2012年04月
2012年04月30日
浮かれ週間
いや〜〜〜床ずれが出来そうなくらいダラダラしてますよ(アホ)
いいねぇ〜〜休みって
マジで社会復帰できなくなりそうだよ。
心置きなく本読み耽って、パソコンでゲームしてTV見てまた寝るみたいな(笑)
家から一歩も出ていません(爆笑)
これが贅沢な休日の過ごし方だわ。
っていうかね、毎日毎日いろんな人と会ったりしてるわけじゃない?仕事行ってると。
会社の人だけじゃなく電車の中でも全く知らない人と居合わせたりするわけじゃない。
通りを歩いてても人はいるわけで。
疲れちゃうんだよね、なんか。
そういう人達の何気ない行動にさ。
全く何も思わないなんて事はないわけで、例えば道を広がって歩いてるおっさんとかに邪魔だなとかイラついたり、電車の中でやかましくしゃべってる人をうるさいなと思ったり。
人だけじゃなく自分の行動だって制限されるわけで、ちゃんとしてなきゃいけないとか、これは言ったらまずいだろとか、まぁいろいろ箍をつけて生活してるわけですよ。
本来ぐうたらなんでね、休みの日はそういうの全部削ぎ落としたいって思っちゃうの。
もうほんとに何もしない。
全部をシャットアウトしちゃう。
自分の気持ちの赴くままに好きな事だけする。
そうやってニュートラルな状態に戻したいのかな。
その結果がそういえば朝から何も食べてないって事になったりするんだけど(笑)
何かに集中しちゃうと他の事、どうでもよくなっちゃうんだよね。
ぶっちゃけトイレに行くのもめんどくさい(笑)
そんな感じだから社会復帰出来なくなるのはホントに早い(笑)
だけどここのところそんな時間をなかなか持てなかったもんだから、ホントに久しぶりにダメ人間全開でぐうたらしてます。
とは言え、今日はこの後レッスン行こうかな〜って思ってるんだけど。
さすがに寝すぎて腰が痛くなってきたからね(アホ)
そんな訳で非生産的な毎日を送ってるわけなんですけど、世の中は昨日と一昨日のニコニコ超会議で盛り上がってたんだよね。
何でも小室さんのところに大ちゃんがシンセ持ってお邪魔してそのままセッションしたらしいじゃないの。
既にあがってるニコでそこだけ見た。
へぇ〜〜〜〜ほぉ〜〜〜〜って感じで、完全にスイッチが切れてる状態なんで、すみません・・・って感じなんだが。
そういうイベントだったのね。
そんな感じで盛り上がってる方たちもたくさんいらっしゃる中で、このGW、何の予定もないよ、コンチクショーな方もいらっしゃると思うので・・・
お話アップしました〜〜〜〜(笑)
と言うかね、GW中に1本くらい書けたらいいな〜とは思ってたんだけど、まさかこんな形の話になるとは思わなかったよ・・・。
あの・・・全然陽気な内容じゃないですけど、勘弁ください・・・。
今年はね、ちゃんとちょいちょいお話も書いていけたらいいな〜とは思ってるの。
去年の後半とかホントに全く手をつける余裕もなかったから。
ま、今年もどうなるかは解らないけど、それなりに活動出来たらいいな〜とは思ってます。
20周年だしね。
思えばこのブログもだいぶ長くなりましたし、HPの方も気付けば・・・って感じじゃないですか。
5年目?
ホントに長い間お付き合いくださっている方々、そしてこの5年の間に新しくお目にかかることの出来た皆様、本当にありがとうございます。
こんなところですけど、それなりに愛着は持ってやってますので(笑)
って言うか、ホントにこの5年の間に周りの状況も一変しましたね〜
大手さんって言っていいのかな?もう長い事書かれていた方が次々とブログを閉鎖したりして、気付けば数えるほどしかいなくなってしまったし。
それはツイッターの影響もあるのかもしれないけどね。
ブログ書くより情報速いし、気軽だしね。
でもさくらはいつぞやも言いましたがツイッターには不向きなので(笑)ここで細々とやって行きますよ。
ま、ツイッターのアカウントも持ってますけど。
ほとんどホントに呟き状態だからね〜。
ツイッターでは割と日常の事が多いかな〜って。
ここで書いてるような事はやっぱり書けませんよ。
やめる時はまず、このブログをたたむだろうな(笑)
と言うか、何度かなりかけたけど(笑)
そんな感じでグダグダと過ごしておりますさくらですがまだまだGW半ばと言う事で、やらなきゃならん仕事もたんまりあったりする・・・。
ヤバイな〜〜ゲームばっかりしてる場合じゃないんだけどな〜〜〜。
とりあえず仕度して振り込めに行って食材も確保してこないと、本格的に飢え死にしそうだわ(笑)
ってな感じで・・・お話、暗い気持ちにさせちゃったらゴメンなさい・・・。
2012年04月28日
黄金週間♪
うわ〜〜〜〜この開放感!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
とうとうGWが始まりましたよ!!!!!!
すっごい久しぶりにゆっくり出来るお休みに既に家でまったりしてます。
と言うかね、例年はバイトに明け暮れていたんだけれど、さくら、とうとうバイトを辞めました。
思えば前回のハワイの時になんとしてでも!!と思って始めたバイトだったんだけど、いろいろあってこの20周年のお金の掛かる時期に辞めました(笑)
ひとつは去年から今年にかけてとにかくストレス系の病気?をたくさんしたこと。
行くところ行くところの病院でとにかくゆっくり休養してくださいと言われた事。
ま、それだって歯軋りとかメニエールだとか言われたけどあんまり堪えてもなかったんだよね(アホ)
だけどこの前の右半身が痺れて動かないって言う事態にさすがに青くなったわけですよ。
1ヶ月経っても痺れは抜けないし、一向によくなる気配がなかったのね。
一応バイトはお休みをいただいていたけど、だって、グラスとか持っても感覚がないから恐ろしくて(笑)
でもそれだって申し訳ないなとかずっと思ってて、一応4月の中頃には復帰しますって言っててシフトの申請も出してたんだよね。
で、さすがに近くなってきたからお店に連絡したらさ・・・もうね、総ての気力がそこで萎えちゃったのね。
元々新しく来た店長のやり方に疑問も感じてたし、とにかく1人に掛かる比重がものすごく多くて、もちろんそこには店長の考えるお店のビジョンとかもあったんだろうけど、とにかくこの人数でそれをやるの!?って言うような状態だったのね。
しかもキッチンの新しいチーフも全然協力的でもないし、全く状況が読めてないって感じだったの。
お客さんのいるところで平気で横柄な事言うし、とにかく信じられない状態だったのね。
それなのに店長はずっと裏に篭もってたり、表がどんな状況でも時間でしか仕事をしない人だったのもなんだかな〜って思ってたんだけど、まんまその通りの回答をいただいたわけね。
なんかそれを聞いた時に、あぁ、もうここで頑張らなくてもいいやって思っちゃったの。
3月いっぱいで今まで主戦力だった大学生達が抜けて、さらにそんな店長に見切りをつけた人がいい機会だから辞めるって言ってたのも聞いてたから、そんな人数の少なくなる時に申し訳ないって思ってたんだけど、そう思ってる事がバカバカしいと思えるような感じだったのね。
そしたら急にストンと何かが落ちて、辞めますみたいな(笑)
もちろん今まで忙しい中働いてきた仲間はすごくいいメンツだったし、そんな人たちに対しては申し訳ないなって思うんだけど、この人の下でここまで必死になって働かなくてもいいやって思っちゃったのね。
なんだろうね、あの瞬間の気持ちはあまりにもあっけなさ過ぎて自分でもビックリしたよ。
そんな訳で約3年位か?続けてたバイトをあっさり辞めました(笑)
なので今年は何にもないゆったりしたGWなの♪
ちゃんと休養を取ってゆっくりします。
ってかね、辞めるって決めてから手の痺れが引いたのね(笑)
ストレスってほんとに恐ろしいんだな〜って実感した。
ま、来年のハワイ、ヤバそうだったらまたバイトしますよ(笑)
でも今まで頑張って来れてたのは店長のおかげだったんだな〜って。
みんな和気藹々と冗談言いながら仕事出来てたのも店長の人柄のおかげだったんだよね。
そう思うと、ほんとに前の店長にはお世話になりましたよ。
だって仕事してない時とか急遽人がいない時とか連絡くれて働かせてくれてたんだもん。
ほんとに助かった。
この人具合悪そうだったから入れる?みたいな感じで体調が悪くなる前にその人を休ませてあげたりして、そういうところはやっぱり女性だから気付くところなのかもね。
仕事の内容や給料ももちろん大事だけど、そういう人柄がその仕事の良し悪しを決めるよね。
だからもし、あの店長が戻ってくるならまた働きたいと思うよ。
と、まぁ、そんな感じで時間がたっぷり出来たのでやっといろんな事に手をつけられそう♪
そんな訳で早速
HP更新しました〜〜〜♪
今回はレポートの更新ね。
ミニクラのところのリンクを全部つけました。
そしてその他にもちょこっとね。
この作業、たまると大変だから・・・(苦)
GW中に何とか形にしたいものがあったりもするんだけど、こっちはなかなか手ごわそうです・・・。
かれこれ3ヶ月くらい抱えてる事になるのかな・・・?
なかなか進まず、自分のアホさ加減にゲンナリしてます・・・。
と言うわけで、今日はニコニコ超会議だっけ?
みんなそっちに行ってるんだろうね。
友人はみんな行くと言っていた。
私は申し訳ないが全くと言っていいほど興味がないのだ。
大ちゃん出るらしいけど、そもそもこのイベントがなんなのか全くもって不明・・・。
やっぱり自分はアナログなヒロファンなんだと痛感したよ(笑)
ヒロなんかもきっと行ったって?????な感じなんだろうね。
あぁ同類!!(笑)
そんな訳で身体を労わりながらのんびりします。
と言うか、また最近外反母趾が酷くて・・・。
バイトを辞める理由のひとつはこれだったりもする。
制服変わってパンプス着用になったらあの長時間勤務がものすごく辛いんだよね、足が。
途端に酷くなりだして、整体に行ったらどうやら難儀な足をしているらしい・・・。
足の裏のアーチがなくなってそこの骨が当たっているらしい。
踊りの時につま先立ちすると骨がゴリゴリしてバランスが取れなかったから聞いたらそのせいなんだって・・・。
なんだかな〜。
毎日足裏のアーチを作る為マッサージするんだけど、これがすこぶる痛いんだよね・・・。
テーピングしてたらかぶれるし・・・。
なので今、私の足は気持ち悪い感じになっています(苦)
骨削りたいよ・・・。って削ったところで解決する問題じゃなさそうだけど・・・。
あぁ、もうこんな時間なんだ。
最近日がのびたよね〜。
2012年04月22日
不意打ちイケメンにドキドキ!!
一度書いた記事が全部ぶっ飛んだよ・・・。
もう書くのをやめようかと思ったけど頑張ってみるよ・・・(泣)
あっと言う間の1週間・・・。
この1週間、ほんとに忙しくて全然パソコンに触れなかった・・・。
そんな中、見に行ってきましたよ!銀英伝!!!!!!!!!!
いやいや、銀英伝ファンとしてはやはり1度くらいは見ておかないとと。
てか次の帝国に戻ってきた時、間を知らないのは如何なものかと。
そんな訳で早速行って来ました、同盟篇。
ってか・・・
過去3度の舞台で学んだな(笑)
そうだよ、そうだよ、こういうものでいいんだよ!!!!!!!!!!!!
やっぱり今となってはあの帝国篇は失敗だったよな・・・(苦)
スタッフ内でいろいろゴタゴタがあったことを抜きにしても悲惨な感じだったもんな・・・。
役者が可愛そうだったくらいだわ。
と言うことで仕事を終えて早々に国際フォーラムへ。
この建物は形も変わってて、すごいキレイなんだよね〜。
座席に着くまでにたくさんのエレベーターを登ったりして、なんだか空港にいるみたい。
今になって感動してるんだけど、今回の舞台、そういうところでも差を出してるのかな〜って。
帝国篇は青山劇場だったでしょ?今回の同盟篇は国際フォーラム。
劇場のスタイルが全然違うのね。
青山劇場はほんとに昔ながらの劇場って感じで重々しくて、それが帝国の雰囲気にすごいよくあってたのね。
で、今回の同盟篇の国際フォーラムは近代的で、ほんとに自由な感じ。
その芝居を見る前の雰囲気って実はものすごく大切で、そうした雰囲気作りに劇場が一役買ってる感じがよかったのね。
そこまで製作側が考えてたらすごいな〜って。
ま、実際問題は会場が取れなかったってだけなのかもしれないけど(苦)
で、ちょっぴり期待しながら入りましたロビー。
あった!!!!!!!!!!!!!!
田中先生ブロックにヒロからのお花発見!!!!!!!!!!!!!!!!!
も〜〜ヒロの名前を見ただけでテンションがあがっちゃう自分って(アホ)
そんな訳でもちろんパシャリ。
この日は誰もヒロのお花の前には集まってないから悠々と撮る事が出来ました。
いつもは揉みくちゃだもんね。
で、ざっと見渡したところ、帝国篇キャストから来てたお花はどうやらヒロだけぽかった。
とは言え奥の細かいところまでは見れなかったんだけど・・・。
お花の大きさのせいなのか、ものすごく目立つ場所にヒロからのお花が置いてあって、なんだかちょっと誇らしい気持ち。
やっぱりヒロって礼儀正しくて優しい男だな〜って。
ま、もしかしたらスタッフの采配かもしれないけど・・・。
そんな事はどうでもいいわい!!
ってかむしろ、GJ林さん!!!!!!!!!!(笑)
と言うことでここからはかなり銀英伝ファンの戯言になると思うので読み飛ばしていただいてOK(笑)
今回のお話はヤンとその親友ラップを主軸にアスターテ会戦からイゼルローン奪回まで。
帝国篇の時間軸とあわせると1幕目?皇帝が死ぬちょっと前くらいまでかな。
もちろんキルヒアイスはまだ生きてるし、調度我らがヒロオベ様がラインハルトのところに雇えと言ってくる辺りかも(笑)
と言うことでここで簡単にお話を・・・。
舞台のスタートはアスターテ会戦から。
これは帝国篇でも最初の方に出たよね。
ラインハルトが3部隊を各個撃破していく話。
帝国篇の時にもこの辺のやり取りがチラッとあったよね。
相手の有能な将にラインハルトが電文を送るシーン。
その相手こそがまさに「ヤン・ウェンリー」だったわけですよ。
これはセリフでもちゃんと名前が出てた。
今回はその裏側、同盟側からのお話。
3つに分かれた艦隊のそのうちのひとつの部隊にヤン、別の部隊にラップがいるの。
このラップの上官って言うのがあのゼークトみたいな奴でさ〜、ラップの進言に耳も貸さず突撃し、もちろん相手はあのラインハルトですから撃破されちゃうのよ。
ヤンの乗る船でもヤンの上官が負傷し、艦隊指揮をヤンが請け負うところから話はスタート。
何とか相手との呼吸を合わせ撤退したヤンなんだけれど、親友のラップは帰らぬ人に・・・。
このラップ、実は帰ったら結婚する約束の婚約者がいたの。
この女性がヤンとラップが士官学校時代から親友として付き合っているジェシカ。
元々高嶺の花だったジェシカに一目惚れしたラップが声をかけたことから3人の友情は始まるんだけど、ジェシカはホントはヤンの事が好きだった。
でもヤンはジェシカの気持ちもラップのジェシカに寄せる思いも解りすぎるほど解っていたため自ら身を引いていた感じ。
奇妙な3人の友情にジェシカとラップが婚約した事で収まりがついたその矢先にラップが戦死してしまう。
物語は3人の出会いや、戦地に赴く前の出来事なんかを盛り込んで進んで行く。
大敗した戦いにおいて、ヤンは英雄扱いされていく。
そんな中執り行われた戦死者追悼の会で政治家、ヨブトリューニヒトの演説に腕を組んだまま拍手をしないヤン。
自分を英雄に祭り上げて政治的策略に使おうとしているトリューニヒトの策略にヤンは苦い顔をしたままでいる。
そのことが後に睨まれる事になるんだけれど。
そんな式典の中で突如ジェシカが立ち上がり、トリューニヒトに問う。
「あなたはどこにいるのか」と。
戦争を賛美し、戦死者を国の宝だと言う自分自身は前線に行くこともなく、その家族もはるか後方で安穏と暮らしているその事にジェシカは意を唱える。
この事がきっかけでジェシカは反戦運動に身を投じる事になる。
一方ヤンは残存勢力を寄せ集めた第13艦隊の指揮官に任じられる。
その13艦隊に下された指令はイゼルローン要塞を奪回する事。
過去何度も決行され、その度に失敗に終ってきたイゼルローン攻略をヤンは担う事になる。
誰もが不可能と思っていたイゼルローン攻略をヤンは1個艦隊に満たない半個艦隊で成功させる。
イゼルローンを落としたことで優位な講和条件を出し、一時にしろ平和が訪れると思っていたヤンの目論みははずれ、政府はさらに帝国領進攻へと乗り出す。
退役を望んでいたヤンだが、退役届けを受理されることはなく再び戦地へ赴くこととなる。
そんなヤンにジェシカは「あなたが戦い続ける限り、私の最大の障壁はあなたなのね」と告げる。
と、まぁ、ざっとこんな感じの内容でしたよ。
小説を読んでいただければ詳しくは・・・。
でね、今回の同盟篇、もちろんダンサーもいましたけど、今回の使い方はいい!!!!!!!!
あの無謀な艦隊戦を表現しようとかそういう訳わからんことをしてないからすごくいい!!!
っていうかね、ものすごくしっかり作ってた。
最初にとりあえずラップが死んだ後だったかな?ダンサーが出てきてガッツリ踊るんだけど、オープニングアクトみたいになってて、いいのよ。
ダンサーが踊ってる間を役者が代わる代わる出てきて、いわゆるアニメとかのオープニングのイメージ?
そのオープニングアクトのラストに13艦隊のメンツが舞台センターから出てくるんだけど、これがかっこよかった!!!!!!!
そしてそのまま舞台センター上方から吊るされた白い布が2人のダンサーによって舞台前面までぶわっと被せられてその中に役者が全員隠されて芝居に戻るって感じ。
今回の舞台はね、この前のオベ様の時みたいに1階、2階フロアみたいになってたの。
で、両端にさらに人が1人2人立てるくらいの高みがあって、1階と2階を繋ぐのは前方に斜めに伸びた坂なのね。
この坂が左右に移動出来るようになっていて、ほとんどは両端に配置されてるんだけど、シーンによってはセンターに寄ったりするわけ。
坂道は両方ともがサイドに開いたつくりになっていて、センターに両方を寄せてもぴったりくっつかずその間に三角地帯が出来る。
舞台セットはこれだけ。
後は舞台ツラの紗幕と2階部分に下りてくるボード?かな。
これに今回は映像をガンガン映して艦内の状態を作り出していた。
いわばモニターみたいな感じ?
今回はね、ほんとに映像がすごかったのよ。
これを是非帝国篇でもやって欲しい!!って思う。
2階部分に下りてくるボードには全編通して戦況が映し出されていて、アニメを見た事ある人なら解るかな?
あのブロックみたいなやつね。
まさに戦況モニターを見てる気分だった。
そして、前面の紗幕を上手く使ってるんだよね〜。
これにも映像を映すんだけど、もちろん紗幕だから後ろに光を当てれば舞台が透けて見えるわけで、この技術ですごいよかったのはスパルタニアンの戦闘シーン。
紗幕にスパルタニアンの映像が映ってさ、その奥でその役者がアクションをするんだけど、上手い具合に映像とアクションを織り交ぜていて、これには感動した。
どうしてこれを最初っからやってくれなかったんだ!!!!!!!!!!!
まぁ、スパルタニアンだから出来る事なのかもしれないけど・・・。
どうなっていたかを詳しく書くと、紗幕には常にゲーム画面みたいなスパルタニアンでの戦闘映像が映されてるのね。
で、効果音とかもちゃんとレーザーみたいな音がしてさ。
その奥の舞台上で役者がその音に合わせてアクションをしてるんだけど、いわゆる戦闘ものみたいなアクションね。
敵を打ち落とすのと敵を倒すのをシンクロさせてるわけ。
で、その瞬間は役者を映し、スパルタニアンで移動してたりするところは紗幕の映像を見せるのよ。
これはほんとにかっこよかった!!
まさに銀英伝の世界で感動したよ〜。
他にもこの紗幕はヤン艦隊から見た外の映像を映したり、他の艦隊が爆発する映像が映ったりね。
まさに自分もヤン艦隊に搭乗してる気分が味わえると言う。
で、今回のいいところのひとつはダンサーの使い方。
ダンサーはその時々でいろんなものに変わっていくんだけど、心情を表現したし、町の人になったり軍隊になったりと。
でもその使い方が程よいの。
キャストが隠れる事もないし、訳わかんない踊りじゃないし。
多分振り付けがいいんだと思う。
と言うか踊りの質かな?
前回のは誰のもいいところを出してなかったし、最近のダンスからはかけ離れた動きが多かったからね。
今回のは割りとコンテを使ってた感じ。
そしてこれは意識したのか解らないけど女性をメインにしてた感じがする。
6人くらいの女性がいろんなシーンでメインで踊ってたかな。
他にも男性もいたし、アクロバットの出来る人もいたけど、そこはすごく上手く使ってたと思う。
最初のダンスの時も全員で踊ってたけど、悪目立ちする人もいなかったし、多分日頃踊りなれてる人が多い感じの振付だったから違和感がなかったのかもね。
前回のは四角四面で軍隊の重厚感を出そうとしたのかもしれないけど、完全に烏合の衆で失敗だったもんな・・・。
次の帝国篇まで引き摺らないでいてくれることを願う・・・。
で、これだよ!!って思ったのはそのダンサー達のマスゲーム的動き!!!!!
そうなの!!そうなのよ!!!
これなら納得よ!!!!!!!!!!!!!!!
オープニングアクトの時や劇中でも出てくるんだけど、場面を転換と言うより、視線を転換させるのにダンサーのマスゲームが使われていて、時にダンサーが回廊の役割を果たしたり、謁見の場を作り出したりと大体10人ちょっとの人数でスマートにやるわけよ。
そうだよね〜このくらいの人数で全然いいんだよ・・・。
なので今回はダンサーの動きにイラつく事も特になかったかな。
途中でお遊び的な要素はあったけど、アレはアレでいいのかな〜とか。
ダンサーと映像のコラボがあったのね。
前面の紗幕の前にダンサー6人が並んで踊るんだけど、そこに映像を映してボールを操っているように見せたり、リングの中を通ったりって言うような見せ方があったの。
単純に考えれば、音があって、それに合わせた振り付けがあって、それに映像を挟み込んでるだけなんだからあって当然なんだけど、これは普通にダンスのショーとしても楽しめた。
そういう斬新な事が出来るのも同盟篇ならではなのかもしれないけど。
ひとつ残念だったのはいきなりラップを歌いだした謎の男。
解るけどさ〜そこでそれか???って思ったのよね。
はっきり言って話の筋とは関係ないし、と言うか省いてよかったんじゃね?って言うところだったから、アレにはちょっと・・・。
芝居の前半、オープニングアクトが終った後、白い布をかけた後に出てくるシーンなんだけど、ようはその白い布はドライアイスをイメージしてたんだってことが解るのね。映像もそこに映ってたし。
ドライアイスって言うのは同盟の祖、ハイネセンが帝国の領土から逃げ出す時に使ったものなんだけど、ハイネセンは長い旅の途中で亡くなってしまうの。新たな地に到着する前に。
で、その後を引き継いで指導者的立場に立った人がいるだけど、それをその謎の男は指し示していて、みんなに再び立ち上がることを促すって言う展開なんだけど、そこでいきなりラップかよ・・・みたいな。
そこはダンサーが逃げ出した人々の役をやってる所でダンスのシーンだったから、音楽が欲しかったんだろうな〜とは思うけど、そんな細かい設定、別に飛ばしても良くね?みたいな(笑)
いきなり歌われた時にはどうしようかと、あぁ〜また失敗舞台かよ・・・と思った事は内緒だ(笑)
だけど、それを除いては役者もまともに芝居してたし、変な受け狙いもなかったし、話の筋も解りやすいものだったからかなり満足よ。
で、役者の話。
河村隆一がね〜けっこういけるのよ!!!!!!!
さすが銀英ファンなだけあるわ。
最初に声を聞いた時、おぉ!!って思った。
あの気の抜けたしゃべり方が。声のトーンも軽いしけっこう良くね?みたいな。
ま、本人も後のアフタートークで言ってたけど、小説やアニメをリスペクトし・・・って。
しゃべり方はかなり富山さんだったのね。
でもアニメのあのヤンが好きな私としてはかなり満足。
変に熱血漢ぶって話されてもな〜・・・って思ってたから、そこはまず第一声を聞いて安心した。
そして意外といけるじゃんと思ったのがポプランの中川くん。
最初キャスト発表を見た時、正直イメージ違うじゃん・・・って思ったんだよね。
暑苦しそうっていうか・・・(苦)
でもね、これがすごいよかったの。
やっぱり舞台に回数立ってるだけあるな〜って。
完全にチャラ男で、ノリが良くて、でも空回りみたいな(笑)
アニメの時はこのポプランをあえてカッコイイキャラにしなかったって言ってたけど、中川くんのはイケメンなのに恋愛対象とは見られないっていう感じにしてて良かった。
アニメは確かさんまさんがモデルなんだよね。
誰からも好かれてるけど・・・っていうね。
銀英伝はそれじゃなくてもイケメンが多いから(笑)
銀英伝の3大イケメン、帝国のロイエンタール、同盟のシェーンコップとポプラン、この3人にそれぞれ違った男の魅力を作りたかったって言ってた。
ロイエンタールはいわゆる美男子で、シェーンコップはチョイ悪オヤジ、ポプランは3枚目みたいな感じにね。
そういう意味では中川君のポプランはその容姿とは関係なくお調子者っぽくって良かったな〜って。
でも途中からなんだから西川君に見えて仕方がなかった・・・・(アホ)
だって、似てるんだもん(笑)あの軽い感じが。
で、ヤンとポプランがかなり良かった中で、イケメンの一角を担うシェーンコップが・・・
影薄いでしょ!!!!!!!!!!!!!!
イケメンな感じもしないし、皮肉屋にも見えないし、あのどっしり構えた様子が・・・。
同盟の中で一番好きなシェーンコップだからついつい厳しい目で見てしまうのかもしれないけど、あのピリリとした辛口具合が全然なんだよね・・・。
ってかね、大澄賢也だよ!!!!!!!!!!
ムライにしておくのは惜しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最初に名前の発表があった時、あぁ〜じゃあ大澄賢也がシェーンコップか・・・って思ったくらいだもん。
ムライももちろん良かったのよ。あの気難しい感じ?口うるさい感じが立ち姿の整然さからも見て取れるんだけど、もうね、出してるオーラがハンパないのよ。
やっぱりブロードウェイの舞台に立ってる人間は違うな〜って。
だからヤン陣営の中にいてものすごく目立つの。
ムライはどちらかと言うと抑えの役じゃない?なのに目立つの!!!!!
だからものすごく惜しい!!!!!って思っちゃったのね。
そして決定的に惜しいと思ったのは、イゼルローン攻略の時の白兵戦ね。
帝国軍人の振りをしてイゼルローン要塞に入り込んだシェーンコップ率いるローゼンリッターがイゼルローンの中枢に入り込んで占拠するっていうところなんだけど、そこで本物の帝国軍人との白兵戦が行われるんだけど、アレは大澄賢也で見たかった!!!!!!!!!
絶対かっこよかったに違いないもん!!!!!!!!!!!!
勿体ないよ!!!!!
だってあの中で一番踊れる人が一番踊らない役なんだもん!!!!!!!!!!!!!!
多分大澄賢也なら気障な仕草も決まるだろうし、あの斜に構えた感じも皮肉も上手く言ってくれそうなのに・・・。
ヤンにも上からズケズケとものを言ってくれそう(笑)
何よりね、風格が足りないんだよ・・・。
ローゼンリッターを仕切ってるだけの風格が全然ないんだよね・・・。
荒くれ者って言うか、問題児扱いされてるローゼンリッターなのに、普通の飼い猫みたいなんだもん・・・。
もっとひねくれてくれよって思っちゃう。
とにかくヤン艦隊の中でポプランとムライが抜きん出ちゃって、他の人がほんとにかすんで見える。
どの役もみんな同じみたいな・・・。
何より残念だったのがキャゼルヌとシェーンコップが区別がつかないくらい似てるんだよ・・・。
そこ似せちゃダメだろ・・・。
もちろん役者は全く違うんだけど、その出してる雰囲気がすごい似てるの。
今回の同盟篇が難しいのはそういうところなんだろうな〜って思う。
衣装はみんな同じだし、今回はみんなが帽子を被ってるから髪型での区別がつけられない。
帝国と違ってみんな茶髪だし、服飾品なんかももちろんない。
だからほんとにその人から出す雰囲気、姿勢なんかが重要になってくる。
そういう中でキャラクターを見せていくって言うのはほんとに難しいとは思うけど、現にムライやパトリチェフ、アッテンボローなんかは区別できた。
ま、パトリチェフはちょっとぽっちゃりした方だって言うのもあるけど、それだってキャラクターだからね。
見た目の印象ってほんとに大切。
アッテンボローはこれまた別の意味で存在感なくて悲しくなったけど・・・。
そんな訳でとてもはねっかえりが集まったろくでもない集団には見えなかったよ・・・。
ま、今回はあんまりセリフもなくて・・・って人がたくさんいたから余計なのかもしれないけど。
でもしゃべらない時が重要なんだよね、ホントは。
そんな中、フレデリカには好感が持てた。
前回の帝国篇のヒルダはどうみても・・・って感じだったけど、今回のフレデリカはいい。
この人ならこの先ずっと続いて行ってもいいな〜って。
そしてちょっと残念だったのはユリアンかな〜。
舌っ足らずなんだよね、喋りが。
少年のあどけなさを狙ったのか、その辺はどうかは解らないけど、とにかくセリフが聞き取りずらくて・・・。
佐々木望を意識したのか?
彼も若干そういう感じのしゃべりだけど、きちんと明瞭に聞こえてましたぜ。
それにあんまりしっかりした感じがなかったな〜。
ユリアンの位置づけとしては日常生活無能者のヤンの世話を見てるイメージだから、もっとちゃんとしてて欲しいな。
ヤンもユリアンには頭が上がらないみたいなね。
今回のは完全に被保護者になってたもんな・・・。
と言うか、今後の展開を考えると彼がこのままの状態でユリアンを演じていくのは不安だな。
いずれ同盟を背負っていく事になるのに・・・。
でね、今回もオジサマ達がかなりいい味出してましたよ〜〜〜。
西岡さん!!!!!!!!!!!!!!!!!
シトレ元帥がカッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!
柔らかいイメージに仕立ててきてて、これもありだな〜って。
最初グリーンヒル大将かと思ったんだよね、名前を見た時。
でもシトレもいいわ〜〜〜〜。
そしてね、またまたお目にかかれましたよ!!ゼークト!!!!!!!!!!!!!!
もうね〜この人、好きすぎる!!!!!!!!!!!(笑)
そうなのです。イゼルローン攻略の時に戦っていたのがこの前のオベ様外伝の時のあのシーン。
そこでね、ほんとにほんとに不意打ちだったのよ。
ゼークトがあの感じで見方の巡航艦が敵に攻撃を受けてるって言っては助けに出るぞといったり、イゼルローンで反乱が起こってるって言えば鎮圧しに帰るぞと言って見たりと、あのシーンの裏側が今回の舞台なのね。
総てはヤンの作戦だったんだけど、それにまんまと乗せられたゼークトはご存知の通りオーベルシュタインに何度も止められましたよね?
「お待ちください。これは罠です。」
「貴様の義眼には総てが罠に見えるらしいな。」
と言われたあのシーン。
そうなんです!!!
ほんとに不意打ちに・・・ゼークトが全艦出撃!と言ってるところに2階部分のモニターに通信が入ってきて・・・
「お待ちください。」
ぎゃぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロ、ヒロ、ヒロぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!
もうね、心臓が止まるかと思った・・・。
モニターにヒロの姿が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いや、正しくはオベ様なんだけどさ(笑)
あの瞬間、思わず小さく声をあげてしまった自分・・・。
絶対周りとの温度差ありありだっただろう・・・。
どうもね、今回の席、周りが普通の銀英伝ファンぽかったのね。
右隣の人は男性で、席にはかなり前から座ってたのに1幕目が終ってからパンフを買いに行ったくらいだから、芝居の質を確かめてから・・・って事だったんだろうね。
私もけっこうそうだし。終演後に良かった舞台だけパンフを買うって感じだからな。
そんな中で突然現れたヒロの姿にもう心臓バクバクでしたよ。
まさかこんな所でヒロに逢えるとは!!!!!!!!!!!!!!
ってかね、後で気付いたんだけど、パンフに名前載ってた(爆笑)
一番ラストに・・・。
全然見てなかったんだよ、アタシ・・・。
そんな訳で完全に不意打ちで現れたヒロに心臓バクバクさせながらゼークトを見守っておりましたよ。
やっぱりこの人、いいわ〜〜〜(笑)
舞台見てゼークトが好きになった(アホ)
小説読んでた時は名前すら読み流してたし、オーベルシュタインにそういう出来事があって・・・っていう認識のみだったからね。
そしてこのゼークトをやってた役者さんがその後、同盟のビュコックを演じるんだけど、これがまたいいのよ〜〜〜〜〜!!!!!!!
もうゼークト死んじゃったし、このままビュコックやってくれないかな〜〜♪
この人のオジサマキャラにクラクラするわ〜(アホ)
ま、ビュコックはこれから同盟篇ではかなり重要な役柄になっていくし、是非是非いい役者さんにやっていただきたい。
もちろんあのゼークトの「皇帝陛下万歳」も聞けましたよ(笑)
で、ここでね、すごい感動したのがトールハンマー!!!!!!!!!!
前回のオベ篇でもトールハンマーの瞬間に照明が舞台センターからのみになったけど、今回はその威力がすごかったの!!!!!
ま、同盟篇って事もあって、初めて同盟がそのトールハンマーを撃つ側として知るみたいな事だったからなのかも知れないけど、ほんとに自分がトールハンマーに撃たれたみたいにホール内がその光のみになって、しばらく目がチカチカしたもん(笑)
調度私の席がトールハンマーの射程距離内だったからかもしれないけど(笑)
アレにはゾクゾクしたね〜〜〜〜♪
とにかく今回の同盟篇は映像と照明はかなり良かった。
これはホールの質もあるのかもしれないけど、やっぱり同じ効果をしても舞台の幅だとか客席の広がり具合によっては全然違うからね。
元々ついている舞台装置の有無もあるだろうし。
とにかく同盟篇はおおむね良かった!!!!!!
ラストにみんなで歌うんだけど、それもエンディングみたいで違和感なかったし、肩を組んで歌うなんてのも同盟篇だから出来ることなんだよね。
帝国篇でいきなりそれをやられたら、はぁ???ってなるもん(笑)
だって、想像できないでしょ?ラインハルト以下幕僚が肩を組んで歌うって・・・。
もちろん立ち位置的に言ってもオベ様はラインハルトの隣になるだろうし。
キルヒアイスがちょこっとでも出てくればキルヒアイスの隣って事も考えられるけど、どっちにしたっておかしいでしょ。
だから帝国篇ではそういうことやらずに重々しい感じで突き進んでいただければなと思うよ。
こういうのは同盟篇の特権(笑)
そして既に8月にはポプランの外伝が決まっているし、今年は同盟YEARになりますかね。
帝国篇は来年か・・・。
ていうかさ、このままの状態で舞台を続けて行くとなると・・・取り敢えず2巻まで帝国篇は終ってるでしょ?
でも今年は同盟篇でしょ?
単純計算しても10年はかかりますけど???
ヒロ・・・大丈夫か???
ってか、キケンなのはオジサマキャラの方ですよね・・・。
10年後って・・・
ま、ここんところは外伝なんかを挟んでるからこのペースだけど、単純に舞台回数で数えたらもう既に4回目なんだよね。
毎回本編をやればそんなにかからないか。
でも・・・4,5年はかかるだろうな・・・。
ヒロ、継続の仕事が出来てよかったな〜〜〜。
幸いラストまで死なないし(笑)
これからは銀英伝が舞台のライフワーク的存在になっていくのかと思うと、銀英ファンとしては嬉しいな〜〜♪
しかし・・・こうして並べてみると帝国側の役者布陣の薄さ・・・。
もうちょっとどうにかならんかったのかね・・・。
今後の成長、そして新キャラの配役に期待!!!
ってか、とりあえず演出に期待だよ!!!!!!!!!!!!!!(笑)
今回の人、継続してやってくれないかな〜。
でも色を変える為に帝国と同盟、違う演出家って言うのも考えられるしな・・・。
頼むからまともな人を・・・。
なんだか思いのほか長く書いてしまった・・・。
とりあえずDVDを買うぞ!!!
って、また出費が(アホ)
そしてこうなったら踊る双璧篇のDVDも買うか?みたいな(笑)
2012年04月16日
このままでは・・・
眠れん・・・。
既にニコ生4回目に突入(アホ)
ってか、本日のスケジュール、昼からずっとニコ生・・・(苦)
かれこれもう14時間くらいニコ生・・・。
1回目は普通に見て、2回目はブログ書きながらかなり止め止めで見て、3回目はご飯食べながら、合間に堂本見て、そこでもう切ろうと思ったんだが、最後にもう一度ちゅうだけダイジェストで見ようと思ったら・・・。
そのまま流してますがな・・・(アホ)
もういい加減寝ないと明日から仕事だわよ・・・。
しかし視聴期限がやっぱり明日な件・・・。
1ヶ月はいいんじゃないの?どうなの?プレミアム。
そう思うとまたちゅうを見たくなる!!!!!!!!!!!!!(変態)
いや、ちゅうだけではなくて結局全部見たいんだが・・・。
しかしムンシャイのちゅうのヒロの手に激しく萌える件。
あの力強さに・・・羨ましいぞ!コノヤロウ!!!!!!!!!
そしてビヨンドのあの大ちゃんの追いかける視線とか、ラストルクアのヒロのごろにゃぁ〜んな態度とか。
も〜〜〜〜〜〜どうして盤にしてくれないんだ!!!!!!!!!!!!!!
泣く泣く上映会を終了し、寝ます・・・。
もう見れないのか・・・。
「そうだろ」
見れないんだね・・・。
くそ〜〜〜!!!!
明日休みにしてまだまだエンドレスで見たいわ!!!!!!!!!!!!!!
ってか、これだけ見てるのにどうして見飽きないんだろうか・・・。
どうして解ってる展開に毎回きゃぁぁっぁぁ!!!ってなるんだろうか・・・。
っていうか、今日見といてよかったよ・・・。
だってずっと5月まで見れると思ってたから、今日見なかったら来週になって号泣してるところだったよ。
おかげさまで怒涛のレポ日になりましたが・・・(苦)
ギリギリにならないとやらない子だな〜ほんとに。
夏休みの宿題も新学期が始まってから提出順に片付けるような奴だったからな(苦)
この性格は一生直らないんだろうな・・・。
そんな訳で脳内に映像を焼き付けて寝ます・・・。
はぁ・・・ヒロ・・・これだけ見たんだから夢にくらい出て来いよ!!!!!!!!!
何故か大ちゃんばっかり出演される私の夢・・・(泣)
そして夢の中では何故か大ちゃんと女子トーク(笑)
私の潜在意識って・・・(アホ)
2012年04月15日
スポーツしましょう♪ごろにゃぁ〜ん その3
消えたかと思ってたが、何とか残っていた。
もう書き直す気力なんてなかったから助かったわ・・・。
てな事でラスト、イクゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うわけで短い休憩の後、アンコール。
お色直し終了後の2人が登場です。
「いや〜も〜めちゃくちゃ盛り上がってるよ、大ちゃん。」
「サイコーのファイナルですね〜これね〜。」
と満足そうな二人の顔。
「いい具合にみんなの普段の鬱憤をこういうところで、も〜。や〜〜〜って。」
と両手をあげて発散する大ちゃんと
「もう!もう!もう!ってね。」
と可愛らしくリズムを取るヒロ。
こういう感じも可愛いよね〜。
そしてツアーを振り返るトーク。
久しぶりのところもあったりと・・・と。
なんて言ったって18年ぶりですもんね(笑)広島。
「でもね、何が嬉しいかって、こうして長く続けてきてさ、久しぶりにツアーに行ってもちゃんとこう迎えてくれる方がいてくれて、やっぱライブが成り立つじゃない。それが僕、結構・・・今になってじわ〜〜んとして来ちゃった。」
「いや、じ〜〜んと来るよ。」
と2人からこれからもよろしくの挨拶。
こういう気持ちを2人が持ってくれてるって言うのがやっぱり嬉しいよね。
そしてそんな流れからラビンユーへ。
ニコ生では音声が聞こえないこの曲。
この日もステキな歌声を披露してくれました。
「ね〜こうやって20周年でもね、僕らの気持ちを伝えられて嬉しいですよね。」
「ほんとね。これはね、セカンドツアーの時だっけ?これ作ったの。」
「覚えてるよ。」
「あの〜・・・リハーサルスタジオで。」
「そうそうそう。」
「あの〜。ま、ホラ、レコーディングしてない曲なんで、僕が自宅でピアノで作った曲で、ヒロ、こういうメロディなんだよとかって言ってリハスタでメロディ覚えて。」
「そう。何故か、すぐ出来たんだよね。」
「そうだね。」
「もう・・・。」
「これはaccessの大切な・・・ライブに来ないと聞けない。」
「ライブに来ないと聴けないですね。」
「ってことは、今の、ニコ生見てた皆さんは、音がシーンっと・・・。」
ニヤリと笑う大ちゃん。
そしてヒロが大きく手を振って
「今度来てね〜〜!!!!!!」
「そうだよ、今度来てね〜。」
「待ってるよ〜〜。」
「今度来てライブで聞いてね〜。」
と言いつつヒロはまた唯一覚えた『ノノノ』移動を(笑)
ほんと優しい男だな、ヒロは。
と言うわけでここからは桜の話。
一昨日はお天気がちょっとと大ちゃんが言った瞬間、「誰のせいだ」と心の中で突っ込んだ人間はどれだけいただろう。
ほんと嵐を呼ぶ男だよ(笑)
とまぁ、東京では桜が咲きましたと言うお話。
「20周年と絡めるわけじゃないけど、20年前はそんなに気にしなかったよね。」
「うん、生まれたばっかりだったしね。」
エェェェェェ!!!!!!!!!!!(笑)
これには崩れる大ちゃん。しかし、ただ崩れるだけじゃない。
「僕なんか生まれてなかったですから。」
「アレ?僕より年上なのに。」
「でもさ、歳を重ねてくると、毎年、こう繰り返す季節の変化だったりさ、意識しなくても訪れてくれるものになんかありがたみを感じるのは・・・歳のせい!?」
「アハハハハ!!」
自分で言ってます。
でも何となく解る気もするな〜。
小さい頃ってそういうものを見てるようで見てなかったのかも。
当たり前だと思ってたって言うか、やっぱりさ、この歳になってくると失ったものとかもたくさんあるわけで、その中で変わらないでいてくれるものって、ありがたいな〜って思うのかもね。
小さい頃はなくすものなんてないと思ってるじゃない?
せいぜい、消しゴムなくしただのその程度じゃない、なくす物だって。
だけどこのぐらいの歳になれば少なくとも人の死にも直面してるわけで、望んでも得られないものがあるって事も痛感したわけで、人の気持ちとかね。
だからなのかな、そういうものに心を動かされるのは。
ただ黙ってそこにあってくれるありがたさと言うか・・・。
いづれは自分もそのなくなっていくもののひとつなんだな〜なんて思うと、自然とかってすごいよね。
これもやっぱり歳のせい????(笑)
そんな大ちゃんにヒロは
「それは大ちゃんが、いつまで・・・いつの日も純粋な心を持っているからですよ。」
はい、フィルター発動しましたよ〜〜〜〜(笑)
お前もな!!!
そのフィルターは永遠なんだろうな〜〜。
「ファイナルなのでいっぱいしゃべりましょうよ。」
と言うことでおしゃべりタイム〜〜〜。
「アレですか?春になって、お天気良くなってきましたけど、貴水博之さんは、こういうシュッって言うやつ・・・。フリスビー?」
「フリスビー。・・・ゴルフね。」
とヒロのゴルフ話に。
「そそそ。オレ、たまにゴルフやってるんだけれども。最近ね、何かね、大ちゃんがゴルフについて質問してくるんだよね。
と言うことは?大ちゃん、ちょっとゴルフに興味をもちはじめたのかな?と思って。」
「ま、全然わかんないじゃない、そういう違う世界って。例えばあの・・・棒ですよ。」
棒???????
「スティック?」
「クラブ。」
「クラブ?」
「野菜じゃないんですから。」
「野菜スティック美味しいよね。なんかほらつけて食べるやつ。名前ど忘れしちゃったけど。」
バーニャカウダーと客席から。
「あぁ!ばーにゃにゃーにゃーね。」
何そのカワイコアピールは・・・。
ヒロも笑ってないで突っ込んでやれ・・・。
と言うわけで大ちゃんの疑問。
クラブは高いのを買った方がいいのかということ。
基準はシンセらしい。
シンセとかも高いのを買った方がいいものが多いからと言うなんとも大ちゃんらしい論理。
が、これに対してヒロ
「やっぱりね、機械、大ちゃんもシンセサイザーとか高いのは・・・。」
「ちょっと待って、ヒロが『シンセサイザー』とか言うとなんかすっごい仰々しいね。」
と言うとヒロがロボットっぽく動きながら
「シンセサイザー」
と(笑)
それを見た大ちゃんはご満悦でしたよ。
「いや、高いものはほんとに性能がいいんだけど、使いこなすのが難しいんだよね。」
おぉ〜〜〜〜!!!!!!!!
ヒロ、意外とちゃんと考えてるね〜〜〜。
と言うことでクラブも高いのを買っても使いこなせないと意味がないと。
「初心者のうちは安い、使いやすいのがいいんだよね。例えば僕が、ガレージバンドしか使えない、みたいな。」
まだそのままだったか!!!!!!!!!!!(笑)
「あ、わかんない?解りづらいか。」
「いや、みんな解るよね?」
いや、解らんよ・・・。
するとヒロ
「プロツールズとかいまいち使えないんだよね。画面が止まったままなんだよ。これどうやって動かすんだろうって。」
これで多くの人が納得。私もこれでやっと解ったよ。
するとここから大ちゃんの暴露が
「ね、ね、その話していい?iPhoneの話。」
「うん。」
と何のことかいまいち把握してないヒロ。
「iPhoneにさ、シリって声で呼びかけるのあるじゃん?OSにその機能がついてさ、ヒロが一番最初にそのシリに言った言葉言っていい?」
「いいよ。なんだっけ?」
「ピボって押してさ『プロツールズの使い方を教えてください』って。」
アハハハハハハ!!!!!!!!
「確かに言った。」
これにはヒロも笑って認めてた。
可愛いな〜も〜〜ほんとにこの男は!!!!!!!
ってかそんなものに頼らずに嫁に聞けばよかろうが。
それとも嫁に聞くと専門的過ぎて解らないのか?
たぶんね、ヒロの知りたい次元と大ちゃんが知らないだろうって思ってる次元が違うんだろうな〜。
だから説明されてもその説明の中の言葉がそもそも何?って事なんだろうな。
私も結構そういうとこあるからヒロの気持ちは良く解る。
そんな訳でお互い違う分野が未知の部分の2人。
「じゃあ、今日大ちゃん、ゴルフを始めるって宣言しましょうよ。」
「いや・・・いやいや・・・ここで宣言しちゃったら・・・。」
「一緒にスポーツをやるって言うね。」
「じゃあみんなでやろうぜ!帰りにみんなクラブ買って、イベントでやんだよ。だからaccessで。20周年accessカップ。」
「さすがにすぐに企画を考えるね。大ちゃん。」
「でもさ、このぐらいで出来るもんなの?みんな順番に打てばいいの?」
「正直言って人数多すぎです。」
ってか、大ちゃん・・・。
ほんとに興味なかったんだな〜。
いい機会だからヒロと一緒にゴルフダイエットしたらいいよ。
いっぱい歩いて運動して、優しいヒロだからいろいろ丁寧に教えてくれるでしょ?
2人して回ったらいいよ。
「でもそういう常に新しいものにトライするって言うのは好きですから。」
「だからじゃあ、大ちゃん、やりましょう。ゴルフね。一緒にスポーツしよう。」
今日はやけに押しが強いぞ、ヒロ(笑)
しかし渋る大ちゃん。
「どうしたらいいんですか?僕は宣言するべきなんですか?」
伺いを立てる大ちゃんにヒロは
「ごろにゃ〜んって。」
オイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
結構気に入ってるだろ、アンタ!!!!!!!!!!!!!
ごろにゃ〜んされたらそれこそ手取り足取り腰取り教えるつもりだろ!!!!!!!!
あのニマニマした顔!!!
全く世界規模でイチャコラしやがって!!!!!!!!!!
しかしそんなヒロに照れたのか
「じゃ、じゃあ・・・ゴルゴ13します。」
・・・・。
「ヤベッ!!すべった!!!」
後ろを向いてうなだれる大ちゃんとよたよたと笑いながら崩れ落ちるヒロ。
そしてそんなヒロが発した一言は
「大ちゃん可愛いから許す!!」
結局そこかよ!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
全くこの世の中で一番分厚いフィルターを持ってる奴は無敵だな。
そんな感じで一緒にスポーツをしようね話はうやむやのまま終了。
もうさ、そういうことなら夜のスポーツを2人で一緒に楽しんだらいいじゃないの。
それならすぐに始められるだろ(笑)
あ、それとも継続中か???(笑)
ここでもミニクラ代表の話も出て、また夏にとツアーのお知らせも。
と言うことで真面目なシングルの話。
今回のツアーではリミックスを先に・・・って言う話をし、
「じゃあさ、全部持ってる人っていますかね。」
ハ〜〜〜〜〜イ!!!!!!!!!!!!
「ウワッッ!!スゲッッ!!ありがとぉ〜。」
と会場内で結構あがった手に2人ともビックリしてた。
ゴメンね、全部持ってる気持ち悪い奴で(笑)
そして踊ってみたがすごいって感動してる大ちゃんの口から
「シンノスケ、昨日も今日も来てるの。それ見たくって。」
と会場内でシンノスケを探す。
すると上手の2階にいましたよ〜。
みんなで呼びかけたりして、さらに野蝶のリミックスをしてくれたGARIのヨーイチローさんも着てるということでこちらにもご挨拶。
「じゃあ、早速・・・。」
「やるか!!」
「やるか!!」
って事でその野蝶リミックスを。
原曲の時と違ってヒロが挑戦的な強い歌い方をするのもカッコイイよね〜。
そしてその勢いのまま待ってましたのシャザラー!!!!!!
何でこの曲こんなにあがるんだろうな〜。
ヒロの熱にあてられるって言うか、こっちまでたぎってくる感じなんだよね。
ヒロがほんとに真っ直ぐに気持ちをぶつけてくる曲だもんね。
切ない疾走感がたまらない曲なんだよな〜。
この1曲でヒロが汗だく。
そのぐらいのエネルギーをぶつけてくれるこの曲がほんと好きだわ〜。
「イェイイェイ!みんなサイコーだぜ!!!!」
と煽ってくれるヒロだが、チラッと横を向くと大ちゃんが
「大ちゃん、靴紐がほどけちゃった。ちょっと待ってて。」
アハハハハ
そんな間を持たせるために
「端っこのみんな楽しんでる?OK。行くからね。すぐ後でね。」
とこの後行きます宣言(笑)
するとやっと靴紐が結べたような大ちゃん。
「OK、大ちゃん、結べた。待ってたよ。」
とほっと一安心のヒロ(笑)
と言うことでとうとうラストの曲に。
「やっぱこの曲は外せないだろうと。」
「全然外せないだろうと。」
「そうです。」
「ただみんなが元気があればね。」
あるよ!!!!!!!!!!
「オレ達に負けない元気があればね。
まだまだ行けるかい?
若干何人か手がこうなってたけどね。」
とブラーんとしてみせるヒロ(笑)
そんな事も言いつつもっともっとコールを。
そして始まったラストのルクア。
「オーライ!みんな行くぜ!遣り残すなよ!絶対!力を全部出し切ってくれ!!」
とヒロから。
その間に大ちゃんは猫耳装着です。
この曲が来ると終るんだな〜って実感が・・・。
全部を出し切るルクアですが、やっぱりこの日も後ろの事が気になってあまり飛べず・・・。
全然余力の残ったルクアになってしまった・・・(苦)
そしてこの日はあの間奏の大ちゃんのソロをショルキーで披露!!
いつもシンセに走っていくのにね。
すげーよ、大ちゃん!!
ヒロも既に腰をグイングインして、マックス振り切れてる感じ。
そしてラスト間際、大ちゃんがヒロのもとへパタパタと走ってきて、自ら足元に座り込んだのよ!!!!
もちろんそれを見逃すヒロじゃありませんよ。
すかさず大ちゃんを抱き締め、しかも大ちゃんにまさにごろにゃ〜んな状態でもたれ掛かってほのぼのイチャコラ。
ほんとに嬉しそうな顔するんだよね〜ヒロが。
そんな感じに座り込んで2人してイチャコラして確かここでもちゅうまでは行かなかったかもしれないけど、頭をごっつんこさせてたような気がするよ。
それで2人して笑いあってたような・・・。
ほんとにこういう光景を見るとほほえましいと言うか・・・。
お互いがほんとにお互いのこと大切に思ってるって言うのがいいよね〜。
と、そんなイチャコラを経てルクアが終り、ラストのご挨拶MC
「どうもありがとう!東京ラスト、みんな、ほんとに、びしょびしょになって、サイコーでした!!」
とマイクを大ちゃんに渡すんだけど、大ちゃん息切れしててなかなかしゃべれない。
ここでツアーラスト恒例のありがとう拍手。
スタッフに、そして各会場に来てくれた人、ニコ生で見てる人に拍手〜ってするとヒロがまた『ノノ』移動した(笑)
そしてラストは今日来てくれたみんなに拍手をして
「また夏のツアーで必ず会いましょう。」
とマイクをヒロに戻すと
「オーライ、20周年、大ちゃん、ありがとう。」
とスタスタと大ちゃんに近づいていき、客席を見てた大ちゃんをハグ。
2人で熱い抱擁を交わし、最後にヒロがグッと大ちゃんを抱き締める腕に力を込めた後離れた。
すると大ちゃん、またしても照れたのか、背中をそらせて骨が折れるような振りを。
全く照れ屋なんだから〜〜♪
「みんなもほんとにどうもありがとう!!」
何そのつけたし!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「accessはまだ始まったばかりです!
これからもついてきてくれるかい!!
また逢おうぜ!!
サンキュー!!」
と2人して大きく手を振って、一度挨拶をすると、はけていきながら
「愛してるぜ!」
とヒロが叫んでくれました。
この愛してるぜがほんとにジーンと来るよね。
なんだろう、歳のせいかな????(笑)
そんな感じでミニクラ最終公演が終了したのでした。
そしてこのツアーで判明した事
大ちゃんの意識
ヒロ<風船
ヒロの意識
ファン<大ちゃん
全く噛みあってない2人がこんなに長い間愛し合っていられるって、ほんとに軌跡だよな〜。
神様はほんとにニクイ事してくれちゃうぜ!!
と言うことで、駆け足?いや全然駆け足でも何でもねーけど・・・
ミニクラツアーレポ終了です〜。
あ、広島観光、書いてない・・・。
読む?(笑)
ま、写真撮ったし、写真だけでも載せるかな?
いろいろ抜けてるとこもあるし、後でアレ書けばよかった〜って思うことも多々あるんだけど、ま、今回はニコ生でたくさんの人が見てるだろうから、さくらの妄想はほっといてやって(笑)
ってなわけで、ここまでお付き合いくださった皆様本当にどうもありがとうございました。
ってか・・・もうこんな時間なのかよ・・・。
今日、昼以降の記憶が全くないよ・・・(アホ)
スポーツしましょう♪ごろにゃぁ〜ん その2
はいはい、続きですよ。
一気に上げたいけど・・・どうかな・・・。
と言うことで短いヒロ休憩タイムが終り、ここから後半戦、じゃんぐりんぐ。
大きな風船と一緒に登場したヒロ。
そしてこの日も天井からの風船はすぐに真下に吸い込まれていきましたとさ(笑)
しかし、この曲、2人とも風船に夢中。
特に大ちゃんの夢中ぶりったら・・・。
演奏しろよ・・・(笑)
そして究極は・・・ヒロに気付いてやれよ(爆笑)
ヒロのいる花道へ走ってきた大ちゃん。
いつものようにヒロにエスコートしてもらって花道先端へ走っていく。
もちろん当然のように追いかけるヒロ。
手は微妙に大ちゃんの腰を抱こうとしてるポーズで。
それなのに走り出した大ちゃん、風船にまっしぐら!!!!!(爆笑)
落ちていた風船を取り上げると会場に向かって投げたりしてはしゃいでる。
その後ろから何とか大ちゃんの腰を抱く事に成功したヒロ。
が、風船がまた大ちゃんの近くに。
すると大ちゃん、ヒロの手をすり抜けて風船にまっしぐら(笑)
みんな大ちゃんに向けて風船を投げるもんだから大ちゃん、ヒロよりも風船に必死。
せっかく肩を抱える事に成功したそこにも風船が。
すると腕の中にいながら風船をキャッチしてヒロに構う事無く思い切り投げた。
後ろに気を使ってやれよ・・・(笑)
ほんとヒロの扱いって・・・。
ところが、ここで事件が起きていた!!!!!
ヒロにしか意識を持ってなかった私の隣からRさんが
「大ちゃん、お腹・・・出てない?」
と。
ナンデスト!!!!!!!!!!!!!!!!!
もちろんショルキーを抱える大ちゃんをロックオン!!!!!!
見ると、パンツにインしていたシャツが若干浮き気味になっていて、ボタン下が三角にシャツではない色が覗いている!!!!
あれは・・・腹か?生腹か?????
もうジャンプしてる場合じゃね〜よ!!!!!!!
ヒロのもとへ走っていく大ちゃん、既にシャツが片側出ている。
そしてジャンプの瞬間・・・
見えた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
かなり見えた!!!!!!!!!!!!!!
ショルキー万歳!!!!!!!!!!!!!!!(アホ)
と言うか、そのことに本人は気付いているのか?
気付いていたら苗場の例もあることだ、絶対に仕舞ってしまうだろう。
このまま気付かずにずっと腹出しとけ!!!!!!!!!!!
そしてここでひとつ。
果たしてあれはほんとに生か?????
常にガードの固い大介さんの事、中にババシャツ着てるとかねーだろうな。
腹巻か???
股引か????
目を凝らしてそれが生なのか確認(アホ)
曲はビヨンドリミックスになり、さらにジャンプの出来る曲だ。
飛べ!!飛ぶんだ、大介!!!!!!!!!!!
ニコ生でも確認中・・・・・・・・・・・・・。
が、腹を見ようとしすぎたせいで、大ちゃんがオラウータンに見えて仕方がない・・・。
あのショルキーの叩き方・・・。
そしてベルトの上に乗っている肌色は・・・。
大ちゃん、結構やばいよ・・・ちゃんとヒロに痩せさせてもらって・・・。
と、人の事は言えんが・・・(苦)
と言うか、ヒロなんか手を上げるたびにわき腹チラリなのに、大ちゃんの腹チラの前では何のありがたみもない・・・。
すまん、ヒロ!!!!!!!!!
そしてRさんに怖いと言わしめたあの腰の動きも(笑)
ってか、大ちゃんの踊りが可愛いな〜〜〜。
お遊戯会だわ。
そしてビヨンドでも再び事件が!!!!!!!!!!
2コーラス目、下手花道で事件は起こった。
ヒロの下へやってきた大ちゃん。
風船もなくなってやっと大ちゃんを抱きしめる事に成功(笑)
抱き締めたまま歌い、
♪運命もわからないほど〜
とまたしてもそんな歌詞のところで・・・
ちゅうキタ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
サビ前の一瞬を狙ったプロの手口!!!!!!!!!!!(爆笑)
そしてこれは是非ともニコ生で確認して欲しい!!!!
その後の大ちゃんの顔!!!!!!!!!!!!!!!
なんだよ、あの幸せそうな顔!!!!!!!!!!!!!!
そしてヤリ逃げするダンナを追う視線!!!!!!!!!!
「もぉ〜またヤリ逃げぇ?ちょっとは余韻とかないわけぇ?」
とでも言うような呆れながらも幸せそうなあの顔!!!!!!!!!
もう、腹追跡よりもそっちが気になって仕方がないわ!!!!!
何度も見ましたけど何か?????(変態)
そしてそんな幸せな雰囲気から一転してプロの顔を覗かせるダウトラ。
マジでこの瞬間、神だわな。
しかし、ニコ生は総てを映していた!!!!!!!!!!!!
1コーラス目のサビ!!
あの大ちゃんも歌うあの瞬間ですよ。
♪光のもと〜と始まった瞬間、
ゴソゴソ・・・ゴソゴソ・・・。
シャツをパンツにインする姿が!!!!!!!!!!
腰に手を当ててるだけじゃないよな?アレ。
だが、鏡を見て入れたわけじゃないからボタン下の三角がそのまま・・・。
多分ね、そうなの。
だってダウトラの時肌色があったのを肉眼で確認したんだもん。
で、ニコ生見てしまってたことに気付いたくらいだから、そんなに腹チラ部分の割合が変わってなかったことだと思うのね。
と言うわけで大ちゃんの腹のみを追っかけ、その後の映像を見てみた(アホ)
だがなかなか大ちゃんの腹が映らん!!!!!!!!!!!
しかも照明の色のせいで明確じゃない。
こんなにヒロを意識外に追いやって映像を見たのは初めてだわ(笑)
手のアップより腹のアップを映せ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!(アホ)
悩ましい腰のラインに辿り着いても大介の悩ましい腰のラインが見えん!!!!
ラインアイズラスト間際、横向きの瞬間に見える感じではやはりシャツはちゃんとインされている。
しかし、一瞬の事過ぎて三角部分を確認出来ない!!
横ではなく正面から頼む!!!!!!!!!!!
やはり!!!!!!!!!!!!!!!!!
ダウトラのあの瞬間にシャツを入れていた!!!!!!!!!!
キャッチでぴょんぴょん飛ぶ大ちゃんのベルト部分を確認!!
結論!!シャツを入れるには入れたが、どうやらセンターに寄せるように入れたもよう。
センター部分がもたついているのを横からの映像で確認。
なので何かの拍子にその割れ目から腹チラするらしい。
実にダウトラから20分目の真実だ(アホ)
と言うことで無事検証も済んだのでダウトラに戻そう(笑)
うん、これはやはり入れているな。
特に♪真実はの件のところ、手が忙しなく動いている(笑)
これは最前あたりのお客さんには丸見えだったに違いない。
どっちが恥ずかしいって、腹チラの方が良くないか?
ま、苗場の時だって入れた人だからな。
そんなに肌を見せる事はNGなのか?大介的に。
なんだかダウトラが一気におかしな曲に思えてきた・・・(泣)
そしてシャツも無事仕舞い終ったここからは再びダンスナンバーへ突入!!!
ここからはヒロを視姦するぜ!!
「OK、東京のみんな〜。こっからはもっともっと乱れていこうぜ〜オーライ!」
って・・・アンタの隣の人は既に乱れまくってましたよ(笑)
歌いながらシャツを直すぐらいになっっっ!!!!!!!!!!!
ここの大ちゃんの指真似をして楽しみましたよ。
そして酔っ払いヒロ。
この曲はヒロの中でそういう感じなのね。
しかし、この曲の時だったと思うけど、花道から乗り出してファンに引っ張られ、戻ってこれなかったことがあったような・・・。
やりすぎだろ、明らかに・・・。
そしてヒロのKissin’Kissin’が!!!!!!!!!!!!!!
何て投げキッスの似合う男だ!!!!!!!!!!!
天然のタラシだからこそ出来る技だよな。
そしてこの曲、ニコ生で見ると途中の間奏のところ、大ちゃん目線ヒロがたまらないわ〜〜〜〜!!!!!!
二人揃って指をあげると事か、マジでカッコイイ!!!!!!!!!!!
しかし、この日のアゲルー、サビ前のあの雄叫びが・・・ラストしかしてくれなくて、しかもいまいちなんだよ・・・。
もっと男臭いのお願いします!!!!!!!!
しかしラストの
「サンキュー」
はいろっぺ〜なぁ〜♪♪♪
そして大ちゃんの神の繋ぎ!!!!!!!!!!!!!!!
ニコ生カメラ、グッジョブ!!!!!!!!!
ラインアイズの入り、めちゃめちゃカッコイイ!!!!!!!!!!
出ました〜〜〜〜!!!!!!!!
悩ましい腰のライン!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロがオスの目つきになってる〜〜〜〜〜〜♪♪♪
たまらん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
そしてここで「元気ですか」と「お前はもう死んでいる」の連発!!
大ちゃんもサイコー過ぎる!!!!!!!!!!!!!!!!
そして再び腰〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
足元からの舐めるような後姿に激しく子宮が疼くわよ!!!!!!!(変態)
しかし、ここまでいい仕事をしてくださっていたニコ生カメラ。
そこはヒロだろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
肝心なエロラップラストが大ちゃんってどういうことよ!!!!!!!!!!!!!
そこで例えば大ちゃんがドSな視線で舌なめずりでもしたなら大ちゃんを映しても許す!!
しかし、普通に打ち込みをする横顔って・・・。
その後のKissで大ちゃんを抜いたりと、出来る子なのに・・・出来る子なのに・・・(号泣)
ま、この日は別に言うほどドヤ顔もしてなかったけどね、ヒロ。
そしてラインアイズのラストのヒロの変身ポーズはなんなんだ・・・。
仮面ライダー世代だから仕方あるまい・・・。
そんな訳でここでもMCだったんだけど、ここではほとんど話さず、
「どんどんいっちゃいますか?」
って事で虹を掴もうぜなキャッチへ。
大ちゃんがぴょこぴょこしてるのが可愛いよな〜〜。
ってか、ヒロの体力、大丈夫か?
それともここで止めたらやばいって言う大ちゃんの判断か?
1回止まっちゃうと、疲労がどっとやってくるからな。
止まらずに早くはけて休ませてあげたかったのかしら?と勘ぐってしまうような展開だったよ。
しかし、大ちゃん目線アングルにくれるヒロの笑顔って・・・。
羨ましいぞ!!!!!!!!!!
ニコ生で気付いた!!!!
大ちゃんのコーラスの前、
「カモン、大介!」
て言ってる〜〜〜!!!!!!!!!!!
当日はテンション上がりすぎて気付かなかった・・・(アホ)
うわ〜〜〜ニコ生、切り裂き映ってね〜じゃん!!!!
この日も一緒にたくさん切り裂いたのにな〜。
そしてラストのVIEW
「オレ達はこれからもあなたを愛していいですか!」
そんな言葉で始まった本編ラストの曲。
大ちゃんも一生懸命歌ってますよ。
シンセに片腕預けて歌う大ちゃんって男らしいな〜(笑)
思わず見入ってしまった・・・。
やっぱり2人がこうして一緒にいてくれて、一緒に笑ってくれてる事がステキだな〜って。
と言うわけで本編終了後はさっさとはけていきましたとさ(笑)
ハイハイ、またしても切りますよ。
腹減った〜・・・。
スポーツしましょう♪ごろにゃぁ〜ん その1
なんか知らんが、ニコ生がすっごいブツ切れになるんですけども!!
なんなのよ、一体!!!
かなりイライラしながら本日やっと初視聴しましたよ。
このためにプレミアムになったと言うのに、意味ねーじゃん!!!!!
そしたら視聴期限が何故か4月16日までになってるけど・・・?
5月5日くらいまでじゃなかったっけ???
そんな訳で急いでまたしても駆け足レポだよ。
ま、みんなニコ生で見たからいいよね〜〜(笑)
と、言うわけでパソコンの画面を半分ニコ生、半分ブログと言う凄まじい状態で営業しております(笑)
なので文字が全部出ないんだよ!!
こんな時大きな画面は羨ましい・・・。
なんせ、1人暮らしのノートパソコンですから、画面がちっさいんだよ・・・。
なので誤字脱字があったらご勘弁ください・・・。
と言うわけで始まりました東京ファイナル!!!!
この日もまたしても後方より参戦。
チケ番が良くなかったのよ。
そんな訳で昨日とは逆サイド、大ちゃん側からの観戦です。
全く真逆のポジションで、この日も視界を確保したのだが・・・
この日はおなじみのRさんともう一方、可愛らしい方とご一緒させていただいて、さくらの生態がばれるわなんてドキドキしながら(アホ)
でも一緒に盛り上がれてほんとに良かったですよ。
会場はニコ生でもご存知のとおり、かなりの満杯状態。
昨日より多いいんじゃないかな?
1階アリーナ(?)は段々すし詰め状態になって行き、階段のギリギリまで人が押し寄せていたよ。
さくらたちは階段上からだったので何とか押し潰されずにすんだけど、それでも昨日よりはぎゅうぎゅうだったかな。
これでラストだとは全く思えない緊張具合で、今日はどんなヤツラのイチャコラを拝めるのか、心眼を開いて心に焼き付けなくては!!と心に誓った。
ま、後でニコ生でも見れるけどね。
って事で、この日はほんとに何の準備もせず、純粋にライブを楽しむぞと(笑)
もう、2人の視界の前でメモ書きしないから安心して(アホ)
そんな訳でほぼ定時で開始になった本日のライブ。
やっぱり歌って欲しいキーペからドラマメへ突入!!!
曲終わりに登場し、高々と指を掲げたヒロのカッコいい事!!!!!!!!!!!
「Hey!Hey!会いたかったぜ!!ラスト東京、イクゼ〜!!!」
の掛け声で始まったドラマメ。
昨日も思ったが大ちゃんの衣装は一体なんなんだ・・・。
ニコ生見たらさ〜余計にカオスだった(笑)
そしてヒロのカッコいい事!!!!!!!!!!!!!
何でこの男はこんなにカッコいいんだ!!!!!!
犯罪過ぎる!!!!!!
まさに主導権を握られまくって早20年。
この男の魅力に人生狂わされたわ(笑)
そして大ちゃんの両手で手振りをまねしたりして、本日も容赦なく爆笑しました(酷)
てか、初日にはルミカピアスがすごく気になってたのに、なんだか既に馴染みすぎてるよ、大ちゃん・・・。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!
ヒロがカッコイイ!!!!!!!!!!!!!!
すまん、今ニコ生に見蕩れてた(アホ)
曲はティアーズに突入。
この曲はやっぱりちょっと切ない・・・。
ヒロが笑ってくれててもちょっと切ない・・・。
昨日PVの方も見たから余計に・・・違うドアはやめてよ・・・。
あの時の清々しい笑顔が余計切ないんだわ!!
それがライブで見せる笑顔と被って、頼むから!!頼むから!!って気持ちになる。
そんな訳でご挨拶MCです。
「会いたかったぜみんな、元気だった!!」
とお水を飲み終えたヒロからご挨拶(笑)
「今日はすごいね。も〜最初から。」
「ね〜。access20thアニバーサリー、ミニマムクラスターツアー東京ファイナルへようこそ〜〜。」
「ようこそ〜〜〜。」
「泣いても笑ってもこの楽しいツアー、ファイナルです。」
と言うことで大ちゃんから
「最後までみんな、腰砕けになるまで、悔いのないように踊りまくってってください!いいですか〜〜!!」
と既にドS命令が下りました(笑)
ま、もちろんこっちもそのつもりですけども。
と言うことで早速ビヨンドに突入。
この始まりいいわ〜〜〜〜。
この日は昨日よりは控えめに、片手を広げただけでスタートしたヒロ。
何て美しい2人のシルエットだ!!!!
ライトに煽られて、ほんとに絵になるやつらよのぉ〜。
ニコ生でさ、大ちゃんの手がアップになるとドキドキするね〜。
あのつまみを回す手に・・・職人過ぎる。
が、ちょっと引きになると、若干口が開いてますよ、大介さん(笑)
ま、いい。いい。真剣なんだね、えぇえぇ。
そしてツインボーカルのところ!!!
可愛らしいな〜〜〜この人。
ってか、昨日のPV祭りのトークでばらされた事実。
このキーは大ちゃんのコーラスにヒロが合わせたとか(笑)
「そーゆー事はばらすなよ。」
って可愛らしくしなだれかかっておりましたが、そうですか〜そういう理由でこのキーなんですね。
さすが頼もしいダンナですこと♪
そしてここからは・・・
「OK!!ここからみんな、シャウトしてくれ!!」
って事で歌いましょうオリサバのコーナー(笑)
そしてやはりニコ生で聞いても最初の英語、何を言ってるか解らん自分の英語力・・・。
ヒロ、歌詞求む・・・。
そして、ほんとに申し訳ないことだが、さらに全然関係ないんだが、何がそのスイッチに入ったのか、間奏のところでヒロが大ちゃんの方を向いてリズムをとりながら覗き込んでるとこ。
大ちゃんはヒロには目もくれずシンセを操ってる図を見て、何故だかご飯を待ってるダンナの図が・・・(アホ)
「ねぇねぇ、今日はなに?もう出来る?」
「はいはい、ちょっと待ってなって。」
そんなやり取りを勝手に付け加え、1人で爆笑してしまった・・・。
何やってるんだ、自分(アホ)
そんな妄想をしてるうちに曲はムンシャイに。
この日もショルキーで花道へ登場した大ちゃん。
もちろんムンライプレイは遠いまま・・・。
セツネーぜと思っていたら・・・
さすが、タカミズ!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
2コーラス目、センターに歩き寄って来た2人、
一旦いつものようにヒロが軽く大ちゃんの腰をタッチし、すれ違ったのだが・・・
♪今ここで腕の中で〜
まさに腕の中!!!!!!!!!!!!!!
戻ってきて引き寄せるヒロの腕が・・・
♪変わる君を
君の瞬間に再び力強く抱き締め返し・・・
♪感じたい
サビ前の一瞬の隙を突いて・・・
ちゅうキタ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさかの展開に思わず小躍りしたのは言うまでもない(アホ)
しかし、全く動じない大ちゃんって・・・。
むしろ勝ち誇ったようなあの表情。
それだけヒロの愛は日常茶飯事なのか???
羨ましい男よ・・・。
しかし、それに気を良くしたのか、ラスト2回のムンライプレイ。
大ちゃんの方から進んで跪きヒロをロックオン!!!!!!!!!!
しかもラストはダンナのハートを撃ち抜いたぞ!この人!!!!!!!
この小悪魔っぷりが!!!!!!!!!!!!!!
そりゃあ、たまらんだろ、こんな事されちゃあ(笑)
そしてその熱を発散するように、いや?二人の熱気が乗り移ったかのようなナイウェイ!!
大ちゃんが一生懸命あのiPhoneみたいなので歌ってる(?)のが可愛い。
険しい顔しちゃってさ〜〜〜♪
そしてもちろんここはヒロの悪い男全開
「そうだろ。」
アハハハハアハハハッハハ!!!!!!!!!!!!!!
そうですよ、そうですよ!!
もうお手上げですよ、えぇえぇ!!!!
好きにしろってんだ、コノヤロ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
エロ過ぎ、カッコよ過ぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ほんとにこういう瞬間のヒロのパワーってすごいよね。
会場を圧倒するよね。
そうかと思うと、間奏の時に大ちゃんのところに戻ってきて「ねぇねぇ」なアピールするし(笑)
なんだよ、この可愛い男!!!!!!!!!!!!!
ってか、今回、何に萌えたかって、ニコ生の仕事!!!!!!!!!!
大ちゃんアングルからのヒロが・・・
こういう風に大ちゃんはヒロが見えてるのか〜と思うと・・・萌えるわ〜〜〜♪
そりゃあもう、カッコイイ僕のボーカリストですよ!!!!!!!!
そんな訳でMC
「いや〜みんなキテルぜ、今日は。」
と言うことでニコ生中継の話に。
「みんな〜PCの前でも見てっかな?」
「見てま〜〜〜す。」
「見てま〜すって字が見える気がしますけど。」
何て大ちゃんが言ってる間にヒロが
ノノノノ〜〜〜
唯一覚えたあのポーズでスススと移動。
それを見た会場から笑い声が上がると大ちゃんもそれに気付いた。
「今の『ノ』ですか。もしかして。」
「あ、覚えたんでね。」
って、それだけがお気に入りの様子のヒロ。『8』は何処へいった(笑)
しかしその後、さすが昭和のアイドル
「この熱気もお茶の間に届いてるんじゃないかと・・・。」
お茶の間って、オイ!!!!!!!!!!
さすが下町!!江戸っ子だねぇ!!!!!!!(笑)
「ただただ画像が白くなってない事を願いますけどね。」
「なになに?」
「水蒸気でね。」
「あ、最後ね。真っ白で、サウナから中継みたいな。それはそれで、いいんじゃない?ここしか見れないし〜みたいなね。」
早速ドS発言でました!!!!!!!!!!(笑)
と言うわけでシングルの話に。
「もうでもほんとにね、20枚もシングル、僕達出せましたね。」
「そうですね。これは一重に応援してくださっている皆さんがいるおかげで・・・。」
「おかげです。」
「続けていけるんで。40枚、80枚、100枚、1000枚、1万枚と。最後の方演歌になってるかも知れないですけどね。」
「3日にいっぺん出さないとね。」
「大変だ。」
いやいや、こっちもそれは大変ですよ(笑)
と言うわけで早速野蝶へ突入。
この最初の音が好き過ぎるわ〜。
飛ぶよね〜何かが(笑)
あ〜〜〜ヒロ、カッコイイ〜〜〜〜。
切ない顔もたまらんな〜〜〜(ウットリ)
これね、2コーラス目の、♪その責任は、誰が負うのかの♪負うのかのとこが好きなんだよね〜。
あの一瞬ピタッといろんなものが止まって厳しい感じになるでしょ?
それがすごいすき!!!!!!!
そしてヒロがグッと拳を握り締めて見せたりしてさ〜〜〜。
も〜〜〜ほんとにツボついてくる男だな!!!!!!!
だけど、こうしてニコ生で見ると、初めて聞いた時の方がパフォーマンス的には好きだったかも。
今は余裕が生まれたから会場を見渡したりしてくれて、それは嬉しいけど、あの最初の時の自分の殻に閉じこもってるまさにさなぎのような状態も好きだったからな〜〜〜。
艶めかしくてね〜〜。今はもう羽ばたいてる感じがするよ(笑)
そして野蝶が終ると2人していそいそと上着を脱いだよ。
「今、2人、シンクロしましたね。」
「キタね、1+1は?」
むげんだ〜〜〜い!!!!!
「イェイイェイ!!」
「今、ちらっと『2』って聞こえた人が。若干、3人くらいいましたけど。」
アハハハハ。
「accessは20年前デビューした時、1+1=∞と。44+・・・あ、そういうのはやめましょうね。」
「若さ無限大!!」
「accessを聞いてれば、ね、なんですか。若さも無限大だと。」
若干呆れ気味の大ちゃんにもの言いたげなヒロがじわじわ近寄っていくと
「え?何、何?」
するとヒロ、笑いながら
「若さ?」
むげんだ〜〜〜〜い!!
何やらすんだ(笑)
と言うことでこの日も即興打ち込みに。
「今日はほんとに、ラストファイナル。みんながどのようなセリフを考えてくれるか・・・。」
と言うことでセリフの募集。
この日はすんなりaccess無限大に決定。
「いい?何か他にある?お腹すいた〜とかそういうのはやめて下さい。」
すると会場から「もう一枚」と言う声があがり・・・
「もう一枚?」
脱いで〜〜〜!!!
これに会場は笑ったが、その瞬間の大ちゃんの顔!!!!!!!!!!!!(爆笑)
ニコ生のアップで是非見ていただきたい!!!!!
「何なに?」
と大ちゃんを見て挙動不審のヒロと、片手を耳にあて、会場を見て冷たい目をする浅倉さん(笑)
その心の声がだだ漏れだ・・・。
「こいつらアホじゃねーの。」
っていうような顔だった(笑)
ダメダメ、そこはニコ生で抜かれちゃうから!!!!!(笑)
って、案の定抜かれてたけど(笑)
そりゃあそうですよね、そんなに簡単に脱ぐはずがないですよね〜ファンからの声じゃ。
ダンナに言われたら脱ぐくせに〜♪(アホ)
そしてそんな冷たい目をした浅倉さん、バッサリ切り捨てです。
「ということでaccess∞(無限大)で行きたいと思います。」
「え?なになに?」
ここにきても事態を把握してないヒロ(笑)
このボケっぷりがヒロだな〜〜〜(笑)
と言うことで早速録音の準備に。
「じゃあじゃあ、僕が皆さんにマイクを向けますんで、access∞ととってもセクシーな声でお願いします。」
セクシーに言うんかい!!!!!!!!!!!!(笑)
そんな事を言ったもんだから会場からお手本〜って声が上がり、ヒロが可愛らしい困ったような顔でお手本???と言っていたんだが、その間も録音の準備に取り掛かっていた大ちゃんは全然その辺のやり取りを把握しておらず、ざわつく会場に、
「何か文句あんのかよぉ〜!!」
「ないよ〜ないよ〜大ちゃんに文句なんてなにもありませ〜ん!!
みんな仲良し!!」
イェ〜〜〜イ!!!!!
この瞬間のヒロがすっごい可愛かった。
若干ありませ〜〜んがありまて〜〜んに聞こえるくらい可愛かった(アホ)
そんな感じで声を取ろうって事になったんだけど、テストをしたらバラつきが。
なので大ちゃんがBPMをそろえようと言い出してリズムを出したのね。
それで大ちゃん指導のもと、
「アクセスむげんだ〜〜い。」
と言う感じになったの。
するとそのリズムを聞いていたヒロが・・・
手!!!手!!!!!!(笑)
ラッパーの方が良くやるようなあのクロスの手をまたして見せた(笑)
それを見て大ちゃんも思わず笑ってたよ。
するとヒロ、
「出来るでしょ?出来る人はやって。」
と会場に振りの指示が(笑)
全く自由なヤツラだな。
と言うことでもう一度テストをするとバッチリ。
大ちゃんも取っておけばよかったと思うほどの出来栄えだったらしい。
と言うことで本番。
これもピタッと決まって、大ちゃんからお褒めのサインをいただき
「さすがみんな、シンクビートを聞いて育った。」
その通り!!!!!!!!!!!!!!!
そしてヒロの声も入れることに。
「僕の声も入れてもいいでしょうか。」
「いいよ。」
何、このやり取り!!!!!!!!!!!!!!!
優しい大ちゃんのいいよの声にヒロがまたしても大ちゃんに近づき、背中をポンポン。
ほんとはハグしたかったんだろうけど、両手にマイク、間にシンセだったからな、残念。
ところがハグしたヒロ。そこで緊張が緩んだのか、
「じゃあ・・・。」
聞こえてませんけども!!!!!!!!
またしてもマイクを間違えた(笑)
も〜〜〜大ちゃんの事で頭がいっぱいになってるからだよ〜〜〜(笑)
「じゃあ、何を言えばいいかな。僕は。」
すると会場からすかさず「大介おいで」の声が。
もちろんそれを拾ったヒロ。本日のお題はこれに決定です。
「そういう・・・ほうに・・・。」
「大ちゃんさえ良ければ。」
既に吹っ切った男は強い!!!!!!!!!!
その瞬間の大ちゃんのはにかんだ顔が(ニヤリ)
レベルチェックとしょうして真面目な顔を作ってみせる大ちゃんだけど、もう絶対に耳はダンボですよね〜〜。
そしてそれに応えるこの色男が!!!!!!!!!!!!!
なんだ、その艶っぽい声は!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
完全に夜モードなんですけども!!!!!!!!!!!!
そして任務を果たしたヒロ、今度はニヤニヤしながら大ちゃんをちょっぴり虐めます。
「これで大ちゃんが、どんな言葉を返すかですよね?」
「え〜〜なんて言えばいいの〜だって。」
と言ってる時の大介さんの顔!!!!!!!!!!!!!
嬉しそうじゃないのさ!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてあがった「ごろにゃん。」
「ゴロニャン?」
「何度も言いますがここは幕張のそういう会場じゃありません!
スタジオコーストでクラブイベントやってるんです。」
するとヒロ、一応大ちゃんを気遣ったのか
「他に何かありますか?ごろにゃ〜んよりいいの。」
と会場に聞くが、他?と一瞬みんなが考えた空白のその瞬間
「じゃあ、ごろにゃんで。」
アハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!
ナイス、ヒロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「ま、後は大ちゃんの言い方ですからね。」
とさらに大ちゃんをいじめる発言をし・・・
すると照れた大ちゃん
「みんな見本は?見本見せて。せーの。」
不意打ちでごろにゃ〜ん
「あんま可愛くないじゃんね。」
酷い!!!!!!!!!!!!!!(笑)
ヒロ、これには爆笑。
もう一度言わされ
「あぁ、かわいいかわいいかわいい、そういう感じね。」
ドS様に敵うものはおりませんよ、えぇえぇ・・・。
「みんないつもそうやって甘えてるんだね。」
とヒロがニヤリと笑ったけど・・・いやいや、あなたのお隣のそのお方に比べたら・・・私どもの甘え方なんか・・・。
「自分でやるの恥ずかしいんだよ。」
とかなんとかブツブツ言いながら、そこは阿吽の呼吸、大ちゃんが録音体勢に入る一瞬前にヒロがシィと人差し指を口元に。
その一瞬に大ちゃんの取りが終り、取ったものを聞いてみると
「ごろにゃぁ〜ん。」
「大介おいで。」
アハハハハッハハハ!!!!!!!!!!!!!!1
またしてもヒロが爆笑。
「すごいね。さすがラスト。」
「ファイナルまでこれがきたか。」
「入ったね、ついに。」
とどうやら予感していたようなヒロの発言。
そりゃあそうですよね。段々エスカレートしてましたから(笑)
でもそれを言うなら大ちゃんには「ヒロ、きて・・・。」と言わせたかった(変態)
と言うわけでサンプリングも無事終了したここからは大ちゃんのお時間。
ヒロは早々にはけていき、大ちゃんの打ち込み開始です。
しかし、曲はめちゃめちゃかっこよかった。
これにあの声が????って思うようなメロディに、そこはやはり神の御技!!!
カッコいいわ〜〜〜。
ヒロの「大介おいで」もかなり聞けて、ウハウハですよ。
しかしオチはやはり「ごろにゃぁ〜ん」だったがな(笑)
と言うわけで一旦きります・・・。
と言うか飯も食ってねーし・・・。
2012年04月14日
ありがとうございます
あっと言う間に1週間が経っていた・・・。
全然こっちにこれないまま気付けば4月も半ばじゃないか!!
って、その1週間の間に・・・ホントにホントに皆さんありがとうございます。
みんなとっても優しいね〜・・・。
前回、なんだかちょっと弱音を吐いておりましたさくらですが、こうして皆さんのあたたかいお言葉をいただくと、こんな事ではいかん!!!!と思うわけですよ。
ま、前回言ったことも本音ではあるんですが、ぶっちゃけ、もうブログの存在ってどうなのよってとこですよ。
だけど、楽しみにしてますとたくさんの方からお言葉をいただき、ほんとにほんとにほんと〜〜〜〜にありがたいなぁと。
ここ最近は全然更新も出来ず、しかも情報も全然追いつけず、なんなら平気で1ヶ月前のネタを書くみたいな(笑)
そんなところなのに、皆さんがあたたかい目でみまもってくださっているんだなぁ〜と。
文章を書くのって結構孤独な作業で、ツイッターとかね、ああいう風にリアルに反応が返ってくるのとはちょっと違うじゃないですか。
でも、自分は全然ツイッター向いてないな〜って思うので(笑)
だって、言葉数が少なすぎるし、ツイッターで軽く呟くには内容が黒すぎるし(爆笑)
ああいうツイッターみたいなものの捕らえ方は人それぞれなので何も言いませんが、さくら個人的な考え方としてはやっぱり恐ろしい場所なのね。
ブログだって同じようなものかもしれないけど、それよりもああいうものの方が流布率がハンパない。
誰でも気軽に辿っていけるし、その気軽さが逆に恐ろしいと言うか・・・。
どんな手法にしてもネットでこういう事をしている以上、ご本人様方の目に触れる危険性は皆無ではないわけで、そして同じ考えを持っていない他のファンの方の目にも当然のように触れるわけで、多分ここを見ていらっしゃる方もいろんなところで不快な思いをしたことはあると思うんですよ。
ネットって、そういうところが恐ろしい。
文字面だけでは伝わらない真意とかね。
その人のキャラで言っても許される事と許されない事っていうのが本人を知ってる人なら解るけど、何も知らない人はその文字面でしか判断しないわけですよ。
それが冗談のつもりでも文字では許されない部分がある。
だからさくらにはツイッターの文字数は少なすぎるんだろうなって思うのです。
だって、誤解を生むような事しか言ってないもん!!!!!!!!!!(爆笑)
あのね、その辺の自覚は少なくともあるんですよ、えぇ・・・。
ってか、そんなこと言ってたらブログだってどうなんだ?って話ですけども(笑)
そんな訳で常に書き続ける事と伝える事の難しさに悩みながらと言うか、その辺の溝とのジレンマと言うか、そんなものと向きあいながらこうしてこんな辺なところを続けているわけです(笑)
こうして文字にするとなんだか小難しい事のように思いますが、ようは、あたし、こんな事書いてて平気かな〜〜〜って常にビクビクしてるわけですよ(アホ)
そして今はさらにいろんな情報ソースが繁栄してるわけで、今更アタシが書かなくたっていいだろみたいなね。
正確な情報だったら書く意味もあるのかもしれないけど、ご存知のとおり、半分以上妄想にまみれてますからね、ここは(笑)
そんなものに何の意味があるのか?って思ってしまうわけです。
でも、こうして皆さんからその妄想を楽しみにしてるとおっしゃっていただいて、そうか〜こういう楽しみ方もひとつの方法なのかもしれないな〜とちょっとだけ勇気付けられました。
ほんと、毎度毎度ヘタレですみません・・・。
でもヘタレはヒロ譲りだもんね〜〜〜〜♪(笑)
と言う感じで、こんな変態思考丸出しのところに勇気を振り絞ってコメントをしてくださったみなさん、拍手をしてくださった皆さん、もうちょっとさくら、頑張ります(笑)
というわけで・・・早速(笑)
この1週間の間に何があったかと言うと・・・
どうやらパチは20周年記念イヤーということで毎月載るらしいよ!!
ってかこれも地味に散財だな・・・(苦)
そして来春には記念本が出るらしいよ!!!!!!!!!!
ってことはこれから載る記事は全部その中に集約されると考えていいのか???
だったらパチ、買わねーけど????(酷)
ってかね、今月号のパチさ〜、書店に立ち読みに行ったのよ。
そしたらすげ〜残念な事に、二人の間に付録ポスターが!!!!!!
しかもあのパチナイト以来因縁(?)のウバじゃないの!!
2人の仲を引き裂くものは何人たりとも許さんっっっ!!!!!!!!!!!!!てことで、こっそり挟み込みページを変えたのはヒミツ♪
2人してバタフライな写真にあぁ〜ヒロ、カッコイイな〜と見惚れることしばし。
そしてそこで明かされたカオスの真実!!!
日本語の歌詞を英語にして歌ってるとな!!!!!!!!!!!!!!!!
その英語Ver.の歌詞くれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それからどんな英語に変換されてるのか注意深く聞いてみたが・・・所詮英語の成績・・・な自分・・・。
最後がYou Canに聞こえるくらいしか解らん・・・。
これだってあってるかどうかは不明だが・・・そう聞こえた瞬間、自分の頭の中でオバマかよ・・・と突っ込んだ(アホ)
その真実を解き明かす為にも是非英語Ver.の歌詞も公開してほしいところだが・・・きっとラインアイズのエロラップのように謎のままなんだろうな〜。
誰かマジで英訳してくれ。
そしてそんなものに浮かれていたその瞬間、やってまいりましたよ、夏の一大振り込めイベント!!!!!!!!!!
さぁ〜GWを前にお布施請求キタ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
ってか、この夏の出費を考えると・・・恐ろしい・・・。
てか、これにもちろん追加が来るんですよね?
今年は激戦になりそうな感じが・・・。
全部土日だもんね。
後はお盆か、金曜日。
日程的には何処だって何とかなりそうな感じだし、休みを申告しやすい日程にはなってるよね・・・。
さぁ、どうするか・・・。
ってかさ〜名古屋と神戸続いてないんだよね・・・。
行くとなったら2回遠征しなきゃならないんだよね〜・・・。
あぁ〜・・・しかもお盆に被ってるし、取れるのかな・・・チケ・・・。
実は3月末に友人が大阪に戻っててさ、大阪行ったらおいしいところ連れて行ってあげるよ〜なんて言ってくれたんだが、微妙に神戸だし・・・。
神戸、今度はちゃんと牛を食べたい!!!!!!!!!!!!!!
って、行く気まんまんか?オレ(笑)
通ってる整体の先生にもさ、結構エンジョイしてますね〜何て言われ・・・。
そうなの、右手が痺れてたのはだいぶおさまってきて、まぁ、未だに痺れてはいるんだけど、それこそ、仕事のしすぎとかレポの書きすぎをしなければ何とか指先だけになってきたのですよ。
で、マッサージの為に整体に通ってるんだけど、長らく予約が取れなかった先生に最近やってもらってて、近況報告のような感じになってさ、広島行きましたよ〜なんて行ったら、随分フラリな国内旅行を楽しんでるね〜なんて言われ(笑)
ライブのおかげで観光地が回れるのは楽しいな〜なんて話をしてさ、だからもうちょっと違った都市でもやってくれないかな〜なんてぽわんと言ったら、
「違う都市じゃ、人数集まらないから大都市ばっかりなんですよ。」
ともっともな意見で一蹴された(笑)
なかなか毒を吐く先生だ(笑)だから長くお願いしてるって言うのもあるんだけど。
と、話はそれたが・・・。
ツアーの振り込めね。
どうしますかね〜〜・・・ってか、三郷って何処よ!!な感じが未だに拭えない・・・。
一応調べたんだが、遠いよな・・・。
しかし、またあっと言う間にメガが始まるんだろうな〜。
今度こそカオスが生で聞きたいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
エロヒロ希望!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いや、絶対あの曲で爽やかなはずはないっっっ!!!!!!!!!!!(笑)
と、そんな振り込めの予定もありつつ・・・ヒロサイド。
堕天使のDVDの予約が始まってるじゃないの!!!!!!!!!!
思わずペリコ口調になるわよ(アホ)
ヒロFCでの取り扱いはないらしいから、公式を見に行ったら・・・
なんだよ、その価格!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロ舞台のDVD価格でいたもんだから、その金額にビックリ!!!!!
¥11,970−って、オイ!!!!!!!!!!!
TV放映もしてるのに!?
まさかのイケメン価格か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と言うことで、ヒロ関連は散財の予感・・・。
ま、アマゾンで買うがな。どうせ特典ないんだし。
既に安くなってますよ(笑)
と言う感じで相次ぐ振り込めにゲンナリしていたのです
そしてお休みしていたバイトの件・・・。
いい加減連絡しないとな〜と思い連絡したんだよ。
正直もう辞めたい気持ちでいっぱいなんで、バックレちゃおうかな〜なんて悪魔の囁きに半分くらい心動かされながら、それでももしシフトに組み込まれてたら申し訳ないと思い、連絡してみたら、とりあえずシフトに入ってなくて安心。
が、めんどくさいことに面接になった・・・。
どうやらいろいろ営業方法が変わったり、卓番が変わったりしてるらしい。
もうこりゃあ、残ってる有給を消費するくらいのシフトにして終了かな〜なんて思ってた本日午前中まで・・・。
やっとニコ生タイムシフトのPV祭りを見た。
来年ハワイってどういう事!?
オイオイオイオイオイオイ・・・また30万コースですか・・・。
前回東京出発組FCは確か25万ちょいだった気がするんだけど、金額定かじゃない。
で、パスポート取ったり何だりで結局準備だけで30万くらいかかったような記憶が・・・。
ま、今回はパスポートはあるとして、旅費・・・だよな・・・。
バイト辞められねーじゃん・・・。
ま、今年中だって散財の予定がわんさかあるわけで、続けておいた方がいい事は重々承知してるんだが・・・。
それに結局このタイミングでも来ていない家賃の更新・・・。
それがもし今年に来たら・・・
ヒィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
考えただけで死ねる・・・。
そんな訳で正直辞めたいバイトだが、細々とやらなければならないだろうな〜と・・・。
しかし月2回なんてシフトはもちろん許されないわけで、そうなると・・・はぁ・・・
もう身体が持ちませんよ・・・。
そしてきっとまたストレスが・・・
どうもね、今の店長のやり方が合わないんだよね〜。
ま、体勢を変えるときはいつだってそういうリスクは伴うものだけど、それにしても・・・って言う感じなのよね。
しかも3月いっぱいで今まで主戦力だった大学生がいなくなってて、しかも3月の段階で新しい人を入れるような動きは全く見られてなかったからな〜・・・。
少なくともその子達を育てるまでは戦力減少するわけで、正直このタイミングで復帰とか・・・マジでしんどいだけじゃん・・・みたいな気はするんだよね。
ま、これからはライブの日程と被るところはガッツリ休みを取ることにしますけど。
今まで頑張りすぎたよ。
だってライブの次の日とかもバイト行ってたからね(笑)
そうするともちろんレポも書けないし、疲労がたまったまま1週間をすごし、夜中にレポ書いて寝不足とか、めちゃめちゃ悪循環じゃん?
もうね、自分、若くないですから、そういうことはしませんよ。
って、この休みまくった1ヵ月半でめちゃめちゃ太りました・・・(死)
いや、それ以前からちょっとその傾向はあったんだけど、この1ヵ月半でそれが顕著に現れたというか・・・。
現在最高記録を更新中ですよ・・・(泣)
自分で見てもほんとに醜いなぁ・・・と。
この腹の肉・・・。
夏までに何とかしたい・・・と思いつつ、実際ダイエットなんて今までした事ないんだよ、ぶっちゃけ!!
だって、そんな暇なかったし、休みは皆無だったから、日々身体を動かし続けてたわけですよ。
それがここに来て仕事一辺倒になり、レッスンにもいけず、身体を動かす時間もなく、中途半端な時間にご飯を食べる状態が続いて・・・しかも水分取れとか言われ、完全に水太りだろうな、これは・・・。
そんな訳でどうにかしてもっと踊れる時間を作りたい・・・。
が、今の仕事先では早い時間のレッスンに間に合わないんだよね・・・。
そうなると必然的に受けれるレッスン数が減っちゃって・・・。
なんだかな〜。
自分で自宅で・・・って言うのがまず出来ない人間なので(笑)
誰かに強制的にやらされないと・・・って、ヒロがレッスンコーチに来てくれればいいのに〜♪
もう既に飽きてるかもしれないけど、ロングブレスとかさ、それこそ毎日決まった時間にニコ生中継して、一緒にやってくれたら頑張れる!!!(アホ)
て、ヒロを見入っちゃってムリか!!!!!!!!!!!!(笑)
ま、そんな感じで身体が重くて仕方がない今日この頃です・・・(苦)
って、話、どんどんずれてないか?????
そんな感じでやっとPVだけ見ました〜♪
ヒロ、変わらねーなぁ〜。
ってか、若返ってるもんな〜。
大ちゃんは痩せたよね、中盤。
そしてまた幸せ太り???(笑)
1期終了間近の時ってものすごい痩せてたよね、大ちゃん。
やっぱり別れるのが辛くて、ご飯も喉を通らなかったのかしら・・・(アホ)
そして復活して愛する人のそばでまた甘やかされるままにブクブクと・・・。
ヒロはほんとにものすごい調整の仕方をしてて、そのストイックさ加減に頭が下がりますよ。
でも今の身体が一番好きかな〜。
もうね、見てるだけで上に乗りたくなるっていうか・・・(アホ)
変な意味だけじゃなく、あの弾力ってすごそう!!
いや、もちろん変な意味でも乗ってみたいですけれども〜(ニヤリ)
そして是非、あのHey!Hey!をリアルに体感してみたい!!!(変態)
あぁ〜〜嫁が羨ましいな〜〜。
でもこうして歴代シングルを聞くと、ほんとに20年も前の事とか思えないよね。
今聞いても新しいって言うか、普通に出回ってる曲と遜色ないもんね。
いかに当時先を行ってたかって事だよね。
今出てる曲とかもこの先何年経ってもきっと色褪せないんだろうな〜。
常に新しい事をしてくれる2人だから今後も大いに期待だわ〜。
とりあえずアルバムね!!
シングル曲全部詰め込みましただけは止めてね・・・。
って、シングル曲もアルバムに入れて欲しいって言うのもあるけど・・・。
もうさ、こうしない???
アルバム未収録曲のシングルを集めた盤を1枚、完全全曲オリジナルで1枚っていう2枚組みアルバムはどうかしら?
だってドリラン以降でしょ?
それだけで1枚分の曲数はあるよね。
ドリラン、パラダイス、ハイヤー、アオイナミ、ソウル、シャザラー、キーペ、ライドアップ、野蝶、ビヨンド、カオス
だよね?
どの曲も好きだわ〜〜〜。
結構さ、キタ〜〜〜〜〜!!!って曲が多いね、こうしてみると。
これでアルバム作るとしたら1曲目はやっぱりキーペなのかな〜♪
ラストはなんだろう。ソウルかな〜シャザラーかな〜。
いや、カオス終りも良くね???
待って待って、考えよう!!
パラダイスとか中間の5曲目辺りじゃね?(笑)流れを変える的な。
前半に1発はパンチのある曲を入れて〜・・・バラードが1曲しかないからな〜これは後半かな〜。3曲目とかもありがちだけど(笑)
ってか、シングル曲だけあって、どれもパンチがありすぎてまとまらんじゃないか!!!!!!(笑)
そして真剣に考えて(アホ)個人的アルバム編集完了!!!(笑)
キーペ
ソウル
野蝶
アオイナミ
パラダイス
ビヨンド
ドリラン
カオス
ハイヤー
ライドアップ
シャザラー
で、どうでしょう(爆笑)
ほんとはカオスで終りにしたかったんだけど、いろいろ繋ぎが・・・(苦)
位置に困ったのはドリランとハイヤー・・・色味が違うから迷ったわ・・・。
あとやっぱりシングル曲だけあって頭にパンチのある音が多いから出だしが一緒になっちゃう。
これだけ考えるのにものすごい時間がかかってしまった・・・。
これを毎回毎回やってるのかと思ったら・・・ヤツラ、すげぇな・・・。
てか、こんな事本気で考えてる自分がアホ過ぎる・・・
って、これもまた違う日に考えたら違う並び順なんだろうな〜(笑)
音楽ってほんと不思議。その時の状態で聞きたい曲が変わるじゃない?
すごい好きな曲も今日は聞きたくない・・・って思う時も正直あるし、そんなじゃない曲がすごく響いたりね。
その曲の中に詰められたメッセージがその時の自分に響くかなんだろうね〜。
あぁ〜〜早くヤツラの新曲が聞きたいな〜〜♪♪♪
そんなヤツラのHPのトップが変わったね〜!!
情報も更新されて、ステキだわ♪
そして踊ってみた!!(笑)
ヒロの腰がどんどん移り変わっていく(爆笑)
その移り変わりを是非堪能してくださいませ。
って、コメントまだ見てないや。
見よう〜〜。
明日はいよいよニコ生ライブ見ようかな〜♪
2012年04月08日
ここは新木場ですよ〜 その2
てなわけでサクサク行きましょう。
続き・・・。
なんて言ってる割には既にこの時点でライブ時間を越えまくっている・・・。
なんだかな〜・・・。
という訳でアンコール
ありがとうのご挨拶をして、
「これ、ヒロもついてるよね。見える?」
とツアーTシャツにつけてきたキーホルダーを見せる大ちゃん。
「これね、各地、今回ミニマムクラスターで回ってきた、限定のキーホルダーをここに付けていって、揃いましたね。」
「揃いましたか。」
「じゃあ、端から言っていこうか。」
とヒロを呼びつける大ちゃん。自分はシンセのところについてたマイクをスタンドから外して近寄ってきたヒロのTシャツにつけられたキーホルダーを指差し
「これが、赤いのが、名古屋。」
とかなり接近エリア。
するとヒロが、いきなり自分のTシャツの襟元についていたキーホルダーに夢中な大ちゃんをギュッとシンセ越しに抱き締めて・・・
ギャァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
グッジョブ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
それなのに、大ちゃんギュッとされたらキーホルダーが見えないといわんばかりにヒロの手を完全無視し、
「緑が札幌、赤が仙台、」
とキーホルダーの紹介を続ける。
ちょっぴりショボンなヒロを他所にどんどんと読み上げる大ちゃん。
「紫、広島、黄色、福岡、黄緑、大阪、青、東京、乳首。」
アハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いきなり乳首にタッチされたヒロ、驚いた顔で、でもすぐに笑って自分のスタンドマイクへ戻ると
「イヤン。」
両手で胸を押さえてみせたよ。
そして話は今回のツアーの話へ
「もう、どの会場もほんとにすごい盛り上がってくれたからね、今回ね。
もう、場所によってはほんとに至近距離過ぎて・・・どうなっちゃうかと思ったけどね。」
「だって!!だって、ここ、このミニマムクラスターの中では広くて仕方がない。
何処だっけ?畳2畳分くらいだったとこ。」
「もうオレ達ね、動いたら落ちちゃうみたいなね。」
「ステージが半分これ(シンセ)で、ヒロがもうホント、畳半分くらいのとこで。」
「えぇ。」
「天井もなんかこのくらいで、手で押さえながらね。
今回はねこういう狭いところならではの会場でやっていこうっていうね。」
確かに狭かったですね。えぇ。
でもその中でも比較的広いところを見てるのかな、私は。
一番狭かったのは名古屋かな、見た中では。
そんな感じでライブでしかやらない曲を・・・と言うことでラビンユーを。
この日、ラビンユーの時に空調がめちゃめちゃ入って、すっごい寒かったのよ・・・。
曲に集中出来ないくらい、寒かったよ・・・。
風邪が悪化するって思った。
でもエレピのラビンユーもいいね。
優しい感じになる。
そしてこの日、Rさんが「アレンジ変わってたんだね。」と・・・名古屋2日目から変わってますがな・・・。
初日は即興で変えたっぽいけど2日目からはちゃんとエレピ用にアレンジを変えてたよ。
頼むよRさん(笑)
絶対大ちゃんに見蕩れてたに違いないわ(笑)
そんな感じでラビンユー終わりでまたMC
「なんかグッと来ちゃいましたね。」
と言うヒロ。
でもこれが僕たちの正直な気持ちだからと言ってくれてこっちのほうがグッときちゃいますよ。
と、そんな話をしてると大ちゃんのマイクスタンドがズルズルと・・・
「なんか段々下がってくるんですよ、これ、これ。」
「あれ?リハの時にちゃんと確認したのにね。」
「ちょっと、スタッフ、ちゃんとしてください。」
「怒らない怒らない怒らないよ〜。今日はほんとにステキな日だからね。」
と大ちゃんを宥めるヒロ。
マイクスタンドはちゃんとスタッフが出てきて締めなおしてくれました。
「今日はずっと朝からツイッターで写真を撮るのにCDのジャケットと一緒に写真を撮って、結構リプらいでステバナステバナとか言われて。ステバナとか知らないもんね。」
「え〜〜〜っと、申し訳ないね。」
「あと、後で説明するね。」
「あ、ホント。」
ってか、私も知らん。所詮ヒロレベル(笑)
「なので、今日はジャケットと一緒に写真を撮ってきたんで、ここでも撮りたいなと思っていて。」
「ワァオ!グッドアイディアね!」
何処のエセ外人・・・?
「僕のiPhone」
と大ちゃんが自分のiPhoneを取り出すと
「オレね、iPhoneね、思いっきり今日、家に置いてきちゃった。」
またか!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
とそんな事を言ってる間にも大ちゃんが撮影の準備を。
「ヤバイ!!これすごい良いのが撮れるかも!」
と興奮気味の大ちゃん。
撮ろうとすると隣でボーっとしてたヒロをファンが呼び、ヒロも一緒に撮影する事に。
「もうちょっと奥いける?あ!そうだ、ヒロ、あそこ。あの先っぽくらいに行く?」
と花道を指差して言う大ちゃん。早速ヒロが花道に移動。
「そこで、一番先っぽで、寝っころがってるくらいでいいや。」
なんてぞんざいな扱い(爆笑)
それでもめげずに寝っころがるヒロ。
「あ、撮れた撮れた。じゃあ、こっち側でも。」
と反対側の花道に今度は移動。
「撮れた撮れた。バッチリ!後でアップするね〜。」
と終了にしようとしたところ、大ちゃんは〜?と会場から声が上がり、
「撮り方教えてくれたらオレ、撮るよ。」
「撮り方教えてくれたら?」
オイ!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
が、ステージ上で撮り方を丁寧に教える大ちゃんと、フンフンと話を聞くヒロの姿(笑)
そして一通りの説明が終り大ちゃんが写真に映るべく移動する時に
「iPhoneユーザーなのにね。」
アハハハハハハ!!!!!!
みんなの心の声ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
そんな大ちゃんはステージセンターに座り込み両手でピース。
その後姿が何とも可愛らしかった。
そしてヒロが撮るんだけど・・・
「ちょっと、ボケた。」
と再び挑戦。
2回目は・・・
「バッチリ!!」
ヒロ、渾身の出来だったみたい(笑)
こんな風にして撮られたものが大ちゃんのツイートであげられた写真なんだよ。
そして話題はみんなが気になっていたあの話題へ
「あの〜ヒロは職務質問ってあったことありますか?」
「何?職務質問?オレ、実はあるよ。何回か。
あの〜車で、要するに、友達とちょっと待ち合わせしてる時。」
「僕ね、一昨日、渋谷であの〜ライブの後に、ニコ生の。その帰りに路肩で車止めて、なんかこう電話とかしてたら、パトカーがふ〜〜っと来て、スイマセン、危険物積んでませんかって。
で、積んでませんとか話してたら知り合いが後ろの方から、あれ?浅倉さん何してるんですかって、いや、職務質問とか言って、それはそれで終ったのね。パトカーもご苦労様でしたって送り出して、その事をツイッターに書いてたら、また5分くらいして、パトカーがふ〜〜って前に止まって、何してるんですかって、連続2回。」
「あららららら。やっぱりその髪の色だとね。いや、ステキですけれども。えぇえぇ。」
ヒロ!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「いやいや、そのステキな髪型でも止められると・・・ちょっとムリがあった?」
「えぇえぇ。金髪のロンゲの頃、よく止められてましたね。」
アハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれは確かに怪しいわ(笑)
「そうだよね〜〜今年20周年だけどaccessの中で一番こう・・・面白いところ、あ、面白いって言っちゃいけないね。面白いひとつにヒロの髪型の変化が・・・。」
「なるほど。まぁまぁ、いろんな髪型がありましたけれども。大ちゃんも・・・いつの間にか途中から金髪になったもんね。」
「そうだ・・・っけ?最初、もうちょい茶髪だったっけ?」
「最初の頃はとても・・・こう、なんかね。」
と髪のフォルムを辿るヒロ。
「規律正しい髪型というか・・・。」
「規律正しい???」
「いや、ホラ、マッシュルームカットって言うか。」
「!!してたわ!」
「ここの後ろがユラユラ。」
「そそそ!ヴァージンエモーションのビデオとかこうやってね。」
と今はなき、あの揺れる後ろ髪を再現する大ちゃん。
「ね。なんかね。」
「ヒロは20年間変わらず腰振りますね〜。素晴らしい事ですよ、これは。」
「えぇえぇえぇ。」
「これから先20年もずっと。」
「大切にします。」
そんな感じでオチがついたところで20年前の話題に。
「20年前、何してた?」
と会場に振ると、小学生だの中学生だのって答えが。
「マジで?」
「生まれる前とか言って、ウソバッカっ!!!!!」
とヒロが言うと
「え?いるって、いるってきっと。だって10代の子とかいるはずだもん。ねぇ。生まれてなかったとかね。10代の子、います?」
と大ちゃんが会場に振ると現れました生まれてない世代!!!
「あ、ホラホラホラ。デビューした時生まれてないんだよ。」
「あ、ホントだ。」
「嬉しいね〜〜〜。」
「そうか・・・じゃあ初期の頃を知らないって事?」
「こう揺れてた頃を知らないんだよ。」
「なるほど。そうなんだ。」
若干ショックを受けているヒロ(笑)
そうそう、いつまでも若くないんだよ(笑)
大ちゃんはさ、アニメとかで若い世代の子と接する機会が多いから何となくその辺は受け入れてるみたいだけど、ヒロはそういうのがないからね〜。
みんな知ってるみたいな気分だったんだろうね。
特にヒロに関しては若い子よりも長年ファンの人の方が目につくだろうし、歳もそんなに変わらないというか、ヒロファンって年齢層が高いから(笑)
やっぱり末っ子の魅力はなかなか若い子にはね〜〜。
その辺大ちゃんは面倒見がいいから。
そんな感じでさらに話題は今回のシングルの話しになり、ライブに来てくれた人には限定のリミックスがって話もあり・・・。
「カオスグラデーションの・・・。あの曲さ、聴いた?CDで。原曲もさ、すごいディープなんだけど、あれがもうね、ギガ、テラ・・・ディープになってて。」
「そんなムリしなくていいんだよ、大ちゃん。」
ギガだのテラだの言い始めた大ちゃんにヒロがしれっと(笑)
すると大ちゃんが「なにおぅ!?」って顔で見たもんだからヒロが爆笑。
「テラ・・・テラディープ。」
「めちゃくちゃディープってことですね。」
「えぇえぇえぇえぇ。」
「えぇえぇえぇえぇ。」
何だこの2人のやり取り(笑)
と言うことでここで野蝶のリミックス。
カオスは結局やらずじまい・・・。
聴きたかったのになぁ・・・こりゃあ夏までお預けか・・・。
ヒロもこのリミックスを歌うのに慣れてきたのか、だいぶスムーズに見える。
煽り方とかね。
そんな感じで野蝶リミックスの後はそのままシャザラーへ。
この日も冒頭のアレンジが変わってたような気がするんだけど、気のせいか???
そして駆け抜けたシャザラーの後、微妙にMC
「さぁ、もう、どうなっちゃうんでしょう。」
「やっぱ、あの曲をやらないと、accessのライブとは・・・。
この曲をやらないと終われないんじゃないかと。」
「やっぱ最後はみんな腰砕けになるまでいって欲しいですよね。」
「もう、全部砕けちゃってください。」
「じゃあ、ほんとにいっちゃいますか?
もう、歌ったら終りになっちゃいますからね。
でも何を隠そう明日もあるからね。」
アハハハハハハ。
「まぁ、明日は明日でいんじゃない?今日はもう僕らも腰砕けになって。」
「なっちゃいますよ。みんながなるなら。」
「これはやっぱね、20年間accessを応援してくれたみんなとの・・・なんていうんですか・・・えぇ・・・テーマソングですよ!!」
「まさに2WAYの」
「2WAYのシンクビートの1+1は?」
むげんだ〜〜〜い!!
「の、テーマソング。はい。」
何、その言い方〜〜〜〜(笑)
ヒロも思わず苦笑してた。
そんな感じでラストのルクアへ突入。
もちろん大ちゃんはネコ耳装着。
この日は黒いやつだったよ。
ところがこのネコ耳が途中で片方だけ取れちゃったの。
大ちゃん、必死にずり落ちてきてたネコ耳を何とかしようとしてたけどムリでした。
さすがの皇子もこれには気付かず、付け直しに駆け寄ってはくれませんでした。
だって、腰振るのに必死だったもんね〜〜〜(笑)
この日は広い会場だったから久しぶりにヒロの全力のヘイ!ヘイ!が見れました(笑)
やっぱりこれをみないとね〜〜〜。
そして最後のご挨拶。
「東京のみんなサイコーでした〜〜〜〜!!!!!!!!!!」
とマイクが大ちゃんに渡り、
「どぉもありがとぉ〜。片側、なくなっちった・・・。」
とネコ耳を気にする大ちゃん。
「ちょ、僕、今日、黒にしてみたんだけど、どう?」
可愛い〜〜〜
もちろん会場からはそう声が上がりますが・・・それ、聞く???
みんな冷静になれ!!!
40半ばのオッサンがネコ耳つけて、その色を黒に変えてみたんだけどどう?って聞いてる図って・・・。
「個人的には、ちょ・・・S、な感じ?」
そこ!!!恥ずかしがるな!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「そーゆープレイではありません!」
ってアンタから始めておいて(笑)
そんな一連のやり取りを隣で微笑ましく見つめているダンナ。
アナタの甘やかしが・・・(笑)
きっと、可愛らしいな〜なんて思ってるんだろうけど、お前が一番目を覚ませ(笑)
そんな大ちゃんから夏はメガで会いましょうなお誘いがあり、
「ちなみに、あの、全員、明日、来てもいんだからね♪」
デタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この策士が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もちろん明日も行くけどな!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
そして当然のようにヒロからも
「明日また逢おうぜ!!」
とお言葉をいただき・・・仲睦まじく、はけていく2人を見送り本日の公演は総て終了しましたになりました。
は〜〜〜駆け足(笑)
会場から出るとCD引き換えの列がすごい長蛇の列になっていてびっくり。
入場してからCDを代えに行っててよかったよ。
終電間際のこの時間にあんなには並んでいられないわ。
平日の夕方という事もあってみんな駆け込みでライブに来た人がきっとたくさんいたんだろうね。
確かに前の方の列に入っちゃったらもう抜け出せないし、そう考えると後ろでよかったのかも。
そんな感じで何をするでもなく次の日に備えて早々に帰宅。
が、やはり終電間際、なかなか乗り継ぎが上手くいかず・・・ま、しょうがないわな。
そんな訳で明日の仕事の為に早々に寝るのでございました。
と言うことで、レポ終了だわ。
2日目はみんなニコ生で見たでしょ?
私なんかまだ見てないんだよ!!!!!!!(泣)
これから見たいが、どうしよう・・・PVもあるしな・・・。
とりあえず見て書きたくなったら書きますよ、えぇ。
と言うことで駆け足レポでした。
と言いつつ・・・これでも5時間くらいかかってる自分って・・・(苦)
ここは新木場ですよ〜 その1
お花見日和ですね〜〜〜。
久しぶりに穏やかな天気ですね〜〜〜
うだうだ寝てたいですね〜〜〜〜(笑)
東京が終って完全に腑抜けになっております、さくらです。
レポね〜〜〜書かなきゃならんかな〜〜〜。
なんか最近別にもういいかなって気がしてならないんだよね。
だってみんなツイッターで情報収拾してるでしょ?
別にこんなレポいらないでしょ?
前はブログが総ての情報源だったからさ、なんか頑張る気も起きてたんだけど、最近は別に他の人が呟いてるんだからそれでいいじゃんみたいな気がして、いまいちブログを書くテンションがあがらなかったりするんだな・・・。
ってか、これってあがりかけ????(笑)
もう、ライブ?ふ〜〜んな展開になるのか?自分(笑)
実際問題、自分が長く書きすぎなのが一番の問題なんだろうけど、1本のライブをあげるのにゆうにライブ時間の4倍くらいは要してると思うんだよな・・・(アホ)
もちろん休日なんて一日丸ごと吹っ飛んでそれでもおわらねーってどうゆうことよ(笑)
自分のくだらなさ加減に泣けてくるわ・・・。
ってなわけで東京ファイナルはニコ生放送を見ていただくこととして、初日だけ薄ぼんやりとあげようか・・・。
目指せライブ時間のみ!!!!!!!!!!!!!
2時間くらいで書けるところ分だけ書こう!!
うん、そうしよう!!!!!
だってね、まだニコ生全然見てないんだよ!!!!!!!!
PVも生も・・・。
期日内に見終わるのか?自分・・・。
もうそのまま盤にしてくれよ・・・(苦)
そんな訳で初日レポ、行ってみますか・・・。
仕事を超ダッシュで追えていざ新木場へGO!なこの日、何とか開場前に到着し、いつものRさんとも合流。
この日は2人ともあんまり体調が芳しくなく、チケ番もイマイチだった為、はなから後ろでの参戦に。
なんかね〜2,3日前から喉が痛くて風邪か???って言う感じだったの。
で、前日もかなりドーピングして早々に寝たんですよ。
爆弾低気圧万歳でしたな、まさに(笑)
そんな感じでいよいよ会場入りして、中を見ると、結構広いのね。
で、1階のステージ前は既に半分くらいだったかな〜人で埋まってて、それじゃあ・・・って事で階段上の視界のいいところを確保。
もうもみくちゃになるだけの体力はないよ・・・(苦)
今日は大人しくして、明日に備えようと言うことでこの日はヒロサイドの階段上をキープ。
ここなら絶対に良く見える!!!
てなわけで何となく会場を見るとなんと花道があるじゃないですか!!!!!
そしてステージも広いし。
これは2人の接近エリアが見られないな〜・・・とちょっとしょんぼり・・・。
なんて言ったって今回のツアー、このステージの狭さがひとつの見所と言えば見所だったのに・・・。
そして天上を見上げると・・・あ、風船スタンバイしてある・・・。
ステージにも両サイドにひとつずつ大きな風船がフワフワしてて、あそこから飛ばすんですね・・・って言う展開が(笑)
ま、始めてみる人はそんなの気にならないかもしれないけど、既に見てる人は、ね(笑)
と言う感じで展開も読めたところで大人しく開演を待つ事しばし。
この日はほとんど時間通り、5分くらいかな?押してたとしても。
さくら、ライブの時は時計を外しちゃうので全然時間が解らないんだよね。
時計してると手を振った時に当たって痛いんだもん(笑)
そんな感じでこの日も始まりました、キーペ!!!
歌わないのがもったいないくらい。
そしてこの日は曲が終りかけの時に2人がステージへ。
いつもよりちょっと速い登場に会場が一気にヒートアップ!!!
そしてキーペ終了直後からすぐにスタート!!
ドラマメ、ティアーズと続きます。
そうそう!!!!!ヒロの衣装が変わったんだった!!!!!!!!!
あのてぃくびスケスケのよこしまから赤いいつものヒロ仕様の胸元ざっくりな衣装に。
あぁ〜〜〜いつも過ぎる・・・。
胸元ザックリのクセになかなかてぃくびを拝めないのがこの通常仕様の衣装。
身体のラインも隠れちゃうし、梅図かずおだったけどよこしまがよかったな〜・・・。
ま、今回の衣装はわき腹チラリがありましたけど、それはヒロにとっては結構いつもの事だしな・・・。
見えないよりはもちろん見えたほうがいいんですけど!!・・・ってどんだけ変態なんだ、自分・・・(苦)
大ちゃんの衣装は・・・何処が変わったのか全く解らなかったよ・・・。
変わってないのか、それとも私が大ちゃんの衣装をあまりにも覚えていなさ過ぎるのか・・・(苦)
が、ドラマメの時の大ちゃん、楽しそうに満面の笑みでぴょこぴょこしてて、すっごい可愛かった!!!!!
この日はね、なんか大ちゃんがすっごい可愛くて、結構大ちゃんにも目を奪われました。
って、やっとかよ!!!!って感じなんだけど(笑)
そんな感じでヒロの煽りもありながら一気にティアーズまで。
確かヒロが
「帰って来たぜ、東京!!」
とか言ってた。
ドラマメの頭だったかな?
が、この日、隣のRさんがポツリ
「ヒロって姿勢よすぎるよね・・・。」
そうなの!!!!!
あの手をさ、前にリズムを取るとこ、サビの部分とかさ。無駄に背筋が伸びてて、美しく手を真っ直ぐ伸ばすもんだから、なんだか応援団みたいだよ・・・(苦)
そんな愛すべき応援団を拝みながら2人して笑ったよ。
そしてさらに笑ったのが、ティアーズの最後。
歌詞を先行していうんだけど、なんかそれが可笑しくてさ、
「おーぷんまいはー。」
とか、正しく歌のお兄さんだった(笑)
そんなティアーズが終って、この日最初のご挨拶MC
「東京のみんな、元気でしたか〜!!!!!!
会いたかったぜ。」
と魅惑のセクシーボイスで決めてくれたヒロ。
そして大ちゃんがやたらと長いパーティー名を・・・
「access20th アニバーサリー ミニマムクラスター ファイナル東京初日 & ニューシングル ワイルドバタフライリリース記念パーティーにようこそ〜。」
確かこんなだった。
なげぇよ・・・って思った。
多分2日目もいってたはずだからニコ生で確認しよう(笑)
「やばいよ、今日は、アゲアゲでいくよ!」
「いっちゃいますよ〜。」
「もうね〜この近い距離で、グイグイに。」
「グイグイに?」
「ギンギンにいっちゃいますよ〜。」
「ギンギンに、イェイ!イェイ!」
という事で最後までついて来い命令が下ったところで次の曲へ。
もちろんビヨンドなんだが・・・この日ヒロが可笑しかったの。
ビヨンドって最初2人のツインボーカルから始まるじゃない?
そこでね、ヒロがステージ後方からセンターへタタッとやってきて手をバンと広げてスタートするんだけど、出のタイミングを計ってたのか、若干フライングだったのか、
「ん〜〜〜〜出会いからの」
ってためが・・・(笑)
しかもジャンプしてくれた!!!
そんなヒロの暴走にもピタッとあわせてくれる大ちゃんがマジで神だった。
やっぱり長年連れ添った夫婦だけあるな〜と(笑)
ダンナのブレスをちゃんと受け取ってるのがね〜。
そしてそんなビヨンドの後はここからちょっとダンスだね。
大ちゃんのドSが発揮される。
今回もヒロの英語が炸裂して、カモンの一言でさんざん歌わされるオリサバ(笑)
この辺からヒロがかなり花道の方へ進出し、ファンにマイクを向けて見せたりして、あ〜〜花道いいな〜〜なんて思いつつ。
ま、近くに来たら何にも出来ないで乙女返りするんですけども!!(アホ)
そうなの、花道に来るヒロに周りの人はかなりボディタッチしてて、2日目なんかオイオイ・・・ってな事もあったんだよね。
ニコ生に映ってるのかな〜?
それにしてもヒロって、手を上にあげてリズム取る時、どうしてもう片方の手は内腿、なんなら股間辺りに手があるんだろうか?
無意識???
さすがエロマスターだわ(笑)
そんな感じでオリサバを歌わされた後はムンシャイ。
今までシンセブースでずっとこの曲はやってきた大ちゃんだけど、東京はスペースがあるからなのかショルキーにチェンジ。
花道に来たよ〜〜。
ところが!この広さが切ない結果を・・・。
お楽しみのムンライプレイ。
遠いよっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2人とも花道にいるもんだから全然面白くない・・・。
なんてことはない振り返りのみで終了・・・。
3回目になって舞台センターに戻ってきたんだけど、跪いてみるくらいの何とも味気ないムンライプレイだった・・・。
4回目、自分のメモには戸惑うって書いてあるんだけど、一体何があったんだ・・・思いだせん・・・。
とりあえずそんな萌えなかったんだろうな、このメモの書き方だと(笑)
そしてここからお楽しみのナイウェイ!!!!!!
この日もサビ前の「そうだろ」が3回とも入り、なんかちょっと笑った。
確かナイウェイだったと思うけどかなり花道にいて、煽ってくれるんだけど、ヒロ、近場ばっかり見るなよ・・・。
階段上なんかちっとも見やしない。
この男、そういう奴だよな・・・解ってたけど切なくなったわ・・・。
とりあえずファーストブロックのダンスパートが終り、ここでまたMC
「大ちゃんすごい事になってますよ。」
とヒロが大ちゃんに話を振ると、
「こんなもんじゃないでしょ、今日は。リリース日だゼェ〜。」
と声が裏返る大ちゃん。
「やべ、声、裏返っちゃった。」
と可愛らしく言う大ちゃん。
「みんな聞いてくれた?」
と会場に確認するともちろん聞いた〜と声が上がり
「ありがとぉ〜。うれしいぽよ。」
と小首を傾げたりして言うもんだから、それを見てたヒロが
「オレも嬉しいポヨォ。ポヨポヨォ。」
と(笑)
お前、可愛すぎるぞ!!!!!!!!!!!(感涙)
そんな感じで、今日リリースの曲を生で聞いてくださいということで始まった野蝶。
私、リミックスも好きだけどやっぱりこの原曲が好きだな〜〜〜。
ヒロがいいんだよね〜〜〜。
まさに野蝶な感じ。
このとらえどころのない感じがいいよね〜〜〜〜。
冒頭の音も好きだしな〜〜〜。
そんな感じでまたMCです。
「デビューして20周年で20枚目のシングル。不思議ですね〜こういうのね〜。」
「不思議ですね〜。」
と。
いや・・・中7年抜けてたし、15周年からは年1ペースですからね(笑)
なんとな〜〜くファンも年1ペースに慣れてますよね(笑)
今年のシングル!みたいな。
どこかで年2枚とか3枚とか出る事を期待してないというか諦めているというか・・・(苦)
逆に1枚も出さないときっと、あれ?今年のシングルは?って事になるんじゃないかと(笑)
「熱いぞ〜今日は。」
「熱いですね。」
と大ちゃんを見てやっと気付いたヒロ
「あれ?いつの間にか脱いでたんだね。」
そうなのです。大ちゃん、野蝶が始まる前に上着脱いでたの。
ヒロはスタンドマイクを持ってスタンバイしてるその瞬間に!!
確かシーケンサーをスタートさせといて・・・て感じだったような。
なのでヒロは大ちゃんが上着を脱いだ事を知らなかったんだよね。
で、ここでやっとヒロも上着を脱ぎました。
「今日、赤いですね。お兄さんは。情熱な感じがするんですが。」
「えぇ。今日はちょっと情熱的にみんなを攻めちゃうぞ!」
と会場を指差すヒロに大ちゃん大ウケ。
するとヒロ、言った後にちょっと恥ずかしそうにして、それを見た大ちゃん、思わず吹いてた。
「ちょっと、言った後にてれるのやめてよ。」
「それがオレのいいところ♪」
アハハハハハハ!!!!!!!!!!!
という事でここから恒例の打ち込みタイム
「みんなで楽しいコトを・・・。」
と意味ありげに言う大ちゃん。
「そんなことが出来るのは地球上にもう大ちゃんしかいないって言うね。
しかも自分で(録音用マイクの)線を繋いでますからね。ミニマムクラスターならでは。」
「そう。線も繋げる浅倉大介!!」
「素晴らしい!!何でも出来ちゃう!!」
こんなやり取りもありつつ録音の手順に。
恒例の何を言うかタイム。
もちろん会場からは「職質〜」って声がチラホラ上がるんだけど、これは2人して華麗にスルー(笑)
すると何処からか「ワイルドバタフライ」って声が聞こえ、これに2人が反応。
「今日に相応しい!」
という事でこれに決定。
という事で早速テスト。
「テンポ合ってた方がいいね。」
「そうだね。微妙に難しそうだね、これね。」
と言いながらリズムをスタートさせる大ちゃん。
「ワイルドバタフライ、タンタン、みたいな。出来るぅ?出来るでしょ?みんな。シンクビート聴いてんでしょ?
バカにすんな〜シンクビート。」
「誰もしてないから。
1+1は!」
むげんだ〜〜〜〜い!!
「ホラ〜。バッチリですよ、みんな。」
「すごいね〜懐かしいね、そんなの言ってたの20年前ですよ。」
という事で大ちゃん指導の下、サンプリング開始。
「なんか最後の方が合わないんですけど〜ちゃんとね。」
と言われさらに指導を受けて、いざ本番。
「うまいじゃん!」
「すごい!!」
返しを聴いてみると・・・おぉ!!!!結構キレイに揃ってる!!!
「じゃあ、みんなの声を入れたんで、今度はヒロのを取りましょう。」
という事で本日のヒロ用お題。
「何?情熱?・・・大ちゃん好き?」
「ワイルドバタフライと全然関係ないじゃん。どういうことですか。」
「解りません、今、指示がありましたんで。」
という事で本日のお題は「大ちゃん好き」に決定。
「じゃあレベルを取りますんで、テストね。」
と機材をいじりながら言う大ちゃんにヒロは慣れた様子で
「大ちゃんす、」
「あ、マイクこっちね。これ、歌う方のね。」
またマイク間違えた!!!!!!!!!!!!!(笑)
おかげでヒロの甘い声が会場内に(笑)
そんなヘマもしながら
「じゃあ取りますよ〜。」
「大ちゃんスキッ」
可愛い〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさに末っ子全開の甘えたヴォイスで、も〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
こんな事言われたらなんだってやってあげるよ!!!!!!!!!
絆されまくるわ!!!!!!!!!!!!!
これが長年嫁を魅了してきた天然ヴォイスなのか!!!!!!!!!!!!(感涙)
「さ、言ったね。じゃあ大ちゃんがオチを作らなくちゃいけないからね。これ。」
「なぁ〜〜んて言えばいいのさ〜〜〜。」
もちろん会場から上がるのはそういうセリフなわけで・・・
「ここは新木場ですよ〜。幕張のそういう会場じゃありませんよ〜。」
と言いながらセリフを募集。
それでもやっぱりあがる「僕も」とか「僕も好き」とかその手のセリフ。
「ヒロだいすき?言うのぉ〜?」
ちょっと照れ臭そうに言う大ちゃんに
「じゃあ、お互い言うって事で。」
と最近何かを吹っ切った様子のヒロから。
すると渋々準備を始めてマイクテストをしていた大ちゃん。急に恥ずかしくなったのか
「ヤダなぁ!」
これには会場から照れないでって声が上がり
「じゃあ、取るね。」
「いいよ。うん。待ってるよ。」
とヒロが両手を広げて見せたりなんかするもんだから(笑)
そしてそんな大ちゃんが渋々取ったセリフ
「ヒロだいすき。」
ちょっと仏頂面でボソッと言う感じの告白が妙にリアルで(笑)
これならヒロみたいに明るくそれっぽくわざとらしく言った方がネタで済んだのにね〜〜〜(ニヤリ)
やっぱりそこまで吹っ切れなかった大ちゃんはどうやら私情が滲みでまくりで(笑)
そうか〜〜そんな風にいつも甘えるのか〜〜〜(ニヤリ)
なんだか2人の力関係というか、だからヒロは優しいんだなとか、大ちゃんやっぱりツンデレなんだなとかいろんな妄想を髣髴とさせるサンプリングだったよ。
という訳でヒロは大ちゃんにお任せして早々に退場。休憩タイムです。
ここから大ちゃんの打ち込み開始。
確かね、曲はめちゃめちゃかっこよかったんだよね。
クールな感じだったような。
私、結構好みだった。
中盤だったかな?ヒロと大ちゃんのセリフが掛け合いみたいになって可愛らしかったよ。
こういうところにも2人の違いが出て子供の約束みたいな感じだった。
将来結婚しようねみたいなさ(笑)
結婚の意味も解らずにずっと一緒に遊ぼうねの延長で約束するみたいな。
でも2人って結構そういうところを持ってるよね。
もういい歳したおっさんなのに、どこか少年みたいな。
それがこの2人の魅力なのかもしれないけど。
そんな感じで打ち込みが終了するとヒロが再び登場して楽しい風船タイムのはずが・・・
小さな風船が天井から落ちてきたんだけど・・・真下にいる人が総てそのままキャッチ(笑)
他の会場で見たような風船が飛び交う姿は全くみられず、そのまま真下に吸い込まれていきましたとさ(笑)
これはスタッフも予想してなかったんじゃないのかな?
きっともっと風船が飛び交うと思ってたんだろうけど、一個も飛び交う事無く終了(笑)
大きな風船だけが両サイドにあった2個とヒロが持って出てきた1個の計3個が会場内をポンポン移動してた。
でもこれもねジャングリングの時だけで、それが終わったらステージに上がってきた風船をスタッフがさっさと回収してた。
が、これが可笑しかったんだけどさ、最後の1個がなかなかステージに戻ってこなくてさ、袖から新ちゃんがものすごい目で風船を追っかけてて、ビヨンドの中ぐらいまで引っ張ってたのね。
1回ものすごくステージに近付いた時があったんだけど、また後ろに行っちゃって、取ろうとしてた新ちゃんが慌てて袖に戻るって言う展開があったり。
そしてとうとう痺れを切らした新ちゃんはすごい勢いでステージギリギリ前まで出てきて半ば強引に風船を奪取して戻って行った(爆笑)
可笑しすぎるわ!!!!!!!!!!!!!!!
その間2人は花道に出てきてて、ステージは誰もいなかったんだけど、どうも新ちゃんの動きが気になってチラチラみちゃったよ(アホ)
ビヨンドは例の振付を2人も楽しんでたんだけど・・・ヒロ・・・。
ヒロがさ〜・・・思わず隣のRさんと爆笑し、後にRさんに「ヒロの腰、怖い。」って言わしめた(笑)
あの例の振り付けで手を頭の上で旋回させるところあるでしょ?
あの瞬間にヒロは腰もカクカクと・・・。
いや、めろちん先生、そんな振りつけてなかったよ(笑)
その後の左右に手を振るとこも例に漏れず腰をカクカクと振っていたヒロ。
いや、その腰さばきは鮮やかだけど・・・なんか振りが別物になってますけど・・・(苦)
やっぱりこの人は腰も付けてあげないとダメなのかしら・・・。
それとも腰は別の意思を持った生き物なのかしら・・・?
もう、笑った笑った。
今回ほんとに階段上の1列目だったからほぼ全身が2人からは見えるわけで、それこそどんな事をしててもバレルわけですよ。
最初のMCの時、思わずメモを取ったのをきっと見られてたんだろうな・・・と深く反省するんだが・・・。
そんな感じでこの腰ももちろん漏れなく爆笑しながら真似したわけで、向こうから見たら絶対バレてたんだろうな〜。
ま、ヒロはほんとに見てなかったからいいけど、大ちゃんは結構見てくれてたから、迂闊な事は出来ないな〜と思いつつ、結構アホなこともやってましたけども(笑)
そんな感じで一気にダウトラを駆け抜け、本日2回目のダンスナンバー。
ここから踊りまくりますよ〜〜〜。
この日の目的は「元気ですか!」と「お前はもう死んでいる」が聴きたかったのね。
やってくれるかな〜と期待をしつつ・・・。
アゲルーではヒロが花道にフラフラと歩いてきて、ファンを煽りまくるんだけど、ヒロ、すごい揉みくちゃになってて、近くに居たファンはそりゃあもう狂喜乱舞だったことでしょうよ。
階段上のこっちとしては完全にそんなヒロを視姦するしかないわけで・・・。
ま、仕方ないな、こればっかりは。
この日はサビ前の雄叫びを3回ともやってくれたんだけど、いまいち威力が・・・。
そして明日の為に体力温存していた為、言うほど踊れなかった・・・。
それとやっぱり場所かな。
階段上1列目だったから、なんか後ろの人の事とか気になって、あんまり飛べなかったし、手もなるべく前に・・・とか思って気を使ってしまったよ。
だって自分が後ろの時に前の人が邪魔で見えないとか結構やじゃない?
これを2日目に話したら、そんな事全く気にしない。だったら自分も飛べとRさんに言われた(笑)
そうか・・・確かにそうかも。
そしてこの日はたくさん「お前はもう死んでいる」が聞けて嬉しかったのよ!!!
アゲルーからラインアイズに移るところでかなり使ってくれて、「元気ですか!」とかもクリアに聞けた。
やっぱりあがるな〜〜これ。
そして大好き曲、ラインアイズ!!!!
ヒロのエロさに益々磨きがかかるわ〜〜〜。
もちろん悩ましい腰のラインをRさんと笑いながら再現(アホ)
花道を移動しながら歌うヒロに視線は釘付け!!
そして何ともラッキーな出来事が!!
あのエロラップの時、両日ともヒロは目の前だった!!!!!!!!!!
これにはテンションあがった!!!!!!!!!
そしてこの日のヒロのエロラップ!!
最後のあの下からのグラインドの後、仁王立ちでドヤ顔をするヒロが!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
何だ、あのやりきった、してやったなドヤ顔!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなヒロがたまらなく愛しいわ!!!!!!!!
やっぱりこの曲はライブで聴くのが一番だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
既に汗だくなヒロを堪能し、ここでもまたMC
「いや〜〜最高のパーティーですね〜。」
と湯上りトークをかます2人。
「accessのライブに行って健康になりました。カッコ何歳みたいなね。」
「コラーゲンよりきくかも。」
そう思うんだったらこっちの健康と美容の為に毎日お願いします(笑)
「まだまだいけるよね。」
とここのMCもあっと言う間に次なる曲へ。
この日はほんとにMCが少なくて、あっと言う間にどんどん次の曲へ行くんだよね。
時間がやばいのかな。
ま、平日の夜にやってるから確かに開演時間が遅いし、ちょっと巻いていかないといけないんだろうけど。
そんな感じでみんなで虹をつかもうぜと始まったキャッチ。
ここでも大ちゃんの飛べ飛べ↑↑↑指令が炸裂し、もちろん飛びますよ。
後ろに気を使いつつ・・・(苦)
そして本編最後のVIEW
この前奏の間にヒロが
「これからも愛し続けてくれますか
これからもみんなを愛し続けていいですか」
とか言ってた気がする。
みんなで手を振りまくって会場がほんとに一体になったまま本編が終了。
この日ね、ほんとに会場のサイリウムってきれいだな〜って思ったの。
調度階段上から見てたこともあって、多分視線の位置がステージ上の2人とほぼ同じだったのね。
そこから見下ろす会場のサイリウムの海がほんとにきれいで、始まってすぐに思わず隣のRさんにきれいだね〜って言ったくらい。
これを2人は毎回見てるんだな〜って。
中野の2階席から見るのとは距離が違って、ほんとに近くで波打つサイリウムの波がほんとにキレイだったよ。
暗闇の中に浮かぶ光の海みたいな感じ。
そういう意味でもかなりいい場所だったな〜って思った。
ラストの曲が終了するとこの日もあっと言う間にはけていく2人。
さ、こっちもアンコールに備えてちょっと休憩。
こっちも一旦きります〜。