2014年01月
2014年01月19日
気力が・・・
とうとうキャストが出ましたね・・・。
つか、マジで終わったわ・・・。
と言うか、ホントに全然ここを更新できるような状態じゃなくて申し訳ない。
脳ミソがあまりの事に飽和状態過ぎて、正直文章を考える機能がありません・・・(泣)
仕事が・・・忙しすぎる・・・。
つか、私だけが馬車馬のように働かされてるような気が・・・。
時間がいくらあっても足りないよ(苦)
2月からほぼ行かなくなるのに、いまだ引継ぎ作業もしてないし、誰に引き継ぐのかも不明。
どうするつもりなんだよ、マジで!!!
そんな訳で誰が見ても出来るマニュアル作りに脳みそが崩壊しかけてます・・・(泣)
マニュアル作らなきゃならんのに、その他の仕事が全部こっちに降りかかって来てて、全く時間が取れず・・・。
発表会の振り入れ入ったからレッスンにも絶対行かなきゃならず・・・振りは覚えられず・・・残業できる日にしたくても、部長がすぐに帰りませんかと終業を促してくる・・・。
お蔭でちっとも仕事が進みやしない・・・。
誰のせいでこんなに忙しいと思ってんだよ!!!!!!!
何でも私に振ってくるのやめろよ!!!!!!!
・・・とまぁ、こんな状態なんです、ホントにすまん・・・。
そんな中、銀英伝のキャストがやっと発表されましたね。
何なんでしょうね、アレは・・・。
アッテンボローだと!?
ヤン艦隊の中で実は割と需要なポジションなのに・・・。
まぁヤンと直接絡みがない事も多いから割愛しようと思ったら出来る訳だけど、だから今までいなかったことの方が多かったんだけど・・・。
別働隊を指揮する事が多いからね。
だったらもういっそ、そのまま出さない方向で進めてくれた方がよっぽど・・・(泣)
同盟の中で一番好きなのはシェーンコップなんだけど、アッテンボローもなかなか好きなキャラなんだよね〜。
別働隊を指揮するという事はそれだけヤンから信頼されているわけで、そんな頭のいい役をあのアホがやるのか・・・と思っただけで・・・。
頼むからあまり出張ってこないでほしいわ。
どこまで汚したら気が済むんだ・・・。
いいんですよ、それこそ心を入れ替えてこっちが唸るような芝居をしてくれさえすれば。
しかしそんな希望もむなしい事は過去の舞台が雄弁に物語っているし、ちらほらと聞こえる無神経なアホ発言を聞くと、あぁ〜やっぱり人はそんなに変われないのね〜〜って思っちゃうわけですよ。
そんな感じでラストにしてまたもステキキャラが汚染されて終わるという何とも切ない結果に・・・。
そしてもう一つ、これはどうなのよ・・・って思ったのがさ、エミールよ。
何で女がやるのよ。
おかしいでしょ。
つかさ、どう見ても女じゃんね。
エミールの前だけで見せるラインハルトの表情ってものがあるんだけどさ、それは幼い少年に向けられたもので女に対してじゃないんだけどな〜〜。
もっと言ってしまうとエミールの存在って幼き頃のあの時間を投影させている象徴的なものなのに、何でそこに余分な要素を入れてくるんだよ・・・。
いくら少年っぽくやってもやっぱりそこは違うよな・・・。
と言うか、自分も人員の関係上男役をやったことがあるからさ、なんとも言えないんだけど・・・。
でもあんなデカい商業で少年が見つかりませんでしたなんて事があると思うか?
探してこいや!!!!!!!!!!
捻じ込み枠にしても酷すぎるわ・・・。
だったら微妙にオリジナルキャラ出すか、フェザーンの方で出せば良かったのに・・・。
って、あれじゃあ色気が足りないわな(笑)
今回は同盟と帝国痛み分けって事でそれぞれが不穏分子を抱える事になったわけだけど、そうなると安心して見れるシーンが少なくなったって事なのか???
いや、帝国が見るも無残に崩壊して行く様は見たくもないけど、それにしても芝居全体のクオリティを考えた時にどっちが得策か・・・悩ましい・・・。
岩永さんがシェーンコップから外れた事はかなり淋しいし、てっきりカリンを早々に出すつもりなのかと思ったけど、そうでもなかったしね。
岩永さんじゃ一児の父親ってのはやっぱりどうも若すぎる(笑)
いくら若い頃お盛んだったから・・・と言われてもその若い頃って10代前半かよ・・・って突っ込みたくなるだろう(笑)
む〜〜ん、死ぬシーンまでやって欲しかったよ・・・。
まぁ、話自体がそこまで行かないけど。
今までさんざん変わってきたロイだけど、今度は平田君なんだよね。
身長がちょっと・・・。
まぁ、それを上回る芝居をしてくれればいいんですけど。
あと、IZAMがムライって・・・。
どうなのよ、またしてもオベに続くビジュアル系だわ(笑)
ソコ、美しくなくてもいいんですけど(笑)
まぁ、大澄さんの例もある事だし、意外とはまってくれたらうれしい。
そしてヒルダが復活だわ〜〜〜♪♪♪
私の中でベストなヒルダだったから嬉しいですよ。
前回の子はちょっと女過ぎるんだよね。
男勝りな感じがしないというか・・・。
もともと男として生まれてきてたら・・・って言われてる人だったんだから、そこはあんまり女を出してほしくないというか。
考え方が男とは違って少し女よりって感じくらいにしてくれてる方がいいのよね。
だってさ、最終的にラインハルトと結婚した後もちゃんと2人出来るのか???って思わせるくらいがいいのよ。
前回の子だとめちゃめちゃ出来そうじゃん(笑)
なので帝国はトップ3がいい感じになってくれて嬉しいわ〜〜。
後は平田君のロイがどこまで食い下がってくれるかな〜〜ってとこかな。
ミッターは・・・もうね(苦)
今回見せ場が多いんだけど、お願いだからビッテンフェルトにならないで・・・ってだけ言いたいわ。
ミッターは重い人なんだからさ。
疾風だけどビッテンの猪突猛進とは違うんだよ。
ちゃんと双璧として何とか見れるようにしていただければ・・・と思うわ。
つか、変な脚本改竄がない事を願うわ。
明らかにおかしかったしね。
分をわきまえろって言いたいわ。
後はプロとして自覚を持てと言いたいけどね。
あのこれ見よがしな手首のサポーターはマジでないわ。
あとはね〜〜ユリアン君が・・・。
あの子、良かったのにな〜〜〜〜。
Wキャストになってるけど、どっちがやるのかまだ出てないしね。
自分の見に行く回が違う子だったらいいんだけど、何回も同じ子しか見れないのはちょっとなぁ・・・。
つか、オベ子供の子、期待できないしな・・・。
もう1人の子はどうなんだろうか。
そうそう!!!!!!
オベパパが今度ルビンスキーなんだよね!!!!!!!!!!!
すっげ〜〜楽しみ!!!!!!!!
あの人ホントああいう鬼畜な役いいよ〜〜(笑)
どうやらルビンスキーのために頭剃ってるし!!!
さすがだよね!!!
さすがプロだよね!!!!!!!!!!
この根性って言うか、性根の座り方がカッコいい!!!!!!!!!!
さぞかし、嫌みなルビンスキーをやってくれるだろうな〜って期待してるわ。
そうだ・・・ミカシュンね・・・ミュラーじゃないのね。
ケッセルリンクって、あんた・・・どんだけ役が変わったら気が済むのさ・・・。
3国に渡り歩いたのはとうとうミカシュンだけになったわね。
と言うかミュラーは出ないって事だもんね。
まぁ、艦隊戦でラインハルトが「ミュラーも良くやる。」って呟く程度で終わってしまうという事か。
しかし、フェザーンは・・・濃いな(笑)
あ!!!いるじゃん!!!!!!
伊藤さん!!!!!!!!!!!
あの人も3国渡り歩いてるじゃん!!!!!!!!!!
ゼークト、ビュコックときて、マリネスクだよ!!!!!
つか、めちゃめちゃ想像出来る!!!!!!!!!!!!!!
絶対はまると思うわ。
あの人もなんだかんだ言ってすっごい出てるよね、銀英伝。
ミカシュンと同じくらい出てるんじゃないの?
大きな役はやってないけど、ビュコックくらいかな?
でもいないと困るオジサマですよね〜〜〜。
すっごい好きだわ〜〜。
もう一度ゼークト見たい!!!!!!!!!!!!!!
ゼークト見た時、あぁ!こういうのリアルにいるよ!!って小説の中の人物なのに、めちゃめちゃリアルで、今まで名前すら憶えてなかったキャラなのに、めちゃめちゃ印象的だったんだよね。
小説を読んだ時はオベが見限ったシーンって印象しかなくて、名前も憶えてなかったのに、あの舞台を見た瞬間から私の中でゼークトの株がすっごい上がったんだよね。
これも伊藤さんというステキな役者さんに演じてもらえたからだと思うわ。
なので今度もマリネスクって素敵な役をどんな風に演じてくれるのか、ものすごく楽しみだわ〜〜。
銀英伝はメインの若いパワーがすごいんだけど、その奥にいい味出したオジサマ達がたくさんいるって言うのがお話にも厚みを持たせてるんだよね。
だから舞台でもそう言ったステキなオジサマが活躍してる姿を見るとホントにうれしいわ。
総じて不安な事は多いけど、素敵な役者さんもたくさん出てらっしゃるから、そのステキさを邪魔しないでほしいと願うだけですわ。
はぁ〜〜銀英伝見に行く頃にはこの脳ミソも落ち着いてるといいな〜〜・・・。
ホント申し訳ない。
ホントはレポも書きたいんだけど、もうそんな気力がありませんでした・・・。
2月に入ったら落ち着くかな・・・?
って、その頃には記憶が風化してしまいそうなんですけど・・・(苦)
2014年01月13日
身体はります!!その2
全く亀更新ですまん・・・。
つか、すでにいろいろ走り書きの解読が不可能になってきている・・・(アホ)
アンフィシアター結構書きやすい会場なんだけどな〜〜。
視界がクリアだから座りながらそのまま書けるというか(笑)
他の会場だと2人を見ようと思ったらいろいろ隙間を縫わなきゃいけなかったりするしね・・・。
まぁ、そんな事は置いといて・・・続きですよね。
どこまで行けるかな〜〜・・・。
「声優!?」
と驚いた大ちゃん。
「いきなり、何それ・・・。」
とヒロも笑っておったが、どうやらカラオケのジョイサウンドだっけ?であるアテレコ採点機能みたいなのをやるみたいで、そのためのモニターやらなんやらが運び込まれてきたよ。
で、スタッフが機材を準備し終わるとまたしても
「僕は、またちょっと休むわ。」
ってドラゴンははけて行くし・・・。
一体何のためにこいつはいるんだろうか・・・。
そんな訳でアテレコにチャレンジですよ。
後ろのモニターに2人が見てるジョイサウンドの画面が映し出されて、やっぱり大ちゃん主導でやるものを決める事に。
なんかいろいろあるのね。
こんな事が普通に出来るんだね〜〜。
そんな訳で二人の目に止まったのはもちろんガンダムですよ。
ね〜〜ここはもちろん、それを期待しての事ですよね〜〜〜(笑)
で、ガンダムを選択して、その中にもいくつかシーンがあったんだけど、「アムロ、いきま〜〜す。」を選択したのよ。
そりゃあこれが目的ですから(笑)
「あぁ、有名なシーンですからね。」
とヒロも。
なんか2人で「これでいい?」「いいよ。」なんてやり取りが可愛らしくてね〜〜。
それこそホントにカラオケデートしてるのを覗き見してる気分ですよ(アホ)
まずはお手本のセリフ入りのものを確認。
画面下にその分のセリフが書いてあって、喋ったところの色が変わってたのかな?ラインだったっけな???
そんな感じ。
そして次に2人が挑戦するんだけど、
「じゃあ、僕セイラさんでいいよ。」
「ん、解った。」
納得のキャスティングです(笑)
もちろんヒロはね〜〜〜(笑)
会場からは笑いが。
そしてやっぱりふざける大ちゃん。
至る所でaccessネタをブチ込んでくる。
アムロの事をヒロって言ってみたりさ。
つか、大ちゃんの女キャラ、マジで違和感ね〜〜〜〜(爆笑)
そして渾身の
「アムロ、いきま〜〜〜〜〜〜〜〜す!!!」
さすがです(笑)
で、やり終わった後はリプレイが流れるんだけど、これがまたおかしい。
ラストに評価が出るんだよね。
2人ともAとか取ってた気がする。
「こんな感じでいろいろあるんでやってみたいと思います。」
と大ちゃんが裏で操作してるスタッフに画面出して〜〜と。
「何かやって欲しいものある?」
と会場に振ったりして、会場からリクエストが上がったのがヤッターマン。
そんな訳で2回戦目はヤッターマンですよ。
で、ヤッターマンの画面を開くと、ドロンジョ達のシーンが。
ファンからの要望もあり、「やっておしまい。」のシーンをやる事に。
「じゃあ、僕さっきセイラさんやったから、今度ヒロ、ドロンジョやって。」
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
状況をあまり解ってないヒロ、
「アレ?ドロンジョがやっておしまいって言うんだっけ?」
そうです!!
それを期待しております!!!!(笑)
「うん、まぁ、じゃあ見てみようか。」
まだ状況を解っておりません(笑)
「大ちゃんやった方が楽しそうな気がするんだけどね。」
何となく思い出してきたのか、一応そんな事を言ってみる(笑)
という事で一回モニターチェック。
「なるほどね・・・。」
と言う訳で本番です。
ヒロがドロンジョで、大ちゃんがトンズラだっけ?細い方。
これがね〜〜〜ヒロのドロンジョよりも大ちゃんのトンズラの方がヤバかったよ。
最後に「アラホラサッサ」ってあのセリフがあるんだけど、マジでシンクロ率200%の出来だったよ(爆笑)
何だろ、あの気の抜けた間抜けそうな声は(笑)
これには会場大爆笑。
リプレイを見たらさらに絵にもはまってて大爆笑。
この辺から大ちゃんがめちゃめちゃやる気になって、
「もっとやろうよ。」
ヒロは微妙な感じだったけどね。
やっぱりさ、アテレコって自分の間では喋れないからお芝居をやってきたヒロにはそこが難しかったのかな。
大ちゃんみたいにあんまり何も考えないでやっちゃった方が楽しめるんだろうけど、なまじヒロはお芝居してるし、きちんとニュアンスも出そうとしてるからどうしても他人の作った間だとやりづらいのかな。
それと台本を手元に持ってるわけじゃないからね。
喋るののちょっと前に文字が出るからどうしても遅れ気味になっちゃうんだよね。
実際当てる時は台本先読みしながら頭を合わせるから。
カウンターも出てないしね。
まぁ、お遊びですから。
とは言え結構真剣なヒロ(笑)
役者魂がうずいたのかも知れん。
「オレ、女の人出来ないなぁ〜。」
と言う訳で次のチョイスに。
またしても会場からリクエストが。
今度はちびまる子。
これがとんでもない事件を引き起こす(笑)
「そんなのあったっけ?」
って言いながらチョイスすると、
「オレ、全然解んない。」
という事で会場からやって欲しいシーンを多数決で。
その中にあったのが、まる子と丸尾君の「ズバリ、鼻血ブーでしょう。」ってやつだったんだけど、これがまさかあんなセリフが隠されているとは・・・。
「何?みんな鼻血が好きなの?」
「え?鼻血選べんの?いってみる?」
という事で多数決でも多かった鼻血ブーを選択。
お手本を見ると・・・。
まる子「でもさ〜〜今日女子から本をプレゼントされたら、丸尾君どうする〜?」
丸尾「え!?わ、私が、ふ・・・ふ・・・女子の方から本をプレ・・・プレ・・・。」
と、こんな恐ろしいセリフが!!!!!!!!!!!!
まぁ、ようは丸尾君が女子からプレゼントを貰ったら鼻血ブーしちゃうよってシーンなんだけど・・・。
何故、女子の前に「ふ・・・ふ・・・」と入っているのかは大いなる疑問(笑)
もちろんこの瞬間、会場の中には不穏な空気が。
プレゼントされた本とは本日メッセで売ってる薄い本やな・・・と。
確かその前に、クイズの時だったかな?写真撮ってるのの時間つぶしの時に、大ちゃんが
「今日はインパしてきた人いるの?あ、コミケに行ってたとか!」
みたいな事をサラリとおっしゃっておりましたのよ。
つか、アンタ詳しすぎだろ・・・。
アンタ自身が行ってきたんじゃないのか・・・。
まぁ、そんな伏線(笑)がはられていたもんだから会場内は・・・。
で、順番的にいったら今度はヒロが丸尾君ですよね?
こりゃあ期待が高まるってもんですよ(ニヤリ)
もちろん大ちゃんは安定の名前変え。
「でもさ〜〜今日、女子から本をプレゼントされたら、ヒロ君どうする〜〜?」
ハイ、完全脳内書き換え準備完了です!!!!!!!!!
そして真面目にお芝居するヒロなんだけど・・・
絶対会場内の大多数が
「え!?わ、私が、腐・・・腐女子の方から本をプレ・・・プレ・・・。」
薄い本を手渡されたヒロ君、
「ズバリ、鼻血ブーでしょう!!」
アハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それはどういう意味で鼻血ブーなんですか!!!!!!!!!!!
あまりの濃厚さにですか、それともあまりの私生活との近さにですか!!!!!!!!!(爆笑)
これさ、ラストが
「考えただけで、眩暈アンド息切れでしょう・・・。」
ってなってるんだけど、ますますもって意味深な訳ですよ。
しかもこれもシンクロ率が(笑)
絶対大ちゃんは意味解ってるよね。
多分ヒロはなんでこんなに会場がわいてるのかいまいち解ってないと思うけど。
「楽しいよ、これ。」
とすっごい乗り気な大ちゃんと対照的にヒロがどんどん疲弊している(笑)
「もいっこ、もう一個やろ。」
大ちゃんテンション高すぎだから(笑)
マジでデートだろ、これ。
「大ちゃん好きなの選んだら?」
ってまるっきりデート気分を味わっていたら、
「も〜次で最後だよ〜〜。」
とドラゴンが。
水を差すな(笑)
「最後か〜〜。意外と面白いね。」
とヒロが答えてる間に大ちゃんは次のお題をチョイス。
「これはもう後は三千里でしょ。」
と母を訪ねて三千里をやる事に。
ここで本日最大の爆笑ポイントが。
あの冒頭の感動の名シーンをやる事になったんだけど、お母さんとマルコが別れるところね。
「え?じゃあ僕、何やればいいの?」
「今度はアレでしょ?オレがお母さんで、大ちゃんがマルコ。」
「マルコやればいい?」
って事で大ちゃんがマルコに。
はまりそうだな〜〜喋り方とか。
シーンは船で行ってしまうお母さんを追いかけてマルコが防波堤?をギリギリまで走って追いかけるというもの。
お手本を見て、いざ本番。
「マルコ〜〜。」
ってヒロがお母さんのセリフを言った次の瞬間、
「ひろゆき!!」
大ちゃん!!!!!!!!!!!!(爆笑)
「行っちゃいやだ、ひろゆき!!!!」
この大ちゃんのセリフ改ざんにとうとうヒロも乗った。
「大介!!」
「ひろゆき〜〜〜!!」
「母さんは必ず帰ってくるわよ、大介。」
「ひろゆき〜〜〜!!」
「忘れずに手紙を!!ヒロ君に手紙を!!」
「ひろゆきぃぃぃ〜〜〜〜!!!!!!!」
アハハハアハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんじゃこりゃ(爆笑)
つか、大ちゃんの「いっちゃやだ、ひろゆき!!」の破壊力たるや(笑)
もうね、シーンの意味が変わってきちゃいますよ(アホ)
しかもさ、少年役だから一応それらしくしゃべるわけですよ。
舌たらずがよけいに舌たらずになっててさ、ヤバいでしょ、アレ。
そんな事言われたら頑張っちゃうでしょ(アホ)
純粋に行かないでのシーンと、アダルトな意味合いと、何とも味わい深いセリフでしたよ、えぇえぇ。
だって大ちゃん、日常で絶対に行っちゃやだなんて縋ったりしなさそうだもんね。
そんな訳で声優にチャレンジのコーナーも終了。
2人とも楽しんだようで。
次は今日の為に撮ったVTRを見るらしい。
と言う訳でモニターに映像が。
2人もそのまま一緒にモニターを鑑賞。
この瞬間2人して同時にお水飲んでた。
それが何か微笑ましくてにんまりしてしまいましたよ。
と言う訳で映像はなんといきなりジョニ男さんが登場して、ビックリ。
どうやらこの映像の中の進行役らしい。
場所は室内、何だろねって思ってるとどうやらキッチンらしい。
と言うか、この司会っぷり、安心する・・・。
何故に最初からジョニ男さんじゃなかったんだ・・・。
そんなジョニ男さんがご挨拶している画面に大ちゃんが下からビヨンと登場。
これ、ジョニ男さんが登場する時にもやってて、どうやら気に入った様子です。
大ちゃん何度もこれやってた。
で、ヒロは・・・
キャアァァァァァァァッァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メガネヒロだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めちゃめちゃカッコいいんですけども!!!!!!!!!!!!!!
ビヨンって現れる大ちゃんに対し、ヒロはカメラがパーンしてくるとシャキーンと決め顔。
も〜〜〜何ですか、このカッコいい男!!!!!!!!!!!!!!!
しかも普段着って感じのラフさ加減がまた。
グレーのニットに下はデニムだったかな・・・。
とにかくメガネに心奪われた。
グレーのニットもめちゃカッコいい!!!!!!!!!!!!!
あぁ〜きっと家にいる時ってこんな感じなんだろうなって感じのラフさ加減が・・・。
ハァハァしちゃいました(変態)
と言う訳でジョニ男さんの司会で始まったのはなんと料理対決。
が、大ちゃんの事は浅倉先生って呼ぶのに、ヒロの事は貴水ちゃ〜んとか呼び出すジョニ男さん。
その後は貴水さんになってたけど。
どうやらジョニ男さん、初期の頃から2人とは面識もあったらしく、
「ずっと遠くから応援してたんですから。」
「かなり遠いですけどね。」
「いつも双眼鏡で見てたんですから。」
とおっしゃってた。
2人も和やかだったから恐らくこういうやり取りが出来るくらいの関係なのかと。
そんなヒロの口から、
「今日はこの後いろいろ対決していくんでしょうけど、大ちゃんちょっと不利かなって。
と言うのも、今日、大ちゃん、この前オレが誕生日にプレゼントした靴を履いてるんですよ。」
とカメラが大ちゃんの足元によると、おぉ!!!!履いていらっしゃる!!
「折角ヒロに貰ったんだもん。」
とかなんとか言ってましたよ。
ホントイチャこらしまくりだな、オイ。
と言う訳で二人にエプロンが手渡され料理対決です。
エプロン姿のヒロ、めっちゃ萌えるわ〜〜〜〜。
ジョニ男さんが持ち出した2枚のカードにそれぞれ本日作るお題が書かれていて、それを1枚ずつ引いてみると、大ちゃんがマカロニグラタン、ヒロが酢豚という事に。
つか、これ、普通に私も作れませんけど・・・。
だって簡単に出来るの売ってるじゃん。それで作るよ。
「酢豚か・・・。」
「なんか難しそうですよね。」
「ようは、アレでしょ?とろとろすんの、どうするのかってとこでしょ?」
と早くも暗雲の立ち込めた料理対決。
それぞれ意気込みをという事で大ちゃんは
「お料理頑張るぞ!!」
ってどっかの料理番組的なコメント。
ヒロは
「今日は真面目に作りますよ。君のために・・・。」
無駄にいい男過ぎる・・・(笑)
その他にも困った時のお助けカードなるものがいくつか用意されておりました。
という事で対決スタート。
まずは具材選びから。
2人とも食材を見てうろうろ。
大ちゃんは牛乳を探したかったらしくて冷蔵庫どこ〜?とか言ってたな。
で、せっかちなヒロは
「オレはもう、始めますよ。」
って言った次の瞬間、
「アレ?オレ、何作るんだっけ?」
アホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
ジョニ男さんに「酢豚です、酢豚・・・。」と呆れられながらもそうそうに料理スタートしたヒロ。
野菜を切り始めたんだけど、その手が・・・
美しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何でこんな包丁を持つ手が美しいんでしょうか!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
「オレは最近自炊してますって言ってますからね、ここはちょっとういぃぃとこ(良いとこ)見せないと!!」
と決めポーズしながらニンジンを乱切りするヒロの手があまりにも美しくて泣ける(アホ)
何かね、ニンジンを押さえる指先がきちんと揃えられてて、長くて美しくて、何だろうこの男、本当に何処から何処までも美しい!!!!!!!!!!!!
まぁ、自炊してるって言ってただけはあるのか包丁遣いはそんなに不安もなく、あぁ、男の料理だな〜って感じの大雑把感はあるものの、まともでしたよ。
が、一方の大ちゃんですよ。
鶏肉を手で引きちぎってみたり、玉ねぎをピーラーで剥いてみようとしたり・・・もはや料理と言う次元の話では・・・まるで実験みたいだ・・・(苦)
「浅倉さん、料理した事あるんですか?」
さすがに聞かれた(笑)
「一人暮らし初めて、1回だけ作った事あるのがスクランブルエッグ。
で、すっごい不味かった。」
スクランブルエッグが不味いって・・・どうやった不味く出来るんでしょうか・・・。
「それで僕には才能がないなって。」
そうですね・・・。
そんな大ちゃんの発言を聞いてジョニ男さんも納得。
「それ以来・・・玉ねぎも剥いた事ない。」
そうなんです、すみません・・・。
もちろん包丁を握らせたら会場からざわめきと悲鳴が。
怖い・・・怖すぎる・・・。
「今の、桃太郎が死んでるパターンですよ。」
とジョニ男さんにも言われ、玉ねぎ切り始めたらもちろん涙が出始めてグスグス言ってる大ちゃんに、黙々と料理してたヒロが
「あ、メガネ貸そうか?」
「大丈夫大丈夫。」
いや、メガネ貸してもどうにもならんだろ、それ・・・。
ジョニ男さん的には一応和やかに会話をしながら・・・って思ってたのかも知れないけど、2人とも、特に大ちゃんに余裕はなく、話しかけても
「あ、ちょっと待ってください。」
と自分の作業最優先(笑)
「マイペースですね。」
と笑われても気にしない。
「お助けカードありますけど、使います?」
と聞いても
「ん、大丈夫。」
と企画台無しの展開に(笑)
とにかくヒロはやり直さないし突き進む感じで黙々と作業を進めて行って、大ちゃんは大雑把にグラタンは鶏肉と玉ねぎが入ってればいいくらいの認識で進めて行く。
大ちゃんはとにかく何でも豪快に牛乳を投入してさらに生クリームも適当に投入。
匂いはいい感じになったらしいんだけど、どうやってとろりとしたあの感じを出すのかが解らず・・・。
「片栗粉入れるのかな?ゼラチン?」
ヤバい・・・もう不安しかない(笑)
マカロニも豪快にざざっと茹ではじめ・・・。
「チーズだ、チーズ!」
って発見したのを嬉しそうにチーズを探しに冷蔵庫へ行くと、
「あ!!」
と大ちゃんが嬉しそうに。
何とチーズのパッケージに映っていた写真がグラタンだったのだ。
これはもう正解だと言わんばかりの大ちゃん。
ヒロは取りあえず具材に火を入れ始めます。
鍋を吟味したり一応慎重と言えば慎重なんだけど、とにかくやり直さないから。
ここまではまだヒロの方に不安はなかったんだけど、この後ヒロがあんを作る行程に。
ここからヒロの迷走が始まる(笑)
「多分ここにあるのは全部使えって事だと思うから。」
そんなはずはない・・・。
取りあえず塩と片栗粉と砂糖かなんか入れてたわ。
あとお酢だったかな?
「取りあえずジョニ男さん、これが酢豚かどうか見てみて。」
という事でジョニ男さんに味見を依頼するヒロ。
「・・・あれ?」
どうやら何かが足りなかった様子。
するとヒロ、何を思ったか、ごま油を投入。
えぇぇぇぇ????????????????????
「ごま油は身体にいいんだよね。」
と頓珍漢な事を言い出す大ちゃん。
「だよね!」
と意気揚々と味見をすると・・・
「あれ?ごま油がいらなかったのかな?」
もっと早くに気づいてヒロ!!!!!!!!!!
が・・・
「こっから行くよ、もうやるよ。」
堂々と続投宣言。
いや、作り直すって選択肢はないのか・・・。
この後もさらに調味料を足して帳尻合わせをしようとするヒロ。
「酒をもっと足せばいいのかな?」
迷走街道驀進中です。
するとジョニ男さんが
「あの・・・カードを使ってみては・・・。」
「カード?」
「残り時間もなくなってきましたし。」
「もうね、いいよ、オレ、このままいく。」
どこまで豪快なんだ・・・。
「マネージャーさん、この人おかしいですよ!」
と視線を彷徨わせるジョニ男さん。
「じゃあ、解った、カード、カード使う。」
という事でヒロ、やっとここでカードを使う事に。
が、引いたカードは・・・㊙カード。
何だろ、これって思ってると、ジョニ男さんを1分間好きに使えるカードだとな(爆笑)
「なんだよ、それ!!お疲れ様でした。」
と早々にお助け放棄(笑)
が、気を取り直したヒロ
「じゃあ、じゃあ、ここから何、足せばいいと思う。」
「ここからですか?私のカンでいいんですか?」
「カンでいい。もう足していくから。」
「足していくんだとしたら、やっぱり酢だとおもうんですよ。」
「ひたすら酢を足す。」
「その方がいいと思います。」
「なるほど。」
「あってるような気もするんですよね。」
「そうでしょ!」
俄然やる気を取り戻したヒロ。
ここからガンガン酢を足していき、その度に味見。
ジョニ男さんにも再度味見してもらい、
「あぁ〜〜〜・・・・。ごま油のやつを何とかして消したい。」
「醤油かな?」
という事で醤油も投入。
あんのしずる感がいいとかなんとか言ってた。
いや、それ以前に味が問題だと思うんだが・・・。
一方大ちゃんは黙々と作業を進めていて、見た目には真っ当なグラタンが着々と出来上がりつつあったわけです。
ただ問題はホワイトソース。
牛乳と生クリーム、バター、チーズも加えてたのかな?とにかくまだ全然液体なんですよ。
ここでジョニ男さん、お助けカードを使ってみませんかと聞くと、
「まぁ、使ってあげてもいいんだけどね〜。」
と何故か上から目線。
「今、なんか困ってる事ありませんか?」
「う〜〜ん・・・これでホントに固まるのかってとこかな。」
「じゃあ、1回は使ってみましょうよ!!」
と言う訳で大ちゃんもカードを使う事に。
大ちゃんが引き当てたのはテレフォン。
という事で誰か料理の上手な人に電話してみてくださいと。
ただ、あくまでもテレフォンなんで電話で話をしてくださいと(笑)
そうなんですよ、みなさん周りで見てるわけで、もちろん電話を掛ける相手も目の前で見ているわけです。
大ちゃんが電話を掛けたのはもちろんスタッフSさん。
電話越しのはずの会話がリアルタイムで目の前から声が(笑)
「なるほど〜ありがと!」
と電話を切って俄然やる気を出したんだけど、
「ちなみになんて言ってました?」
「ん?アレ?なんだっけ。」
ダメじゃん!!!!!!!!!!!!(爆笑)
が、すぐに思い出し、小麦粉を炒めると言ったのに炒めもせずにあの液体の中へどぼどぼ投入。
お・・・終わった・・・。
そんな中ヒロは全部の具材を炒め、先ほどの迷走したあんを混ぜる事に。
中華鍋を振るヒロの姿もカッコいいですよ!!!!!!!
「あ!なんかそれっぽくなってきた!!」
「いい感じですね!」
とジョニ男さんも。
「すごいじゃん、ヒロ。」
と盛り付けるヒロを見て大ちゃんも驚きの声を。
一足早くヒロの料理が完成。
一方大ちゃんは・・・
「先生、僕、思うんですけど、マカロニの量が・・・。」
とぎっしり詰め込まれたその量に苦笑い。
取りあえずそのままホワイトソースを投入し、いよいよオーブンで焼く事に。
そんな訳で大ちゃんの料理も完成。
ここから試食タイム。
判定はそれぞれの事務所から一人ずつとジョニ男さんの3人で行う事に。
事務所代表は怪しい仮面舞踏会的な仮面をつけてたけど、バレバレでした。
しんちゃんだし・・・。
ヒロサイドは社長さんなの?
詳しい事は解りませんが。
と言う感じでまずはヒロの酢豚から。
ん!?
みんなの顔が驚きの顔に。
「美味しい。」
どうやら迷走したあんも何とか修正が出来た様子。
が・・・
「ニンジンが大きいから、木を食べてるみたい・・・。」
どうやら大きすぎて火が通っていなかったらしい(笑)
けど肉が美味しいだの、味は良いだのとおおむね好評。
そして次は大ちゃんのマカロニグラタン。
んん!?
今度はみんな一様に顔をしかませた。
「牛乳の味・・・マカロニの食感がバラバラで・・・。」
どうやら大量にマカロニを茹ですぎたらしく茹できれてないところがあった模様。
見るとどうも2倍だか3倍の量を茹でていた様子。
ポキャス再びだわ・・・。
忘れもしないあの鍋のツユ・・・。
もちろん判定はヒロの勝ち。
「大ちゃんのも美味しそうだけどね。」
と安定の優しさを発揮したヒロだったんだけど、お互いの料理を試食すると・・・。
大ちゃんがヒロの料理を食べて
「美味い!!」
と感動している傍らで
「味がない・・・。」
それもそのはず、だって大ちゃん調味料の存在、一切無視してたもん(笑)
と、ここでレシピを2人にプレゼント。
「酢豚、最後にケチャップを入れるそうですよ。」
「あ、そうなんだ。ケチャップありました?」
「あるみたいですよ。」
という事でケチャップを探すと、
「あ、あったここに。」
とキッチンの隅の方にちょっこり置いてありました。
「隠したでしょ。」
とヒロも笑ってましたよ。
そんな訳で料理対決はヒロの勝利で幕を閉じました。
映像もおしまい、かと思いきや
「続いてもう1本だよ〜。」
と引き続き鑑賞会。
つかね、映像を見ながら笑ってる2人を見るのも楽しいわ。
ヒロは良く膝を叩いて笑ってるんだよね。
調度私の席からはヒロの表情がよく見えて何ともオイシイポジションだったわ。
そんな訳で続いて始まった映像はどっちがいい主夫でしょう対決。
日常生活が全く見えないという2人の日常生活を垣間見てしまいましょうと言う企画らしいです。
対決内容は
洗濯物たたみ、折鶴折り、ボタン付け、雑誌縛り、ホチキス止めの5つ。
これの勝ち星の多い方が勝ちだそうな。
1本目の勝負は洗濯物10枚早たたみ対決。
さっそくスタート。
適当にバサバサっと置かれた洗濯物をたたんでいきます。
が、大ちゃん、安定のグダグダ加減。
ヒロはあっという間にてきぱきとたたんでいって、あぁ、この人家でもちゃんとやってるな〜って感じだったのよ。
「オレはね、シャツは一番上のボタンだけ留めて・・・。」
て言ってた。
たたみ終わった洗濯物もかなりきちんとしてる。
下手したら私のが適当かも・・・(苦)
やっぱり洋服にこだわりがある人は大切にするのね。
その横で大ちゃんはパーカーをたたむのに大苦戦。
もちろんたたみ終わったものもかなりグダグダ。
えぇ??とか言ってる間にヒロが10枚たたみ終わって対決終了。
圧倒的勝利です。
一応ジョニ男さんがたたみ終わった洗濯物をチェックしたんですが、几帳面にきちっとたたまれてるヒロに対して、大ちゃんのは首の位置がずれてたり、丸めてあったりとこれはたたんだって言わないでしょ・・・って感じのものばかり。
さすがすべてクリーニング行きの人は違います(笑)
続いてはボタン付け対決。
針に糸を通すところから開始。
これがなかなか通らない(笑)
「これ、めっちゃ穴、ちっちゃくないですか?」
と訴えるヒロ。
これは大ちゃんの方が先に糸を通して玉結びもきちんと出来てました。
順調にボタンを付けて行く大ちゃん。
ようやっと糸の通ったヒロもボタン付けへ。
最後にボタンの周りをクルクル糸を回すのも覚えていたらしく、
「僕、覚えてた!!」
と本人も嬉しそう。
先にボタンをつけ終わったのは大ちゃん。
ところが鋏がなく、歯で糸を切るという嬉しいハプニングも。
だってカメラに顔が近くなってさ〜〜。
でもガリっって感じの大ちゃんの糸きりに比べ、ヒロはプチって感じにかなり上品に糸を切っておりました。
さすが美しい男はこんなところまで美しい。
その糸を切ってる時のアップの顔がまた良かったわ〜〜(ウットリ)
今回は大ちゃんの勝利です。
そして映像はショートカットされちゃったけど、雑誌早縛り対決はまたも性格の差が。
ヒロは絶対崩れないくらいにぎっちり縛ってました。
これに確か
「縛るの得意だからね〜」
とかなんとかVTRの中で言ってたような記憶があるんだけど、それは私の妄想だったのか・・・。
とにかくそんなぎっちり縛りが勝因となってヒロの勝ち。
続いてもショートカットの映像だったけど折鶴対決。
これはそもそも鶴の折り方を思い出せなかったヒロに対して、余裕を見せながら折った大ちゃんの勝ち。
ここで対決の間にジョニ男さんがインタビューみたいなのしてて、2人にとってファンとは何ですかみたいなことを聞いてたのよ。
そしたらヒロが
「ある種、生きて来て誰よりも、まぁ大ちゃんもそうですけど、付き合いが長いって言うか、いろんな苦楽を共に、ねぇ。」
ファンはいいです。
大ちゃんとだけでいいです。
それだけで幸せです。
付き合いも苦楽も共に長い間を過ごしてきた2人に乾杯ですよ。
もう私の頭の中ではファンの部分は完全に消去しますから、えぇえぇ。
2勝2敗で迎えた最後の対決。
なんかタイトルがホチキス Kiss Me対決だったかなんだったか・・・。
メモにそれらしきことが書いてあるんだけどなんでここにキスの文字があるのか謎・・・。
知ってる人がいたら教えて。
やる事は台本をきちんと作成できた人の勝ちと言うもの。
ホチキスを止める位置も指定はありません。
という事で事務作業スタート(笑)
ページをきちんと合わせて1冊づつ台本を作っていきますよ。
「内職みたいな感じだね。」
と黙々と作業をする2人。
ヒロは2カ所止め。
大ちゃんは3カ所止め。
「最初は左上だけにしようかと思ったんですけど、それだとちょっと。」
と大ちゃんが言うと、
「まぁ、まぁ、そうなんですけど、これも製作費に入ってますから、今開いた感じだと、2カ所も3カ所も変わらないんで、2カ所で充分なんですよね。」
という事で製作費を加味してヒロの勝ち。
総合優勝もヒロに決定し、最後にちょびっとご挨拶をして2本目のVTRも終了でした。
と、ステージに戻るとまたもドラゴンが登場しておった。
「accessは料理上手なんだね〜。」
とか言ってましたけど、アレを見てそう言えるんだろうか・・・。
つかさ、ヒロの料理ってホントに素材の味を生かしまくりなんだって気がしたよ・・・。
きっと何にも調味料入れてないでしょ・・・。
前にメールに添付してくれた豆ごはん、あれもきっと特に出汁的なもの入れてないでしょ。
圧力鍋で作ったものも本当に素材を入れ多だけなんだろうなって事が今回の対決でものすごくよく解りました。
塩コショウするとかしたらもう少しいいと思うんだが・・・。
そこが男の料理って事ですかね。
料理は作ってみてどうだった?ってドラゴンに聞かれ、
「楽しかったよね。」
と答えるヒロに対して、
「マジで、ヒロの作った料理は上手かった。ホント、マジで。」
と熱烈に繰り返す大ちゃん。
余程美味しかったんだろうし、嬉しかったんだろうね、手料理♪
「たぶんね、マカロニグラタンの方がオレは作り方、さっぱり解んなかったから、難しかったと思うよ。」
とまたフォローも入れつつ、
「みんな知ってるんだね〜。」
と感心していた。
いや、厳密には知らなくても、それは違うという事だけは解る(笑)
家事はどうだったかって聞かれ、
「オレでも、洋服はたたんだりするからね、自分で。
ま、当たり前か。」
いや、隣の人はその当たり前の事してないと思います。
「で・・・でも、僕、クリーニングに出しちゃうから。」
案の定しどろもどろ。
「でもさ、クリーニングに出したくない服とかない?」
「あぁ〜〜。」
「ちょっとよれた方が好きみたいなさ。」
「でもね、すっごいフリルの付いたシャツが、きれ〜〜〜に伸ばされて帰ってきた時は凹んだね。」
「嫌でしょ?たまにあるんだよ、それ、かけないでよ!って言うのが。」
とこんな会話をしていましたが、フリルのシャツを日常で着ている浅倉さんにビビりました(笑)
結論、
「まぁ、こういうのは女性がするもんだなと。」
えぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
もちろん会場からはブーイング。
それを聞いてヒロ、爆笑してた。
「まぁ、お互いやればいいですよね。」
とフォローしてた。
ドラゴンにも話を振って、なんか作れるのみたいな。
そしたらドラゴンがカレーって答えてた。
「カレーってさ、最初っから作る人、いる?」
とヒロが会場に。
「だって、ルーを買ってきて入れないの?みんな。」
いや、ルーですよ。
「え?まず、インド人に連絡するの?」
どんなだよ(笑)
でも凝ってる人はスパイスを使うんでしょ?なんて話もしてました。
と言う感じでこのコーナーも終了。
最後に挨拶をしてって事で大ちゃんからご挨拶。
「一人の大人として、きちんといろいろやらなきゃなと反省してます。」
と自分を振り返って言っておりました(笑)
その後真面目な話をしてそれにヒロも賛同して2人でご挨拶みたいな感じになって、おしまいかなって思ってたら、ドラゴンが
「次はヒロだよ〜。」
なんて言い出してビックリしてた(笑)
そしてヒロは
「改めまして貴水博之です。」
なんて(笑)
「これからも大ちゃんと2人で新しい事にチャレンジして頑張って行こうと思いますので、よろしくお願いします。」
とここで二人は一旦はけて行きました。
最後にドラゴンがいろいろと喋ってたよ。
次のファンパーティーにも呼んでねみたいな事言ってた。
さぁ、次はライブだよ〜〜〜。
という事で一旦切ります。
続きはいつになるのやら・・・。
2014年01月05日
身体はります!!
と言う訳で、そろそろなんとなく書いておかねばなるまいて・・・。
記憶が抹殺される前にざざっと感想をば・・・。
と言う訳で行ってまいりました舞浜〜〜〜。
思いのほかあたたかくって大変助かりました。
・・・日中はね。
既にダラダラなさくら達は取りあえずティンクル買えればいいよね〜って緩い感じで舞浜に向かったんだが・・・。
完売ってどういう事よ!!!!!!!!!!!!!!!!
もちろん行く時間が遅かったのは重々承知してますよ、えぇえぇ。
12時から開始されたグッズ販売。
どうやらぞくぞく完売商品が出たらしく、さくら達がグッズ売り場に到着した13時半くらいにはすでにポストカードとなんかあともう一個くらいしか残ってなかった。
ティンクル売り切れってどういう事よ・・・。
係りの人をとっつかまえて聞いてみたところ、昼の部の販売予定数は完売したとの事。
夜20時からの販売にはまた夜分を出すので品切れ商品も復活するという事が判明。
が、ここでさくらのテンションダダ下がりでしたよ・・・。
ってか、ティンクル完売ってどういう事よ・・・。
それだけで既にやる気が・・・。
恐らく等分に分けたんだろうけど、昼夜続きで来る人の方が多いんだから昼分を多めに取ってくれよ・・・。
せめてティンクルは完売しないでほしかったよ。
だってライブ前に欲しいじゃん!!
という事で何も手にする事が出来ずにグッズ売り場から離脱。
もう夜に並ぶしかないよね・・・と本日もお馴染みのRさんと開場時間までお茶してました。
そんな感じで1年ぶりのアンフィシアター。
今回の席はサイドブロックの中通路前の席だったんだよね。
またしても正面からは拝ませて貰えない切ない席です・・・。
良いんです!!横から死ぬほど視姦しますから!!!!!!!!!!!!!!
奴らの意識が他を向いてる間にいろいろ視姦しますから!!!!!!!!!!!!(アホ)
そんな感じでまったり待つ事しばし。
ようやっと開演時間です。
舞台下手からトテトテと現れたお馴染みのあの恐竜。
ジャングリングのやつね。
「司会進行を務めます〜ドラゴンです〜。」
とゆる〜〜〜〜〜〜い展開。
これね、裏でしゃべってる人と実際中に入ってる人が別だからとにかくグダグダ。
前説だけかと思ってたらこいつがずっと司会だった・・・。
もちろん進行はグダグダに決まってます・・・。
「今日は楽しいトーク、クイズ、この日のために用意した映像。もしかしたらスペシャルな演奏もあるかも知れないよ〜〜。楽しみだね〜〜。」
って・・・ステージに楽器乗ってますがな・・・。
と言う訳で大ちゃ〜〜ん、ヒロ〜〜と二人を呼び込んでいよいよ2人の登場です。
おぉぉぉぉ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロが珍しく緑だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロング?ジャケットのヒロ、緑だよ!!!!!
緑珍しくない???
パンツは黒だったけど。
で・・・大ちゃん、どんな格好してたっけ???
全く記憶にないんだけど、この日は比較的まともな格好だったよ。
確かチェックだったな〜〜〜(遠い目)
白っぽかったような・・・。
所詮この程度の記憶力・・・(苦)
そんな感じで登場した2人、恐竜に促されてまずは挨拶。
「access Fan Partyにようこそ〜〜〜。」
といつもの感じで大ちゃんが最後まで楽しんでいってねトークをかますと
「そっかー。次はヒロだよ〜。」
とヒロもご挨拶。
が、ヒロはどうもこの恐竜が気になるご様子で、と言うか、ぶつかってた、結構(笑)
「みんな元気〜〜!!!
あいたかったよ〜〜〜〜。」
とめちゃめちゃ教育テレビのお兄さん的なご挨拶をしてくださいました(笑)
「今日はね、ちょっとね、緑つながりになっちゃったんだけども。」
と自らの衣装と恐竜が被った事を気にしつつ・・・(笑)
で、さっそく大ちゃんが恐竜をいじる(笑)
見た目の割には声が・・・とかなんとか言ってたよ。
「まずはトークコーナーからだよ〜。」
「そうなんだよ〜〜。」
ヒロユキお兄さん・・・(笑)
つか、何気に好きだ。
だって可愛くね???
ヒロのこのお兄さん口調、多分本人が意図してるのとは全く違うけど、可愛くね???
優しいお兄さんじゃなくて可愛いお兄さんなんだけど(ニヤリ)
と言う訳でステージセンターのイスに腰をおろした2人。
会場もまったり着席モードです。
「後ろも見えてるからね!!!」
と全方向に気を遣うヒロ。
優しい男だ。
と言う訳で質問。
去年のお正月はどう過ごしてたのかって言うもの。
ここから質問が続きますよ。
それについてトークする感じね。
アンフィシアターが言えなくて噛んだドラゴンくんに
「あ?なんだって??」
と容赦ない突っ込みをする大ちゃんと
「アンフィ、シアターね。」
と冷静に訂正するヒロ。
この辺の絶妙なバランスも良いですな〜〜。
で、去年のお正月の話。
「僕はね、クラブイベントで年越ししてましたね。」
はい、行きましたよ〜〜〜。
と視線をヒロの方に振る大ちゃん。
するとヒロ、苦笑いして、
「オレ・・・何してましたっけね?」
覚えてないんかい!!!!!!!
アンタは実家に帰ってただろうが!!!!!!!
メールしてきただろが!!!!!!!
「あれ?とくには・・・なんだっけ?」
と会場に確認するヒロ。
会場から実家〜〜って声が上がったのを聞きつけて、
「実家に帰ってたかもしんないですね、もしかしたらね。」
相変わらずのテキトー男ですよ。
するとドラゴン
「そっかー。」
「そうだ〜〜〜。」
よく解らん、このやりとり。
つかね、このそっかーが毎回定番でそれを大ちゃんがめちゃめちゃいじるんだよね(笑)
さすがドS様ですよ。
と言う感じでそこから話を膨らませる訳でもなくどんどん質問が・・・。
次はライブで一番楽しかった事は?
「今年?
春夏ライブやったけど、夏の衣装が楽しかったね。」
えぇ????????????
もちろん会場ざわつく。
「何で苦笑いしてるんですかぁ?」
と会場に言ったけど、アンタの隣の人が一番苦笑いしてますけども!!!!!!!!(笑)
「あぁ・・・・・・・・・・。」
と相槌を打ってますけど、その相槌は苦い記憶への相槌ですよ。
アレは大ちゃん曰く「パンキッシュ」らしいです・・・。
「今日はパーティーという事で、ちゃんと、ね。」
と自らの衣装を顧みる事も忘れません。
そうです。それでいいんです。
パンキッシュ、ノーサンキューですから。
「ヒロも宇宙人みたいにね。」
と振られるとヒロは
「いやいや、今日は、皇子気分でね。」
と決めポーズ。
もちろん会場からはFu〜〜〜〜って声が上がってたんだけど、ドラゴンあっさり、
「じゃあ次はね。」
と次の質問へ(笑)
で、そんな次の質問がまたも衝撃。
「永遠diveとJOY TRAIN 2枚のシングルを出しましたけど、どうですか?」
どうですかって・・・オイ・・・。
ヒロ、めちゃめちゃウケてたし。
という事でここは大ちゃん仕切りで会場のみんなに反応を伺う事に。
つか、こんな質問誰が用意したんだよ。
もうちょっと聞き方があるだろ・・・。
どうもこうもないだろ、2人が作ってんだからさ。
さんざんインタビューとかで語りまくってんだからさ、もっと実のある質問しろよ・・・。
が、そこはさすが浅倉さん。
「僕はね、永遠diveは久し振りにキタね。あのアッパーチューン具合は。」
という事でかなりお気に入りらしい。
と大ちゃんが永遠を上げまくったもんだから
「ま、僕はJOY TRAINも来ましたよ。」
とすかさずフォロー(笑)
「じゃあ次いくよ〜〜。」
何だろうこのぶった切り感・・・。
司会下手すぎだろ・・・。
で、次の質問は夏のライブは暑かったけどその対策は何かしたのかと言うもの。
どうやら通気性を考えた衣装にしてもらったらしいがそれでも暑かったと。
それでああいう露出衣装だったのか・・・。
という事はこれからも露出は続くという事か・・・(ニヤリ)
ヒロ、もっと心置きなく露出してくれていいのに〜〜〜。
って、大ちゃんみたいにとんでもない方向へ行かれるのは・・・なので今ぐらいが調度いいんだろうけど。
チラリズムの天才だからな、ヒロは。
見えそうで見えない、そのギリギリラインの衣装にテンション上がるって言うんだよ。
シースルー多様でこれからもお願いします(真剣)
でもシースルーって意外とあついんだよね・・・(苦)
汗吸わないし、張り付くと動きが妨げられるし。
だからどんどんピタピタさ加減に拍車がかかってるんだろうけど。
変に余裕があると張り付いた時に厄介なんだよね。
むしろ最初から張り付いてくれてた方がそれ以上動かないからね〜。
早着替えは大変だけど(苦)
と言う訳でどんどん先へ進みます。
ここからはファンからの質問。
2013年を漢字一文字で表すとどんな字になるか。
大ちゃんは「線」
理由は20周年で打った点が今年の活動にまた線として繋がったかなって事らしい。
「後はヒロともラインで繋がったしね。」
はい、来ました〜〜〜〜。
繋がってるよアピールいただきました〜〜〜〜(笑)
「ライン繋がりましたね〜〜〜。ついに。
大ちゃん、速いから、もう。オレが送る前に返ってくる感じだから。」
そんな事は絶対にありません。
「待ってるんだもん、こうやってずっと、ヒロから来るの。」
ヒィィィィィィィィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなイチャこらアピール!!!!!!!!!!!!!!!!!
可愛すぎるじゃね〜〜か、この野郎!!!!!!!!!!!!!
「あれ、コツがあるのかな?あんなすぐ返すの。」
「ま、レコーディングしてても手元には置いてあるからね。」
それはダーリンからのお誘いをいつでも待ってるって事でいいですかね?
こんなラインの話から大ちゃんが客席にもやってないの?なんて聞き出して
「後で交換する?」
なんて言ってましたけど。
という事で次はヒロに
「僕は、アレですね、自分事でよろしんでしょうか?」
という事でヒロが選んだ文字は「精」
ここでヒロがまじめ語りしてた。
accessについていろいろ考えたらしく、物質的な事よりも精神的な繋がりを大切にしたいという意味も込めての「精」らしい。
ここでも大ちゃんが「こざとへん?」とか訳のわからんことを言っていた・・・。
あんた、こざとへん好きだな・・・。
ヒロがそんな真面目語りをしたにもかかわらず・・・
「ふ〜〜ん、そっかー。」
酷い・・・。
「はい、そうです・・・。」
ヒロ、撃沈しておった・・・。
と言う訳で次は大ちゃんへの質問。
星の写真をたくさん撮っているが、一番気に入ってる星は何かというもの。
「土星かな〜。土星の輪が見えた時は感動した。」
と。
後はベテルギウスも好きらしい。
傍で話を聞いていたヒロ、多分ちんぷんかんぷんだったんだろうね、
「カシオペアはすぐ解るよね。」
と(笑)
カシオペアとオリオンはすぐ解るね〜と大ちゃんもあたたかくお答えしておりましたよ。
で、ここから大ちゃんのドS攻撃が。
会話が終わった後、ドラゴンが何か言う前に
「そっかー。」
多分2人とも飽きてきたでしょ、これ(笑)
が、そっかーを言わないドラゴンに
「ほら、早く言っていいよ、怪獣。」
酷い・・・。
この人ホント酷い(笑)
次はヒロへの質問。
質問者は男性で、自分にもう一度モテキはやってくるかと言うもの。
ヒロ、これには大爆笑。
が、まともに答えてくれましたよ(笑)
「これさ、でも、男性も女性もあるよね、モテキと、そうじゃない時と。」
って、アンタ、年から年中モテキだろ。
恐らく会場のその雰囲気が伝わったのか、微妙な空気に首を傾げるヒロ(笑)
「なんか、人生の中に3回くらいモテキが来る気がしない?なんか周期的に。
この質問された方が、何回モテキが来たのか解んないけど、何回来ました?」
と会場に聞いてみたりして、勝手に答えを(笑)
「1回、1回ならまだあと2回来ますよ、モテキ。日々精進でお願いします!!」
とかなんとか言ってました。
ホント適当だな、この男。
「そっかー。」
ここでも大ちゃんがまた先に言ってた(笑)
で、次はまた大ちゃんへの質問。
今年の衣装で一番のお気に入りはどれと言うもの。
さて、どれがお気に召していたのかしら???と固唾をのんで見守ると・・・。
「夏に着てた、あのエクステ付けた・・・なんて言うの?ワンピース??」
えぇぇぇぇぇ???????????????
それ????????????????????????????
まぁ、何となくそんな予感はしてましたけども・・・。
あの衣装来てる時のドヤ顔たるや・・・。
つか、好きじゃなきゃあんなものブチ込んでこないわな・・・。
ヒロ、全力で止めてくれよ・・・。
「これから衣装どうしよう〜〜。」
なんてかわいこぶって言ってましたけども・・・頼むから真っ当なものに戻してください。
つか、ヒロ、まとめてデザインしてやってくれよ・・・。
アンタの目から見た大ちゃんが一番ナチュラルに可愛いんだよ・・・。
女装じゃなく可愛いギリギリのラインを上手い事彷徨わせてくれるそのセンスに期待したい!!!!!!!!
絶対この需要、高いと思うんだけどな・・・。
と言う訳で次はヒロへの質問。
断食をして良かった事、悪かった事、注意点を教えて欲しいと。
そんなヒロ先生からのアドバイスは、日にちを確保する事、ちゃんとした指導のもと行う事だと。
「やってみて良かったのは、いろんなものデトックスするんで、改めて自分にとって大切なものは何か、いらないものは何か、結構はっきり見えて来て、より自分の中で考える事がシンプルになったって言うのは良い事だったのかなって思いますね。」
うん、私もやるかな、じゃあ。
って、日にちを確保しなくてはね・・・。
ここではヒロも悪乗りして「そっかー、なるほど〜」なんて言ってた。
するとここでさっさと次のコーナーに。
次のコーナーはaccessクイズコーナー。
これね、何とも羞恥プレイだったわ。
入場した時に配られた赤と白の丸いカードで二人のクイズに答えて行くと言うものなんだけど、最後まで残った人にはステキなプレゼントがあるよくらいの説明だったのよ。
そのプレゼント、マジで羞恥プレイだった・・・。
結論から言うと壇上に上がって2人と一緒に写真を撮るってものなんだけど、ここで!?って感じなのよ。
いや、そう言うの平気な人は多分嬉しかったと思うけど、私だったらごめんなさいって感じだわ。
まぁ、それは置いといて、クイズは2人がその場でリアルに考えるので、2人も相当バタバタしてたよ。
で、ここでもとんでもない事態が・・・。
「じゃあ、僕もう疲れたから。」
って帰ろうとするドラゴン。
「ちょっ、待ってよ!!早いって!!!」
「何なの、疲れたって何!?」
マジトーンで引き留める2人に笑った。
すると思い出したかのように
「その前に、そっか!説明が必要なんだね。」
って・・・なんだよ、このグダグダの展開・・・。
つかね、多分私の方が上手く進行出来る自信があるわ・・・。
だって裏で声当ててるのってカンペあるんでしょ?
それなのにこのグダグダ加減ってありえんわ・・・。
という事で先ほどのクイズの趣旨が説明されて全員起立ですよ。
「じゃあ、休憩すっか。」
って事でドラゴンは引っ込んだんだけど・・・これだったら最初から普通にトークで良くね?
質問、天の声で良くね?
2人が進行した方がよっぽど早いわ・・・。
と言う訳でクイズですよ。
この辺は特に面白い事もなく淡々とクイズが進行して行くので、クイズの内容だけババッとご紹介。
クイズは大ちゃんとヒロが交互に出して行きます。
「僕、浅倉大介は、昨日、」
「昨日なんだ!」
「焼肉を食べました。」
この質問を隣で真剣に考えるヒロ。
もちろん2人も紅白のカードを持ってます。
「あ、オレはいいんだ。」
「いいよ、考えて。」
と何やらイチャこらもしてましたが(笑)
「やっぱ今日はライブがあるからね、食べたんじゃないかな〜きっと。」
ダンナの予想は見事的中。
さすが解ってらっしゃいます。
「食べました〜〜〜。」
とここで半分くらいがごそっと減ったのよ。
「だいぶ減ったね(笑)食べるでしょ!大ちゃんは肉が大好きなんだから〜。」
とこちらも見事正解のダンナがのたまわっておりましたよ(笑)
という事で、次はヒロ。
「昨日の夜、自炊しました。」
ドン!の掛け声でカードを出し終えると
「みんな、まだオレの事を解ってないのか・・・。
正解行きますよ〜。自炊しました!!」
隣の嫁はさもあらんって顔してますよ、余裕ですよ、この人(笑)
で、次は大ちゃん。
「半沢直樹を一度も見た事がない。」
「大ちゃん見た事ないんじゃないかな〜〜。」
「じゃあ正解言います。見た事ありません!」
「ほらね〜。」
さすが解ってらっしゃる(笑)
で、次はヒロ。
「じゃあ、それ繋がりで、リーガルハイってドラマあったでしょ?アレを僕は見た事がない。」
って、そのタイトル知ってる段階で見た事あるだろ。
この人、絶対見てなかったら知らないに決まってる(笑)
「答え言いますよ。最終回だけ見ました!」
やっぱりか(笑)
で次は大ちゃん。
ここからおかしくなってきますよ〜〜。
「浅倉大介は、今日大晦日で、ちょっと勝負下着で来ました。」
「おっ!!」
「今日の下着は、ピンクである。」
つか、勝負下着がピンクなのか!?
ソコ?????
「なるほど〜。あぁ〜なるほどね〜〜。」
隣のダンナ、答え知りまくってますからね、ここは黙秘ですよね(笑)
「ピンクなんじゃないかな〜〜。何ならピンクしか持ってないんじゃないかな〜〜。」
知ってますもんね〜〜〜大ちゃんの下着の好みも(ニヤリ)
「正解は、ピンクじゃありません。」
「なるほど。じゃあちなみに何色ですか?今日は。」
よし!!!!!ナイス誘導!!!!!!!!!!(笑)
「ねぇ。ヒモですか?」
ヒモってさ・・・それって卑猥な下着って事ですか???
一体何プレイよ(笑)
そんな大ちゃんの今日のおパンツはブラックだそうな。
「じゃあ、僕もそれ繋がりで、今日の僕の下着の色は、金色である。」
どんな下着だよ(爆笑)
「ヒロ、解んないんだよ、そう言うの。意外とね・・・。」
と悩む大ちゃん。
そりゃあいろいろ知ってるからね〜〜ヒロの下着♪
「金だと思ってる人、・・・いる!!」
「ここまで残ってる人はだいぶオレの事知ってるね。
今日は、青です。
スゴイね。覗いたね。」
ふ〜〜ん、青か〜〜〜。
もちろんこの瞬間、黒のパンツの中身を想像したのは言うまでもない。
そして次はまた大ちゃん。
今日ここへ来る前に半身浴をしたらしい大ちゃん。
「その時飲んだものは、グレープフルーツジュースです。」
また、可愛らしい事言いやがって!!!!!
「大ちゃん、グレープフルーツジュース、好きだよね。」
おいおい、これはそういう事ですか???
目覚めの時にねだられてたりするんですか???
布団の中で我がまま言う嫁に半裸のままキッチンから持ってきてあげてたりするんですか???
いや〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!ステキすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
もちろん額に目覚めのキス付きなんですよね?
あぁぁぁ〜〜〜やられてみたい!!!!!!!!!!!!!!!
そんなヒロの口から
「たまにお店で頼む時、『ぐれーぷふるーつじゅーちゅ』って頼んでるよね。」
ってイチャこら発言入りましたよ(笑)
そんな大ちゃんが飲んだのは、この日はオレンジジュースだったらしい。
そしてこの後のクイズが・・・
「今日、僕が、夜の方に、はこうと思っているパンツの色は、金色である!!」
金色こだわりすげ〜〜〜(笑)
つか、履きそうだよね、ヒロ。
めでたい!!とか言いながら(笑)
「行きますよ、行きますよ。」
という事で正解発表。
「僕は、今日、何故か、金色のパンツを持ってきているので、履いてみようかなと思っています!」
「おぉ!!!」
大ちゃんも手を叩いて喜んでおりました(笑)
「全部が金じゃないんだけどね。」
どうやら金のラインが入っているようです。
スゴイな、そんなもの持ってるのか。
で、大ちゃん。
「来年、僕が飼いたいなと思っているフクロウは、」
「え!?増えるの!?」
ヒロ、マジ驚いてた(笑)
そうですよね〜貴方にとっても家族ですからね〜(笑)
「飼おうと思っているのは、メンフクロウである。」
ヒロ、種類は別としてもフクロウが増える事に頭を持って行かれているようです。
てか、カラコルには会ったのか???
正解はモリフクロウという事で、ここで会場内の勝ち抜いてきた人をチェック。
なんと5人になっていた。
ここでステージに上がってこい指令が。
ざわつく会場。
そうだよね〜先に言っといてくれないと。
プレゼントは記念撮影だったんだけど、これが結構時間かかってね〜。
ヒロが会場に上がった人にどこから来たの〜なんて質問してた。
そしてヒロの中でアンフィシアターは東京らしい。
東京から来ましたって言った人に
「ここですね。」
って言ってたけど、会場からは千葉千葉って突っ込みが入っておりました。
そんな感じで記念撮影も終わり勝ち抜いた人も席に戻って行きました。
「僕達座っていいの?」
って大ちゃんがこの後の進行を確認すると
「次は、声優にチャレンジしようのコーナーだから、ちょっと待ってね〜。」
「え!?声優!?」
大ちゃん、めちゃめちゃ驚いておりました。
モニターなんかの機材を用意するのにちょっと時間がかかるという事で、イスに座って給水タイムです〜〜。
と言う訳でここで一旦切ります〜〜。
とにかくグダグダすぎるよ(苦)
ご心配をおかけしてしまいましてすみません
いろいろとご心配をおかけしてしまいましてすみません。
いろんな方からあたたかいお言葉をたくさんいただきまして、本当にすみません・・・。
なんだよ、こいつ、正月からネガティブな事言ってんじゃね〜ぞ!!って事ですよね(笑)
スイマセン、修行が足りませんでした・・・。
昨年末からちょっと精神的に追い込まれてた感があったのか、ありえないほど無気力になってる自分。
でも自分の出来る事には限界があるし、どうにもならない事もたくさんありますよね。
そうそう!!
だから気にしちゃいけないっていう事なのかな・・・。
いや、もっとやれば出来る事もあるはずなんだけどね。
どうして努力しないかな、自分・・・みたいな自己嫌悪もあったりして・・・。
ままならない自分自身にちょっと嫌気がさしたというか・・・。
頑張るって一言で言っても一体何を頑張ったらいいんだって事もあったり、漠然としすぎて気持ちだけ空回りしてたり、何だろうね・・・。
結局は修業が足りないって事ですよね(苦)
この時期は何となく今年の抱負のようなものを・・・って意識があるのか、今の自分を鑑みてなんだかな〜って思っちゃったわけですよ。
自分の進む先は一体どこなんだろう的な・・・。
このままでいいのか・・・?みたいな。
常にどこかで考えてる事なんだけど、この時期って周りもみんな一斉にそういう雰囲気になるでしょ?
だから余計にそこがクローズアップされちゃったのかな。
確かに今の状況に限界も感じてるし、次の場所へ進まなきゃいけないんだろうなって言う漠然とした思いはあるんだけど、じゃあ何処へ・・・?って事が明確じゃない。
次に進むために何が必要なのかが解ってない。
その状況がいかんのかもしれんね。
ロールプレイングとかでただただ歩き回ってるような状態?
ロールプレイングやらないからよく解らないけど(笑)
次の街がどこにあるのか解らないし、誰に会わなきゃいけないのかも解らないし、そのためには必要なものがあるのかも解らないし、でも歩けば変なの出てきちゃうし・・・みたいな。
これは街に戻って町人に話しかけた方がいいのかな?
でも前の街でこんな事言われたし・・・みたいな(笑)
最初っからきちんと行き先が解ってる人の方が少ないとは思うけど、現実世界じゃ攻略本もありゃしない。
最強のパスワードもないしね。
これが必要!!って信じててもそれがゴミ屑になる事なんてざらだしね。
なかなか難儀な世の中だよね。
何となくね、もうゲームを止めたいのに「お前にはまだやる事がある」って教会とか神社とかそんなようなところで復活させられたような気持ちって感じですかね・・・。
よく解らない例えでスマンです。
私がロールプレイングをやれない理由はここにあるんだけど(笑)
なんか話がずれてきたが・・・。
とにかくね、みなさんにご心配をおかけしたことを申し訳なく思っております。
たくさんの方からあたたかいお言葉をいただいて、頑張らなきゃなって気持ちにちょっとなりました。
ちょっとなんかよ!!!って言われそうだけど(笑)
ボチボチやって行けたらと思っておりますので、生ぬるい感じで見守っていただければと・・・。
って言うか、もう休み終わりなのか・・・って思うと・・・。
まぁ、1か月フルで頑張ったらその後はぼちぼち出勤で有給消化するけどね。
どうなる事やら・・・。
その前に完璧なマニュアルも作らなきゃいけないし・・・やる事はたくさんあるんですよね。
頑張ります!!!
絶対文句が出ないような完璧なマニュアル叩きつけてやるわ!!!!
通常業務と営業終了業務と並行しながらやらなきゃならないから時間が足りなさすぎるんだよ・・・。
で、引継ぎはいつするの???誰にするの???って感じだしね・・・。
もう知らねーよ。
早くこれから解放されて穏やかな気持ちに戻りたいです。
って、仕事探さなきゃだから相当厳しいけどね・・・。
春ツアー・・・行けるのかな・・・。
もう足を洗う事になるかもしれんけど・・・。
遠くから見守る事になるかもしれんが、出来るだけあがいてみようと思います。
ホントにいろいろご心配をおかけしてすみませんでした。
大丈夫、それなりに元気です(笑)
つか、レポ書けよ・・・。
2014年01月04日
今日から
身体がめちゃめちゃヤバい…
今日から発表会の振り入れに入ったんだけど、めちゃめちゃ難しい、まさかのニュアンス系きた…。
初日から撃沈



もちろん脳ミソも働いてないですよ。
と言うわけで本日から通常営業に戻ったんですけど、もう休みが終わっちゃうって信じられん…。
つか、いつの間に土曜日なのよ。
泣きそうです。
三ヶ日はゆっくりさせていただきまして、ぼちぼち脳ミソのエンジンを入れなきゃな〜って感じです。
そんなわけで帰りにゆっくりティータイムしてます。
まったり時間、必要よね。
新年にあたり今年の抱負を考えねばなるまいなぁ…。
去年は毎月1本お話アップを誓いまして、ホント良く書いたなぁと。
HP以外でも書いたりしたので、トータル40本近く書いたのではないだろうか。
我ながらびっくり。
そんななか、書き残したものもあったりはするので、今年こそ何年か越しのお話を書き上げたいなぁとは思ってます。
あとはやっぱり仕事かね。
とにかく前半はそれに追われる気がしてる。
でも新しい事にチャレンジするのは嫌いじゃないので妥協せずに頑張ります。
あとは自分を変えたい。
何にでもチャレンジする積極的な自分に変えていきたいなと思ってます。
ヒロを見習って余分なものは削ぎ落として行きたいです。
やっぱりね、ヒロも行ってたけど何もかもを抱えることは出来ないし、本当に自分に必要なものって実はそんなに多くないのかなって。
新しいものを取り入れようと思ったら、やっぱり不要なものは捨てていかないと、自分のキャパは限られてるしね。
自分の時間も大切にしたいし、プラスの人間関係も築いていきたいなと。
何となくね、ここのところそんな気配がしてるんだよね。
付き合い方が変わる時ってないですか?
自分の周りの環境だったり、自分の考え方だったり、そう言ったものによって人との距離って変わって行く気がしてる。
それはもちろん日々それの繰り返しなんだけど、それがものすごく重なるタイミングがあるんだよね。
年齢的にもそう言う時期なのかなって気もするし、何となく今の自分に限界を感じてると言うか、もっと自由になりたいって気持ちがここのところ強くて。
だからといってどうしたらいいって言うのが明確に見えてる訳じゃないんだけど、何かが違う気がしてる。
それが何なのかを考える1年になるのかなぁって気もしてるし。
何だかねぇ、漠然としてるねぇ(笑)
上手く言えないけど、言葉が自分の表面を上滑りしてる気がしてならないんだよね。
もういっこ深く突っ込んだところが書けるといいなぁと思ってます。
そのためには自分の脳ミソのスペックが足りなさすぎるんだけど…。
年末からモヤモヤを抱えたままで新しい年を迎えてしまったんですが、なんとかこの状況を払拭してシンプルな自分になれるように頑張りたいと思います。
もしかしたらここのスタンスも変わるかも知れないけど、自分にとって必要な場所で有る限りは続けて行けたらいいなと思ってます。
新年早々から暗くてすまんね。
なんか毎年年始は落ちるんだよね。
多分スイッチが切れるからなんだろうけど。
ホントの自分はめちゃめちゃローテンションなんだよ(笑)
今年こそヒロみたいにナチュラルに生きられるようになりたいです。
多分あの人もめちゃめちゃ闇を持ってると思うけどね。
だからこそ好きなんだけど。
はぁ、ヒロ、マジで結婚してくれ。
はい、病気です、スイマセン…。
2014年01月01日
あけまして〜
ってこれから帰りますよ(笑)
カウントダウン終わってから初詣行ったよ〜
そしてそのままお茶してたがな。
そんな訳で一睡もしてない変なテンションですよ〜
もうヒロは寝ちゃったよね〜
はぁ〜一緒に寝てくれないかしら(アホ)
好き曲やってくれてひゃぁぁぁぁ〜(o>ω
セトリはおいおい…
で、夏ツアーやるよ

春と夏に新曲出しちゃうよ

あぁぁぁぁぁぁ〜ヒロ〜〜〜〜
もう逢いたいよ〜(ノд<。)゜。
ヒロがいないと生きていけないよ〜〜〜
そして朝日が眩しいよ〜〜〜
目、やられた…
全くお正月な雰囲気ではありませんが、お陰さまでここ何年かは年越しの瞬間にライブって言うありがたい日々を送っております。
ヒロが可愛すぎてかっこよすぎて、気付いたら脳ミソの異常が解消されてた

まぁ中身は相変わらずアレですけど…。
そんな訳で帰って風呂入って一眠りしたらお雑煮でも作りますかね。
この逆転生活を戻さなければ…。
うんとね、今日のヒロはメガネで恐竜で、大ちゃんになついてて、コロンってコケて、そうだろう?で、カッコいい主夫で、金色のパンツだったんだよ。
正月だからめでたい勝負下着?だよ(笑)
歌ってる間にそれがちらついたアタシは年明け早々からやっぱり最低だったよ(笑)
はぁ〜ヒロ〜〜〜今年こそ迎えに来てね。
カウントダウンの間際、言い残した事ない?って言われた時、いつ迎えに来てくれるの〜って言いたいくらいだったよ(アホ)
残念な事にこの病は除夜の鐘でも払えなかったらしいよ。
これも毎年の事。
安定のアホさ加減に哀しくなるよ。
やっぱり変なテンション過ぎる…。
でも今寝たら箱根の山奥に行ってしまいそうだわ…。
もうこうなったら箱根神社でも行っとく!?
温泉でも入っとく!?
それならヒロと一緒に…(アホ)
今年は何でも馬並みらしいので♪
今日もあの方のセクシーダンスは健在でした。
あれでこそ、ですよね〜
ちゅーもいただきましたし、とにかくヒャァヒャァなりました。
セトリ書いとく?
ファンパーティーは
質問コーナー
アテレコ
VTR 料理対決と主夫対決
そのあとライブで
夢見
ドラマメ
スキャブル
ティアーズ
スマイル
ラビンユー
ジョイトレ
永遠dive
アンコールでジャングリング 恐竜の着ぐるみで登場(笑)
カウントダウンは
ナイウェイ
ラインアイズ
アゲルー
Hung
フリー
オリサバ
レミゴ
ドリラン
Well
ここで年越し〜
ジョイトレ
life
break through
ジュエリー
スタンバイ
ビヨンド
ムンシャイ
soul
永遠dive
アンコール〜
夢見
シェイク ザ
ルクア
でした〜
好き曲目白押しで嬉しかったよ〜
Hung聴けたよ〜(T-T)
soul聴けたよ〜(T-T)
フリーもレミゴも聴けたよ〜〜〜(ノд<。)゜。
ありがとう神様






そんなこと言ってたら間もなく地元駅
よかった、寝ないで戻ってきた。
このままいくと24時間起きっぱなし〜(笑)
変なテンションでスマンです〜
こんな奴ですが今年も地味〜にポツポツ出現すると思いますのでよろしくお願いいたします〜m(__)m