2017年12月
2017年12月31日
今年もお世話になりました・・・。
早いよ・・・早すぎるよ・・・
もう今年が終わるってどういう事よ!?
何だかまだまだ年末の実感のないさくらです。こんばんわ。
つか、もう日付変わって大晦日!!!!!!!!!
マジかよ・・・。
あたしゃ掃除も何にもしてないよ(苦)
苗場が終わってから・・・いや、舞浜が終わってから?
というか、今回は自分が足やらかしてから、マジで時間との戦いだったせいか、あっと言う間過ぎた・・・。
2週間で舞浜を目前に控えてたから、必死だったし、その間、仕事、整体の2パターンしか行動パターンがなかった・・・。
だって歩くのにめちゃめちゃ時間かかるし、それだけでもかなりのタイムロスだったんだよ!!
まぁ、自分が悪いんですけど。
なんとしても3時間近く立ち続けていられるだけの足にしてもらわないとだったし、会場に行かれるようにならないとだったから、多分今までの中で一番まともにケアしたね(笑)
そのかいあって驚異的な回復力を見せたわけなんだけど。
舞浜が終わって翌日からレッスン復帰してるし(笑)
普通、足折れてる人が2週間で踊ったりしないだろって整体の先生にも笑われたけど、そこは長い付き合いですよ。
私の性格も熟知していらっしゃる(笑)
というのも、オリンピック選手とかも見てるスポーツ整体の先生だったからその辺はもう完全に信頼してるというか、何かあっても大丈夫だろうみたいな気持ちもあってね。
それに自分の身体ですから、歩く速度とか痛みの出方とかで、大体のジャッジはね。
とは言え、何もなかったらきっと1週休んだだけで復帰しようとしてたけど、レッスン(笑)
さすがにそれは整体の先生に全力で止められた(爆笑)
舞浜行けなくなりますよ!!って。
というか、自分のオーダーも無茶振りだったけど。
2週間後にライブがあるから絶対にまともに歩けるようにしてください!!って端から言ったからね(アホ)
これが試合とかだったらカッコいいのに・・・。
しかし人間絶対にやらなきゃって言う気合って大切だよね。
多分舞浜がなかったらもっとかかってたと思うよ。
こんなに熱入れてケアもしなかっただろうし、それとなくやってはいただろうけど気合がね、違いますからね(笑)
そんなスタートダッシュが良すぎたせいで、今は何だかちょっともやもやしちゃってるんだけど。
いや、良くなってるんですよ。
普通の人に比べたらこれでも相当早いらしいんですよ。
レッスン行ってほぼほぼ普通に踊ってますし、出来ないのは正座みたいに足のくるぶし側を伸ばす動きだけだし。
まぁまだ完全に足が伸びきってないんですけど、つま先立ちした時の高低差はほぼほぼなくなって来たし。
ジャンプもだいぶ元の高さに戻って来たし、とは言えやっぱりまだつま先が完全に伸びてないんだよね〜〜。
毎回そういうところ鏡でチェックしながらレッスンはしてますが。
そんなもやもやがあったからなのか発表会に出るっていう暴挙に出たわけで(アホ)
なんかね、追い詰められる楽しさみたいなの?久し振りに思い出したよ。
前はそういう感じで毎日ヒリヒリしてたけど、今はもう自分が何も感じないようにしてるなぁって思うんだよね。
何も感じないようにしていれば他人との摩擦も少なくて済むし、苛立つ事もなくなるし。
大人としてはそういう生き方の方が賢い生き方なのかも知れないけど、私には自分がどんどん死んでるように感じられて仕方がないんだよね。
でもその事に蓋をしてた。
それがこのタイミングで一気に噴き出したというか・・・
生きてる事を実感したいなんて言うと大げさだけど、心を動かしていられる事の方がいいって思っちゃったんだよね。
今年はさ、本当にいろんな事があって、正直断捨離な1年だったなって思うんだよね。今は。
それはきっと自分が変わらなきゃいけない状況にやってきてたというのもあるし、いろんなものの節目というかそういうものが重なった結果でもあるんだろうけど。
やっぱり自分を強く持たないといけないなって思った事と、慈善事業はもうしなくていいやって思った。
上手い言葉ではないんだけれど、価値観の違う人、考え方の違う人、もちろんそんなのは当然の事だし、それを否定するわけじゃないんだけど、自分のスタンスや時間を犠牲にしてまで付き合うものでもないんだなって思った。
酷い事を言ってるように聞こえるかもしれないけど、今年はあらゆるところでそういう事柄に引き摺られた感じで、その中でとある友人から言われた言葉に憑き物が落ちた感じだった。
もうそんなに長くない人生で好きじゃないものに費やしている時間はないんだよ。
そう言われて、そうだなその通りだなって。
その友人は今年大病して、その思いをますます強くしたんだろうって、今は解る。
小さな子供の頃みたいに時間は無限にあるって、そんなふうに思える時代は過ぎてしまったし、下手したらもう半分以上は生きてきてしまったんだよね。
明日事故で死ぬかもしれないし、いきなりとんでもない病気が見つかったりするかもしれない。
そう言う事がリアルに考えられる歳になってしまったという事。
命のカウントダウンは始まってるんだなって、大病した友人を見て改めて思った。
概念としてではなく現実としてそこにあるんだなって。
だからこそやれることをやれるうちにやっておかないとって言う気持ちもあったし、無理がきくうちにやりたい事をしようって思ったり、ここ数週間は本当にそう言う事を我が身を持って痛感したよ。
動けなくなるって、マジで凹むね(苦)
それにしても今年はいろいろやったなぁ・・・。
ヨガのイントラやったのも今年だし、仕事先であんなにはっきりものを言ったのも初めてかも(笑)
過去最速の就活に、断捨離・・・。
ラストに羽生君とお揃いの怪我に暴挙の発表会申込み。
自分でもアホかって思うわ(笑)
だけど、楽になった。
いろんな事にやるやらないのジャッジを付けるのって選んだことの反対側の事が気になっちゃってなかなかジャッジを付けられないんだけど、久々にガツガツした感じ(笑)
相手の事よりもまずは自分の事を考えよう!!!
イイじゃないの、自分本位で。
もちろん自分勝手な事をするのは違うけど、物事の判断は自分本位でいいじゃないの。
なんて言うかね、ホントつくづく日本人気質というか、相手の出方を伺いすぎてしまうところがあって、自分の意に沿わない事でもそれでうまくまとまるならってしちゃうことが多いんだよね。
だけど今年はそれが結局自分自身の破たんに繋がって、一気に爆発した感じがしてる。
私、もっと攻撃的な人間だったよね(笑)
何でうまくまとめようとしてたかな?
そりゃあ破綻するわ(笑)
今年の頭くらいから、ずっとね、話す言葉を探してた感じなんだよね。
愚痴とか悪口とか言いたくないし、笑って済ませられるくらいならいいけど、度を超えたものを聞くのもゲンナリするじゃないですか。
私ね、自分が思ってるよりもずっと悪口ダメな人だった(笑)
あと学習しない人もダメだった(笑)
自分の感情ばっかり喚き散らしてる人もダメだった(笑)
つくづくね、世の中いろんな人がいるなって。
穏やかに生きる事は難しいし、感情を無くしてまで穏やかでいる必要はないと思う。
むしろそんなの絶対にダメ。
喜怒哀楽は絶対に必要だし、それが解らない人とはやっぱりちょっとね。
ただその喜怒哀楽を人にどうこうしてもらうとするんじゃなくてちゃんと自分でコントロールしないとダメなんだよね。
大人なんだから。
心のひだは大切にしないと、感度が下がっちゃいますからね。
なんか結構頓珍漢な事言ってます。偏屈な人間でスイマセン。
来年はね、もうちょっと自分本位になれるように頑張るよ。
持ちすぎない、必要なものだけを持って行く。
って、私のカバンはいつも重いって言われるんですけどぉ・・・(苦)
そういうところも軽くしていけるように頑張ります(笑)
とうとう大晦日か・・・。
まだ明日バイトなので、御用納めは明日。
その後大掃除したい・・・。
そしておせちの用意もしたい。
と言っても毎年作るのはなんちゃって栗きんとんだけなんですけど。
去年?今年?は黒豆煮たんだけど、今年はもう時間がなさ過ぎて・・・(苦)
ホントは田作りとかも挑戦してみたかったんだけど、1人でしょ?
一袋全部食べるの??一人で???って事で時間もなかったし諦めました。
明日、ホントに全部出来るかな・・・?
まぁお正月気分が味わえるのなんてほんのちょっとで、2日から働いてますけれども(苦)
1日だけお休みとって、初詣巡りに行きたいなって思ってるけど、怒涛の休みなし生活なもんで、もしかしたら夕方・・・なんて事もあるかも・・・。
でも初詣は絶対に行きたいよ!!!
東京とかでどこか良いところがあったら教えて♪
毎年行ったことのないところにひとつは行きたいんだよね。
東京をお散歩しながらの初詣だから徒歩圏内でいくつか回れるといいなって。
とは言え、結構歩くんだけど、いつも。
今年も神谷町?虎ノ門?から赤坂見附まで行って、赤坂まで戻って来たしね。
その途中にいろいろ寄り道して初詣して、プラプラとお濠の跡見たり、なかなか東京は散歩すると楽しいですよ。
ついつい動かなくなっちゃうから、美味しいものばっかり食べたり飲んだりして(笑)
あ、またくだらない話ばかりをしてしまいました。
こういうのも久し振りですね。
明日もまだまだバイトなので、寝なくては・・・。
つか、いろんなもの見ないと録画の容量がヤバい・・・。
そして今日、慌てていろんなものダウンロードしたよ。
パンフは期限が伸びたから取りあえず保留。
年内いっぱいのやつを必死に作業しました(アホ)
もうほんとに時間が足りない・・・。
結局舞浜のレポすら終わってませんが、このまま年越しです・・・。
そして年越し後も休みは皆無・・・。
いつ書くんだよ・・・。
殴り書きばっかりが溜まって行く・・・。
こんな感じですが、今年も本当にいろいろとお世話になりました。
今年はほぼ引きこもり状態で、ここともだいぶご無沙汰になっておりましたが、こんなくだらない話でも何か気持ちを揺さぶる行為をしていけたら良いなと思っております。
実はさ、地味に今年10周年だった・・・ここ。
ビビるわ・・・。
明日はきっとここを開いている余裕がないかもなので、一足お先に・・・
良いお年をお迎えくださいませ・・・。
もう今年が終わるってどういう事よ!?
何だかまだまだ年末の実感のないさくらです。こんばんわ。
つか、もう日付変わって大晦日!!!!!!!!!
マジかよ・・・。
あたしゃ掃除も何にもしてないよ(苦)
苗場が終わってから・・・いや、舞浜が終わってから?
というか、今回は自分が足やらかしてから、マジで時間との戦いだったせいか、あっと言う間過ぎた・・・。
2週間で舞浜を目前に控えてたから、必死だったし、その間、仕事、整体の2パターンしか行動パターンがなかった・・・。
だって歩くのにめちゃめちゃ時間かかるし、それだけでもかなりのタイムロスだったんだよ!!
まぁ、自分が悪いんですけど。
なんとしても3時間近く立ち続けていられるだけの足にしてもらわないとだったし、会場に行かれるようにならないとだったから、多分今までの中で一番まともにケアしたね(笑)
そのかいあって驚異的な回復力を見せたわけなんだけど。
舞浜が終わって翌日からレッスン復帰してるし(笑)
普通、足折れてる人が2週間で踊ったりしないだろって整体の先生にも笑われたけど、そこは長い付き合いですよ。
私の性格も熟知していらっしゃる(笑)
というのも、オリンピック選手とかも見てるスポーツ整体の先生だったからその辺はもう完全に信頼してるというか、何かあっても大丈夫だろうみたいな気持ちもあってね。
それに自分の身体ですから、歩く速度とか痛みの出方とかで、大体のジャッジはね。
とは言え、何もなかったらきっと1週休んだだけで復帰しようとしてたけど、レッスン(笑)
さすがにそれは整体の先生に全力で止められた(爆笑)
舞浜行けなくなりますよ!!って。
というか、自分のオーダーも無茶振りだったけど。
2週間後にライブがあるから絶対にまともに歩けるようにしてください!!って端から言ったからね(アホ)
これが試合とかだったらカッコいいのに・・・。
しかし人間絶対にやらなきゃって言う気合って大切だよね。
多分舞浜がなかったらもっとかかってたと思うよ。
こんなに熱入れてケアもしなかっただろうし、それとなくやってはいただろうけど気合がね、違いますからね(笑)
そんなスタートダッシュが良すぎたせいで、今は何だかちょっともやもやしちゃってるんだけど。
いや、良くなってるんですよ。
普通の人に比べたらこれでも相当早いらしいんですよ。
レッスン行ってほぼほぼ普通に踊ってますし、出来ないのは正座みたいに足のくるぶし側を伸ばす動きだけだし。
まぁまだ完全に足が伸びきってないんですけど、つま先立ちした時の高低差はほぼほぼなくなって来たし。
ジャンプもだいぶ元の高さに戻って来たし、とは言えやっぱりまだつま先が完全に伸びてないんだよね〜〜。
毎回そういうところ鏡でチェックしながらレッスンはしてますが。
そんなもやもやがあったからなのか発表会に出るっていう暴挙に出たわけで(アホ)
なんかね、追い詰められる楽しさみたいなの?久し振りに思い出したよ。
前はそういう感じで毎日ヒリヒリしてたけど、今はもう自分が何も感じないようにしてるなぁって思うんだよね。
何も感じないようにしていれば他人との摩擦も少なくて済むし、苛立つ事もなくなるし。
大人としてはそういう生き方の方が賢い生き方なのかも知れないけど、私には自分がどんどん死んでるように感じられて仕方がないんだよね。
でもその事に蓋をしてた。
それがこのタイミングで一気に噴き出したというか・・・
生きてる事を実感したいなんて言うと大げさだけど、心を動かしていられる事の方がいいって思っちゃったんだよね。
今年はさ、本当にいろんな事があって、正直断捨離な1年だったなって思うんだよね。今は。
それはきっと自分が変わらなきゃいけない状況にやってきてたというのもあるし、いろんなものの節目というかそういうものが重なった結果でもあるんだろうけど。
やっぱり自分を強く持たないといけないなって思った事と、慈善事業はもうしなくていいやって思った。
上手い言葉ではないんだけれど、価値観の違う人、考え方の違う人、もちろんそんなのは当然の事だし、それを否定するわけじゃないんだけど、自分のスタンスや時間を犠牲にしてまで付き合うものでもないんだなって思った。
酷い事を言ってるように聞こえるかもしれないけど、今年はあらゆるところでそういう事柄に引き摺られた感じで、その中でとある友人から言われた言葉に憑き物が落ちた感じだった。
もうそんなに長くない人生で好きじゃないものに費やしている時間はないんだよ。
そう言われて、そうだなその通りだなって。
その友人は今年大病して、その思いをますます強くしたんだろうって、今は解る。
小さな子供の頃みたいに時間は無限にあるって、そんなふうに思える時代は過ぎてしまったし、下手したらもう半分以上は生きてきてしまったんだよね。
明日事故で死ぬかもしれないし、いきなりとんでもない病気が見つかったりするかもしれない。
そう言う事がリアルに考えられる歳になってしまったという事。
命のカウントダウンは始まってるんだなって、大病した友人を見て改めて思った。
概念としてではなく現実としてそこにあるんだなって。
だからこそやれることをやれるうちにやっておかないとって言う気持ちもあったし、無理がきくうちにやりたい事をしようって思ったり、ここ数週間は本当にそう言う事を我が身を持って痛感したよ。
動けなくなるって、マジで凹むね(苦)
それにしても今年はいろいろやったなぁ・・・。
ヨガのイントラやったのも今年だし、仕事先であんなにはっきりものを言ったのも初めてかも(笑)
過去最速の就活に、断捨離・・・。
ラストに羽生君とお揃いの怪我に暴挙の発表会申込み。
自分でもアホかって思うわ(笑)
だけど、楽になった。
いろんな事にやるやらないのジャッジを付けるのって選んだことの反対側の事が気になっちゃってなかなかジャッジを付けられないんだけど、久々にガツガツした感じ(笑)
相手の事よりもまずは自分の事を考えよう!!!
イイじゃないの、自分本位で。
もちろん自分勝手な事をするのは違うけど、物事の判断は自分本位でいいじゃないの。
なんて言うかね、ホントつくづく日本人気質というか、相手の出方を伺いすぎてしまうところがあって、自分の意に沿わない事でもそれでうまくまとまるならってしちゃうことが多いんだよね。
だけど今年はそれが結局自分自身の破たんに繋がって、一気に爆発した感じがしてる。
私、もっと攻撃的な人間だったよね(笑)
何でうまくまとめようとしてたかな?
そりゃあ破綻するわ(笑)
今年の頭くらいから、ずっとね、話す言葉を探してた感じなんだよね。
愚痴とか悪口とか言いたくないし、笑って済ませられるくらいならいいけど、度を超えたものを聞くのもゲンナリするじゃないですか。
私ね、自分が思ってるよりもずっと悪口ダメな人だった(笑)
あと学習しない人もダメだった(笑)
自分の感情ばっかり喚き散らしてる人もダメだった(笑)
つくづくね、世の中いろんな人がいるなって。
穏やかに生きる事は難しいし、感情を無くしてまで穏やかでいる必要はないと思う。
むしろそんなの絶対にダメ。
喜怒哀楽は絶対に必要だし、それが解らない人とはやっぱりちょっとね。
ただその喜怒哀楽を人にどうこうしてもらうとするんじゃなくてちゃんと自分でコントロールしないとダメなんだよね。
大人なんだから。
心のひだは大切にしないと、感度が下がっちゃいますからね。
なんか結構頓珍漢な事言ってます。偏屈な人間でスイマセン。
来年はね、もうちょっと自分本位になれるように頑張るよ。
持ちすぎない、必要なものだけを持って行く。
って、私のカバンはいつも重いって言われるんですけどぉ・・・(苦)
そういうところも軽くしていけるように頑張ります(笑)
とうとう大晦日か・・・。
まだ明日バイトなので、御用納めは明日。
その後大掃除したい・・・。
そしておせちの用意もしたい。
と言っても毎年作るのはなんちゃって栗きんとんだけなんですけど。
去年?今年?は黒豆煮たんだけど、今年はもう時間がなさ過ぎて・・・(苦)
ホントは田作りとかも挑戦してみたかったんだけど、1人でしょ?
一袋全部食べるの??一人で???って事で時間もなかったし諦めました。
明日、ホントに全部出来るかな・・・?
まぁお正月気分が味わえるのなんてほんのちょっとで、2日から働いてますけれども(苦)
1日だけお休みとって、初詣巡りに行きたいなって思ってるけど、怒涛の休みなし生活なもんで、もしかしたら夕方・・・なんて事もあるかも・・・。
でも初詣は絶対に行きたいよ!!!
東京とかでどこか良いところがあったら教えて♪
毎年行ったことのないところにひとつは行きたいんだよね。
東京をお散歩しながらの初詣だから徒歩圏内でいくつか回れるといいなって。
とは言え、結構歩くんだけど、いつも。
今年も神谷町?虎ノ門?から赤坂見附まで行って、赤坂まで戻って来たしね。
その途中にいろいろ寄り道して初詣して、プラプラとお濠の跡見たり、なかなか東京は散歩すると楽しいですよ。
ついつい動かなくなっちゃうから、美味しいものばっかり食べたり飲んだりして(笑)
あ、またくだらない話ばかりをしてしまいました。
こういうのも久し振りですね。
明日もまだまだバイトなので、寝なくては・・・。
つか、いろんなもの見ないと録画の容量がヤバい・・・。
そして今日、慌てていろんなものダウンロードしたよ。
パンフは期限が伸びたから取りあえず保留。
年内いっぱいのやつを必死に作業しました(アホ)
もうほんとに時間が足りない・・・。
結局舞浜のレポすら終わってませんが、このまま年越しです・・・。
そして年越し後も休みは皆無・・・。
いつ書くんだよ・・・。
殴り書きばっかりが溜まって行く・・・。
こんな感じですが、今年も本当にいろいろとお世話になりました。
今年はほぼ引きこもり状態で、ここともだいぶご無沙汰になっておりましたが、こんなくだらない話でも何か気持ちを揺さぶる行為をしていけたら良いなと思っております。
実はさ、地味に今年10周年だった・・・ここ。
ビビるわ・・・。
明日はきっとここを開いている余裕がないかもなので、一足お先に・・・
良いお年をお迎えくださいませ・・・。
2017年12月25日
今年が終わった…
さよなら苗場…。
もう帰りたくないよ〜。
最終日にやっと雪が降って、どうやらこの後ひどくなるらしい。
さすがにヒロのパワーが切れたと言うことですね(笑)
ずっと晴天を保っていたし、寒いとは言え降らないだけでだいぶ機動力が変わるじゃないですか。
今回は外にも幕が出たりして見に行ったりをしたので、吹雪だとさすがに…(^_^;)
そういう意味ではすべての行程が終わるのを待って振りだした感じですよ。
ホントにアツい、楽しい時間でした。
苗場、お泊まりサイコーです❗
今、帰りのバスの中なんだけど、下に降りてくるにしたがって雪が雨に変わってしまって、やっぱり山の上だったのねと思ってます。
WRAゴッコでもすれば良かったか?(笑)
あぁ〜もう帰るのやだよ〜💦
しかし今日はこれから年内ラストレッスン。
でっかい荷物を持ったまま躍りに行ってきます❗
もう帰りたくないよ〜。
最終日にやっと雪が降って、どうやらこの後ひどくなるらしい。
さすがにヒロのパワーが切れたと言うことですね(笑)
ずっと晴天を保っていたし、寒いとは言え降らないだけでだいぶ機動力が変わるじゃないですか。
今回は外にも幕が出たりして見に行ったりをしたので、吹雪だとさすがに…(^_^;)
そういう意味ではすべての行程が終わるのを待って振りだした感じですよ。
ホントにアツい、楽しい時間でした。
苗場、お泊まりサイコーです❗
今、帰りのバスの中なんだけど、下に降りてくるにしたがって雪が雨に変わってしまって、やっぱり山の上だったのねと思ってます。
WRAゴッコでもすれば良かったか?(笑)
あぁ〜もう帰るのやだよ〜💦
しかし今日はこれから年内ラストレッスン。
でっかい荷物を持ったまま躍りに行ってきます❗
2017年12月23日
行ってきます
舞浜レポがやっぱり終わらないまま…行ってきます。
まじでここんとこめちゃめちゃ忙しくて、ほとんど寝てないけど大丈夫よね?
まだ暗い中、夜明けを見つめながら旅立ちます。
この3日は全部忘れてクリスマスデートを堪能したいです。
マイニングもまともに聴けてなくて、歌詞をじっくり読む時間すらないでござるよ…。・゜゜(ノД`)
しかしそのアツい思いだけは充分すぎるほど感じたわけで、わたくし、暴挙に出ましたよ。
発表会出ちゃうもんね〜(笑)
しかも2曲も
20日が申し込みの締め切りで、足もやらかしてるし、まだいつも通りの状態じゃないから今年はムリだよねって思って出ないことを決めていたのに…。
マイニング聴いて、ふたりのインタビューとか読んで何故か突然スイッチが入っちゃったんだよね(^_^;)
発表会自体は3月なんだけど、年明けから振り入れ入るし、今だってレッスン中、出来ないことたくさんあるんだけど、今この瞬間を❗みたいな変なスイッチ入っちゃったんだよ。
昨日整体の先生にその事言ったらマジでぇ!?みたいに言われた。
そしてそれをモチベーションに治す‼️って言ったら、厳重注意をされました(笑)
早く直したいならって。
ほんとスイマセン…。
しかも今受けてるレッスンから1レッスン増やして…なんて締め切り間際にバタバタしましたよ。
かなりの悪あがき。
苗場から帰ってレッスン行ったら先生にお断りをしなくては…。
完全に事後報告だけど。
相談もせずに勝手に増やしてこんな状態なのにエントリーして、本番までには絶対治すけど、舞台に立つからにはそれなりの責任はあるわけだしね。
完全にあのふたりのエネルギーにあてられた(笑)
まぁ終わった後に、絶対ムリだと思ったよと笑っていられるように頑張ります❗
取りあえずは苗場❤
楽しみます❗
バイト先にはクリスマスは最低1日は出勤しましょうってNG入れたとこにマーカー引かれたけど、華麗にスルーして来ました(笑)
私には外せないスケジュールがあるのだ❗(笑)
皆さんもよいクリスマスを…
まじでここんとこめちゃめちゃ忙しくて、ほとんど寝てないけど大丈夫よね?
まだ暗い中、夜明けを見つめながら旅立ちます。
この3日は全部忘れてクリスマスデートを堪能したいです。
マイニングもまともに聴けてなくて、歌詞をじっくり読む時間すらないでござるよ…。・゜゜(ノД`)
しかしそのアツい思いだけは充分すぎるほど感じたわけで、わたくし、暴挙に出ましたよ。
発表会出ちゃうもんね〜(笑)
しかも2曲も
20日が申し込みの締め切りで、足もやらかしてるし、まだいつも通りの状態じゃないから今年はムリだよねって思って出ないことを決めていたのに…。
マイニング聴いて、ふたりのインタビューとか読んで何故か突然スイッチが入っちゃったんだよね(^_^;)
発表会自体は3月なんだけど、年明けから振り入れ入るし、今だってレッスン中、出来ないことたくさんあるんだけど、今この瞬間を❗みたいな変なスイッチ入っちゃったんだよ。
昨日整体の先生にその事言ったらマジでぇ!?みたいに言われた。
そしてそれをモチベーションに治す‼️って言ったら、厳重注意をされました(笑)
早く直したいならって。
ほんとスイマセン…。
しかも今受けてるレッスンから1レッスン増やして…なんて締め切り間際にバタバタしましたよ。
かなりの悪あがき。
苗場から帰ってレッスン行ったら先生にお断りをしなくては…。
完全に事後報告だけど。
相談もせずに勝手に増やしてこんな状態なのにエントリーして、本番までには絶対治すけど、舞台に立つからにはそれなりの責任はあるわけだしね。
完全にあのふたりのエネルギーにあてられた(笑)
まぁ終わった後に、絶対ムリだと思ったよと笑っていられるように頑張ります❗
取りあえずは苗場❤
楽しみます❗
バイト先にはクリスマスは最低1日は出勤しましょうってNG入れたとこにマーカー引かれたけど、華麗にスルーして来ました(笑)
私には外せないスケジュールがあるのだ❗(笑)
皆さんもよいクリスマスを…
2017年12月20日
マイニング❗
フラゲマイニングしたよ❗
したんだけど時間が無さすぎていつもの儀式が出来ず急ぎiPodに❗
本当なら御祓をした後、まずはブックレットを堪能し、詩を読んで世界観を味わい、そこからいざドキドキの初聴きなんだけど…
今日は帰って来たのか遅かったから御祓を済ませた段階で既に12時半だったのよ…。
こんな時間から申し訳ないと思いつつ、取り敢えず1回だけ…と。
だけどお風呂から出てすぐからすべてをふっ飛ばし初聴きしちゃったから歌詞の世界を味わえてない(T_T)
やっぱり歌詞が気になって聴きながら歌詞を読み始めたんだけど集中出来ない💦
髪の毛乾かさなきゃとか明日の支度しなきゃとか、取り急ぎiPodに落とさなきゃとかバタバタした状態ではやはり…。
ダメだ…と思い立って1度音を止めて歌詞を読み始めたら…
ヒロちゃん❗
泣いてしまうじゃないの。・゜゜(ノД`)
愛の告白再び✨
勝手にバラードだと思ってたら、曲を聴いてびっくり。
想像してたのと違う❗
この裏切られ方❗❗
しかしニクい演出が❗❗❗❗❗❗
これって❗そういうことですよね❗❔
だからアイスなんですよね❗
あぁ〜も〜🎵
サイコーすぎる❗❗❗❗❗❗❗
そしてサラッと聴きなのでまだ何ともなんだけど、カッコいいし、秋ツアーでやってくれた新曲もまた違う感じになってた❗
あのメロディが目立ってない❗
この音入ってなかった❗などなど。
じっくり聴く時間をください💦💦💦
マジでマイニング休暇をとるべきだった…。
今週から事務所が新しいオフィスになって、見晴らしがとてもいいのね。
東京タワーもスカイツリーも富士山も横浜方面も見えて、勝手にヒロちゃん家の眺望❤️って思ってる(アホ)
多分ヒロの家のがもうちょっと階数高いと思うけど。
通勤は前よりめんどくさいし、時間読めないし、なんなら時間かかるけど、直線距離なら近くなったはずなのに。
でもあの眺望はめちゃめちゃ気に入ってます。
今はガラガラのオフィスだけど、これから人が増えるらしいし、別のオフィスにいた人達も徐々に集まるらしいので忙しくなりそう…。
明日はマイニング出来るかしら?
そんなわけでこんな時間…。
だってなんかiPodに取り込もうと思ったらエラーが出まくったんだもん💦
なんとか入れられたけど。
通勤中に聴けるといいなぁ🎵
したんだけど時間が無さすぎていつもの儀式が出来ず急ぎiPodに❗
本当なら御祓をした後、まずはブックレットを堪能し、詩を読んで世界観を味わい、そこからいざドキドキの初聴きなんだけど…
今日は帰って来たのか遅かったから御祓を済ませた段階で既に12時半だったのよ…。
こんな時間から申し訳ないと思いつつ、取り敢えず1回だけ…と。
だけどお風呂から出てすぐからすべてをふっ飛ばし初聴きしちゃったから歌詞の世界を味わえてない(T_T)
やっぱり歌詞が気になって聴きながら歌詞を読み始めたんだけど集中出来ない💦
髪の毛乾かさなきゃとか明日の支度しなきゃとか、取り急ぎiPodに落とさなきゃとかバタバタした状態ではやはり…。
ダメだ…と思い立って1度音を止めて歌詞を読み始めたら…
ヒロちゃん❗
泣いてしまうじゃないの。・゜゜(ノД`)
愛の告白再び✨
勝手にバラードだと思ってたら、曲を聴いてびっくり。
想像してたのと違う❗
この裏切られ方❗❗
しかしニクい演出が❗❗❗❗❗❗
これって❗そういうことですよね❗❔
だからアイスなんですよね❗
あぁ〜も〜🎵
サイコーすぎる❗❗❗❗❗❗❗
そしてサラッと聴きなのでまだ何ともなんだけど、カッコいいし、秋ツアーでやってくれた新曲もまた違う感じになってた❗
あのメロディが目立ってない❗
この音入ってなかった❗などなど。
じっくり聴く時間をください💦💦💦
マジでマイニング休暇をとるべきだった…。
今週から事務所が新しいオフィスになって、見晴らしがとてもいいのね。
東京タワーもスカイツリーも富士山も横浜方面も見えて、勝手にヒロちゃん家の眺望❤️って思ってる(アホ)
多分ヒロの家のがもうちょっと階数高いと思うけど。
通勤は前よりめんどくさいし、時間読めないし、なんなら時間かかるけど、直線距離なら近くなったはずなのに。
でもあの眺望はめちゃめちゃ気に入ってます。
今はガラガラのオフィスだけど、これから人が増えるらしいし、別のオフィスにいた人達も徐々に集まるらしいので忙しくなりそう…。
明日はマイニング出来るかしら?
そんなわけでこんな時間…。
だってなんかiPodに取り込もうと思ったらエラーが出まくったんだもん💦
なんとか入れられたけど。
通勤中に聴けるといいなぁ🎵
2017年12月17日
生きててよかった!! その3
随分ご無沙汰になってしまった・・・申し訳ない。
もう目前に苗場を控えて、かなり焦ってます。さくらです。
終わらね〜よ!!!!!!!!(泣)
そんな事は百も承知なんだが、行けるところまで行きますよ
という訳で休憩あけ。
暗転になって、何が始まるのかな〜って思ってたら満を持して鳴り響くタンス様!!!!!
タンスキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今までステージ後方でずっと沈黙を守っていたモンスターマシンがとうとう唸りを上げましたよ。
本当にこれは聴くというより感じるって感じなんだよね。
音波が身体をビリビリと震わせて来る。
そんなタンスの前でまばゆい光に照らされて神々しい大ちゃんの姿。
本当に何だかとても神聖な感じで、まさに創造主って感じなんだよね。
で、聴き始めてアレ??って思った。
これって・・・これって・・・。
やっぱり!!!
シーメデだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私が大ちゃんの凄さを痛感したのがこのシーメデなんだよね。
だからものすごく聴いたし、いろんなインストあるけど、これだけは自分の中で別格なの。
組曲としてとても美しいし、後に発表された虹シリーズももちろん組曲としてはすごいんだけど、やっぱり最初の衝撃が凄くて、こっちの方が好きなんだよね。
大好きだったし、何度も何度も見たデリプラのあのシーメデが美しくてね。
またあんな風に組曲としてシーメデを聴きたいって思ってたからこれには本当に感動したわ。
しかもタンスでこれが聴けるなんて!!!!!!!!
やっぱり音の迫力が違うようね。
マジで圧倒される。
この時はシーメデを聴けた事の嬉しさでとにかく聞き惚れてたし、タンスの音圧に震えてたけど、そこから一気にドラマメに入ったのを聴いて、これって!!!!!!!!!!!!!
アリーナツアーみたい!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
ステージが明転して、登場したヒロは青ベースの衣装。
で、ここで初めて大ちゃんの衣装がピンク色だと気付いた。
衣装は変わってたんだけど、さっきまでは光が凄くて、色を飛ばしてたんだね。
白い衣装だと思ってたんだよ。
そしたら大ちゃんはピンクベースの衣装。ハーフパンツでした。
いつもの可愛らしい大ちゃんって感じ。
右肩辺りになんか白いモフモフしたの付いてた。
そして後ろはシャツかな?が出ててヒラヒラしてました。
ヒロは青ベース。
これがあのマラボーのチャラ男の衣装みたいでさ。
マラボーの代わりに今回はショール?だらりと下げておりました。
ジャケットもロング丈。
黒のパンツでサイドにラインが入ってたな。
後ろに1枚薄い青のシフォンみたいな布をつけてありました。
詳しくはキーマガ、もしくは会報を待つべし(笑)
そんな感じで始まったドラマメ。
やっぱりヒロが出て来ると明るくなるわ〜〜〜。
そしてドラマメの後はそのままスキャブルに。
この時会場のティンクルが青に変わって行くのがキレイだったわ。
そしてスキャブルが来たらやっぱり劇場を期待してしまう訳で・・・。
この日も♪もう君なしで〜と手を差し出して熱烈なアピールをしてくださったり、役者に磨きがかかっております(笑)
でも一番の見どころはやっぱりラストサビのところからでしょう(笑)
今日は要塞に入るのか?って思ってたんだけど、やっぱり入りましたよ。
そして何故か歌ってる間は寄り添ってるのに絶対ヒロ、大ちゃんに触れないんだよね。
手を肩とか背中辺りに沿わせてるのに、触れないのよ。
弾きづらいから???
前は結構触れてましたよね??
その辺は気遣いをするようになったのかしらと思いつつ。
この日もまた大ちゃんがヒロを下からガン見してて、秋ツアーの時と言い、なんか怨念でもこもってるのか??と言うくらいの凄い形相でした(笑)
でも初日はまだ良かったんだよ、これでも・・・。
そしてサビが終わるとサイドの階段を登りはじめ、この日もゆっくりと振り返り、ゆっくりと階段を降りて近付いて・・・
そこだけクイック!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
そして余韻もへったくれもなく、さっさとはけていく(笑)
というのもすぐにシーメデが始まるからなんだけど。
なのでヒロはとっととはけていきます。
そして軽くシーメデを挟んで再びヒロが登場し、ティアーズに。
ラストのサビのところでヒロが高みに登って歌うんだけど、下でタンスを操ってる大ちゃんがそんなヒロを仰け反るようにして下から見て、ニコって笑うのよ!!!
ヒロもこの日は大ちゃんが見てるのに気づいてニコってしてた。
なんか微笑ましくてね〜〜〜。
あの日別のドアを出て行った2人がこうして微笑み合ってこの曲をやってくれてる事がさ。
そんなティアーズが終わると再びシーメデに。
あぁ〜〜〜〜これです!!!!!!!!!!!!!!!
アリーナの映像が脳内に再生されますよ!!!!!!!!!!!
鉄柱が・・・(アホ)
何だか本当に神々しくてね。
この曲を聴けた事も、2人がこうして25周年を迎えた事も。
そしてこのシーメデのラストには銀テープが舞いました。
神々しい・・・。
そして大ちゃんが満足そうな笑顔で客席を見渡し、再びヒロが登場して始まったのはムンシャイ!!!
ムンシャイだったかな?
2コーラス目に入る直前にポジションチェンジするじゃないですか。
それが2人同じタイミングでクルって回ってチェンジして、めちゃめちゃかっこよかったのよ!!!!!!!!!!
ムンライプレイはここのところ控えめですけど、接近エリアの時に2人ともがめっちゃ笑顔で、何するわけじゃないけど、その2人の雰囲気に幸せを感じましたよ。
こうして2人が笑顔でいられる事が何よりも幸せだよね。
そして次なる曲は・・・これは!!!!!!!!!!!
トレジディ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この前聞いたのと違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メロディラインはそのままなんだけど、アレンジが完全にバラードからポップに変わってる!!!!!!
これがこの人達の凄さだよね。
前回の舞浜の時に感じたWe'll再びですよ!!!!
あの時、大ちゃんが激しい曲になる予定だからもっと声出して!って言って、メロディラインだけを聴いた私達はえぇ!?って思ったけど、実際出来上がった曲を聴いたら、マジか!!ってなったもんね。
この曲でも全く同じ驚きがあったよ。
この前の秋ツアーの時に聞いたのは本当にラフで、メロディラインを大ちゃんがほとんどピアノ1本でって感じだったから、きっと切ないバラードになるんだろうなって思ってたんだけど・・・。
あの時だってこれで完成でも全然いい感じだったのに、あの時からきっと大ちゃんの頭の中にはこういう展開があったんだよね。
だからα版を披露するのは本当にレアだよって言ってたけど、α版もいいよ!!!!!!!!!!
あっちも好きだよ!!!!!!!!!!!!!
しかもこの曲、途中で音がほとんどなくなるところがあるんだけど、そこで大ちゃんが両手を広げてピタッと音を止めるかのような振りをするんだよね。
そしてラストにもう一回、力強くバッと両手を開きなおして静止のポーズをとるんだけど、それがさ、Twitterでこんなの見たって言うのを呟いた人がいて、そうそう!こんなだった!!って初日はまだ尊さがあったんだけど・・・
恐らく巡回したのか???
2日目、酷かったよ(爆笑)
まぁ、これは2日目に書くとして・・・。
そんな新曲をやってくれた後はやっぱりこの曲。We'll
5年前にここで生まれた曲です。
いろいろ感慨深いね。
そしてWe'llの後はKBS!!!!!!!!!
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
タンスが入るって知った時からこの曲は絶対やるなって思ってたけど・・・
タンス使わず!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何故に・・・?
絶対冒頭やってくれると思ったのに・・・。
冒頭なしで通常のライブと変わらないヒロの歌声からのスタートでしたよ・・・。
タンス・・・。
しかしヒロの歌声はホントにのびやかで、美しかったわ。
そしてこの曲のサビでは紙吹雪が!!!!!!!!
キラキラと巻き上がって、その中で歌うヒロと要塞から煽る大ちゃんが本当に笑顔で。
確かこの曲の時だったかな?
大ちゃんがキーボードに飛び乗ったの。
おてんば大ちゃん。
久し振りに見たよ、アレ。
ヒロは客席にずっと呼びかけてくれたりして、とにかくものすごいエネルギーを会場中に溢れさせていました。
キラキラと幸せな空間でエンディングを迎えて
「サンキュー!!」
と高らかな声を響かせてくれたヒロ。
2人とも手を振りながらはけていきました。
ここで会場にはスタッフさんが登場し、紙吹雪のお掃除を。
トイレに行こうかどうしようか迷ってたさくらはこの掃除が始まったのを見て、時間ある!!ってトイレへ行ったのでした(笑)
そんなわけでステージ上の紙吹雪をお掃除してからアンコールです。
2人もツアーTシャツで登場。
この日は半袖のツアーTの下に白のロンTを重ねておりました。
「何かお揃いだね?」
「双子ルックで。」
「贅沢に2枚重ね。」
「持ってない方は、是非。」
「これ、中のもaccessTだからね。」
って言いながら半袖Tシャツの裾をちょとだけめくってくれるヒロ。
でもロゴが見えるくらいにまではめくってくれなくて、ホントつくづくガードの固い男です。
「これね、袖のところに歯車があるんだよ。」
「あ、ホントだ!!」
って大ちゃん、ヒロの袖を覗き込んだりして。
自分も同じの着てるのに。
そんな一連の販促イチャこらもした後で、
「どうでした!みなさん!!」
と大ちゃんが。
25年、こうして音楽活動が続けてこられたのも応援してくれるみんながいてくれたからだと言ってくれたり、本当に真摯なトーンでの
「ありがとう。」
なんて言葉をいただけたりして、こっちの方が・・・って思いましたよ。
そして
「今日、3部作やったんだけど、僕達のこだわり、気付いてくれた人います?
今日やった3部作って言うのはもともとはシングル3枚でさ、カップリングにインストを挟んで3部作が構成されるっていうね。その時やったツアー、アリーナスタイルの時に、それをステージ上でやったんですが、今夜聴いてもらったのは、サイズがまるっきりその時のやつ、再現しました。」
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サイズもそっくりそのままなんて!!!!!!!!!!!!!!!!!!
同じような構成でやってくれてるなって思ってたけど、そこまで再現してくれてるなんて!!!!!!!!!!!!!(感涙)
「何か、随分久し振りにやったんじゃない?このバージョンはね。
なんかいい意味でタイムスリップしましたよ。」
「あの頃はプログレをデジタル機器で再現しようとしてたんですが、25年の時を経て、本物のアナログで奏でる事が出来た事が。」
「あぁ〜。そうだね。」
「行くとこまでいって、やっぱり戻るところは、ね。」
と時間の流れの中で変わらず大切にしてきたもの、戻る場所みたいな話もしておりました。
「あのね、25年前の11月25日の、調度この時間、僕ら何してたんでしょうね。」
「25年前。覚えてるよ。すっごい初々しい僕等がいたことを。」
っていうのに大ちゃんがニヤニヤ笑って、
「折角なんで、その時間にタイムスリップしてみましょうか。」
って言うと、
「アレ?いつの間にイスが。」
と舞台に2つ置いてあったイスをおもむろに(笑)
2人がその椅子に座ると、
「25年前へ、GO!!!!!」
と言う大ちゃんの声と共にモニターに!!!!!!!!
「え!!何!?コレ、見れるの!?
アレ!?」
と映ったのはルイードの映像。
まずはファンのインタビューの映像がいくつか流れ、グッズ販売の映像が流れたり、ステージ作りしてる映像が流れたり。
そこへ入ってくる1台のタクシー。
キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初々しい2人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2人揃って後部座席に座って、運転席側が大ちゃん。
まずは助手席側のヒロの方のドアが開き、ヒロが出て来た後に、めっちゃ可愛い大ちゃんが!!!!!!!!!
会場から可愛い!!って声が(笑)
みな思う事は同じ。
そしてこの時からヒロの大ちゃんファーストは健在です。
先に降りてたヒロは大ちゃんを待って先を大ちゃんに譲った後、その後ろからついて行く。
地下の階段を下りてる後ろ姿を見ながら、
「このシャツ買ったの、覚えてる!!」
ってヒロが(笑)
「お気に入りだったんだよね。この時。」
って自分達の映像を見ながら、本当に本人達も懐かしそうだったよ。
「大ちゃんは、この赤いジャケット。」
「小室先生のおふる。」
「ね、そうでしょ?」
映像の中ではサウンドチェック中の音楽が流れ、2人楽屋に入って行く様子が。
楽屋に入ってすぐにヒロは上着を脱いでハンガーにかけて、何故かズボンを引き上げて(笑)
「シャツ、INですね。」
「ウエストではいてますからね。」
ってのほほんとした会話をしていたら、映像の中の可愛い子ちゃんがスタッフの注意事項か何かを聞きながら、
「アレ?」
「・・・ロックですねぇ・・・。」
咥えタバコ(笑)
今となっては堂々と喫煙家であることを知らしめてますけれども、あの頃はピュアなイメージを保つためにタバコもピアスもダメでしたからね〜〜〜(笑)
ヒロがそれに従ってピアスをしなくなって穴が塞がったのに、復活後大ちゃんの耳には・・・ダメじゃなかったっけ???っていうのは有名な話。
タバコに関しても当時から吸ってたって知ってるけど、こうして映像でその姿を見ると衝撃がね(笑)
この可愛さでタバコ!!!!!!!!!!!!
絶対、外で吸ってたら捕まるわ。
その間にも映像はどんどん進んで、リハの様子に。
ステージ上で必死にいろいろ確認したりするヒロと対照的に当時から大ちゃんは今のスタイル。
会場のいろんなところで音の反響をチェックして歩いてる姿が。
そんな初々しい必死な自分の姿を見たヒロ、
「いや〜〜〜とっても恥ずかしいですよ、コレ。」
と苦笑い。
そしてまたサウンドチェックしながら・・・
「大ちゃん!!タバコもトイレも行かない人だったんじゃなかったっけ?」
「今、CGで合成されちゃったの。」
「あ、そっか。」
そんなわけあるかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
そしてリハはどんどん続き、
「あ、段々ノリノリになって来たね。」
とヒロのノリノリ腰バロメーターを見て言う大ちゃん。
そんなヒロはたまたま映像に映った一人のスタッフを懐かしいと。
「彼、どうしてるんだろう、今。」
なんて言っておりました。
そして再び、
「覚えてる、このシャツ!てか、撮影でも使ったんだよ、確か。」
って。確かに使ってました。
ヒロがシャツの感慨に浸ってると、
「今の、新ちゃんだよ!!ホラ、新ちゃんだよ!!」
「髪、長いね、後ろ〜。
あ、新ちゃんも(シャツ)INだね。INの時代だね。」
その後もリハは続き、ヒロが客席側からステージを見ているショットに切り替わると、
「ちょっと緊張の感じしますね。」
「そうね。何か緊張しすぎて目が腫れぼったくなってるね。アハハハハ。」
と当時の真剣な自分を見て笑ってました。
リハ中の大ちゃんのショットに切り替わると、そこからカメラがどんどんアップになって行って、それを見てた大ちゃんが
「寄るな!寄るな!!」
って無駄な抵抗をしておりました。
すっぴんだからさ、メイクしてないからさ、うっすらと見えるんですよね、鼻の下とか青いの。
ヒロより大ちゃんのが濃いもんね。
2人も含め会場全員で懐かしい映像を見て、変わらないなって思うところも、初々しいなって思うところも。
何より2人が揃った空気感がこの時から変わらず『access』な事が。
そしてやっぱりこの時からヒロは大ちゃんのやってる事、あんまり理解してない(笑)
大ちゃんのショルキーに興味があったみたいなヒロ。
リハの間に大ちゃんにどう言うふうに音を出してるのか聞いてたみたいで、大ちゃんがヒロに音をウインウインさせるやつ、私も名前が解りませんが、ショルキーの先の方についてる段々音が高くなったりするやつをヒロに説明しながら触らせてあげてたのね。
興味津々なんだけど、きっと全く理解してないだろう事がその表情から(笑)
とにかくここをいじると音が高くなるって言う楽しいおもちゃを触ってるみたいな顔してて、あぁ〜この時からこの関係は変わってないなぁ〜って。
しかもその映像を見てたヒロが
「触らして触らして〜みたいな。」
って25年経った今でも思ってるんだろうなって。
他にも曲が鳴ってる間に何か真剣な顔して弾かずにいる大ちゃんに
「何か真剣に考えてるね。」
「今日の晩御飯、何食べようかな。」
ってテキトーなアテレコをしてみたり(笑)
リハがどんどん進んで行くうちに、バージンだったかな?のヒロが
「あ、もうちょっと腰が動いてますね。」
って自分の見て爆笑してたり、さらに曲が進んでサビに差し掛かると、
「あ、ちょっと動き始めた!!止まらない止まらない。」
って自分を見て
「何か、宝塚の男役の人みたいだね。」
とキメキメの自分に突っ込んでみたり。
キャンディが流れると
「この曲、好き!ホント好き!!」
ってホワンとした顔する大ちゃん。
リハも終盤に差し掛かってくると
「何故かシャツが出ている。いつの間にか出ている。」
とINしたシャツの事情まで(笑)
再びカメラが大ちゃんによると、
「もう、寄るな寄るな!!」
「え〜何で?いいじゃん。いいじゃん。」
とヒゲくらいでは動じないダーリン。だって普段こうでしょ?何ならもっとでしょ?っていう感じがあってなんか萌えた(アホ)
そしてリハも大詰め、オープニングのリハに。
スイマセン、めっちゃ中途半端なんだけど、今日はここまで・・・。
明日バイトなんだよ・・・。
ずっと休んでたからさすがにもう・・・ね(苦)
来週もまた休むしさ。
クリスマスは1日でも必ず出勤なのに両日休むしさ・・・。
続きがいつ書けるかは謎だけど、初日くらいは苗場前に終わらせたい気持ちはあるのよ・・・。
ホントに申し訳ないです・・・。
一旦切ります・・・。
もう目前に苗場を控えて、かなり焦ってます。さくらです。
終わらね〜よ!!!!!!!!(泣)
そんな事は百も承知なんだが、行けるところまで行きますよ
という訳で休憩あけ。
暗転になって、何が始まるのかな〜って思ってたら満を持して鳴り響くタンス様!!!!!
タンスキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今までステージ後方でずっと沈黙を守っていたモンスターマシンがとうとう唸りを上げましたよ。
本当にこれは聴くというより感じるって感じなんだよね。
音波が身体をビリビリと震わせて来る。
そんなタンスの前でまばゆい光に照らされて神々しい大ちゃんの姿。
本当に何だかとても神聖な感じで、まさに創造主って感じなんだよね。
で、聴き始めてアレ??って思った。
これって・・・これって・・・。
やっぱり!!!
シーメデだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私が大ちゃんの凄さを痛感したのがこのシーメデなんだよね。
だからものすごく聴いたし、いろんなインストあるけど、これだけは自分の中で別格なの。
組曲としてとても美しいし、後に発表された虹シリーズももちろん組曲としてはすごいんだけど、やっぱり最初の衝撃が凄くて、こっちの方が好きなんだよね。
大好きだったし、何度も何度も見たデリプラのあのシーメデが美しくてね。
またあんな風に組曲としてシーメデを聴きたいって思ってたからこれには本当に感動したわ。
しかもタンスでこれが聴けるなんて!!!!!!!!
やっぱり音の迫力が違うようね。
マジで圧倒される。
この時はシーメデを聴けた事の嬉しさでとにかく聞き惚れてたし、タンスの音圧に震えてたけど、そこから一気にドラマメに入ったのを聴いて、これって!!!!!!!!!!!!!
アリーナツアーみたい!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
ステージが明転して、登場したヒロは青ベースの衣装。
で、ここで初めて大ちゃんの衣装がピンク色だと気付いた。
衣装は変わってたんだけど、さっきまでは光が凄くて、色を飛ばしてたんだね。
白い衣装だと思ってたんだよ。
そしたら大ちゃんはピンクベースの衣装。ハーフパンツでした。
いつもの可愛らしい大ちゃんって感じ。
右肩辺りになんか白いモフモフしたの付いてた。
そして後ろはシャツかな?が出ててヒラヒラしてました。
ヒロは青ベース。
これがあのマラボーのチャラ男の衣装みたいでさ。
マラボーの代わりに今回はショール?だらりと下げておりました。
ジャケットもロング丈。
黒のパンツでサイドにラインが入ってたな。
後ろに1枚薄い青のシフォンみたいな布をつけてありました。
詳しくはキーマガ、もしくは会報を待つべし(笑)
そんな感じで始まったドラマメ。
やっぱりヒロが出て来ると明るくなるわ〜〜〜。
そしてドラマメの後はそのままスキャブルに。
この時会場のティンクルが青に変わって行くのがキレイだったわ。
そしてスキャブルが来たらやっぱり劇場を期待してしまう訳で・・・。
この日も♪もう君なしで〜と手を差し出して熱烈なアピールをしてくださったり、役者に磨きがかかっております(笑)
でも一番の見どころはやっぱりラストサビのところからでしょう(笑)
今日は要塞に入るのか?って思ってたんだけど、やっぱり入りましたよ。
そして何故か歌ってる間は寄り添ってるのに絶対ヒロ、大ちゃんに触れないんだよね。
手を肩とか背中辺りに沿わせてるのに、触れないのよ。
弾きづらいから???
前は結構触れてましたよね??
その辺は気遣いをするようになったのかしらと思いつつ。
この日もまた大ちゃんがヒロを下からガン見してて、秋ツアーの時と言い、なんか怨念でもこもってるのか??と言うくらいの凄い形相でした(笑)
でも初日はまだ良かったんだよ、これでも・・・。
そしてサビが終わるとサイドの階段を登りはじめ、この日もゆっくりと振り返り、ゆっくりと階段を降りて近付いて・・・
そこだけクイック!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
そして余韻もへったくれもなく、さっさとはけていく(笑)
というのもすぐにシーメデが始まるからなんだけど。
なのでヒロはとっととはけていきます。
そして軽くシーメデを挟んで再びヒロが登場し、ティアーズに。
ラストのサビのところでヒロが高みに登って歌うんだけど、下でタンスを操ってる大ちゃんがそんなヒロを仰け反るようにして下から見て、ニコって笑うのよ!!!
ヒロもこの日は大ちゃんが見てるのに気づいてニコってしてた。
なんか微笑ましくてね〜〜〜。
あの日別のドアを出て行った2人がこうして微笑み合ってこの曲をやってくれてる事がさ。
そんなティアーズが終わると再びシーメデに。
あぁ〜〜〜〜これです!!!!!!!!!!!!!!!
アリーナの映像が脳内に再生されますよ!!!!!!!!!!!
鉄柱が・・・(アホ)
何だか本当に神々しくてね。
この曲を聴けた事も、2人がこうして25周年を迎えた事も。
そしてこのシーメデのラストには銀テープが舞いました。
神々しい・・・。
そして大ちゃんが満足そうな笑顔で客席を見渡し、再びヒロが登場して始まったのはムンシャイ!!!
ムンシャイだったかな?
2コーラス目に入る直前にポジションチェンジするじゃないですか。
それが2人同じタイミングでクルって回ってチェンジして、めちゃめちゃかっこよかったのよ!!!!!!!!!!
ムンライプレイはここのところ控えめですけど、接近エリアの時に2人ともがめっちゃ笑顔で、何するわけじゃないけど、その2人の雰囲気に幸せを感じましたよ。
こうして2人が笑顔でいられる事が何よりも幸せだよね。
そして次なる曲は・・・これは!!!!!!!!!!!
トレジディ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この前聞いたのと違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メロディラインはそのままなんだけど、アレンジが完全にバラードからポップに変わってる!!!!!!
これがこの人達の凄さだよね。
前回の舞浜の時に感じたWe'll再びですよ!!!!
あの時、大ちゃんが激しい曲になる予定だからもっと声出して!って言って、メロディラインだけを聴いた私達はえぇ!?って思ったけど、実際出来上がった曲を聴いたら、マジか!!ってなったもんね。
この曲でも全く同じ驚きがあったよ。
この前の秋ツアーの時に聞いたのは本当にラフで、メロディラインを大ちゃんがほとんどピアノ1本でって感じだったから、きっと切ないバラードになるんだろうなって思ってたんだけど・・・。
あの時だってこれで完成でも全然いい感じだったのに、あの時からきっと大ちゃんの頭の中にはこういう展開があったんだよね。
だからα版を披露するのは本当にレアだよって言ってたけど、α版もいいよ!!!!!!!!!!
あっちも好きだよ!!!!!!!!!!!!!
しかもこの曲、途中で音がほとんどなくなるところがあるんだけど、そこで大ちゃんが両手を広げてピタッと音を止めるかのような振りをするんだよね。
そしてラストにもう一回、力強くバッと両手を開きなおして静止のポーズをとるんだけど、それがさ、Twitterでこんなの見たって言うのを呟いた人がいて、そうそう!こんなだった!!って初日はまだ尊さがあったんだけど・・・
恐らく巡回したのか???
2日目、酷かったよ(爆笑)
まぁ、これは2日目に書くとして・・・。
そんな新曲をやってくれた後はやっぱりこの曲。We'll
5年前にここで生まれた曲です。
いろいろ感慨深いね。
そしてWe'llの後はKBS!!!!!!!!!
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
タンスが入るって知った時からこの曲は絶対やるなって思ってたけど・・・
タンス使わず!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何故に・・・?
絶対冒頭やってくれると思ったのに・・・。
冒頭なしで通常のライブと変わらないヒロの歌声からのスタートでしたよ・・・。
タンス・・・。
しかしヒロの歌声はホントにのびやかで、美しかったわ。
そしてこの曲のサビでは紙吹雪が!!!!!!!!
キラキラと巻き上がって、その中で歌うヒロと要塞から煽る大ちゃんが本当に笑顔で。
確かこの曲の時だったかな?
大ちゃんがキーボードに飛び乗ったの。
おてんば大ちゃん。
久し振りに見たよ、アレ。
ヒロは客席にずっと呼びかけてくれたりして、とにかくものすごいエネルギーを会場中に溢れさせていました。
キラキラと幸せな空間でエンディングを迎えて
「サンキュー!!」
と高らかな声を響かせてくれたヒロ。
2人とも手を振りながらはけていきました。
ここで会場にはスタッフさんが登場し、紙吹雪のお掃除を。
トイレに行こうかどうしようか迷ってたさくらはこの掃除が始まったのを見て、時間ある!!ってトイレへ行ったのでした(笑)
そんなわけでステージ上の紙吹雪をお掃除してからアンコールです。
2人もツアーTシャツで登場。
この日は半袖のツアーTの下に白のロンTを重ねておりました。
「何かお揃いだね?」
「双子ルックで。」
「贅沢に2枚重ね。」
「持ってない方は、是非。」
「これ、中のもaccessTだからね。」
って言いながら半袖Tシャツの裾をちょとだけめくってくれるヒロ。
でもロゴが見えるくらいにまではめくってくれなくて、ホントつくづくガードの固い男です。
「これね、袖のところに歯車があるんだよ。」
「あ、ホントだ!!」
って大ちゃん、ヒロの袖を覗き込んだりして。
自分も同じの着てるのに。
そんな一連の販促イチャこらもした後で、
「どうでした!みなさん!!」
と大ちゃんが。
25年、こうして音楽活動が続けてこられたのも応援してくれるみんながいてくれたからだと言ってくれたり、本当に真摯なトーンでの
「ありがとう。」
なんて言葉をいただけたりして、こっちの方が・・・って思いましたよ。
そして
「今日、3部作やったんだけど、僕達のこだわり、気付いてくれた人います?
今日やった3部作って言うのはもともとはシングル3枚でさ、カップリングにインストを挟んで3部作が構成されるっていうね。その時やったツアー、アリーナスタイルの時に、それをステージ上でやったんですが、今夜聴いてもらったのは、サイズがまるっきりその時のやつ、再現しました。」
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サイズもそっくりそのままなんて!!!!!!!!!!!!!!!!!!
同じような構成でやってくれてるなって思ってたけど、そこまで再現してくれてるなんて!!!!!!!!!!!!!(感涙)
「何か、随分久し振りにやったんじゃない?このバージョンはね。
なんかいい意味でタイムスリップしましたよ。」
「あの頃はプログレをデジタル機器で再現しようとしてたんですが、25年の時を経て、本物のアナログで奏でる事が出来た事が。」
「あぁ〜。そうだね。」
「行くとこまでいって、やっぱり戻るところは、ね。」
と時間の流れの中で変わらず大切にしてきたもの、戻る場所みたいな話もしておりました。
「あのね、25年前の11月25日の、調度この時間、僕ら何してたんでしょうね。」
「25年前。覚えてるよ。すっごい初々しい僕等がいたことを。」
っていうのに大ちゃんがニヤニヤ笑って、
「折角なんで、その時間にタイムスリップしてみましょうか。」
って言うと、
「アレ?いつの間にイスが。」
と舞台に2つ置いてあったイスをおもむろに(笑)
2人がその椅子に座ると、
「25年前へ、GO!!!!!」
と言う大ちゃんの声と共にモニターに!!!!!!!!
「え!!何!?コレ、見れるの!?
アレ!?」
と映ったのはルイードの映像。
まずはファンのインタビューの映像がいくつか流れ、グッズ販売の映像が流れたり、ステージ作りしてる映像が流れたり。
そこへ入ってくる1台のタクシー。
キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初々しい2人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2人揃って後部座席に座って、運転席側が大ちゃん。
まずは助手席側のヒロの方のドアが開き、ヒロが出て来た後に、めっちゃ可愛い大ちゃんが!!!!!!!!!
会場から可愛い!!って声が(笑)
みな思う事は同じ。
そしてこの時からヒロの大ちゃんファーストは健在です。
先に降りてたヒロは大ちゃんを待って先を大ちゃんに譲った後、その後ろからついて行く。
地下の階段を下りてる後ろ姿を見ながら、
「このシャツ買ったの、覚えてる!!」
ってヒロが(笑)
「お気に入りだったんだよね。この時。」
って自分達の映像を見ながら、本当に本人達も懐かしそうだったよ。
「大ちゃんは、この赤いジャケット。」
「小室先生のおふる。」
「ね、そうでしょ?」
映像の中ではサウンドチェック中の音楽が流れ、2人楽屋に入って行く様子が。
楽屋に入ってすぐにヒロは上着を脱いでハンガーにかけて、何故かズボンを引き上げて(笑)
「シャツ、INですね。」
「ウエストではいてますからね。」
ってのほほんとした会話をしていたら、映像の中の可愛い子ちゃんがスタッフの注意事項か何かを聞きながら、
「アレ?」
「・・・ロックですねぇ・・・。」
咥えタバコ(笑)
今となっては堂々と喫煙家であることを知らしめてますけれども、あの頃はピュアなイメージを保つためにタバコもピアスもダメでしたからね〜〜〜(笑)
ヒロがそれに従ってピアスをしなくなって穴が塞がったのに、復活後大ちゃんの耳には・・・ダメじゃなかったっけ???っていうのは有名な話。
タバコに関しても当時から吸ってたって知ってるけど、こうして映像でその姿を見ると衝撃がね(笑)
この可愛さでタバコ!!!!!!!!!!!!
絶対、外で吸ってたら捕まるわ。
その間にも映像はどんどん進んで、リハの様子に。
ステージ上で必死にいろいろ確認したりするヒロと対照的に当時から大ちゃんは今のスタイル。
会場のいろんなところで音の反響をチェックして歩いてる姿が。
そんな初々しい必死な自分の姿を見たヒロ、
「いや〜〜〜とっても恥ずかしいですよ、コレ。」
と苦笑い。
そしてまたサウンドチェックしながら・・・
「大ちゃん!!タバコもトイレも行かない人だったんじゃなかったっけ?」
「今、CGで合成されちゃったの。」
「あ、そっか。」
そんなわけあるかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
そしてリハはどんどん続き、
「あ、段々ノリノリになって来たね。」
とヒロのノリノリ腰バロメーターを見て言う大ちゃん。
そんなヒロはたまたま映像に映った一人のスタッフを懐かしいと。
「彼、どうしてるんだろう、今。」
なんて言っておりました。
そして再び、
「覚えてる、このシャツ!てか、撮影でも使ったんだよ、確か。」
って。確かに使ってました。
ヒロがシャツの感慨に浸ってると、
「今の、新ちゃんだよ!!ホラ、新ちゃんだよ!!」
「髪、長いね、後ろ〜。
あ、新ちゃんも(シャツ)INだね。INの時代だね。」
その後もリハは続き、ヒロが客席側からステージを見ているショットに切り替わると、
「ちょっと緊張の感じしますね。」
「そうね。何か緊張しすぎて目が腫れぼったくなってるね。アハハハハ。」
と当時の真剣な自分を見て笑ってました。
リハ中の大ちゃんのショットに切り替わると、そこからカメラがどんどんアップになって行って、それを見てた大ちゃんが
「寄るな!寄るな!!」
って無駄な抵抗をしておりました。
すっぴんだからさ、メイクしてないからさ、うっすらと見えるんですよね、鼻の下とか青いの。
ヒロより大ちゃんのが濃いもんね。
2人も含め会場全員で懐かしい映像を見て、変わらないなって思うところも、初々しいなって思うところも。
何より2人が揃った空気感がこの時から変わらず『access』な事が。
そしてやっぱりこの時からヒロは大ちゃんのやってる事、あんまり理解してない(笑)
大ちゃんのショルキーに興味があったみたいなヒロ。
リハの間に大ちゃんにどう言うふうに音を出してるのか聞いてたみたいで、大ちゃんがヒロに音をウインウインさせるやつ、私も名前が解りませんが、ショルキーの先の方についてる段々音が高くなったりするやつをヒロに説明しながら触らせてあげてたのね。
興味津々なんだけど、きっと全く理解してないだろう事がその表情から(笑)
とにかくここをいじると音が高くなるって言う楽しいおもちゃを触ってるみたいな顔してて、あぁ〜この時からこの関係は変わってないなぁ〜って。
しかもその映像を見てたヒロが
「触らして触らして〜みたいな。」
って25年経った今でも思ってるんだろうなって。
他にも曲が鳴ってる間に何か真剣な顔して弾かずにいる大ちゃんに
「何か真剣に考えてるね。」
「今日の晩御飯、何食べようかな。」
ってテキトーなアテレコをしてみたり(笑)
リハがどんどん進んで行くうちに、バージンだったかな?のヒロが
「あ、もうちょっと腰が動いてますね。」
って自分の見て爆笑してたり、さらに曲が進んでサビに差し掛かると、
「あ、ちょっと動き始めた!!止まらない止まらない。」
って自分を見て
「何か、宝塚の男役の人みたいだね。」
とキメキメの自分に突っ込んでみたり。
キャンディが流れると
「この曲、好き!ホント好き!!」
ってホワンとした顔する大ちゃん。
リハも終盤に差し掛かってくると
「何故かシャツが出ている。いつの間にか出ている。」
とINしたシャツの事情まで(笑)
再びカメラが大ちゃんによると、
「もう、寄るな寄るな!!」
「え〜何で?いいじゃん。いいじゃん。」
とヒゲくらいでは動じないダーリン。だって普段こうでしょ?何ならもっとでしょ?っていう感じがあってなんか萌えた(アホ)
そしてリハも大詰め、オープニングのリハに。
スイマセン、めっちゃ中途半端なんだけど、今日はここまで・・・。
明日バイトなんだよ・・・。
ずっと休んでたからさすがにもう・・・ね(苦)
来週もまた休むしさ。
クリスマスは1日でも必ず出勤なのに両日休むしさ・・・。
続きがいつ書けるかは謎だけど、初日くらいは苗場前に終わらせたい気持ちはあるのよ・・・。
ホントに申し訳ないです・・・。
一旦切ります・・・。
2017年12月13日
ドヤ顔が見えますよ
早いよ早いよ、もう10日後には苗場だよ!!!
やる事いっぱいあるのに何にも終わってないよ。
マジ卍ギリギリマイニングだよ(アホ)
そんな中届きましたよ、家にも!!
ム、ジィィィーーーーーク!!!!!!!
愛ね♪
苗場の生を聞いてしまったから、やっぱり迫力はどうしたってね(苦)
それでも他のアーティストから流して聴くと、ホント突き抜ける声だね〜〜。
楽曲も派手だしね(笑)
これに慣れちゃってるからあんまり気にした事なかったんだけど、やっぱりすごいね。
大ちゃんが拘ってるのよく解るし、音が前に前にって感じに出て来るんだよね。
厚みが違うっていうかなんて言うんだろうね。
すごいね〜〜〜。
で、最初はそんな感じに思ってたんだけど、インスト聴いて再び・・・
えげつね〜〜〜〜〜〜〜(笑)
これに乗せてヒロは歌ってるんかい!!!
歌入りのはヒロの高音を響かせたことに大ちゃんのドヤ顔を垣間見たけど、インスト聞いてドヤ顔はこっちだわって思った。
まさに戦いのゴングが鳴ってるわ。
だってインストだけ聴いても成立してるじゃない?
コレ、歌入りを知らないでこっちを先に聞いたらこれはこれでアリじゃないですか。
歌が入る余地と言うか、ブランクみたいなものがないじゃない?
他の曲とか聴くと明らかにカラオケだねって言うのもあるけど、それが解らないよね。
そんな中にヒロの歌声を乗せるって、大ちゃんのドヤ顔が・・・。
歌う?なんて軽く聞いてた風だったけど、完全に想定してますよね???
ホントに愛がないと出来ないわ〜〜。
まさにリッちゃんなんだね〜〜〜。
キーマガにはいるじゃん!高音の出る男性みたいに気付いた感じで書いてあったけど、前にボーカルが決まってないと楽曲かけないって言ってましたよね?確か。
という事は先にヒロに打診したって事だよね?
で、うん、そっち先にやるって言われてからあのメロディを作ったって事ですか。
そりゃあドヤっても仕方ないか。
曲全体から自慢のボーカリストをドヤってるのが溢れまくってて、ここまで来ると天晴としか言いようがないわ。
はぁ〜〜来週のアルバムが俄然楽しみになって来たわ。
早く手に入れたいわ〜〜〜。
柔軟剤に惑わされている場合じゃなかったわ(笑)
やる事いっぱいあるのに何にも終わってないよ。
マジ卍ギリギリマイニングだよ(アホ)
そんな中届きましたよ、家にも!!
ム、ジィィィーーーーーク!!!!!!!
愛ね♪
苗場の生を聞いてしまったから、やっぱり迫力はどうしたってね(苦)
それでも他のアーティストから流して聴くと、ホント突き抜ける声だね〜〜。
楽曲も派手だしね(笑)
これに慣れちゃってるからあんまり気にした事なかったんだけど、やっぱりすごいね。
大ちゃんが拘ってるのよく解るし、音が前に前にって感じに出て来るんだよね。
厚みが違うっていうかなんて言うんだろうね。
すごいね〜〜〜。
で、最初はそんな感じに思ってたんだけど、インスト聴いて再び・・・
えげつね〜〜〜〜〜〜〜(笑)
これに乗せてヒロは歌ってるんかい!!!
歌入りのはヒロの高音を響かせたことに大ちゃんのドヤ顔を垣間見たけど、インスト聞いてドヤ顔はこっちだわって思った。
まさに戦いのゴングが鳴ってるわ。
だってインストだけ聴いても成立してるじゃない?
コレ、歌入りを知らないでこっちを先に聞いたらこれはこれでアリじゃないですか。
歌が入る余地と言うか、ブランクみたいなものがないじゃない?
他の曲とか聴くと明らかにカラオケだねって言うのもあるけど、それが解らないよね。
そんな中にヒロの歌声を乗せるって、大ちゃんのドヤ顔が・・・。
歌う?なんて軽く聞いてた風だったけど、完全に想定してますよね???
ホントに愛がないと出来ないわ〜〜。
まさにリッちゃんなんだね〜〜〜。
キーマガにはいるじゃん!高音の出る男性みたいに気付いた感じで書いてあったけど、前にボーカルが決まってないと楽曲かけないって言ってましたよね?確か。
という事は先にヒロに打診したって事だよね?
で、うん、そっち先にやるって言われてからあのメロディを作ったって事ですか。
そりゃあドヤっても仕方ないか。
曲全体から自慢のボーカリストをドヤってるのが溢れまくってて、ここまで来ると天晴としか言いようがないわ。
はぁ〜〜来週のアルバムが俄然楽しみになって来たわ。
早く手に入れたいわ〜〜〜。
柔軟剤に惑わされている場合じゃなかったわ(笑)
2017年12月03日
生きててよかった!! その2
そんな訳で続きでございます。
どこまで行けるか解りませんが、頑張りますよ。
という訳でaccessチャンネル明け。舞台には既にストリングスチームがスタンバっておりました。
今回の編成はヴァイオリン2本、ビオラ、チェロの弦4本。
まずはチューニングのように音を出して、それが終わったところで多分前回も同じだったような気がする。
弦のインストが入って、その間に2人が舞台のセンターからせり上がってまいりました。
大ちゃんはグランドピアノ、ヒロはその傍らに立って、衣装はさっきの白ベースから黒ベースの燕尾に。
大ちゃんのピアノのみで始まったラビンユー。
とにかく美しい。
やっぱり大ちゃんにはグランドピアノが似合うよね。
確か今回はいつも高音で入るBメロのところが低音の伴奏になってたような気が・・・。
これもグランドピアノだからこその響っていうのもあるのかな?
ヒロもいつもよりは太めの発声でした。
やっぱりグランドピアノに負けないだけの声量が必要なのかなって感じ。
こういう歌い方もステキよね〜〜。
力強いスパダリです。
この1曲は弦は全く不参加で、2人だけの世界でした。
ここで衣装の事を・・・。
ヒロは黒の燕尾。胸には銀色?白?のポケットチーフだったかな?遠くてよく見えなかったんだけど、がチラッと覗いてて、さらに黒い羽根がポケット部分から出ていました。左側の方より上までね。
そして白いシャツに黒のベスト、黒の蝶ネクタイ。
きちんとした正装でした。
そして大ちゃん。
こちらも黒ベースの燕尾なんだけど、ヒロのものより若干デザインがスカート風味。
白シャツ、黒蝶ネクタイまでは一緒なんだけど、ベストがなくて、サッシュベルト巻いてたような・・・。
さらにパニエのように黒のスカートがあって、その下に黒のパンツ。
今回は大ちゃんが金をあしらって、両肩に金色の肩当?なんだっけ?あの房が付いてるやつを付けておりました。
そして今度は左側に金色のプリーツになった布が。
これが結構硬めの布だったのかな?
ボリュームがあって、弾くのに邪魔じゃないのかな?後ろだから大丈夫なのかな?って思った記憶が。
そして左胸には勲章のように赤のおリボン。
1日目は靴がさっきに衣装と同じ靴だったけど、2日目にはちゃんと黒いのになってたから、きっと1日目は履き替えるの忘れたのかな???
そんな感じでした。
ラビンユーが終わって行ったん挨拶すると始まったグランミューズ。
ここから弦が登場です。
弦の音って好きなんだよね〜〜〜。
個人的にだけど、ヒロって弦の音と相性いいような気がしてるのね。
オーケストラでも聴いてみたいし。
それは銀英の時にもっとオケでヒロの歌聴きたいな〜〜って思ったんだよね。
もちろん大ちゃんの作るデジタルな音の中でも突き抜けて聞こえるけど、オケの音の中でも負けないだけの太さが今のヒロにはあるからそう思うんだけど。
若干変えるもんね、歌い方。
今回もこのアコースティックを聴いてそう思った。
そんなグランミューズが終わったところでMC。
「今夜はちょっとスペシャルなセッションを聴いてもらったりしていますけど。」
と大ちゃんが話し出し、ふと立ちっぱなしのヒロに気付いたのか、
「僕だけこんな感じで話してますけど、こんな感じにしますか?」
と立ち上がってグランドピアノに頬杖ついて見せたんだよね。
そしたらヒロが、
「じゃあこんな感じで。」
って自分もグランドピアノにもたれかかって見せたら、
「決まってますね〜〜なんか、ビシッとね〜。」
っていつもの如く褒め愛が(笑)
「アナタのために、アナタのために。」
って決め顔で言い出すと、
「ウザいの始まったよ。」
って照れ隠し。
「大ちゃんもステキじゃないですか。」
ってお返しをされると、
「あなたのために、あな、アハハハハ。」
笑っちゃって最後まで決められず、
「大ちゃんが言い出したんでしょ〜。」
ってヒロからも。
ホントにこういうの慣れてないのよね〜〜大ちゃん。
そして何か恥ずかしかったのか、さっさと客席に向かってどうもありがとうって言い出して、
「どう?ぶっちゃけ、この空間。」
と(笑)
そんな乱暴な質問に隣でヒロが苦笑してた。
懐かしい映像が流れてたという大ちゃんに、
「あ、流れてましたね、なんかね。いろんな事が走馬灯のように。」
とかって言ってた。
いろんなタイミングで自分達に出逢ってくれて、こうして今日この日を一緒に過ごしてくれるみんながいてくれることが本当に嬉しいと言ってくれた大ちゃん。
その言葉、そっくりそのままお返しいたしますって感じだった。
また2人で歩き出してくれて本当にどうもありがとう。
ここ最近は本当に不安が少なくなって、2人はきっとずっと一緒にやっていてくれるって思えるようになった事が何よりうれしい事だよね。
もう次はないかも知れないって危機感を抱きながら、だから全部行かなきゃ!!っていう思いから、今は楽しいから全部行きたい!って思えるようになったって、これは本当にすごい変化なわけですよ。
次を約束されている事がどれだけ幸せな事か・・・。
なんだかんだでライブ復帰してからもう10年だよ・・・自分も・・・。早い・・・。
「なんだろ、25周年。今日、思う事。」
「今日思う事?」
「今思う。」
「今ね、やっぱりホントにね、こんなにたくさんのみんなに囲まれている僕らは、ホントに幸せ者だよね。」
「ボッコボコにされそうな感じですけどね。」
「なんでそうなるのよ(苦笑)
ホントに、このあったかい空間の中、やっぱ、生きててよかったって思いますよね。」
ってヒロが言うと会場からクスクスと笑い声が。
「えぇえぇ、なんかね。え?ダメ???」
この辺のやり取りが2人だなぁ〜って思ったり。
方やボッコボコにされそうなんて言ったりしてる傍らで生きててよかったって言う愛方。
そういう思いをストレートに表現出来る人がいる事で大ちゃんも随分楽になった部分もあるんだろうなって思ったり。
そんな大ちゃんは、
「25年前にこう言う事やって、音楽作ってときめいてたいな〜って、ずっとその気持ちで続けてこれて、今日、今ここでもときめいてられるって言うのが僕すごく嬉しい。」
そんな素敵な言葉をくれました。
と、ここでストリングスのメンバー紹介。
ヴァイオリンは女性二人、ビオラ、チェロは男性でした。
チェロの方がキリンさんって名前で、珍しい〜〜って思った。
第1ヴァイオリンがリーダーの雨宮さん。
名前を聞いて、アレ??って思ったけど、やっぱり前回のストリングスのリーダーの人でした。
という事で次の曲。
大ちゃんが指揮をして始まったのが・・・リグレット!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃうれしかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして前奏が終わると一瞬ブレイク。
そこからは今度はヒロが指揮をして、自分の入るタイミングでオケを動かしました。
これがまたカッコいいんだよ〜〜〜。
ずっと聴きたかったリグレット。
こんなかたちで聴けるなんて思ってなかったから、めっちゃ泣きそうだった。
でも泣いて視界が曇るのは自分的にはNGなので必死でこらえてほんのちょっとのブレスさえ見逃さないようにガン見しました。
オケとのバランスを考えてなのか、ヒロの心情的なものなのか、でもこの日のリグレットは太くて、情熱がほとばしるような歌い方で、アルバムに入っているのは去って行く人を慕って淋しさを歌ってた感じだけど、この日のは解ってて別れた感じで、別の道を踏み出すためにグッと踏みとどまっているような強さがあって・・・あぁ〜〜ヒロ〜〜〜〜〜〜(号泣)ってなりました。
そしてリグレットが終わると、こ・・・これは・・・・
弦4本だけで奏でられたこの旋律・・・。
来るのか!?
来るのか!?
マジで初披露か!?
短いメインテーマを弾き終えると一瞬のブレイクの後流れ出したシンセのメロディ!!!
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
ラ・カンパネラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてさっきとは全く歌い方を変えたヒロのハイトーンが!!!!!!!!!!!!!
これを聞いた時に、やっぱりこの人、ただものじゃないって思った。
シンセの音に負けないだけの突き抜ける音をコロッと変えて出してくるっていう。
そして圧巻の高音!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは多分弦の方々も最初聞いた時にはビックリしたんではなかろうか。
accessって、どうしても大ちゃんのメロディの凄さとかそういうものがクローズアップされがちなんだけど、どんな楽曲を作ってもそれを歌いこなしてしまうこの歌声があるから成り立ってるんだよね。
だからこそ大ちゃんも何の気兼ねもなしにやりたい事が出来るし、制限がない分だけ自由な発想が出来るんだって、この時改めて痛感したんだよね。
で、そんな大ちゃんを自由にさせるためにこの人はストイックに自分をどんどん改造してるんだもんね。
これだって生半可な事じゃ出来ない事だよね。
それを楽しんじゃってるって、またヒロの凝り性が始まったって相方が笑って言えるくらいにはいろいろやってる訳で・・・。
隣に立つ、永遠にaccessって公言するだけの努力をしてる人なんだよね。
やっぱり好きすぎるわ。
ラ・カンパネラが終わった時はさすがに会場がすごい歓声だった。
それを受けてジェントルなお辞儀をしたヒロ。
グランドピアノを回り込んで、
「お水をね・・・。」
って喉を潤して、これに笑い声が起きたりするのもやっぱりヒロのキャラクターなんだよね。
大ちゃんも同じようにお水を飲んで、汗を拭いて向き直った時のニコニコのドヤ顔(笑)
「今、聞いてもらった曲は、ね。ラ・カンパネラ。リスト作曲なんですが、浅倉大介編曲で、貴水博之、歌という。
25周年、何が飛び出て来るか解りませんけど。」
「ホントだ。もう、やる気が出来過ぎちゃって、一番高い声、出ちゃいましたよ。
いやいやいや、もう、大ちゃんがいい感じで編曲してくれましたから。」
「いやいやいや。見た目accessなんですけど、こういう感じで出るっていうのもね、なかなか新鮮なもので。」
と恐らくこの編曲をする時にボーカリストに誰を使うかを決めた段階でこの人は既にドヤ顔だったんだろうなと思ったり(笑)
そうじゃなきゃこんな高音ブチ込んでこないでしょ。
なんだかんだで一番のコアファンだからな、この人(笑)
という訳でここからはまったりトークです。
そう聞いてヒロが
「ごめん、水を・・・。」
ってちょっと申し訳ない照れ笑いで水に手を伸ばすと、
「いいよいいよ。飲んで飲んで。何だったらドラム缶とかで。」
ってそんな事を言い出した。初日はドラム缶だったけど、2日目は水道管引くって言ってましたからね、この人(笑)
そんな話を聞きながらごきゅごきゅとお水を飲んでるヒロを見て、
「美味しい?」
「はい。」
って、なんかこの辺が犬かよ・・・って思った。
大ちゃんさ、ワンコ飼い始めてからこういうの増えたよね。
というか段々規制がなくなってきたからって言うのもあるのかも知れないけど、言動がワンコに対するものと同じって言うかさ。
ワンコが自分の子供って言ってるくらいだからそっちが人間よりになってきてるんだろうけど、こういうちょっとしたやり取りに日常が見えるの、グッとくるよね〜〜〜。
だってさ、これってヒロがお水飲んでるの見て、美味しそうに飲んでるな〜って思わなきゃ出ない言葉だよね?
それだけ注視してるって事だし、なんとも思ってない相手なら水飲んでるなくらいで終わりでしょ?
そういうところを深読みするだけの隙があるのがたまらないんですよ。
構えてないところに滲む感じ?
それを素直にはいって答えてるヒロを見ても、あぁこういうやり取り普通なんだなって思ったりね。
いいね〜〜〜そういうのいいね〜〜〜〜。
スイマセン、話が脱線しましたね・・・。
という訳でまったりトークです。
今年は25周年でaccessとしてもいろいろやって来たけど、個々の活動もという話に。
「まさか僕、一緒にやってる相方が変身できるようになるとは思わなかった。」
そう言われるとすかさず、
「絶版だ!!!!!!!!!」
とパパが!!!!
するとめっちゃ喜んでる大ちゃんが
「今日、絶版なの?コレ!!」
って(笑)
「いやいや、決まり文句だから、一応。」
「あ、そかそか。」
と誰よりも嬉しそうな顔してたりね。
「どうですか、ああいう。言ってしまえば僕ら、ガキんちょの頃に見てた仮面ライダーに変身してるって。」
「だから変身できるって言うのは嬉しかったですね。正直。」
「ちょっと憧れるよね。」
「そそそ。でも今はもう、こういうベルトじゃないんですね。」
って昔のグルグル回るベルトをやって見せるヒロ。
そして自分の変身シーンをやってみせて、
「こうして、こうして、さらにこうしてって、最初解んなくって、NGばっか出しましたからね。」
と裏話も。
「夢壊れちゃうから。」
「あぁ〜〜そっかそっか。」
「今や、こう(取っ手をグルグル回す振り)にもなりましたからね。最新の。」
「あ、そうだ。」
「いろいろ変身も段取りを覚えなきゃいけないっていうね。
なんか大変な事あった?ロケ中に。」
「ロケ中に?やっぱりこの間もマスタリングの時、」
「そうだ!」
「マスタリングをしてくれた方の家族の、息子さんが、すごいエグゼイドのファン。で、檀正宗さんに、会いたいって。解りました会いましょうって。だからそういう時はね、おちゃらけた僕じゃダメなんですよ。多分。ちょっと怖い雰囲気で、やっぱ臨まないと、子供に夢を、逆の夢って言うかね、怖いやつじゃなきゃいけないから。」
「そうだよね。あれ?なんかちゃらいじゃ〜んって思われたらね。」
「一応ね、あの〜。」
「いや、僕もね、ちょっと2メートルくらい離れたところから見てたんだけど、全然いつものヒロと違って、ちゃんとこう、なんか、『お前は絶版にしな〜い』とかやってて。
で、子供が、超満面の笑みでヒロに抱き付いたりしてんの。泣きそうだったもん。何か。新たにまたそうやって夢って広がるんだなぁって。」
「そうそう。だから、責任感はね、感じますよね。何か。あんなちっちゃい子がプリン持ってきてくれましたからね。」
「美味しかったね、プリンね。」
「美味しかった。そうそうそう。
でも奥様はね、accessもスゴイ大好きでしたって。『でした』じゃなくてこれからもよろしくお願いしますって。」
さすがヒロです(笑)
このエピソードがホントに可愛らしくて、抱き付いた子供も可愛いし、それを2メートルくらい離れたところから見てる大ちゃんが泣きそうになってるのも可愛かった。
ヒロソロで子供エピソードは聞いたけど、大抵お母さんの方がファンで子供は怯えてるとか、他の人と仲良くしてあげてって言われたとかやっぱりパパは怖い存在として子供には認知されてるからそれで当然なんだけど、そんなパパにギュッて恐らく足に抱き付いて来てくれた子供がいるって、なんか大ちゃんじゃないけど泣けてくるよ〜〜〜〜。
よかったね、ヒロ〜〜〜。
その子はきっとクロノスの強くてかっこいいところが大好きなんだろうね。
そんなお子ちゃまエピソードなんだけど、どうやらマスタリングも佳境で、一番忙しい時の出来事だったらしく、
「意外と和めましたね、アレね。」
「間に合ったね、大ちゃん。」
「間に合ったね〜〜〜。」
とまたしても握手を求めるヒロに、あぁ〜ホントにせっぱつまってたんだなと。
そんな中でもお子様の夢を壊さないように会ってあげたヒロも、それを許してあげた大ちゃんや周りのスタッフもステキだね。
大ちゃんの個々の活動は
「僕は、先輩とちょっとねぇ。」
「そうだよ。」
「それがまたライダー繋がりって言うのも面白いな〜ってね。」
「ホントだよ。もう呼ばれるのも何時かなって言うね。」
これには大ちゃんも笑って、
「高い声なら任せとけってね。」
「ビバリーより高いキーでお願いしますっっ!!」
と対抗意識を燃やすも、
「スイマセン、出ませんでしたとかね。」
「子供が歌えなくなっちゃう。ウァ〜〜っとかね。」
なんて笑い話もありながら、今年はベストアルバムが出たという話に。
「アレも濃かったですね。全部聞いた?」
と会場に聞くと聞いた〜〜って声がそれに対して、
「ホントかよ〜〜。」
とまたしてもファンをディスり、ヒロに苦笑いされてるし。
バラード盤が好きっていう大ちゃんに対して、
「僕は聴き始めたら全部聴いちゃいますから。」
というヒロ。
「そんなバラード盤の中から1曲。って、バラードばっかやってますけど、」
「まぁ、そうですね。」
「そこは自分で突っ込む。」
という事で大ちゃんの好きな曲をやってくれました。
これも久し振りだ〜〜〜〜STAY MY LOVE
大好きな曲です。
昔、必死に楽譜を読み解いて弾けるようになった曲のうちの1曲。
ピアノやってる人からしたらなんて事ない曲なのかも知れないけど、譜面はおろか両手で弾いた事なんてなかったけどどうしても弾きたくて、必死に練習した曲だよ。
そういう意味でも思い入れのある曲で、この曲の持つ木漏れ日のような清々しい優しい光をヒロの声が映し出してるようでね。
今のヒロは力強くなって運命を祈ったりしない感じだよね。
自分の手でつかみ取る、このやさしい時間を絶対に守り抜くって感じ。
やっぱりスパダリだよね。
そんなSTAY MY LOVEが終わった後、ヒロがじっと遠くを見てて、大ちゃんも最初は座ったままお辞儀とかしてたんだけど、なかなか喋らないヒロをじっと見つめたんだよね。
それを見て客席からクスクス笑いが起きて、ついに大ちゃんが、
「どした?」
って軽く声をかけたら、
「あ!MC?」
って我に返った(笑)
これには客席も大ちゃんも大爆笑。
「別世界に行ってたね、急に遠くを見つめて(笑)どうした、どうしたんだろうって(笑)
まぁ、でも気持ち解る。す〜ごい気持ちわかる。」
「うん、銀河の彼方まで行っちゃったね。」
って割と平然としてるヒロと、必死に笑いをおさめてちゃんとMCしようとしてる大ちゃん。
この後、大ちゃんがこういう形でまた聞いてもらえてなんて話してる間も客席ではクスクス笑いが収まらなくて、
「何笑ってんだよ〜!!」
って客席に逆切れ。
「いいんだよ、いいんだよ。笑う門には福来るなんだから。」
と全然動じてないヒロ。
「ステキな曲が多いね。ホントに。」
と急に銀河から戻って来た人が元気に話し出した事に客席からはまた笑い声が。
もうこの笑いの波はなかなか収まりませんよ。
「なんか、今の方がより良い曲だって解る曲が多いっていうね。
さっきのリグレットなんかさ、あの年頃じゃさ、ホントにお前、そんな恋愛してきた〜〜〜??みたいな。」
「アレはだって、結構オーバーに。」
「でも今なら凄くやっぱ解るよね。」
「でもさ、妄想も入ってんだよね、当時はきっと。」
「まぁまぁ、そうだよね。」
「今は逆に心に沁みたりするよね。」
「沁みる!?まぁ、沁みるっていう言い方はどうかね?」
と突然おじいちゃん口調で言い出すヒロ。
「こ、心に、響く??沁みるは次の周年くらいかな?」
「そうだね、そうだね。イイよイイよイイよ。」
と結局大ちゃんの言う事はオールオッケーなヒロ(笑)
そんな感じで今になってより理解出来るいい曲が多いという話から、こうしてまたいろんなふうに形を変えて聞いてもらえるのは嬉しい事ですというお言葉も。
そしてこのネタも。
「この前のツアーの時、最終日でしたっけ?アルバム出しますって言いましたね。」
「言いましたね。あの〜〜日付も言いましたね。あの時ね。」
「言いましたね〜。」
「絶対無理だと思いましたよ。」
ヒロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
これには大ちゃんも苦笑しながら、
「ちょっと思ったよね。」
「ねぇ?」
「何だけど、今作る事に、25周年の意義があるというか、多分みんなと作ってきた25周年を瞬間で音にしたいなというのがありましてね、あのね・・・すごいのが出来ちゃったんですよ、アルバムがまた!!」
と本当に嬉しそうな大ちゃん。
「一言で言うと、エキサイティング!!」
と大ちゃんが言うと会場からおぉ〜〜・・・と低い呻きが。
それを黙って見つめていたヒロの視線に不安を感じたのか、
「ダメ??足りない??ヒロは?」
と結局ヒロに助けを求め、
「エキサイティングに対して、ブラボー!!」
こちらも良く解りませんが、とにかくすごいものが出来たらしいです。
まぁそれは先行で聴かせていただいている3曲を見れば何となく。
ヒロ曰く瞬間真空パックらしく、
「2人のエネルギーが、ものすごいパワーで凝縮されたアルバムになりました。」
と。
「とにかく聴いてくれれば解る!!ホント、1曲1曲のクオリティがね。」
って話出してそれを黙って頷いている大ちゃんにヒロが
「これ以上言っちゃダメでしょ?このままほっとくと、あの曲はね〜って全部言っちゃうから。」
とポロリを警戒するヒロなのでありました。
大ちゃんもデビューして25年でかなり攻撃的な1枚が出来たと言っておりました。
そんな感じでアルバムの宣伝も終えたと事でしばしの間が。
大ちゃんがヒロにどうする?みたいな感じで促すと、
「どちらでもいいですよ?」
「どっちでもいいの?」
「喋っても良いし、曲行っても良いし、入り込んでも良いし。」
とまたしても銀河の彼方へ行こうとしておりました(笑)
銀河の彼方にいかれては困るので次の曲へ。
「僕とヒロにとっても大切な曲でもあるし、一緒に始めるきっかけになった大切な曲でもあるし、みんなにとっても大切な曲でもあるし、」
という事で一緒に歌ってくださいと始まった1000年の誓い
今回は後ろのスクリーンに歌詞が出るという親切構造。
ヒロと会場で大合唱です。
ホントに大切な曲だよね。
この曲を聴くと15周年の時の苗場が蘇るよね。
客席から沸き上がったこの曲。
外で聴いてた自分は様子が解らなかったけど、この曲がバラバラと段々声量が増えていくのを今でも覚えているよ。
この日はヒロはコーラスの部分を歌ってくれて、本当に掛け合いのようになって、こうして節目の時に大切に歌ってくれる2人に、2人がこの曲をどれだけ大切にしてるかを感じました。
本当にステキな大切な曲です。
ここでアコースティックは終了。
弦の皆さんに拍手を送って、2人は再び舞台センターに沈んで行きました。
ここで15分の休憩に。
アナウンスが入った瞬間、みんなが一斉にトイレにダッシュ。
それでも既に長蛇の列で、結局あきらめましたよ。
これがね〜、2日目は・・・(苦)
取りあえず一旦切ります。
今日はここまで〜〜。
パソコンの調子が悪いのか全然打てない・・・(苦)
ブラウザめちゃ変えてるんだけど、どれも調子が良くないよ・・・。
どこまで行けるか解りませんが、頑張りますよ。
という訳でaccessチャンネル明け。舞台には既にストリングスチームがスタンバっておりました。
今回の編成はヴァイオリン2本、ビオラ、チェロの弦4本。
まずはチューニングのように音を出して、それが終わったところで多分前回も同じだったような気がする。
弦のインストが入って、その間に2人が舞台のセンターからせり上がってまいりました。
大ちゃんはグランドピアノ、ヒロはその傍らに立って、衣装はさっきの白ベースから黒ベースの燕尾に。
大ちゃんのピアノのみで始まったラビンユー。
とにかく美しい。
やっぱり大ちゃんにはグランドピアノが似合うよね。
確か今回はいつも高音で入るBメロのところが低音の伴奏になってたような気が・・・。
これもグランドピアノだからこその響っていうのもあるのかな?
ヒロもいつもよりは太めの発声でした。
やっぱりグランドピアノに負けないだけの声量が必要なのかなって感じ。
こういう歌い方もステキよね〜〜。
力強いスパダリです。
この1曲は弦は全く不参加で、2人だけの世界でした。
ここで衣装の事を・・・。
ヒロは黒の燕尾。胸には銀色?白?のポケットチーフだったかな?遠くてよく見えなかったんだけど、がチラッと覗いてて、さらに黒い羽根がポケット部分から出ていました。左側の方より上までね。
そして白いシャツに黒のベスト、黒の蝶ネクタイ。
きちんとした正装でした。
そして大ちゃん。
こちらも黒ベースの燕尾なんだけど、ヒロのものより若干デザインがスカート風味。
白シャツ、黒蝶ネクタイまでは一緒なんだけど、ベストがなくて、サッシュベルト巻いてたような・・・。
さらにパニエのように黒のスカートがあって、その下に黒のパンツ。
今回は大ちゃんが金をあしらって、両肩に金色の肩当?なんだっけ?あの房が付いてるやつを付けておりました。
そして今度は左側に金色のプリーツになった布が。
これが結構硬めの布だったのかな?
ボリュームがあって、弾くのに邪魔じゃないのかな?後ろだから大丈夫なのかな?って思った記憶が。
そして左胸には勲章のように赤のおリボン。
1日目は靴がさっきに衣装と同じ靴だったけど、2日目にはちゃんと黒いのになってたから、きっと1日目は履き替えるの忘れたのかな???
そんな感じでした。
ラビンユーが終わって行ったん挨拶すると始まったグランミューズ。
ここから弦が登場です。
弦の音って好きなんだよね〜〜〜。
個人的にだけど、ヒロって弦の音と相性いいような気がしてるのね。
オーケストラでも聴いてみたいし。
それは銀英の時にもっとオケでヒロの歌聴きたいな〜〜って思ったんだよね。
もちろん大ちゃんの作るデジタルな音の中でも突き抜けて聞こえるけど、オケの音の中でも負けないだけの太さが今のヒロにはあるからそう思うんだけど。
若干変えるもんね、歌い方。
今回もこのアコースティックを聴いてそう思った。
そんなグランミューズが終わったところでMC。
「今夜はちょっとスペシャルなセッションを聴いてもらったりしていますけど。」
と大ちゃんが話し出し、ふと立ちっぱなしのヒロに気付いたのか、
「僕だけこんな感じで話してますけど、こんな感じにしますか?」
と立ち上がってグランドピアノに頬杖ついて見せたんだよね。
そしたらヒロが、
「じゃあこんな感じで。」
って自分もグランドピアノにもたれかかって見せたら、
「決まってますね〜〜なんか、ビシッとね〜。」
っていつもの如く褒め愛が(笑)
「アナタのために、アナタのために。」
って決め顔で言い出すと、
「ウザいの始まったよ。」
って照れ隠し。
「大ちゃんもステキじゃないですか。」
ってお返しをされると、
「あなたのために、あな、アハハハハ。」
笑っちゃって最後まで決められず、
「大ちゃんが言い出したんでしょ〜。」
ってヒロからも。
ホントにこういうの慣れてないのよね〜〜大ちゃん。
そして何か恥ずかしかったのか、さっさと客席に向かってどうもありがとうって言い出して、
「どう?ぶっちゃけ、この空間。」
と(笑)
そんな乱暴な質問に隣でヒロが苦笑してた。
懐かしい映像が流れてたという大ちゃんに、
「あ、流れてましたね、なんかね。いろんな事が走馬灯のように。」
とかって言ってた。
いろんなタイミングで自分達に出逢ってくれて、こうして今日この日を一緒に過ごしてくれるみんながいてくれることが本当に嬉しいと言ってくれた大ちゃん。
その言葉、そっくりそのままお返しいたしますって感じだった。
また2人で歩き出してくれて本当にどうもありがとう。
ここ最近は本当に不安が少なくなって、2人はきっとずっと一緒にやっていてくれるって思えるようになった事が何よりうれしい事だよね。
もう次はないかも知れないって危機感を抱きながら、だから全部行かなきゃ!!っていう思いから、今は楽しいから全部行きたい!って思えるようになったって、これは本当にすごい変化なわけですよ。
次を約束されている事がどれだけ幸せな事か・・・。
なんだかんだでライブ復帰してからもう10年だよ・・・自分も・・・。早い・・・。
「なんだろ、25周年。今日、思う事。」
「今日思う事?」
「今思う。」
「今ね、やっぱりホントにね、こんなにたくさんのみんなに囲まれている僕らは、ホントに幸せ者だよね。」
「ボッコボコにされそうな感じですけどね。」
「なんでそうなるのよ(苦笑)
ホントに、このあったかい空間の中、やっぱ、生きててよかったって思いますよね。」
ってヒロが言うと会場からクスクスと笑い声が。
「えぇえぇ、なんかね。え?ダメ???」
この辺のやり取りが2人だなぁ〜って思ったり。
方やボッコボコにされそうなんて言ったりしてる傍らで生きててよかったって言う愛方。
そういう思いをストレートに表現出来る人がいる事で大ちゃんも随分楽になった部分もあるんだろうなって思ったり。
そんな大ちゃんは、
「25年前にこう言う事やって、音楽作ってときめいてたいな〜って、ずっとその気持ちで続けてこれて、今日、今ここでもときめいてられるって言うのが僕すごく嬉しい。」
そんな素敵な言葉をくれました。
と、ここでストリングスのメンバー紹介。
ヴァイオリンは女性二人、ビオラ、チェロは男性でした。
チェロの方がキリンさんって名前で、珍しい〜〜って思った。
第1ヴァイオリンがリーダーの雨宮さん。
名前を聞いて、アレ??って思ったけど、やっぱり前回のストリングスのリーダーの人でした。
という事で次の曲。
大ちゃんが指揮をして始まったのが・・・リグレット!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃうれしかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして前奏が終わると一瞬ブレイク。
そこからは今度はヒロが指揮をして、自分の入るタイミングでオケを動かしました。
これがまたカッコいいんだよ〜〜〜。
ずっと聴きたかったリグレット。
こんなかたちで聴けるなんて思ってなかったから、めっちゃ泣きそうだった。
でも泣いて視界が曇るのは自分的にはNGなので必死でこらえてほんのちょっとのブレスさえ見逃さないようにガン見しました。
オケとのバランスを考えてなのか、ヒロの心情的なものなのか、でもこの日のリグレットは太くて、情熱がほとばしるような歌い方で、アルバムに入っているのは去って行く人を慕って淋しさを歌ってた感じだけど、この日のは解ってて別れた感じで、別の道を踏み出すためにグッと踏みとどまっているような強さがあって・・・あぁ〜〜ヒロ〜〜〜〜〜〜(号泣)ってなりました。
そしてリグレットが終わると、こ・・・これは・・・・
弦4本だけで奏でられたこの旋律・・・。
来るのか!?
来るのか!?
マジで初披露か!?
短いメインテーマを弾き終えると一瞬のブレイクの後流れ出したシンセのメロディ!!!
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
ラ・カンパネラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてさっきとは全く歌い方を変えたヒロのハイトーンが!!!!!!!!!!!!!
これを聞いた時に、やっぱりこの人、ただものじゃないって思った。
シンセの音に負けないだけの突き抜ける音をコロッと変えて出してくるっていう。
そして圧巻の高音!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは多分弦の方々も最初聞いた時にはビックリしたんではなかろうか。
accessって、どうしても大ちゃんのメロディの凄さとかそういうものがクローズアップされがちなんだけど、どんな楽曲を作ってもそれを歌いこなしてしまうこの歌声があるから成り立ってるんだよね。
だからこそ大ちゃんも何の気兼ねもなしにやりたい事が出来るし、制限がない分だけ自由な発想が出来るんだって、この時改めて痛感したんだよね。
で、そんな大ちゃんを自由にさせるためにこの人はストイックに自分をどんどん改造してるんだもんね。
これだって生半可な事じゃ出来ない事だよね。
それを楽しんじゃってるって、またヒロの凝り性が始まったって相方が笑って言えるくらいにはいろいろやってる訳で・・・。
隣に立つ、永遠にaccessって公言するだけの努力をしてる人なんだよね。
やっぱり好きすぎるわ。
ラ・カンパネラが終わった時はさすがに会場がすごい歓声だった。
それを受けてジェントルなお辞儀をしたヒロ。
グランドピアノを回り込んで、
「お水をね・・・。」
って喉を潤して、これに笑い声が起きたりするのもやっぱりヒロのキャラクターなんだよね。
大ちゃんも同じようにお水を飲んで、汗を拭いて向き直った時のニコニコのドヤ顔(笑)
「今、聞いてもらった曲は、ね。ラ・カンパネラ。リスト作曲なんですが、浅倉大介編曲で、貴水博之、歌という。
25周年、何が飛び出て来るか解りませんけど。」
「ホントだ。もう、やる気が出来過ぎちゃって、一番高い声、出ちゃいましたよ。
いやいやいや、もう、大ちゃんがいい感じで編曲してくれましたから。」
「いやいやいや。見た目accessなんですけど、こういう感じで出るっていうのもね、なかなか新鮮なもので。」
と恐らくこの編曲をする時にボーカリストに誰を使うかを決めた段階でこの人は既にドヤ顔だったんだろうなと思ったり(笑)
そうじゃなきゃこんな高音ブチ込んでこないでしょ。
なんだかんだで一番のコアファンだからな、この人(笑)
という訳でここからはまったりトークです。
そう聞いてヒロが
「ごめん、水を・・・。」
ってちょっと申し訳ない照れ笑いで水に手を伸ばすと、
「いいよいいよ。飲んで飲んで。何だったらドラム缶とかで。」
ってそんな事を言い出した。初日はドラム缶だったけど、2日目は水道管引くって言ってましたからね、この人(笑)
そんな話を聞きながらごきゅごきゅとお水を飲んでるヒロを見て、
「美味しい?」
「はい。」
って、なんかこの辺が犬かよ・・・って思った。
大ちゃんさ、ワンコ飼い始めてからこういうの増えたよね。
というか段々規制がなくなってきたからって言うのもあるのかも知れないけど、言動がワンコに対するものと同じって言うかさ。
ワンコが自分の子供って言ってるくらいだからそっちが人間よりになってきてるんだろうけど、こういうちょっとしたやり取りに日常が見えるの、グッとくるよね〜〜〜。
だってさ、これってヒロがお水飲んでるの見て、美味しそうに飲んでるな〜って思わなきゃ出ない言葉だよね?
それだけ注視してるって事だし、なんとも思ってない相手なら水飲んでるなくらいで終わりでしょ?
そういうところを深読みするだけの隙があるのがたまらないんですよ。
構えてないところに滲む感じ?
それを素直にはいって答えてるヒロを見ても、あぁこういうやり取り普通なんだなって思ったりね。
いいね〜〜〜そういうのいいね〜〜〜〜。
スイマセン、話が脱線しましたね・・・。
という訳でまったりトークです。
今年は25周年でaccessとしてもいろいろやって来たけど、個々の活動もという話に。
「まさか僕、一緒にやってる相方が変身できるようになるとは思わなかった。」
そう言われるとすかさず、
「絶版だ!!!!!!!!!」
とパパが!!!!
するとめっちゃ喜んでる大ちゃんが
「今日、絶版なの?コレ!!」
って(笑)
「いやいや、決まり文句だから、一応。」
「あ、そかそか。」
と誰よりも嬉しそうな顔してたりね。
「どうですか、ああいう。言ってしまえば僕ら、ガキんちょの頃に見てた仮面ライダーに変身してるって。」
「だから変身できるって言うのは嬉しかったですね。正直。」
「ちょっと憧れるよね。」
「そそそ。でも今はもう、こういうベルトじゃないんですね。」
って昔のグルグル回るベルトをやって見せるヒロ。
そして自分の変身シーンをやってみせて、
「こうして、こうして、さらにこうしてって、最初解んなくって、NGばっか出しましたからね。」
と裏話も。
「夢壊れちゃうから。」
「あぁ〜〜そっかそっか。」
「今や、こう(取っ手をグルグル回す振り)にもなりましたからね。最新の。」
「あ、そうだ。」
「いろいろ変身も段取りを覚えなきゃいけないっていうね。
なんか大変な事あった?ロケ中に。」
「ロケ中に?やっぱりこの間もマスタリングの時、」
「そうだ!」
「マスタリングをしてくれた方の家族の、息子さんが、すごいエグゼイドのファン。で、檀正宗さんに、会いたいって。解りました会いましょうって。だからそういう時はね、おちゃらけた僕じゃダメなんですよ。多分。ちょっと怖い雰囲気で、やっぱ臨まないと、子供に夢を、逆の夢って言うかね、怖いやつじゃなきゃいけないから。」
「そうだよね。あれ?なんかちゃらいじゃ〜んって思われたらね。」
「一応ね、あの〜。」
「いや、僕もね、ちょっと2メートルくらい離れたところから見てたんだけど、全然いつものヒロと違って、ちゃんとこう、なんか、『お前は絶版にしな〜い』とかやってて。
で、子供が、超満面の笑みでヒロに抱き付いたりしてんの。泣きそうだったもん。何か。新たにまたそうやって夢って広がるんだなぁって。」
「そうそう。だから、責任感はね、感じますよね。何か。あんなちっちゃい子がプリン持ってきてくれましたからね。」
「美味しかったね、プリンね。」
「美味しかった。そうそうそう。
でも奥様はね、accessもスゴイ大好きでしたって。『でした』じゃなくてこれからもよろしくお願いしますって。」
さすがヒロです(笑)
このエピソードがホントに可愛らしくて、抱き付いた子供も可愛いし、それを2メートルくらい離れたところから見てる大ちゃんが泣きそうになってるのも可愛かった。
ヒロソロで子供エピソードは聞いたけど、大抵お母さんの方がファンで子供は怯えてるとか、他の人と仲良くしてあげてって言われたとかやっぱりパパは怖い存在として子供には認知されてるからそれで当然なんだけど、そんなパパにギュッて恐らく足に抱き付いて来てくれた子供がいるって、なんか大ちゃんじゃないけど泣けてくるよ〜〜〜〜。
よかったね、ヒロ〜〜〜。
その子はきっとクロノスの強くてかっこいいところが大好きなんだろうね。
そんなお子ちゃまエピソードなんだけど、どうやらマスタリングも佳境で、一番忙しい時の出来事だったらしく、
「意外と和めましたね、アレね。」
「間に合ったね、大ちゃん。」
「間に合ったね〜〜〜。」
とまたしても握手を求めるヒロに、あぁ〜ホントにせっぱつまってたんだなと。
そんな中でもお子様の夢を壊さないように会ってあげたヒロも、それを許してあげた大ちゃんや周りのスタッフもステキだね。
大ちゃんの個々の活動は
「僕は、先輩とちょっとねぇ。」
「そうだよ。」
「それがまたライダー繋がりって言うのも面白いな〜ってね。」
「ホントだよ。もう呼ばれるのも何時かなって言うね。」
これには大ちゃんも笑って、
「高い声なら任せとけってね。」
「ビバリーより高いキーでお願いしますっっ!!」
と対抗意識を燃やすも、
「スイマセン、出ませんでしたとかね。」
「子供が歌えなくなっちゃう。ウァ〜〜っとかね。」
なんて笑い話もありながら、今年はベストアルバムが出たという話に。
「アレも濃かったですね。全部聞いた?」
と会場に聞くと聞いた〜〜って声がそれに対して、
「ホントかよ〜〜。」
とまたしてもファンをディスり、ヒロに苦笑いされてるし。
バラード盤が好きっていう大ちゃんに対して、
「僕は聴き始めたら全部聴いちゃいますから。」
というヒロ。
「そんなバラード盤の中から1曲。って、バラードばっかやってますけど、」
「まぁ、そうですね。」
「そこは自分で突っ込む。」
という事で大ちゃんの好きな曲をやってくれました。
これも久し振りだ〜〜〜〜STAY MY LOVE
大好きな曲です。
昔、必死に楽譜を読み解いて弾けるようになった曲のうちの1曲。
ピアノやってる人からしたらなんて事ない曲なのかも知れないけど、譜面はおろか両手で弾いた事なんてなかったけどどうしても弾きたくて、必死に練習した曲だよ。
そういう意味でも思い入れのある曲で、この曲の持つ木漏れ日のような清々しい優しい光をヒロの声が映し出してるようでね。
今のヒロは力強くなって運命を祈ったりしない感じだよね。
自分の手でつかみ取る、このやさしい時間を絶対に守り抜くって感じ。
やっぱりスパダリだよね。
そんなSTAY MY LOVEが終わった後、ヒロがじっと遠くを見てて、大ちゃんも最初は座ったままお辞儀とかしてたんだけど、なかなか喋らないヒロをじっと見つめたんだよね。
それを見て客席からクスクス笑いが起きて、ついに大ちゃんが、
「どした?」
って軽く声をかけたら、
「あ!MC?」
って我に返った(笑)
これには客席も大ちゃんも大爆笑。
「別世界に行ってたね、急に遠くを見つめて(笑)どうした、どうしたんだろうって(笑)
まぁ、でも気持ち解る。す〜ごい気持ちわかる。」
「うん、銀河の彼方まで行っちゃったね。」
って割と平然としてるヒロと、必死に笑いをおさめてちゃんとMCしようとしてる大ちゃん。
この後、大ちゃんがこういう形でまた聞いてもらえてなんて話してる間も客席ではクスクス笑いが収まらなくて、
「何笑ってんだよ〜!!」
って客席に逆切れ。
「いいんだよ、いいんだよ。笑う門には福来るなんだから。」
と全然動じてないヒロ。
「ステキな曲が多いね。ホントに。」
と急に銀河から戻って来た人が元気に話し出した事に客席からはまた笑い声が。
もうこの笑いの波はなかなか収まりませんよ。
「なんか、今の方がより良い曲だって解る曲が多いっていうね。
さっきのリグレットなんかさ、あの年頃じゃさ、ホントにお前、そんな恋愛してきた〜〜〜??みたいな。」
「アレはだって、結構オーバーに。」
「でも今なら凄くやっぱ解るよね。」
「でもさ、妄想も入ってんだよね、当時はきっと。」
「まぁまぁ、そうだよね。」
「今は逆に心に沁みたりするよね。」
「沁みる!?まぁ、沁みるっていう言い方はどうかね?」
と突然おじいちゃん口調で言い出すヒロ。
「こ、心に、響く??沁みるは次の周年くらいかな?」
「そうだね、そうだね。イイよイイよイイよ。」
と結局大ちゃんの言う事はオールオッケーなヒロ(笑)
そんな感じで今になってより理解出来るいい曲が多いという話から、こうしてまたいろんなふうに形を変えて聞いてもらえるのは嬉しい事ですというお言葉も。
そしてこのネタも。
「この前のツアーの時、最終日でしたっけ?アルバム出しますって言いましたね。」
「言いましたね。あの〜〜日付も言いましたね。あの時ね。」
「言いましたね〜。」
「絶対無理だと思いましたよ。」
ヒロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
これには大ちゃんも苦笑しながら、
「ちょっと思ったよね。」
「ねぇ?」
「何だけど、今作る事に、25周年の意義があるというか、多分みんなと作ってきた25周年を瞬間で音にしたいなというのがありましてね、あのね・・・すごいのが出来ちゃったんですよ、アルバムがまた!!」
と本当に嬉しそうな大ちゃん。
「一言で言うと、エキサイティング!!」
と大ちゃんが言うと会場からおぉ〜〜・・・と低い呻きが。
それを黙って見つめていたヒロの視線に不安を感じたのか、
「ダメ??足りない??ヒロは?」
と結局ヒロに助けを求め、
「エキサイティングに対して、ブラボー!!」
こちらも良く解りませんが、とにかくすごいものが出来たらしいです。
まぁそれは先行で聴かせていただいている3曲を見れば何となく。
ヒロ曰く瞬間真空パックらしく、
「2人のエネルギーが、ものすごいパワーで凝縮されたアルバムになりました。」
と。
「とにかく聴いてくれれば解る!!ホント、1曲1曲のクオリティがね。」
って話出してそれを黙って頷いている大ちゃんにヒロが
「これ以上言っちゃダメでしょ?このままほっとくと、あの曲はね〜って全部言っちゃうから。」
とポロリを警戒するヒロなのでありました。
大ちゃんもデビューして25年でかなり攻撃的な1枚が出来たと言っておりました。
そんな感じでアルバムの宣伝も終えたと事でしばしの間が。
大ちゃんがヒロにどうする?みたいな感じで促すと、
「どちらでもいいですよ?」
「どっちでもいいの?」
「喋っても良いし、曲行っても良いし、入り込んでも良いし。」
とまたしても銀河の彼方へ行こうとしておりました(笑)
銀河の彼方にいかれては困るので次の曲へ。
「僕とヒロにとっても大切な曲でもあるし、一緒に始めるきっかけになった大切な曲でもあるし、みんなにとっても大切な曲でもあるし、」
という事で一緒に歌ってくださいと始まった1000年の誓い
今回は後ろのスクリーンに歌詞が出るという親切構造。
ヒロと会場で大合唱です。
ホントに大切な曲だよね。
この曲を聴くと15周年の時の苗場が蘇るよね。
客席から沸き上がったこの曲。
外で聴いてた自分は様子が解らなかったけど、この曲がバラバラと段々声量が増えていくのを今でも覚えているよ。
この日はヒロはコーラスの部分を歌ってくれて、本当に掛け合いのようになって、こうして節目の時に大切に歌ってくれる2人に、2人がこの曲をどれだけ大切にしてるかを感じました。
本当にステキな大切な曲です。
ここでアコースティックは終了。
弦の皆さんに拍手を送って、2人は再び舞台センターに沈んで行きました。
ここで15分の休憩に。
アナウンスが入った瞬間、みんなが一斉にトイレにダッシュ。
それでも既に長蛇の列で、結局あきらめましたよ。
これがね〜、2日目は・・・(苦)
取りあえず一旦切ります。
今日はここまで〜〜。
パソコンの調子が悪いのか全然打てない・・・(苦)
ブラウザめちゃ変えてるんだけど、どれも調子が良くないよ・・・。
生きててよかった!!!
怒涛の舞浜から既に1週間。
1週間しか経ってないのにもうずっと前の事のような、何だかいろんな事が鮮やかすぎて、素晴らしすぎてアレは本当に在った事なのか???みたいな変な感じになってます。
こんにちは、さくらです。
何だかね〜〜〜抜け殻だね〜〜〜〜。
何てことは全く許してくれそうもないこの怒涛のスケジュール。
12月は毎週ヒロエイジだし。
気付けばもう来週にはカンパネラが届いちゃうし、その次の週にはアルバム出ちゃうし、その週終わりからは苗場だし!!!!!!!!!!!!!!!
何もしないまま今年も終わって行きそうです・・・。
そんな訳で愛と興奮の舞浜!!!!!!
本当に素晴らしい25年を凝縮した式典でございました(感涙)
もうね、悲鳴の数々(笑)
そして2人が今なお新しい事を求めて突き進んでくれている事が本当にありがたい事だなと。
あの23年前の自分に教えてやりたいよ。
大丈夫、2人はもっともっとステキな時間をくれるから!!って。
次こそは!!って思ったライブがなくなり、擦り切れるほど見たデリプラ。
未だにあのティアーズを聞くのは若干ウッと来るんだけど、それでも一時期に比べたら普通に聴けるようになったし、それもコレも2人が今笑顔でいてくれるからなんだよね。
そう考えるとすべてが尊いです(泣)
はぁ・・・なんかいろいろ感慨深いのです。
こんな事言ってても仕方がないのでちゃっちゃとレポに(笑)
今回は2日ともほとんど席の場所が変わらずで、かなり後方の席だったんだけどアンフィはすり鉢状の劇場だから見えるって安心してました。
まぁ、近い方がいろいろ見えていいんだけどね。
でも今回はあんまり近いと自分がじっとしてられなかったんじゃないかと思い、そういう意味でもこの席で良かったのかもと・・・。
初日は若干下手よりの席でしたがちゃんとステージが見えるよ〜〜〜。
ステージはめちゃめちゃシンプルだった。
上手側後方にしばちゃん、下手側後方にシーちゃんという配置。
センター後ろにドンと鎮座しているタンス様。
そしてその前に大ちゃんの要塞がございました。
タンスの上に高みがあって、両サイドから大ちゃんの要塞を挟むような感じで階段がありました。
入ってみた感じ、ステージの回転部分は要塞にかかってない感じだった。
だからてっきりもう今回は要塞は後ろにいっぱなしかしら??って思ってたのね。
前回結構盆を回してたから。
せっかく回るステージだし、そりゃあ回すよねって思ってたし。
でも結果としてはほとんど回さなかったね。
アコースティックの時に多く回ってたけど、あとはホントに演出として・・・って感じくらいだった。
前回転んだからかな??(笑)
尻もちついてそのまま流されて行ったもんね、ヒロ(笑)
今回は前回みたいな2人に秘密の企画はなし。
司会者なんかもいなくて、いつもの感じでライブが進んで行きます。
初日は開演が遅れたね〜。
恐らくCDの列がさばききれなかったのかな?
初日はグッズもスゴイ列だったし、早めに並んだけど、それでもCDの列に並ぶとご飯食べられないからって思って一旦離脱したのよね。
というのも最初は宅配便の人は受付に言った段階で配送用紙に記入してたからめちゃめちゃ進みが遅くてね(苦)
これはいかんと思ったのか、途中から並んでる最中にスタッフが出てきて、用紙の不備と配送用紙の記入をさせるスタイルに変えたんだけど、もう時すでに遅し・・・。
長蛇の列で、まぁ、そりゃあみんな並びますからね。
そしてグッズの購入制限があるっていう噂が流れ、分割して並べなかったって言うのもあるんだけど。
友達と行ってる人だと、グッズ列とCD列に分かれて並ぶって事をしてる人も多いと思うんだけど、その噂があったから恐ろしくて分割して並べなかったんだよね。
ホントに制限があったのかは謎なんだけど、でもある程度は制限して欲しいと思う気持ちもあるしね。
業者のように買い占めてる人を見るとさ、気持ちは解るけど・・・って思うわけですよ。
まぁそんな事は置いといて、なので会場前のCD販売列がさばけなかったんじゃないかな〜って言うのとあとはトイレ問題ね。
個数は結構あるんだけど、とにかくスゴイ長蛇の列になるわけです。
これを待ってたから開演が遅れたのかな???
結局初日は20分押しでした。
照明が落ちて流れてきたのはルクア!!!!!!!!
そしてスクリーンに・・・わ、若い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファーストツアーからの映像がどんどん流れます!!
ツアータイトルが出て、その映像が流れて、って感じにどんどんツアーが進んで行くのね。
最初の頃のはビデオでしか見た事ないものが続いて、参戦復活したダサイからは本当に体感して懐かしいものが。
あぁ〜〜こんなにツアー来てるよ(笑)
会場からもツアー映像が変わるたびに懐かしい!!って声や歓声が上がって、日付はどんどん今に近付いて来て、そのどれもが懐かしい!!!!!!!!
初々しい2人から、儚げな金髪とか、チャラ男が映ったり、衝撃の網タイツが映ったり、この舞浜で見た2つのステージが映ったり、春ツアーの映像が映ったり、どんどん近づいて来て、この前のddhまで!!
するとルクアが止まり突然映像の下に早戻しとプレイ、早送りのボタンが出て、指型の矢印が早戻しをクリック。
そこから映像が逆に時間をさかのぼって、アリーナツアーのところでゆっくりになったのね。
あの白い衣装の大ちゃんがアップになってて、映像がそれ以上戻らず停止状態に。
すると映像がブラックアウトして代わりに聞こえるイントロと撃ち抜くように放たれる強い光。その中に2人のシルエットが!!!!!!!!!!!!!
キャァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スイート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
高みに表れた2人がシルエットから実像に変わると白をベースにした衣装の2人が!!!!
大ちゃんが白に銀、ヒロが白に金をあしらった衣装です。
ヒロの方は既にモバイルサイトの待ち受けで出てるね。
丈の長いナポレオンジャケットに、白のパンツ。
襟もとは前回のddhの時の大ちゃんみたいに白のリボン。
その下は黒のシャツに金のベスト、黒のロングブーツでした。
とにかくかっこいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちょっと髪が伸び気味だったのか毛先がクルンてなってるのも可愛かった!!
そして大ちゃんは・・・スマン、ほとんど覚えてません・・・
なんかね、銀色のごわごわしたジャケットを着てて、それを途中で脱ぐんだけど、脱いでも銀色のアルミホイル???みたいなの着てた・・・。
大ちゃんは靴はブーツじゃなかったな、この時。
なんかやたらごちゃごちゃした赤と黒だったのかな?なんかの靴だった。
遠くてよく見えなかったのと、ヒロを見る事に必死だったのでスマンです・・・。
脱いだジャケットみたいなのはビニール???みたいな素材だった気が・・・。
で、その下から現れたのがアルミホイル???(酷)
この時は右肩?右側になんか布がビラーっとついてて、次のアコースティックの時は左側になってて、なんかいつも垂らしてるな〜〜って思った記憶が(アホ)
こんな記憶なんで、頼むから盤を出してください・・・(泣)
そんな訳で高み現れた2人、大ちゃんはショルキーでした。
正面を見つめた後、うんって頷き合って左右の階段に分かれて2人ともステージ前方へ降りてきました。
このうんって頷くの好きなんだよね〜〜〜。
だいたいこう言うふうに登場する時は必ずやるんだけど、大抵ヒロが大ちゃんの方を見て、それを目の端に捉えた大ちゃんがチラリとヒロを見るんだよね。
するとヒロが行こう!って感じにうんって頷いて、大ちゃんはその時々でうんって頷いたり、視線だけで頷いたり、ただ見守るだけでキリッと正面に向き直って先に歩き出したりっていろんなパターンがあるんだけど、それが良いのよ!!!!!!!!!!!!!!!!
なんかこの一瞬に2人の関係性がさ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たまらんよね〜〜〜〜〜〜(ウットリ)
しかもいきなりスイートでしょ?
なかなか聴けないじゃないですか!!!!!!!!!!
それにもテンション上がったけど、あとになってよくよく考えたら、アリーナの映像で止まってスイート始まりなんて!!!!!!!ってまた震えたわ!!!!!!!!!!
初日はとにかくヒロの気合が凄くて、そしてその気合がこの人の場合何処に表れるかというと・・・ねぇ(笑)
凄まじい・・・。
まるで別の生き物です(笑)
スイート聞けて嬉しいんだけど、とにかく腰が腰が腰が!!!!!!!!!(爆笑)
そして続くバージンでも腰が腰が腰が!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
25年経っても変わらない腰つき。
この日は間奏のスローなところでも腰が揺れておりました。
腰で語りすぎ(笑)
そして一気にバージンまで来て、ここでご挨拶MC。
いつものようにヒロが
「会いたかったぜ!!!!」
からのツアータイトルを言うんだけど、これが・・・長いよねぇ・・・(笑)
ヒロが必死に言ってるんだけど、会場からはあまりの長さにクスクス笑いが。
昨日のネオでも言ってたけど、出る前に10回くらいタイトル確認したって(笑)
さすがに大ちゃんも
「ツアータイトル、長いっすね。」
「覚えたよ、一生懸命(笑)」
そしてスペシャルな夜なので最後まで一緒に楽しんでくださいと大ちゃんからのお言葉があり、始まったのはキャッチ!!!!!!!!!!!!!!!
これも久々!!!!!!!!!
そして要塞が動いた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
舞台センターに要塞が出動。
ヒロが舞台縁を端から端まで使ってパフォーマンスしてくれます。
サビ前の大ちゃんのグルグルも!!!!!!!!!!
魔法使い楽しい〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
会場のティンクルもいろんな色でホントにキレイ!!!!!!
ステージ上の照明もカラフルで、まさにレインボー!!!!!!!!!!!!!
そして個人的にひゃ〜〜〜〜!!!!ってなったのがラップの部分、ヒロだ歌ったのよ!!!!!
ここのところずっと震災の大ちゃんバージョンが続いてたからヒロが歌うのホントに久し振りでさ。
しかもモニターにそのラップを歌うヒロの横顔が映って、それがものすごく美しいのよ!!!!!!!
アンフィはさ、円形だからいろんなところにカメラが設置してあって、ヒロもいろんな方向を向いて歌うからカメラが正面だけじゃなくて、横も後ろもいろんな角度で抜いてくれるんだよね。
だからいつもは見れない姿が見れて美しいの!!!!!!!
しかもこれだけじゃ終わらない!!!
ラストのサビのところ、2人揃ってバッと両手を広げたんだけど、それが縦一になってて、これもまた何かすごく来るものがあってね。
要塞の中で手を広げてる大ちゃんとその前で両手を広げて歌うヒロ。
ヒロの方が早いタイミングで両手を胸の前に巻き込んでくるんだけど、大ちゃんは広げたままで、それもまた良くってね〜〜〜。
ステキ過ぎるよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
そしてこっちも久々!!!ビヨンド!!!!!!!!!!!!!!!
キャッチで使ってたスタンドマイクを戻して、自由に動くヒロ。
大ちゃんはここで上着を脱ぎましたが、1人では脱げずに、半ばスタッフに剥がされるみたいな感じでした(笑)
そしてこの曲では2人の愛コンタクトが!!!!!!!!!!!
サビのところで要塞の前にいたヒロが大ちゃんの方を身体を傾ける感じで振り返ったんだよね。
そしたら大ちゃんもそんなヒロに気付いてマイクで歌いながらヒロをじっと見て、2人してサビの間見つめあってニコニコしながら歌っててね。
何ですか、この可愛い人達!!!!!!!!!!!!!!!
この曲では要塞が回ったんだよね。
ステージセンターに出てきてた要塞、調度盆の真ん中に乗ってて、回るというか、90度くらいに傾いて元に戻るみたいな感じだったんだけど、そんな事もあってヒロと目を合わせやすかったんだろうな〜〜。
目が合った時に2人してうんって頷き合ってたりしてさ。
可愛すぎるだろ!!!!!!!!!
そんなホクホクした後にはこれまた久し振りのレミゴ!!!!!!!!!!
これがカッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最初ヒロがナイトな跪きから始まるのね。
最初は左ひざをつけて右向きの跪きから音に合わせて逆にチェンジ。
そこから立ち上がって、重心を右左と変えてからのレミゴポーズ開始!!!
なのでちょっと前奏が長くなってたと思う。
これもまたカッコよかった!!!!!!!!!
そして会場がね〜〜〜〜(笑)
ホント軍隊かよ!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
メッチャ揃ってる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
楽しいよね〜〜〜レミゴ。
ここでも大ちゃんの台は回ってました。
そして続くは・・・このイントロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シルバーハート!!!!!!!!バイエンバージョンだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
これ好き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
暗転の中で流れてきたこの曲に、この時は単純にこの曲をやってくれることが嬉しかったんだよね。
だけどなかなか暗転から明転にならなくて、目を凝らして見ると大ちゃんの要塞が後ろに下がってて、2人がステージセンターに立ってる事が解った。
大ちゃん、ギターなのかな?くらいにこの時は思ってたんだよ。
そしたらあのジャッジャッジャッ!!の音と共に明転になった瞬間に・・・
キャァァァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうこれは盤にして!!盤にして!!!!盤にしてぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
まさにプラズマの衝撃が走った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
背中合わせに立った二人がジャッジャッジャッ!!に合わせて対称にステップを踏んで行くんだけど、めちゃめちゃカッコいい!!!!!!!!!
1回目は背中合わせの2人が1/4ポジションを左にずれるステップ。
動いた時に顔を進行方向の左に向けてて、空白の部分で正面に戻すって感じ。
2回目のジャッジャッジャッ!!はお馴染みのあの手振り。
だけど右手を左肩口、右横、上って順にあげて、そのまま空白のところで腕を伸ばしたまま真っ直ぐ正面に下ろす。
3回目のジャッジャッジャッ!!はステップ。
左斜め前に左足、右足と出してラストは中心に向かって振り返る。
この瞬間だけ2人が顔を合わせるスタンスになるんだけど、お互い視線は振り返った時の左斜め下。
なので全く視線は合いません。
そして4回目のジャッジャッジャッ!!で左斜め前に右足、左足と出してラストはまた背中合わせに左足軸で回転し右足を横へ広げて立つって感じで最初のポジションに戻る。
この1連のステップをやって、お互いのポジションが半回転ずつ入れ替わるんだよね。
12時6時で始まったものが6時12時で終わるって感じ。
で、これを2回やるので最終的には元の12時6時に戻る。
とにかくめちゃめちゃカッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!
よくよく見ると大ちゃんの方がたどたどしいんだけど、その分ヒロがパキパキとステップを踏むので振り返った時なんかは特にナポレオンジャケットの裾が翻ったりして、めちゃめちゃカッコいいんですよ!!!!!!!!!
大ちゃんもやっぱり長年のキャリアですから、決め所は解ってるし、そういうところは外さないから、途中のステップがちょっとふにゃっても振り返りのタイミングは外さない。
ダンスって結局そういうとこなんだよね。
そりゃあ全部キレイに見せられた方がいいけど、どんなに身体が動いても決め所を外されると気持ち悪い。
とにかく2人ともめちゃめちゃかっこよくって、この冒頭だけでどれだけ悲鳴が上がった事か!!!!!!!!!
そして歌が始まると、下の盆が回り出して、ヒロはそのまま内円に、大ちゃんがピョンと外円に移動しました。
この内円と外円の回る方向が逆になってて、ここからは2人とも場位置は動かずに歌ったりギターを弾いたりしてるんだけど、極力動きは最小限。
歌詞に合わせて1コーラス目はヒロの方が気持ちを持ち始めた動き始めみたいな感じの手の振りがあったり、それに比例するように大ちゃんはピタッと止まってアンドロイドになったりと、とにかくこの曲の世界観を回る軌道の中で表現してくれるわけです。
そしてサビではあのデリプラツアーの振りが!!!!!!!
これも回ったままだからお互いを見る事はないんだけど、シンクロ率半端ないです。
1コーラス目が終わった後、ヒロがレミゴの時みたいに跪きチェンジするのがカッコよかったよ。
2コーラス目では2人揃ってアンドロイド化してるところがあったりして、とにかく大ちゃんのアンドロイドの精巧な事!!
ホントにピタッと止まるんだよね。
瞬きもしないし、息すらしてないんじゃないかって思うくらいに。
そのまま盆に乗って流されて行く大ちゃんの美しさよ。
そして2コーラス目が終わった後、ここからはヒロのダンスが!!!!!!!
あれ、覚えたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とにかく初日はフワァ!!!!!ってなって必死だったけど、2日目には何とか振りを覚えたい!!って気持ちで見てた。
でもやっぱり全部は覚えきれなかったよ・・・(苦)
ラストのサビのところではヒロが内円から外円を飛び越えて回らないところまで出てきてた気が・・・。
おぼろげな記憶なんだけど、ピョンピョンって回ってる部分を飛び越えてきた映像が脳内に残ってるんだけど、これは???
でもね、絶対どこかでは出てきてたの。
手振りはやってたから、大ちゃんは外円にいたままだと思う。
で、ラストはまた2人揃って内円に戻って背中合わせ。
冒頭の振りをやって終わったんだけど、このためにヒロは一旦内円から出てきてた気がする。
それが意思を持ったアンドロイドが何かを突き破って出て来たみたいな感じがしたんだけど、私の脳内麻薬のせいかしら???
やっぱり盤!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とにかくこのシルバーハートを見ただけでも来た甲斐あった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして続くは新曲ディスカバリー!!!!!!!!!
これはddhの最終日に聞いたやつね。
イントロ聴いて、すぐ解った!!!!!!!!!!!!
Rさんとやった!!って目を合わせたわ。
コレ、始まる時に2人揃って大ちゃんの要塞前に並んで立って、リズムを刻んでるんだけど、ヒロが歌い出すのと同時に2人そこからステージ前方へ飛び出していくんだけど、これが何かカッコいいんだよね!!
この動き、間奏の後のラストのサビのところでもやるんだけど、なんかこの曲の雰囲気に合ってて飛び出す感じがね。
早くアルバム〜〜〜〜♪♪♪
飛び出す前に一瞬やっぱりうんってするのがいいんだよね。
さっきのシルバーハートとは打って変わってのキラキラニコニコモードでした。
そしてこの曲で1部は終了。
2人がはけて直ぐに始まったaccessチャンネル。
お宝映像ってテロップで出て、ホントにお宝映像が・・・。
ルイードの時のリハの映像とかマジか!!!!!!!!!!!!!!!!
つか、若い!!!!!!!!!!!!!!!!!
タクシーで乗り付けるところから始まって、初ライブの映像とか。
ヒロがぎこちない(笑)
そして会場から一番悲鳴が上がったのが若い頃の大ちゃんの可愛さ!!!!!!!!!!!!!
マジでおぼこい♪♪♪
この可愛さ、どこに忘れて来たよ(爆笑)
ドSの片鱗は何処にも見受けられず。
しかし当時からやはり営業用との使い分けが・・・(笑)
プロの顔もきちんと持ってた大ちゃん。テッカンじゃないけど、すごい新人だったんだね〜〜。
ヒロはほとんど顔も変わらないけど、やっぱり若いし、可愛らしいところがね〜〜〜。
右も左も解らなかったって本人も言ってたけど、そういうところの初々しさはあって、今はやっぱりどっしりしてるな〜〜って。
ここだったかな?多分後でだったと思うけど、リハの時の映像が映った時もサウンドチェックするのに会場のいろんなところへ歩いて回る大ちゃんの後を追っかけるように隣にちょこんと立つヒロの可愛さって言うかね。
まだ自分の居場所が不安定だったんだね〜〜って。
大ちゃんの隣にいる事が一番安心だったんだねって。
なんかそういう初々しさみたいなのがね〜〜〜。
今はリハ映像とかみてもホントに別々に自分のやるべきことをやるって感じじゃない?
身の置き所なんて事は全く感じさせないし。
そして当時から2人くっついて歌う時のあの懐き方。
あぁ〜〜〜accessだな〜〜〜って。
そしてひとしきりルイードライブの映像が終わると突然切り替わって・・・これは!!!!!!!!!!!!!!!
QPのアンコール映像!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
去年の大ソロですよ!!!!!!!!!!!!!
「今日、こんな人が来てくれました。貴水博之、ヒロ〜〜〜!」
「25周年おめでとう、大ちゃん!!!」
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!
スパダリ登場!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが見れるとは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「すげぇ、ヤバい。ありがと。」
って言いながら花束を抱えたダーリンにギュッとハグされて涙腺決壊する大ちゃん。
必死に堪えてる顔がアップになって、でも目が真っ赤でね〜〜〜。
「何ですかね、この安心する感じは。」
「安心してくれた?」
もう、このスパダリぶり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25年前の事を力強く
「覚えてるよ!」
って言ってくれるスパダリに本当に嬉しそうな顔をする大ちゃんとか、ホントこの時会場でも感じたけど、これだけの年月が経ってヒロが同じように自分を支えてくれてる事が大ちゃんにとっては本当に安心する事だし、やっと自分の半身を預けられる頼もしい愛方に心を許して抱え込まなくても良くなったんだなぁ〜ってしみじみ。
そしてあの日にやってくれたバージンが。
さっきルイードのバージンを聴いたばっかりだから、音の厚みが(笑)
オケの音もそうだし、ヒロの声も厚みが増してるなぁ〜って。
もちろん元の音源の保存状態の問題もあるんだろうけど、それだけじゃない厚みがやっぱり25年の厚みなのね〜〜って思ってたらまたしても映像が切り替わり、
「おつかれ〜〜〜。」
って本人が花束の陰で見えないけどよたよたと入ってくるこの声、そしてこのクロノスTシャツは!!!!!!
この前のヒロソロ最終日じゃないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
目を覚ませの後の真実がここに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
「大ちゃん、ありがと〜〜〜。」
って入ってきてすぐに肩を抱き、写真を撮ってもらうヒロ。
「ファイナルおつかれちゃ〜〜〜ん。入ってきてすぐに写真撮るんだね。」
って大ちゃんも笑いながら2人してニコニコと。
コレ、アンコール前ですからね、時間ないですもんね。
とは言え、こうしてみるとヒロが着替える間は待ってたんですね。
タバコタイムですかね(笑)
だって目を覚ませの途中で移動してたから裏に入ってしばらく時間あったよね。
まぁ、顔見知りのスタッフに挨拶したりなんだりっていうものあったんだろうけど、このヒロの様子から見ると来る事は知ってたけど、初めて顔合わせたみたいな感じだしね。
「すごい楽しい、ライブ。」
って大ちゃんもヒロソロを楽しんでくれてたようで、このヒロの世界を見てまた創作意欲が沸いてたりしてね。
22周年で2並びだっていう大ちゃんに、
「またこれがaccessにね。」
とあくまでもaccessが戻る場所という事を口にするヒロになんかちょっとウルっときたわ。
大切な場所なんだよね、うんうん。
そんな感じでここのaccessチャンネルの映像は終了でした。
この映像の終わりごろにステージの上には次の準備が。
ストリングスの方がスタンバイしておりました。
一旦切ります〜〜〜〜。
1週間しか経ってないのにもうずっと前の事のような、何だかいろんな事が鮮やかすぎて、素晴らしすぎてアレは本当に在った事なのか???みたいな変な感じになってます。
こんにちは、さくらです。
何だかね〜〜〜抜け殻だね〜〜〜〜。
何てことは全く許してくれそうもないこの怒涛のスケジュール。
12月は毎週ヒロエイジだし。
気付けばもう来週にはカンパネラが届いちゃうし、その次の週にはアルバム出ちゃうし、その週終わりからは苗場だし!!!!!!!!!!!!!!!
何もしないまま今年も終わって行きそうです・・・。
そんな訳で愛と興奮の舞浜!!!!!!
本当に素晴らしい25年を凝縮した式典でございました(感涙)
もうね、悲鳴の数々(笑)
そして2人が今なお新しい事を求めて突き進んでくれている事が本当にありがたい事だなと。
あの23年前の自分に教えてやりたいよ。
大丈夫、2人はもっともっとステキな時間をくれるから!!って。
次こそは!!って思ったライブがなくなり、擦り切れるほど見たデリプラ。
未だにあのティアーズを聞くのは若干ウッと来るんだけど、それでも一時期に比べたら普通に聴けるようになったし、それもコレも2人が今笑顔でいてくれるからなんだよね。
そう考えるとすべてが尊いです(泣)
はぁ・・・なんかいろいろ感慨深いのです。
こんな事言ってても仕方がないのでちゃっちゃとレポに(笑)
今回は2日ともほとんど席の場所が変わらずで、かなり後方の席だったんだけどアンフィはすり鉢状の劇場だから見えるって安心してました。
まぁ、近い方がいろいろ見えていいんだけどね。
でも今回はあんまり近いと自分がじっとしてられなかったんじゃないかと思い、そういう意味でもこの席で良かったのかもと・・・。
初日は若干下手よりの席でしたがちゃんとステージが見えるよ〜〜〜。
ステージはめちゃめちゃシンプルだった。
上手側後方にしばちゃん、下手側後方にシーちゃんという配置。
センター後ろにドンと鎮座しているタンス様。
そしてその前に大ちゃんの要塞がございました。
タンスの上に高みがあって、両サイドから大ちゃんの要塞を挟むような感じで階段がありました。
入ってみた感じ、ステージの回転部分は要塞にかかってない感じだった。
だからてっきりもう今回は要塞は後ろにいっぱなしかしら??って思ってたのね。
前回結構盆を回してたから。
せっかく回るステージだし、そりゃあ回すよねって思ってたし。
でも結果としてはほとんど回さなかったね。
アコースティックの時に多く回ってたけど、あとはホントに演出として・・・って感じくらいだった。
前回転んだからかな??(笑)
尻もちついてそのまま流されて行ったもんね、ヒロ(笑)
今回は前回みたいな2人に秘密の企画はなし。
司会者なんかもいなくて、いつもの感じでライブが進んで行きます。
初日は開演が遅れたね〜。
恐らくCDの列がさばききれなかったのかな?
初日はグッズもスゴイ列だったし、早めに並んだけど、それでもCDの列に並ぶとご飯食べられないからって思って一旦離脱したのよね。
というのも最初は宅配便の人は受付に言った段階で配送用紙に記入してたからめちゃめちゃ進みが遅くてね(苦)
これはいかんと思ったのか、途中から並んでる最中にスタッフが出てきて、用紙の不備と配送用紙の記入をさせるスタイルに変えたんだけど、もう時すでに遅し・・・。
長蛇の列で、まぁ、そりゃあみんな並びますからね。
そしてグッズの購入制限があるっていう噂が流れ、分割して並べなかったって言うのもあるんだけど。
友達と行ってる人だと、グッズ列とCD列に分かれて並ぶって事をしてる人も多いと思うんだけど、その噂があったから恐ろしくて分割して並べなかったんだよね。
ホントに制限があったのかは謎なんだけど、でもある程度は制限して欲しいと思う気持ちもあるしね。
業者のように買い占めてる人を見るとさ、気持ちは解るけど・・・って思うわけですよ。
まぁそんな事は置いといて、なので会場前のCD販売列がさばけなかったんじゃないかな〜って言うのとあとはトイレ問題ね。
個数は結構あるんだけど、とにかくスゴイ長蛇の列になるわけです。
これを待ってたから開演が遅れたのかな???
結局初日は20分押しでした。
照明が落ちて流れてきたのはルクア!!!!!!!!
そしてスクリーンに・・・わ、若い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファーストツアーからの映像がどんどん流れます!!
ツアータイトルが出て、その映像が流れて、って感じにどんどんツアーが進んで行くのね。
最初の頃のはビデオでしか見た事ないものが続いて、参戦復活したダサイからは本当に体感して懐かしいものが。
あぁ〜〜こんなにツアー来てるよ(笑)
会場からもツアー映像が変わるたびに懐かしい!!って声や歓声が上がって、日付はどんどん今に近付いて来て、そのどれもが懐かしい!!!!!!!!
初々しい2人から、儚げな金髪とか、チャラ男が映ったり、衝撃の網タイツが映ったり、この舞浜で見た2つのステージが映ったり、春ツアーの映像が映ったり、どんどん近づいて来て、この前のddhまで!!
するとルクアが止まり突然映像の下に早戻しとプレイ、早送りのボタンが出て、指型の矢印が早戻しをクリック。
そこから映像が逆に時間をさかのぼって、アリーナツアーのところでゆっくりになったのね。
あの白い衣装の大ちゃんがアップになってて、映像がそれ以上戻らず停止状態に。
すると映像がブラックアウトして代わりに聞こえるイントロと撃ち抜くように放たれる強い光。その中に2人のシルエットが!!!!!!!!!!!!!
キャァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スイート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
高みに表れた2人がシルエットから実像に変わると白をベースにした衣装の2人が!!!!
大ちゃんが白に銀、ヒロが白に金をあしらった衣装です。
ヒロの方は既にモバイルサイトの待ち受けで出てるね。
丈の長いナポレオンジャケットに、白のパンツ。
襟もとは前回のddhの時の大ちゃんみたいに白のリボン。
その下は黒のシャツに金のベスト、黒のロングブーツでした。
とにかくかっこいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちょっと髪が伸び気味だったのか毛先がクルンてなってるのも可愛かった!!
そして大ちゃんは・・・スマン、ほとんど覚えてません・・・
なんかね、銀色のごわごわしたジャケットを着てて、それを途中で脱ぐんだけど、脱いでも銀色のアルミホイル???みたいなの着てた・・・。
大ちゃんは靴はブーツじゃなかったな、この時。
なんかやたらごちゃごちゃした赤と黒だったのかな?なんかの靴だった。
遠くてよく見えなかったのと、ヒロを見る事に必死だったのでスマンです・・・。
脱いだジャケットみたいなのはビニール???みたいな素材だった気が・・・。
で、その下から現れたのがアルミホイル???(酷)
この時は右肩?右側になんか布がビラーっとついてて、次のアコースティックの時は左側になってて、なんかいつも垂らしてるな〜〜って思った記憶が(アホ)
こんな記憶なんで、頼むから盤を出してください・・・(泣)
そんな訳で高み現れた2人、大ちゃんはショルキーでした。
正面を見つめた後、うんって頷き合って左右の階段に分かれて2人ともステージ前方へ降りてきました。
このうんって頷くの好きなんだよね〜〜〜。
だいたいこう言うふうに登場する時は必ずやるんだけど、大抵ヒロが大ちゃんの方を見て、それを目の端に捉えた大ちゃんがチラリとヒロを見るんだよね。
するとヒロが行こう!って感じにうんって頷いて、大ちゃんはその時々でうんって頷いたり、視線だけで頷いたり、ただ見守るだけでキリッと正面に向き直って先に歩き出したりっていろんなパターンがあるんだけど、それが良いのよ!!!!!!!!!!!!!!!!
なんかこの一瞬に2人の関係性がさ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たまらんよね〜〜〜〜〜〜(ウットリ)
しかもいきなりスイートでしょ?
なかなか聴けないじゃないですか!!!!!!!!!!
それにもテンション上がったけど、あとになってよくよく考えたら、アリーナの映像で止まってスイート始まりなんて!!!!!!!ってまた震えたわ!!!!!!!!!!
初日はとにかくヒロの気合が凄くて、そしてその気合がこの人の場合何処に表れるかというと・・・ねぇ(笑)
凄まじい・・・。
まるで別の生き物です(笑)
スイート聞けて嬉しいんだけど、とにかく腰が腰が腰が!!!!!!!!!(爆笑)
そして続くバージンでも腰が腰が腰が!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
25年経っても変わらない腰つき。
この日は間奏のスローなところでも腰が揺れておりました。
腰で語りすぎ(笑)
そして一気にバージンまで来て、ここでご挨拶MC。
いつものようにヒロが
「会いたかったぜ!!!!」
からのツアータイトルを言うんだけど、これが・・・長いよねぇ・・・(笑)
ヒロが必死に言ってるんだけど、会場からはあまりの長さにクスクス笑いが。
昨日のネオでも言ってたけど、出る前に10回くらいタイトル確認したって(笑)
さすがに大ちゃんも
「ツアータイトル、長いっすね。」
「覚えたよ、一生懸命(笑)」
そしてスペシャルな夜なので最後まで一緒に楽しんでくださいと大ちゃんからのお言葉があり、始まったのはキャッチ!!!!!!!!!!!!!!!
これも久々!!!!!!!!!
そして要塞が動いた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
舞台センターに要塞が出動。
ヒロが舞台縁を端から端まで使ってパフォーマンスしてくれます。
サビ前の大ちゃんのグルグルも!!!!!!!!!!
魔法使い楽しい〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
会場のティンクルもいろんな色でホントにキレイ!!!!!!
ステージ上の照明もカラフルで、まさにレインボー!!!!!!!!!!!!!
そして個人的にひゃ〜〜〜〜!!!!ってなったのがラップの部分、ヒロだ歌ったのよ!!!!!
ここのところずっと震災の大ちゃんバージョンが続いてたからヒロが歌うのホントに久し振りでさ。
しかもモニターにそのラップを歌うヒロの横顔が映って、それがものすごく美しいのよ!!!!!!!
アンフィはさ、円形だからいろんなところにカメラが設置してあって、ヒロもいろんな方向を向いて歌うからカメラが正面だけじゃなくて、横も後ろもいろんな角度で抜いてくれるんだよね。
だからいつもは見れない姿が見れて美しいの!!!!!!!
しかもこれだけじゃ終わらない!!!
ラストのサビのところ、2人揃ってバッと両手を広げたんだけど、それが縦一になってて、これもまた何かすごく来るものがあってね。
要塞の中で手を広げてる大ちゃんとその前で両手を広げて歌うヒロ。
ヒロの方が早いタイミングで両手を胸の前に巻き込んでくるんだけど、大ちゃんは広げたままで、それもまた良くってね〜〜〜。
ステキ過ぎるよ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
そしてこっちも久々!!!ビヨンド!!!!!!!!!!!!!!!
キャッチで使ってたスタンドマイクを戻して、自由に動くヒロ。
大ちゃんはここで上着を脱ぎましたが、1人では脱げずに、半ばスタッフに剥がされるみたいな感じでした(笑)
そしてこの曲では2人の愛コンタクトが!!!!!!!!!!!
サビのところで要塞の前にいたヒロが大ちゃんの方を身体を傾ける感じで振り返ったんだよね。
そしたら大ちゃんもそんなヒロに気付いてマイクで歌いながらヒロをじっと見て、2人してサビの間見つめあってニコニコしながら歌っててね。
何ですか、この可愛い人達!!!!!!!!!!!!!!!
この曲では要塞が回ったんだよね。
ステージセンターに出てきてた要塞、調度盆の真ん中に乗ってて、回るというか、90度くらいに傾いて元に戻るみたいな感じだったんだけど、そんな事もあってヒロと目を合わせやすかったんだろうな〜〜。
目が合った時に2人してうんって頷き合ってたりしてさ。
可愛すぎるだろ!!!!!!!!!
そんなホクホクした後にはこれまた久し振りのレミゴ!!!!!!!!!!
これがカッコイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最初ヒロがナイトな跪きから始まるのね。
最初は左ひざをつけて右向きの跪きから音に合わせて逆にチェンジ。
そこから立ち上がって、重心を右左と変えてからのレミゴポーズ開始!!!
なのでちょっと前奏が長くなってたと思う。
これもまたカッコよかった!!!!!!!!!
そして会場がね〜〜〜〜(笑)
ホント軍隊かよ!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
メッチャ揃ってる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
楽しいよね〜〜〜レミゴ。
ここでも大ちゃんの台は回ってました。
そして続くは・・・このイントロ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シルバーハート!!!!!!!!バイエンバージョンだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
これ好き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
暗転の中で流れてきたこの曲に、この時は単純にこの曲をやってくれることが嬉しかったんだよね。
だけどなかなか暗転から明転にならなくて、目を凝らして見ると大ちゃんの要塞が後ろに下がってて、2人がステージセンターに立ってる事が解った。
大ちゃん、ギターなのかな?くらいにこの時は思ってたんだよ。
そしたらあのジャッジャッジャッ!!の音と共に明転になった瞬間に・・・
キャァァァァァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうこれは盤にして!!盤にして!!!!盤にしてぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
まさにプラズマの衝撃が走った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
背中合わせに立った二人がジャッジャッジャッ!!に合わせて対称にステップを踏んで行くんだけど、めちゃめちゃカッコいい!!!!!!!!!
1回目は背中合わせの2人が1/4ポジションを左にずれるステップ。
動いた時に顔を進行方向の左に向けてて、空白の部分で正面に戻すって感じ。
2回目のジャッジャッジャッ!!はお馴染みのあの手振り。
だけど右手を左肩口、右横、上って順にあげて、そのまま空白のところで腕を伸ばしたまま真っ直ぐ正面に下ろす。
3回目のジャッジャッジャッ!!はステップ。
左斜め前に左足、右足と出してラストは中心に向かって振り返る。
この瞬間だけ2人が顔を合わせるスタンスになるんだけど、お互い視線は振り返った時の左斜め下。
なので全く視線は合いません。
そして4回目のジャッジャッジャッ!!で左斜め前に右足、左足と出してラストはまた背中合わせに左足軸で回転し右足を横へ広げて立つって感じで最初のポジションに戻る。
この1連のステップをやって、お互いのポジションが半回転ずつ入れ替わるんだよね。
12時6時で始まったものが6時12時で終わるって感じ。
で、これを2回やるので最終的には元の12時6時に戻る。
とにかくめちゃめちゃカッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!
よくよく見ると大ちゃんの方がたどたどしいんだけど、その分ヒロがパキパキとステップを踏むので振り返った時なんかは特にナポレオンジャケットの裾が翻ったりして、めちゃめちゃカッコいいんですよ!!!!!!!!!
大ちゃんもやっぱり長年のキャリアですから、決め所は解ってるし、そういうところは外さないから、途中のステップがちょっとふにゃっても振り返りのタイミングは外さない。
ダンスって結局そういうとこなんだよね。
そりゃあ全部キレイに見せられた方がいいけど、どんなに身体が動いても決め所を外されると気持ち悪い。
とにかく2人ともめちゃめちゃかっこよくって、この冒頭だけでどれだけ悲鳴が上がった事か!!!!!!!!!
そして歌が始まると、下の盆が回り出して、ヒロはそのまま内円に、大ちゃんがピョンと外円に移動しました。
この内円と外円の回る方向が逆になってて、ここからは2人とも場位置は動かずに歌ったりギターを弾いたりしてるんだけど、極力動きは最小限。
歌詞に合わせて1コーラス目はヒロの方が気持ちを持ち始めた動き始めみたいな感じの手の振りがあったり、それに比例するように大ちゃんはピタッと止まってアンドロイドになったりと、とにかくこの曲の世界観を回る軌道の中で表現してくれるわけです。
そしてサビではあのデリプラツアーの振りが!!!!!!!
これも回ったままだからお互いを見る事はないんだけど、シンクロ率半端ないです。
1コーラス目が終わった後、ヒロがレミゴの時みたいに跪きチェンジするのがカッコよかったよ。
2コーラス目では2人揃ってアンドロイド化してるところがあったりして、とにかく大ちゃんのアンドロイドの精巧な事!!
ホントにピタッと止まるんだよね。
瞬きもしないし、息すらしてないんじゃないかって思うくらいに。
そのまま盆に乗って流されて行く大ちゃんの美しさよ。
そして2コーラス目が終わった後、ここからはヒロのダンスが!!!!!!!
あれ、覚えたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とにかく初日はフワァ!!!!!ってなって必死だったけど、2日目には何とか振りを覚えたい!!って気持ちで見てた。
でもやっぱり全部は覚えきれなかったよ・・・(苦)
ラストのサビのところではヒロが内円から外円を飛び越えて回らないところまで出てきてた気が・・・。
おぼろげな記憶なんだけど、ピョンピョンって回ってる部分を飛び越えてきた映像が脳内に残ってるんだけど、これは???
でもね、絶対どこかでは出てきてたの。
手振りはやってたから、大ちゃんは外円にいたままだと思う。
で、ラストはまた2人揃って内円に戻って背中合わせ。
冒頭の振りをやって終わったんだけど、このためにヒロは一旦内円から出てきてた気がする。
それが意思を持ったアンドロイドが何かを突き破って出て来たみたいな感じがしたんだけど、私の脳内麻薬のせいかしら???
やっぱり盤!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とにかくこのシルバーハートを見ただけでも来た甲斐あった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして続くは新曲ディスカバリー!!!!!!!!!
これはddhの最終日に聞いたやつね。
イントロ聴いて、すぐ解った!!!!!!!!!!!!
Rさんとやった!!って目を合わせたわ。
コレ、始まる時に2人揃って大ちゃんの要塞前に並んで立って、リズムを刻んでるんだけど、ヒロが歌い出すのと同時に2人そこからステージ前方へ飛び出していくんだけど、これが何かカッコいいんだよね!!
この動き、間奏の後のラストのサビのところでもやるんだけど、なんかこの曲の雰囲気に合ってて飛び出す感じがね。
早くアルバム〜〜〜〜♪♪♪
飛び出す前に一瞬やっぱりうんってするのがいいんだよね。
さっきのシルバーハートとは打って変わってのキラキラニコニコモードでした。
そしてこの曲で1部は終了。
2人がはけて直ぐに始まったaccessチャンネル。
お宝映像ってテロップで出て、ホントにお宝映像が・・・。
ルイードの時のリハの映像とかマジか!!!!!!!!!!!!!!!!
つか、若い!!!!!!!!!!!!!!!!!
タクシーで乗り付けるところから始まって、初ライブの映像とか。
ヒロがぎこちない(笑)
そして会場から一番悲鳴が上がったのが若い頃の大ちゃんの可愛さ!!!!!!!!!!!!!
マジでおぼこい♪♪♪
この可愛さ、どこに忘れて来たよ(爆笑)
ドSの片鱗は何処にも見受けられず。
しかし当時からやはり営業用との使い分けが・・・(笑)
プロの顔もきちんと持ってた大ちゃん。テッカンじゃないけど、すごい新人だったんだね〜〜。
ヒロはほとんど顔も変わらないけど、やっぱり若いし、可愛らしいところがね〜〜〜。
右も左も解らなかったって本人も言ってたけど、そういうところの初々しさはあって、今はやっぱりどっしりしてるな〜〜って。
ここだったかな?多分後でだったと思うけど、リハの時の映像が映った時もサウンドチェックするのに会場のいろんなところへ歩いて回る大ちゃんの後を追っかけるように隣にちょこんと立つヒロの可愛さって言うかね。
まだ自分の居場所が不安定だったんだね〜〜って。
大ちゃんの隣にいる事が一番安心だったんだねって。
なんかそういう初々しさみたいなのがね〜〜〜。
今はリハ映像とかみてもホントに別々に自分のやるべきことをやるって感じじゃない?
身の置き所なんて事は全く感じさせないし。
そして当時から2人くっついて歌う時のあの懐き方。
あぁ〜〜〜accessだな〜〜〜って。
そしてひとしきりルイードライブの映像が終わると突然切り替わって・・・これは!!!!!!!!!!!!!!!
QPのアンコール映像!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
去年の大ソロですよ!!!!!!!!!!!!!
「今日、こんな人が来てくれました。貴水博之、ヒロ〜〜〜!」
「25周年おめでとう、大ちゃん!!!」
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!
スパダリ登場!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが見れるとは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「すげぇ、ヤバい。ありがと。」
って言いながら花束を抱えたダーリンにギュッとハグされて涙腺決壊する大ちゃん。
必死に堪えてる顔がアップになって、でも目が真っ赤でね〜〜〜。
「何ですかね、この安心する感じは。」
「安心してくれた?」
もう、このスパダリぶり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25年前の事を力強く
「覚えてるよ!」
って言ってくれるスパダリに本当に嬉しそうな顔をする大ちゃんとか、ホントこの時会場でも感じたけど、これだけの年月が経ってヒロが同じように自分を支えてくれてる事が大ちゃんにとっては本当に安心する事だし、やっと自分の半身を預けられる頼もしい愛方に心を許して抱え込まなくても良くなったんだなぁ〜ってしみじみ。
そしてあの日にやってくれたバージンが。
さっきルイードのバージンを聴いたばっかりだから、音の厚みが(笑)
オケの音もそうだし、ヒロの声も厚みが増してるなぁ〜って。
もちろん元の音源の保存状態の問題もあるんだろうけど、それだけじゃない厚みがやっぱり25年の厚みなのね〜〜って思ってたらまたしても映像が切り替わり、
「おつかれ〜〜〜。」
って本人が花束の陰で見えないけどよたよたと入ってくるこの声、そしてこのクロノスTシャツは!!!!!!
この前のヒロソロ最終日じゃないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
目を覚ませの後の真実がここに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
「大ちゃん、ありがと〜〜〜。」
って入ってきてすぐに肩を抱き、写真を撮ってもらうヒロ。
「ファイナルおつかれちゃ〜〜〜ん。入ってきてすぐに写真撮るんだね。」
って大ちゃんも笑いながら2人してニコニコと。
コレ、アンコール前ですからね、時間ないですもんね。
とは言え、こうしてみるとヒロが着替える間は待ってたんですね。
タバコタイムですかね(笑)
だって目を覚ませの途中で移動してたから裏に入ってしばらく時間あったよね。
まぁ、顔見知りのスタッフに挨拶したりなんだりっていうものあったんだろうけど、このヒロの様子から見ると来る事は知ってたけど、初めて顔合わせたみたいな感じだしね。
「すごい楽しい、ライブ。」
って大ちゃんもヒロソロを楽しんでくれてたようで、このヒロの世界を見てまた創作意欲が沸いてたりしてね。
22周年で2並びだっていう大ちゃんに、
「またこれがaccessにね。」
とあくまでもaccessが戻る場所という事を口にするヒロになんかちょっとウルっときたわ。
大切な場所なんだよね、うんうん。
そんな感じでここのaccessチャンネルの映像は終了でした。
この映像の終わりごろにステージの上には次の準備が。
ストリングスの方がスタンバイしておりました。
一旦切ります〜〜〜〜。