2014年11月

2014年11月30日

勢いって大切(笑)

今週もまたしても酔っぱらっておりますさくらです〜〜。

って、ここんとこずっと週末飲んでるな・・・(苦)

これが習慣になる前に止めなくては・・・。

まぁ、そんな話は置いといて・・・。

とは言え、すでにだいぶ酔いも醒めてまいりまして。

本当にしばらく飲まないと途端に弱くなるわけで、そっこーグルングルンの世界に行ってしまう訳ですけれども、しばらくすればちゃんと落ち着くんですよ。

だって今日だって缶チューハイ1本ですもの(笑)

ホント安上がりになったものです。

が、今日はそんなグルングルンの世界も捨てたもんじゃないな〜〜って。

そんなグルングルンの世界から・・・

 

 

お話1本あっぷしました〜〜〜〜〜♪♪♪

 

 

いや〜〜知らないよ〜〜知らないよ〜〜〜

シラフになったら後悔するかもよ〜〜〜(笑)

久し振りにネオを聴きながら、本当に久し振りに昔買った詩集なんかを何の気なしに引っ張り出してたらさ、何とも良いフレーズが載ってて、そこから派生したと言いましょうか。

なので本当にお話と言うよりは詩に近いかも知れませんが、久し振りに書いてみました。

って、HPをいじってて気付いたんだけど、前回書いたの9月じゃんね。

随分病んでいたもんだ(苦)

さくらの場合、妄想出来る状態が健康体な訳で、妄想出来なくなってくるって事は病んでる状態なんですよ、いや、マジで。

これが結構間違いじゃない。

どんなに忙しくても、いやむしろ忙しければ忙しいほど、仕事が乗ってる時と言うか充実してる時は妄想がはかどるわけで、そういう状態の時はまさにマグロ。泳いでないと死んじゃうくらいの状態なんですよ(笑)

何だけど、一転して仕事が充実してない時は自分の中の感情を一切シャットアウトしないと精神的に辛くなるので、完全不感症状態になるわけなのね。

そうすると当然のように妄想なんてする感情的起伏は生まれないわけです。

だから必然的に筆が遠のくと言いましょうか・・・(苦)

いや、妄想は全くしてない訳じゃないんだけど、それを形に起こすだけの気力がなくなるというか・・・。

多分一般レベルくらいの妄想力になって行くんだろうね。

あぁ〜〜こんな風になったらいいな〜〜くらいのほんわかした感じになって、そこから先、こうなってこうなってこうなって!!!みたいな迸りが生まれなくなる。

お話を書くのってある種の狂気の世界だと思う訳です。

そんな大げさな事ではないけど、妄想がある程度自分にとって現実になってこないと書けなかったりする。

他の人はどうなのか解らないけど、少なくとも自分にとっては、それがある程度説得力を持ってくれないと書けなかったりするのよね。

あとで読み返すと、何だこりゃ!!ってものもあるんだけど、書いてるその瞬間はその感情がリアルにならないとダメだったりする。

だから感情を殺して生きてるとお話を書くだけの妄想力を使う場所がなくなってくるわけなんです。

 

・・・ってこんな話してるけど酔っぱらいですから(笑)

テキトーに聞き流してください。

まぁ、シラフになった時にお話読んでイヤ〜〜〜〜!!!って事にならなければいいけどね〜〜〜。

 

そんな訳で夜が楽しいさくらです〜〜〜♪♪♪

 

 



sakurajun9tion at 02:21|PermalinkComments(0) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | ブログ・HP

2014年11月29日

職場って・・・

とうとう11月も終わってしまいますね〜〜。

いや〜〜〜今年もあと1ヵ月とか・・・マジか・・・(苦)

何かまだ春ツアーがどうのこうのって言ってた頃のままなんだけど、感覚的に・・・。

夏ツアーあったっけ???(アホ)

年々どんどんと時間が過ぎるのが早くなってきているような気がしますよ。

そんな事言ってると大ちゃんがレクチャーする体感時間??の話が頭をグルグルと。

物差しがどーのこーのと一生懸命ヒロに説明するも、(^-^)???って感じのヒロですが(笑)

 

ちょっとね、今日は愚痴になっちゃうと思うので、嫌な方はスルーしてくださいませ。

最近ね、仕事って何だろうってものすごい考えてしまってね。

今の職場、2月で辞める事に自分的にはもう既に入った時から決めていたんだけど(笑)

まぁ、それでもやって行くうちにやって行けそうなら続ければ良いしって思ってはいたけど、やっぱりどう考えても自分には無理っというか、ここの人達の考え方について行けないなって思ったんだよね。

入った時から何ていい加減な・・・って思ってたけど、それってやっぱりあながち間違いじゃなかったなって。

最初の印象って大事だね。

とにかく仕事に関してもものすごく杜撰なんだけど、なんせまともな過去資料が全くないって言う・・・。

これってどうなのよ・・・。

そして引継ぎも適当だし、何でも好きなようにやってもらって構わないからとか、取り敢えず綴じといてもらえればいいからとか、決まりはないのかよ!!って思う事だらけだったんだよね。

入った時は何にも解らなかったから、取りあえず前の人と同じように・・・って思って少ない過去の履歴から何とか法則を導き出してやろうと思ってたんだけど、そもそもその法則自体が何の関連性もないものなんだって事に気付いたのは1,2ヶ月を過ぎたころくらいだったかな。

取引先に出す納品書の商品名すら統一されてないような状態に我慢が出来なくなっちゃったんだよね(笑)

今までやってきた人達は何とも思ってこなかったんだろうか?

社内メールは何でもかんでも一斉送信で、はっきり言って全く関係ないメールの件数のが圧倒的に多くてさ。

取引先と営業とのやり取りまで逐一、一斉送信で、そのくせそれに対しての決定事項は営業から何の説明もない。

メール読んでそこから全部理解しろって事なのかしら???

それってはっきり言って職務放棄してるのと同じじゃないの??って思っちゃう。

ぶっちゃけそんなやり取り知らされても関係ないし、だって来社の日程調整まで全部送ってくるし。

バカなの??ねぇ、バカなの?????って思ってたのよ。

結局は情報管理能力がないんだなって思ってのね。

そう言うのってそれだけに留まらないよね、やっぱり。

人間関係にもそう言うのって出るよね。

昨日で同じ派遣会社から派遣されてた人が退職したんだけど、それに対してだって結局何の告知もないまま。

しかも管理職、休みだし。

それってどうなのよ。

まぁ、入った時からいろいろあって問題のあった人だからもういいやって感じなのかも知れないけど、さすがに最終日ですよ。言う事はなくても事務的な事、あるでしょう。

営業とか、アホな奴らが多くてもさすがに上はそれなりに・・・って思ってた私がバカだったわ。

そうですよね、考えてみれば当然ですよね。

何か一気に泥水をお腹の中いっぱいに詰め込まれた気分だったわ。

何だかなぁ・・・。

しかしこれで1個ストレスがなくなったのかと思うとちょっとホッとしたというか、まだ実感はないけどね。

その辞めた人、本当にいわゆる『女子』って感じの人でね。

私なんかから見たらはき違えてるんじゃないの??って思うような感じだったのよね。

1人でお昼にも行けないし。

本人曰く方向音痴らしくて、外に出たら戻ってこれないっていう事らしいんだけど。

もちろん20代の若い子じゃありませんよ。

多分30代後半くらいじゃないの?って感じなのに、そう言い切っちゃえる凄さ。

そして彼女の何が問題だったかって、当初引継ぎをする予定の人との相性が悪かったらしく、それを理由にまず1週間くらい休んだんだよね。

普通ならその時点で私だったら辞めると思うんだけど、結局別の人を間に介入させて、直接指示じゃなければ働きますって言う風な事を認めさせたんだよね。

しかもちょっとでもその嫌な人との精神的苦痛が伴った時は好きなタイミングで休みますって事を了承させたようで・・・。

これってどうなのよ・・・。

会社側もそのポジションの人が急に辞めてしまった為に足元見られてたのかも知れないけど、そんな条件を飲んでまで働かせてるって言うのも疑問だったんだよね。

でもね〜〜それがなるほどな〜ってなるにはさほど時間もかからなかったよ。

そんな事があってから、急遽その人の為の席替えが行われて、私の隣の席になったのね。

この後、私の方がノイローゼになったわ。

とにかく媚びを売るのに余念がないというか・・・それを四六時中隣の席で延々とやられて、脳ミソがおかしくなりましたよ、えぇ。

新たに指示を与える事になった人の事を師匠と呼んだり、チームのグループ長の女性を先生と呼んでみたり、しゃべる時は必ず若干舌ったらず気味だったり・・・。

「ハイ!ししょー、質問ですぅっ!」

みたいな事を何度も繰り返してて、

「え〜でもでもでもぉ〜」とか「じゃあ〜これは私が頑張りますからぁ〜これはししょーの分ですよぉ〜。」とか繰り返されてるんですよ。

マジでうざい。

もっとまともに話せないのか、くだらない会話を垂れ流しするな!!って何度思った事か。

最初は同じ派遣会社だし、同じ時期に入ってるしって思ってそれなりに付き合うつもりだったけど、もう完全に無理になったわ。

入った時に一緒にご飯に行った時に、方向音痴過ぎて一人じゃランチ出来ないって話を聞いた時からめんどくせー奴だなとは思ってたけど。

1回初日にランチに行ったら次の日から当然のようにランチ行こうって言ってきて、何回かは付き合ったけどやっぱりめんどくさくてね〜(笑)

やんわり郵便局に行くとか、お昼買って来たとか言って断ったら、別のランチ連れてって要員をすぐに捕まえてたけど(笑)

まぁ、そんな事があって多分本人も避けられてるな〜って気付いたんだろうけど。

最後の方は隣に座ってても別に和やかに話す事もないし、そもそも仕事内容違うからね。

完全に挨拶だけにしてたから向こうはそれが気に入らなかったんだろうな〜って思うわ。

結局ちやほやされたい人なんだろうな、多分。

そうそう、アレがきっかけだったのかな。

彼女が髪の毛をバッサリ切ったんだよね。

腰くらいまであった髪を一気にボブにしたんだけど、その時多分みんなそれについてコメントしたんだろうな〜。

私は別に、あ、切ったんだとは思ったけどわざわざ本人捕まえて「切ったの!?勿体ない」とか「短いのも似合う」とか言わなかったしね。

そこまでの付き合いじゃないと思うし。

だって職場の中の人をわざわざその為だけに捕まえに行ったりはしないでしょう。

そりゃあなんかのタイミングがあれば言ったかもしれないけど、そう言うタイミングがなかったんだから。

その後くらいから向こうからも全く話しかけて来なくなったから。

まさしく女子だな〜って感じで。

で、その彼女が昨日最終日だったんだけど、これまた勝手に一大セレモニーなのよ(笑)

お菓子を配りながら、女子にはプラスαでフェイスパックまで配りながらその日はいいとこ男性含めて15人くらいしかいないとこなのに30分はゆうに超えるセレモニーなのよ。

アレにはホントに呆れたわ。

一応仕事中だし、電話だってかかって来てるのに構わずにキャイキャイ話してて、いろんな職場で辞める人も見たけど、あんなに時間をかけて練り歩きする人なんて初めて見たわ(笑)

とにかく最後まで頭の痛い人だなぁと。

職場ってその人にとっていろんな意味合いがあるんだろうけど、まず仕事ありきだと思うんですよね、私。

もちろん人間関係だって大切だとは思うけど、仲良しグループを作りに来てるわけじゃないんだし、ましては女を売りに来てるわけじゃないと思うんだよね。

確かに女の部分を使った方が上手く回る場面が全くないとは言わないけど、そこから始めるのってどうなの?って個人的には思ったりする。

仲がいいのと馴れ合いは違うと思うし。

意見を出し合うのとただ話してるのとは違うし。

どうなんだろうね、何が正しいかは個人的な主観によると思うけど、少なくとも自分にとって今の環境は向上心もない感じに見えて、ぐずぐずと腐って行くような気がしてたまらないんですよ。

ちゃんとやってない人がいないとは言わないけど、全体的な空気がとっても淀んでて、出る杭は打たれるじゃないけど、ほどほどにやっとく事が一番みたいな感じに見えて仕方がない。

効率良くしようとか、売上を上げようとか、そう言う気持ちは全くないのかね。

昨日はホントにそう言う意味でもいい感じに見切りがつけられた(笑)

やっぱり無理だ。

初めから2月で辞めようと思ってたんだけど、いろいろつついたらまともじゃない事が多すぎて、2月までにきれいに出来るかどうかの方が心配になってきたこの頃。

取り敢えずシステムの中の商品名の明記を全部きれいにし直して、引継ぎマニュアル作って、もちろん引継ぎ期間の前にだから、少なくとも1月中旬までには整理しないとなって思ってる。

多分有給出るから、2月はほとんど行かない事になるだろうし。

こんなところだけど次に来た人にはちゃんと仕事が出来る環境にしておいてあげたいと思うし、そのためのベース作りはしておいてあげたいなって。

友達に言うと、どうせ辞めるんだからそんなことしなくても汚いままにしておけばいいじゃんって言われるし、自分もどうせ辞めるんだしな〜とは思うんだけど、その辞めるまでの間に自分がその状況に耐えられないのと、辞めた後にあの人ろくな仕事しなかったって思われるのは癪に障るから(笑)

何しろ、自分が引き継いだ時、なんだこれ!?って思ったあの気持ちを次の人には少しでも少なくしてあげたいわ。

それじゃなくても謎な事が多いから(笑)

私だっていまだに何だよそれ、全く知らなかったしって事が出て来るし、それを知ってたらはなから違う方法でやった方が効率いいじゃないのって事もたくさんある。

何でもかんでもその場しのぎでやってきたツケが回ってくるのはまっぴらなんだよね。

しかもこれだけコロコロと担当が変わってたら、それこそ情報の管理が一番大切な事だと思うんだけど、その観念がなさすぎるのが会社として終わってるなって思うわ。

結構大手なんだけどね。

絶対みんな知ってるところなんだけど、やっぱり大手は大きいから細かいところまで目が回らないのかな。

大きくなっていくと何となく来て何となく時間潰して何となく仕事した気になってる人が多くなっちゃうのかしら?

それでも揺らがない基盤なんてものがあるとかえって良くないのかもね。

はぁ・・・気が重い。

これで隣のやかましい女子はいなくなったけど、後はもう1人、厄介な男性社員がいるんだよね〜〜。

私の前の席の女性を口説きまくってるんだよね〜〜。

こっちはまだ20代の人なんだけど、ことあるごとに、「これがちゃんと終わったら2人で飲みに行きましょう」とか、取引先との打ち合わせにも「一緒に行きましょう。顔合わせといた方が良くないですか?」とか、一日の大半はそこにいて、仕事がたまっちゃって忙しいとかなんとかほざいてる奴がいるんだよね。

つか、お前、自分の仕事しろよ。

前の席の女性はみんなで飲みに行こうとかいろいろかわしてるんだけど、全くそれに気付いてないのか、それともさらにその上を行こうとしてるのか・・・いい加減察しろよ。

この人が担当の業務の事務もやってるんだけど、こいつに質問してもまともな答えが返ってきた試しがない。

お前、何しに会社来てんだよ。

頓珍漢な答えを深夜の0時頃にこれ見よがしにメールしてくるってさ、僕忙しんですアピールなのかしら???

そんなの女口説く時間無くせば忙しくないと思うけど(笑)

深夜まで仕事してる自分は頑張り屋ですって思ってるのかも知れないけど、そもそも時間外労働しなきゃならないのなんて、自分が無能だからに他ならないと思いますけど。

もちろん仕事量が多すぎてって場合もあると思うけど、明らかにそうじゃない。

フラフラしてる時間が多すぎて仕事が出来ないのは単なる無能でしょう。

はぁ〜正社員ってだけでこんな奴が安定していい給料もらってるのかと思うと腹が立つわ。

全員能力給にすればいいのに。

私だってそれほど仕事が出来る訳じゃないけど、少なくとも時間内に終わらせる努力はしてるわ。

今はちょっとシステム内全面作り直し作業に思った以上に時間を取られて残業しちゃってますけど。

これだって最初からまともなシステム作りさえしていればやる必要のなかった仕事だし。

商売はこれからだって続いて行くわけなんだから、出来るだけ傷の浅いうちに・・・ってもうかなり深いですけど(笑)

何とかまともなラインまで持ってきたいって思う訳です。

 

 

スイマセン、やっぱり相当愚痴になっちゃった。

仕事なんてどこ行っても気に食わない事はあるけど、もっと建設的な愚痴が言えるような環境に行きたいなと思いますわ。

前の職場だっていろいろあったけど、もっと建設的な愚痴だったような気が・・・え?そうでもない(笑)

少なくともみんな売り上げを1円でも多く上げる事に必死になってたし、そのための努力はしてたと思う。

そこでの衝突はたくさんあったけど、それだってやっぱり売るためにはって事が根底にあって、それに対する考え方の違いみたいなものが衝突の原因だったような気がするんだよね。

そう考えると全然次元が違う。

そう言う空気の中にいたいと思う訳です。

こんなくだらないそもそも仕事の意欲が見えないようなところは自分的には苦痛でしかないなぁと、改めて思いました。ハイ・・・。

 

なんだかつらつらと書きなぐってしまいましてスミマセン・・・。

来週からはきっといい月になるはず!!!!!

だって12月だもん!!!!!!!!!

何となくそわそわしちゃう月だもん!!!!!!!!!!!!

って、全くクリスマスの予定とかないし、全く関係ないんですけれども!!!!!!(笑)

でも街が何となく華やいでキラキラしてるのは心がうきうきするよね。

至る所でクリスマスツリーが見られたり、大きな通りには電飾がバァ〜〜っとついてたり。

ツリーもだいぶ緑のものが多くなってきたね、また。

ここ何年か白のツリーが多かったけど、今年は緑のものを見る事が多い気がする。

1人でそう言うところを歩いてると可愛そうな人に見えるかもしれないんだけど、割と好きで、フラフラ歩いちゃいます(笑)

今年もあと1か月!!

やる事たくさんだから、頑張らなくっちゃね!!!!!

 

 



sakurajun9tion at 19:28|PermalinkComments(2) 独り言 

2014年11月27日

遅らばせながら・・・

日付が変わってしまいましたが・・・

 

 

お誕生日でしたね〜。

 

お昼にケーキ食べてささやかだけどお祝いしました〜♪

ケーキ屋さんが開いてる時間に帰れなそうだったからね。

お昼にケーキなんて食べるとちょっと贅沢な気持ちになるね。

その後の仕事をする気がなくなるわ(笑)

 

何はともあれ、今年もこんな安泰な状態でこの日を迎えられたことが喜ばしい事ですね〜。

いろいろとあった2人だから、こんなに安心していられる日が来るとは思えなかったしね。

15周年以降、心を入れ替えたのか打ち込んでくださるようになりましたし(笑)

ステキなお知らせもあったし、ますます楽しみなご夫婦です。

 

魔多様が終わってしまってから、まだ11月だというのにもうヒロには会えないのね・・・と思っていたから、ニコ生のお知らせはホントに嬉しいわ〜〜。

欲を言えば生で逢いたいけどね〜。

ニコ生でも今のリアルなヒロを見れるのは嬉しいよね。

って言うか・・・今年の大ちゃんへのプレゼントってどうなったんだろう?

何処かで何か言ってたのかな??

最近ネオもあんまり聞けてないからこっちも乗り遅れてる???

 

取り敢えずは生き甲斐が出来て良かった良かった(笑)

これでいろいろ頑張れそうです。

やっぱり2人の存在はかけがえのないものですな〜〜。

本当に出逢ってくれてありがとう。

いつも明るく前向きな二人でいてくれてありがとう。

元気の源です!!

 

 



sakurajun9tion at 00:55|PermalinkComments(0) ヒロ王子・プリンス大ちゃん 

2014年11月26日

乗り遅れた〜

出遅れたよ〜


なにさなにさ、月末の忙しさにろくろくパソコンも開いてなかったら、そんな情報出てたわけ


オールナイトニッポンモバイルがニコ生になるだと


マジかマジか


トーアバ以来の動く二人

果てしない見つめ愛がまた見れるとは(T_T)

神様、生きていたらいいことありますね



いやいや、ヒロメールで何事って思って久し振りにサイトに行ってみたら、告知が出てたよ〜。


日付を見て、やった!土曜日じゃないのって狂喜乱舞したのも束の間…



初回の日、出掛けてるじゃないか…。



何と言うこと…。

タイムシフトとかありますよね?
予定をキャンセルしたい気持ちが…(苦)

とは言え、その日はお世話になった方のウェディングパーティーなのですよ。

キャンセルなんてとんでもない話でございます。

私が一番最初にお芝居の舞台に立たせていただいた時に制作をされていた方で、本当にいろいろと気を回してくださった、とっても頼もしい御方なのです。

その後も何回かお世話になったのですが、本格的にそちらの方面へ進まれたのでだいぶご無沙汰になってしまって…。

なので久し振りにお会いできるのが楽しみなんですわ

どうやら当時の演出の方もいらっしゃるみたいなので、いろいろ楽しみです。

ちょっとおめかしして、ほんの少し早いクリスマス気分も味わえそうです


そんなわけで平穏なる夫婦のいちゃこらはリアルタイムで見れないけど、初々しいご夫婦の幸せオーラを分けてもらってきます(笑)


いろいろ楽しみが増えてきたぞ〜

頑張れ自分



sakurajun9tion at 20:40|PermalinkComments(2) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | レポ・新着情報

2014年11月22日

今年も解禁〜

解禁したのです〜♪


って、またしても若干酔っぱらいのさくらです(笑)

3連休だし〜ってことで解禁したボジョレー・ヌーボーを飲みましょうって事で早々に晩酌タイムです。

ワインならチーズでしょって事でチーズ鍋を作って、お腹もパンパンです〜。

最近よく飲んでるなぁ〜。

理由は何となく解らなくもないけど…。

かつて自分のお話の中でも書いたけど、アルコールは容易に健忘症状を引き起こすわけで、やっぱりいろんな事を忘れたいのかしらね〜。

今日は大ちゃんがイベントに出てたんですよね。

今回は不参加でしたが。

2週連続で魔多様に逢いに行ってたので予定がギッシリ。

久し振りにあっちこっち動き回りました。

はぁ〜髪の毛も切りに行きたいのになぁ〜

髪の毛、どうしようかな〜。

ちょっと短めにしようかななんて思ったり。

いろんな人に聞くと意見が半々で迷うわ〜

ダンス友達は短い方が良いって言う人が多いんだけど、こっち関係は長い方が良いって…。

む〜ん、どうしようかな〜

年内には決着をつけようとは思ってるんだけど。

12月の頭にウェディングパーティーがあるから、それまでは長いままでって思ってるんだけどね。

年末カウントダウンでどうなってるか、こうご期待です♪(笑)

ってそこまでに結論が出てるかな〜(笑)

なんかね〜いろんなことが溜まってきて、いろいろ吹っ切りたい感じなんだよね〜


毎日楽しく過ごせるのが一番!

だから楽しくなるように気持ちを切り替えていきたいな〜


って事でボジョレーでグルグルしてるけど


緊急地震速報きた〜

大丈夫なのかしら?

うちは言うほど揺れなかったけど、長野が震度6だって!

大丈夫?

みんな大丈夫?

大きな怪我とかありませんように…。




sakurajun9tion at 22:12|PermalinkComments(2) 独り言 

2014年11月16日

思った事がすぐ口から出ちゃう〜〜(笑)

と言う訳で遅ればせながらアフタートークです。

大御所???達大集合でグダグダな展開でした(笑)

幕が上がって下手からとぽとぽと加藤君が歩いて登場。

何だけど誰もその後から出て来ない。

加藤君はそのまま歩き続け、上手よりの自分のポジションまで来て初めて振り返って後ろを見たら誰もいなくて、慌ててました(笑)

これには会場大爆笑。

かなりの慌てっぷりにこれがはめられた事だって判明。

若干ぱにくった加藤君、結局腹を据えて、ご挨拶開始(笑)

「本日はご観劇いただきまして、誠にありがとうございます。

さ、ここからはですね、お芝居の事はさっぱり忘れて、トークショーという事でお楽しみいただければと思います。」

どうやら今日の司会は加藤君なのかしら???

「では早速ステキなゲスト・・・?」

そう言いながら自分だってゲストなはずなのに・・・って顔をして見せる加藤君が可愛かった。

と言う訳でようやく他のキャストが登場。

並びは下手から東山君、ヒロ、泉見さん、紫吹さん、加藤君って並びでした。

そして出て来たキャストに向かってさっそく加藤君が

「っていうか、みんないると思って振り返ったら誰もいなかったです。何か言われてました?」

と恨み言を(笑)

「だって、今日、司会でしょ?」

「はい。あ、いや、そうなんですけれども、何にも打ち合わせしてないじゃないですか。ね?ぶっちゃけ。だから僕、みんながついて来てるもんだと思って振り向いたら、誰もいなくて。」

「私、ついて行ったら止められたの。」

止めたの絶対ヒロに違いない(笑)

「あ、そうなんですか。」

「そんなもん。」

とゆっくり頷く泉見さん。

この人も結構・・・(笑)

絶対率先してやらないけど面白がって傍観するタイプだよね、きっと。

そんなこんなでようやっとまともトークの開始です。

まずは3部作においてずっと主演を務めて来た泉見さんにどうですかとの質問が。

「和とロックの音楽が融合した新たな日本のミュージカルが確立出来たんじゃないかと・・・。」

とかなんとかおっしゃっておりました。

「僕は洋平さんと3回とも絡ませていただいておりますが、ある意味僕より年下・・・みたいな感じもね。」

「歳下よっ!!」

「あ・・・そうですよね、役の上ではね。陰陽師では兄弟役をやらせていただきましたけれども。」

なんて話してると紫吹さんが一人でケタケタ笑ってて、とうとう加藤君が何ですか??って。

どうもこういう状態が稽古場からずっと続いている様子でございました。

そんな感じで話は紫吹さんに。

「陰陽師の時は性別がよく解らないような・・・今回女になれて良かったです。」

にこやかに笑う紫吹さんに会場も爆笑。

「陰陽師の時は結構弄ばれて・・・。」

「弄ばれた結果、坊さんになっちゃった。」

「いろんな欲を捨てて・・・・あ、いや、違います、違います。」

とにこやかに睨んだ紫吹さんに必死で否定しておりました(笑)

そんな加藤君、今回台本を読んでかなり不安だったんだとか。

「今回、紫吹さんと、ちょっとした・・・LOVEがね・・・。」

「LOVEね。」

「台本を最初いただいた時に、どうしようかなって、大丈夫かなって思ったんですよ。オレなんかがっていう・・・。」

ここの加藤君がかなりビクビクしてて面白かったわ〜〜〜(笑)

「大丈夫。」

「だ、大丈夫ですか???」

「いやいや、素敵ですよねぇ?」

そう言った紫吹さん、実は大丈夫かなと思ってたのは加藤君だけじゃなかった(笑)

「陰陽師の時から久し振りにお会いして・・・オッサンになったなと(笑)」

「オッサン・・・って。」

「あ!たくましくなった!!ね。」

「ありがとうございます・・・。」

「すっかり男になりましたねと思って、たくましい背中を見続けております。」

どうやらこの数年の間にオッサンになったのが功を奏したらしいです(笑)

そんな紫吹さんにお福と阿国を演じる難しさみたいな事も質問しておりました。

「歌のキーがね、かなり違うんで難しいなと思いながら・・・。

あと、掛け?私初めてで。」

どうやら打掛、引き摺るやつを初めてまとってお芝居したらしい紫吹さん。

その裾さばきに相当苦労していらっしゃるようです。

そんな発言に共演者もビックリ。

確かにそんな風には微塵も感じられませんでしたよ、ものすごい慣れてるのかと思った。

「今日もね、ちょっと転びそうになって。」

「大丈夫ですよ、僕ももう、何回も踏んでますから!!」

そこ、威張るところじゃないから加藤君(笑)

確かに天海も袈裟がね、斜めになって垂れてるところは踏みますよね〜〜〜。

「ホントにこの時代に生まれて来なくて良かったと思いましたよ。」

なんてこともお茶目におっしゃっていた紫吹さんでした。

そして次はヒロに。

「貴水さんはKing of the Buleで攻を演じて以来ですけれども。」

って質問を続けようとする加藤君を遮って

「どうも、アナタの貴水博之です。」

とあの摩多様ファッションのままホストヒロ発動!!!!!!!!!!!(爆笑)

投げキッスするし、流し目するしでこの男ホントにアホやな〜〜て思うわ。

が、もう慣れたもんです共演者(笑)

普通に見守ってるこの図が!!!!!!!!!!!!(爆笑)

「前回の凄い良い役でしたね。洋平さんが演じる白虎を守って・・・。」

「今回は悪い役みたいじゃないかっっ!!まぁ、悪い役なんだけれども。」

「もう見た目が。どうですか?」

「いや、King of the Buleで攻でね、洋平君に仕えるというかね、」

「いや、守っていただいて・・・はい、死んでいただいて・・・。」

「滑って転んだって事もあったんだけどもね。」

「えぇえぇ。」

これには殺しそこなった加藤君も笑っておりました。

「今回はオファーいただいて、あの〜ちょっと悪役のボスキャラっていう事だったので、いや〜〜〜じゃ〜〜〜ま〜〜〜1回くらいやっときますかぁ?って事で。えぇ、やってみたんですけども、どうでしたか?みなさん。」

これには会場から拍手が。

共演者もあたたかい目で見守っておりました。

するとまた調子に乗ったヒロ、

「ありがとうございます。アナタの貴水博之です!!」

完全にホストでございます。

悪役ボスキャラのイメージ、微塵もございません!!!!!!!!(笑)

「また貴水さんのハイトーンボイスが聴けて嬉しいですよ。」

「あれね〜でもね、実はセリフがすっごいもう、低い声で、アァァァ〜〜〜〜〜ってしゃべるから、にゃぁ〜〜〜って行くからね、忙しいなぁ!みたいな感じなんだけれども。でもそこはまぁ、和樹と一緒に歌えるなんて、僕も嬉しいよ!!」

そう言って手を差し出すヒロに加藤君もいやいやいやとか恐縮しながらもガシッと握手をして、あぁ〜〜いいね〜〜〜こういう感じ!!!

それなのに、

「頑張ってよ、タイタニック。」

って加藤君の次の舞台の話題をいきなり(笑)

「あ・・・頑張ります。」

急な展開に面喰った加藤君、まだまだ先なんでとかなんとか言ってました。

そんな事もまったく気にしないヒロ、うん、ね!うん!!とやたら相槌打ちまくってました(笑)

そして最後は東山君

「ついに人になれましたね。」

「ありがとうございます。僕は3作とも出していただいてましてね、なんだかんだ言いつつも。」

「どうですか、人間役はやっぱりセリフが難しいというか・・・。」

「急に多くなりましたからね。」

「一番しゃべってますよね、今回。」

「顎が疲れますよね。」

「いい役だよね、でも。」

「熱い座長で。」

「ね。そうだよね。」

とヒロから率先して拍手したりして。

そんな東山君、今回のお芝居はめちゃめちゃ緊張するんだとか。

と言うのも最初の口上と最後の口上をどちらもやらなくちゃいけないことが非常な重圧だそうで。

そんな中、毎回最初の口上の中でアドリブを入れてくださるあの竹千代の肖像画のくだりの話が。

「いつも面白い事言ってますよね。」

「今日は美白でややウケで・・・ありがとうございました。」

って客席に挨拶してると、

「あの時代、いくらなんでも泉見洋平、生まれてないですからね。」

と泉見さんからも突っ込みがあり。

そんな流れからまたしてもヒロが

「ステキなお弁当くださってね。今日。」

となんでも思った事すぐ口にしてしまってます(笑)

このヒロの言葉に微妙な空気が(笑)

紫吹さんとか失笑してるし(笑)

何だろね、ヒロファンはこういうとんでも発言に慣れてるし、むしろこういうこぼれ話が好きなんだけどね〜〜。

他のファンの方はどうなんでしょうね。

そんな微妙な空気を払拭するように加藤君が東山君に座長って言うのはどうですかって言う質問を。

「みんなをまとめて引っ張る役って言うのは今回初めてなんで、どうしようかなってすっごい思いました。僕は兄弟でも末っ子なんで兄貴とか言われた事がないんで。」

これには共演者もそうなんだ〜〜って感じになってたところに東山君が

「貴水さんも末っ子ですよね。」

「うん!僕も末っ子♪(^-^)」

って末っ子丸出しの返答(笑)

会場から笑いが起きてるし。

すると加藤君が、

「ちなみに僕も末っ子です。」

「あ!末っ子?」

「末っ子です。」

「おぉ!!」

ってなんかハイタッチくらいのテンションになってるし(笑)

こうなるとヒロの確かめたい欲求を止める事は出来ず、

「洋平君は?」

「長男です。」

「長男。」

そして紫吹さんをじっと見つめ、その視線に気付いた紫吹さんが、

「あ、私?長女です。」

「あ、あぁ・・・。」

末っ子同盟を作りたかったヒロ、あえなく撃沈です(笑)

「何となく解る様な気もするけどね、うん。」

そうですね(笑)

泉見さんと紫吹さんは一番上って、納得できるもんね。

そう言う空気、しっかりしてて、と言うかちゃんとしなくちゃって言う真面目な空気がね〜〜。

そのくせ割とつまんないところでポカするんだよね(笑)

ちなみに自分もこう見えて長女です(笑)

全然長女っぽくないけどね〜。

なのでヒロの末っ子同盟には入ってあげられないわ・・・スマン。

と言う訳で次は上島さんの演出についてどうですかと。

何か言われた事はありますかって言う質問。

こういう時口火を切るのはヒロなんだね、ここは。

泉見さんも紫吹さんもガツガツしゃべるタイプじゃないから、そうなると必然的に末っ子同盟年長者のヒロになるって事なんだろうけど。

「上島さんはやっぱり毎回、役者のみんなをすごい信頼してくれて、そんなにあーだこーだ言わないですもんね。スゴイ素材を生かしてくれて、僕らが自由にやってる中でちょっとこう・・・口添えをしてくれてより良い方向へ行かせてくれるって言う。まぁ、僕らとしては一番やりやすいというか、素晴らしい演出家ですよね。えぇ。」

とみんなが頷いているところで、

「まぁ、飲むとべろべろなんですけどね。」

「アハハハハ。」

紫吹さん、笑いすぎですから(笑)

そして加藤君が泉見さんにも話を振ると、

「よく、引き算。我慢しろって、ここは我慢しろって良く言われますよね。もうぐわ〜っとやりたいって言うところで、我慢。すっと立ってなさいって。足してくことはすごく、やりたくなっちゃうじゃないですか、いろいろ。引き算をするって言う大事なところを教わったような気がします。」

「僕も結構立ち回りになっちゃうとグッてなっちゃうんですけど、やっぱり坊さんなんでスッとこう・・・100%じゃなくて、7割くらいで調度いいかなって言われます。」

そして話は紫吹さんに振り・・・

「私何にも言ってもらえなかった。」

「それはもう、リカちゃん、完璧だからだよ。」

「怖いのかしら私。」

「完璧だからだよ。」

「いやいやいやそんな事ない。結構自由にやらせていただきました。ただ、ここのLOVEに関しては、あの〜触ってはいけないとか?」

「言葉で言ったらいけないとかね。」

「そそそ。でも初日開けたらね、もっと距離とかね。でもその距離に、お客様がもっとくっついてとか、もっとこの2人のLOVEが見たいって思っていただけてたら、成功。みなさん、思っていただけましたか?」

何てこともあり、東山さんにも

「今回は始めと終わりを締めるっていう事で、結構気にかけていただいて。前回までは結構ほったらかしだったんですけど。」

「そうだね〜。ほったらかしだったよね〜。」

「はい。」

「人間じゃないから。」

「はい(笑)」

そんな面白い裏話もあり、今回は猿若座をかなりしっかり見ていただいたようでした。

そんな中泉見さんが

「僕ね、勘三郎のセリフでね、すごい共感するなって、初心に戻るなって思うところがあって、之太郎が猿若座に入れてくださいって来るところあるじゃない?あそこで、お客様から見てもらってお足を頂戴してって言うところが、これって我々の原点じゃないですか。そこがね、なんか猿若座に入っていろいろ初心に返れるなって、そんな気持ちで猿若座に入れていただいてます。」

「そうなんですか。すっごいこんな感じで入ってこられるじゃないですか。」

とカチンコチンになってる状態をすると、

「僕、最初の洋平さんが『違う』って言って『違います』って言い直すところあるじゃないですか。あそこ好きです。」

「そう!俺も好きです。」

なんて話をしてるとアフタートーク終了の合図が・・・。

「そろそろトークショー終了のお時間という事で・・・。」

もちろん会場からはえぇ〜〜〜ってブーイングが上がり

「えぇ〜と言われましても、私共も・・・」

「明日1時からやってますからね。」

「そうですね!!明日も明後日もそのまた明後日もず〜〜っとやっております。」

ここにもおりました、毎日来てね人(笑)

でもヒロに比べたら全然控えめだけど(笑)

最後に泉見さんが締めの言葉を言って下手にはけて行く最中、

「また明日!!!!」

出ました、毎日来てね人、本領発揮!!!!!!!!!!!!!

「顔、覚えとくからね、顔。」

って指さしていくヒロをその後に続くキャストが笑いながらはけて行くというなんとも和やかな雰囲気のアフタートークでございました。

 

 

ざざっと書きましたが、だいたいこんな感じでしたよ〜〜。

 

そして東京公演が終わった摩多様からメールが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

昨日のメールもだけど、何があったの???

トラブルって何だろう??

知ってる方いたら教えて〜〜〜!!!

つか、今日の写メ、ヤバい!!!!!!!!!!!!!!!!!

可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もちろんソッコー待ち受けです。

携帯見るたびににやける〜〜〜〜〜(アホ)

 

 

 

 



sakurajun9tion at 18:18|PermalinkComments(4) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | Hiro's 舞台

やっぱりトキメク!!!!!!!!!

今頃東京オーラスの舞台を踏んでいるだろう我らが魔多様。

行けばよかったか?

いやいや、正直なところ、先週の土曜日見た時にはもういいかな〜〜くらいの感じだったんだけど、昨日見に行ったら・・・

 

 

進化してたよ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

 

 

これだから舞台は!!!!!!!!!!!!!

 

 

いやいや、別に何か足されてたとかそう言う訳じゃないんだけど、単純にヒロがあのぽっくりに慣れたらしく、めちゃめちゃ動きがスムーズ、かつ大胆になっておりまして(笑)

先週、始まって2日目の公演の時にはまだ足元が若干おぼろげで、足とかもあんまりあげたりしなかったんだよね。

ターンとかも割と控えめだったし。

それを見て、あぁ〜あれだけ高いの履いてたらそりゃあ怖いわな・・・って思い、目を瞑ってたところもあるんですよね。

でも悪役だし、もっとなんというかガッツリ動いてほしかったというか、迫力が欲しかったというか・・・。

だからそんなに高いヒールにしなくても・・・って気持ちがあったんだけど、昨日見たらなんとヒロがあのぽっくりに慣れたらしく、いつもと遜色ないくらいに普通に動いてくださっていて(感涙)

特にラストのあの天海加藤くんとの立ち回りがめちゃめちゃかっこよかったのよ!!!!!!!!!!!!!

もう、それだけでひゃあぁぁぁ!!!!!ってなった。

めちゃめちゃときめいたのよ!!!!!!!!!!!!

まぁ、動きの段取りにも慣れたって言うのもあるんだろうけど。

今までは普通の靴で立ち回りしてたのが、あれだけのヒールじゃあ、何か勝手が違うぞ???ってなってもおかしくないですものね。

普通に安定感がなくて動きづらいって言うのもあるし、あれだけ上げ底だと、当たり所が変わってくるからね。

普通に振り下ろしてた時には調度いい距離が、それじゃあ届かなくなる。

だから腰を屈めるとかもっと深く曲げるとかすると今度は途端にいつものバランスと変わってしまう。

そんな事もあって2日目はまだぎこちなかったのね。

それがこの1週間で修正されたらしく、昨日の立ち回りは本当に本当にめちゃめちゃかっこよかったの!!!!!!!!!!!

魔多ドンをした後ぐるりとまわりこんで、扇を振り下ろしたのちに、回り込んでから錫杖を踏みつけるじゃない?

その回りこみのターンの速さもそうだし、錫杖を踏みつけるところの前に足を振り上げるじゃない?

アレの高さが2日目とは全く違った!!!!!!!!

めちゃめちゃカッコいい!!!!!!!!

そうそう!!!こうでなくっちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!

まさに華麗なる悪の華を咲かせてくださった魔多様なのです!!!!!!!!!!!

正直言うほど悪役じゃないじゃないの・・・って思ってたけど、昨日のを見たらカッコよさに江戸を滅ぼしてもいいと思ったよ(アホ)

そしてヒロの気持ちもだいぶ乗って来てたというか、劇中の流れにはまって来てたのか、かなり説得力も出てきてて、やっぱり足元に意識をだいぶ持って行かれていたのね・・・と。

きっとあの靴で芝居をし始めたのはゲネくらいからだろうからね。

衣装合わせの時は着てもそれで激しく動き回ったわけではないだろうし、高いね〜〜ってくらいは思ってたと思うけど、実際それで動き回る状況って言うのはゲネくらいから痛感したんだろうね。

ヒール、慣れないとホントにきついですよ。

私なんかも基本ぺったんこなんで、ヒール履くと歩く速度が落ちるもん(笑)

足に優しくないしね。

そして昨日の舞台、1幕目のラストで前はあんなことしなかったわ!!って言うタイミングに芝居中のヒロと視線が合って殺された・・・。

まさに人の心を惑わす神ですわ〜〜〜。

猿若座の芝居の最中に現れた魔多様達を阻止するのに阿国が現れるじゃない?

その時に魔多様が捨て台詞を残して去るところなんだけど、客席にグワッと睨みをきかせてからはけて行ったのね。

2日目の時はそんな事してなかったわ。

してたとしてもめっちゃ軽くだった。

それが昨日はかなりオーバーに、前のめりになるくらいしてくださって、その瞬間視線の先にいたさくらはそれだけで死にました。

ゴメン、阿国、アナタでは私をまともには戻せない(笑)

が、そんな阿国さんに違う意味で魂を乗っ取られていた隣のRさん。

出てきた瞬間に「幸子・・・。」って思って笑いをこらえるのに必死だったとか。

確かに・・・。

アレはホント唐突過ぎるからね・・・。

でも幸子とまでは思わなかった自分、その後の休憩の時にその話を聞いてからと言うもの、どう見ても幸子にしか見えなくなってしまい困ったわ(苦)

そうそう昨日はだいぶヒロのエコーも抑え気味だったのかな?

恐らくかなりの人がその事をアンケートに書いたんではなかろうか、改善されてた気がするんだけど・・・。

アレは座る場所によって聞こえ方に差があるんだろうか???

昨日は比較的ちゃんと聞こえました。

とは言え、やっぱり歌のところは何言ってるかだいぶ不明・・・。

これはDVDに希望をつなぐしかない・・・。

つか、むしろエコー切ってくれた方がいいのに・・・。

歌でエコーを切るとかありえないかもしれないけど、少なくともセリフの時と同じか、それ以下にしていただきたかった・・・。

きっとね、エコーとかかけないでストレートに聞こえた方が魔多様の強さ的なものが伝わったんじゃなかろうかと・・・。

だってあれだけ共演者がカッコいいカッコいいって繰り返すって事は稽古場でクリアに聞こえてたものがカッコいいって事でしょ?

装飾しなくていいって事じゃないの??

そうよ!!!

だってヒロはライブの時の方がむしろ良い歌歌っちゃう人なんだから!!!!!!

やっぱりここはヒロの声を熟知した金髪に・・・(笑)

早口言葉の曲でもあんなにクリアに聞こえるって事はやっぱり金髪ってすごいのね・・・。

その辺のさじ加減だけの為に金髪を呼ぶわけにはいかないんだけれども(笑)

でもね〜〜思わずそう思ってしまうくらい勿体ない楽曲でしたわよ。

カッコいいのにね・・・きっと・・・。

それでも2日目に見に行った時に比べたら個人的満足度はだいぶ上がりました。

もちろんお話的にはどうなのよ・・・て思わなくもないんだけれど、ヒロのテンションとかそういうものでかなり満足出来ました。

ラストのシャウト対決の後、主だったメンバーが舞台に集結するところが一番おぉ!!ってなるよね(笑)

あ、新垣さんいますけど・・・。

ヒロ、加藤君、泉見さん、紫吹さんが揃った図はやっぱり華があるというか圧巻ですね。

存在オーラがビシッと、それこそいろんな色味で燃えていて、あそこの緊張感はかなり好きです。

昨日は初見のRさんとご一緒だったので、終わった後そりゃあもう長々といろいろお話して、舞台の話しやら、老後の話しやら(笑)

結局最終的に加藤君、カッコいいよね〜〜〜って事に落ち着き、そして何故かここには全く関係ない間宮君の話で大盛り上がり(笑)

やっぱり間宮君っていいよね〜〜〜〜〜と・・・

観劇の感想がそれかい!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)

それと言うのも、カーテンコールの時に加藤君、やっぱりずっとちょこちょことお辞儀してて、客席の方と目を合わせながらお辞儀をしてくれるその優しさや落ち着きに大人だね〜〜なんて話になったのよ。

それに比べて我らが魔多さまはダブルピースで、何やらよく解らない変な事してみたり…とにかく落ち着きがないんですよ。

さっきまでのあのラスボス感は何処へ・・・って感じで。

そんなところから加藤君も大人だけど間宮君はホントに大人だよね〜〜とこの前の銀英コンの時の話になり、大人二人(河村さんとヒロね)がアホな事言いまくってる横で一生懸命その場を収拾しようとするその大人っぷり。

それを見て、まだこの子、20そこそこなのに・・・と思うとRさんが。

もっと若い子がする事していいんだよ!!みたいな。

ツイッターとかブログとか、ホントヒロとは比べ物にならないくらいしっかりしてる・・・。

だからこそヒロとか河村さんがいじりたくなるんだろうね〜とかさ。

あの大人2人、完全に子供だからね・・・(苦)

この前もかろうじて中川さんが微妙に中立の立場に立ってたけど、実年齢と精神年齢が完全に逆転してたからね(笑)

きっと今回のけいこ場でもヒロはそうだったんだろうけどね。

そこがヒロの魅力でもあるだろうけど。

個人的にヒロと加藤君との距離感とか、ヒロと間宮君との距離感とかがかなりツボなので、それを見ただけでときめくんですよ(アホ)

ヒロが加藤君の事、和樹って呼んでたりするのに激しく萌えるわ〜〜。

いや、これはよこしまな意味ではなく、末っ子気質のヒロがちゃんと???お兄ちゃんしてる姿に萌えるのね。

大ちゃんといると完全に末っ子でしょ?

最近は大ちゃんの事を窘めたりするけど、基本甘えてるじゃない。

そう言う要素がなくて、男友達って言うのともまたちょっと違ったお兄ちゃんな感じのヒロが結構好きなんですよ。

これは一概に年下だからって言うくくりでなるわけじゃないからね。

今回だってかなり年下キャストいたけど、風魔の佐々木君とはそう言う感じじゃなさそうじゃない?

歳下の子、若い子って言うまた違ったカテゴリーで、加藤君は前にも言ってたけど弟らしいから、そう言う気安さみたいなのがあるのかね。

多分何か通じるものがあるんだろうけど。

加藤君にしても間宮君にしても精神年齢がちゃんと大人なんだよね。

だからヒロも歳下の子って言う認識とは違った感じ、同志って感じになるんだろうけど。

ストイックなんだろうな、みんな。

だから解り合える。

相性の問題になっちゃうんだろうけど。

そう言う子達と接してる時のヒロは男社会に生きてる人なんだよね、ちゃんと。

大ちゃんとかだと、あんまり性別って意識しなくて、ヒロはヒロって感じなんだけど。

学生時代のノリが透けて見えるのが何とも微笑ましいな〜〜って。

 

何か芝居の話しから大幅にずれてしまっておりますが(苦)

そんな弟な加藤君とのラストの対決は本当にカッコいい!!!!!!

あそこだけ何度も見たい感じはあるよね。

昨日の死ぬシーンはホントにタイミング的にもばっちりだったし、ヒロの気迫と加藤君の気迫が本当にドラマだったのよね〜〜〜。

なのでものすごく興奮しました。

やっぱりこうでなくっちゃ!!!!!!!

しかし・・・Rさんと話し合った結果、やっぱりラスボスはヒロじゃないねと(笑)

完全に幸子がラスボスだろう・・・という事で(笑)

だってなんだって出来るもんね、あの人・・・。

結局初回に見た時と同様に、阿国って一体・・・って言う謎がこのお芝居最大の謎でした(笑)

魔多様、負けてるよ!!!!!!!!!(笑)

それでもパンフの中にある、ヒロと紫吹さんのVSの写真が可愛いから許すわ(笑)

そうだよね〜〜〜何年か前は淡い恋心なんかも抱いてた相手なのにね〜〜。

今回は完全に敵対。

だけどパンフの写真を見たら、あぁあの頃からきっとこの2人はこういう感じの雰囲気なんだな〜〜って納得出来ました。

インタビューでも果敢にアドリブを入れてくる2人らしいという暴露が(笑)

確かにお芝居中でも紫吹さんのアドリブはピリッと出ますよね〜〜。

そう言う意味でもヒロと紫吹さんって相性がいいんだろうね。

お互い心根はとっても優しい人達だから。

実は昨日たまたま紫吹さんが劇場から出て来るところに出くわしたんですけれど、ホントに優しい方でした。

そして思ったより背がちっちゃかった。

宝塚ファンってすごいって聞いてたけど、ホントにきちんと整列して、誰一人騒ぐことなく、お手紙を順番に渡したりして、紫吹さんも一人一人とちゃんと接してくださっていて、ホントにすごいなって思いました。

それを考えるとヒロファンの節操のなさたるや・・・(苦)

当人が能天気だから度を超えてしまっているんでしょうかね・・・。

やっぱり人としての節度って大切よね・・・と改めて思わされた1シーンでした。

何か全然関係ない事いっぱい書いちゃったけど、とうとう魔多様も大阪公演を残すのみとなってしまいましたね。

初の悪役、ヒロ的にはどうだったんだろうね。

何となくここまでの流れを見てると、今回の魔多様が今までやってきたことの集大成的な感じもしないでもないね。

お芝居を始めた時はいわゆる正統派な好青年の役が多くて、そう言う役を転々とした後に、脇に回るようになり、いろんなタイプの役柄をやって、銀英では本人と全くかけ離れたオベのようなオファーが来るようになり、それを多くの人にイケメン過ぎると言われながら、芝居中とアフターとの差がありすぎると言われながら新たなオベ像を作り上げ、認知させた後の、今回の魔多様。

脇としてはやっぱり行き着くべき敵キャラ最高峰になったわけで。

これで一区切りのような気が個人的にはしてます。

次に控えてるのがきっと今まで使わずにすんだであろう部分を使わないと太刀打ちできない、それこそ丸裸にならないと出来ないだろう舞台で、きっとヒロは新たなステージに踏み出す事になるんだろうなって、そんな気がしてる。

今までだってなかったわけじゃないけど、3枚目の領域に足を踏み入れて行くことになるのかな。

と言うより、見た目を必要としないところへ行くような気がしてる。

もちろんお芝居って見た目ってすごい比重でそのキャラクターを左右するし、見た目である程度の判断をされてしまうものだけれど、そこに頼らない役と言うのかしら?

イケメンだからこんな事しないって言う枠を取っ払った役とでも言ったらいいのかしら?

上手く言えないんだけど、いい意味で裏切り続けるような役柄をやって行けるような役者になる転機に来てるんじゃないかなって思います。

そう言う意味では本当にものすごい期待してる。

これは個人的な好みの問題なんだろうけれどね。

これからますますヒロがいろんな面を見せてくれる事を期待して・・・。

今回の魔多様はヒロにとってオベで培ってきた精神力が他の放出先でどのくらい通用するかを図る良い役柄だったんじゃないかなって思います。

う〜〜ん、かなり上から目線だけど(苦)

 

何はともあれ、早くDVDでちゃんと歌詞の内容を知りたいです(笑)

まさか・・・DVDまでぼやけてるなんて事はないよね・・・?????

やっと昨日の公演くらいから頭の中に曲が回り始めたんだけど、なんせヒロのところ歌詞が解らないから全部にゃにゃにゃになっちゃうよ〜〜(アホ)

DVDはこの時期だと、バレンタインぐらいになるのかな?

む〜〜〜ん・・・スパマロットの時期か〜〜〜・・・。

その頃には全く違ったヒロがまた見られてるんだね、楽しみ!!!!!!

 

 

 

 

 



sakurajun9tion at 16:06|PermalinkComments(0) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | Hiro's 舞台

2014年11月15日

レベルアップしました〜

ヒロが成長してる

ぽっくりに1週間で相当慣れたらしい。

立ち回りが豪快になった〜

かっこ良かったよ

そして謎の見つめ愛が〜

めっちゃときめいた〜

芝居中なのに〜

不意打ちってズルい


エコーはだいぶ改良されたのかな?

今日はわりと解りました。


これから中華街でご飯〜♪






sakurajun9tion at 16:03|PermalinkComments(0) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | Hiro's 舞台

2014年11月14日

斜に構えて失禁しちゃってください(笑)

ご本人様は現在魔多様でお前をどぉ〜してやろうかぁぁ〜〜となっておりますが、そんな中で早くも次の舞台、スパマロットの制作発表があったんだってさ〜〜。

そしてその様子が動画で見れるよ〜〜♪♪♪

ユースケにドッキリを仕掛けたこの会見、それだけでも面白いけど、とにかくグダグダで、全く芝居の内容は解らないものの、このメンバーできっととんでもなくアホな事してくれるんだな〜〜って期待が高まったわ。

っていうか、今回の舞台の告知を見た時から、きっとこの舞台はヒロの新たな面を引き出してくれるはず!!って思ってたけど、会見を見てその気持ちが一層強くなったわ。

そしてヒロもこういう空気、好きだしね〜。

と言うかここ最近、自分が年長者として引っ張らないといけない舞台が多かったせいか、今回はいい意味で気を張らないでいい感じなのかもね。

そもそもこういうノリが好きだしね、ヒロ自身。

ホントに益々楽しみになってまいりました!!!

そんな会見の中で、やっぱり綺麗どころと言ってもいいんだろうか(笑)

松下くんと2人でイケメンパーセンテージを上げる事に貢献しているヒロなんだけど、早くも『へんてこりん』なところがダダ漏れしてて、ヒロのアホなところを知ってる我々としては何とも和む光景でしたわ。

まさにご指名の状態だわ(笑)

ああいう面が舞台で大っぴらに容認されるというのは楽しみだね〜〜。

最初の登場のところから、席が解らずみんなでワタワタしてるところとかも可愛らしいし、会見の間も良くしつけされたワンコみたいに話す人の方をぴょこんって向いたり、かと思ったら急に決め顔で正面向いてみたり(笑)

抱負を語るところでも既にヒロのおかしなところが(笑)

「普段音楽活動では右斜め45度でカッコつけてる感じなんですけれども。」

そうですね!!(笑)

演出家の福田さんから、

「一番最初にプロデューサーから、とっても面白いオジサマですっていう・・・。」

「あ・・・もう、オジサマなんですね、僕は。そうですね、ハイ・・・ハイ・・・。」

激しく傷付いてるし!!!!!!!!!!(爆笑)

日々若返ってる〜なんてファンから言われてめっちゃその気になってたヒロとしては、普通世間一般で言ったら充分オジサマだって事をどこかへ追いやっていたご様子。

そうですよ、オジサマですよ。

でもいいじゃないですか、オジサマなんだから。

普通だったらただのオッサンだよ(笑)

そしてそんなオジサマ、

「あの〜〜失禁までは出来るかどうかわからないんですけれども。」

あははははは!!!!!!!!!!!

さっき暴露された前回公演の時に福田さんが失禁したってネタをさっそく(笑)

ヒロの失禁・・・ヒロの失禁・・・

違う意味でいろいろ妄想が(アホ)

もちろん周りからめちゃめちゃ止められたけど。

貴水さんは言っちゃダメ、とか、ホントに記事になるよとか。

まだみんなヒロと言う人間を知らないから綺麗どころの扱いしてくれてる(笑)

きっと稽古に入ったらヒロが単なる綺麗どころじゃないって事は十分に解っていただけるでしょう(笑)

この人、ホントにおかしいですから。

何なら今すぐ皆さんにご指名をお勧めしたいわ。

そしてグダグダの会見は続き、福田さんが松下君はなんでこの舞台に出てくれたの?って質問からヒロにも。

ここでもまた失禁を蒸し返して、めっちゃ笑ってるし。

もう、ホントにこの人もユースケさんと同じです。

こういう子供みたいなところがホントに可愛らしいというかなんというか・・・。

見た目と違って、この人しょうもないでっかい子供ですからね〜〜(笑)

そう言うところも余すところなくくみ取っていただけたら・・・。

 

そして皆川さんが話してる時も、アンサンブルの女の人がスケベって言うのに、

 

「それ、良いですね、それ良いですね。」

 

重要な事は2度言います(笑)

席順が端っこなので、結構見切れてるんだけど、絶対あのえくぼが出るニヤニヤ笑いをしてたに違いないです!!!!!!

終始笑いの絶えない、会見で、ヒロがホントに楽しそうにしてるのが一番嬉しかったな〜。

いい感じに肩の力が抜けてて、今回もいい座組になりそうですね〜〜。

はぁ〜〜魔多様の最中なのに、既にこっちの方が気になってる!!!!!!

早く見たいな〜〜〜。

LUVの紙袋以来の情けなくて、可愛いヒロも見れるかな〜〜♪♪♪

 

 

 

 



sakurajun9tion at 01:18|PermalinkComments(0) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | Hiro's 舞台

2014年11月09日

ホントはとってもチャーミングなラスボス様(笑)

一夜明けて・・・

 

 

いや、ホントに昨日はスミマセン・・・。

完全な酔っぱらいでしたね(笑)

新高島の事、高島平って書いてるし・・・(アホ)

どこまで歩く気だよ!!!!!!(爆笑)

そんな感じで昨日、帰ってきた記憶がないさくらです。

何かね、薄ぼんやりと帰って来て・・・お風呂入って・・・って記憶があるんだけど、どうやらパソコン開いてたみたいなのね。

全く記憶にないんだけど、その痕跡が・・・。

自分でも何をしてたのか全く謎ですけど、これもすべては摩多羅神さまの魅力♪って事で(違)

 

そんな訳でまだ見てない方もたくさんいらっしゃると思うので、ここから先は大丈夫な方だけお進みくださいませ。

完全ネタバレですよ〜〜。

 

 

 

 

続きを読む

sakurajun9tion at 19:41|PermalinkComments(0) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | Hiro's 舞台
QRコード
QRコード
記事検索
Archives