2017年06月

2017年06月25日

捨てる勇気

今日は久し振りにお休みでした。

バイトもお休みにして一日家でゴロゴロしてました。

こんな日もいいね♪

というのも結構限界で眠くて眠くて仕方なかったから今日は休もうって決めてバイトも入れなかったんだよね。

身体も休めてあげなきゃね。

そんなのんびりした一日を過ごす前に、いろいろ片付けました。

この前もちょっと言ったけど、取りあえず仕事の事。

進退も決まったし、後任も来たし、もう後はどんどん引き継ぐだけ。

増えた仕事の分のマニュアルを作ったりもしなきゃいけないからそれなりにやる事はあって、就業時間中はほとんど説明したり面倒見たりしてるのでその時間が取れなくて、このところ毎日残業してるんだよね・・・(苦)

自分の仕事は就業時間外になっちゃってる。

これもどんどんやる事が少なくなっていけば解消されるからね。

そこまで頑張ります。

既に結構遅れ気味だけど・・・(苦)

かなりの心配性なのでメールひとつ送るのにもびくびくしてる。

まぁ解るけどね。

月初を迎えたらそんな事は言ってられないから、そこで少し戦ってもらって逞しくなってもらえたらいいなって思ってます。

嫌でもそうなってもらうけど(笑)

そしてもう一つ、実は6月からダンスのレッスンを減らしました。

楽しむために行ってるはずなのにそれがストレスになってしまうレッスンがあって、本当は負けた様な気がするし、続けられるなら続けたかったんだけど、いろいろ考えて今の自分には負担でしかないなって思ってレッスンを減らしました。

楽しめるものだけにしたので身体はなまっちゃいそうだけど精神的にはちょっと落ち着いてきました。

でも逆にこの日しか出来ないって思うから一つ一つのレッスンを楽しんで出来るようになったかな。

振り付けに対しても集中出来るようになったし、いろいろ感じようと思ったり、こうしたいって思う事も多くなったかな。

今は良かったかなって。

身体がなまる前にまたレッスンを元に戻せたらいいなって思うけど。

そしてこれは結構決断したかな。

教えるの、やめました。

1月から始めたストレッチのクラスなんだけど、やっぱり自分の考えとスタジオの考えが合わなかったって言うのがひとつ。

時間的にも精神的にも余裕がなくなったっていうのがひとつ。

調度レッスンの予約も途切れてたから、このタイミングじゃないともう無理だなってクラスの閉鎖をお願いしました。

教える事が嫌いなわけじゃないし、生徒さんがどうとかそう言う事でもないんだけど、最大の理由は自分が身体を動かす事に関してヨガと言う媒体を必要としていなかったって言う事なのかな。

到達する方向は同じなのかも知れないけど、ヨガは内観して行く事で自分を解放させていく事なんだけど、私は何かを表現する事で自分を解放する事の方が好きなんだろうなって。

そしてそう言う事をこそ教えていきたい。

ヨガでは感情の起伏はなるべく抑えるっていう感じなんだけど、私は感情の起伏は激しくてもいいと思ってる。

ただそれを自分が理解して、コントロールできればって事なんだけど。

激しい感情のままに周りを傷付けたりするのは全く違うと思うし、そう言う事をして欲しい訳じゃないんだけど、人は生きていくのにいろんな思いを抱えてるものだと思うし、そういうものを上手く開放する場所があればいいんじゃないかって思うのね。

それが私にとってはダンスだったり、ものを書く事だったりするんだけど。

そういうベクトルの違いは最初から感じていたけど、やっぱり埋められなかったなって。

悩んだのはやりますと引き受けたのに途中で投げ出すような事はしたくないって気持ちがずっとあったからなんだよね。

だけど、自分がこんな気持ちでいるのに来てくれる生徒さんに申し訳ないなって、それはやっぱり前に立つ人として良くないよねって思ったから決断しました。

スッキリしました。

捨てる事も時には必要だよね。

実はこのきっかけになったのはとある人とのやり取りだったんだけど。

自分が無理している事はやっぱり続かないよね。

人は持っているものを無くすことに不安を感じてしまうものなんだけど、無理して持っていると自分がストレスをためるだけなんだよね。

だけど捨てた後の事を考えたり、捨てると言った時の周りの反応が気になったり、自分の中のストレスには目をつぶってそんな事ばかり考えてしまう。

一番大事にしなきゃいけないのは自分なのにね。

なんかしみじみそんな事を考えたここ数週間でした。

新しいものを手にするためには両手を空けておかないとね。



これからももっともっといろんな余分なものを捨てる勇気を持たないとね。

取りあえずは服を・・・(笑)





sakurajun9tion at 20:20|PermalinkComments(2) 独り言 

2017年06月21日

今日から

引き継ぎが始まりました。

思いの外早くに作業開始になって、自分の仕事も全部棚上げ…。

引き継ぎ資料も作り途中…。

しかも昨日後任が明日から来ますって言われ、オイオイ…(^_^;)な感じですよ。

と言うのも経理知識はあるらしいが、実務は初めてと言う、爆弾来ましたよ(笑)

前職は営業だったらしく、事務所内の仕事はほとんどやってなかったと。

おそらくアシスタントさんに事務作業は振った感じですね。

なのでExcelも勉強しますと…。

さてさて大変ですよ。

これから月末に突入するのにここ数日でどうにかベースは作らないと。

今日はもろもろ設定をしたり、オリエンのような状態で仕事はほぼ教えられてないからな。

ホントはもうちょっと本人にまとめる時間を作ってあげたいんだけど、なかなかそうもいかない。

慎重な感じの人なので、何をやるにも時間がかかる。

アレもスピードアップさせなくてはね。


なんか、人にものを教えるのってめちゃめちゃ大変なんだけど、やっぱり嫌いじゃないのかも…と思った本日。

産休の人が来なくなって、新しい人も入っていい機会だから産休の人から引き継ぎを受けてた同じ部門を担当する人達だけでお互いなんの業務をやってるかの打ち合わせをしたら、みんな会社の仕組みも自分の仕事も業務がどこをやってるのか、誰と繋がりがあるのか解らなくて不安になってたらしい。

私も誰がどんなことしてるのか謎だったし、話を聞けてよかったよ。

以前の書類がどこにあるのかも解らなかったって…(-_-;)

そこまで教えてやれよ…。

まぁそういうことが出来たらこんな状態にはなってないですけどね。

解らないことがあるまま仕事をするのって辛いし、そうなった経緯を知らないとひとつづつの仕事が繋がらないから全部に疑問を感じるようになるじゃない。

そんな仕事は辛すぎるわ。

私もここに来た時、ホントに謎過ぎて腹が立ったからね(笑)

そういう事が仕事をスムーズに出来ない要因のひとつだったりもするし。

ちゃんと交通整理をしてあげれば済む話なのにって思うとね。

当初予定してた時間からは大幅にオーバーしたけど、みんなやりづらいことや疑問に思ってた事を話し合えてよかったわ。

新人君にはちんぷんかんぷんの話だったかも知れないけど、こういう人達と一緒に仕事をしていくんだって、他の人とも話す機会になってくれてたらなと思った。

引き継ぎしてるとさ、引き継ぎしてくれてる人以外とは話さなくなるじゃない?

でもこの先一緒に業務をやっていくのはそういう人達となんだよね。

出来るだけ接点も作っておけたらなと、今日打ち合わせをして思った。

部長も入れずに業務担当者だけだったから言いたいことも言えたってところもあるんだろうけど。



契約の件で面談した時に会社には仕事をしに来てるんだから仕事さえしてくれれば問題ないって、かなり冷酷なこと言ったけど、仕事を出来るようにする環境を作るのはいた人達の責任だと思うんだよね。

聞きやすい環境を作るとか、参照出来る情報を整理しておくとか当然の事をしておけば勝手に仕事は出来るようになると思うのよ。

そういうケアを怠っているから風通しが悪くなるんだと思うんだけどなぁ。


なんかいろいろ考えさせられた1日でした。

どうしたらうまく引き継ぎが出来るか、月初の戦争を迎えた時に目が血走らないようにしないとね(笑)

自分がやった方が圧倒的に速いのは当然なんだけどじっと耐えてやらせなきゃだしね。

忍耐試されます(笑)







sakurajun9tion at 20:11|PermalinkComments(0) 独り言 

2017年06月16日

はぁ…( ´Д`)

なんかね、いろいろため息が出ちゃうのです。

ほんとはこんな気持ちのままで書いてもろくなこと書けないし、愚痴ばっかりになっちゃうしって解ってるんだけど、ごめんなさい、愚痴ります!



いろいろ進退が決まりました。

仕事、辞めます。

25周年だし、お布施がドンドコくるし、経済的に余裕なんか全くないんだけど、辞めます。

そもそも今年の正月明けにいきなり舞い込んできた移転の話。

そんなとこまで通えねーよ。

あ、辞める時が来たな。

その時思った。

じゃあ、どのタイミングでって事だけが私にとっては問題だった。

当初の予定では移転は6月って言ってたんだけど、2月頃には早くも移転先の工事が間に合わないって事が解ったんだよね。

派遣の担当さんもいろいろ情報を聞いてくれて、どうやら秋になる可能性が出てきたと。

派遣は3ヶ月の契約だから6月の後は9月。

もしかしたらそこまで動かないかも…、もし早まったらいろいろ交渉しますと請け負ってくれたこともあって、取りあえずは6月まで更新したのね。

最初は切りがいいし、3月で…って事も考えたんだけど、6月までは様子を見ようと思ったのよ。

そしたら、4月になって産休に入る人がいることが発覚。

その後任の社員が4月の人事異動で来ることが3月最終週に発表になったのよ。

まぁ、その時は後任に社員が来るし関係ないと思ってたんだよね。

そしたら…(-_-;)



Excel使えねー!!

必然、引き継ぎのスピードは遅くなりますよね。

でも産休の人は6月までは来るし(この時点で日付は決まってない、決まってたのかもしれないけどなんの告知もなし)、まぁ関係ないと思ってたよ。


そしたら…(-_-;)



体調悪いとか言ってほとんど来ねーし!!



そもそも、ここの会社、そういうことに緩いんだよね。

体調が悪いのは解る。

でも、仕事は待ってくれないんだよ。

そのための手をどうして打っておかないんだ!!

フレックスってこともあってなのか、平気で決算中でも今日休みますの一言で終了だよ。

出来ないね〜間に合わないね〜じゃあ、決算ずらそうか

何?このやり取り。

目眩がするからとか、私だって座ってたって世界が回ってたよ!!

だけど締め切りってあるでしょう?

やらなきゃならないことってあるでしょう?

自分が出来ないならせめてどういう状態なのか連絡するのって普通じゃないのかな?

まぁそうされたところで他の人が出来るように業務を共有してないからどうにもならないんどけど。

そこがまずおかしいんだよね。

それで何回締めがずれたと思ってんの!?

全社的な問題なのにそれでいいの?

だからみんな期日なんて無視で締めが終わってからおもむろに伝票だして来るようになるんだよ。

それで締まらない締まらないって当然じゃないの。


そういう不満は多々あったけど、私は私の仕事をきちんと時間内に終わらせればいいって割りきったんだよね。

そしたら結果1番早く仕事が片付いてるのが私になってしまい、これ幸いと来ない人の仕事を引き継ぎが間に合わないからって振られるように…。

しかもろくな引き継ぎもなく、これ先月のだからこれ見てやってくれる?そのうちちゃんと引き継ぎ書作るからって、アナタさ、自分が妊娠したんだからいずれ産休に入ることは解ってたでしょう。

なのに引き継ぎの準備もしてないって、何やってたの。

もうね、ホントに腹が立ってね。

元々なんでも人任せというか、片付けの出来ない人なんだけどね。

だって机の上、いつも在席状態だし。

文房具は転がしたまま、ペットボトルは飲みかけのまま。

たかが1枚のPDFすら取らずに溜めたまま…。

書類を整理したら半年前のものがどんどん出てくる…。

ファイリングしようと思って持ってたんだけど時間がなくてって平気で言う人だからね。

半年間も時間がないって(笑)

それはアナタの意識がないからですよって毎回思ってた。

この人の他にも社員はいるんだけど、もう一人は絶対自分の仕事以外はしない人。

頼まれても何かと理由をつけて断るんだよね。

これもこれもしなきゃいけないからって、みんないろいろ抱えてるよ!!

もう一人は聴覚障害の人でそもそも部長がこの人にはあんまり仕事を振らない。

おかしいでしょ?

耳が聞こえないだけで普通でしょ?

てか、会社もそういうことを解ってて雇ってるんでしょ。

説明に時間がかかるからって責任持たせて仕事させないのおかしくないか?

銀行窓口に振込手続き行くのもさせてなかったんだよ。

荷が重いと思ってって。

じゃこの人、どうやって生活してんのよ。

そういうことがある度に、さくらさんお願いって、私は何でも屋じゃないんだよ!!

こんな人達の集まりだから仕事が遅々として進まない。

私がせっかちなのかもしれないけどね。

スローペースな人達が集まってたからそういう意味ではうまく行ってたんだと思う。

書類やデータがどんなに片付いてなくても気にならない、探して見つからないデータはその都度作るからタイトルの違う同じデータが個人のフォルダにいくつも残ってる。

でもそのデータのどれもがまともなデータじゃない。

日付は解らないし、何を目的に作ったのか、参照元のシステムは同じでも全く解らない。

そしてまた同じデータが必要なところだけを抜粋して作られてく…。

もうさ、こんなムダってある?

私の頭の中では常にバカなの?って回りまくってたよ。

そんな状態のものをいきなりお願いって渡されてもそもそもこれは何ですか?としか言いようがないよ。

ま、聞いたところで説明も要領を得ないんだけど。

しかしさすがに5月の頭くらいからそういう理不尽な仕事の振られ方されて、肝心の社員は全く役にたたないし、それならそれでこっちが完全に仕切れるんだったらやりようもあるんだけど、そういうことにはストップがかかる。

この1ヶ月くらいの間にアホみたいに業務は増えて、さすがにキレたよね。

5月に入って次回の更新の話になった時に、最初から言ってる通り新しいところには行きませんって。

しかし更新期感は基本3ヶ月。

そうなると次は9月末だったんだけど、私としては絶対に新しいところには足を踏み入れたくなかった。

と言うのも、この移転を期に部署ごとのキャビネの本数を減らす事になったんだよね。

座席そのものもフリーアドレスにするらしく。

それはそもそも、去年の10月頃かな?パソコンの入れ換えがあった時からペーパーレスを推進されてて、必要なものはなるべくデータで残すようにと。

それにともなってパソコンサーバーも新しいものにする予定なのでデータの整理もしておいてくださいとお達しがあったんだよね。

それだって本来は社員発信で進めるべき事だと思うんだけど、誰もなにもしない。

パソコンを入れ換える際に部署から一人ずつシステム部署との中継ぎをするサポートメンバーを選ぶ時に詳しそうだからって部長から指名されたんだよね。

別に詳しくなんかないけど、ようは連絡係だからって事でサポートメンバーになったのが…。

さんざん部長をせっついたけど、結局迫る期日に板挟みですよ。

やらないとどうにもならないところまでになってしまい手をつけざるを得なかったよ。

結局データの整理からキャビネの整理から全部やったもんだから、それ以降なんでもこっちに話が来ることに…。

進捗状況含め、情報はすべて発信してるのになんでも人に聞くなよ!

そんな状態が今も続いてるから新しいところには絶対に行きたくないって思ったんだよね。

だって行ったらまたキャビネの整理から何から全部やるはめになるじゃない。

それを派遣の担当さんにもお話しして、いろいろ面談したりしてさ。

派遣先の人事部長も含めて面談したりもして、でもらちが明かなくてさ。

さすがに自分でもこれは言い過ぎか?と思ったけど、もう知らねーと思ってかなり辛辣な事も言ったわ。

自分でもビックリするくらい(笑)

社員の自主性がないこと、効率が悪くてムダが多すぎること、そんなことを聞かれたから率直に話したら、付き合いづらい人がいるのかってまたしてもとんちんかんな事を言い出したんだよ。

そういうことじゃねーし…ってため息が。

一応これでも気を使ってそれなりに提案的なポジティブな言い方で答えてたんだけど伝わらないんだって。

なんか気を使ってたのがバカらしくなっちゃって、友達を作りに会社に来ている訳じゃないんで、仕事がきちんと出来ればそういうことは私にとっては問題じゃありませんって、酷いことも言いました(笑)

もちろんコミュニケーションがスムーズなことにこしたことはないけど、仲良くても仕事にならないなら意味ないと私は思ってるんだよね。

まず、仕事ありきでその上で気が合う人とは付き合えばいいし、そうでない方とは申し訳ないけどビジネスライクなお付き合いですよ。

価値観の違いだからしょうがないよね。

そういうのは最初から感じてたから深入りしようとも思わなかったし。

結局それでも引き継ぎが間に合わなくて、と言うかその社員に全部引き継げないって事が解ったらしく急遽また派遣入れたんだよ。

6月から。

なんなんだよ。

社員なんだから能力解ってて異動させたんじゃないのかよ。

今日、その産休の人がラストだったんだけど、今日も帰り間際に仕事振られたよ。

なんなんだろうね、もうさ。

ギリギリまでごめんねって、ホントだよ。

そしてそこでわかった事実。

一応挨拶しますよね。

そこでその人が戻ってきたらまたお願いしますって言うから、居ないと思いますよって返したら冗談だと思われたから、本当に辞めますからって言ったらビックリしてた。

部長が告知してないから黙ってますけど移転先には行きませんからって言ったらそんなに間近だとは思わなかったらしい。

これで部長はこの人にも言ってなかったんだなって解った。

だから今日の今日まで仕事振ってきたんだね。

それさぁ、どうなの?

部内に告知しないまでも引き継ぎ先を決めるんだからこの人には言わないとでしょ。

私は面談の時に自分も引き継ぎしないとだから自分が理解できない仕事を引き継ぎ出来ませんって、仕事を振られるのは困るって言ったんだけどなぁ。

ホント、なに考えてんだろ。

嫌がらせか?

続けてほしかったら交通費全額支給で時給あげろって言ったからか(笑)

でも本当にわりに合わないよ。

高いカネ貰ってる社員がちょぼちょぼの仕事しかしてないのに、しかもそいつの尻拭いしてんのに!

他社にカネ払ってる分、使いまくってやれって思ってるのか知らんけど、社員で仕事が賄えれば他社に頼む必要ないと思うんだけど。

これで社員と派遣の数が逆転したよ。

ホント社員を甘やかしすぎだろ。

社員になっちゃうと他を見ないで済んじゃうから、その会社の中で行われてることが最善だと思うんだろうね。

変えようって意識はないんだよね。

無駄なことしてるって意識がない。

だから変わらないんだけど。


自分が仕事出来るとは全く思ってないし、すごいと思う人に必死でついていかないといけないこともあったけど、そうやってちょっとずつ勉強していくことはやっぱり必要なんだよね。

出来ませんじゃいけないと思うのよ。




なんか、いっぱい愚痴った。

ごめんなさい!

愚痴って出来れば言いたくないし、愚痴を聞くのって嫌な気持ちになるじゃない?

それにそういう気持ちでいる自分自身も好きになれない。

だけど、自分の中に溜まりすぎちゃってちょっとおかしくなってしまって…。

ごめんなさい。

でもちょっとだけ楽になりました。

自分の仕事を淡々とするだけです。

考え方の違いは仕方ないよね。

妥協できることと出来ないことがありますし、仕事に対する比重が違うから仕方がない。

新しいことにチャレンジする機会だと思って頑張ります。

って言うか、早く辞めること告知してくれないかしら。

そして後任も早く。

この膨れ上がった仕事を短時間では無理よ。



いろんなものを捨てて身軽になりたいわ。








sakurajun9tion at 23:46|PermalinkComments(0) 独り言 

2017年06月14日

今日も

また睡魔に負けてます。

たまにはこっちにも…って思うんだけどめちゃめちゃ眠くてスイマセン。

アホみたいに眠れるのです。

脳ミソ使いすぎなのかな?

ヒロちゃんみたいに親指揉んでもらわないとダメかしら?

そんなわけでおやすみなさい。


シンプルに生きたいと思う今日この頃…

いろんなものを手離すようにしないといけないなぁと思ったりしています。

ちょっと持ちすぎたね。きっと。

イライラしないように、自分に余裕を作らないとだよね




そんな事考えたりしてます。

だから眠いのかも(^_^;)








sakurajun9tion at 00:17|PermalinkComments(0) 独り言 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives