2023年11月
2023年11月26日
お誕生日おめでとうございます!!!
お誕生日おめでとうございます〜〜〜〜〜
31周年なんてね〜〜〜〜。
凄いよね〜〜〜〜
もう長年連れ添った老夫婦だよね〜〜〜(酷)
こんなこと言ってますが、めでたいことに変わりはない!!!!!
ホントはレポでも書けよとお思いでしょうが、今日はお祭りなんですからゆっくりさせってくださいよ♪
ってことで・・・。
とは言え、全然ゆっくりしてたわけじゃないんですが(苦)
この時期は年末ってこともあっていろいろやることもりだくさんなんですよね〜〜〜。
とは言え、お祭りですから、ちょっとくらいは頑張らないとね〜ってことで・・・
久し振りに・・・
お話アップしました〜〜〜
ホント、全然書いてなくて申し訳ないって感じなんですが、しかも別に記念日の話でもないんですが、まぁちょっとお祭りに参加出来たらいいかな〜って。
絵を描く方とかはいろいろ記念日イラストを描かれているようですが、文章だとそもそもネタがね〜〜〜。
2人が幸せすぎてさ〜〜〜ネタがないんだよね〜〜〜〜。
だって現実の方がフィクション張りに凄いんだもの(笑)
この前のファニコンもナチュラルにアイス交換して食べてるのとか、ホントにサイコーじゃないですか?
この2人ってやっぱりこうじゃないとね〜〜って感じで、ほっこり、いやにんまりさせていただきましたよ(アホ)
何にしても2人が幸せならそれに越したことはない!!!!
2人がやりたいことがやれるような状況であればそれでいいんですよ。
とは言え・・・今日の2人の動向には笑いましたが。
日付が変わったらすぐにツイート、ポストした大ちゃんと、昼頃なんの関係もない、hiro's kitchenなるポストをして突っ込みどころ満載なヒロ(笑)
おいおい、今日はせめてハッシュタグで何かないのかよ・・・と思ったよ。
だっていつもはうるさいくらいにハッシュタグでいろいろ入れてるのにね〜〜〜。
そうしたら夕方頃に(笑)
コレ、林さんに怒られたんじゃ???と邪推してしまいましたわよ。
『貴水君、料理あげてる場合じゃないですよね?』
からの、慌てて31周年のコメント(笑)
もう、そうであって欲しい!!!!!!!!!!
迂闊なヒロであって欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
ホント愛すべきキャラクターだわ。
まぁそんなヒロに触発されたからという訳ではないですが、私もやれることをやって行きましょうということで、久し振りに、ヨシ!書くか!!!と書きましたので本当にどーでもいい話です(苦)
まぁこんな状況があったら楽しいな〜くらいに考えてくれると嬉しいです。
ということで???何が???
めでたい!!!!!!!!!!!!!!
おめでとう、ご両人!!!!!!!!!!!!!!!!!!
31周年なんてね〜〜〜〜。
凄いよね〜〜〜〜
もう長年連れ添った老夫婦だよね〜〜〜(酷)
こんなこと言ってますが、めでたいことに変わりはない!!!!!
ホントはレポでも書けよとお思いでしょうが、今日はお祭りなんですからゆっくりさせってくださいよ♪
ってことで・・・。
とは言え、全然ゆっくりしてたわけじゃないんですが(苦)
この時期は年末ってこともあっていろいろやることもりだくさんなんですよね〜〜〜。
とは言え、お祭りですから、ちょっとくらいは頑張らないとね〜ってことで・・・
久し振りに・・・
お話アップしました〜〜〜
ホント、全然書いてなくて申し訳ないって感じなんですが、しかも別に記念日の話でもないんですが、まぁちょっとお祭りに参加出来たらいいかな〜って。
絵を描く方とかはいろいろ記念日イラストを描かれているようですが、文章だとそもそもネタがね〜〜〜。
2人が幸せすぎてさ〜〜〜ネタがないんだよね〜〜〜〜。
だって現実の方がフィクション張りに凄いんだもの(笑)
この前のファニコンもナチュラルにアイス交換して食べてるのとか、ホントにサイコーじゃないですか?
この2人ってやっぱりこうじゃないとね〜〜って感じで、ほっこり、いやにんまりさせていただきましたよ(アホ)
何にしても2人が幸せならそれに越したことはない!!!!
2人がやりたいことがやれるような状況であればそれでいいんですよ。
とは言え・・・今日の2人の動向には笑いましたが。
日付が変わったらすぐにツイート、ポストした大ちゃんと、昼頃なんの関係もない、hiro's kitchenなるポストをして突っ込みどころ満載なヒロ(笑)
おいおい、今日はせめてハッシュタグで何かないのかよ・・・と思ったよ。
だっていつもはうるさいくらいにハッシュタグでいろいろ入れてるのにね〜〜〜。
そうしたら夕方頃に(笑)
コレ、林さんに怒られたんじゃ???と邪推してしまいましたわよ。
『貴水君、料理あげてる場合じゃないですよね?』
からの、慌てて31周年のコメント(笑)
もう、そうであって欲しい!!!!!!!!!!
迂闊なヒロであって欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
ホント愛すべきキャラクターだわ。
まぁそんなヒロに触発されたからという訳ではないですが、私もやれることをやって行きましょうということで、久し振りに、ヨシ!書くか!!!と書きましたので本当にどーでもいい話です(苦)
まぁこんな状況があったら楽しいな〜くらいに考えてくれると嬉しいです。
ということで???何が???
めでたい!!!!!!!!!!!!!!
おめでとう、ご両人!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023年11月23日
やっぱりこの2人が最強なんです!! その2
という訳で続きです〜〜〜。
アンコールから。
舞台が明転して2人が現れたと思ったらいきなり曲が!!
ムンシャイだ!!!!!!!
アンコールいきなり歌から始まるのって、ちょっとビックリするね。
慌ててティンクルの色をチェンジ。
ムンシャイはノーマルバージョンです。
ブレイクもはさんだ後のアンコール1曲目ということもあって2人のテンションが一度リセットされてしまっているという・・・(苦)
なので今回はあんまりイチャコラは期待できないかもしれん・・・(アホ)
まぁお約束のようなムンライプレイはいたってノーマル。
指差しあてニコニコするだけ。
1度背中合わせで大ちゃんが首を傾げるみたいな振り返りをして見せたけど、これはまぁ通常運転ですよね・・・って感じ。
とは言え一時期のあのソーシャルディスタンス死守のぎこちなさはなくなり、くっつくこともためらわない雰囲気が戻ってきたのは良いよね〜って感じ。
という訳で1曲披露してからのMCタイムへ突入です。
アンコールはツアーTだったんですが、大ちゃんはさらにグッズのあの帽子を被っており、早速
「アレ?帽子被んないの?」
とヒロに。
するとヒロ、
「いや僕は、この黒髪。」
と髪色をアピール。帽子を被らない方がカッコいいんでみたいなことも言ってたような。
すると大ちゃんは客席にも
「結構皆さん帽子を・・・、あ、アレだ、皆さん被って来て、今は気を使って外してくれてる。持ってるんだよね?」
と。
まぁ会場にはチラホラと被っている方もいましたが、うん・・・これはそうですよね。
帽子に関わらずですが、この日結構大きめなライト付きなのかな?のリボンのようなものをしてた方もいて、アレはなぁ・・・と思った次第。
大ちゃんが客席と帽子トークをしてる間に、ヒロが袖に向かってとっても挙動不審になっていて、
「改めましてどうもありがとう〜。」
と大ちゃんが客席に言い出した時、ヒロが袖に向かって顎で「出して!!」ってそれはもう隠す気ないよねぐらいのアクションで指示だししてて(笑)
大ちゃんは客席に視線を向けていたのと、ヒロが若干後ろに下がり気味だったっていうのもあって気付いていなかったんだけど、大ちゃんのお礼の後、冷静を装ったヒロがいつものように
「イェ〜〜〜〜イ!!!♪Happybirthday〜。」
と歌い出し、顎で指示されたスタッフさんが袖からガラガラと台車を押して出てきて初めて大ちゃんが
「え?」
みたいな顔してました。
ヒロのサプライズっていつまで経っても必ず挙動不審だよね〜〜〜〜(爆笑)
だって明らかにMCが始まった瞬間からそわそわキョロキョロしてるんだもん。
大ちゃんが正面を向いてる時に袖に合図を送ろうとしてるのとか、客席からは丸見えなんだよね〜〜〜(笑)
まぁそこが可愛いんだけどさ(笑)
そんなわけでヒロの歌声と共に運ばれてきたケーキ。
「いいの!?」
って大ちゃんはもうケーキにくぎ付け(笑)
歌終わりで
「おめでとう!!大ちゃん!!!」
ってろうそく消してよって促して、大ちゃんがろうそくを吹き消して・・・と一連のセレモニーが。
「この後僕は、これをいただいているので、ハイ、」
とヒロに勝手に進めろ的な笑顔(笑)
それに笑って答えたヒロはすかさず、
「ほら大ちゃん!隣に袋があるよ。」
とケーキと一緒に運ばれてきた袋を。
「これは何でしょう?」
「これは、まぁまぁ私がね、プレゼントを。」
と開けてみてって促して大ちゃんが袋を手にすると慌ててヒロが、
「ただね!ちょっと待って!!ただ、ただ、僕は今回、ちょびーっとだけ攻めたんだよね。それは多分開ければわかると思うんだけど、もしかしたら、大ちゃん、前にも何か持ってたから、」
「全然ヒントが解んない。」
「持ってる可能性も、0%じゃないかも。
でも!お願いだから、もし、仮に、今まで持ってたとしても、2個使ってください!ね?いいじゃない。もし持ってたとしても、」
「え〜〜何だろ〜〜〜。」
「2つ使ったって良いんだから。」
とめちゃめちゃ必死に言い訳するヒロ。
「じゃあ見ますよ〜見ますよ〜〜。」
って大ちゃんが台の横に膝立ちでしゃがんで巾着の袋に手をかけて袋を開けようとゴソゴソ。
「袋in袋。袋小路。」
とまた動揺のためか訳の解らないことを口走るヒロ(笑)
開けることに必死になっていた大ちゃん、ふと気づいて、
「別に跪いてなくていいじゃんね。」
と立ち上がりましたが、その正座スタイルの格好が可愛かったんだがな。
そして立ってからゴソゴソしてその袋の口を開いて覗き込んで、
「あぁぁぁーーーーーーー!!!!!!!」
めちゃめちゃ大きな声出ました(笑)
取り出すと、そこにはcoachのロゴが。
「袋に書いてある名前が良いですね〜〜。パヤパヤしてますね〜〜〜。」
と言われたのに笑いつつ、さらに言い訳を重ねるヒロ。
「これがね〜〜どうなのか解んないんだよ。でももし、まだ持ってなかったらね、ちゃんと説明しますから。なんでそれを選んだのかを。ハイ。」
といつになく饒舌。
無言のまま袋の中を覗き込んだ大ちゃん。顔をあげてにんまり。
「見たい?」
ヒロからのプレゼント独り占めしたいのか?
「見たい?じゃあお願い〜って。」
とおねだりを強要(笑)
ということで『おねが〜い』とおねだりし、ようやっとニヤニヤを堪能した大ちゃんが
「テッテレー!」
と中身を取り出して、
「可愛い!!!!!!!!」
そこには真っ白なCOACHのミッキーマウスのボディバッグが。
「持ってないでしょ?」
とすかさず心配顔のヒロが。
でももう大ちゃんプレゼントに夢中で
「ちょっと見て!!コレ!!ここ!ここ!!」
とミッキーのプリント部分を指さして満面の笑み。
会場からも可愛い!!とかおぉ〜〜って声が上がったのをひとしきり聞いて、はたからのぞき込んできてたヒロが、
「どう?どう?」
と持ってるかチェックしてきてたのにようやく、
「持って、・・・ないです!!」
「良かった!!!」
「めちゃくちゃ可愛い!!」
とやっとホッとしたヒロ。安心してなんでこれを選んだのかを。
「何でこれを僕がね、白を選んだかって言うと、大ちゃんほら、ワンちゃんの散歩行く時に、夜とか、背中に背負ったら、危なくないでしょ?」
って説明してたのに、大ちゃんはもうプレゼントの虜になっていて、
「聞いてねーよ。」
ヒロも思わず苦笑い。
包装の為についていた白い薄い紙を剥がして早速付けて見ようとしてる大ちゃんに
「可愛いでしょ?」
と聞いてたんだけど、それにも答えずベルト部分を必死に見てる大ちゃん。
「つけ方解る?」
ってめっちゃナチュラルに手を貸そうとしてて、あぁ〜〜も〜〜〜ごちそうさま!!!ってなったよね。
ようやくショルダーっぽく肩にかけられた大ちゃん、
「良くない?」
ってみんなに自慢して見せると、
「たすき掛けにしても良いからね。夜危なくないでしょ?だから。」
って完全に可愛い子扱いのヒロに、安定の・・・と思いながらも相手の方、おいくつでしたっけ?と思わずにはいられない(笑)
ヒロにとって大ちゃんはいつまで経っても庇護欲を掻き立てられる可愛い、いといけな子なんだろうね。
何度も何度もミッキーが可愛いって客席に見せびらかした大ちゃん。ようやく満足したのか、
「わ〜〜〜〜!ヒロ、ありがと!」
って自らヒロの方へトトトと近づいて行ってハグ!!!!!!!!!!!!!
あぁ!!!戻ってきましたよ!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
しかも大ちゃんから、っていうこのレア感!!!!!!!!!!!
余程嬉しかったのかもだけど、本当にこれまたナチュラルに、今までも当たり前のようにそうしてきたのがありありと解る流れるような自然さで、当然のように抱き着いて行く大ちゃんと、これまた当然のように受け止めるヒロのこのフィット感!!!!!!!!!
これですよ!!!!!!!!!!!!!!!!
「わーい、嬉しい!
今日、これ付けて新大阪の駅行って、得意げに、こう。」
ってスンって立ってるふりして見せる大ちゃん。
「良かった!使ってください。おめでとう大ちゃん!!!」
ということで抱負をと振られた大ちゃん、
「まぁ健康ですよね、大事なのはね。楽しく、何でもチャレンジしていきたいなと。」
と言ってました。
最後にヒロの合図でみんなでおめでとうを言おうってことになり、
「せーの!」
おめでとう〜〜〜〜〜
ってみんなでお祝いしました。
セレモニーを終えようとしていると、ステージ下からスタッフさんが写真写真!!と(笑)
という訳で2人とケーキ、そして大ちゃんがプレゼントのバッグを入れての写真撮影。
撮り終わってスタッフさんが写真をチェックしている時に
「いや、持ってなくて良かった。オレ、コレ、大ちゃん持ってるような気がしてたんだよね。
だからオレがあげることが決まってたのかもしれないな。」
「運命だね。」
「うん。」
「おんりーざらぶさばいぶ。」
とたどたどしく言うのに笑ってました。
ケーキの台を下げて〜って袖に目をやってると、
「あ、お客さんと一緒に?撮ろう撮ろう!!」
と今度はステージ後方から客席に向けての記念撮影に。
「じゃあ、解ってるね?写りたくない人は、こう(顔を腕で隠す)で。」
とヒロのいつもの説明もあり、記念撮影。
そして今度こそ台を下げてMC再開。
ケーキを下げる前に大ちゃんが人差し指でケーキの生クリームをペロリってしてました。
そこから話は大ちゃんの取ったポーズについて。
お礼の言葉と一緒に『ひき肉です』のポーズをとる大ちゃんを見て、
「あ!!オレ、見た見た!!それ見た!」
「解った?」
「えっとなんだっけ・・・唐揚げ?」
「ひき肉です。」
「ひき肉です!!」
って2人してポーズ取ったりして
「僕さぁ、結構accessの動画のコメントとかで、『浅倉大介です』(ポーズ取る)ってしてたんだけど、意外と知らない・・・?」
「あ、大ちゃん、やってたの?」
「そう。知らない?」
といろいろやってたんだよ〜の話があり、
「でも、アレを真似してる動画が面白いよね!」
とどうやらヒロも大ちゃんに言われてそれとなく見たらしく、
「結構K-POPのアイドルが真剣にやってたりとか、」
「見た見た!面白い。」
と、ここで大ちゃんがもともとの由来を説明してくれて、最後には
「ちょっとみんなもやってみ?せーの、ひき肉です!」
と会場全体でやる事に。安定のグズグズ感です(笑)
ノープランのMC
「そう言えば!阪神、おめでとうございます。」
とプロ野球の話にも。
「コレ初日がもし先週だったら、全員これから心斎橋の橋に行って、順番に・・・いけないいけない。」
なんて笑ってました。
「なんかもっと近くに、優勝してたような気が・・・。いつも良いところまでは行ってらっしゃったんですよね?」
「そこまでは、詳しくないですね。」
とあっさり(笑)
客席にいるオレンジのツアーTが阪神ぽいって言って隣を見るとヒロがそのツアーTを着てて、大ちゃんは赤青のやつ。
「違うじゃん。」
とお揃いじゃないことにプチオコな大ちゃんに、
「う〜〜〜ん。」
と強引に話をまとめるヒロ(笑)
という感じで今回のツアーについての話に。
「なんかaccessらしいキーワードを付けてやろうかなとも思ったんですけれども、ゲームの世界なんかでも最強の必殺技をって出すいうのがULTっていうのでそういうキーワードから始まって、僕らの中で最強のaccessって、」
「うん。
伝わってくれました?感じてくれました?ULT。」
ということでした。
なんかの時にいきなり空白の間が出来てしまい、・・・ってなってるところに
「ひき肉です!」
っていきなりヒロが言い出して、
「いいね、いいね。ヒロ君が最新の話題を覚えた。」
って大ちゃんに言われてました(笑)
そして最近の話も
大ちゃんはスイカゲームというものにハマっているそうで、
「ゲーム、やんないなぁ、オレ。」
「ゲーム、上手いよね?やんないのに。」
「オレ、何でも上手いよ。何でも。」
とサラッと言い切ってしまうヒロ。まぁ確かに・・・としか言いようがないんですが。
「そういう才能、凄いよね。」
ということでスイカゲームの説明。
どうやら果物と果物をくっつけると大きな別の果物になるらしく、
「イチゴとイチゴをくっつけると、みかん、みたいな。」
って大ちゃんが例を挙げると会場からブドウ、ブドウ!!と声が上がり、
「ん?ブドウ?
イチゴとイチゴをくっつけるとブドウ。申し訳ありません。」
と訂正しているとヒロがほぼマイクオフで客席に、
「良いんだよ!!そこは!」
といつも通り大ちゃんは正義な発言をしておりました(笑)
どうやらいろんな果物をくっつけて行って、最後にスイカになればいいようです。
「それがなかなかスイカにならないんだね。」
「後で教えてあげます。ヒロにはね。」
とひき肉に続き、大ちゃんからのレクチャーを受けるようです(笑)
「ヒロはアレですか?サイドカーは。」
「サイドカーはね、アレですよ。今、カスタムに出してる、バイク。」
そう言えばシートもタンデムしないからシングルのに変えようかな〜とか言ってましたよね。
後ろに大ちゃん乗せてあげればいいのに・・・と思ったんだがなぁ・・・。
どうやらホイールとかブレーキディスクとかその他もろもろを変えているらしいです。
「バイクね、カスタムしまして、みんなに反対されつつも、すくすくとGoing My Wayでやっております。
バイクのカスタムって、すっげー金かかんだよ。気が付くとすぐにウン百万って言われて、うん・・・まぁ、うん、うん・・・って言いながら。」
「だってあれでしょ?アメリカ?イギリス?取り寄せなんでしょ?」
とこだわりの趣味の話もしたところで、やっぱり戻ってきた果物の話。
「果物はね、オレね、最近鍛えた後に、冷凍マンゴーって知ってる?」
って客席に振るともちろんみんなから知ってるーって声が上がり
「知ってるわな。」
と吐き捨てておりました(笑)
そんなヒロ、冷凍ブルーベリーとか冷凍マンゴーはスーパーで買えるので、冷凍マンゴー500gを買っているらしい。
「冷凍マンゴー、すっごい美味しくてね、すっごい毎日ハマっちゃってるの。冷凍マンゴー500gをね、1回でいっちゃう。ホントに美味しすぎちゃって。
大ちゃん、冷凍マンゴー美味しいから食べてみて。」
と大ちゃんにもおすすめ。
そんな大ちゃんは
「僕はね、毎日朝ご飯を食べた後、必ずキウイを1個食べるっていうのを必ず。」
「それも良いんだよね。キウイも良いよね。」
「マンゴー栄養ありそうだよね。」
「あるよ!マンゴー。良いんだよ〜。」
と果物談義をしていたところで、また思い出したかのようにひき肉ですのポーズを使って冷凍マンゴーと言い出すヒロ
「アレ?言葉変えちゃダメなの?」
「いいよ、別になんでも。」
と大ちゃんが言ったもんだから、そこからしばしカオスな時間が(笑)
そんなカオスに危機感を覚えたのか、
「今回のツアーはね、そんな喋らないでサササとやって、待って、待って!ってなるようにって思ったのに、気付いたら・・・こうなっちゃいけないね。」
といつものグダグダ感を反省(笑)
ということで、
「曲やろっか。」
ということで大ちゃんは要塞の方へ移動したんだけど、そこでツアーグッズのタオルを手に取り、
「コレ、ピアノに調度いいね。」
と鍵盤の上のホコリ除けカバーのように引いてみたりして、ヒロも
「手触り良いんだよね。」
とタオルを。鍵盤の上のタオルをふかふかしてた大ちゃんは
「これから弾くから今は。」
とタオルをどけておりました。
ということでライブでしかやらない曲を・・・と始まったLovin' You
この日のは割とノーマル。
ラスサビの前2人で愛コンタクトして入るのやっぱりいいよね〜〜〜〜。
久し振りに聞いた気がする。
そして曲終わりにそのまま始まるルクア!!!
ラストはやっぱりこの曲ですね。
割と通常運転だったけど、パワーの前にはヒロが大ちゃんをフォーカスしたり、もろもろのアクションもいっぱいやってくれて、2人共ステージを走り回ってくれました。
そして今回のルクア、1コーラス終わった後に、ヒロの紹介でバンドメンバーのソロが入ります。
バンドメンバーはさっきのLovin' youの後半に照明が2人にしか当たってない間にスタンバっています。
そしてこの日、どうやら大ちゃんが段取りを間違えたらしく、しーちゃんを紹介しようとしたタイミングで、しーちゃんに被るように上手側の前で客席にいろいろしてて、一瞬ヒロがアレ???みたいな戸惑いがあり、しーちゃんも出ていいのかな???ソロで良いのかな???みたいな躊躇があった。
でも大ちゃん、全然気づいてなくて、ヒロがとりあえずしーちゃんをコールしたところで気付いたのかな?
あ・・・ってなって、そこからどくわけにもいかず、そのまま上手の端っこで小さくなってました(笑)
という訳でしーちゃんのソロをやり、しばちゃんのソロをやり、2コーラス目に突入(笑)
サビの所ではまず大ちゃんが下手花道に走り、それを見ていたヒロも花道行っていいのね〜〜〜って感じに。
よくしつけられたワンコです(笑)
最初は2人が反対の花道に行くって感じだったんだけど、ラスト辺りになると大ちゃんが居る花道にヒロがかけてきて、ハグしてそのまま歌うっていうあのいつものスタイルが!!!
そしてしばらくすると2人で愛コンタクト取って、反対側行く?行こうか?みたいな感じになり、ヒロが先導して走り、大ちゃんがついて行くみたいなやり取りが。
これですよね〜〜〜〜。
あぁ〜〜〜戻ってきたわ〜〜〜〜。
ラストはセンターでヒロのHeyHeyもあり、充分堪能したルクアも終了。
みんなで揃ってご挨拶でしーちゃんとしばちゃんが前に出て来ると、
「しーちゃんごめん!!」
って真っ先に大ちゃんが謝罪(笑)
「まぁまぁそう言うこともあるからね。」
と大ちゃんを慰めた後、しーちゃんに向かって
「怒った方がいいよ。」
良いね〜〜〜。こういうの楽しいよね。
まずはバンドメンバーを見送り、ラストのご挨拶。
「なんかコロナ禍とかがあったりしてさ、ソーシャルディスタンスとか、人との付き合い方を感が会えなきゃいけなくなったりとか、今、いろいろ緩和されたりして、みんなとワイワイ出来て、今回のツアーはバンドもそうでしたね。みんなのパワーが繋がって、こうやってみんなで繋がりあえることが、最強のパワーなんじゃないかと思いました。」
「今日、ここに来てくれたみんなが最強のULTだ!!!」
と言ってくれました。
「いつもだったら、みんな最高ですっていうところなんですが、今日は・・・
みんな最強です!!」
と言って大ちゃんははけていきました。
いつも通りヒロがラストの言葉をかけて、
「愛してるぜ!!」
と大きく手を振って、ヒロもはけていきました。
はぁ〜〜〜〜〜最強のステージだったよ〜〜〜〜。
という訳でここから帰りの猛ダッシュでした(笑)
初日、こんな感じでしたよ〜〜〜〜。
何とか座間前に滑り込み・・・(苦)
アンコールから。
舞台が明転して2人が現れたと思ったらいきなり曲が!!
ムンシャイだ!!!!!!!
アンコールいきなり歌から始まるのって、ちょっとビックリするね。
慌ててティンクルの色をチェンジ。
ムンシャイはノーマルバージョンです。
ブレイクもはさんだ後のアンコール1曲目ということもあって2人のテンションが一度リセットされてしまっているという・・・(苦)
なので今回はあんまりイチャコラは期待できないかもしれん・・・(アホ)
まぁお約束のようなムンライプレイはいたってノーマル。
指差しあてニコニコするだけ。
1度背中合わせで大ちゃんが首を傾げるみたいな振り返りをして見せたけど、これはまぁ通常運転ですよね・・・って感じ。
とは言え一時期のあのソーシャルディスタンス死守のぎこちなさはなくなり、くっつくこともためらわない雰囲気が戻ってきたのは良いよね〜って感じ。
という訳で1曲披露してからのMCタイムへ突入です。
アンコールはツアーTだったんですが、大ちゃんはさらにグッズのあの帽子を被っており、早速
「アレ?帽子被んないの?」
とヒロに。
するとヒロ、
「いや僕は、この黒髪。」
と髪色をアピール。帽子を被らない方がカッコいいんでみたいなことも言ってたような。
すると大ちゃんは客席にも
「結構皆さん帽子を・・・、あ、アレだ、皆さん被って来て、今は気を使って外してくれてる。持ってるんだよね?」
と。
まぁ会場にはチラホラと被っている方もいましたが、うん・・・これはそうですよね。
帽子に関わらずですが、この日結構大きめなライト付きなのかな?のリボンのようなものをしてた方もいて、アレはなぁ・・・と思った次第。
大ちゃんが客席と帽子トークをしてる間に、ヒロが袖に向かってとっても挙動不審になっていて、
「改めましてどうもありがとう〜。」
と大ちゃんが客席に言い出した時、ヒロが袖に向かって顎で「出して!!」ってそれはもう隠す気ないよねぐらいのアクションで指示だししてて(笑)
大ちゃんは客席に視線を向けていたのと、ヒロが若干後ろに下がり気味だったっていうのもあって気付いていなかったんだけど、大ちゃんのお礼の後、冷静を装ったヒロがいつものように
「イェ〜〜〜〜イ!!!♪Happybirthday〜。」
と歌い出し、顎で指示されたスタッフさんが袖からガラガラと台車を押して出てきて初めて大ちゃんが
「え?」
みたいな顔してました。
ヒロのサプライズっていつまで経っても必ず挙動不審だよね〜〜〜〜(爆笑)
だって明らかにMCが始まった瞬間からそわそわキョロキョロしてるんだもん。
大ちゃんが正面を向いてる時に袖に合図を送ろうとしてるのとか、客席からは丸見えなんだよね〜〜〜(笑)
まぁそこが可愛いんだけどさ(笑)
そんなわけでヒロの歌声と共に運ばれてきたケーキ。
「いいの!?」
って大ちゃんはもうケーキにくぎ付け(笑)
歌終わりで
「おめでとう!!大ちゃん!!!」
ってろうそく消してよって促して、大ちゃんがろうそくを吹き消して・・・と一連のセレモニーが。
「この後僕は、これをいただいているので、ハイ、」
とヒロに勝手に進めろ的な笑顔(笑)
それに笑って答えたヒロはすかさず、
「ほら大ちゃん!隣に袋があるよ。」
とケーキと一緒に運ばれてきた袋を。
「これは何でしょう?」
「これは、まぁまぁ私がね、プレゼントを。」
と開けてみてって促して大ちゃんが袋を手にすると慌ててヒロが、
「ただね!ちょっと待って!!ただ、ただ、僕は今回、ちょびーっとだけ攻めたんだよね。それは多分開ければわかると思うんだけど、もしかしたら、大ちゃん、前にも何か持ってたから、」
「全然ヒントが解んない。」
「持ってる可能性も、0%じゃないかも。
でも!お願いだから、もし、仮に、今まで持ってたとしても、2個使ってください!ね?いいじゃない。もし持ってたとしても、」
「え〜〜何だろ〜〜〜。」
「2つ使ったって良いんだから。」
とめちゃめちゃ必死に言い訳するヒロ。
「じゃあ見ますよ〜見ますよ〜〜。」
って大ちゃんが台の横に膝立ちでしゃがんで巾着の袋に手をかけて袋を開けようとゴソゴソ。
「袋in袋。袋小路。」
とまた動揺のためか訳の解らないことを口走るヒロ(笑)
開けることに必死になっていた大ちゃん、ふと気づいて、
「別に跪いてなくていいじゃんね。」
と立ち上がりましたが、その正座スタイルの格好が可愛かったんだがな。
そして立ってからゴソゴソしてその袋の口を開いて覗き込んで、
「あぁぁぁーーーーーーー!!!!!!!」
めちゃめちゃ大きな声出ました(笑)
取り出すと、そこにはcoachのロゴが。
「袋に書いてある名前が良いですね〜〜。パヤパヤしてますね〜〜〜。」
と言われたのに笑いつつ、さらに言い訳を重ねるヒロ。
「これがね〜〜どうなのか解んないんだよ。でももし、まだ持ってなかったらね、ちゃんと説明しますから。なんでそれを選んだのかを。ハイ。」
といつになく饒舌。
無言のまま袋の中を覗き込んだ大ちゃん。顔をあげてにんまり。
「見たい?」
ヒロからのプレゼント独り占めしたいのか?
「見たい?じゃあお願い〜って。」
とおねだりを強要(笑)
ということで『おねが〜い』とおねだりし、ようやっとニヤニヤを堪能した大ちゃんが
「テッテレー!」
と中身を取り出して、
「可愛い!!!!!!!!」
そこには真っ白なCOACHのミッキーマウスのボディバッグが。
「持ってないでしょ?」
とすかさず心配顔のヒロが。
でももう大ちゃんプレゼントに夢中で
「ちょっと見て!!コレ!!ここ!ここ!!」
とミッキーのプリント部分を指さして満面の笑み。
会場からも可愛い!!とかおぉ〜〜って声が上がったのをひとしきり聞いて、はたからのぞき込んできてたヒロが、
「どう?どう?」
と持ってるかチェックしてきてたのにようやく、
「持って、・・・ないです!!」
「良かった!!!」
「めちゃくちゃ可愛い!!」
とやっとホッとしたヒロ。安心してなんでこれを選んだのかを。
「何でこれを僕がね、白を選んだかって言うと、大ちゃんほら、ワンちゃんの散歩行く時に、夜とか、背中に背負ったら、危なくないでしょ?」
って説明してたのに、大ちゃんはもうプレゼントの虜になっていて、
「聞いてねーよ。」
ヒロも思わず苦笑い。
包装の為についていた白い薄い紙を剥がして早速付けて見ようとしてる大ちゃんに
「可愛いでしょ?」
と聞いてたんだけど、それにも答えずベルト部分を必死に見てる大ちゃん。
「つけ方解る?」
ってめっちゃナチュラルに手を貸そうとしてて、あぁ〜〜も〜〜〜ごちそうさま!!!ってなったよね。
ようやくショルダーっぽく肩にかけられた大ちゃん、
「良くない?」
ってみんなに自慢して見せると、
「たすき掛けにしても良いからね。夜危なくないでしょ?だから。」
って完全に可愛い子扱いのヒロに、安定の・・・と思いながらも相手の方、おいくつでしたっけ?と思わずにはいられない(笑)
ヒロにとって大ちゃんはいつまで経っても庇護欲を掻き立てられる可愛い、いといけな子なんだろうね。
何度も何度もミッキーが可愛いって客席に見せびらかした大ちゃん。ようやく満足したのか、
「わ〜〜〜〜!ヒロ、ありがと!」
って自らヒロの方へトトトと近づいて行ってハグ!!!!!!!!!!!!!
あぁ!!!戻ってきましたよ!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
しかも大ちゃんから、っていうこのレア感!!!!!!!!!!!
余程嬉しかったのかもだけど、本当にこれまたナチュラルに、今までも当たり前のようにそうしてきたのがありありと解る流れるような自然さで、当然のように抱き着いて行く大ちゃんと、これまた当然のように受け止めるヒロのこのフィット感!!!!!!!!!
これですよ!!!!!!!!!!!!!!!!
「わーい、嬉しい!
今日、これ付けて新大阪の駅行って、得意げに、こう。」
ってスンって立ってるふりして見せる大ちゃん。
「良かった!使ってください。おめでとう大ちゃん!!!」
ということで抱負をと振られた大ちゃん、
「まぁ健康ですよね、大事なのはね。楽しく、何でもチャレンジしていきたいなと。」
と言ってました。
最後にヒロの合図でみんなでおめでとうを言おうってことになり、
「せーの!」
おめでとう〜〜〜〜〜
ってみんなでお祝いしました。
セレモニーを終えようとしていると、ステージ下からスタッフさんが写真写真!!と(笑)
という訳で2人とケーキ、そして大ちゃんがプレゼントのバッグを入れての写真撮影。
撮り終わってスタッフさんが写真をチェックしている時に
「いや、持ってなくて良かった。オレ、コレ、大ちゃん持ってるような気がしてたんだよね。
だからオレがあげることが決まってたのかもしれないな。」
「運命だね。」
「うん。」
「おんりーざらぶさばいぶ。」
とたどたどしく言うのに笑ってました。
ケーキの台を下げて〜って袖に目をやってると、
「あ、お客さんと一緒に?撮ろう撮ろう!!」
と今度はステージ後方から客席に向けての記念撮影に。
「じゃあ、解ってるね?写りたくない人は、こう(顔を腕で隠す)で。」
とヒロのいつもの説明もあり、記念撮影。
そして今度こそ台を下げてMC再開。
ケーキを下げる前に大ちゃんが人差し指でケーキの生クリームをペロリってしてました。
そこから話は大ちゃんの取ったポーズについて。
お礼の言葉と一緒に『ひき肉です』のポーズをとる大ちゃんを見て、
「あ!!オレ、見た見た!!それ見た!」
「解った?」
「えっとなんだっけ・・・唐揚げ?」
「ひき肉です。」
「ひき肉です!!」
って2人してポーズ取ったりして
「僕さぁ、結構accessの動画のコメントとかで、『浅倉大介です』(ポーズ取る)ってしてたんだけど、意外と知らない・・・?」
「あ、大ちゃん、やってたの?」
「そう。知らない?」
といろいろやってたんだよ〜の話があり、
「でも、アレを真似してる動画が面白いよね!」
とどうやらヒロも大ちゃんに言われてそれとなく見たらしく、
「結構K-POPのアイドルが真剣にやってたりとか、」
「見た見た!面白い。」
と、ここで大ちゃんがもともとの由来を説明してくれて、最後には
「ちょっとみんなもやってみ?せーの、ひき肉です!」
と会場全体でやる事に。安定のグズグズ感です(笑)
ノープランのMC
「そう言えば!阪神、おめでとうございます。」
とプロ野球の話にも。
「コレ初日がもし先週だったら、全員これから心斎橋の橋に行って、順番に・・・いけないいけない。」
なんて笑ってました。
「なんかもっと近くに、優勝してたような気が・・・。いつも良いところまでは行ってらっしゃったんですよね?」
「そこまでは、詳しくないですね。」
とあっさり(笑)
客席にいるオレンジのツアーTが阪神ぽいって言って隣を見るとヒロがそのツアーTを着てて、大ちゃんは赤青のやつ。
「違うじゃん。」
とお揃いじゃないことにプチオコな大ちゃんに、
「う〜〜〜ん。」
と強引に話をまとめるヒロ(笑)
という感じで今回のツアーについての話に。
「なんかaccessらしいキーワードを付けてやろうかなとも思ったんですけれども、ゲームの世界なんかでも最強の必殺技をって出すいうのがULTっていうのでそういうキーワードから始まって、僕らの中で最強のaccessって、」
「うん。
伝わってくれました?感じてくれました?ULT。」
ということでした。
なんかの時にいきなり空白の間が出来てしまい、・・・ってなってるところに
「ひき肉です!」
っていきなりヒロが言い出して、
「いいね、いいね。ヒロ君が最新の話題を覚えた。」
って大ちゃんに言われてました(笑)
そして最近の話も
大ちゃんはスイカゲームというものにハマっているそうで、
「ゲーム、やんないなぁ、オレ。」
「ゲーム、上手いよね?やんないのに。」
「オレ、何でも上手いよ。何でも。」
とサラッと言い切ってしまうヒロ。まぁ確かに・・・としか言いようがないんですが。
「そういう才能、凄いよね。」
ということでスイカゲームの説明。
どうやら果物と果物をくっつけると大きな別の果物になるらしく、
「イチゴとイチゴをくっつけると、みかん、みたいな。」
って大ちゃんが例を挙げると会場からブドウ、ブドウ!!と声が上がり、
「ん?ブドウ?
イチゴとイチゴをくっつけるとブドウ。申し訳ありません。」
と訂正しているとヒロがほぼマイクオフで客席に、
「良いんだよ!!そこは!」
といつも通り大ちゃんは正義な発言をしておりました(笑)
どうやらいろんな果物をくっつけて行って、最後にスイカになればいいようです。
「それがなかなかスイカにならないんだね。」
「後で教えてあげます。ヒロにはね。」
とひき肉に続き、大ちゃんからのレクチャーを受けるようです(笑)
「ヒロはアレですか?サイドカーは。」
「サイドカーはね、アレですよ。今、カスタムに出してる、バイク。」
そう言えばシートもタンデムしないからシングルのに変えようかな〜とか言ってましたよね。
後ろに大ちゃん乗せてあげればいいのに・・・と思ったんだがなぁ・・・。
どうやらホイールとかブレーキディスクとかその他もろもろを変えているらしいです。
「バイクね、カスタムしまして、みんなに反対されつつも、すくすくとGoing My Wayでやっております。
バイクのカスタムって、すっげー金かかんだよ。気が付くとすぐにウン百万って言われて、うん・・・まぁ、うん、うん・・・って言いながら。」
「だってあれでしょ?アメリカ?イギリス?取り寄せなんでしょ?」
とこだわりの趣味の話もしたところで、やっぱり戻ってきた果物の話。
「果物はね、オレね、最近鍛えた後に、冷凍マンゴーって知ってる?」
って客席に振るともちろんみんなから知ってるーって声が上がり
「知ってるわな。」
と吐き捨てておりました(笑)
そんなヒロ、冷凍ブルーベリーとか冷凍マンゴーはスーパーで買えるので、冷凍マンゴー500gを買っているらしい。
「冷凍マンゴー、すっごい美味しくてね、すっごい毎日ハマっちゃってるの。冷凍マンゴー500gをね、1回でいっちゃう。ホントに美味しすぎちゃって。
大ちゃん、冷凍マンゴー美味しいから食べてみて。」
と大ちゃんにもおすすめ。
そんな大ちゃんは
「僕はね、毎日朝ご飯を食べた後、必ずキウイを1個食べるっていうのを必ず。」
「それも良いんだよね。キウイも良いよね。」
「マンゴー栄養ありそうだよね。」
「あるよ!マンゴー。良いんだよ〜。」
と果物談義をしていたところで、また思い出したかのようにひき肉ですのポーズを使って冷凍マンゴーと言い出すヒロ
「アレ?言葉変えちゃダメなの?」
「いいよ、別になんでも。」
と大ちゃんが言ったもんだから、そこからしばしカオスな時間が(笑)
そんなカオスに危機感を覚えたのか、
「今回のツアーはね、そんな喋らないでサササとやって、待って、待って!ってなるようにって思ったのに、気付いたら・・・こうなっちゃいけないね。」
といつものグダグダ感を反省(笑)
ということで、
「曲やろっか。」
ということで大ちゃんは要塞の方へ移動したんだけど、そこでツアーグッズのタオルを手に取り、
「コレ、ピアノに調度いいね。」
と鍵盤の上のホコリ除けカバーのように引いてみたりして、ヒロも
「手触り良いんだよね。」
とタオルを。鍵盤の上のタオルをふかふかしてた大ちゃんは
「これから弾くから今は。」
とタオルをどけておりました。
ということでライブでしかやらない曲を・・・と始まったLovin' You
この日のは割とノーマル。
ラスサビの前2人で愛コンタクトして入るのやっぱりいいよね〜〜〜〜。
久し振りに聞いた気がする。
そして曲終わりにそのまま始まるルクア!!!
ラストはやっぱりこの曲ですね。
割と通常運転だったけど、パワーの前にはヒロが大ちゃんをフォーカスしたり、もろもろのアクションもいっぱいやってくれて、2人共ステージを走り回ってくれました。
そして今回のルクア、1コーラス終わった後に、ヒロの紹介でバンドメンバーのソロが入ります。
バンドメンバーはさっきのLovin' youの後半に照明が2人にしか当たってない間にスタンバっています。
そしてこの日、どうやら大ちゃんが段取りを間違えたらしく、しーちゃんを紹介しようとしたタイミングで、しーちゃんに被るように上手側の前で客席にいろいろしてて、一瞬ヒロがアレ???みたいな戸惑いがあり、しーちゃんも出ていいのかな???ソロで良いのかな???みたいな躊躇があった。
でも大ちゃん、全然気づいてなくて、ヒロがとりあえずしーちゃんをコールしたところで気付いたのかな?
あ・・・ってなって、そこからどくわけにもいかず、そのまま上手の端っこで小さくなってました(笑)
という訳でしーちゃんのソロをやり、しばちゃんのソロをやり、2コーラス目に突入(笑)
サビの所ではまず大ちゃんが下手花道に走り、それを見ていたヒロも花道行っていいのね〜〜〜って感じに。
よくしつけられたワンコです(笑)
最初は2人が反対の花道に行くって感じだったんだけど、ラスト辺りになると大ちゃんが居る花道にヒロがかけてきて、ハグしてそのまま歌うっていうあのいつものスタイルが!!!
そしてしばらくすると2人で愛コンタクト取って、反対側行く?行こうか?みたいな感じになり、ヒロが先導して走り、大ちゃんがついて行くみたいなやり取りが。
これですよね〜〜〜〜。
あぁ〜〜〜戻ってきたわ〜〜〜〜。
ラストはセンターでヒロのHeyHeyもあり、充分堪能したルクアも終了。
みんなで揃ってご挨拶でしーちゃんとしばちゃんが前に出て来ると、
「しーちゃんごめん!!」
って真っ先に大ちゃんが謝罪(笑)
「まぁまぁそう言うこともあるからね。」
と大ちゃんを慰めた後、しーちゃんに向かって
「怒った方がいいよ。」
良いね〜〜〜。こういうの楽しいよね。
まずはバンドメンバーを見送り、ラストのご挨拶。
「なんかコロナ禍とかがあったりしてさ、ソーシャルディスタンスとか、人との付き合い方を感が会えなきゃいけなくなったりとか、今、いろいろ緩和されたりして、みんなとワイワイ出来て、今回のツアーはバンドもそうでしたね。みんなのパワーが繋がって、こうやってみんなで繋がりあえることが、最強のパワーなんじゃないかと思いました。」
「今日、ここに来てくれたみんなが最強のULTだ!!!」
と言ってくれました。
「いつもだったら、みんな最高ですっていうところなんですが、今日は・・・
みんな最強です!!」
と言って大ちゃんははけていきました。
いつも通りヒロがラストの言葉をかけて、
「愛してるぜ!!」
と大きく手を振って、ヒロもはけていきました。
はぁ〜〜〜〜〜最強のステージだったよ〜〜〜〜。
という訳でここから帰りの猛ダッシュでした(笑)
初日、こんな感じでしたよ〜〜〜〜。
何とか座間前に滑り込み・・・(苦)
2023年11月19日
やっぱりこの2人が最強なんです!!
という訳でここからはネタバレ全開でお送りしまーす!
いつも無駄に長くなってしまうのでサクサク行きたいと思いまーす!!
・・・うん、いつもこの時点ではそう思ってるんだよね〜(苦)
まぁなるべく脱線せずに簡潔に、を目指して頑張ります。
という訳で行ってまいりました大阪。
いきなり寒くなるという、一体何を着て行ったらいいんだ・・・と頭を悩ませた大阪。
関東はめちゃめちゃ寒かったんですが、大阪はそこまでではなく、この辺りも着ていくものを悩んだ原因。
まぁ先日も書きましたが、ホールツアーだしね、っていう思いが完全に裏切られる結果になった今回のツアー。
まだまだイカセテくれます!!!!!!!!!!!!
実に4年振りのオリックス劇場。
前回は神戸だったし、その前は岸和田、貝塚と振り返ってみればオリックス、めちゃめちゃ久し振りじゃない?って感じ。
オリックスは毎回迷子になるんだよな〜〜(苦)
しかも帰って来れるのか?っていうのに気付いたのが前々日と言う・・・(アホ)
開始、他は全部17:30じゃん!!
すっかりそのつもりでいましたよ・・・。
なのでヒヤヒヤしながらの初日参戦でした。
まぁご本人たちも帰るし、押さないとは思うけど、ドキドキしちゃいますよね〜。
という訳で、もし間に合わなくなりそうならラストまで見ずに・・・という選択も頭に入れながらの本日のライブ。
調度席が入り口まで出やすい後方席だったので助かりました!
視界も良好。
まぁ初日だからこの辺りがいいよね〜って言う感じ。
なので細かいところは一切見えておりません。
総て心眼でのレポになるのであしからず・・・。
今回のセットは舞台上手、ヒロ側にドラムとギター、下手側は大ちゃんの要塞と言う、まぁホールツアーではよく見るスタイル。
舞台センター後方には高みがあり、そこを囲むようにゲート型に鉄柱が組まれていて、そこに照明がついてるって感じ。
そのゲートの中に納まるサイズ感で上から下向き三角錐▽が二つ。
この三角錐は上がったり下がったりします。
もちろんこの三角錐にも照明が。
後は目立ったセットもなく、割とシンプルな感じ。
ゲートの脇に柱があったかな?2人に集中しすぎてあんまり覚えてない・・・。
次回ちゃんと確認してきます。
でも暗転の時にあんまり気にならなかったし、照明がついてる印象がないのでおそらくなかったと思う。
そんな感じで待つことしばし、この日は5分押しでの開演となりました。
今回のOPSEはゲームみたいって言っている人がいたけど、正直あんまり覚えてない。
ただシューティングのような、宇宙船が飛んで行く時の音みたいなのが入ってたのは覚えてる。
これはまた次回じっくり聴きたいところ。
そして明転した時には高みのそれぞれの三角錐の前に2人が。
カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロ、かっこいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
去年のあのカメレオンの印象が強すぎて、もし今年もあんな感じだったらどうしよう・・・と実は秘かに心配していた(酷)
が、今年のヒロはいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
戻ってきました!!な感じのいわゆる王子様スタイル!!!!!!!!
白の上下、ショート丈のナポレオンジャケットに細身のパンツ。
白の革靴ととにかく全身白!!!!!!
その中に金の縁取りや、腰からロープ?なんて言うの?騎士の方がよくしてるアレをしてて、パンツのサイドにもラインがはいっていたりして、とにかくかっこいい!!!!!!!!!!!!
出てきた時には前をキッチリ締めていて、インナーはどうなっているのか全く見えなかったんだけど、のちに前のボタンを外すと、中はサテンの薄いシルバーグレーのタンクトップ!!!!!!!!
これがまた、身体のラインを美しく拾ってくれるわけですよ!!!!!!!!!
しかもたまに見える素肌の肩のラインが!!!!!!!!!!!!!
一時期こんなにガード固いの???っていうくらい素肌を見せようとしなかったヒロが、こんなにも晒してくれる時が再び訪れるとは!!!!!!!!!!(感涙)
最近鍛え始めたから見せたくてたまらないのかもしれんが、そういう事ならぜひとも今後も続けてください!!!と心から思う。
とにかくどうした???と思うところがひとつもない、完璧な王子様スタイル!!!!!!!
そしてショート丈なので、必然的に美しいお尻のラインも(変態)
サイコーです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
一方大ちゃんですよ・・・。
どうした??????
打って変わって真っ黒な大ちゃん。
白と黒の対比はとてもいいのだが・・・。
逆三角形のシルエット、足元はハーフ丈のダボっとしたパンツなんだけど、何せ、肩幅が・・・。
なんて例えたらいいんだろうか・・・申し訳ないけど、ウルトラマンとかでこういう怪獣いたよな・・・と思ってしまった・・・。
もしくは一反木綿とかコスプレしたらこんな感じになるのでは?と思うような感じ。
何なら新手の逃走中のハンターかと思ったよ・・・。
どうやらCOMME des GARCONSのお高いお衣装だったようですが、モデルさんと大ちゃんでは身長が・・・。
なので比例して肩幅がめちゃめちゃ大きく感じる。
三角の角度が二等辺三角から正三角形になりますからね・・・(苦)
しかもそれに黒の帽子、黒のサングラスととにかく肌色部分がほぼない・・・というくらいの黒づくめ。
唯一黒のブーツの足首部分に赤のラインが入っているのでそこに色味って感じ。
そんなラスボス感満載な大介さんがショルキーを引っ提げて微動だにせず佇んでおりました。
そしていきなり流れたのは・・・
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てっきり本編最後曲だろと思ってたんだが、いきなりの永遠dive
高みで歌い出し、その後階段を下りて前に出てきたヒロと、高みに残り続ける大ちゃん。
ヒロと時間差で大ちゃんも前に降りてきて、とりあえず1曲目はショルキーで。
1曲目だったのでdiveはあっさりバージョン。
シングルと同じ進行で、「カモン、大介!!」もなく・・・。
とにかく度肝を抜かれた1曲目、まさにULTな始まりでこの後もマジかよ!!!なセトリを連発してきます。
一旦ここでセトリを・・・。
永遠dive
Share The Love
Let me go
LYIN' EYES
Heart Mining
Only the love survive
EDGE
いつも無駄に長くなってしまうのでサクサク行きたいと思いまーす!!
・・・うん、いつもこの時点ではそう思ってるんだよね〜(苦)
まぁなるべく脱線せずに簡潔に、を目指して頑張ります。
という訳で行ってまいりました大阪。
いきなり寒くなるという、一体何を着て行ったらいいんだ・・・と頭を悩ませた大阪。
関東はめちゃめちゃ寒かったんですが、大阪はそこまでではなく、この辺りも着ていくものを悩んだ原因。
まぁ先日も書きましたが、ホールツアーだしね、っていう思いが完全に裏切られる結果になった今回のツアー。
まだまだイカセテくれます!!!!!!!!!!!!
実に4年振りのオリックス劇場。
前回は神戸だったし、その前は岸和田、貝塚と振り返ってみればオリックス、めちゃめちゃ久し振りじゃない?って感じ。
オリックスは毎回迷子になるんだよな〜〜(苦)
しかも帰って来れるのか?っていうのに気付いたのが前々日と言う・・・(アホ)
開始、他は全部17:30じゃん!!
すっかりそのつもりでいましたよ・・・。
なのでヒヤヒヤしながらの初日参戦でした。
まぁご本人たちも帰るし、押さないとは思うけど、ドキドキしちゃいますよね〜。
という訳で、もし間に合わなくなりそうならラストまで見ずに・・・という選択も頭に入れながらの本日のライブ。
調度席が入り口まで出やすい後方席だったので助かりました!
視界も良好。
まぁ初日だからこの辺りがいいよね〜って言う感じ。
なので細かいところは一切見えておりません。
総て心眼でのレポになるのであしからず・・・。
今回のセットは舞台上手、ヒロ側にドラムとギター、下手側は大ちゃんの要塞と言う、まぁホールツアーではよく見るスタイル。
舞台センター後方には高みがあり、そこを囲むようにゲート型に鉄柱が組まれていて、そこに照明がついてるって感じ。
そのゲートの中に納まるサイズ感で上から下向き三角錐▽が二つ。
この三角錐は上がったり下がったりします。
もちろんこの三角錐にも照明が。
後は目立ったセットもなく、割とシンプルな感じ。
ゲートの脇に柱があったかな?2人に集中しすぎてあんまり覚えてない・・・。
次回ちゃんと確認してきます。
でも暗転の時にあんまり気にならなかったし、照明がついてる印象がないのでおそらくなかったと思う。
そんな感じで待つことしばし、この日は5分押しでの開演となりました。
今回のOPSEはゲームみたいって言っている人がいたけど、正直あんまり覚えてない。
ただシューティングのような、宇宙船が飛んで行く時の音みたいなのが入ってたのは覚えてる。
これはまた次回じっくり聴きたいところ。
そして明転した時には高みのそれぞれの三角錐の前に2人が。
カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロ、かっこいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
去年のあのカメレオンの印象が強すぎて、もし今年もあんな感じだったらどうしよう・・・と実は秘かに心配していた(酷)
が、今年のヒロはいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
戻ってきました!!な感じのいわゆる王子様スタイル!!!!!!!!
白の上下、ショート丈のナポレオンジャケットに細身のパンツ。
白の革靴ととにかく全身白!!!!!!
その中に金の縁取りや、腰からロープ?なんて言うの?騎士の方がよくしてるアレをしてて、パンツのサイドにもラインがはいっていたりして、とにかくかっこいい!!!!!!!!!!!!
出てきた時には前をキッチリ締めていて、インナーはどうなっているのか全く見えなかったんだけど、のちに前のボタンを外すと、中はサテンの薄いシルバーグレーのタンクトップ!!!!!!!!
これがまた、身体のラインを美しく拾ってくれるわけですよ!!!!!!!!!
しかもたまに見える素肌の肩のラインが!!!!!!!!!!!!!
一時期こんなにガード固いの???っていうくらい素肌を見せようとしなかったヒロが、こんなにも晒してくれる時が再び訪れるとは!!!!!!!!!!(感涙)
最近鍛え始めたから見せたくてたまらないのかもしれんが、そういう事ならぜひとも今後も続けてください!!!と心から思う。
とにかくどうした???と思うところがひとつもない、完璧な王子様スタイル!!!!!!!
そしてショート丈なので、必然的に美しいお尻のラインも(変態)
サイコーです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
一方大ちゃんですよ・・・。
どうした??????
打って変わって真っ黒な大ちゃん。
白と黒の対比はとてもいいのだが・・・。
逆三角形のシルエット、足元はハーフ丈のダボっとしたパンツなんだけど、何せ、肩幅が・・・。
なんて例えたらいいんだろうか・・・申し訳ないけど、ウルトラマンとかでこういう怪獣いたよな・・・と思ってしまった・・・。
もしくは一反木綿とかコスプレしたらこんな感じになるのでは?と思うような感じ。
何なら新手の逃走中のハンターかと思ったよ・・・。
どうやらCOMME des GARCONSのお高いお衣装だったようですが、モデルさんと大ちゃんでは身長が・・・。
なので比例して肩幅がめちゃめちゃ大きく感じる。
三角の角度が二等辺三角から正三角形になりますからね・・・(苦)
しかもそれに黒の帽子、黒のサングラスととにかく肌色部分がほぼない・・・というくらいの黒づくめ。
唯一黒のブーツの足首部分に赤のラインが入っているのでそこに色味って感じ。
そんなラスボス感満載な大介さんがショルキーを引っ提げて微動だにせず佇んでおりました。
そしていきなり流れたのは・・・
マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てっきり本編最後曲だろと思ってたんだが、いきなりの永遠dive
高みで歌い出し、その後階段を下りて前に出てきたヒロと、高みに残り続ける大ちゃん。
ヒロと時間差で大ちゃんも前に降りてきて、とりあえず1曲目はショルキーで。
1曲目だったのでdiveはあっさりバージョン。
シングルと同じ進行で、「カモン、大介!!」もなく・・・。
とにかく度肝を抜かれた1曲目、まさにULTな始まりでこの後もマジかよ!!!なセトリを連発してきます。
一旦ここでセトリを・・・。
永遠dive
Share The Love
Let me go
LYIN' EYES
Heart Mining
Only the love survive
EDGE
TEAR'S LIBERATION (OVER TEAR'S FOR THE NEW WAVE Re-SYNC STYLE)
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
CATCH THE RAINBOW
DAソロ
Keep It
Glory love
Winter Ring Affair
Wild Butterfly
KISS MY -a- SOUL
SWEET SILENCE
Vertical Innocence
primitive heart with Fans
アンコール
MOONSHINE DANCE
Loving you
LOOK-A-HEAD
diveが終わると速攻始まったシャザラー。
マジかよ!!!!!!!!!!!!!
この曲もまだショルキーの大ちゃん。
始まってすぐに上手側に移動し、そこでサングラスを投げ捨ててました。
もちろんあがる歓声。ニヤリとする大ちゃん。確信犯だよね〜〜〜〜。
2コーラス目になる時にいつも通り上下チェンジして、今度は大ちゃんが下手に。
すると今度はそこで指輪を投げ捨て。
早くねーですか??(笑)
毎回思うのだが、指輪、投げ捨てるならしてこなきゃいいのに・・・。
決してお安いものではないと思うのでなくしたりしないんだろうか?
それともそのくらいなくしてもどーって事ないから良いのだろうか?
確か2曲目の時だったかな?大ちゃんが衣装のパンツを見せびらかしていたのは。
キュロットのようになっていたこのパンツ。
左足の膝裏辺りに大きく穴が開いてて、そこを大ちゃんがすっごい見せつけてきていました。
穴空いてるのか!!!と思ったんだけど、普通に立ってしまうとぼわっとしている中に埋もれてしまってその穴があまり見えず・・・。
こうしてパンツを広げて見せてくれて初めて認識できるって感じだった。
もしかしたら動いてる時にちょっとは見えるかもって感じ。
2曲終わったところで軽くご挨拶。
この時だったかな?ヒロはジャケットの前を開けて中のインナーを披露。
美しい・・・胸筋(*´∇`*)
「今回のツアーはみんなと僕たちでaccessの最強パワーを感じたいと思います。よろしく✌」
って大ちゃんが2本指をスチャッとする挨拶で言い置いて要塞の方へ歩いて行ったんだけど、それを見てたヒロ、
「よろしく✌」
って大ちゃんの真似をしてた。
もうのっけからイチャコラもULTですな〜〜〜良き!!!!!!!!!!!!!!!
そして始まったレミゴ!!
この曲好き♪
確か、今回のアレンジ、ゴージャスなシンセ音が入るバージョンだったような気がする。
この曲はとにかく楽しいんだけど、♪草食男子なんて〜、のところでヒロが膝をそろえて股間に手を当ててもじもじしてたの、可愛すぎた・・・。
草食男子でもそこで主張なのか〜〜〜。
もじもじが可愛い♪
そしてレミゴが終わると息つく暇もなく始まったのはラインアイズ!!!!
しかもアレンジほぼなしの原曲バージョン!!!!!!!!
音もそうだったけど、ヒロのパフォーマンスもあの頃の!!!!!!!!!!!!!
全部踊ってくれる!!!!!!!!!!!!!!!!
出だしはちゃんと後ろ向きから。
あぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜私にスペースをくれ!!!!!!!!!!
マジでこういう時思うわ〜〜。ヒロと同じようにガンガン踊りたい!!!!!!!!!!!
♪Kiss、のところで大ちゃんが何故かしーちゃんに投げキスしてた。
何でや?????
もちろんラインアイズの楽しみと言ったら、ラップの所ですよね〜〜〜。
この日もヒロはスマートに移動しながら、ラストはセンターでのグラインドを決めてくださいました。
最近の腰つきの中では割とノーマルなやつ。
これは今後の進化に期待!!!
ラスト ♪今夜だけ〜、と後ろ向きでしゃがみこむヒロの動きにかぶさるように始まったあのリズム。
ハーマイだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも前奏が長いバージョン!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここ、マジサイコーだった!!!!!!!!!!!!
今まで立て続けにスタートダッシュをかましてきたヒロを少し休憩させる意味合いもあったのかもだけど、ここの大ちゃんのメロディアスな展開はマジでサイコーにカッコいい!!!!!!!!
そして歌い出したヒロ、途中とサビ終わりの英語の部分、あの手を左右にぶんぶんする振りが進化してた。
確か前回やった時も若干そんな要素は見えたけど、何やらヒロの中で確立されたようで、右左の単純なリズムじゃなくなってた。
大体は解読できたけど、一部合わないところがあるのでこれはまた次回にちゃんと確認したい。
というか、もしかしてヒロ、その時のテンションで変えてる????
その辺りも含めて確認が必要。
そしてまだまだ続きます。
休憩なしで始まったオリサバ!!!!!!!!
ここで大ちゃんが再びショルキーにチェンジ。
要塞からショルキーを取りに行く時に、両足でぴょん♪ってジャンプしてるのが可愛らしい。
オリサバの後は流れるようにEDGEへ。
ハイハイ、ヒロちゃんの目つきが変わりますよ〜〜〜〜〜〜。
歌い出し前にドン!!とスタンドマイクを置いて、クールでアツいヒロちゃんが出現。
大ちゃんは要塞に戻り、つまみをいじったりしてましたが、サビのところの横揺れが・・・。
テンション上がってるんだろうけど、めちゃめちゃ激しい(笑)
EDGEはやっぱり聞くとあのPVのイメージが強くて、あの頃の挑戦的な視線のヒロちゃんが頭の中で回るんだよね〜。
今、目の前にいるヒロはやっぱり年月を重ねた分だけ、力強い安定感のようなものもあって、でもあの頃の挑戦的なアツさは失われていないのがいいのよね〜〜〜。
ラスサビの前、スタンドマイクを投げるのは控えめだったなぁ。
上手の袖側に足で蹴って投げたんだけど、そっち側にしーちゃんがいたからなのか、かなり控えめ。
スペースがあんまりないんですね〜〜って感じだった。
とは言え、オリックスでこれなので、他の会場だともっと控えめになっちゃうかな?
スタンドマイク、バーン!!結構好きなので残念。
なんかさ、いつも所作が美しいヒロの男らしい部分が出てて良くないですか?
やんちゃとはまた違った、荒々しい部分と言いますか・・・。
あ、ちゃんと暴力的な部分もあるんだなってトキメクと言いますか(変態)
Sっ気の強いヒロも大好物なんで・・・。
と、まぁここまで一気に駆け抜けてきて、やっと一息。
ちょっとおしゃべりです。
早々にヒロの準備が整って客席に向き直り、煽ったりしてたんだけど、その間に大ちゃんは上着を脱ぎ脱ぎ。
その様子を見ていたヒロから
「上着を脱いでまた上着。」
って言われてました。
そうなんです。あの逆三角の上着を脱いでも普通のジャケットが・・・。
どんだけ着てるのよ・・・。
「アツいね。」
とおっしゃっておりましたが、そりゃそーだろ・・・。
「なかなかの選曲ですね。」
「そーだよ。びっくりだよ。」
「accessの最強ソングをドドドっとやってきました。」
と実に冒頭から7曲ほぼノンストップでやってきたんだけど、今数えて、え?まだ7曲??って思うくらいの濃厚さ。
どれもこれもライブ終盤でやってもおかしくない曲が冒頭から惜しげもなく繰り広げられているわけで、accessの曲の豊富さを痛感します。
「ULTツアーって、最強の曲を選ぼうって思ってやってきたんですけど、選べないですね。どの曲も・・・。」
「まぁね。どの曲もね。」
「最強だったりするんで。」
と2人も。
「みんな、ついて来れてますでしょうか?」
と気遣っていただいたりして。
「皆さんそれぞれ、最強ソングって思い入れがあると思うんですけれども、これを期に、またいろんな部分で新たに発見してもらえたら嬉しいです。」
という言葉と同時に始まったイントロに、声を上げそうになった・・・。
ヤメテーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そっちの最強は止めてーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲はダメなのよ・・・。よりによってこのアレンジは・・・。
この時点でさくらの情緒はグチャグチャになりましたよ・・・。
出戻った時、しばらくティアーズを聞くのが本当に辛くて、それが2人の今の姿にやっと普通のティアーズは普通に聞けるようになってきたけれど、このアレンジだけは・・・。
OVER TEAR'S・・・マジでトラウマは消えてなかった・・・。
頭の中にはあのスローモーションの白黒の映像が・・・。
未だにこの曲だけはシャッフルで流れてきても飛ばしてしまうくらいさくらにとってはトラウマなんだよね。
出戻ってからもこの曲をライブでフルで聞いた記憶はなくて、それをこのタイミングでまさか聞くことになろうとは・・・。
生の威力ってやっぱりすごくって、CDの音源なんかとは比べ物にならないくらいに説得力があって、マジで泣きそうになって、でも今このアレンジを歌うって決めた2人の意思のようなものも感じて、耳を塞ぐわけにはいかなくて・・・。
お願いだからもうあの頃のような哀しい思いをさせないでよ、って思うしかなくて・・・。
多分2人にしてもこの曲を持ってくるのは勇気がいる事だったと思うんだよね。
みんなのトラウマになっていることは知っているはずだし、でもそういう事を抜きにして考えた時、やっぱりこの曲のアレンジって素晴らしくて、素晴らしいからこそ哀しさやトラウマが消えてくれなくて・・・。
この日もカノンを織り交ぜてのアレンジで、ラストの
♪蘇る輝きが、淋しさを越えていく
からの流れはマジであのトラウマ映像が頭の中を・・・。
歌い終わるとヒロはスッと上手にはけていき、それがまた去っていたあの時を思いおこさせて。
ステージ残ってアウトロを弾き続ける大ちゃんの姿は本当に・・・
旋律が美しいからこそ余計に切なくて・・・。
しかもここのアウトロがさ〜〜〜、元々サンプリングで大ちゃんが手弾きした音が流れて、それにさらに生で大ちゃんが音を重ねていくという感じで、めちゃめちゃ美しいし、切ないしでさぁ・・・。
カノンになる部分もあったり、全く別のメロディを重ねたり、装飾するようなメロディを差し込んだりととにかく神過ぎるが故のせつなさなんですよ。
頭の中はあの時のニコニコ笑いあっている2人がよぎるじゃないですか!
ある意味ULTな選曲・・・精神的に持つのか???
ヒロも歌ってる最中に俯いて、アレは涙を拭っているように見えたんだけど、もしかしたら角度の問題かもだけど、少なくとも俯いた状態で鼻の頭?額辺りには手の甲を持って行ってた。
泣かないで!!!!!!!!
というか、ヒロにとってもそういう曲なんだよねって思って余計に胸を締め付けられたよ。
そしてステージに大ちゃんが残ったままでティアーズが終了すると、ピアノのイントロで始まったダウトラ。
てっきり衣装チェンジなのかと思っていたけど、そのままの衣装でヒロが再び高みから登場。
はける必要なかったのでは?
まぁ演出の都合上、歌い終わって大ちゃんが弾いてる間に階段上って高みに登るより、一旦はけて出てきた方が美しいけどさ。
この曲ではけていくことの意味よ!!!!!!!!!!!!!
すっごい小っちゃなことだけど、頼むよ!!と思わずにはいられない・・・。
今回のツアーの間にこのOVER TEAR'Sを克服せよという神の命令なのか・・・。
そして続いて行われたのがダウトラっていうのが、と言う発言も目にしたが、そこまで2人が考えてくれていたとしたら・・・。
ティアーズ→別々の扉から出ていく
ダウトラ→同じ扉から出ていく
お願いしますよ、ご両人・・・。
そんなダウトラの後はキャッチ。
一気に会場が華やかになります。
キャッチでは大ちゃんの魔法使い具合が進化していた。
あと、大ちゃんの荒ぶりも進化していた・・・。
2コーラス目、Aメロだったと思うんだけど、大ちゃんが歌ってたんだよね。
なんか意味深な歌詞だったんだと思うだけど・・・。
多分♪そんな毎日が続いて出逢えた by myself、のとこだと思うんだけど・・・。
チラリとヒロの方を見てたような妄想が残っているんだが、アレは真実だったのか・・・?
たまたまキーボードを弾くためにそちら側を見ただけだったのか・・・。
今回のキャッチは一番オーソドックスなやつ。ラップ部分もヒロが歌っておりました。久しぶりじゃない?
要塞にいる大ちゃんとかなり愛コンタクトや、手をピロピロしてみたりと仲良しでした。
あとね、これもどこでだったのか解んなくなっちゃったんだけど、キャッチの時、ヒロが何かの歌詞の時に足を揃えて中腰で片手で膝を交互にポンポンポンポンってやってたんだよね。
可愛い!!!って思ったの。
進化した大ちゃんの魔法使いぶりはまるでかめはめ波のようでした・・・(笑)
キャッチが終わるとヒロははけていき、ここからDAソロのお時間。
このDAソロがね〜〜〜〜〜。
もう1回聴かないと!!!!!!!!!!
さくらのバカ耳では全部を確認することが出来ず(苦)
取りあえず導入部分はシーメデだったのよ。
で、シーメデ好き―なさくらはやったー!!!!!!って思ってたんだよね〜〜。
で、その後・・・他のアルバムのインストがかなり混ざってたと思うんだよね。
一番わかったのはリッピン。
もしかするとバイエンとかも混ぜてた???って感じでそこがよく解らず・・・。
ただどのインストも調を変えてきてるんではっきりといつもの音で聴こえてくるわけではないのですよ。
シーメデも途中で調を変えた感じになってたので、メロディラインはシーメデだけどって感じ。
リッピンはずっとベースで流れてた感じかな?あのリズムがね。
このインストはマジでやってくれたな!!!って感じだった。
シーメデがちょっとまがまがしいのがね。
そしてこのDAソロが終わってからなんか微妙に時間が空いたんだよね。
ステージ上は別に照明が落ちたわけじゃなく、でも大ちゃんとヒロはいなくて、あぁこれは今度こそ衣装チェンジだなって思ってたのよ。
でもしーちゃんもしばちゃんもそのまま残ってたから、もしかしてこのまま曲行くの?って感じだった。
そしたらおもむろにしーちゃんが前の方に出てきて、曲がスタートしたんだよね。
最初はギターソロみたいな感じで、しーちゃんの独壇場で、特に何かの曲を弾いているって感じじゃなかったの。
多分この辺りは本当にギターソロだったんだろうなって感じ。
でも結構それが長くて、しーちゃんが下手側の前の方のお客さんにギターをブラーンって下げて触っていいよって感じにしてたりして、それを今度は上手でやってみたいな。
結構これが長かったんだよね。
まぁこの辺は2人の衣装チェンジの時間を稼ぐためか〜〜〜って思った。
でもaccessで、珍しいな〜〜〜って。
すると次にドラムが入ってきて、そこから曲がスタート。
あ!!!!!!キーペだ!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ好き!!!!!!!!!!!!!
このキーペの間にドラムのソロの部分がちょっと入ったりして、今度はしばちゃんの見せ場が!!!
ヒロは?いつ出て来るの?
この曲聞きたかったからめっちゃ嬉しい!!!!!!と思ってヒロが出て来るのを待ったんだけど、なかなか出てこず。
まぁまぁ着替えのタイミングがねぇ〜〜。
長めのイントロなんですね〜〜〜〜と納得させつつ待ちましたよ。
コーラスで「キーペ、キーペ!」って何度も繰り返されてて、今か今かと待ち続けました。
その間にもギターとドラムのテンポはどんどん上がっていき、ジャーン!
え???終わった????
しーちゃんもしばちゃんもその後を弾く様子がない。
ヒロ、出てこんのかーい!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか〜〜〜〜〜、聴きたかったんですけれども!!!!!!!!
何ならまた踊ってくれるヒロも見たかったんですけれども!!!!!!!!!!!
あぁ〜〜〜〜念願の曲をやってくれたと思ったら〜〜って感じでした。
そしてこのキーペの間に後ろの高みにはシンセが用意されていて、暗転の中するするとあの三角錐が下りて来るとシンセを挟むような格好に。
この時、高みのシンセのところに大ちゃん、ヒロは・・・前だったかな?
ごめん、キーペのショックが大きすぎて覚えてないです・・・(アホ)
そして始まったGlory love
衣装が変わってる!!!!!!!!!!!
ヒロの衣装、ヤバイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1着目とは打って変わって、今度はヒロが黒。
これはヒロソロのやんちゃヒロの流れをそのままに、黒のシースルーのパーカーにワイドな膝辺りが大きく破かれたデニム。
おそらくスパンコールなのかな?って感じのが天の川のようにライン状についていました。
左足側が多かったかな。ダメージもそっちの方が大きく開いてたし。
そしてごつめのベルトにまたしても狂喜乱舞の黒のタンクトップ。
これがまたかなり身体のラインを拾ってくれるやつ、しかも肩紐部分がかなり細い!!!!!!!!!
後ろがパーカーのフードであんまりはっきり見えなかったんだけど、もしかして後ろがY字になってる感じなのかな?
細い肩紐がかなり首の方へ添うように入っていて、女子なら絶対途中からブラのストラップ見えますよね?なシルエット。
というか、マジでそのくらいの細さに近いんだけど・・・。
なので必然的に素肌の肩が見える見える!!!!!!!!!!!!!
上に羽織ったパーカーは透け感のある素材なんだけど、紐と言うか、短冊状の布と言うか、がいっぱいついていて、そこまでがっつり透けるって感じじゃないのよ。
ただ素材的にはかなり軽いものだったようで、動くたびにかなり肩がずり落ちてて、あざーっっス!!!って感じだった。
デニムも色味が割と暗めのものだったので、全体的に黒!って感じ。
で、特筆すべきはそのタンクトップですよ。
遠目でしかとその形状、どのぐらいまで、どの部分が、と言うのは確認できなかったのでこれは良席来てくれ!!!と願うしかないのだが、
穴、開いてます。それもかなりきわどいところに。
少なくとも確認できたのは、左側胸のところ、おそらく乳首付近と右わき腹、肋骨の下あたりじゃなかろうか。
おそらく直径5センチくらいなのでは?と思っているのだが、だって肉眼で穴が開いてるって見えたくらいだから。
なのでこれは今後の研究材料として取っておく(アホ)
靴も黒の革だったのかな?
スニーカーではなさそうだった。
ダボっとした裾であんまり全貌が見えなかったので、これも次回こうご期待!!
一方大ちゃんはと言うと・・・。
すまん、本当にあんまり覚えてない(苦)
しかし先程の黒からは一転、今度はピンクの衣装だった。
そこは白じゃないのかよ〜〜〜と思いつつ、まぁ大ちゃんのイメージとしてピンクなのか〜と納得。
なんかね、ロングコート的な長さのジャケットだったんだけど、このジャケット、ファスナーがめっちゃついてて、途中でそのファスナーをジーって開けてくれたんだけど、その奥にもファスナーがあった。
謎衣装だ。
どうやらこちらもCOMME des GARCONSだそうで・・・。
下はショートパンツにこれまた謎な布がサイドについておりました。
最初その布で足が隠れてたので、普通の長い丈のパンツなのか〜って思ってたんだけど、なんかひらひらしてる、肌色見えてる・・・って思ってよく見ると、ショートパンツの裾なのかな?腰部分からなのかな?から上のジャケットと同じ色の長方形の布がついている。
それが止まっている時は足に沿うように落ちるので肌色部分が見えづらくなるだけで、ショートパンツとブーツの間は生足のようでした。
ブーツは1着目のやつと同じかな?
黒のやつで足首のところに赤いラインが入ってるやつだった。
この衣装を説明するのはマジで難しい・・・。
シェフの腰からのエプロンを横向きにつけたとでも言えばいいのか?そんな感じ。
で、帽子を被ってた。これが衣装よりもうちょっと濃いめのピンクだったかな?
今度のはベレー帽だったと思う。
下のラインっていうの?そこが濃いえんじ色だったような気が・・・。
ごめん、本当に大ちゃん見てないんだなと実感・・・(苦)
そんな衣装で始まった後半戦。
バラードって感じの入りで、今回のセトリの中で一番癒される時間かも知れん。
そんなGlory loveの後はWRA
これもこの季節だから聴きたいよね〜〜〜〜。
盾になっちゃうヒロちゃんが♪
この辺からもう肩が肩が〜〜〜〜〜!!!!!!!
大放出〜〜〜〜〜〜〜〜
気前イイね〜〜〜お兄さん!!って感じ。
そんなずり落ちるパーカーを戻す手つきも可愛らしい。
WRAになると大ちゃんは早々に要塞に移動し、後ろの三角錐は再び上昇。
その後高みにセッティングされていたシンセをスタッフさんが回収していきました。
後半戦も落ち着かせてくれないULTツアー。
WRAの後は野蝶だ!!!!!!!!!!
もーーー好きな曲だらけ!!!!!!!!!!!
この野蝶の時のヒロちゃんが本当に美しいのよ!!!!!!!!!!!!!!
腕をひらひらと羽根のように広げてみたり、ステージ上を舞うように移動して見せたり。
野蝶では大ちゃんもギターだったかな?でセンターに出てきてたの。
で、ひらひら舞いながら歌ってたヒロが、一瞬センターにいた大ちゃんの背中にフワッと留まったようん背中合わせで触れて、また飛び立っていくのが・・・。
美しすぎる〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野蝶はヒロの美しさを堪能する曲でもあるんだけど、この大ちゃんの背中に舞い降りたのはマジでサイコーに良かった!!!!!!!!!
そしてそんな野鳥のアウトロから引き続き始まったのがこれまたテンション爆上げのキスマイ!!!!!!!!!!!
聴きたかったよ!!!!!!!!!!!!!
さっきの美しい蝶は何処へ行ったのか、がらりと変わったオスのヒロがステージを闊歩してくる!!
この切り替え、たまらん!!!!!!!!!!!!!!!!
大ちゃんもこの曲はショルキー。
確か、この曲だったと思う、ファスナー開けてたの。
とにかくキスマイはテンション上がる。
しばちゃんのドラムが気持ちいいんだよね〜〜〜〜。
ヒロもめちゃめちゃ発散型でいろいろやってくれるし、とにかくパワフルな1曲。
まさにULTだよね。
そしてキスマイから続くのはスイート!!!!!!!
ここで大ちゃんはショルキーから要塞へチェンジ。
この曲も割と振りをやってくれたかな。
曲の途中で2人で見つめ合うところも距離があっても互いしか見てない感じがなんとも・・・。
この2人ってこういう雰囲気の曲の時って本当に互いしか見なくなるの、良いですよね〜〜〜♪
そういう歌詞の時に客席に振るっていう思考があまりない(笑)
まぁ演出として決まってるからっていうのもあるんだろうし、そういうのの需要が高い事も承知してるからなのかもだけど。
そしてスイートの後はこれまたサイコーに嬉しい、バーチカ!!!!!!!!!!
ここにきて悪魔ニダッテ捧ゲルってとどめを刺しに来た!!!!!!!!!!!!
この曲のヒロちゃん、色っぽいんだよな〜〜〜〜。
で、この曲の時、ドラムのソロが入ってめちゃめちゃカッコよかったのよ!!!!!!!!
2コーラス目終わりすぐにドラムソロになり、ドラムソロの後に一瞬のブレイクが入って
♪抱きしめたい
と来たのですよ!!!!
いつもはここ、♪なくしてもいい、のはずなのに、何故か♪抱きしめたい、を連発する。
最後だけ申し訳程度に♪世界を、って言ってたかな?
で、♪悪魔ニダッテ捧ゲル、になってたと思う。
聴いた時にアレ??って思って帰ってから原曲を聞きなおしたくらいだから(笑)
もうなくしたくなくて抱きしめたいのねって勝手に解釈しました(アホ)
コレ、ヒロちゃんが歌詞忘れて咄嗟にこれにしたとかじゃないよな??
最近シレっと忘れたところ作詞するからなぁ〜〜この人。
次の座間でも同じように歌ってくれたらそう言うことでしょう。
で、バーチカまで歌って、
「それじゃあ次はULTな新曲やります。」
と言って始まったprimitive heart with Fans
ラストは会場みんなで大合唱です。
さっきまでのガンガン攻めてきてた空気とは違ってあたたかい空気が会場に。
大ちゃんがシンセを弾きながらニコニコ会場の声に耳を傾けているのが印象的でした。
ヒロも嬉しそうだったしね。
曲が終わると大ちゃんが拍手してくれたりして、その後は割と早めにはけていきました。
ウンウン、巻いて行かないとね(笑)
この時点で既に19時50分。
通常運転で考えると・・・て感じで、なかなかヒヤヒヤしましたよ。
ということで一旦切ります〜〜〜。
Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
CATCH THE RAINBOW
DAソロ
Keep It
Glory love
Winter Ring Affair
Wild Butterfly
KISS MY -a- SOUL
SWEET SILENCE
Vertical Innocence
primitive heart with Fans
アンコール
MOONSHINE DANCE
Loving you
LOOK-A-HEAD
diveが終わると速攻始まったシャザラー。
マジかよ!!!!!!!!!!!!!
この曲もまだショルキーの大ちゃん。
始まってすぐに上手側に移動し、そこでサングラスを投げ捨ててました。
もちろんあがる歓声。ニヤリとする大ちゃん。確信犯だよね〜〜〜〜。
2コーラス目になる時にいつも通り上下チェンジして、今度は大ちゃんが下手に。
すると今度はそこで指輪を投げ捨て。
早くねーですか??(笑)
毎回思うのだが、指輪、投げ捨てるならしてこなきゃいいのに・・・。
決してお安いものではないと思うのでなくしたりしないんだろうか?
それともそのくらいなくしてもどーって事ないから良いのだろうか?
確か2曲目の時だったかな?大ちゃんが衣装のパンツを見せびらかしていたのは。
キュロットのようになっていたこのパンツ。
左足の膝裏辺りに大きく穴が開いてて、そこを大ちゃんがすっごい見せつけてきていました。
穴空いてるのか!!!と思ったんだけど、普通に立ってしまうとぼわっとしている中に埋もれてしまってその穴があまり見えず・・・。
こうしてパンツを広げて見せてくれて初めて認識できるって感じだった。
もしかしたら動いてる時にちょっとは見えるかもって感じ。
2曲終わったところで軽くご挨拶。
この時だったかな?ヒロはジャケットの前を開けて中のインナーを披露。
美しい・・・胸筋(*´∇`*)
「今回のツアーはみんなと僕たちでaccessの最強パワーを感じたいと思います。よろしく✌」
って大ちゃんが2本指をスチャッとする挨拶で言い置いて要塞の方へ歩いて行ったんだけど、それを見てたヒロ、
「よろしく✌」
って大ちゃんの真似をしてた。
もうのっけからイチャコラもULTですな〜〜〜良き!!!!!!!!!!!!!!!
そして始まったレミゴ!!
この曲好き♪
確か、今回のアレンジ、ゴージャスなシンセ音が入るバージョンだったような気がする。
この曲はとにかく楽しいんだけど、♪草食男子なんて〜、のところでヒロが膝をそろえて股間に手を当ててもじもじしてたの、可愛すぎた・・・。
草食男子でもそこで主張なのか〜〜〜。
もじもじが可愛い♪
そしてレミゴが終わると息つく暇もなく始まったのはラインアイズ!!!!
しかもアレンジほぼなしの原曲バージョン!!!!!!!!
音もそうだったけど、ヒロのパフォーマンスもあの頃の!!!!!!!!!!!!!
全部踊ってくれる!!!!!!!!!!!!!!!!
出だしはちゃんと後ろ向きから。
あぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜私にスペースをくれ!!!!!!!!!!
マジでこういう時思うわ〜〜。ヒロと同じようにガンガン踊りたい!!!!!!!!!!!
♪Kiss、のところで大ちゃんが何故かしーちゃんに投げキスしてた。
何でや?????
もちろんラインアイズの楽しみと言ったら、ラップの所ですよね〜〜〜。
この日もヒロはスマートに移動しながら、ラストはセンターでのグラインドを決めてくださいました。
最近の腰つきの中では割とノーマルなやつ。
これは今後の進化に期待!!!
ラスト ♪今夜だけ〜、と後ろ向きでしゃがみこむヒロの動きにかぶさるように始まったあのリズム。
ハーマイだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも前奏が長いバージョン!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここ、マジサイコーだった!!!!!!!!!!!!
今まで立て続けにスタートダッシュをかましてきたヒロを少し休憩させる意味合いもあったのかもだけど、ここの大ちゃんのメロディアスな展開はマジでサイコーにカッコいい!!!!!!!!
そして歌い出したヒロ、途中とサビ終わりの英語の部分、あの手を左右にぶんぶんする振りが進化してた。
確か前回やった時も若干そんな要素は見えたけど、何やらヒロの中で確立されたようで、右左の単純なリズムじゃなくなってた。
大体は解読できたけど、一部合わないところがあるのでこれはまた次回にちゃんと確認したい。
というか、もしかしてヒロ、その時のテンションで変えてる????
その辺りも含めて確認が必要。
そしてまだまだ続きます。
休憩なしで始まったオリサバ!!!!!!!!
ここで大ちゃんが再びショルキーにチェンジ。
要塞からショルキーを取りに行く時に、両足でぴょん♪ってジャンプしてるのが可愛らしい。
オリサバの後は流れるようにEDGEへ。
ハイハイ、ヒロちゃんの目つきが変わりますよ〜〜〜〜〜〜。
歌い出し前にドン!!とスタンドマイクを置いて、クールでアツいヒロちゃんが出現。
大ちゃんは要塞に戻り、つまみをいじったりしてましたが、サビのところの横揺れが・・・。
テンション上がってるんだろうけど、めちゃめちゃ激しい(笑)
EDGEはやっぱり聞くとあのPVのイメージが強くて、あの頃の挑戦的な視線のヒロちゃんが頭の中で回るんだよね〜。
今、目の前にいるヒロはやっぱり年月を重ねた分だけ、力強い安定感のようなものもあって、でもあの頃の挑戦的なアツさは失われていないのがいいのよね〜〜〜。
ラスサビの前、スタンドマイクを投げるのは控えめだったなぁ。
上手の袖側に足で蹴って投げたんだけど、そっち側にしーちゃんがいたからなのか、かなり控えめ。
スペースがあんまりないんですね〜〜って感じだった。
とは言え、オリックスでこれなので、他の会場だともっと控えめになっちゃうかな?
スタンドマイク、バーン!!結構好きなので残念。
なんかさ、いつも所作が美しいヒロの男らしい部分が出てて良くないですか?
やんちゃとはまた違った、荒々しい部分と言いますか・・・。
あ、ちゃんと暴力的な部分もあるんだなってトキメクと言いますか(変態)
Sっ気の強いヒロも大好物なんで・・・。
と、まぁここまで一気に駆け抜けてきて、やっと一息。
ちょっとおしゃべりです。
早々にヒロの準備が整って客席に向き直り、煽ったりしてたんだけど、その間に大ちゃんは上着を脱ぎ脱ぎ。
その様子を見ていたヒロから
「上着を脱いでまた上着。」
って言われてました。
そうなんです。あの逆三角の上着を脱いでも普通のジャケットが・・・。
どんだけ着てるのよ・・・。
「アツいね。」
とおっしゃっておりましたが、そりゃそーだろ・・・。
「なかなかの選曲ですね。」
「そーだよ。びっくりだよ。」
「accessの最強ソングをドドドっとやってきました。」
と実に冒頭から7曲ほぼノンストップでやってきたんだけど、今数えて、え?まだ7曲??って思うくらいの濃厚さ。
どれもこれもライブ終盤でやってもおかしくない曲が冒頭から惜しげもなく繰り広げられているわけで、accessの曲の豊富さを痛感します。
「ULTツアーって、最強の曲を選ぼうって思ってやってきたんですけど、選べないですね。どの曲も・・・。」
「まぁね。どの曲もね。」
「最強だったりするんで。」
と2人も。
「みんな、ついて来れてますでしょうか?」
と気遣っていただいたりして。
「皆さんそれぞれ、最強ソングって思い入れがあると思うんですけれども、これを期に、またいろんな部分で新たに発見してもらえたら嬉しいです。」
という言葉と同時に始まったイントロに、声を上げそうになった・・・。
ヤメテーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そっちの最強は止めてーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲はダメなのよ・・・。よりによってこのアレンジは・・・。
この時点でさくらの情緒はグチャグチャになりましたよ・・・。
出戻った時、しばらくティアーズを聞くのが本当に辛くて、それが2人の今の姿にやっと普通のティアーズは普通に聞けるようになってきたけれど、このアレンジだけは・・・。
OVER TEAR'S・・・マジでトラウマは消えてなかった・・・。
頭の中にはあのスローモーションの白黒の映像が・・・。
未だにこの曲だけはシャッフルで流れてきても飛ばしてしまうくらいさくらにとってはトラウマなんだよね。
出戻ってからもこの曲をライブでフルで聞いた記憶はなくて、それをこのタイミングでまさか聞くことになろうとは・・・。
生の威力ってやっぱりすごくって、CDの音源なんかとは比べ物にならないくらいに説得力があって、マジで泣きそうになって、でも今このアレンジを歌うって決めた2人の意思のようなものも感じて、耳を塞ぐわけにはいかなくて・・・。
お願いだからもうあの頃のような哀しい思いをさせないでよ、って思うしかなくて・・・。
多分2人にしてもこの曲を持ってくるのは勇気がいる事だったと思うんだよね。
みんなのトラウマになっていることは知っているはずだし、でもそういう事を抜きにして考えた時、やっぱりこの曲のアレンジって素晴らしくて、素晴らしいからこそ哀しさやトラウマが消えてくれなくて・・・。
この日もカノンを織り交ぜてのアレンジで、ラストの
♪蘇る輝きが、淋しさを越えていく
からの流れはマジであのトラウマ映像が頭の中を・・・。
歌い終わるとヒロはスッと上手にはけていき、それがまた去っていたあの時を思いおこさせて。
ステージ残ってアウトロを弾き続ける大ちゃんの姿は本当に・・・
旋律が美しいからこそ余計に切なくて・・・。
しかもここのアウトロがさ〜〜〜、元々サンプリングで大ちゃんが手弾きした音が流れて、それにさらに生で大ちゃんが音を重ねていくという感じで、めちゃめちゃ美しいし、切ないしでさぁ・・・。
カノンになる部分もあったり、全く別のメロディを重ねたり、装飾するようなメロディを差し込んだりととにかく神過ぎるが故のせつなさなんですよ。
頭の中はあの時のニコニコ笑いあっている2人がよぎるじゃないですか!
ある意味ULTな選曲・・・精神的に持つのか???
ヒロも歌ってる最中に俯いて、アレは涙を拭っているように見えたんだけど、もしかしたら角度の問題かもだけど、少なくとも俯いた状態で鼻の頭?額辺りには手の甲を持って行ってた。
泣かないで!!!!!!!!
というか、ヒロにとってもそういう曲なんだよねって思って余計に胸を締め付けられたよ。
そしてステージに大ちゃんが残ったままでティアーズが終了すると、ピアノのイントロで始まったダウトラ。
てっきり衣装チェンジなのかと思っていたけど、そのままの衣装でヒロが再び高みから登場。
はける必要なかったのでは?
まぁ演出の都合上、歌い終わって大ちゃんが弾いてる間に階段上って高みに登るより、一旦はけて出てきた方が美しいけどさ。
この曲ではけていくことの意味よ!!!!!!!!!!!!!
すっごい小っちゃなことだけど、頼むよ!!と思わずにはいられない・・・。
今回のツアーの間にこのOVER TEAR'Sを克服せよという神の命令なのか・・・。
そして続いて行われたのがダウトラっていうのが、と言う発言も目にしたが、そこまで2人が考えてくれていたとしたら・・・。
ティアーズ→別々の扉から出ていく
ダウトラ→同じ扉から出ていく
お願いしますよ、ご両人・・・。
そんなダウトラの後はキャッチ。
一気に会場が華やかになります。
キャッチでは大ちゃんの魔法使い具合が進化していた。
あと、大ちゃんの荒ぶりも進化していた・・・。
2コーラス目、Aメロだったと思うんだけど、大ちゃんが歌ってたんだよね。
なんか意味深な歌詞だったんだと思うだけど・・・。
多分♪そんな毎日が続いて出逢えた by myself、のとこだと思うんだけど・・・。
チラリとヒロの方を見てたような妄想が残っているんだが、アレは真実だったのか・・・?
たまたまキーボードを弾くためにそちら側を見ただけだったのか・・・。
今回のキャッチは一番オーソドックスなやつ。ラップ部分もヒロが歌っておりました。久しぶりじゃない?
要塞にいる大ちゃんとかなり愛コンタクトや、手をピロピロしてみたりと仲良しでした。
あとね、これもどこでだったのか解んなくなっちゃったんだけど、キャッチの時、ヒロが何かの歌詞の時に足を揃えて中腰で片手で膝を交互にポンポンポンポンってやってたんだよね。
可愛い!!!って思ったの。
進化した大ちゃんの魔法使いぶりはまるでかめはめ波のようでした・・・(笑)
キャッチが終わるとヒロははけていき、ここからDAソロのお時間。
このDAソロがね〜〜〜〜〜。
もう1回聴かないと!!!!!!!!!!
さくらのバカ耳では全部を確認することが出来ず(苦)
取りあえず導入部分はシーメデだったのよ。
で、シーメデ好き―なさくらはやったー!!!!!!って思ってたんだよね〜〜。
で、その後・・・他のアルバムのインストがかなり混ざってたと思うんだよね。
一番わかったのはリッピン。
もしかするとバイエンとかも混ぜてた???って感じでそこがよく解らず・・・。
ただどのインストも調を変えてきてるんではっきりといつもの音で聴こえてくるわけではないのですよ。
シーメデも途中で調を変えた感じになってたので、メロディラインはシーメデだけどって感じ。
リッピンはずっとベースで流れてた感じかな?あのリズムがね。
このインストはマジでやってくれたな!!!って感じだった。
シーメデがちょっとまがまがしいのがね。
そしてこのDAソロが終わってからなんか微妙に時間が空いたんだよね。
ステージ上は別に照明が落ちたわけじゃなく、でも大ちゃんとヒロはいなくて、あぁこれは今度こそ衣装チェンジだなって思ってたのよ。
でもしーちゃんもしばちゃんもそのまま残ってたから、もしかしてこのまま曲行くの?って感じだった。
そしたらおもむろにしーちゃんが前の方に出てきて、曲がスタートしたんだよね。
最初はギターソロみたいな感じで、しーちゃんの独壇場で、特に何かの曲を弾いているって感じじゃなかったの。
多分この辺りは本当にギターソロだったんだろうなって感じ。
でも結構それが長くて、しーちゃんが下手側の前の方のお客さんにギターをブラーンって下げて触っていいよって感じにしてたりして、それを今度は上手でやってみたいな。
結構これが長かったんだよね。
まぁこの辺は2人の衣装チェンジの時間を稼ぐためか〜〜〜って思った。
でもaccessで、珍しいな〜〜〜って。
すると次にドラムが入ってきて、そこから曲がスタート。
あ!!!!!!キーペだ!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ好き!!!!!!!!!!!!!
このキーペの間にドラムのソロの部分がちょっと入ったりして、今度はしばちゃんの見せ場が!!!
ヒロは?いつ出て来るの?
この曲聞きたかったからめっちゃ嬉しい!!!!!!と思ってヒロが出て来るのを待ったんだけど、なかなか出てこず。
まぁまぁ着替えのタイミングがねぇ〜〜。
長めのイントロなんですね〜〜〜〜と納得させつつ待ちましたよ。
コーラスで「キーペ、キーペ!」って何度も繰り返されてて、今か今かと待ち続けました。
その間にもギターとドラムのテンポはどんどん上がっていき、ジャーン!
え???終わった????
しーちゃんもしばちゃんもその後を弾く様子がない。
ヒロ、出てこんのかーい!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジか〜〜〜〜〜、聴きたかったんですけれども!!!!!!!!
何ならまた踊ってくれるヒロも見たかったんですけれども!!!!!!!!!!!
あぁ〜〜〜〜念願の曲をやってくれたと思ったら〜〜って感じでした。
そしてこのキーペの間に後ろの高みにはシンセが用意されていて、暗転の中するするとあの三角錐が下りて来るとシンセを挟むような格好に。
この時、高みのシンセのところに大ちゃん、ヒロは・・・前だったかな?
ごめん、キーペのショックが大きすぎて覚えてないです・・・(アホ)
そして始まったGlory love
衣装が変わってる!!!!!!!!!!!
ヒロの衣装、ヤバイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1着目とは打って変わって、今度はヒロが黒。
これはヒロソロのやんちゃヒロの流れをそのままに、黒のシースルーのパーカーにワイドな膝辺りが大きく破かれたデニム。
おそらくスパンコールなのかな?って感じのが天の川のようにライン状についていました。
左足側が多かったかな。ダメージもそっちの方が大きく開いてたし。
そしてごつめのベルトにまたしても狂喜乱舞の黒のタンクトップ。
これがまたかなり身体のラインを拾ってくれるやつ、しかも肩紐部分がかなり細い!!!!!!!!!
後ろがパーカーのフードであんまりはっきり見えなかったんだけど、もしかして後ろがY字になってる感じなのかな?
細い肩紐がかなり首の方へ添うように入っていて、女子なら絶対途中からブラのストラップ見えますよね?なシルエット。
というか、マジでそのくらいの細さに近いんだけど・・・。
なので必然的に素肌の肩が見える見える!!!!!!!!!!!!!
上に羽織ったパーカーは透け感のある素材なんだけど、紐と言うか、短冊状の布と言うか、がいっぱいついていて、そこまでがっつり透けるって感じじゃないのよ。
ただ素材的にはかなり軽いものだったようで、動くたびにかなり肩がずり落ちてて、あざーっっス!!!って感じだった。
デニムも色味が割と暗めのものだったので、全体的に黒!って感じ。
で、特筆すべきはそのタンクトップですよ。
遠目でしかとその形状、どのぐらいまで、どの部分が、と言うのは確認できなかったのでこれは良席来てくれ!!!と願うしかないのだが、
穴、開いてます。それもかなりきわどいところに。
少なくとも確認できたのは、左側胸のところ、おそらく乳首付近と右わき腹、肋骨の下あたりじゃなかろうか。
おそらく直径5センチくらいなのでは?と思っているのだが、だって肉眼で穴が開いてるって見えたくらいだから。
なのでこれは今後の研究材料として取っておく(アホ)
靴も黒の革だったのかな?
スニーカーではなさそうだった。
ダボっとした裾であんまり全貌が見えなかったので、これも次回こうご期待!!
一方大ちゃんはと言うと・・・。
すまん、本当にあんまり覚えてない(苦)
しかし先程の黒からは一転、今度はピンクの衣装だった。
そこは白じゃないのかよ〜〜〜と思いつつ、まぁ大ちゃんのイメージとしてピンクなのか〜と納得。
なんかね、ロングコート的な長さのジャケットだったんだけど、このジャケット、ファスナーがめっちゃついてて、途中でそのファスナーをジーって開けてくれたんだけど、その奥にもファスナーがあった。
謎衣装だ。
どうやらこちらもCOMME des GARCONSだそうで・・・。
下はショートパンツにこれまた謎な布がサイドについておりました。
最初その布で足が隠れてたので、普通の長い丈のパンツなのか〜って思ってたんだけど、なんかひらひらしてる、肌色見えてる・・・って思ってよく見ると、ショートパンツの裾なのかな?腰部分からなのかな?から上のジャケットと同じ色の長方形の布がついている。
それが止まっている時は足に沿うように落ちるので肌色部分が見えづらくなるだけで、ショートパンツとブーツの間は生足のようでした。
ブーツは1着目のやつと同じかな?
黒のやつで足首のところに赤いラインが入ってるやつだった。
この衣装を説明するのはマジで難しい・・・。
シェフの腰からのエプロンを横向きにつけたとでも言えばいいのか?そんな感じ。
で、帽子を被ってた。これが衣装よりもうちょっと濃いめのピンクだったかな?
今度のはベレー帽だったと思う。
下のラインっていうの?そこが濃いえんじ色だったような気が・・・。
ごめん、本当に大ちゃん見てないんだなと実感・・・(苦)
そんな衣装で始まった後半戦。
バラードって感じの入りで、今回のセトリの中で一番癒される時間かも知れん。
そんなGlory loveの後はWRA
これもこの季節だから聴きたいよね〜〜〜〜。
盾になっちゃうヒロちゃんが♪
この辺からもう肩が肩が〜〜〜〜〜!!!!!!!
大放出〜〜〜〜〜〜〜〜
気前イイね〜〜〜お兄さん!!って感じ。
そんなずり落ちるパーカーを戻す手つきも可愛らしい。
WRAになると大ちゃんは早々に要塞に移動し、後ろの三角錐は再び上昇。
その後高みにセッティングされていたシンセをスタッフさんが回収していきました。
後半戦も落ち着かせてくれないULTツアー。
WRAの後は野蝶だ!!!!!!!!!!
もーーー好きな曲だらけ!!!!!!!!!!!
この野蝶の時のヒロちゃんが本当に美しいのよ!!!!!!!!!!!!!!
腕をひらひらと羽根のように広げてみたり、ステージ上を舞うように移動して見せたり。
野蝶では大ちゃんもギターだったかな?でセンターに出てきてたの。
で、ひらひら舞いながら歌ってたヒロが、一瞬センターにいた大ちゃんの背中にフワッと留まったようん背中合わせで触れて、また飛び立っていくのが・・・。
美しすぎる〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野蝶はヒロの美しさを堪能する曲でもあるんだけど、この大ちゃんの背中に舞い降りたのはマジでサイコーに良かった!!!!!!!!!
そしてそんな野鳥のアウトロから引き続き始まったのがこれまたテンション爆上げのキスマイ!!!!!!!!!!!
聴きたかったよ!!!!!!!!!!!!!
さっきの美しい蝶は何処へ行ったのか、がらりと変わったオスのヒロがステージを闊歩してくる!!
この切り替え、たまらん!!!!!!!!!!!!!!!!
大ちゃんもこの曲はショルキー。
確か、この曲だったと思う、ファスナー開けてたの。
とにかくキスマイはテンション上がる。
しばちゃんのドラムが気持ちいいんだよね〜〜〜〜。
ヒロもめちゃめちゃ発散型でいろいろやってくれるし、とにかくパワフルな1曲。
まさにULTだよね。
そしてキスマイから続くのはスイート!!!!!!!
ここで大ちゃんはショルキーから要塞へチェンジ。
この曲も割と振りをやってくれたかな。
曲の途中で2人で見つめ合うところも距離があっても互いしか見てない感じがなんとも・・・。
この2人ってこういう雰囲気の曲の時って本当に互いしか見なくなるの、良いですよね〜〜〜♪
そういう歌詞の時に客席に振るっていう思考があまりない(笑)
まぁ演出として決まってるからっていうのもあるんだろうし、そういうのの需要が高い事も承知してるからなのかもだけど。
そしてスイートの後はこれまたサイコーに嬉しい、バーチカ!!!!!!!!!!
ここにきて悪魔ニダッテ捧ゲルってとどめを刺しに来た!!!!!!!!!!!!
この曲のヒロちゃん、色っぽいんだよな〜〜〜〜。
で、この曲の時、ドラムのソロが入ってめちゃめちゃカッコよかったのよ!!!!!!!!
2コーラス目終わりすぐにドラムソロになり、ドラムソロの後に一瞬のブレイクが入って
♪抱きしめたい
と来たのですよ!!!!
いつもはここ、♪なくしてもいい、のはずなのに、何故か♪抱きしめたい、を連発する。
最後だけ申し訳程度に♪世界を、って言ってたかな?
で、♪悪魔ニダッテ捧ゲル、になってたと思う。
聴いた時にアレ??って思って帰ってから原曲を聞きなおしたくらいだから(笑)
もうなくしたくなくて抱きしめたいのねって勝手に解釈しました(アホ)
コレ、ヒロちゃんが歌詞忘れて咄嗟にこれにしたとかじゃないよな??
最近シレっと忘れたところ作詞するからなぁ〜〜この人。
次の座間でも同じように歌ってくれたらそう言うことでしょう。
で、バーチカまで歌って、
「それじゃあ次はULTな新曲やります。」
と言って始まったprimitive heart with Fans
ラストは会場みんなで大合唱です。
さっきまでのガンガン攻めてきてた空気とは違ってあたたかい空気が会場に。
大ちゃんがシンセを弾きながらニコニコ会場の声に耳を傾けているのが印象的でした。
ヒロも嬉しそうだったしね。
曲が終わると大ちゃんが拍手してくれたりして、その後は割と早めにはけていきました。
ウンウン、巻いて行かないとね(笑)
この時点で既に19時50分。
通常運転で考えると・・・て感じで、なかなかヒヤヒヤしましたよ。
ということで一旦切ります〜〜〜。
2023年11月18日
最強ツアー始まる!
あっという間に1週間が過ぎてしまいました・・・。
やはり日曜にライブと言うのは途端に現実に引き戻されるという哀しい宿命を負っているのだなぁと・・・(苦)
取りあえず、一旦こちらではネタバレなしで、事前情報のみをお伝えします〜〜。
まず、ライブ時間は約2時間30分。
大阪は5分押しの18:05ごろに始まり、終わったのは20:30くらいでした。
ただ、この日はお2人もかなり巻きでMCを終わらせていた感じがするので、今後はおそらくこれプラス10分が通常運転になるのでは??と思っています。
何故か大阪だけ開始時間が遅くて、ご本人たちも最終の新幹線に乗る都合があったので、喋りたくても喋ってたら帰れないという(笑)
とは言え、遠征しているこちらも気が気じゃないライブとなりました。
時間的なことはこんな感じかな?
そして今回のライブでひとつ言っておかなければいけない重要なこと!!
薄着で来い!!!!!!!!!!
まさに最強ライブらしい最強セトリが待ち構えているので、ここのところ寒くなったし・・・なんてポヤポヤしてるとあっという間に汗だくになります(笑)
外との寒暖差が激しくなることも踏まえて、脱げる格好で来ることをお勧めします。
かく言うさくらもホールツアーだしね〜なんて思ってパーカー着ていきましたが、始まってすぐから脱ぐ機会をうかがう羽目に(アホ)
外の気温に惑わされずに準備をしたいところ。
そして後はグッズですかね。
事前情報ではグッズの列とCDの列は別と聞いていましたが、少なくとも大阪では同じ列に並び、最終的に直前で分かれるスタイルだった模様。
さくらはCDもグッズも買わないし、会場限定のCDだけ買えればいいかな〜〜〜くらいのテンションだったんで、グッズ終了間際に行って、ほぼ誰も並んでいない状態のところで限定CDだけを購入しましたが、その時点ではもうもちろんご当地のグッズもリマスターのCDも売り切れておりました。
なのでそういったものを希望される方はそれなりの時間に行った方がいいかと・・・。
それ以外のグッズはまぁそこそこ在庫切れにならずにあったかな?って感じ。
後はマスクの感じね。
これは先日行われたヒロソロと同じくらいの規制の感じだったかな。
してる人もしてない人もいましたって感じ。
任意なのでその辺はみんな個人の判断でって感じ。
とは言え、声出しOKになった弊害はもちろんあり・・・
ずっと喋ってる人、どうにかならんかな・・・。
私はあなたのお喋りを聞きに来ているわけじゃないのよ、と心の中で毒づくこともしばし(苦)
辛かったけど、2人の声がクリアに聞こえていたあの瞬間を味わってしまったからこその感想なのかもしれないけど。
声出しOKをはき違えてはいかんなと心に刻んだわけでございます。
なのでマスクについてはホントに個人の判断で。
あとは〜〜・・・。
ライブ中のおトイレタイムについてですね。
本編は休憩なしと思っていただいていいと思います。
ただ、どうしても!!の緊急事態の時にはバンドメンバーだけの瞬間が3,4分くらい?もっとかな?あるのでそこで猛ダッシュで行くことは可能。
ただ、あそこもめちゃめちゃ楽しいので、やっぱり聞き逃すのはもったいないと思います。
なので基本は本編終わり、アンコール前のみって考えてもらっていた方がよさそう。
今回は座る暇なし!!
ずっと立ちっぱなし、アンコールのMCでも座りません。
でも不思議と辛くなかったなぁ〜って個人的な印象。
なんて言ったって最強セトリが次々繰り出されるので座っていられないって感じ。
あっという間に終わってしまうので、正直、もう!?って感じだった。
本編はね。
大阪は自分達も帰る都合があったので、MCはものすごく長く感じたけど(笑)
ラストまで聞けないんじゃないかってひやひやしましたよ。
まぁ事前情報としてはこんな感じかな?
これ以上言うと完全にネタバレになってしまうので、それはまた別の機械に・・・。
ただネタバレ覚悟でひとつだけ!!!!
ヒロの衣装サイコー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
去年のあのカメレオンは何だったんだってくらいの軌道修正。
そうです、そういう路線でお願いします!!!!!
心から感謝しました。
この前のヒロソロから良い感じが続いているので、やっぱりコロナ禍の時は迷走してたんかな〜〜って(笑)
良い人でいる表れの最終形態があのカメレオンだったのだとしたら、迷走しすぎた挙句の・・・ってことなのか?
何はともあれ、今年は安心して拝めるビジュアルであることは保証します!!
大ちゃんは、相変わらず弾きづらそうな衣装で・・・。
衣装考える時に鍵盤弾くこと、ショルキーやギターを抱えることは度外視しているのか?と毎回思う。
おそらくサンプルのモデルさんが着ているのを見て決めているのかと思われるが、あの人たちはそれで歩くだけですからね・・・。
到底動き回るようには出来ていないと思うよ・・・大ちゃん・・・。
まぁそんなところも見どころのひとつとして楽しんでいただければと思う今回の最強ULTツアー。
きっとあっという間に終わっていくんでしょうね。
終わったらもう今年も終わるんですね・・・。
早いなぁ〜〜1年。
やはり日曜にライブと言うのは途端に現実に引き戻されるという哀しい宿命を負っているのだなぁと・・・(苦)
取りあえず、一旦こちらではネタバレなしで、事前情報のみをお伝えします〜〜。
まず、ライブ時間は約2時間30分。
大阪は5分押しの18:05ごろに始まり、終わったのは20:30くらいでした。
ただ、この日はお2人もかなり巻きでMCを終わらせていた感じがするので、今後はおそらくこれプラス10分が通常運転になるのでは??と思っています。
何故か大阪だけ開始時間が遅くて、ご本人たちも最終の新幹線に乗る都合があったので、喋りたくても喋ってたら帰れないという(笑)
とは言え、遠征しているこちらも気が気じゃないライブとなりました。
時間的なことはこんな感じかな?
そして今回のライブでひとつ言っておかなければいけない重要なこと!!
薄着で来い!!!!!!!!!!
まさに最強ライブらしい最強セトリが待ち構えているので、ここのところ寒くなったし・・・なんてポヤポヤしてるとあっという間に汗だくになります(笑)
外との寒暖差が激しくなることも踏まえて、脱げる格好で来ることをお勧めします。
かく言うさくらもホールツアーだしね〜なんて思ってパーカー着ていきましたが、始まってすぐから脱ぐ機会をうかがう羽目に(アホ)
外の気温に惑わされずに準備をしたいところ。
そして後はグッズですかね。
事前情報ではグッズの列とCDの列は別と聞いていましたが、少なくとも大阪では同じ列に並び、最終的に直前で分かれるスタイルだった模様。
さくらはCDもグッズも買わないし、会場限定のCDだけ買えればいいかな〜〜〜くらいのテンションだったんで、グッズ終了間際に行って、ほぼ誰も並んでいない状態のところで限定CDだけを購入しましたが、その時点ではもうもちろんご当地のグッズもリマスターのCDも売り切れておりました。
なのでそういったものを希望される方はそれなりの時間に行った方がいいかと・・・。
それ以外のグッズはまぁそこそこ在庫切れにならずにあったかな?って感じ。
後はマスクの感じね。
これは先日行われたヒロソロと同じくらいの規制の感じだったかな。
してる人もしてない人もいましたって感じ。
任意なのでその辺はみんな個人の判断でって感じ。
とは言え、声出しOKになった弊害はもちろんあり・・・
ずっと喋ってる人、どうにかならんかな・・・。
私はあなたのお喋りを聞きに来ているわけじゃないのよ、と心の中で毒づくこともしばし(苦)
辛かったけど、2人の声がクリアに聞こえていたあの瞬間を味わってしまったからこその感想なのかもしれないけど。
声出しOKをはき違えてはいかんなと心に刻んだわけでございます。
なのでマスクについてはホントに個人の判断で。
あとは〜〜・・・。
ライブ中のおトイレタイムについてですね。
本編は休憩なしと思っていただいていいと思います。
ただ、どうしても!!の緊急事態の時にはバンドメンバーだけの瞬間が3,4分くらい?もっとかな?あるのでそこで猛ダッシュで行くことは可能。
ただ、あそこもめちゃめちゃ楽しいので、やっぱり聞き逃すのはもったいないと思います。
なので基本は本編終わり、アンコール前のみって考えてもらっていた方がよさそう。
今回は座る暇なし!!
ずっと立ちっぱなし、アンコールのMCでも座りません。
でも不思議と辛くなかったなぁ〜って個人的な印象。
なんて言ったって最強セトリが次々繰り出されるので座っていられないって感じ。
あっという間に終わってしまうので、正直、もう!?って感じだった。
本編はね。
大阪は自分達も帰る都合があったので、MCはものすごく長く感じたけど(笑)
ラストまで聞けないんじゃないかってひやひやしましたよ。
まぁ事前情報としてはこんな感じかな?
これ以上言うと完全にネタバレになってしまうので、それはまた別の機械に・・・。
ただネタバレ覚悟でひとつだけ!!!!
ヒロの衣装サイコー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
去年のあのカメレオンは何だったんだってくらいの軌道修正。
そうです、そういう路線でお願いします!!!!!
心から感謝しました。
この前のヒロソロから良い感じが続いているので、やっぱりコロナ禍の時は迷走してたんかな〜〜って(笑)
良い人でいる表れの最終形態があのカメレオンだったのだとしたら、迷走しすぎた挙句の・・・ってことなのか?
何はともあれ、今年は安心して拝めるビジュアルであることは保証します!!
大ちゃんは、相変わらず弾きづらそうな衣装で・・・。
衣装考える時に鍵盤弾くこと、ショルキーやギターを抱えることは度外視しているのか?と毎回思う。
おそらくサンプルのモデルさんが着ているのを見て決めているのかと思われるが、あの人たちはそれで歩くだけですからね・・・。
到底動き回るようには出来ていないと思うよ・・・大ちゃん・・・。
まぁそんなところも見どころのひとつとして楽しんでいただければと思う今回の最強ULTツアー。
きっとあっという間に終わっていくんでしょうね。
終わったらもう今年も終わるんですね・・・。
早いなぁ〜〜1年。
2023年11月12日
通販のお知らせ
とうとう初日を迎えます〜〜〜〜。
なんか早くないですか???
気付くと今年もあと2ヶ月を切っていて、もう!?って感じです。
で、今年もひっそりと・・・
通販行います。
とは言え、全く新作などはないので申し訳ないですが・・・。
日程はツアーに合わせて
11/12〜12/22までです。
もし気になる方がいたらこっそり覗いてみてくださいませ。
こちらからどうぞ〜
書きたいものはいくつかあるんですが、全然追い付かず・・・(苦)
年内にもう1本くらいは書きたいな〜とぼんやり思ってるんですが、このまま今年も終わってしまいそうだわ・・・。
なんだが急に寒くなったり、よく解らない天候が続いていますので、皆さんも体調には気を付けて楽しいツアー期間にしましょーね♪
なんか早くないですか???
気付くと今年もあと2ヶ月を切っていて、もう!?って感じです。
で、今年もひっそりと・・・
通販行います。
とは言え、全く新作などはないので申し訳ないですが・・・。
日程はツアーに合わせて
11/12〜12/22までです。
もし気になる方がいたらこっそり覗いてみてくださいませ。
こちらからどうぞ〜
書きたいものはいくつかあるんですが、全然追い付かず・・・(苦)
年内にもう1本くらいは書きたいな〜とぼんやり思ってるんですが、このまま今年も終わってしまいそうだわ・・・。
なんだが急に寒くなったり、よく解らない天候が続いていますので、皆さんも体調には気を付けて楽しいツアー期間にしましょーね♪
2023年11月05日
目指せ武道館 その2
という訳で続きです。
バンドメンバーの紹介から。
まずはしーちゃん。
入ってきたしーちゃんを盛り上げて
「たまにはしーちゃん、ここで喋ってみようよ。あと2公演しかないんだから。」
ってことでセンターにしーちゃんを。
「こんばんわ。本日はお日柄も良く・・・。」
ってめちゃめちゃ硬いご挨拶をするしーちゃん。
「今日は鈴鹿でF1もあるし、大阪でも他に何かあるんだよね?」
って声に会場からB'zって声が上がると
「B'z?」
ってチラリとヒロの方を
「いやいや、今日、こっちのが楽しいでしょ。
いや!ダメだ!!先輩だ!こんなこと言っちゃダメだ。ね。お疲れ様でございます!!!」
って深々とお辞儀をしていました(笑)
ヒロがそんな話をしてる間にしーちゃんはあっという間にいつものポジションに戻り、
「え?いいの?もう喋らないの?そっちの方が落ち着くのね。」
ということでお話再開。
今回の新曲2曲のアレンジについて。これからもお願いしますって話に、
「毎年2曲なんですか?」
「いや、オレはホント何曲でもいいんだよ。」
「そうなんだよね。」
「そう。」
「ヒロはすごくいっぱい作ってくるんだよね。」
「オレはだって、毎回10曲くらい出したいもん。ホントは。」
じゃあこれからは毎年アルバムで♪
「そしたらさ、いいじゃん、中には演歌とかさ。」
って言い出して、
「だってさ、10曲あったらいろいろ悩まなくていいもんね。こんなのやりたい、あんなのやりたいって全部出来るじゃん。」
「まぁでもかなり・・・。ヒロの曲を書くペースがね、必要になってくるよね。」
「別にいいですよ。だって僕はもう、どこにも別に行きたくないし、仕事していたい。」
おぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
プライベートを削って仕事をしていたヒロが!!!!!!!
「ただ頼むから、バイクに乗るオレを心配しないで、みんな。安全運転だから。」
苦笑いしてたけど、これは想像以上にそういうコメントが多いんだなって思った。
好きなようにさせてあげなよ〜。
心配するのはまぁ解るし、するなとは言わないけど、そういうことを言いすぎることでヒロがやりたいことがやり辛くなるのはさ・・・。
「いいね、バイク。」
「今、バイクだけ乗れれば幸せだから、オレ。」
そういうヒロに、
「じゃあ、バイク乗りながら、曲作って。」
「じゃあ、インカム付けてしーちゃんに電話しようか?」
「こういうメロディが思いついたんだ!ってなったら即電話ちょうだい。」
「OK!いいよいいよ。」
お!!これは?
「今さ、しーちゃんこういうふうに言ったじゃん?すごい男気あること言ったじゃん?
いいんだ、ただで。」
ちゃっかりしてる!!!!
「いいよ。」
「アハハハハハ。いや、それは止めよう、冗談だよ。」
「いいよ。」
「いやいやいや。」
「いいよ。今、貴水さんからご連絡があったんですけれどもってぐわんばーるに電話するから。」
「アハハハ。いいよって言われちゃうとさー。話がさー。もっと面白くしてよ。」
「ダメだよ。」
「スイヤセン。」
そんな感じでオチがついたけど、しーちゃんが結構ウェルカムなのが確認できた一幕でした。
そしてお次はしばちゃん。
同じようにセンターでまずはご挨拶。
「4年振りに参加させていただいてですね、自称、誰よりも張り切っております。
あの、あんまり話すと、ネタがなくなってしまうんで。」
とこれ以上のお話は(笑)
ということであっという間に守尾さんを呼び込んで同じようにセンターでお喋り。
「いよいよあと2本ですよ、どうします?」
どうやら守尾さんもあっという間にツアーが終わっていくことへの寂しさみたいなものを感じていたようで、
「今まで一番多い時、何本だったか見たら、今年もそこそこ多いよね。ただ、今年は福島行ってないよね?
だから来年は、と言うか重ねるごとにいろんなところ行って、広いところいって、どこ目指しますかね?」
っていきなりヒロに話を振ったもんだから、ヒロもびっくりして、
「え!?」
「どこ目指しますか?大きさ、大きさ。」
「大きさで言ったら、やっぱり武道館でしょうね。」
「武道館イイね。武道館やりたいね。
ということで、皆さんの応援で何年後に、じゃあ目標を?」
守尾さん!!!!!!
「ああいうのってきっかけだから。明日かも知れないし、ね。」
「明日発表されるかも知れないし(笑)
じゃあ、皆さんで武道館目指して、盛り上がっていきましょう!!」
バンマス、やる気だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもメンバーの方がこういう事言ってくれるのって本当にこのバンドが楽しいからなんだろうなって思う。
そう考えたら本当にありがたいし、このメンバーでずっと続けて欲しいってホントに思ったよ。
「えらい目標掲げられちゃいましたね。」
ってヒロも言ってたけど、きっとヒロはもっとたくさんのところで、もっと広いところでやれることを願っていると思うので、そういう意味でもこういうバンマスが居てくれるのは心強いね。
そして話題は本日のOPSE、ワンワン対決に。
「今日のさ、バンドのSE、成功しました?どうでした?ちょっとあんまり見れなかったんだけど。」
「今日もいい感じで。
今日は、清水さんが楽屋で機嫌が良くて、」
「段々機嫌よくなってきた!」
「そうそう。すごいノリノリで、いろいろ教わりました、清水さんに、今日。女性を褒める時は、最高だね!って言わなきゃダメだとか。」
何を教わってるんだ(爆笑)
OPSEの話じゃないの?と思いつつ、しーちゃんに
「女性を褒める時は『最高』じゃないといけないんだね。中途半端はいけないんだ。」
「そうそう。」
「うーん、なるほど!」
「何かを貰った時はもう、愛でて愛でてよ。」
「???なんか貰った時は?」
「声援を貰うじゃないですか。」
「あ!!ファンの皆さんにってこと?ほうほうほう。」
「でもヒロは、あ、あぁ・・・。」
ってしーちゃん、ヒロは規格外だからみたいな感じで敗北宣言的な感じだったんだよね。
この辺りから雰囲気がグダグダになってきて、
「ああ、いいね、いつも通りのバンドだね。」
って笑ってた。
結局この女性を話は収集がつかなくなって、ヒロが
「ファンの皆様にもそうだけど、ホントに女性を褒める時はってことで言ったんじゃないの?」
「いや、その話題を振られるともっと上手がいたから、しんどいですわ。」
「厳しいですよね。」
としーちゃんと守尾さんがだよね〜って感じに頷きあってると、
「いやいや、違う。オレはmistakeだらけだから(^-^) 」
自覚あり!!!!!!!!!!!!(爆笑)
そんなヒロをなだめてくれたのか、守尾さんが、
「そういうmistakeがあって人は成長していくものだから。」
って優しく。
するとしーちゃんが、
「貴水先生の背中を見て、人生を送っておりますんで。」
「何それ。」
このヒロがホントに、はぁ???って感じだったんだよね(笑)
しーちゃんはずっとへらへら笑ってるし、守尾さんももう口を挟まないことに決めたのか、ふんふんって感じに聴いてるだけだし、しばちゃんなんかこの会話が始まった時から完全に傍観者だし(笑)
最終的に、
「よく解らない!!でもなんか良い人たち!!!」
って言ってました。
そんなOPSEの反省会は、もうあと東京だけだからねって話に。
「どこかで今日も柴田さんが入ってくれなかったなっていうね。」
と矛先がしばちゃんにも向いて、苦笑いするしばちゃんに、
「しばちゃんはさ、もうそれどころじゃないのよ。今から僕に振られるね、それで精一杯なんだから。」
この発言にしばちゃんも思わず笑ってました。
で、ヒロがこの後の説明を。
「知らない方もいると思うんですが、しばちゃんはバンドでね、一緒に参加してもらっている時は、校長先生と呼ばれていてですね、実際しばちゃんのお父さんは理事長らしいです。」
マジか!!!!!!!!!!!
「ホントらしいです。だからその血を受け継いでるんですね。」
ということで校長先生のご挨拶です。
「良ければ前の方で。」
といつもの流れでしばちゃんが前に来て、
「それじゃあ朝礼始めまーす。」
と始めたんだけど、この日はヒロがしばちゃんに花道の先端まで行きなよって感じに促すと、ビックリした校長先生、
「た、貴水先生!ここはドキドキしちゃうから!」
って言って拒否したんだけど、そんなことを許すヒロじゃなく、結局押し問答の末、花道の先端に来ることに。
とは言え、完全に先端には行けず、花道の前の方っていう控えめな感じ。
ご挨拶を再開した校長先生。この日はとっても暑くて、そんな話題から、
「皆さん、ちゃんと水分取ってます?今、チャンスですよ、水分取る。今がチャンス。」
ってみんなに水分を取らせようとする校長先生。
そんな校長先生の言葉に真っ先に水分取ったのは貴水先生でした(爆笑)
校長先生の方を見ながらストローでお水をチューって飲んでました。可愛い!!!
校長先生、今回のツアーリハーサルに入った初日に
「あ!って思ったことがあるんですよ。何だか解ります?
解るわけないですよね。」
コレ、めっちゃ笑ったんだよね〜〜〜。
校長先生、こういうところ面白いんだよな〜〜〜。
そんな校長先生が、あ!って思ったのは、今回のツアー1曲目が一番テンポが速い曲だってっこと。
「つまりね、スタートダッシュがすごいライブなんですよ。ますますパワフルになってくる貴水先生なんですけどねぇ〜。」
としみじみ言う校長先生の後ろで本日も口元に手を当てて必死に笑いをこらえているヒロの姿が(笑)
「そんな貴水先生を、最近不仲説が浮上しているこちらの守尾理事長、清水教頭、で、板挟みの校長先生、この3人でね、貴水先生を思いっきりサポートしていますので、最後までお楽しみください。」
板挟み発言に笑った。
そしてここからは最後に校長先生とのお約束に。
本日も楽しい朝礼でございました♪
さぁ、ここからはラスト3曲、ぶちあがりますよ〜〜〜って感じでまずはmistakeだらけのヒロのmistake。
Everydayは爽やかに、みんなで歌いましょう!って感じ。
みんな一緒に歌えばHappy!!みたいなことをヒロが言ってたような気がする。
そしてとうとうラストのYahoo!
ヒロもステージを走り回ってくれて、もうこれでもかってくらいのお祭り騒ぎ♪
間奏の所で守尾さんがショルキーで出てきた後、何故かしーちゃんとクルクル追っかけっこするのが恒例になってたんだけど、この日はヒロがクルクルが始まりそうになった時に、歌いながら交通整理をしに入ってきて、しーちゃんを下手、守尾さんを上手に振り分けてた。
気付いてたのね(笑)
なのでこの日はすんなり上下のお立ち台に分かれた2人だったんだけど、やっぱりクルクルしたかったのか、ラストのところでヒロが花道に行ってる間にまたクルクルしてた(笑)
楽しんでたのね。
ラストはお立ち台に登ったヒロが、何度も演奏終わらせないよ〜〜って感じにリアクションして、最後にはしばちゃんもそんなヒロを見て笑っちゃってた。
大きなジャンプで締めて歓声の中でご挨拶に並ぶ体制になっているところで
「あっという間!!!」
とヒロが感想を言っている後ろではまたしても守尾さんとしばちゃんのヒロの隣を譲り合う攻防が。
それを目にしたヒロ、
「どうした?どうした?」
とやっと整列。
ご挨拶をしてメンバーを見送って、最後のご挨拶。
「この1ヶ月間の間には、まぁ僕自身もいろんなことがたくさん、偶然と言いますか起こりまして、まぁどの会場でもね、一言くらいは言うべきかなと思って、」
とお父様が他界されたお話を。
「昨日か、一昨日くらいに、ホントに、お空の方へ旅立って行かれまして、まぁ僕自身も、初めての経験なんで、色々感じることもあったりしたんですけれども、皆さんからもいろいろメッセージをいただいたりして、同じ境遇にあっている方とか、もうあわれた方とかいろいろお話も聞いたりして。
僕なりに思ったのは、哀しいのは間違いないんですけど、そりゃあもちろん一人で部屋にいる時には、わーんわーんってなったりする瞬間もあったりはするんですけれども、でもやっぱり先に逝かれた方たちが生きてる僕らに望むことと言ったら、この世界で生きている限り、力いっぱい元気で生きていくことが、多分先に逝かれた方、親への親孝行なのかなと思いますんで、僕はこれからもより一層、一秒一秒、一瞬一瞬を大事にして、これから皆さんと素敵な時間を作って、後悔のない人生を歩んでいきたいなと思ってますんで、是非皆さん、これからも応援よろしくお願いいたします。いつもどうもありがとう。」
そう言ってI&Iを歌ってくれました。
この日のI&Iは一節一節噛み締めるように区切って歌ってた。
歌い終わると
「お見送りします!!!
愛してるぜ!!」
といつものように元気に言ってくれて、ガッツポーズしてはけていきました。
というか、昨日か一昨日くらいに・・・って発言にずいぶん日にち開いたなって思ったんだよね。
もうてっきり、終わってると思ってたからさ。
どんなに混んでても・・・っていう感じだったから、仕事の関係でずれたのかそれとも・・・ってちょっと穿った見方をしてしまった。
そういうタイミングだったからなのか、噛み締めるように歌ってたのかなとか。
この日のお見送り会はやっぱり人数が多いし、ヒロもお疲れなのでは?と思ったけど、ほぼ終わりに近いさくら達のタイミングでもヒロちゃんは元気でした。
この日はパフパフしてみたけど、すぐにやってることは理解してやってくれたんだけど、顔はハテナだった(笑)
そんなヒロが可愛くて!!
困らせるつもりはないんだけど、多分なんでそれ???って感じだったのかな?
そういうキョトンとした顔も可愛いのでした♪
はぁ〜〜〜。何とか大阪まで来た〜〜〜〜。
東京は・・・カメラ入ってたし、そのうちDVDとか出してくれるんじゃなかろうか?って感じでいいですかね?
でもMC可愛かったんだよな〜〜〜〜。
バンドメンバーの紹介から。
まずはしーちゃん。
入ってきたしーちゃんを盛り上げて
「たまにはしーちゃん、ここで喋ってみようよ。あと2公演しかないんだから。」
ってことでセンターにしーちゃんを。
「こんばんわ。本日はお日柄も良く・・・。」
ってめちゃめちゃ硬いご挨拶をするしーちゃん。
「今日は鈴鹿でF1もあるし、大阪でも他に何かあるんだよね?」
って声に会場からB'zって声が上がると
「B'z?」
ってチラリとヒロの方を
「いやいや、今日、こっちのが楽しいでしょ。
いや!ダメだ!!先輩だ!こんなこと言っちゃダメだ。ね。お疲れ様でございます!!!」
って深々とお辞儀をしていました(笑)
ヒロがそんな話をしてる間にしーちゃんはあっという間にいつものポジションに戻り、
「え?いいの?もう喋らないの?そっちの方が落ち着くのね。」
ということでお話再開。
今回の新曲2曲のアレンジについて。これからもお願いしますって話に、
「毎年2曲なんですか?」
「いや、オレはホント何曲でもいいんだよ。」
「そうなんだよね。」
「そう。」
「ヒロはすごくいっぱい作ってくるんだよね。」
「オレはだって、毎回10曲くらい出したいもん。ホントは。」
じゃあこれからは毎年アルバムで♪
「そしたらさ、いいじゃん、中には演歌とかさ。」
って言い出して、
「だってさ、10曲あったらいろいろ悩まなくていいもんね。こんなのやりたい、あんなのやりたいって全部出来るじゃん。」
「まぁでもかなり・・・。ヒロの曲を書くペースがね、必要になってくるよね。」
「別にいいですよ。だって僕はもう、どこにも別に行きたくないし、仕事していたい。」
おぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
プライベートを削って仕事をしていたヒロが!!!!!!!
「ただ頼むから、バイクに乗るオレを心配しないで、みんな。安全運転だから。」
苦笑いしてたけど、これは想像以上にそういうコメントが多いんだなって思った。
好きなようにさせてあげなよ〜。
心配するのはまぁ解るし、するなとは言わないけど、そういうことを言いすぎることでヒロがやりたいことがやり辛くなるのはさ・・・。
「いいね、バイク。」
「今、バイクだけ乗れれば幸せだから、オレ。」
そういうヒロに、
「じゃあ、バイク乗りながら、曲作って。」
「じゃあ、インカム付けてしーちゃんに電話しようか?」
「こういうメロディが思いついたんだ!ってなったら即電話ちょうだい。」
「OK!いいよいいよ。」
お!!これは?
「今さ、しーちゃんこういうふうに言ったじゃん?すごい男気あること言ったじゃん?
いいんだ、ただで。」
ちゃっかりしてる!!!!
「いいよ。」
「アハハハハハ。いや、それは止めよう、冗談だよ。」
「いいよ。」
「いやいやいや。」
「いいよ。今、貴水さんからご連絡があったんですけれどもってぐわんばーるに電話するから。」
「アハハハ。いいよって言われちゃうとさー。話がさー。もっと面白くしてよ。」
「ダメだよ。」
「スイヤセン。」
そんな感じでオチがついたけど、しーちゃんが結構ウェルカムなのが確認できた一幕でした。
そしてお次はしばちゃん。
同じようにセンターでまずはご挨拶。
「4年振りに参加させていただいてですね、自称、誰よりも張り切っております。
あの、あんまり話すと、ネタがなくなってしまうんで。」
とこれ以上のお話は(笑)
ということであっという間に守尾さんを呼び込んで同じようにセンターでお喋り。
「いよいよあと2本ですよ、どうします?」
どうやら守尾さんもあっという間にツアーが終わっていくことへの寂しさみたいなものを感じていたようで、
「今まで一番多い時、何本だったか見たら、今年もそこそこ多いよね。ただ、今年は福島行ってないよね?
だから来年は、と言うか重ねるごとにいろんなところ行って、広いところいって、どこ目指しますかね?」
っていきなりヒロに話を振ったもんだから、ヒロもびっくりして、
「え!?」
「どこ目指しますか?大きさ、大きさ。」
「大きさで言ったら、やっぱり武道館でしょうね。」
「武道館イイね。武道館やりたいね。
ということで、皆さんの応援で何年後に、じゃあ目標を?」
守尾さん!!!!!!
「ああいうのってきっかけだから。明日かも知れないし、ね。」
「明日発表されるかも知れないし(笑)
じゃあ、皆さんで武道館目指して、盛り上がっていきましょう!!」
バンマス、やる気だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でもメンバーの方がこういう事言ってくれるのって本当にこのバンドが楽しいからなんだろうなって思う。
そう考えたら本当にありがたいし、このメンバーでずっと続けて欲しいってホントに思ったよ。
「えらい目標掲げられちゃいましたね。」
ってヒロも言ってたけど、きっとヒロはもっとたくさんのところで、もっと広いところでやれることを願っていると思うので、そういう意味でもこういうバンマスが居てくれるのは心強いね。
そして話題は本日のOPSE、ワンワン対決に。
「今日のさ、バンドのSE、成功しました?どうでした?ちょっとあんまり見れなかったんだけど。」
「今日もいい感じで。
今日は、清水さんが楽屋で機嫌が良くて、」
「段々機嫌よくなってきた!」
「そうそう。すごいノリノリで、いろいろ教わりました、清水さんに、今日。女性を褒める時は、最高だね!って言わなきゃダメだとか。」
何を教わってるんだ(爆笑)
OPSEの話じゃないの?と思いつつ、しーちゃんに
「女性を褒める時は『最高』じゃないといけないんだね。中途半端はいけないんだ。」
「そうそう。」
「うーん、なるほど!」
「何かを貰った時はもう、愛でて愛でてよ。」
「???なんか貰った時は?」
「声援を貰うじゃないですか。」
「あ!!ファンの皆さんにってこと?ほうほうほう。」
「でもヒロは、あ、あぁ・・・。」
ってしーちゃん、ヒロは規格外だからみたいな感じで敗北宣言的な感じだったんだよね。
この辺りから雰囲気がグダグダになってきて、
「ああ、いいね、いつも通りのバンドだね。」
って笑ってた。
結局この女性を話は収集がつかなくなって、ヒロが
「ファンの皆様にもそうだけど、ホントに女性を褒める時はってことで言ったんじゃないの?」
「いや、その話題を振られるともっと上手がいたから、しんどいですわ。」
「厳しいですよね。」
としーちゃんと守尾さんがだよね〜って感じに頷きあってると、
「いやいや、違う。オレはmistakeだらけだから(^-^) 」
自覚あり!!!!!!!!!!!!(爆笑)
そんなヒロをなだめてくれたのか、守尾さんが、
「そういうmistakeがあって人は成長していくものだから。」
って優しく。
するとしーちゃんが、
「貴水先生の背中を見て、人生を送っておりますんで。」
「何それ。」
このヒロがホントに、はぁ???って感じだったんだよね(笑)
しーちゃんはずっとへらへら笑ってるし、守尾さんももう口を挟まないことに決めたのか、ふんふんって感じに聴いてるだけだし、しばちゃんなんかこの会話が始まった時から完全に傍観者だし(笑)
最終的に、
「よく解らない!!でもなんか良い人たち!!!」
って言ってました。
そんなOPSEの反省会は、もうあと東京だけだからねって話に。
「どこかで今日も柴田さんが入ってくれなかったなっていうね。」
と矛先がしばちゃんにも向いて、苦笑いするしばちゃんに、
「しばちゃんはさ、もうそれどころじゃないのよ。今から僕に振られるね、それで精一杯なんだから。」
この発言にしばちゃんも思わず笑ってました。
で、ヒロがこの後の説明を。
「知らない方もいると思うんですが、しばちゃんはバンドでね、一緒に参加してもらっている時は、校長先生と呼ばれていてですね、実際しばちゃんのお父さんは理事長らしいです。」
マジか!!!!!!!!!!!
「ホントらしいです。だからその血を受け継いでるんですね。」
ということで校長先生のご挨拶です。
「良ければ前の方で。」
といつもの流れでしばちゃんが前に来て、
「それじゃあ朝礼始めまーす。」
と始めたんだけど、この日はヒロがしばちゃんに花道の先端まで行きなよって感じに促すと、ビックリした校長先生、
「た、貴水先生!ここはドキドキしちゃうから!」
って言って拒否したんだけど、そんなことを許すヒロじゃなく、結局押し問答の末、花道の先端に来ることに。
とは言え、完全に先端には行けず、花道の前の方っていう控えめな感じ。
ご挨拶を再開した校長先生。この日はとっても暑くて、そんな話題から、
「皆さん、ちゃんと水分取ってます?今、チャンスですよ、水分取る。今がチャンス。」
ってみんなに水分を取らせようとする校長先生。
そんな校長先生の言葉に真っ先に水分取ったのは貴水先生でした(爆笑)
校長先生の方を見ながらストローでお水をチューって飲んでました。可愛い!!!
校長先生、今回のツアーリハーサルに入った初日に
「あ!って思ったことがあるんですよ。何だか解ります?
解るわけないですよね。」
コレ、めっちゃ笑ったんだよね〜〜〜。
校長先生、こういうところ面白いんだよな〜〜〜。
そんな校長先生が、あ!って思ったのは、今回のツアー1曲目が一番テンポが速い曲だってっこと。
「つまりね、スタートダッシュがすごいライブなんですよ。ますますパワフルになってくる貴水先生なんですけどねぇ〜。」
としみじみ言う校長先生の後ろで本日も口元に手を当てて必死に笑いをこらえているヒロの姿が(笑)
「そんな貴水先生を、最近不仲説が浮上しているこちらの守尾理事長、清水教頭、で、板挟みの校長先生、この3人でね、貴水先生を思いっきりサポートしていますので、最後までお楽しみください。」
板挟み発言に笑った。
そしてここからは最後に校長先生とのお約束に。
本日も楽しい朝礼でございました♪
さぁ、ここからはラスト3曲、ぶちあがりますよ〜〜〜って感じでまずはmistakeだらけのヒロのmistake。
Everydayは爽やかに、みんなで歌いましょう!って感じ。
みんな一緒に歌えばHappy!!みたいなことをヒロが言ってたような気がする。
そしてとうとうラストのYahoo!
ヒロもステージを走り回ってくれて、もうこれでもかってくらいのお祭り騒ぎ♪
間奏の所で守尾さんがショルキーで出てきた後、何故かしーちゃんとクルクル追っかけっこするのが恒例になってたんだけど、この日はヒロがクルクルが始まりそうになった時に、歌いながら交通整理をしに入ってきて、しーちゃんを下手、守尾さんを上手に振り分けてた。
気付いてたのね(笑)
なのでこの日はすんなり上下のお立ち台に分かれた2人だったんだけど、やっぱりクルクルしたかったのか、ラストのところでヒロが花道に行ってる間にまたクルクルしてた(笑)
楽しんでたのね。
ラストはお立ち台に登ったヒロが、何度も演奏終わらせないよ〜〜って感じにリアクションして、最後にはしばちゃんもそんなヒロを見て笑っちゃってた。
大きなジャンプで締めて歓声の中でご挨拶に並ぶ体制になっているところで
「あっという間!!!」
とヒロが感想を言っている後ろではまたしても守尾さんとしばちゃんのヒロの隣を譲り合う攻防が。
それを目にしたヒロ、
「どうした?どうした?」
とやっと整列。
ご挨拶をしてメンバーを見送って、最後のご挨拶。
「この1ヶ月間の間には、まぁ僕自身もいろんなことがたくさん、偶然と言いますか起こりまして、まぁどの会場でもね、一言くらいは言うべきかなと思って、」
とお父様が他界されたお話を。
「昨日か、一昨日くらいに、ホントに、お空の方へ旅立って行かれまして、まぁ僕自身も、初めての経験なんで、色々感じることもあったりしたんですけれども、皆さんからもいろいろメッセージをいただいたりして、同じ境遇にあっている方とか、もうあわれた方とかいろいろお話も聞いたりして。
僕なりに思ったのは、哀しいのは間違いないんですけど、そりゃあもちろん一人で部屋にいる時には、わーんわーんってなったりする瞬間もあったりはするんですけれども、でもやっぱり先に逝かれた方たちが生きてる僕らに望むことと言ったら、この世界で生きている限り、力いっぱい元気で生きていくことが、多分先に逝かれた方、親への親孝行なのかなと思いますんで、僕はこれからもより一層、一秒一秒、一瞬一瞬を大事にして、これから皆さんと素敵な時間を作って、後悔のない人生を歩んでいきたいなと思ってますんで、是非皆さん、これからも応援よろしくお願いいたします。いつもどうもありがとう。」
そう言ってI&Iを歌ってくれました。
この日のI&Iは一節一節噛み締めるように区切って歌ってた。
歌い終わると
「お見送りします!!!
愛してるぜ!!」
といつものように元気に言ってくれて、ガッツポーズしてはけていきました。
というか、昨日か一昨日くらいに・・・って発言にずいぶん日にち開いたなって思ったんだよね。
もうてっきり、終わってると思ってたからさ。
どんなに混んでても・・・っていう感じだったから、仕事の関係でずれたのかそれとも・・・ってちょっと穿った見方をしてしまった。
そういうタイミングだったからなのか、噛み締めるように歌ってたのかなとか。
この日のお見送り会はやっぱり人数が多いし、ヒロもお疲れなのでは?と思ったけど、ほぼ終わりに近いさくら達のタイミングでもヒロちゃんは元気でした。
この日はパフパフしてみたけど、すぐにやってることは理解してやってくれたんだけど、顔はハテナだった(笑)
そんなヒロが可愛くて!!
困らせるつもりはないんだけど、多分なんでそれ???って感じだったのかな?
そういうキョトンとした顔も可愛いのでした♪
はぁ〜〜〜。何とか大阪まで来た〜〜〜〜。
東京は・・・カメラ入ってたし、そのうちDVDとか出してくれるんじゃなかろうか?って感じでいいですかね?
でもMC可愛かったんだよな〜〜〜〜。
目指せ武道館
本格的に、時間が無くなってまいりました・・・。
もう来週にはツアー始まるって、うそでしょ?
こっちはまだまだヒロソロです(苦)
という訳でかなり端折って、サクサク行かせていただきます・・・。
ヒロソロも残すところあと2公演、ということで本日は大阪!!
もうね、この席がね、壊滅的に後ろでね・・・。
後ろに人がほぼいないって感じだったので、この日はとにかくやりたい放題暴れてまいりました(笑)
だって全然密集してないし、何ならスペースめちゃめちゃあるんだもの。
後ろは後ろでなんか変な一体感あるんだよね。
フリーダム一体感とでも言うのか、やっぱり後ろに人がいると手とかも一応気にするじゃないですか。
でもどんなに手を挙げても暴れまくっても誰にも迷惑が掛からない席だったので、もう思い残すことないくらい暴れてきました。
なのでほぼメモも取ってない(笑)
ウェ〜〜〜〜イ!!って感じの大阪公演でございました。
大阪は毎回ここだけ花道が出来るので、そう言った意味でもまた違ったステージングで、ヒロ自身も楽しんでそうだし、メンバーもちょっと楽しそう。
まずはワンワン対決のOPSE
前回の福岡でヒロに言われたこともあってか、この日は結構長く対決してたイメージ。
しーちゃんも割と早めから掛け合いみたいに音を入れてくれた。
が、やはり不動のしばちゃん(笑)
構ってくれるなって感じで、2人の対決にはノータッチでした(笑)
やっぱりこのくらい回数を重ねて来るとお互いの出方とかもわかってくるというか、遊びの部分が増えて来るのもツアー後半の楽しみのひとつ。
そんなわけでOPSE終わりで颯爽とヒロが登場。
1曲終わって本日も吐息交じりエロエロご挨拶をしてどんどん次へ進みます。
シャンシャンして、気になる本日の♪突っ込んで、を確認して・・・。
やっぱり大阪はステージも広いのでヒロも自由に動き回れるし、最初っからアクセル全開です。
やっぱりガッデスのあの途中のジャズバージョンのところ、めちゃめちゃカッコいいんだよね〜〜〜。
あそこにアレを持ってきた守尾さんのセンス!!!!!
ヒロもどんどん動きがしなやかになるし。
もっとこういう遊びを入れてもらいたいわ♪
そしてやっぱり待ってましたのvampire
何度聞いても冒頭の英語部分が解らん・・・。
なんかね、One NightとかDeep in Darknessとか言ってるのはなんとなーく解るんだけど、それ以外が全然解らない・・・。
自分の英語力の無さよ・・・(苦)
そしてこの曲からだったかな?花道にヒロが進出してきたの。
あのエロエロなグラインドを花道でやってくださって、そりゃあもう・・・って感じですよ!!!!!!!!
まさに踊り子さんには、状態です。
またさ、花道に出て来るヒロのセクシーなこと!!!!!!!!!
ホントに物色してるような視線で嘗め回すように客席を見て、ゆうるりと歩いてくるんですよ!!!
そして花道先端に来ると中腰になって腰を揺らめかせて、でも目線だけは客席を嘗め回してて・・・。
そうかと思うと、軽く目を閉じて陶酔する時があったりと、犯罪でしかない!!!!!!!(感涙)
濃密な夜の空気が会場中に充満するのが・・・。
あぁ〜〜〜〜またvampireみたいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりさ、これは年齢を重ねたからこそ出る濃密さなんだよね〜〜。
リリースの時のあのスマートな感じもアレはアレでいいんだけど、これを見ちゃったら・・・って感じですよ。
血に飢えてる加減が全然違うんだもの!!!!!!!!!
またさ、その辺りを熟知してくれている守尾さんのアレンジがさ〜〜〜〜。
前回、MCで自分の趣味の方へ・・・って言ってたけど、それだってヒロだからこの世界観をぶつけても歌いこなせるって思ったからこそ生まれたアレンジだと思うし、その辺りの成長具合をやっぱり近くで見てきた守尾さんだからこそ出来るアレンジだと思うのよね。
まだまだ私たちの知らないヒロの表情があると思うので、その辺りをお願いします!!守尾先生!!!!!!!!!
そしてラスト、ステージ後方に下がっていくところも、花道から下がっていくので、ストロークが長くて、その分視線を残して歩き去っていく後ろ姿が!!!!!!!!!!
もうね、大好物過ぎて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何この色気!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たまらーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
充分に魂を抜かれた後のMystic Allure
一気に違ったエロティックに切り替えていくのがさ〜〜〜〜。
そしてこの日は2コーラス目のAメロで、上手から下手に移動する時、腰でぴょんぴょんしながら移動してた。
やっぱり小さいところで濃密なのもいいけど、ステージが広くてヒロが思う存分に動けるのもいいよね〜。
この日も吐息が色っぽかったのよね〜〜〜♪
目まぐるしくいろんな表情を見せてくれるヒロを見てる間にあっという間にいつも前半が終わってるんだよな〜〜〜〜。
ここからはまったりコーナーです。
まずは改めましてご挨拶・・・なんだけど、この日は
「Heavenly Soarツアーへようこそ!貴水のヒロ君でーす(^-^) 」
携帯サイト!!!!!!(笑)
「ちょっとちょっとちょっと、貴水のヒロ君って、貴水博之でーす!!」
と自分でも突っ込んじゃうくらい普通に言ってて笑った。
別に貴水のヒロ君でも何の問題もないですけどね〜〜〜。
ラス2だからってことで一瞬一瞬を大事にして・・・なんてご挨拶をしている時に、
「もう、この段階で、半分燃え尽きたね。」
って笑ってました。
「ウソウソ、まだまだ全然行っちゃうよ。」
って言ってたけど。そのくらい初っ端から飛ばしてくれてたんだなって感じ。
それは何となくこの日の会場の空気感でも感じてた。
ということで、
「はい、嬉しい(^-^) 」
とみんなも着席してここからまったりトーク。
まずはいろんなことがちょっとずつ緩和されてきて・・・の話から、雲の上の世界を・・・のHeavenly Soarの由来?までを一気に。
そしてメンバー紹介に。
まずはしーちゃん。
「カッコいいね。」
って過去何度も訂正されたので、この日はシンプルに(笑)
「4年振りということですが、僕は昨日の事のように覚えてたんでね。」
としばちゃんを紹介し、
「後でいろいろお話はしてもらうんで、」
と守尾さんまでを紹介。
そしてアコースティックで・・・とOne Loveへ。
この日のOne Love、良かったんだよね〜〜〜〜。
なんて言うか、久し振りに広い会場で聞いたからなのか音がとってもクリアに聞こえた印象があったんだよね。
その分ヒロの感情とかがすごく空間に広がってるなぁって思ったって言うか。
この人の届ける力ってやっぱり凄いなぁって。
たまたま自分の席が隣に人がいなかったから自分の世界に入り込めたっていうのもあるのかもしれないけど。
バラードの時ってさ、凄い小さな音とか、それこそ衣擦れの音とか割と気になっちゃうタイプなのよ(苦)
なので純粋にとっても集中して聴けたっていうのも大きいのかもしれないけど。
そしてそのままGAME CHANGERへ。
ここは本当に照明が美しい。
照明の美しさはやっぱり大きい会場の方が解りやすいね。
光の柱が何本も降り注いで、本当に光の中にヒロが立っていて・・・っていうのが美しいのよね〜〜。
清々しい気持ちのまま前半は終了。
ここから後半です。
SEでのシャンシャンタイム、この日はしーちゃんも結構早めにマラカス振ってくれて、なんかとっても和やか―な感じでした。
そして忖度したCelebratory Sky(笑)
でもこの曲ってヒロが颯爽と現れるのに合ってるよね。
後半もどんどん進んでいくんだけど、I&Iはやっぱりなんかちょっと特別というか、あの曲の時の会場の空気ってホントあたたかいんだよね〜。
ヒロの人の好さが満ちていく感じ。
冒頭の口笛もどんどんロングバージョンになって、今回のツアーは本当に贅沢だなぁ〜って思った。
多分本人はそんな事微塵も考えてないんだろうけど。
テンション上がって、気持ち良くなってフェイクするのと同じくらいのテンションで口笛してくれただけなんだろうけど、それがなんかとってもスペシャルだなぁ〜って。
後半は穏やか〜〜に始まるのに、一気にHeavenly Soarからこれがヒロソロ!って感じにテンションぶち上げてくれるのが楽しいんだよね。
どっちもヒロの良さだし、どっちも楽しいんだけど、テンションぶち上げの楽しさはやっぱりヒロソロならではだよね。
accessの時の方がなんだかちょっとお行儀がいい気がする(笑)
Heavenly Soarはさ、またひとつパワフルな曲が増えたなって感じ。
ワイタマと系統的には似てるよね。
いろんなことあるけど、自分が信じてるところを突き進む系の曲。
こういう強さがヒロだなぁって思う。
弱いところもダメなところもあるけどそれでも、って感じがすごく元気づけられるというか、共感できるというか。
結局、ヒロ好き!!って意外にないんだけど(笑)
ヒロソロってやっぱりポジティブになれるんだよね。
とにかくハチャメチャに暴れてあっという間にラストのワイタマへ。
ワイタマではかなり花道に出てきてくれて、ヒロもかなり壊れ気味だった。
そういうのが楽しいんだけど。
劇場も花道でやってくれるから360度可愛いが!!!!!!!!!!!!
劇場あり、腰のグラインドあり、ニコニコ笑顔ありでとにかく楽しすぎる!!!!!!!!!!
お立ち台へ飛び乗ってみたりして、勢い余って落ちそうになったり、ヒロ本人ももうこれでもかってくらいパワフルにパフォーマンスしてくれて、怒涛のように本編は終了になりました。
はぁ〜〜〜早すぎるんだよ〜〜〜。
という訳でアンコール。
この日も出てきて恒例の・・・
「今日は、アレだね。
でもちょっとごめんね、遅くなっちゃうのは、エレベーターで違う階に楽屋、行かなきゃいけないんで、みんなの声がちょっと聞こえなかったんだけど・・・。」
って言うとえぇ〜〜〜って会場が(笑)
するとヒロちゃん焦って、
「違うんだよ、違うんだよ、聞こえた、聞こえたんだけど、エレベーターで、ヒーロ、ヒーロ、ヒーロ、ヒーロ・・・、
アレ?今日はヒーロ
ヒーロ
ヒーロ
ヒーロ
になってなかったね。みんな上がってたね。」
って言ってまたここでヒロコールが(笑)
この日はヒーロ
ヒーロ
になっていたようで、今回ツアーでヒロの楽しみの一つになっていたなら嬉しいかな。
ラス2の大阪、凄くないですか?って話から、
「解ってますよ、解ってますよ、ここではちょっとお話することを許されてますんで、どうぞお座りください!!」
とヒロにすすめられてみんなで着席(笑)
年に1回のソロツアーを自分でも楽しみにしていると言ってくれていたヒロちゃん。
「僕、ソロツアーの時は大体いつも何を喋るかとか全然考えないで臨んじゃうところもあるんですけど。いつもその場でね、感じたところを、その時感じたことを喋れればいいかなと思って。」
ということでヒロちゃんの徒然トークです。
まずはやっぱり環境の事。
幸か不幸かこういう状況の中にあっても毎年ライブがやれていたというところから
「僕はやっぱりね、人生の中でライブをやれていることが、凄いいろんな意味で、僕自身、救いになってるなって感じてまして。
コロナ時もそうですし、それ以外のいろんな状況の時にも、もしライブがなかったら、僕、どうなっていたのかなぁと思う瞬間が多々ありまして・・・。」
とやっぱり今回の事もあり、ライブがあって良かったなって改めて思ったんだよね。
ヒロにとって、ちゃんとゆっくりお別れをする時間が取れなかったことはジレンマだったのかもしれないけど、ライブがあったことで自分をある程度は律していかなければならなかったことが良かったのかなって。
「だからこそ、僕もみんなに救われている部分がすごくありまして、なので僕も皆さんが会いに来てくれた時ばっかりは、
ばっかりはじゃないよ、いつもなんだけどね。特に。」
って思わず本音?が出る部分もあり(笑)
「やっぱりヒロのライブ来て良かったな〜って思ってもらったり、またすぐ会いたいな〜とか、また明日から頑張って行こうって思ってもらえるような、前向きなね、プラス要素に思ってもらえるようなことを持ち帰ってもらえたらさらに僕も救われると言いますかね、」
と言っておりました。
ヒロのこういう姿勢がやっぱり嬉しいんだよね。
前向きなパワーをいつももらっているから、今回のようなときは少しでも・・・って思うしね。
誰かが一緒にいてくれるってだけで心強い事もあるしね。
そんな流れから、話が飛んじゃうんだけどと言いつつ、販促へ(笑)
「ライブやるたんびにね、皆さん、こうして素敵なTシャツ、着てくださってるじゃないですか。
いいんですよ、着てない人は下向かなくても。」
と言いつつ、
「普段からね、皆さんと繋がっていられるようなものを作りたいなって思いから、少しだけね、宣伝させていただいてもよろしいでしょーか!」
ヒロが明らかに販促に走ったので会場からクスクス笑いが漏れてたんだよね。
そんなわけで繋がっていたいヒロちゃんの販促タイムです。
今日はまずタオル。
「僕、車好きだったり、最近、バイクとか好きじゃないですか?だからこれ、みんながピットクルーに。」
ん???
会場中がこの人何を言い出したんだ??って感じにハテナだったんだよね。
「すっごい、今日一、シーンとしてる。」
アハハハ。
「解る?チェッカーフラッグみたいなガラじゃない?」
あぁ〜〜〜〜・・・
「そーんな興味のない『あぁ〜〜』初めて聞いたぁ!!!!!!」
ヒロちゃんご立腹でした(笑)
どうやらチェッカーフラッグのような、風やスピード感を感じられるようなイメージにしたかったらしく、必死に説明し、
「決して、車の『馬』を真似したわけじゃないですよ、コレ。
ペガサスですからね、これは!」
と言い訳までしておりました(笑)
普段使いが出来ることもアピールし、
「りゃんめん、ですからね、コレ!」
と両面のデザインが違うことも紹介してました。
で、今回のタオル、一時期マフラータオルを出してたけど・・・って話も。
「一時期こういうのあったでしょ?縦細い。こういう形のが好きな人。
・・・少ないね。こっち(今回)のがいっぱい拭けるもんね?身体もね?」
と次なるグッズのアイディアも収集。
会場がたくさん拍手してると、
「あ〜〜・・・その辺の拍手してない人は買ってないんだね。」
とバッサリ(笑)
そして次のグッズはマグカップ。
「これは逆に、元々女性スタッフの方が、ピンクじゃなくていいんですよ?このピンクがどぎつすぎないか?という女性の声を、逆に僕は否定して、いや!ピンクが持ちたい!!取っ手がハートだから。中途半端はよくない!!どうせならピンク!!」
ということでいろんな色の中からピンクがチョイスされたという話も。
ヒロも普段からコーヒー淹れて飲んでるとのこと。
「あんまり時間がない時は味噌汁入れちゃうんですけど。アハハハハハ!!
何でも入りますっっ!!!!!」
と言ってました。
そして次の商品は・・・
「後はこれですよね!」
と持ち上げたのはアクスタ。
持ち上げた瞬間に下の土台が落下して「あ・・・。」って感じになってましたが。
「ついに出ました!素のヒロ君!!!」
やんちゃヒロ〜〜〜〜♪
「今まではちょっとこう・・・。」
とスンとカッコつける、いわゆる良い人ヒロちゃんを。
「これ、あんまり笑い話にしたらいけないんだけど、でもやっぱりコロナが大変な時って、どういうふうに振舞えばいいか解らない時ってあったじゃないですか?だから僕自身も、きちんとしなきゃいけない!!て、なんかよく解んなくなっちゃって。
とりあえず第1ボタンまで締めて、ネクタイ締めて、白いスーツで出ればいいか、うん、暑い!!!みたいなね。」
迷走してたわけですね(笑)
確かにあの時期はあんまりオープンにすることを憚られた時期でもあったし、迷走しちゃうのも解らないではないですが、アレはアレでまた良かったんだよね。
「そろそろいいんじゃないかってことでね、僕が普段好きな感じで、こう、生意気な感じがね。
僕はどんだけ生意気な振りしても、良い人が滲み出ちゃってるから、」
Fu〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
「調度いいですよ、これくらいが。」
自分で言う?????(笑)
「明日に向かって、反骨ヒロ君です。」
ということでした。
良い人も滲み出てるけど、エロさも滲み出てるのが素晴らしい!!!!!!!!!
こんな感じで・・・って袖を確認し、CDの販促をしろとのお達しに、CDを取り出したヒロ。
「まさか、まさか、この中で、まさかCDを買ってない人はおるまい!!」
こういう時、必ず手が挙がる。
「はい?
解った。2枚買えば許そう。」
買ってないことは別にいいんだけどねぇ・・・。
個人的には買ってないことを堂々と宣言するのって・・・って思ってしまうので、ごめんなさい。
おそらくネタのつもりなのかもだけどさ。
でもCDにしてもグッズにしても本人がものすごく考えて作ったものだからさ、それを本人に面と向かって買ってない宣言するのって失礼な気がしてしまうのよね。
私もどちらかと言うとグッズも欲しいもの以外は買わない人だからこういう販促の時に前の方の席で・・・って時もあるけど、そういう時は口を噤んで大人しくしてるのがマナーかなって思ったりはする。
特にTシャツとか、買っててもライブに着て行かなかったりするので、Tシャツチェックとかされるとね・・・。
ゴメンナサイって気持ちにはなるけど、そこはさ、こちらとしてはスルーしていただいていいし、ネタとして都合が良ければ使っていただいても・・・って感じなんだよね。
まぁこの辺も人によっては考え方が違うのでね。
脱線しましたが・・・。
そして前回も話してたけど、ツアーをやるからには新曲を引っ提げてツアーに臨みたいという話。
「本来は、CDの盤だけ作って出せばいいじゃないかって話もあったんだけど、いや!!やっぱりちゃんとジャケットの写真とかも撮ろうよって言って、ちゃんとカメラマンさんにお願いして、CD買った人だけが見れる写真があったり。
僕が若干傷付いてるのは、これ(白)よりも、こっち(黒)の方がいいっていうね。」
傷付いてたのね(笑)
そんな傷付いてたヒロちゃん、大阪でもアンケート。
まずは白
チラホラと手が挙がり、
「いいんだよ、本音でいいんだよ?」
と忖度しないでいいよって感じに言ってくれて、
「じゃあこっち。」
と黒の方を取ると圧倒的な数に、
「んだよっ!!
オレがすごい頑張って、爽やかをテーマに、ね!!
やめた!!!!」
すねてる(笑)
会場からごめーんって感じにヒロ〜〜って声が上がると、
「ウソウソ、オレも両方好きだから。」
って笑ってました。
「はい、じゃあそんな感じでいいですか?」
って袖のスタッフに販促の確認をするんだけど、
「え?洗濯ネットも宣伝するの?え??ん??
解んねーや。」
早々に諦めた(笑)
ということでここからバンドメンバーの紹介です。
一旦切ります〜〜〜。
もう来週にはツアー始まるって、うそでしょ?
こっちはまだまだヒロソロです(苦)
という訳でかなり端折って、サクサク行かせていただきます・・・。
ヒロソロも残すところあと2公演、ということで本日は大阪!!
もうね、この席がね、壊滅的に後ろでね・・・。
後ろに人がほぼいないって感じだったので、この日はとにかくやりたい放題暴れてまいりました(笑)
だって全然密集してないし、何ならスペースめちゃめちゃあるんだもの。
後ろは後ろでなんか変な一体感あるんだよね。
フリーダム一体感とでも言うのか、やっぱり後ろに人がいると手とかも一応気にするじゃないですか。
でもどんなに手を挙げても暴れまくっても誰にも迷惑が掛からない席だったので、もう思い残すことないくらい暴れてきました。
なのでほぼメモも取ってない(笑)
ウェ〜〜〜〜イ!!って感じの大阪公演でございました。
大阪は毎回ここだけ花道が出来るので、そう言った意味でもまた違ったステージングで、ヒロ自身も楽しんでそうだし、メンバーもちょっと楽しそう。
まずはワンワン対決のOPSE
前回の福岡でヒロに言われたこともあってか、この日は結構長く対決してたイメージ。
しーちゃんも割と早めから掛け合いみたいに音を入れてくれた。
が、やはり不動のしばちゃん(笑)
構ってくれるなって感じで、2人の対決にはノータッチでした(笑)
やっぱりこのくらい回数を重ねて来るとお互いの出方とかもわかってくるというか、遊びの部分が増えて来るのもツアー後半の楽しみのひとつ。
そんなわけでOPSE終わりで颯爽とヒロが登場。
1曲終わって本日も吐息交じりエロエロご挨拶をしてどんどん次へ進みます。
シャンシャンして、気になる本日の♪突っ込んで、を確認して・・・。
やっぱり大阪はステージも広いのでヒロも自由に動き回れるし、最初っからアクセル全開です。
やっぱりガッデスのあの途中のジャズバージョンのところ、めちゃめちゃカッコいいんだよね〜〜〜。
あそこにアレを持ってきた守尾さんのセンス!!!!!
ヒロもどんどん動きがしなやかになるし。
もっとこういう遊びを入れてもらいたいわ♪
そしてやっぱり待ってましたのvampire
何度聞いても冒頭の英語部分が解らん・・・。
なんかね、One NightとかDeep in Darknessとか言ってるのはなんとなーく解るんだけど、それ以外が全然解らない・・・。
自分の英語力の無さよ・・・(苦)
そしてこの曲からだったかな?花道にヒロが進出してきたの。
あのエロエロなグラインドを花道でやってくださって、そりゃあもう・・・って感じですよ!!!!!!!!
まさに踊り子さんには、状態です。
またさ、花道に出て来るヒロのセクシーなこと!!!!!!!!!
ホントに物色してるような視線で嘗め回すように客席を見て、ゆうるりと歩いてくるんですよ!!!
そして花道先端に来ると中腰になって腰を揺らめかせて、でも目線だけは客席を嘗め回してて・・・。
そうかと思うと、軽く目を閉じて陶酔する時があったりと、犯罪でしかない!!!!!!!(感涙)
濃密な夜の空気が会場中に充満するのが・・・。
あぁ〜〜〜〜またvampireみたいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりさ、これは年齢を重ねたからこそ出る濃密さなんだよね〜〜。
リリースの時のあのスマートな感じもアレはアレでいいんだけど、これを見ちゃったら・・・って感じですよ。
血に飢えてる加減が全然違うんだもの!!!!!!!!!
またさ、その辺りを熟知してくれている守尾さんのアレンジがさ〜〜〜〜。
前回、MCで自分の趣味の方へ・・・って言ってたけど、それだってヒロだからこの世界観をぶつけても歌いこなせるって思ったからこそ生まれたアレンジだと思うし、その辺りの成長具合をやっぱり近くで見てきた守尾さんだからこそ出来るアレンジだと思うのよね。
まだまだ私たちの知らないヒロの表情があると思うので、その辺りをお願いします!!守尾先生!!!!!!!!!
そしてラスト、ステージ後方に下がっていくところも、花道から下がっていくので、ストロークが長くて、その分視線を残して歩き去っていく後ろ姿が!!!!!!!!!!
もうね、大好物過ぎて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何この色気!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たまらーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
充分に魂を抜かれた後のMystic Allure
一気に違ったエロティックに切り替えていくのがさ〜〜〜〜。
そしてこの日は2コーラス目のAメロで、上手から下手に移動する時、腰でぴょんぴょんしながら移動してた。
やっぱり小さいところで濃密なのもいいけど、ステージが広くてヒロが思う存分に動けるのもいいよね〜。
この日も吐息が色っぽかったのよね〜〜〜♪
目まぐるしくいろんな表情を見せてくれるヒロを見てる間にあっという間にいつも前半が終わってるんだよな〜〜〜〜。
ここからはまったりコーナーです。
まずは改めましてご挨拶・・・なんだけど、この日は
「Heavenly Soarツアーへようこそ!貴水のヒロ君でーす(^-^) 」
携帯サイト!!!!!!(笑)
「ちょっとちょっとちょっと、貴水のヒロ君って、貴水博之でーす!!」
と自分でも突っ込んじゃうくらい普通に言ってて笑った。
別に貴水のヒロ君でも何の問題もないですけどね〜〜〜。
ラス2だからってことで一瞬一瞬を大事にして・・・なんてご挨拶をしている時に、
「もう、この段階で、半分燃え尽きたね。」
って笑ってました。
「ウソウソ、まだまだ全然行っちゃうよ。」
って言ってたけど。そのくらい初っ端から飛ばしてくれてたんだなって感じ。
それは何となくこの日の会場の空気感でも感じてた。
ということで、
「はい、嬉しい(^-^) 」
とみんなも着席してここからまったりトーク。
まずはいろんなことがちょっとずつ緩和されてきて・・・の話から、雲の上の世界を・・・のHeavenly Soarの由来?までを一気に。
そしてメンバー紹介に。
まずはしーちゃん。
「カッコいいね。」
って過去何度も訂正されたので、この日はシンプルに(笑)
「4年振りということですが、僕は昨日の事のように覚えてたんでね。」
としばちゃんを紹介し、
「後でいろいろお話はしてもらうんで、」
と守尾さんまでを紹介。
そしてアコースティックで・・・とOne Loveへ。
この日のOne Love、良かったんだよね〜〜〜〜。
なんて言うか、久し振りに広い会場で聞いたからなのか音がとってもクリアに聞こえた印象があったんだよね。
その分ヒロの感情とかがすごく空間に広がってるなぁって思ったって言うか。
この人の届ける力ってやっぱり凄いなぁって。
たまたま自分の席が隣に人がいなかったから自分の世界に入り込めたっていうのもあるのかもしれないけど。
バラードの時ってさ、凄い小さな音とか、それこそ衣擦れの音とか割と気になっちゃうタイプなのよ(苦)
なので純粋にとっても集中して聴けたっていうのも大きいのかもしれないけど。
そしてそのままGAME CHANGERへ。
ここは本当に照明が美しい。
照明の美しさはやっぱり大きい会場の方が解りやすいね。
光の柱が何本も降り注いで、本当に光の中にヒロが立っていて・・・っていうのが美しいのよね〜〜。
清々しい気持ちのまま前半は終了。
ここから後半です。
SEでのシャンシャンタイム、この日はしーちゃんも結構早めにマラカス振ってくれて、なんかとっても和やか―な感じでした。
そして忖度したCelebratory Sky(笑)
でもこの曲ってヒロが颯爽と現れるのに合ってるよね。
後半もどんどん進んでいくんだけど、I&Iはやっぱりなんかちょっと特別というか、あの曲の時の会場の空気ってホントあたたかいんだよね〜。
ヒロの人の好さが満ちていく感じ。
冒頭の口笛もどんどんロングバージョンになって、今回のツアーは本当に贅沢だなぁ〜って思った。
多分本人はそんな事微塵も考えてないんだろうけど。
テンション上がって、気持ち良くなってフェイクするのと同じくらいのテンションで口笛してくれただけなんだろうけど、それがなんかとってもスペシャルだなぁ〜って。
後半は穏やか〜〜に始まるのに、一気にHeavenly Soarからこれがヒロソロ!って感じにテンションぶち上げてくれるのが楽しいんだよね。
どっちもヒロの良さだし、どっちも楽しいんだけど、テンションぶち上げの楽しさはやっぱりヒロソロならではだよね。
accessの時の方がなんだかちょっとお行儀がいい気がする(笑)
Heavenly Soarはさ、またひとつパワフルな曲が増えたなって感じ。
ワイタマと系統的には似てるよね。
いろんなことあるけど、自分が信じてるところを突き進む系の曲。
こういう強さがヒロだなぁって思う。
弱いところもダメなところもあるけどそれでも、って感じがすごく元気づけられるというか、共感できるというか。
結局、ヒロ好き!!って意外にないんだけど(笑)
ヒロソロってやっぱりポジティブになれるんだよね。
とにかくハチャメチャに暴れてあっという間にラストのワイタマへ。
ワイタマではかなり花道に出てきてくれて、ヒロもかなり壊れ気味だった。
そういうのが楽しいんだけど。
劇場も花道でやってくれるから360度可愛いが!!!!!!!!!!!!
劇場あり、腰のグラインドあり、ニコニコ笑顔ありでとにかく楽しすぎる!!!!!!!!!!
お立ち台へ飛び乗ってみたりして、勢い余って落ちそうになったり、ヒロ本人ももうこれでもかってくらいパワフルにパフォーマンスしてくれて、怒涛のように本編は終了になりました。
はぁ〜〜〜早すぎるんだよ〜〜〜。
という訳でアンコール。
この日も出てきて恒例の・・・
「今日は、アレだね。
でもちょっとごめんね、遅くなっちゃうのは、エレベーターで違う階に楽屋、行かなきゃいけないんで、みんなの声がちょっと聞こえなかったんだけど・・・。」
って言うとえぇ〜〜〜って会場が(笑)
するとヒロちゃん焦って、
「違うんだよ、違うんだよ、聞こえた、聞こえたんだけど、エレベーターで、ヒーロ、ヒーロ、ヒーロ、ヒーロ・・・、
アレ?今日はヒーロ




って言ってまたここでヒロコールが(笑)
この日はヒーロ


ラス2の大阪、凄くないですか?って話から、
「解ってますよ、解ってますよ、ここではちょっとお話することを許されてますんで、どうぞお座りください!!」
とヒロにすすめられてみんなで着席(笑)
年に1回のソロツアーを自分でも楽しみにしていると言ってくれていたヒロちゃん。
「僕、ソロツアーの時は大体いつも何を喋るかとか全然考えないで臨んじゃうところもあるんですけど。いつもその場でね、感じたところを、その時感じたことを喋れればいいかなと思って。」
ということでヒロちゃんの徒然トークです。
まずはやっぱり環境の事。
幸か不幸かこういう状況の中にあっても毎年ライブがやれていたというところから
「僕はやっぱりね、人生の中でライブをやれていることが、凄いいろんな意味で、僕自身、救いになってるなって感じてまして。
コロナ時もそうですし、それ以外のいろんな状況の時にも、もしライブがなかったら、僕、どうなっていたのかなぁと思う瞬間が多々ありまして・・・。」
とやっぱり今回の事もあり、ライブがあって良かったなって改めて思ったんだよね。
ヒロにとって、ちゃんとゆっくりお別れをする時間が取れなかったことはジレンマだったのかもしれないけど、ライブがあったことで自分をある程度は律していかなければならなかったことが良かったのかなって。
「だからこそ、僕もみんなに救われている部分がすごくありまして、なので僕も皆さんが会いに来てくれた時ばっかりは、
ばっかりはじゃないよ、いつもなんだけどね。特に。」
って思わず本音?が出る部分もあり(笑)
「やっぱりヒロのライブ来て良かったな〜って思ってもらったり、またすぐ会いたいな〜とか、また明日から頑張って行こうって思ってもらえるような、前向きなね、プラス要素に思ってもらえるようなことを持ち帰ってもらえたらさらに僕も救われると言いますかね、」
と言っておりました。
ヒロのこういう姿勢がやっぱり嬉しいんだよね。
前向きなパワーをいつももらっているから、今回のようなときは少しでも・・・って思うしね。
誰かが一緒にいてくれるってだけで心強い事もあるしね。
そんな流れから、話が飛んじゃうんだけどと言いつつ、販促へ(笑)
「ライブやるたんびにね、皆さん、こうして素敵なTシャツ、着てくださってるじゃないですか。
いいんですよ、着てない人は下向かなくても。」
と言いつつ、
「普段からね、皆さんと繋がっていられるようなものを作りたいなって思いから、少しだけね、宣伝させていただいてもよろしいでしょーか!」
ヒロが明らかに販促に走ったので会場からクスクス笑いが漏れてたんだよね。
そんなわけで繋がっていたいヒロちゃんの販促タイムです。
今日はまずタオル。
「僕、車好きだったり、最近、バイクとか好きじゃないですか?だからこれ、みんながピットクルーに。」
ん???
会場中がこの人何を言い出したんだ??って感じにハテナだったんだよね。
「すっごい、今日一、シーンとしてる。」
アハハハ。
「解る?チェッカーフラッグみたいなガラじゃない?」
あぁ〜〜〜〜・・・
「そーんな興味のない『あぁ〜〜』初めて聞いたぁ!!!!!!」
ヒロちゃんご立腹でした(笑)
どうやらチェッカーフラッグのような、風やスピード感を感じられるようなイメージにしたかったらしく、必死に説明し、
「決して、車の『馬』を真似したわけじゃないですよ、コレ。
ペガサスですからね、これは!」
と言い訳までしておりました(笑)
普段使いが出来ることもアピールし、
「りゃんめん、ですからね、コレ!」
と両面のデザインが違うことも紹介してました。
で、今回のタオル、一時期マフラータオルを出してたけど・・・って話も。
「一時期こういうのあったでしょ?縦細い。こういう形のが好きな人。
・・・少ないね。こっち(今回)のがいっぱい拭けるもんね?身体もね?」
と次なるグッズのアイディアも収集。
会場がたくさん拍手してると、
「あ〜〜・・・その辺の拍手してない人は買ってないんだね。」
とバッサリ(笑)
そして次のグッズはマグカップ。
「これは逆に、元々女性スタッフの方が、ピンクじゃなくていいんですよ?このピンクがどぎつすぎないか?という女性の声を、逆に僕は否定して、いや!ピンクが持ちたい!!取っ手がハートだから。中途半端はよくない!!どうせならピンク!!」
ということでいろんな色の中からピンクがチョイスされたという話も。
ヒロも普段からコーヒー淹れて飲んでるとのこと。
「あんまり時間がない時は味噌汁入れちゃうんですけど。アハハハハハ!!
何でも入りますっっ!!!!!」
と言ってました。
そして次の商品は・・・
「後はこれですよね!」
と持ち上げたのはアクスタ。
持ち上げた瞬間に下の土台が落下して「あ・・・。」って感じになってましたが。
「ついに出ました!素のヒロ君!!!」
やんちゃヒロ〜〜〜〜♪
「今まではちょっとこう・・・。」
とスンとカッコつける、いわゆる良い人ヒロちゃんを。
「これ、あんまり笑い話にしたらいけないんだけど、でもやっぱりコロナが大変な時って、どういうふうに振舞えばいいか解らない時ってあったじゃないですか?だから僕自身も、きちんとしなきゃいけない!!て、なんかよく解んなくなっちゃって。
とりあえず第1ボタンまで締めて、ネクタイ締めて、白いスーツで出ればいいか、うん、暑い!!!みたいなね。」
迷走してたわけですね(笑)
確かにあの時期はあんまりオープンにすることを憚られた時期でもあったし、迷走しちゃうのも解らないではないですが、アレはアレでまた良かったんだよね。
「そろそろいいんじゃないかってことでね、僕が普段好きな感じで、こう、生意気な感じがね。
僕はどんだけ生意気な振りしても、良い人が滲み出ちゃってるから、」
Fu〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
「調度いいですよ、これくらいが。」
自分で言う?????(笑)
「明日に向かって、反骨ヒロ君です。」
ということでした。
良い人も滲み出てるけど、エロさも滲み出てるのが素晴らしい!!!!!!!!!
こんな感じで・・・って袖を確認し、CDの販促をしろとのお達しに、CDを取り出したヒロ。
「まさか、まさか、この中で、まさかCDを買ってない人はおるまい!!」
こういう時、必ず手が挙がる。
「はい?
解った。2枚買えば許そう。」
買ってないことは別にいいんだけどねぇ・・・。
個人的には買ってないことを堂々と宣言するのって・・・って思ってしまうので、ごめんなさい。
おそらくネタのつもりなのかもだけどさ。
でもCDにしてもグッズにしても本人がものすごく考えて作ったものだからさ、それを本人に面と向かって買ってない宣言するのって失礼な気がしてしまうのよね。
私もどちらかと言うとグッズも欲しいもの以外は買わない人だからこういう販促の時に前の方の席で・・・って時もあるけど、そういう時は口を噤んで大人しくしてるのがマナーかなって思ったりはする。
特にTシャツとか、買っててもライブに着て行かなかったりするので、Tシャツチェックとかされるとね・・・。
ゴメンナサイって気持ちにはなるけど、そこはさ、こちらとしてはスルーしていただいていいし、ネタとして都合が良ければ使っていただいても・・・って感じなんだよね。
まぁこの辺も人によっては考え方が違うのでね。
脱線しましたが・・・。
そして前回も話してたけど、ツアーをやるからには新曲を引っ提げてツアーに臨みたいという話。
「本来は、CDの盤だけ作って出せばいいじゃないかって話もあったんだけど、いや!!やっぱりちゃんとジャケットの写真とかも撮ろうよって言って、ちゃんとカメラマンさんにお願いして、CD買った人だけが見れる写真があったり。
僕が若干傷付いてるのは、これ(白)よりも、こっち(黒)の方がいいっていうね。」
傷付いてたのね(笑)
そんな傷付いてたヒロちゃん、大阪でもアンケート。
まずは白
チラホラと手が挙がり、
「いいんだよ、本音でいいんだよ?」
と忖度しないでいいよって感じに言ってくれて、
「じゃあこっち。」
と黒の方を取ると圧倒的な数に、
「んだよっ!!
オレがすごい頑張って、爽やかをテーマに、ね!!
やめた!!!!」
すねてる(笑)
会場からごめーんって感じにヒロ〜〜って声が上がると、
「ウソウソ、オレも両方好きだから。」
って笑ってました。
「はい、じゃあそんな感じでいいですか?」
って袖のスタッフに販促の確認をするんだけど、
「え?洗濯ネットも宣伝するの?え??ん??
解んねーや。」
早々に諦めた(笑)
ということでここからバンドメンバーの紹介です。
一旦切ります〜〜〜。