2021年05月

2021年05月24日

違うダイスケもやっぱりステキ!

そしてさらにもうちょっと。

大山登山の次の日、こちらも念願のダイちゃんを見てまいりました!!

ダイちゃんと言うのは高橋大輔さんですが。

氷艶の今回の演目LUXEを見てまいりました!!

と言ってもライブビューイングでしたが。

横浜アリーナにはさすがに行けなかった・・・。

前回の光源氏のやつも映画館で見たんですが、それで充分、と言うか、きっとリンクで見たら豆粒くらいだろうし、表情までは見れないんじゃ・・・と思い。

そういう意味では映画館で見るのはアップもあるし、寒くないし(笑)

でも今回緊急事態宣言の余波で東京でのライブビューイングは中止になったんです。

私が取ってたのは都内じゃなかったので見れたんですけど。

そういう意味でもラッキーでした。

やっぱり素敵だね〜〜〜

今回はお話って言うよりもどちらかと言うと演目を繋いだオムニバス的な感じになってて、それをお話し仕立ての中に組み込んでるって感じでした。

が、見どころ満載で!!!!!!!!!

とにかくすごかった!

衣装も歌も演目も、とにかくすごかった!!!!!!!!

平原さんの歌、映画館でこれなら会場だとどんな感じだったんだろうってくらい迫力があって、圧巻だったよ。

オープニングの柚希さんも燕尾のやつもすごかった。

そしてスケーターももちろん。

田中刑事くんがね〜〜〜こんな感じだったっけ!!

高橋大ちゃんと一緒に踊るナンバーがあるんだけど、ちょっとBL味があって美しいの。

もちろんお話的にそういう訳ではないんだけど、何ですか?あの2人の色気は!!!!!

高橋大ちゃんはもともと色気がある人だと思ってたから驚かなかったんだけど、田中君にはあんまりそういうイメージがなかったから驚いた。

こういうのいいじゃん!!!!!!

そしてやっぱり織田君はこういうのには一切絡まない、何だろうね、あの明るさと言うか清々しさ。

色が全く違うから見てて面白い。

そしてやっぱり鈴木明子さん、好きだわ〜〜〜。

ドラマがあるんだよね〜なんか。

荒川さんとはちょっと質が違うというか。

女性陣も全く色が違うメンバーが揃ってたからそういう意味でも見ごたえがあった。

前回みたいに役が付いてて・・・って言うのだとその人のキャラと役柄でやっぱりナンバーの雰囲気も決まっちゃうというか役柄の色合いも強いところがあるんだけど、今回みたいに本当にナンバーが続くような構成だと、よりその人の個性とかが見れて楽しかった。

お話は一応合ったものの、お話と言うよりはショーを見た感じで、ころころと変わるシーンとナンバーにただただ浸れるステキな時間でした。

見終わった後にはやっぱり踊りたくなったよね(笑)

実は今、膝の調子がかなり良くなくて思いっきり踊れないから、と言うか普通だったら踊らないよね〜〜って感じなんだけど(笑)

もっともっと自由に踊れるようになりたいなって思わせてくれたステキな舞台でした。

どうやらCSで放送されるみたいなので気になった方はチェックしてみてください。

やっぱり高橋大ちゃんはいいよ〜〜

また次もやって欲しいし、見逃した初演もいつかみたいなぁ・・・。



今日はめっちゃ喋っちゃった(笑)



sakurajun9tion at 02:28|PermalinkComments(0) 映画・舞台 

念願の!!

久し振りにPC開いてるのでいろいろ喋っちゃいます!

こんばんわ、さくらです。

もう先週になりますが、実はさくら、山登りをしてまいりました!

まぁそんなにガチ?な感じではないですけど。

とは言えちゃんと山登りな感じでした。

実はずっと気になってて、行ってみたいな〜〜って思ってたんです。

でもなかなか機会もなくて、山は1人じゃ行っちゃいけないって言うのも聞いたりしてたんでどうしようって思ってたんです。

そうしたらお友達も気になってるって言ってた方がいて、じゃあって事で行ってきたんです。

ホントはGWに行く予定だったんですけど、雨が降っちゃって延期に。

それがようやく念願かなって行くことが出来ました!!

と言っても行った当日もちょっと雨降っちゃったんですけどね。

で、どこに行ってきたかと言うと神奈川県の大山!

前にニュースで紅葉や桜の時期の映像を見た事があったのと、江戸時代とかに大山詣りって言うのがあったって言うのを聞いてたので、行ってみたいな〜って思ってたの。

神社もあったりして、それにも興味があったから。

だけど駅から遠いって言うのを見て、初詣の時とか行ってみたいけどバスがなくなったら・・・って言うのがあってなかなか行けなかったのです。

コロナ前に高尾山には1人で行ったんですけど、そこはもう山って感じじゃなくて、ホントにハイキングって感じだったのね。

だからちょっと山感のあるところに行ってみたいな〜って思ってたの。

大山は・・・山感ありました!!!

って言うか、結構がっつり山だった。

ルートが2つあるんだけど、片方が岩ばっかりのところで、結構な高低差だったり、道らしきものがないところを登っていく感じなんだよね。

私達は登りがそっちのコースでくだりはもうちょっと道っぽく手が入った方で降りて来たんだけど、あの岩のところを下ってくるのは結構怖いかも。

しかも雨が降ったりしてたので地面も滑るし、なかなか難易度ありました。

でもめちゃめちゃ楽しかった!!

久し振りに自然の中にどっぷりつかってきた感じ。

でも・・・せっかく登ったのに



真っ白で何にも見えない!!!!!!!!!!!!!!(号泣)




大山は途中まではバスとケーブルカーで登って、そこに神社の下社があるのね。

そこまで上がった時に雨が降って来ちゃって・・・。

ただ雲の流れを見たらちょっと待ったらあがりそうだったから、少しそこでお茶したりして待ってたのです。

小さいけどオシャレな喫茶店があって居心地がとても良かった。

そしていざ登山!!って登り始めたんだけど、しょっぱなから階段ですでに息切れ(笑)

でもこの辺ではまだ景色それなりに見えてて、段々登ってるのが実感出来て楽しかったのよ。

これは行きの時にケーブルカーを降りたところで撮った写真。

DSC_0519
微妙に雲行きが怪しいでしょ?

この後降ったのよ。1時間くらいかな?

こんな感じで結構の高さなんです。

それが結構気持ちよくて。

だけど足場は段々岩が大きくなってって、これ、どうやって登るの???って感じのところが増えていくわけです。

山だ〜〜〜〜!!!!!って感じ。

この日は天気もいまいちだったし、一応こんなご時世だからなのか登ってる人も少なくて、逆にそれが良かったです。

だって完全初心者だから周りに人がいっぱいいたら絶対迷惑かけてると思う・・・。

そういう意味でも良かったなって思ったよ。

雨が降って来たのは頂上まであと1/3くらいになった時。

大山は雨降り山って言われてるくらい雨が多い山らしくて、雨具は絶対必須。

それが証明されたみたいな雨でした。

でもすごい土砂降りって感じではなかったのでそのまま続行。

どちらかと言うと雲の中に入っちゃったみたいな感じ。

霧雨よりかはもうちょっと雨って感じだったけど、カッパを着るか着ないか・・・って迷うくらいの感じでした。

と言うのも木があるので意外と雨が直撃しないんですね。

ただ風が吹くと木についていたしずくがもろに直撃してくる(笑)

そんな感じで辿り着いた富士見峠は・・・


富士山どこ!?


切ないくらい真っ白で何も見えませんでした(笑)

この辺くらいに来ると割ともう下山して来ている人と頻繁にすれ違ったりして、とは言え多分絶対数としては少ないんでしょうね。

ちっちゃい子とかもいたりしてそういうのを見ると私達も頑張るぞ!って思ったり。

山頂近くになった時に多分登り慣れてる方が引率するグループに遭遇して、その方がもうちょっとで山頂だから頑張れ〜って声掛けてくださったり。

何だか久し振りに人とこういう感じで会話したなって感じがしました。

何となく人と会話する事が憚られる感じですからね。

そういう意味でも山はホントに気持ちが良かった。

全然密じゃないし、空気も美味しかったよ!!

そして山頂に着く頃にまた雨が降って来て・・・

山頂・・・景色・・・どこ!?

DSC_0528

これが山頂の写真。

よく富士登山とかの映像とかでも山頂付近とかで全く周りが見えないみたいなのを見た事あるけど、まさにアレ!

頑張って登って来たのに〜〜〜〜〜

本当ならここにキレイな景色が広がっているはず・・・だった。

山頂はそんなに広くなくて、まぁ当然だけど。

それでも山小屋みたいな感じでちょっとした売店がありました。

そこでちょっとだけお昼ご飯を食べて・・・。

と言うのも下山したらお豆腐料理を食べよう!!って言ってたからここではホントにちょっとだけ食べて・・・って感じだったの。

雨もやむ気配がなくて、帰りのケーブルカーの時間もあったので、景色が見れないのは悔しいけど下山する事に。

帰りは登とは違うルートに。

こっちは結構ちゃんと整備されてて、階段状になってるところを下ってくる感じ。

登りの時のような大きい岩はほとんどなかったかな。

そういう意味でもルートをこっちに周りにしておいて良かった。

くだりは割と余裕な感じで下ってきました。

途中見晴らし台でちょっと休憩して、山頂の方を見ると雲が本当に山頂を覆ってました。

この辺くらいまで降りてくると雲から抜けたのかちょっとずつ下の方の景色が見えるようになってきました。

くだりは時間も時間だったからなのかあんまり人にも会わず、コレ、道あってるよね??って思うくらい。

完全初心者だったけど、ガイドブックに書いてあるおおよその分数からはそんなに外れることなくって感じでした。

意外とやるじゃん!!って思った(笑)

で、帰りには大山寺にも寄って、かわらけ投げって言うのをやってきました。

瓦を2枚買って、遠くのところにあるしめ縄の中を通すっていうやつなんだけど、これがなかなか難しい!

1枚目は厄、2枚目は祈願の意味があるんだって。

小さな瓦は軽いから上手く飛ばなくて、全然しめ縄まで届かない。

私は1枚目は割といいところに行ったんだけど、2枚目は力み過ぎて右方向へずれてしまった・・・。

でも住職さんいわく、投げることでいろんなものが払われるから通らなくてもいいんですよって言ってくださって。

優しい・・・。

ここは上の阿夫利神社に行ってそのままケーブルカーに乗って降りちゃう人が多いのか、私達が行った時は誰もいませんでした。

趣のある良いお寺でしたよ。

そんな感じで1日楽しんで下山して来て、帰りにお豆腐!!って思ってたら・・・



閉まってる・・・


もともとコロナのせいなのか、下のこま参道と言うところのお店も半分以上閉まってて、ちょっと淋しい感じだったんだけど、お豆腐屋さんが15時でほとんど閉まってしまっている・・・。

まさかの展開ですよ。

お豆腐を楽しみに山頂でちょっとしかご飯食べなかったのに(泣)

しかしもう何かを食べられるようなお店はなくて、仕方がないので最寄りの駅前へ。

そこでもほとんどお店がなくて、結果全然違うちょっと栄えた駅に行って普通ご飯になりました(泣)

切ない・・・。

でももうお腹が空いて何か食べたいよねって。

でもすごい歩いたし、自然に返ったし、大満足!!

今度は晴れてる時に山頂からの景色を見てみたいわ〜〜〜

久し振りにストレス発散になったステキな山登りでした。

どこにも行けないのがちょっとだけ気持ちが軽くなったかな。


これは帰りのケーブルカーに乗る前に取りました。

帰りの方がちょっと晴れてた

もちろん翌日はガッツリ筋肉痛になりました(笑)
DSC_0534

sakurajun9tion at 02:02|PermalinkComments(0) 独り言 

初日万歳!

いよいよ始まりました、エレナイ2021

今日は初日だったわけなんですが、今回全然チケットが取れなかったさくらはお留守番でございます・・・

こんばんわ、さくらです。

どんなライブだったのかな〜タンバリンとかボイスキーホルダーとかうちわとか、どんな感じだったんだろうか???

気になる事はたくさんありますが、さくらは今回のエレナイは1公演しか参加できないので特に何の準備もしておらず・・・。

買ったままの状態で持って行く予定ですが、持ちかえとか大変なのかな???

まぁ、いいか。

ニコ生でライブ配信してくれることを切に願っております!!!!!



そんな本日ですが、さくらは髪の毛を切りに行ってきました〜〜〜

久し振りに短くしたよ!!

自分でもこんなに短くなるとは思ってなかった(笑)

頭、めっちゃ軽いです!!!!!

でも首が寒いで〜〜〜す(笑)

ここのところずっと長かったので、こんなに短くしたのはいつ振りだろうか???

上手く扱えるのかちょっと不安です。

さくら、天パなんですよ〜〜。

なのでキレイなショートとかボブとかにめちゃめちゃ憧れる・・・。

くりくりになっても何とかなるように結べる長さにしちゃうことが多くて、でもいつも代わり映えしないのに自分でも飽きてしまうんだよね(苦)

なのでたまにその後の事とか考えずに短くしたくなる時があって、今回がまさにそれ。

美容師さんみたいにキレイにブローも出来ないし、手先が器用な訳じゃないからいろんなアレンジも出来ないし・・・

何とかこの自由人な髪の毛がいい感じになってくれることを願います!!

いや、マジで・・・。

とは言え、緊急事態宣言も延長されそうだし、自由出社と言う名の完全リモートしてるので髪の毛ぼさぼさでもまぁいっか!って思ったから出来た事なんだけど。

でも気分転換にはなったかな。うん。


そしてそんな本日!

予定よりだいぶ早く完成本が到着しました!!!!!!!!


DSC_0554今回もたくさんたくさん印刷所の方にはご迷惑をおかけし・・・それなのに予定よりも早くに届けてくださったことに感謝しかない!!

まずは今年の1冊目!

自己満足だけどこうして形になるとやっぱり嬉しいものですね。

今年はあともう1冊は頑張りたいって思ってます。

欲張ったらあと2冊行けるかな???

まぁあんまり欲張っても出来ない事の方が多そうなので、大きなことは言えませんが(苦)

でもここのところ定期的に?こうして作らせてもらってやっと何となくやり方が解ってきた感じです。

何事もチャレンジですね。ホント。

作る前はホントに不安ばっかりだったし、知らない事いっぱい過ぎて何から手を付けたらいいものやら・・・って感じだったけど、印刷所の方が本当に優しくて・・・(泣)

毎回毎回無理な事を言ったり基本的な事を山ほど質問してホントに申し訳ないです・・・。

ちょっとずつ成長していくのでよろしくお願いしますとしか言えない・・・。

こちらの本は予約受け付けてますので気になった方は是非覗いてみてくださいませ。

こちらから


そんな感じで初日には参加できませんでしたが、それなりに充実した1日でございました。








sakurajun9tion at 00:23|PermalinkComments(0) 独り言 | 駄作

2021年05月20日

通販のお知らせ

今年もやります!!

いきなりのお知らせですが・・・

再録本の新刊作りました!!

と言う訳で通販再開いたしました。

今回の通販期間は

2021/5/20 0時〜2021/6/15 24時までです。

今回の再録本の新刊は2009年分で184ページです。

もちろん前回のエバラスと再録本2007-2008も再販いたします。

ご希望の方は下記のリンクから詳細をご確認の上、申込フォームへお進みください。

こちらから


毎度の事ですが、こっそり行っている事ですので、くれぐれもご本人、関係者の方の目に触れることのないように・・・

同志の方のみでニヤリと楽しんでいただければと思います。

通販中の進捗、通販の速報などは下記のツイッターでお知らせしています。

よろしければチェックしてみてください。

LO:2:REATH
@LO2REATH_infor


またお楽しみいただければ嬉しいです。






sakurajun9tion at 00:00|PermalinkComments(0) ブログ・HP | 駄作

2021年05月05日

始動開始

今日でGWが終わりだなんて・・・信じられない!!!!!!!!!(号泣)

こんにちは さくらです。

なんで休みはこんなにもあっという間なんですか???

もう1回頭に戻ってやり直したい・・・。

もっともっと休みた〜〜〜〜〜い

マジで宝くじで億とか当たらないかな。

まぁ億当たっても仕事が辞められるわけではないですけど・・・。

だっていろいろ計算しても数年じゃないですか。やりたい放題出来るのは。

そのお金で永続的に収入を得るものを作ればまた話は別ですけども。


って、こんな切ない話をしていても仕方がないんですが・・・。

GW終わっちゃいますね・・・。

まぁ、今年はどこにも出歩けないし、お家で引きこもりなんですけども。

それでもグダグダする毎日って最高じゃないですか。

しかしそんな最高のGWを久し振りの失態で数日ふいにしてしまった・・・。

飲みすぎた〜〜〜〜〜(アホ)

二日酔いが酷くて数日くたばってました。

いつもだったらあのくらいでこんな事にはならないんですけど、やっぱりお酒は楽しく飲むのが良いって事ですね。

半ばやけ酒のような状態で飲んだのがいけなかった・・・。

翌日も世界が回ったままで1日死んでました。

数日経ってやっと起きてられるようになりましたけど、久し振りに酷い二日酔いを経験しました。

10年に1回くらいはやっちゃうんだよね・・・(アホ)

そんな訳でやろうとしていた事が全然終わらず、もういいか〜〜って気持ちになってます。

昨日もレッスンお休みしちゃったしね。

ちょっとその前のレッスンでやりきれないことがあって、モチベーションが全然上がらなかったって言うのもあるんだけど。

でも休むってなんか負けたような気になってしまって、すごい迷ったんだけど、ふと何と戦ってるんだよって思ってもういっかって。

趣味なのにそんなにストイックな事を求められてもね・・・って気持ちです。

レベルの高いクラスだからって言う事もあるんだろうけど、特別クラスじゃないんだしって思うし、そうしたいなら最初からそう言う事を言ってくれって思ったり。

それにしても何で???って思う事があって、結果やけ酒からの二日酔いみたいな(アホ)

何やってんだか。

まぁプチ断食のような状態になって、軽くデトックスが出来たと思えば・・・。

そんな訳で行こうと思ってた図書館にも行けず、予約してた本が届いてるのに〜〜〜。

まるっと1週間、GWだったわけですけど結果何もしてないなって思って、そろそろ始動開始しますかと。


去年、11月に第1弾を出した再録本、続きを6月に出そうと思ってます。

今のところ予定としては6月3日。

ヒロちゃんの誕生日にしようかと。

これから印刷所とのやり取りに入るのでもしかしたら若干ずれるかもしれませんが、そこを目指して行こうかと。

今回は2009年の1年のみになります。結構あったよ。

今回も前回同様通販オンリーにしますのでまた詳細が決まったらお知らせします。

予約受付は上手く行けば5月末くらいからかな。

全ては印刷所とのやり取りにかかっている(笑)

前回は本当に訳も解らず無理なお願いをしたので、今回はちゃんと手順をふんで・・・という事で。

なので回答が来たらちゃんとしたスケジュールが解るかな。

まぁ、そこに私がちゃんと入稿できればだけれども(苦)

こちらでもまた改めてお知らせします。


今年はあともう1冊出せたらいいなと思ってます。

再録本の続きかな。

そんな訳でそれなり〜にいろいろやってます。

今日のお知らせはここまで。

明日からまたお仕事かと思うと憂鬱ですが、コレも推しのためです・・・。

頑張ります。





sakurajun9tion at 17:55|PermalinkComments(0) ブログ・HP 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives