててスマイルしてくれて、何その可愛いやつっっ!!!!!ってなりました。
そしてサビのところの手振り、ここはホントにどっちファンかが如実に(笑)
大ちゃんはリズムを取り、ヒロは振りをやり・・・って感じで。
この我が道を行くスタイルもaccessだよね〜〜〜。
ラストのサビのところでようやく大ちゃんがヒロの振りを真似しようとするんだけど、案の定、忘れてましたよ(笑)
さっきのリズムをドヤ顔で取ってた人とは別人のような慌てぶり(笑)
やって、都度都度ヒロを確認して、間違ってて、アレ???アレ???アレ???みたいな感じ。
可愛さ健在です(笑)
そんなSの後はジョイトレ。
この辺はあんまりアレンジも変わってなかった印象。
みんなも歌ってってさっきのMCで言ってたから解らなくならないようにあんまりアレンジ入れなかったのかな??
ジョイトレも大ちゃんはショルキーでした。
そしてここでもやってくれました!!!!
ラストのサビ、音消去!!!!
ヒロの声だけが響くの溜まらんです!!!!!!!!!!
もう宇宙一のヒロの声フェチのやることに間違いはない!!!!!!!!!!!!!!!
もうさ、ホントに良いとこ解ってんだよね〜〜〜〜。
てか、ヒロの声は何処を切っても良いに決まってるんだけど、それでもこれでもかって感じに極上のところを切り出して見せるその手腕。
これが盛大なマウント以外のなにものなんだ!!って感じに、ホントやった時の大ちゃんのドヤ顔!!!!
シレっとやる癖にニヤリって笑うんだよね〜〜〜。
あぁ〜〜〜も〜〜〜敵いませんよ!!えぇえぇ!!!!!!!!!
完全に踊らされてますが、それが楽しい!!!!!!!!!!
そんな感じでキラキラのジョイトレが終わると暗転に。
そんな中ヒロがジャケットを脱ぎだして・・・
その様子に客席からHu〜〜〜〜!!!!って声が上がったんだが・・・
え???
アレ????
ちょっと待て・・・。
そのままお水スタンドのところでアコギを受け取るヒロの背中に目が・・・。
ざわつく会場、この時どうやら大ちゃんはジョイトレ終わりでステージからはけていたらしいんだけど、全然見えなかったのとヒロの背中にくぎ付けだったのとで、全然気づいてなかった。
一旦切ります(ニヤリ)
待て!次回!!!(笑)
行ってきました、初日!!!!!
ネタバレしたいんですが、今回本当に壊滅的にステージが見えない・・・という状況だったため、2人のあれこれはほぼなしになるかと(苦)
まぁ初日なんでね、2人共言うほどイチャコラしなかったし、とりあえずはリハ通りの展開だったと思うのですが。
それでも諸々見逃している部分、何より衣装すらどんなものだったのか全く見えん・・・という状態だったのでまともなレポにはならないかと思いますが・・・。
春のエレナイはステージに2人だけ♪という訳で、ステージもかなりシンプル。
いつも通りステージ下手側には大ちゃんの要塞、上手側にはヒロちゃんの回遊スペースという作り。
ここのところ大ちゃんの下半身は特秘仏になったのか、要塞の全面はLEDでよく解んない模様が。
ここがライブ中どうなってたのかは全く見えない状態だったので・・・。
もしかしたら音に合わせて絵柄が変わったりなんてこともあったのかもしれないんですけれども、その辺はまた見えるような席が来た時に・・・。
本当に何にもないシンプルなステージだったので、舞台後方にエレナイのロゴ?って言っていいの?あの上下二段になってて、「C」の部分が丸くなってるやつ、アレがありました。
半分ずつで色が赤と青になってるやつね。
特に柱みたいなものもなかった記憶。
ロゴが宙に浮いているように見える感じって言ったらいいの???
で、ステージ頭上には白いパネル?ライトがつくやつ?でも途中で色が変わったようなことはなかった気が・・・。
そう言ったものが上下二段に、これもまたテレコに下段が3枚だったかな?上段が4枚だったかな?
抜けになるように設置されてました。
で、ここのパネルがついてる部分が斜めになってて、上方が前にせり出すって言えばいいの?屋根みたいな形になってました。
ステージは多分こんな感じ。
で、ヒロちゃんのお水スタンドにはペットボトルのお水が3本横並びに、ストローありの状態で置かれ、その向かって左隣に並んで置いてあったのが先日大ちゃんから貰ったディズニーのタンブラー。
こちらの白湯を入れてあったとのこと。
これはのちのMCの時に判明。
もちろんタオルなども一緒に置いてあります。
っで、大ちゃん側も多分要塞後ろに同じようにお水スタンドが置いてあったと思われ・・・。
これは私の位置からは見えませんでしたが・・・。
だって要塞の部分、全く見えなかったんだもん!!!!
で、大ちゃんの今回のシンセ。
この辺は全く詳しくないんであれなんですが、おそらくこの前の秋冬の時のセッティングと同じだったのでは?って感じ。
例のあのバンバン叩くやつも横向きシンセ(中央向きのセッティング)の右端と、正面向きシンセの左端にあった模様。
本日もまたバシバシ叩きまくっておりました。
開場が押していたこともあり、いつ始まるのか謎のまま、待つことしばし。
ふいに暗転し始まりました!!!!!
さぁ!本日1曲目は何からスタートか!!!!!!!!
一斉に立ち上がって、固唾を飲んで見守りますが、ハイ、例によって冒頭はイントロドンですよ(笑)
まぁ最初はOPSEみたいな感じだから当然と言えば当然なんだけど。
この辺が期待を煽るよね。
で、バングルライトを見ると、光ってる!!!!!!
なんかピカピカしてる!!!!!!!!!
楽しい〜〜〜〜〜♪♪
そして暗転の中2人が登場!!!!!!
明転し、イントロが・・・
シェイクザサンライズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全然考えてなかったけど、確かに納得の選曲!!!!!!!!!
コロナ明けましたよ!!!
新しい出発ですよ!!!みたいなことなのかなと思ったり。
と言うことでここでまずはセトリを・・・・
SHAKE THE SUNRISE
HOT CRUISING NIGHT
Dream Runner
瞳ノ翼
Hung Me For The Distance 〜絆された愛の果てに〜
S
JOY TRAIN
Friend Mining(ヒロソロ)
Virgin Emotion DTC MIX ver.2020(DAソロ)
f☆R☆E☆e / AGAINST THE RULES / LYIN' EYES / NIGHT WAVE(マッシュアップ)
Grateful Circle
Sync Parade 2020
OZONE,IN THE NATIVE
MOONSHINE DANCE 2002 〜Return to Star〜
ELECTLIC☆NIGHT
<アンコール>
新曲M-1(primitive heart)
1000年の誓い
永遠dive
と、こんな感じ。
以外に王道曲がないのが嬉しい!!!!!!!
いや、マイナー好きなんでね、えぇえぇ。
ホントはもっとマイナーな曲だらけでも良いんですけどね〜〜〜。
で、出てきた2人。
今回の衣装は・・・
ヒロ、また緑!!!!!!!!!!!!!(笑)
爬虫類色は秋冬だけで終わりかと思っていたのだが・・・。
で、また2人共テイストがバラバラ・・・。
ヒロは緑の、緑と言ってもちょっと青味がかった緑だったのかな?照明の感じで青が強く見えたり、黄緑に見えたり・・・みたいな感じだった。
そんな緑の上下スーツ。
何というか、昭和のホストって感じだった(笑)
どなたかが、夢見のPVみたいな感じとおっしゃっていましたが、あぁ〜〜〜って感じ。
でもあれより布が薄そう(爆笑)
まぁ良い布なんでしょうね、えぇえぇ。
おそらく動きやすくて軽かったりするんでしょうね。
近くで見たらもっと上質な物でした〜ってことになるのかもしれないんですが、なんせ遠かったもので・・・。
しかし拭えないホスト感・・・。
いやいや、そういうヒロちゃんが好きですよ、えぇ。
多分ね、ジャケットの裏地が白地に細いストライプだったのかな?
なんかジャケットの前立てをピラピラさせると中の白いのとラインみたいなのが見えて、インナーはノースリなのか?またしてもガードが固いのか???って必死に目を凝らしたので(アホ)
インナーは黒のピタピタしたもの。
これがのちに解るんだが、この時は胸元が▽の形にレースなのか?なんなのか???透け感あるな〜〜って思ってたのよ。
それがどうやら・・・
まぁこの辺は後でのお楽しみに・・・。
後は首元にネックレスしてたっぽいけど、詳細は解らず。
下はね、全く見えなかったので、靴とか腰以下の詳細は不明。
で、大ちゃんですよ。
こっちはダボっとしたDJスタイルというの?白と黒がベース。
またしてもアディダスだったようで、白地ベースのダボダボのロンTで、肩から袖口に向けて3本黒ラインの入ったもの。
それを肘くらいのところでめくってて、その中に黒のインナーを着てたんだけど、それは手首まで見えてました。
どうやら動画を見ると手袋?何なの?みたいなのもしてたみたい。
私の視界では黒いな〜〜くらいの認識でしかなかった・・・すまん。
で、黒のキャップを被っておりました。
大ちゃんもなんか首元じゃらじゃらつけてたような気がする。
で、こっちはもっと壊滅的に下が見えなかった。
おそらく上半身がこれということは下はいつもの感じだろうな〜と勝手に想像してたけど。
あの黒スパッツでだぼだぼのハーフパンツみたいな?
で、厚底のスニーカー、ブーツみたいな感じ?
後にMCでグッズの靴下を見せて・・・みたいなやり取りがあったのでおそらくスニーカーだったのかな?
足をあげて見せてくれたみたいなんだけど、全然見えませんから・・・(苦)
この辺が視界の限界でした・・・申し訳ない・・・。
しかし自分の変態加減が・・・ヒロのインナーだけはがっつり見ようとするこの根性(変態)
ヒロちゃん、後でお写真上げてくれ〜〜〜〜。
まぁそんな感じで見えないながらも必死に隙間から垣間見ている間に1曲目が終了。
「こんばんわー!」
「こんばんわー!!」
と喋り出して大ちゃんが続けて喋ろうとしてたところに
「いy・・・」
「ELECTRIC NIGHT 2023へようこそ!!accessで〜〜〜〜す!!」
とヒロが(笑)
ヒロのコールに大ちゃんが、おっと!!って感じになって笑いながら口をつぐんでました。
可愛い!!!!!
もうね、歓声があることにたまらず喋りたかったご様子。
だけどヒロはいつも通りツアータイトルをコールするまでがお仕事なので、そのまま通常運転してしまったという感じ。
2人共本当に声が聞こえることにテンションが上がっているようで、とにかくニコニコしている。
あ〜〜〜も〜〜可愛いでしょ!!!!!!!!!!
やっぱり一番声に飢えていたのは2人なんだよね〜〜〜。
「いい返事が聞けました!!」
「ねぇ!!凄い凄い!!」
「久し振りだね。僕らが登場した時から声が聞こえた。」
って本当に嬉しそうでした。
大ちゃんも、
「ELECTRIC NIGHTと言えばこれだよね、ってものが戻ってきた感じなので、皆さんも音に身を委ねて、歌うなり、踊るなり、どんちゃん騒ぎするなり、楽しんでって欲しいなと思います。」
と言っておりました。
そんな軽いご挨拶のあと、すぐに曲に。
まずはホックル!
ここはすぐに曲は解ったけど、アレンジはまた違うやつで、今回は全体的に大人な感じだった、アレンジ。
かなり好み!!!!!!!
まさに♪待ち焦がれた、って感じなのでこの選曲だったのかな〜と思った。
今回の選曲は全体的にやっぱりそういう意味あいがあるものを選んだのかな?って感じ。
お互いに待ってたよね〜〜って感じ。
で、この曲の間奏のところでヒロが踊ってた!!!
この曲でこんなふうに踊ることがなかったので、お!って思った。
アレ、毎回やってくれるかな?また見たい!
そして早くもイントロドン!がスタート!!
コレ何???って感じのイントロで、いきなり歌い出したドリラン!!!!!
ドリランっていつもはガツンと明るいアゲアゲの曲じゃない?
それがなんかクールだったような印象。
ダークというか、何だろ?もうほぼ覚えてないけど、とにかくこれでドリランなんだ!!!って思った。
ドリランなんだけど、クールにカッコいい!!みたいな印象。
確かね、低音がガツガツ来てた感じだった。
バングルの低音に反応する方がかなり光ってたので。
で、この曲で大ちゃんのバシバシ叩くやつが炸裂!!
手拍子いっぱいしたのこの曲だったかな???
なんかね、この辺からエレナイキターーーーーー!!!!!!!!!って気持ちになったのを覚えてる。
そして続く曲は馴染みのイントロ、瞳。
コレやるんだ!!って思った。
大ちゃんがショルキーに持ち替えてたの、この曲だったかな?
スタンドマイク、出てたっけ??
要塞にいたような気もするし・・・途中でショルキーに変えたんだっけ?
この曲の2コーラス目のサビのところでさ、大ちゃんがいきなり全部の音を消して、2人の声だけにしたのよ!!!!!!
その時、大ちゃんが要塞外から要塞に寄りかかるようにして音を消したんだよね。
神ーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロのブレスの音まで聞こえてヒャーーーーーー!!!!!!!!ってなった。
そんな客席の反応にニヤリとする大ちゃんが・・・。
あーーーもーーーー踊らされてるよ!!!!!!!!!!!!!
で、この日、なんかマイクのバランスがさ、結構大ちゃんのコーラスのマイクが大きくて、この曲に限らずね。
それもまた楽しかったのよね。
あの大ちゃんのたどたどしい歌声♪
そんな瞳のあと、キターーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本日テンション爆上がり1曲目!!!!!!!!!!!!!!
もちろんイントロドンで、全く解らないんだけどさ。
イントロのところで大ちゃんが音を操るように激しい手振りをしてて、指さしたり、音を切ったり、手を縦にしたり、横にしたり、コレ、かっこよかったのよね。
で、この曲はもちろん要塞です。
低音の厚めの音だったような気が・・・。
そんな何の曲だろう??アレ??もしかして??って思ったら、ヒロが
♪今、きみを
キャアァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハングキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いや、最近聞いてないから聞きたいな〜〜って始まる前に調度話してたとこだったのよ!!!!!!!!!!
しかもこのアレンジがまた大人っぽくてカッコいいのよ!!!!!!!!!!!
一時期ずいぶんやったじゃない?
あれはどっちかって言うと刹那さMAXアレンジなんだけど、今回のはいろんなものを内包した強さみたいなものがあって、切なさ成分も残しつつ、それでも愛だけを携えて先へ進んでいくような、そんなアレンジというか、2人の強さの関係性みたいなものが見えて、あぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜も〜〜〜〜〜〜〜〜(感涙)
とにかくね、このHungって曲は反則なんですよ!!!!!!!
いろんな思いが詰まりすぎている。
歌詞にもメロディにも、2人の関係性が見えるわけですよ!!!!!!!!!
それがその時々で2人の在り方が変わるようにアレンジも歌い方も変わって行ってて、これが今の2人なんだ・・・って思うとそれだけで泣けるわけですよ!!!!!!!!!!!!!
とにかく素晴らしいアレンジだった!!!!!!!!!!
あの刹那アレンジもいいけど、こっちも良かった!!!!!!!!!!!
とにかくサイコー過ぎた!!!!!!!!!!!!!!!!
サビもね、大ちゃんとのツインボーカルになって、もうそれだけで・・・。
しばらくHungの余韻に浸っていいでしょうか???(アホ)
これぞ31年目のaccessって感じで、あ〜〜〜も〜〜〜早くコレ、また聴きたい!!!!!!!!!!!!!
アタシの脳みそに録画機能を搭載したい!!!!!!!!!!!!!!
惜しむらくはこの時のヒロと大ちゃんがあまりよく見えなかったこと。
Hungはヒロが結構劇場なんだよね。
手振りで気持ちを表現してたり、視線で先を見据えてたり、表情で物語ってたり・・・。
なのでそう言うのをひっくるめてHungなんですよ!!!!!!!
割とヒロがそんな感じなんだけど、大ちゃんが泰然と構えてたり、逆にヒロの気持ちに寄り添うように繊細な佇まいをして見せたり、もうね、そういういろいろがたまらんのですよ!!!!!!!!
今回のは2人共がちゃんと前を見据えて歩き出す感じだったのかなって思うんだけど、その辺がちゃんと見れてない・・・。
冒頭の大ちゃんの手振りは力強くって、この世界を統べる神のようでもあり・・・って感じだったのよ。
Hungの新しい世界観が生まれた感じよね〜〜。
とにかくこの曲は楽曲が素晴らしいのでどんなアレンジが来ても神でしかない!!!!!!
ダメだ、Hungの事を話し出すと止まらん・・・(苦)
そんな感じで一旦ここでMCです。
楽しんでますか?から始まったMC
「今年のELECTRIC NIGHTはこんな感じで行こうかと思っているのですが、」
と可愛らしくドヤって見せる大ちゃん。
「何年、この歌って踊れる楽しい週末を待ち焦がれたんだろうって言うね。」
「そうだよ。」
とホックル選んだのはやっぱりそう言うことよね〜と思った。
「僕らとしては30周年を楽しく過ごして、31周年も、またちょっと装いも新たに、いろんな音を聞いてもらえたらいいかなって思って。」
なんて事も言ってました。
「この後も何が出て来るのか・・・。」
「楽しみでしょ?」
って2人共ニコニコしながら。
そんな2人の言葉に客席から歓声が上がると
「いいね〜やっぱり声が聞こえるのってね。」
「そうだよそうだよ!」
ってホントに楽しんでいるご様子でした。
そんな感じで、この後も歌って踊れる曲を・・・ってことで次の曲に。
そしてやっぱりこの時期はこの曲聴きたいよねって感じにS
聴きたかったよ〜〜〜〜!!!!!!!!
大ちゃんもショルキーに持ち替えてセンターに出てきてくれました。
ヒロがスタンドマイクを持って、確かこの曲からだったかな?
ポジションチェンジして、冒頭からヒロが下手側に。
Bメロのところの♪微笑みに、のところだったと思うけど、ヒロが両頬に人差し指を当ててスマイルしてくれて、何その可愛いやつっっ!!!!!ってなりました。
そしてサビのところの手振り、ここはホントにどっちファンかが如実に(笑)
大ちゃんはリズムを取り、ヒロは振りをやり・・・って感じで。
この我が道を行くスタイルもaccessだよね〜〜〜。
ラストのサビのところでようやく大ちゃんがヒロの振りを真似しようとするんだけど、案の定、忘れてましたよ(笑)
さっきのリズムをドヤ顔で取ってた人とは別人のような慌てぶり(笑)
やって、都度都度ヒロを確認して、間違ってて、アレ???アレ???アレ???みたいな感じ。
可愛さ健在です(笑)
そんなSの後はジョイトレ。
この辺はあんまりアレンジも変わってなかった印象。
みんなも歌ってってさっきのMCで言ってたから解らなくならないようにあんまりアレンジ入れなかったのかな??
ジョイトレも大ちゃんはショルキーでした。
そしてここでもやってくれました!!!!
ラストのサビ、音消去!!!!
ヒロの声だけが響くの溜まらんです!!!!!!!!!!
もう宇宙一のヒロの声フェチのやることに間違いはない!!!!!!!!!!!!!!!
もうさ、ホントに良いとこ解ってんだよね〜〜〜〜。
てか、ヒロの声は何処を切っても良いに決まってるんだけど、それでもこれでもかって感じに極上のところを切り出して見せるその手腕。
これが盛大なマウント以外のなにものなんだ!!って感じに、ホントやった時の大ちゃんのドヤ顔!!!!
シレっとやる癖にニヤリって笑うんだよね〜〜〜。
あぁ〜〜〜も〜〜〜敵いませんよ!!えぇえぇ!!!!!!!!!
完全に踊らされてますが、それが楽しい!!!!!!!!!!
そんな感じでキラキラのジョイトレが終わると暗転に。
そんな中ヒロがジャケットを脱ぎだして・・・
その様子に客席からHu〜〜〜〜!!!!って声が上がったんだが・・・
え???
アレ????
ちょっと待て・・・。
そのままお水スタンドのところでアコギを受け取るヒロの背中に目が・・・。
ざわつく会場、この時どうやら大ちゃんはジョイトレ終わりでステージからはけていたらしいんだけど、全然見えなかったのとヒロの背中にくぎ付けだったのとで、全然気づいてなかった。
一旦切ります(ニヤリ)
待て!次回!!!(笑)
もろもろ解禁でウェーイ\(^o^)/
お花見するなら今週末までって感じの月が替わって4月です。
こんにちは、さくらです。
始まりましたね、エレナイ!!!
ホント、あっという間じゃない?
私の3か月はどこに行ったの??って感じであれよあれよという間に初日を迎えておりました。
怒涛の毎日に追われ全然実感のないまま初日を迎えたわけですけれども、やっぱり行けばね〜〜って感じです。
取りあえずネタバレしたくない方もいらっしゃると思うので、ここでは一旦基本情報のみにしますね。
という訳で行ってまりましたエレナイ初日、Zepp DiverCity
ガンダム〜〜〜って感じですが、ここってこんなに桜植わってたのね。
今まで全然知りませんでした。
結構お花見に来てる方も多くて、そんな中、実に3年振り?の物販列に・・・。
いや〜〜〜やっぱり通販メインにしてくれた方がありがたいなぁ・・・と思う、この物販列。
今回事前に少し通販があったものの、買えなかった方、会場限定を求める方でやはり・・・な感じの列。
とは言え、やっぱりツアーTシャツとかは事前に購入してる方の方が多かったぽくって、そういう意味では若干スムーズだったのかな???
そして今回からクレカ決済も導入されたと言うこともあって、まぁ進みとしてはこんなもんかって感じ。
さくらも結局1時間半は並んだかなって言う混み具合でした。
そして気になるバングルライト。
付けてみての感想はバンド部分が伸縮性のあるゴムみたいな素材なんだけど、大丈夫なんだと解っていても切れそうな気持になる。
そしてこれはまだ完全検証してないし、他の方の持ってるものの光り方まできちんと見たわけじゃないので何とも言えないんだけど、色によって反応する音が違うの??
ただ単にさくらの持ってたバングルライトが反応悪かっただけなのかもしれないんだけど、2つ買ったバングルライト、光るタイミングが違うのです。
そしてRさんの持っている物ともやっぱり微妙に光るタイミングが違う。
ただ単に反応の良し悪しなのかもしれないんだけど、どうなんだろうか???
この辺どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
それとリングの方ね。
こっちもベルト部分がシリコンで、サイズが調整できるんだけど、ジャストフィット、若干きつめにしておくとずれない代わりに段々痛くなるし、緩めにするとすっぽ抜けそうで、これはまだまだどの指にするかも含め検証が必要って感じでした。
でも数年前のあのサイズ調整が出来ないものに比べたら全然いいです。
そうそう!バングルライト、いつものあの硬いやつ?輪っかになってるやつより光量が少ないと言うか、一部分しか光らないのでメモを取るには光量が足りん・・・と個人的には思った(笑)
もちろんグッズのバングルの他に、過去のバングルやルミカを付けている方もいらっしゃるのでその辺はご自由にと言う形。
ただ、今回公式からもお知らせがあった通り、音の出るもの、ペンラ辺りは基本的にはNGです。
それでも持ってきている方もいましたが、コロナ禍が特例だったんだよと言うことをやんわり言っておきたい・・・。
ペンラはもともとエレナイにおいてはNGですしね。
椅子ありとは言え、その辺のスタンスは変わっていないのでみんなでちゃんと守ってストレスないライブを楽しんでほしいところ。
ペンラが何でダメなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、本来密集するライブハウスでは凶器でしかないのですよ・・・。
自分は気を付けてるからというのはちょっとね。
2人が望んだ形で参加すると言うのがやっぱりよいのでは?と思うわけです。
ま、パトロールしたい訳ではないのでその辺は個人のモラルの問題だと思いますが。
で、後はそうですね〜〜ツアT率は結構高かったですよ。
これはやっぱり事前通販で購入した人が初日からちゃんと着用できたと言うのが大きいのかな?と思いますが。
で、気になる声出しの事。
ほぼ以前の形にしょっぱなから戻ってました。
声が出せるっていいねと思う一方、やっぱり声出しなしの方がストレスないな〜と思うこともあり・・・。
あのさ〜〜、ちょっと言っちゃうけどさ〜〜声出しOKってそう言うことじゃないのよって言いたいですわ。
MCの間も曲の間もひっきりなしに叫んでるとかさ、ご本人たちはMCに突っ込みいれてるって思ってるのかもしれないけど、ずっと喋っててステージの2人の声が聞こえないって言うのはさ・・・。
私、あなた達の声を聞きに来てるわけじゃないんですけれども。
こればっかりは永遠のテーマかも知れんな・・・。
もちろんステージ上の2人に気持ちを届けられる声援って言うのは大賛成なんだけど、限度とタイミングってあるじゃない?
今回そういう意味では席運なかったな〜って思った。
声出しOKってなるとやっぱりそういう輩は出てきますよね〜〜〜。
ずっと静かな中で2人の声を堪能できる時間が長くあったから、余計にそういうふうに感じてしまったのかもしれないけど。
それとやっぱりこれも永遠のテーマ、スタンディングについて。
これもさ〜〜やっぱりチビにはきついわけですよ。
今回ホントに席が後ろだったので、全く視界がございませんでした。
なので申し訳ないけど、どんな衣装だったのか、2人が何をやってたのか、ほぼ見えなかった。
せめてMCの時だけでいいから座らせて顔を拝ませてほしかったなぁ・・・とチビの戯言。
折角2人に会いに行ったのになぁ・・・と残念な気持ちもありつつ・・・こればっかりはどうしようもないもんな〜・・・と思いつつ。
まぁそんなこともあったんでバングルライトの光り方の違いなんかにも気付けたって言うのはある。
だって他に見るところなかったから(笑)
まぁ部活的な感覚で神アレンジを楽しんできたので、それはそれで、って感じもあり。
初日なので心置きなくセトリをメモれたって言うのもあり(笑)
そんな感じでいろいろ元に戻ったからよくなったこと、悔しい思いをしたこともありますよと言う事。
でもやっぱり声援を貰えた時に2人が嬉しそうにしてるのを見ると、そうだよねって気持ちになります。
ようは2人が幸せならそれでいい!!!!!!
で、こちらも気になるライブ時間。
大体トータル2時間半くらい見ておけばOKかと。
昨日は18時開演だったんだけど、開場が15分押しで、結構慌ただしくどんどこ入場させて、結果10分押しで開演しましたが、終わったのが20時半くらいだったような気が・・・。
ご飯どうする?みたいな話をしたのが21時前だったので規制退場をしてもそのくらいには出てこれそう。
まぁこれも2人のMCグダグダ加減に左右されるのであてにはならないかと思いますが(笑)
当日帰ることが解ってればそれなりに時間を気にすると思うけど、お泊りの時はね〜。
まぁ久し振りに客席とのやり取りも出来て、2人共喋りたい欲求が溜まってるのでここからどんどんグダグダ展開に拍車がかかりそうな気はしている(笑)
昨日は初日だというのにもうすでにシモ頼りの雰囲気が(笑)
喋れる途端にこれだよ!!!!!!!!!(爆笑)
あ、そうそう!
ライブ中、途中休憩はござません。
アンコール前だけ、トイレに駆け込めます(笑)
コレ重要よね〜〜〜〜。
でも体感、ホントにあっという間で声出せるようになったからって言うのか、やっぱり座って・・・って規制があったからぶちあがる系のアレンジとかしてこなかったのかな?と思うくらいにはアグレッシブなアレンジがありました。
この曲、こんなふうにしたの!?神〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!ってなった。
これがエレナイの醍醐味よね〜と思いました。
まぁ昨日はまだ初日で2人共もろもろ確認しつつ、客席の反応を伺いつつ・・・って言う感じだったので、これは後半にますます期待です。
日替わり曲とかあったりするのかな?
でもどれも捨て曲がないのでこのままでもいいような、でも別曲の神アレンジがあるなら聴きたいような・・・。
何にしても今後の化け方が楽しみなエレナイです!
う〜〜ん、ネタバレなしだとこの程度かな?
大体基本情報は網羅したと思うのだけど・・・。
という訳で次からがガッツリネタバレしていきますので、ネタバレ厳禁な方はここまでで・・・
何にしてもここから2ヶ月、楽しんで行きましょー!!
こんにちは、さくらです。
始まりましたね、エレナイ!!!
ホント、あっという間じゃない?
私の3か月はどこに行ったの??って感じであれよあれよという間に初日を迎えておりました。
怒涛の毎日に追われ全然実感のないまま初日を迎えたわけですけれども、やっぱり行けばね〜〜って感じです。
取りあえずネタバレしたくない方もいらっしゃると思うので、ここでは一旦基本情報のみにしますね。
という訳で行ってまりましたエレナイ初日、Zepp DiverCity
ガンダム〜〜〜って感じですが、ここってこんなに桜植わってたのね。
今まで全然知りませんでした。
結構お花見に来てる方も多くて、そんな中、実に3年振り?の物販列に・・・。
いや〜〜〜やっぱり通販メインにしてくれた方がありがたいなぁ・・・と思う、この物販列。
今回事前に少し通販があったものの、買えなかった方、会場限定を求める方でやはり・・・な感じの列。
とは言え、やっぱりツアーTシャツとかは事前に購入してる方の方が多かったぽくって、そういう意味では若干スムーズだったのかな???
そして今回からクレカ決済も導入されたと言うこともあって、まぁ進みとしてはこんなもんかって感じ。
さくらも結局1時間半は並んだかなって言う混み具合でした。
そして気になるバングルライト。
付けてみての感想はバンド部分が伸縮性のあるゴムみたいな素材なんだけど、大丈夫なんだと解っていても切れそうな気持になる。
そしてこれはまだ完全検証してないし、他の方の持ってるものの光り方まできちんと見たわけじゃないので何とも言えないんだけど、色によって反応する音が違うの??
ただ単にさくらの持ってたバングルライトが反応悪かっただけなのかもしれないんだけど、2つ買ったバングルライト、光るタイミングが違うのです。
そしてRさんの持っている物ともやっぱり微妙に光るタイミングが違う。
ただ単に反応の良し悪しなのかもしれないんだけど、どうなんだろうか???
この辺どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
それとリングの方ね。
こっちもベルト部分がシリコンで、サイズが調整できるんだけど、ジャストフィット、若干きつめにしておくとずれない代わりに段々痛くなるし、緩めにするとすっぽ抜けそうで、これはまだまだどの指にするかも含め検証が必要って感じでした。
でも数年前のあのサイズ調整が出来ないものに比べたら全然いいです。
そうそう!バングルライト、いつものあの硬いやつ?輪っかになってるやつより光量が少ないと言うか、一部分しか光らないのでメモを取るには光量が足りん・・・と個人的には思った(笑)
もちろんグッズのバングルの他に、過去のバングルやルミカを付けている方もいらっしゃるのでその辺はご自由にと言う形。
ただ、今回公式からもお知らせがあった通り、音の出るもの、ペンラ辺りは基本的にはNGです。
それでも持ってきている方もいましたが、コロナ禍が特例だったんだよと言うことをやんわり言っておきたい・・・。
ペンラはもともとエレナイにおいてはNGですしね。
椅子ありとは言え、その辺のスタンスは変わっていないのでみんなでちゃんと守ってストレスないライブを楽しんでほしいところ。
ペンラが何でダメなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、本来密集するライブハウスでは凶器でしかないのですよ・・・。
自分は気を付けてるからというのはちょっとね。
2人が望んだ形で参加すると言うのがやっぱりよいのでは?と思うわけです。
ま、パトロールしたい訳ではないのでその辺は個人のモラルの問題だと思いますが。
で、後はそうですね〜〜ツアT率は結構高かったですよ。
これはやっぱり事前通販で購入した人が初日からちゃんと着用できたと言うのが大きいのかな?と思いますが。
で、気になる声出しの事。
ほぼ以前の形にしょっぱなから戻ってました。
声が出せるっていいねと思う一方、やっぱり声出しなしの方がストレスないな〜と思うこともあり・・・。
あのさ〜〜、ちょっと言っちゃうけどさ〜〜声出しOKってそう言うことじゃないのよって言いたいですわ。
MCの間も曲の間もひっきりなしに叫んでるとかさ、ご本人たちはMCに突っ込みいれてるって思ってるのかもしれないけど、ずっと喋っててステージの2人の声が聞こえないって言うのはさ・・・。
私、あなた達の声を聞きに来てるわけじゃないんですけれども。
こればっかりは永遠のテーマかも知れんな・・・。
もちろんステージ上の2人に気持ちを届けられる声援って言うのは大賛成なんだけど、限度とタイミングってあるじゃない?
今回そういう意味では席運なかったな〜って思った。
声出しOKってなるとやっぱりそういう輩は出てきますよね〜〜〜。
ずっと静かな中で2人の声を堪能できる時間が長くあったから、余計にそういうふうに感じてしまったのかもしれないけど。
それとやっぱりこれも永遠のテーマ、スタンディングについて。
これもさ〜〜やっぱりチビにはきついわけですよ。
今回ホントに席が後ろだったので、全く視界がございませんでした。
なので申し訳ないけど、どんな衣装だったのか、2人が何をやってたのか、ほぼ見えなかった。
せめてMCの時だけでいいから座らせて顔を拝ませてほしかったなぁ・・・とチビの戯言。
折角2人に会いに行ったのになぁ・・・と残念な気持ちもありつつ・・・こればっかりはどうしようもないもんな〜・・・と思いつつ。
まぁそんなこともあったんでバングルライトの光り方の違いなんかにも気付けたって言うのはある。
だって他に見るところなかったから(笑)
まぁ部活的な感覚で神アレンジを楽しんできたので、それはそれで、って感じもあり。
初日なので心置きなくセトリをメモれたって言うのもあり(笑)
そんな感じでいろいろ元に戻ったからよくなったこと、悔しい思いをしたこともありますよと言う事。
でもやっぱり声援を貰えた時に2人が嬉しそうにしてるのを見ると、そうだよねって気持ちになります。
ようは2人が幸せならそれでいい!!!!!!
で、こちらも気になるライブ時間。
大体トータル2時間半くらい見ておけばOKかと。
昨日は18時開演だったんだけど、開場が15分押しで、結構慌ただしくどんどこ入場させて、結果10分押しで開演しましたが、終わったのが20時半くらいだったような気が・・・。
ご飯どうする?みたいな話をしたのが21時前だったので規制退場をしてもそのくらいには出てこれそう。
まぁこれも2人のMCグダグダ加減に左右されるのであてにはならないかと思いますが(笑)
当日帰ることが解ってればそれなりに時間を気にすると思うけど、お泊りの時はね〜。
まぁ久し振りに客席とのやり取りも出来て、2人共喋りたい欲求が溜まってるのでここからどんどんグダグダ展開に拍車がかかりそうな気はしている(笑)
昨日は初日だというのにもうすでにシモ頼りの雰囲気が(笑)
喋れる途端にこれだよ!!!!!!!!!(爆笑)
あ、そうそう!
ライブ中、途中休憩はござません。
アンコール前だけ、トイレに駆け込めます(笑)
コレ重要よね〜〜〜〜。
でも体感、ホントにあっという間で声出せるようになったからって言うのか、やっぱり座って・・・って規制があったからぶちあがる系のアレンジとかしてこなかったのかな?と思うくらいにはアグレッシブなアレンジがありました。
この曲、こんなふうにしたの!?神〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!ってなった。
これがエレナイの醍醐味よね〜と思いました。
まぁ昨日はまだ初日で2人共もろもろ確認しつつ、客席の反応を伺いつつ・・・って言う感じだったので、これは後半にますます期待です。
日替わり曲とかあったりするのかな?
でもどれも捨て曲がないのでこのままでもいいような、でも別曲の神アレンジがあるなら聴きたいような・・・。
何にしても今後の化け方が楽しみなエレナイです!
う〜〜ん、ネタバレなしだとこの程度かな?
大体基本情報は網羅したと思うのだけど・・・。
という訳で次からがガッツリネタバレしていきますので、ネタバレ厳禁な方はここまでで・・・
何にしてもここから2ヶ月、楽しんで行きましょー!!