2024年01月
2024年01月21日
初体験♪
寒くて冬眠したいさくらです〜〜こんにちわ〜〜〜
1月ってなんかやる気が出ないんですよね〜〜
って、さくらの場合はいつもなんですけど(苦)
すっごい久し振りに日曜日をダラダラ過ごしております。
これ、2月に入ったらなくなるんだろうな〜・・・
年明けからいろんなことに忙殺されまくってて、仕事がね・・・(苦)
ちょっと問題勃発でその対応に追われたりして、脳みそが限界を超えています(泣)
だからさ〜〜〜、私、機械に疎いのよ!!!
書かれていることが全く理解できないのよ!!!
そんな状態で緊急対応をしなくてはならず、身も心も疲弊しまくっております・・・。
誰か〜〜代わって・・・。
まぁそんな事言ってても仕方がないので、自分の時間は自分の時間でちゃんと楽しまなくては!!と言うことでそこそこいろいろやっております。
そんな中で一番の気分転換は髪色を変えた事ですかね〜〜。
と言うか、変えざるを得なかったから・・・って言う理由の方がデカいんだけど・・・。
実はさくら、11月の末にめちゃめちゃ髪色変えたのですよ。
ブリーチして色入れて・・・って。
なのでしばらく金髪?金髪ではないんだけど、にしてたのね。
いろんな方からフランス人形みたいな髪色って言われてたんだけど、まさにあんな感じ。
ミルクティーベージュなる色にしていたのよ。
凄く可愛い色だなぁ〜って思って、してみたんだけど、色って2週間くらいで抜けちゃうのね・・・。
そんなことも知らなくて、美容師さんに言われて初めて、そうなの!?って感じだったんだけど、このところ全然変わり映えしないヘアスタイルに飽き飽きしてたこともあって、いいじゃない!やっちゃいましょうよ!!って後先考えずにやったんですよ。
まぁ結果的に結構楽しめたし、あの色はあの色で好きな感じだったんだよね。
以外と周りにも好評だったし。
なんだけど、3月に発表会があるんですよ。
その時には突飛な色はNGなんですよ。
群舞なのでね、悪目立ちしないようにってこともあって、髪色とかも言われるし、まぁピアスとかネイルとかも指定が入るんですよ。
アクセサリーは基本禁止だしね。
なので11月末に染める時にもリハが始まる1月末か2月頭には普通の色味に戻さなきゃいけないって言うのもあって、それならちょっとやってみてもいいんじゃない?って気持ちになったって言うのもあるんだけど。
そして昨日、楽しかった色素の薄い髪色にさよならして、黒っぽくしてきました。
ただ、黒にするのはなんかもったいなかったんで、せっかくブリーチしてるからね。
今だから楽しめる髪色にしたいなって言うのもあって、暗くはしたんだけど、ここからきっと落ちていくだろうことを見越して・・・って感じの色味にしたのです。
これがまた新鮮でね。
そう言えばさくら、黒っぽい髪色、してなかったなぁ〜って。
最近は割と茶色に寄せた髪色だったし、色を入れてたからだんだん茶色っぽくなっちゃってたって言うのもあって、こんな真っ黒なのは本当に久し振りなんですよ。
ミルクティーベージュにした時も自分の髪色に慣れなくて、鏡を見た時に驚いてたけど、今も逆の意味で驚いてます(笑)
じわじわ落ちていく過程も楽しめたらいいなぁ〜と思ってます。
発表会終わったらまた薄い色にしてもいいなぁ〜。
まぁメンテ大変なんですけどね(苦)
そしてもうひとつ!!!
さくら、初めて応援上映なるものに行ってきました!!!!!
年末にチラッとお話していたゲ謎!!
12月末にも応援上映やってたんだけど、予定があっていけなかったんだよね。
それが今回またやるってことで、しかも割と近場でやるってことでドキドキしながら行ってきました!
ペンラOKってことでaccessのハーマイの時のお星さまで行ってきたよ!
いや、さすがに今回のあの2人が入ってるやつとか、無理でしょ(笑)
前回の王冠か?って思ってたんだけど、持って行くの大変だしって探したらあった。
まぁそりゃそうだ、買ってるんだから。
棒のやつにしようかと思ったんだけど、電池切れてたし(笑)
そんなわけで簡単に電池の入れ替えられるもので行ってきました。
実際問題、どうしたらいいんだ?って思って一応キャラクターの色味だけは予習して行った。
後はまぁ周りに合わせて・・・って感じで。
どのくらいみんな声出すのかしら?って思ってたし、実際さくら自身が割と映画とか黙って見たい方なので果たしてそういうスタイルが楽しめるのかは謎だったんだけど、結果としてこれはこれ、それはそれって感じかな〜って言う感想。
映画をじっくり見たいならお勧めしないし、少なくとも初見でアレはきついかもね。
余程興味のない話か真面目にストーリーを追わなくても解る話ならいいかもだけど。
新宿のバルト9とかは販売開始5分くらいで満席になってたから、おそらくそういうところに行ったらもっと猛者がいっぱいいて様子は違ったかもだけど、田舎の穏やか〜な映画館で見た感じの感想をあげておくね。
今後応援上映とか行ってみようかな〜って思ってる方の参考になれば。
今回さくらは様子が解らなかったので割と後方の席での参加にしたんだけど、両隣の方も初めてなんですって言う方で、左隣はお友達同士で来てたけど、右隣の人は1人で参加でした。
左隣の人は多分温度感としてはさくらとあんまり変わらない感じだったのかな?
取りあえずペンラを持ってきたって感じ。
右隣の方はすごく楽しみにしてたんです!って言ってウチワとペンラを2本持ってきてた。
1本はペンラにビニテを貼ってちゃんちゃんこ模様にしてた。
おそらく会場下手側の一番後ろかな?に猛者の方、前方にもペンラ先導者がいて、上手中ほどにも合いの手隊がいた。
上映が始まった時はこの辺りの方々が割と先導してくれた感じかな?
ペンラとかもどのタイミングでどうしたらいいのか解らなかったけど、始まる前の映画泥棒の時に前方のペンラ先導者が赤に変えて振ってくれたりして、あ、振っていいんだ!って感じにみんなもペンラを付けて・・・みたいな感じだった。
多分だけど、応援上映が初めての人も結構いた感じ。
いつの映画と違って、暗くなってもみんなお喋りしてて、さくらも両隣の人と何となくご挨拶したりして・・・。
で、本編が始まる時にあの配給会社のロゴが出るところで
「東映ありがとう!!」
って叫んだ方がいて、みんなそこから声出しスタート。
同時に拍手が起こって、こういう感じなんだ〜って思った。
で、映画が始まって1人目のキャラクターが出た時に、キャラの名前をみんな呼んだりして、ペンラもペンラ先導者に導かれるように、あの色か!って感じにカチカチやったりして。
もう何度も見てる方が多いからなのか、声援を送ったりして、中には絶妙に面白いツッコミとかしてる方がいて、場内が笑いで溢れたり。
後方の猛者の方が結構絶妙なツッコミをしてくださっていて、それに笑いが起きたりして、そこからみんな思い思いのツッコミを入れるようになったりしてました。
中ほどにいた合いの手隊の方がこれまた歌舞伎の掛け声のように上手くて(笑)
メインキャラが出て来る直前に名前を叫ぶんだけど、これがホントに待ってました!!って感じなんだよね。
きっとあの方も猛者なんだろうな〜。
お客さんは女性の方が多かったけど、男性ももちろんいて、さくらの斜め後ろかな?は男性だった。
その方がボソボソツッコミ入れてるのも面白かった。
笑い声とかも気にしないでいいし、かっこいい!!とか言えるし、とかくメインキャラが出てきた時の黄色い声援はすごかったよ。
キャラクターの中には色がちゃんと決まってない人もいて、そういう時に、ざわざわと何色?何色?って隣の方とかと(笑)
見るというより一緒に楽しむって言う雰囲気のが近いかな?
ゲ謎ならではなのか解らないけど、普通に見てると見落としてしまうちょっとしか映らないキャラクターとかも猛者の方が教えてくれたりして、そういう楽しみ方もあるんだなぁ〜って。
確かスラダンの時もスタンド席にいろんなキャラクターがいて、複数回見た人が・・・みたいなのを目にしたからそう言う情報を共有してもらえるのは楽しいかもね。
ただ、やっぱり応援上映とはいってもそこはモラルを問われると思うので何でもかんでも叫んでいいかと言うと・・・って感じかな。
おそらくあの歓声の上がり方からして会場内は腐女子が多かったんだろうけど、そういう発言はNGです。
作品に関係ないこと、妄想の域を出ないことはやっぱり好き好きありますし、口にするものではないよねって感じ。
その結果、そういう萌え的シーンが流れた時は言葉と言うよりも「Fu〜〜〜〜〜」ってペンラを振るみたいな感じになってました。
このくらいがやっぱり許容範囲だよねと思う。
あと応援上映と言ってもひっきりなしに声を上げっているかって言うとそうでもないのでその辺はご安心を。
実際さくらはほとんど言葉としては発さなかったし、キャラの名前を呼ぶくらいかな〜って感じ。
この辺は個人個人の楽しみ方に寄るかなって。
あとシリアスなシーンはやっぱりみんな黙って見てる方が多いかなって感じ。
まぁこの辺はライブと変わらないよね。
盛り上がっていい曲の時は盛り上がるけど、バラードでわいわい騒いだりしないもんね。
ステージ上のアーティストに卑猥な言葉を発さないのと同じで、その辺のモラルさえあれば好きに楽しんでいいんじゃないかなって思った。
ただこの辺も個人の温度感があるので、こればっかりはその日座った席の周りの環境にもよるかな〜って言いうのが正直なところ。
何回か見てる映画なら他の人のツッコミを聞きに行こう〜くらいの軽い感じで行くのも面白いかも。
実際さくらはそっちに近かったかな。
みんな良く見てるな〜〜って思うところもあったし、そこツッコむ???って言うのもあった(笑)
ペンラで面白かったのはね、田園風景が映ったシーンで、緑にして左右に稲穂が揺れるみたいに振り始めてて、面白いって思った。
もちろん参加しましたけど(笑)
あと桜が出てくるシーンとか狂骨が暴れるシーンとかもみんなその色にして振ってたり。
そういうのは楽しかったね。
まぁこんなことしてるから映画の内容と言うよりペンラを切り替えるのに忙しくてって言うのが大半(笑)
でも次に来るものが解ってて、ドンピシャのタイミングで色を切り替えられたりするとめっちゃ楽しい!!!
結構瞬発力も試されます(笑)
まぁ応援上映は別物として楽しんで、またもう1回ちゃんと映画を見たいと思ったよ。
終わった後もお隣の方とほんわか、楽しかったですね〜なんて挨拶してすごく和やかな感じでした。
こういうのが応援上映の好さなのかなって思った。
ゲ謎に限らず、応援上映迷ってる方がいたら1度試してみるのはアリかも。
ただし作品は選ぶだろうし、真面目に見たい、自分の中で大切にしたいと思ったものは止めた方がいいかもなぁって言うのが個人的見解。
実は「轟音上映」なるものが都内だと池袋と上野で行われているようで、それに行ってみたいって思ってるんだよね〜♪
こんなにひとつの映画を見に行くなんて思ってなかったけど、見たいんだから仕方ないよね〜♪
今回売り切れだったパンフも買えたし♪
やっぱり映画館で関さんの声が聞けるのがたまらんのです〜〜〜〜♪♪♪
もしまた応援上映の機会があったら今度は猛者が集まるバルト9とかに行ってみたいなぁ〜と。
なんだかんだ言って楽しんでるじゃんね〜〜〜(笑)
1月ってなんかやる気が出ないんですよね〜〜
って、さくらの場合はいつもなんですけど(苦)
すっごい久し振りに日曜日をダラダラ過ごしております。
これ、2月に入ったらなくなるんだろうな〜・・・
年明けからいろんなことに忙殺されまくってて、仕事がね・・・(苦)
ちょっと問題勃発でその対応に追われたりして、脳みそが限界を超えています(泣)
だからさ〜〜〜、私、機械に疎いのよ!!!
書かれていることが全く理解できないのよ!!!
そんな状態で緊急対応をしなくてはならず、身も心も疲弊しまくっております・・・。
誰か〜〜代わって・・・。
まぁそんな事言ってても仕方がないので、自分の時間は自分の時間でちゃんと楽しまなくては!!と言うことでそこそこいろいろやっております。
そんな中で一番の気分転換は髪色を変えた事ですかね〜〜。
と言うか、変えざるを得なかったから・・・って言う理由の方がデカいんだけど・・・。
実はさくら、11月の末にめちゃめちゃ髪色変えたのですよ。
ブリーチして色入れて・・・って。
なのでしばらく金髪?金髪ではないんだけど、にしてたのね。
いろんな方からフランス人形みたいな髪色って言われてたんだけど、まさにあんな感じ。
ミルクティーベージュなる色にしていたのよ。
凄く可愛い色だなぁ〜って思って、してみたんだけど、色って2週間くらいで抜けちゃうのね・・・。
そんなことも知らなくて、美容師さんに言われて初めて、そうなの!?って感じだったんだけど、このところ全然変わり映えしないヘアスタイルに飽き飽きしてたこともあって、いいじゃない!やっちゃいましょうよ!!って後先考えずにやったんですよ。
まぁ結果的に結構楽しめたし、あの色はあの色で好きな感じだったんだよね。
以外と周りにも好評だったし。
なんだけど、3月に発表会があるんですよ。
その時には突飛な色はNGなんですよ。
群舞なのでね、悪目立ちしないようにってこともあって、髪色とかも言われるし、まぁピアスとかネイルとかも指定が入るんですよ。
アクセサリーは基本禁止だしね。
なので11月末に染める時にもリハが始まる1月末か2月頭には普通の色味に戻さなきゃいけないって言うのもあって、それならちょっとやってみてもいいんじゃない?って気持ちになったって言うのもあるんだけど。
そして昨日、楽しかった色素の薄い髪色にさよならして、黒っぽくしてきました。
ただ、黒にするのはなんかもったいなかったんで、せっかくブリーチしてるからね。
今だから楽しめる髪色にしたいなって言うのもあって、暗くはしたんだけど、ここからきっと落ちていくだろうことを見越して・・・って感じの色味にしたのです。
これがまた新鮮でね。
そう言えばさくら、黒っぽい髪色、してなかったなぁ〜って。
最近は割と茶色に寄せた髪色だったし、色を入れてたからだんだん茶色っぽくなっちゃってたって言うのもあって、こんな真っ黒なのは本当に久し振りなんですよ。
ミルクティーベージュにした時も自分の髪色に慣れなくて、鏡を見た時に驚いてたけど、今も逆の意味で驚いてます(笑)
じわじわ落ちていく過程も楽しめたらいいなぁ〜と思ってます。
発表会終わったらまた薄い色にしてもいいなぁ〜。
まぁメンテ大変なんですけどね(苦)
そしてもうひとつ!!!
さくら、初めて応援上映なるものに行ってきました!!!!!
年末にチラッとお話していたゲ謎!!
12月末にも応援上映やってたんだけど、予定があっていけなかったんだよね。
それが今回またやるってことで、しかも割と近場でやるってことでドキドキしながら行ってきました!
ペンラOKってことでaccessのハーマイの時のお星さまで行ってきたよ!
いや、さすがに今回のあの2人が入ってるやつとか、無理でしょ(笑)
前回の王冠か?って思ってたんだけど、持って行くの大変だしって探したらあった。
まぁそりゃそうだ、買ってるんだから。
棒のやつにしようかと思ったんだけど、電池切れてたし(笑)
そんなわけで簡単に電池の入れ替えられるもので行ってきました。
実際問題、どうしたらいいんだ?って思って一応キャラクターの色味だけは予習して行った。
後はまぁ周りに合わせて・・・って感じで。
どのくらいみんな声出すのかしら?って思ってたし、実際さくら自身が割と映画とか黙って見たい方なので果たしてそういうスタイルが楽しめるのかは謎だったんだけど、結果としてこれはこれ、それはそれって感じかな〜って言う感想。
映画をじっくり見たいならお勧めしないし、少なくとも初見でアレはきついかもね。
余程興味のない話か真面目にストーリーを追わなくても解る話ならいいかもだけど。
新宿のバルト9とかは販売開始5分くらいで満席になってたから、おそらくそういうところに行ったらもっと猛者がいっぱいいて様子は違ったかもだけど、田舎の穏やか〜な映画館で見た感じの感想をあげておくね。
今後応援上映とか行ってみようかな〜って思ってる方の参考になれば。
今回さくらは様子が解らなかったので割と後方の席での参加にしたんだけど、両隣の方も初めてなんですって言う方で、左隣はお友達同士で来てたけど、右隣の人は1人で参加でした。
左隣の人は多分温度感としてはさくらとあんまり変わらない感じだったのかな?
取りあえずペンラを持ってきたって感じ。
右隣の方はすごく楽しみにしてたんです!って言ってウチワとペンラを2本持ってきてた。
1本はペンラにビニテを貼ってちゃんちゃんこ模様にしてた。
おそらく会場下手側の一番後ろかな?に猛者の方、前方にもペンラ先導者がいて、上手中ほどにも合いの手隊がいた。
上映が始まった時はこの辺りの方々が割と先導してくれた感じかな?
ペンラとかもどのタイミングでどうしたらいいのか解らなかったけど、始まる前の映画泥棒の時に前方のペンラ先導者が赤に変えて振ってくれたりして、あ、振っていいんだ!って感じにみんなもペンラを付けて・・・みたいな感じだった。
多分だけど、応援上映が初めての人も結構いた感じ。
いつの映画と違って、暗くなってもみんなお喋りしてて、さくらも両隣の人と何となくご挨拶したりして・・・。
で、本編が始まる時にあの配給会社のロゴが出るところで
「東映ありがとう!!」
って叫んだ方がいて、みんなそこから声出しスタート。
同時に拍手が起こって、こういう感じなんだ〜って思った。
で、映画が始まって1人目のキャラクターが出た時に、キャラの名前をみんな呼んだりして、ペンラもペンラ先導者に導かれるように、あの色か!って感じにカチカチやったりして。
もう何度も見てる方が多いからなのか、声援を送ったりして、中には絶妙に面白いツッコミとかしてる方がいて、場内が笑いで溢れたり。
後方の猛者の方が結構絶妙なツッコミをしてくださっていて、それに笑いが起きたりして、そこからみんな思い思いのツッコミを入れるようになったりしてました。
中ほどにいた合いの手隊の方がこれまた歌舞伎の掛け声のように上手くて(笑)
メインキャラが出て来る直前に名前を叫ぶんだけど、これがホントに待ってました!!って感じなんだよね。
きっとあの方も猛者なんだろうな〜。
お客さんは女性の方が多かったけど、男性ももちろんいて、さくらの斜め後ろかな?は男性だった。
その方がボソボソツッコミ入れてるのも面白かった。
笑い声とかも気にしないでいいし、かっこいい!!とか言えるし、とかくメインキャラが出てきた時の黄色い声援はすごかったよ。
キャラクターの中には色がちゃんと決まってない人もいて、そういう時に、ざわざわと何色?何色?って隣の方とかと(笑)
見るというより一緒に楽しむって言う雰囲気のが近いかな?
ゲ謎ならではなのか解らないけど、普通に見てると見落としてしまうちょっとしか映らないキャラクターとかも猛者の方が教えてくれたりして、そういう楽しみ方もあるんだなぁ〜って。
確かスラダンの時もスタンド席にいろんなキャラクターがいて、複数回見た人が・・・みたいなのを目にしたからそう言う情報を共有してもらえるのは楽しいかもね。
ただ、やっぱり応援上映とはいってもそこはモラルを問われると思うので何でもかんでも叫んでいいかと言うと・・・って感じかな。
おそらくあの歓声の上がり方からして会場内は腐女子が多かったんだろうけど、そういう発言はNGです。
作品に関係ないこと、妄想の域を出ないことはやっぱり好き好きありますし、口にするものではないよねって感じ。
その結果、そういう萌え的シーンが流れた時は言葉と言うよりも「Fu〜〜〜〜〜」ってペンラを振るみたいな感じになってました。
このくらいがやっぱり許容範囲だよねと思う。
あと応援上映と言ってもひっきりなしに声を上げっているかって言うとそうでもないのでその辺はご安心を。
実際さくらはほとんど言葉としては発さなかったし、キャラの名前を呼ぶくらいかな〜って感じ。
この辺は個人個人の楽しみ方に寄るかなって。
あとシリアスなシーンはやっぱりみんな黙って見てる方が多いかなって感じ。
まぁこの辺はライブと変わらないよね。
盛り上がっていい曲の時は盛り上がるけど、バラードでわいわい騒いだりしないもんね。
ステージ上のアーティストに卑猥な言葉を発さないのと同じで、その辺のモラルさえあれば好きに楽しんでいいんじゃないかなって思った。
ただこの辺も個人の温度感があるので、こればっかりはその日座った席の周りの環境にもよるかな〜って言いうのが正直なところ。
何回か見てる映画なら他の人のツッコミを聞きに行こう〜くらいの軽い感じで行くのも面白いかも。
実際さくらはそっちに近かったかな。
みんな良く見てるな〜〜って思うところもあったし、そこツッコむ???って言うのもあった(笑)
ペンラで面白かったのはね、田園風景が映ったシーンで、緑にして左右に稲穂が揺れるみたいに振り始めてて、面白いって思った。
もちろん参加しましたけど(笑)
あと桜が出てくるシーンとか狂骨が暴れるシーンとかもみんなその色にして振ってたり。
そういうのは楽しかったね。
まぁこんなことしてるから映画の内容と言うよりペンラを切り替えるのに忙しくてって言うのが大半(笑)
でも次に来るものが解ってて、ドンピシャのタイミングで色を切り替えられたりするとめっちゃ楽しい!!!
結構瞬発力も試されます(笑)
まぁ応援上映は別物として楽しんで、またもう1回ちゃんと映画を見たいと思ったよ。
終わった後もお隣の方とほんわか、楽しかったですね〜なんて挨拶してすごく和やかな感じでした。
こういうのが応援上映の好さなのかなって思った。
ゲ謎に限らず、応援上映迷ってる方がいたら1度試してみるのはアリかも。
ただし作品は選ぶだろうし、真面目に見たい、自分の中で大切にしたいと思ったものは止めた方がいいかもなぁって言うのが個人的見解。
実は「轟音上映」なるものが都内だと池袋と上野で行われているようで、それに行ってみたいって思ってるんだよね〜♪
こんなにひとつの映画を見に行くなんて思ってなかったけど、見たいんだから仕方ないよね〜♪
今回売り切れだったパンフも買えたし♪
やっぱり映画館で関さんの声が聞けるのがたまらんのです〜〜〜〜♪♪♪
もしまた応援上映の機会があったら今度は猛者が集まるバルト9とかに行ってみたいなぁ〜と。
なんだかんだ言って楽しんでるじゃんね〜〜〜(笑)
2024年01月08日
乙女心に気付いて! その2
はい、アンコールです〜〜〜〜
まずはムンシャイ。
この日の背中合わせムンライプレイはヒロが背伸びして頭をコツンってしてました。
前回に比べたら控えめ、よね???
でも背伸びパターンはちょっと変化球。
いつもは背伸びしないでそのままコツンってするからね。
もっといっぱいコツンってしたかったのかな?
密着度アップですか???
それとも独占欲の表れですか???(違う)
何はともあれ仲のよろしいことで・・・。
そうそう、ムンシャイさ、照明が結構ちゃんとしてるのよ!!!
ヒロが客席に歌わせようとするところ、照明も会場をちょっと明るくしてさ。
あぁ〜〜〜ここはこっちが歌う部分なんですねーって思った(笑)
まさに仕組まれております(笑)
という訳でここからまったりトークです。
「街はすっかりクリスマス!僕は今年は、ちょっと、シュトーレンは自粛してます。」
って大ちゃんが言うのにぽかんとしてるヒロ。それを察知したのか、
「シュトーレン、ヒロ知ってる?」
「シュトーレン・・・。何でしょうかね?
え?格闘技かなんか?」
会場がざわつくのを聞いて、
「聞いたことはあるんだけど、忘れちゃってるね。」
と言うヒロに
「クリスマスに毎日ちょっとずつ食う、ケーキ。ブランデーとか・・・。」
「何がこの、浅草生まれが。」
「埼玉生まれに言われたくないよね。」
とお互い地方をディスっちゃいけないよね〜とか言いながら(笑)
「僕、知り合いに埼玉多いので。」
「そうだよ、埼玉、かっこいい人多いんだから。」
とシレっと自分カッコいい認定をするヒロ(笑)
「オレが、って言ってる、わけだよ。」
と念押しして(笑)
「ちょっとイラっとしますね。」
とか言われてた。
大ちゃんがシュトーレンを自粛してるのは割と高カロリーのおやつで食べると止まらなくなるから今年は自粛してるんだとか。
「我慢してるの?」
「だって食べちゃうじゃん。」
「大ちゃん、写真、なんかすごいパフェとか載せてるじゃん。」
とファニコンのお写真の事を突っ込まれ、
「・・・パフェ、好きだもん。」
と上目遣いに言う大ちゃんに爆笑するヒロ。
「だって、パフェは僕にとって白米だもん!」
「アハハハハ、そっかそっか。」
と大ちゃんに甘いヒロなのでした。
白米なわけあるかいっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「クリスマスはなんかしますか?」
とここでさりげなくクリスマスの予定を伺う大ちゃん。
「クリスマスってさ、思い返してみると大体仕事してるよね。ねぇ?」
と客席にも聞くヒロ。
「意外とさ、お正月は休めるけどさ、世の中の人もさ、クリスマスってそんなに休んでないんだよね。」
まぁ普通に平日だったら仕事ありますよね。
「実はそうなのかもね。でもアレかな?ご飯くらいはするのかな?」
状況を確認しようとする2人。
仕事をしてると帰りにケーキでもかって帰ろうって感じなのかなって話になり、
「なんかでも、街がクリスマスの音楽が流れてると、なんか・・・良いなぁ・・・って思っちゃうね、オレね。僕は、無縁だなぁ・・・みたいな。」
「だったらやればいいじゃん、クリスマス。」
って大ちゃんが提案したのが
「バイクにさ、光る電飾とかつけてさ、かっこいいの乗ってたよね?アレに電飾を付けて、」
「言っていい?嫌です!!」
そりゃそうだ!!!(笑)
こういうヒロのバッサリ行く感じ、良いよね〜〜〜。
その後もヒロは街の音楽が気になるとか言って、
「♪タンタンターン、タンタンターン。」
ってジングルベルを口ずさむと、
「♪タラララタンタンターン。」
って大ちゃんが昭和歌謡に!!!!(笑)
大ちゃんが口ずさんだのは青い山脈。
「今の通じてた?」
ってヒロに聞いてたけど、多分ヒロはピンと来てなくて、リンゴ追分を歌い出し、
「それは違うけど同じ年代。」
って言われてた。
その後も大ちゃんがその辺りの曲を口ずさんでて、ヒロは全然ピンと来てなくて、
「やっぱりさー四捨五入して違う人は違うね〜〜〜。
ね?世代が違うんだな!」
とか言われてた(笑)
「わしらぐらいになるとのぉ・・・。」
とか大ちゃんが言い出して、そこから話は、
「何でさ、昔話のおじいさんってさ、ああいう喋り方なんだろうね。わしらはのう、とかって。別に僕らはねって言えばいいじゃん。」
「なんかタバコみたいなのポンってしてね。」
「そう!」
ってなんか盛り上がっておりました。
そんな大ちゃんが、
「僕がねぇ、クリスマスにヒロにお勧めしたいのはねぇ。」
「何?オレ、おすすめされるの?」
と話し出したのは先日情報が公開されたディズニーの新作の事。
「映画見て欲しいな♪」
「何?」
「何見るの?」
「え?オレに聞くの???」
「えっ!?見たい映画、ないの??」
もちろんこの大ちゃんの発言に会場中も乗っかって、えぇ〜〜〜〜〜〜〜って言うと、ヒロ、何?どういう事??って感じにきょとんとしてて、
「何?見たい映画?
なんか、ヤバい空気だな。」
と自分が窮地に立たされている事だけは自覚(笑)
ニヤニヤしてた大ちゃんがここでネタばらし。
「僕ね、今、僕が夢中になっている世界の100周年の映画があって、一言、声優で出てるの。」
「一言?」
「うん、声優で。
凄くない?」
「えぇ、うん・・・。」
この時点でもヒロはあんまり状況を把握してなかったみたいで、
「何?それって。」
「それをね、今度見に行って欲しいの。」
「それまで言っちゃいけないんだ。」
「いや、全然いいよ。」
「え?何なの?」
「あのね、ウィッシュって言う映画なの。」
「ウィッシュ?」
ってヒロが取ったのはDAIGOあのポーズ(笑)
「いいねぇ〜〜、さすが!!この感じaccess!!」
って大ちゃんもヒロが理解してないだろうことは百も承知(笑)
「見に行ってもらって、次回感想聞くから。」
「え?何??一言なの??
教えといてくれないと、何分何秒って言っといてくれないと、ねぇ!」
「それは!それはもう、お兄さんくらいになれば、解ってくれるかなぁ〜って。」
ヒロ、愛が試されてる!!!!!!!!!!!
大ちゃんはどんな中からも自分の声を絶対見つけてくれる!って言う乙女心を抱いているんだけれども・・・
「あ〜〜〜〜めんどくせー!」
アハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直な本音!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
ヒロも爆笑してて、
「チクショー!すっげぇ悔しい!!」
って大ちゃんも。
「あぁ、そうか。そうか。ウィッシュね。解った解った。」
ってこの人、絶対見に行かないよね(笑)
そんな話からクリスマスが終わったら今年も終わっちゃうねって話になり、
「忘年会はするの?」
って大ちゃんの疑問。
ここ数年は集まれないってことから忘年会はなくなって、そうしてみると結構それはそれで・・・みたいな気持ちになっているのもねなんて話。
「気の合う仲間で集まる忘年会は良いんですけど、会社とかお付き合い的なね。」
「嫌々のやつね。」
「社長社長とかって言うさ。」
「あぁ〜〜。オレ、嫌いじゃないから、別にね。」
「あ、ホント。意外とそういうの上手いかもね。」
「いや、そういう訳じゃないけど、まぁみんなで集まるの嫌いじゃないですからね。」
と、この辺も人柄が出るよね。
大ちゃん、苦手そうだもんね〜〜〜。
大ちゃんってさ、表面上は和やか〜にしてやり過ごすだろうけど、結構人の好き嫌いはっきりしてそう。
ヒロは好き嫌いとかあんまり考えてなさそうな感じなんだよね。
自分と気の合わない人がいても、フーン、そういう人なんだー、くらいの感じでその場でしゃべりかけられれば喋るけどって感じのような気がする。
二次会とかも大ちゃんは断る理由をちゃんと探さなきゃって感じだけど、ヒロは、じゃあお疲れ様(^-^)って感じでサラッと抜けそうだし。
そういうとこ、羨ましいわ〜〜〜。そうなりたいものです。
忘年会の話から、今日がaccess納めの人、って話になり、
「今年もお世話になりました。」
と年末の挨拶をする一幕も。
「タオルかなんか持って来なくちゃいけないか。アレ?タオルは新年?」
なんてことも言ってました。
そういえば昔、ありましたね〜〜〜2人連名の熨斗がついたタオル。
そんな話をしていると、
「ふ〜〜〜ん、へ〜〜〜。まぁクリスマスの話は特にしてないけどね。」
とヒロが(笑)
「新年の話、ね。おせちとかも特にしないですよね?」
「おせちか。」
「おせちってさ、作る人には申し訳ないけど、僕あんまり食べるところが・・・。」
「大ちゃんそんな気がする。和だからね。」
「ヒロは、作るの?」
と最近のシェフ振りを見て大ちゃんが訊ねると、
「おせちは作らないねぇ。オレ作らないけど、あの渦巻のあるじゃん。アレなんだっけ?」
伊達巻の事ですね。
「伊達巻って言うの?米じゃないよ?ほら、黄色っぽいさ。」
『巻き』ってついてたから巻きずしの事を想像したっぽいヒロ。
「オレ、アレがあんまり好きじゃない。」
解る〜〜〜〜〜〜。私も好きじゃない。
だからいつも厚焼き玉子にしちゃう。
「オレ、栗きんとんが好き!」
大ちゃんは伊達巻は普通だけど栗きんとんは好きらしい。
「栗きんとん美味くない?クリクリして。」
ってヒロが言うと大ちゃんがそっちにすぐに紐づけて失笑。
「なんだよ!」
「そういう目で、クリクリしてって言われてもねぇ。」
って呆れる大ちゃん。
あんまりこのネタを引き延ばしちゃいけないと思ったのか、
「僕、アレも美味しいと思った。数の子。」
「数の子美味しいね!!コリコリして!!コリコリコリコリして。」
これにもまた大ちゃん失笑して、そんな大ちゃんをヒロがじっと見つめてみたいな2人の楽しい空間が繰り広げられておりました。
結局、
「僕らおせちの中で知ってるのその3つくらい。」
と言いながら頑張って黒豆をひねり出し、エビが入ってるとか言い出して、またしてもシモっぽい事を挟み始めるのに
「もう僕お水飲も。」
「水飲んじゃうのかい!
いいよ、じゃあオレも飲んでいい?」
「いいよ。たーんとお飲み。」
と2人で一緒にお水タイム。
そんな事にも歓声があがるこのカオスな空間(笑)
2人で見つめ合ってお水飲んでるだけでこんなにも幸せな空間になれるって、ホント稀有な2人だよ。
そんな客席の盛り上がりを全然意に介していない大ちゃんは水を飲み終わると
「今年結構ツアーして、」
って話し出して、えっ!?普通に行く????って言う空気を浴びまくり、
「あぁ〜〜ごめんごめん、Fu〜〜〜〜〜。」
って盛り上げてた(笑)
「まとめてから次行かないとね。」
ってしばらくFu〜〜〜ってやってから大ちゃんが話し始めたのはヒロが犬を飼う飼わないって言う話。
「僕今でもね、大ちゃん、実は、飼いたいんだよ!飼いたいの、大谷翔平も飼ってるじゃん。」
「そうだね。名前可愛くない?デコピンだよ。デコピン。」
と愛犬家の大ちゃん。
「あれはさ、大ちゃん、あの犬はさ、スヌーピーの犬種でしょ?」
「どうかな?」
会場もざわざわしてると、
「アレ?違うか?違うんだね。
ビーグルだよね、スヌーピーって。でもアレはビーグルじゃないんだ、大谷翔平さんのは。」
「大谷さんのはなんか難しい名前の・・・コイ・・・。」
「デコイ!
それ犬の名前?」
結局大ちゃんも思い出せず、希少な犬なんだよね〜って話で終わった。
「で、何?大ちゃん。オレに犬を紹介してくれるの?」
「いやいや、名前つけるんならデコポンとかにしたらいいんじゃないかなって。ちょっとパクった感があっていいなって。」
「デコポン・・・?」
この辺のネーミングセンスってホント大ちゃんとヒロ、違うよね。
この発言もいまいちヒロ、ピンと来てなくて、噛み合わない空気が流れてた。
「ワンちゃん飼いたいけどねぇ・・・。オレ、最近、鳥飼おうかなって。また。
だって鳥はさ、ワンちゃんより大変じゃないでしょ?」
ってヒロが言うと会場から、大変大変!!って声が上がり、
「え?大変なの?」
って会場の声を聞こうとするんだけど、いろんなところからワーワー声が上がって、聞くのを諦めたらしいヒロ、
「え?栗きんとん好き?」
とか言い出して
「黒豆もあるよ。」
ってそれに大ちゃんが乗っかり、それを聞いてヒロが爆笑すると、
「コリコリしてるよ。」
ってさっきのヒロの言葉をまんま繰り返す大ちゃんに爆笑してた。
そんな感じでまとめのMCに突入し、どうもありがとうのご挨拶のあと、
「この後来る、クリスマスと年越しを全部まとめて、この後ね。」
って大ちゃんが言うのに会場から????って空気が上がり、
「まとめてって、そういう気持ちで、って言うことですよ。今するわけじゃないですよ。」
と断った後、
「コリコリっと行きたいと思います。」
って大ちゃん。
するとヒロが、
「ダメだなー、それはダメだなぁー。」
って(笑)
そんなことを言われた大ちゃん、
「いいよ、まとめてまとめて。」
とヒロに振ると、
「いやいや、そうじゃなくて。だって大ちゃん、ね?大事な曲、歌いますからね、次はね。」
「そうだよ。」
「コリコリからは行けないですよね。」
「もう1回やり直そう、やり直そうね。」
って大ちゃんがちょびっと反省したところに、
「どうですか?最近。」
「そっからやり直す!?」
2人で顔を見合わせて笑いあってました。
ということで、大ちゃんがそれなりのところからやり直し、ちゃんとした流れからLOVING YOUへ。
さっきまでアホみたいな会話してたとは思えない美しいメロディと歌声に心が洗われますよね〜〜〜。
こういうところがやっぱり2人のステキなところよね。
そしてそのままラストのルクアへ。
この日の♪パワーは、大ちゃんがショルキーを上に向けたままパワーの前から静止してて、ヒロがここは大ちゃんのところ!って感じに振り返ったらすでにそのポーズだったのね。
で、そのまま動かない大ちゃんのショルキーを視線でなぞるようにしたから上へ見て、それでも全く動かない大ちゃんに爆笑して歌えなくなってた(笑)
大ちゃん、ショルキーそそり立たせてたからね(笑)
その後も2人共すっごい暴れまくってくれて、ステージの端から端までいっぱい来てくれました。
そして途中のカモン大介!の大ちゃんのソロの部分、あそこ一瞬会場の照明が落ちて、ステージだけが七色になるじゃない?
それと同時にレーザーも!!
そしてまたサビに戻ってくるとレーザーは消えて会場の明かりが戻るじゃない?
そしたらさ、レーザーの担当の人、自分の仕事は終わりって感じに曲中にバタバタと撤収作業始めてさ(笑)
いやいや、まだこっち、盛り上がってますから!!!って思ったよね。
何ならここから2人のイチャコラが開催されますから!!!って。
レーザーの指示を出してたキーボードとか、その他の細かい機材みたいなのもみんなジェラルミンのケースみたいなの取り出して、その中にどんどんしまって行ってさ。
曲が終わる頃にはほぼほぼテーブルの上、片付いてましたよ。
解りますよ!撤収するのに早く片付けた方がいいってことも、もう出番がないからってことも。
だけどさ〜〜〜〜、めっちゃドライ(爆笑)
そんなスタッフさんを横目にステージ上ではまだまだ2人が走り回っていて、案の定その後イチャコラポイントが!!!!
大ちゃんが下手で客席を煽った後、ヒロを手招きして呼んで、それに気付いたヒロがダッシュしてきてそのまま大ちゃんに後ろから抱きついたのね。
で、グリグリ体重かけるみたいに懐いて、チョー甘えてるみたいな感じだったのよ!!!
楽しくなっちゃったのか、調子に乗ったのか、そのままヒロが大ちゃんのショルキーをピロピロ悪戯して、大ちゃんにその手を叩かれてた(笑)
マジででっかいワンコ!!!!!!!!!!
それでもヒロも満面の笑みで、ホントに楽しそうだったんだよね〜〜〜。
こういうとこ、めっちゃ可愛い!!!!!!!!!!
上手でも同じようにまた2人でいたけど、上手では普通に後ろから肩抱いてるだけにとどまってた。
オイタすると怒られますからね〜〜〜〜。
そんな感じで幸せ空間をまき散らしてルクアも終了。
ご挨拶してバンドメンバーを見送って、最後のご挨拶。
いつものように、人との距離を考えた、こうして一つの空間でまた楽しめるようになった、って言う話をしてくださいました。
「ホントに嬉しいよね、みんなと元気な姿で会えて。」
って言ってくれて、
「今日でaccess納めの人は、今年も本当にお世話になりました。」
「これからもよろしくお願いします。」
「良いクリスマスと、良いお年をお迎えください。」
「ホントだ。」
って2人で再び客席に何度も手を振ったりして、大ちゃん先導ではけ始めてまた大ちゃんがピタッと止まって客席の方へ振り返り、『ひき肉です』のポーズをするのを、この日はヒロも逃さなかった!!!
同じように大ちゃんに合わせてやって、
「愛してるぜ!!!」
と言ってはけていきました。
名古屋終了です〜〜〜〜〜〜〜〜。
渋谷は・・・ろくにメモ、取ってないんだよね〜〜〜〜。
ニコ生あるし、良いかなぁ・・・?
まずはムンシャイ。
この日の背中合わせムンライプレイはヒロが背伸びして頭をコツンってしてました。
前回に比べたら控えめ、よね???
でも背伸びパターンはちょっと変化球。
いつもは背伸びしないでそのままコツンってするからね。
もっといっぱいコツンってしたかったのかな?
密着度アップですか???
それとも独占欲の表れですか???(違う)
何はともあれ仲のよろしいことで・・・。
そうそう、ムンシャイさ、照明が結構ちゃんとしてるのよ!!!
ヒロが客席に歌わせようとするところ、照明も会場をちょっと明るくしてさ。
あぁ〜〜〜ここはこっちが歌う部分なんですねーって思った(笑)
まさに仕組まれております(笑)
という訳でここからまったりトークです。
「街はすっかりクリスマス!僕は今年は、ちょっと、シュトーレンは自粛してます。」
って大ちゃんが言うのにぽかんとしてるヒロ。それを察知したのか、
「シュトーレン、ヒロ知ってる?」
「シュトーレン・・・。何でしょうかね?
え?格闘技かなんか?」
会場がざわつくのを聞いて、
「聞いたことはあるんだけど、忘れちゃってるね。」
と言うヒロに
「クリスマスに毎日ちょっとずつ食う、ケーキ。ブランデーとか・・・。」
「何がこの、浅草生まれが。」
「埼玉生まれに言われたくないよね。」
とお互い地方をディスっちゃいけないよね〜とか言いながら(笑)
「僕、知り合いに埼玉多いので。」
「そうだよ、埼玉、かっこいい人多いんだから。」
とシレっと自分カッコいい認定をするヒロ(笑)
「オレが、って言ってる、わけだよ。」
と念押しして(笑)
「ちょっとイラっとしますね。」
とか言われてた。
大ちゃんがシュトーレンを自粛してるのは割と高カロリーのおやつで食べると止まらなくなるから今年は自粛してるんだとか。
「我慢してるの?」
「だって食べちゃうじゃん。」
「大ちゃん、写真、なんかすごいパフェとか載せてるじゃん。」
とファニコンのお写真の事を突っ込まれ、
「・・・パフェ、好きだもん。」
と上目遣いに言う大ちゃんに爆笑するヒロ。
「だって、パフェは僕にとって白米だもん!」
「アハハハハ、そっかそっか。」
と大ちゃんに甘いヒロなのでした。
白米なわけあるかいっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「クリスマスはなんかしますか?」
とここでさりげなくクリスマスの予定を伺う大ちゃん。
「クリスマスってさ、思い返してみると大体仕事してるよね。ねぇ?」
と客席にも聞くヒロ。
「意外とさ、お正月は休めるけどさ、世の中の人もさ、クリスマスってそんなに休んでないんだよね。」
まぁ普通に平日だったら仕事ありますよね。
「実はそうなのかもね。でもアレかな?ご飯くらいはするのかな?」
状況を確認しようとする2人。
仕事をしてると帰りにケーキでもかって帰ろうって感じなのかなって話になり、
「なんかでも、街がクリスマスの音楽が流れてると、なんか・・・良いなぁ・・・って思っちゃうね、オレね。僕は、無縁だなぁ・・・みたいな。」
「だったらやればいいじゃん、クリスマス。」
って大ちゃんが提案したのが
「バイクにさ、光る電飾とかつけてさ、かっこいいの乗ってたよね?アレに電飾を付けて、」
「言っていい?嫌です!!」
そりゃそうだ!!!(笑)
こういうヒロのバッサリ行く感じ、良いよね〜〜〜。
その後もヒロは街の音楽が気になるとか言って、
「♪タンタンターン、タンタンターン。」
ってジングルベルを口ずさむと、
「♪タラララタンタンターン。」
って大ちゃんが昭和歌謡に!!!!(笑)
大ちゃんが口ずさんだのは青い山脈。
「今の通じてた?」
ってヒロに聞いてたけど、多分ヒロはピンと来てなくて、リンゴ追分を歌い出し、
「それは違うけど同じ年代。」
って言われてた。
その後も大ちゃんがその辺りの曲を口ずさんでて、ヒロは全然ピンと来てなくて、
「やっぱりさー四捨五入して違う人は違うね〜〜〜。
ね?世代が違うんだな!」
とか言われてた(笑)
「わしらぐらいになるとのぉ・・・。」
とか大ちゃんが言い出して、そこから話は、
「何でさ、昔話のおじいさんってさ、ああいう喋り方なんだろうね。わしらはのう、とかって。別に僕らはねって言えばいいじゃん。」
「なんかタバコみたいなのポンってしてね。」
「そう!」
ってなんか盛り上がっておりました。
そんな大ちゃんが、
「僕がねぇ、クリスマスにヒロにお勧めしたいのはねぇ。」
「何?オレ、おすすめされるの?」
と話し出したのは先日情報が公開されたディズニーの新作の事。
「映画見て欲しいな♪」
「何?」
「何見るの?」
「え?オレに聞くの???」
「えっ!?見たい映画、ないの??」
もちろんこの大ちゃんの発言に会場中も乗っかって、えぇ〜〜〜〜〜〜〜って言うと、ヒロ、何?どういう事??って感じにきょとんとしてて、
「何?見たい映画?
なんか、ヤバい空気だな。」
と自分が窮地に立たされている事だけは自覚(笑)
ニヤニヤしてた大ちゃんがここでネタばらし。
「僕ね、今、僕が夢中になっている世界の100周年の映画があって、一言、声優で出てるの。」
「一言?」
「うん、声優で。
凄くない?」
「えぇ、うん・・・。」
この時点でもヒロはあんまり状況を把握してなかったみたいで、
「何?それって。」
「それをね、今度見に行って欲しいの。」
「それまで言っちゃいけないんだ。」
「いや、全然いいよ。」
「え?何なの?」
「あのね、ウィッシュって言う映画なの。」
「ウィッシュ?」
ってヒロが取ったのはDAIGOあのポーズ(笑)
「いいねぇ〜〜、さすが!!この感じaccess!!」
って大ちゃんもヒロが理解してないだろうことは百も承知(笑)
「見に行ってもらって、次回感想聞くから。」
「え?何??一言なの??
教えといてくれないと、何分何秒って言っといてくれないと、ねぇ!」
「それは!それはもう、お兄さんくらいになれば、解ってくれるかなぁ〜って。」
ヒロ、愛が試されてる!!!!!!!!!!!
大ちゃんはどんな中からも自分の声を絶対見つけてくれる!って言う乙女心を抱いているんだけれども・・・
「あ〜〜〜〜めんどくせー!」
アハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直な本音!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)
ヒロも爆笑してて、
「チクショー!すっげぇ悔しい!!」
って大ちゃんも。
「あぁ、そうか。そうか。ウィッシュね。解った解った。」
ってこの人、絶対見に行かないよね(笑)
そんな話からクリスマスが終わったら今年も終わっちゃうねって話になり、
「忘年会はするの?」
って大ちゃんの疑問。
ここ数年は集まれないってことから忘年会はなくなって、そうしてみると結構それはそれで・・・みたいな気持ちになっているのもねなんて話。
「気の合う仲間で集まる忘年会は良いんですけど、会社とかお付き合い的なね。」
「嫌々のやつね。」
「社長社長とかって言うさ。」
「あぁ〜〜。オレ、嫌いじゃないから、別にね。」
「あ、ホント。意外とそういうの上手いかもね。」
「いや、そういう訳じゃないけど、まぁみんなで集まるの嫌いじゃないですからね。」
と、この辺も人柄が出るよね。
大ちゃん、苦手そうだもんね〜〜〜。
大ちゃんってさ、表面上は和やか〜にしてやり過ごすだろうけど、結構人の好き嫌いはっきりしてそう。
ヒロは好き嫌いとかあんまり考えてなさそうな感じなんだよね。
自分と気の合わない人がいても、フーン、そういう人なんだー、くらいの感じでその場でしゃべりかけられれば喋るけどって感じのような気がする。
二次会とかも大ちゃんは断る理由をちゃんと探さなきゃって感じだけど、ヒロは、じゃあお疲れ様(^-^)って感じでサラッと抜けそうだし。
そういうとこ、羨ましいわ〜〜〜。そうなりたいものです。
忘年会の話から、今日がaccess納めの人、って話になり、
「今年もお世話になりました。」
と年末の挨拶をする一幕も。
「タオルかなんか持って来なくちゃいけないか。アレ?タオルは新年?」
なんてことも言ってました。
そういえば昔、ありましたね〜〜〜2人連名の熨斗がついたタオル。
そんな話をしていると、
「ふ〜〜〜ん、へ〜〜〜。まぁクリスマスの話は特にしてないけどね。」
とヒロが(笑)
「新年の話、ね。おせちとかも特にしないですよね?」
「おせちか。」
「おせちってさ、作る人には申し訳ないけど、僕あんまり食べるところが・・・。」
「大ちゃんそんな気がする。和だからね。」
「ヒロは、作るの?」
と最近のシェフ振りを見て大ちゃんが訊ねると、
「おせちは作らないねぇ。オレ作らないけど、あの渦巻のあるじゃん。アレなんだっけ?」
伊達巻の事ですね。
「伊達巻って言うの?米じゃないよ?ほら、黄色っぽいさ。」
『巻き』ってついてたから巻きずしの事を想像したっぽいヒロ。
「オレ、アレがあんまり好きじゃない。」
解る〜〜〜〜〜〜。私も好きじゃない。
だからいつも厚焼き玉子にしちゃう。
「オレ、栗きんとんが好き!」
大ちゃんは伊達巻は普通だけど栗きんとんは好きらしい。
「栗きんとん美味くない?クリクリして。」
ってヒロが言うと大ちゃんがそっちにすぐに紐づけて失笑。
「なんだよ!」
「そういう目で、クリクリしてって言われてもねぇ。」
って呆れる大ちゃん。
あんまりこのネタを引き延ばしちゃいけないと思ったのか、
「僕、アレも美味しいと思った。数の子。」
「数の子美味しいね!!コリコリして!!コリコリコリコリして。」
これにもまた大ちゃん失笑して、そんな大ちゃんをヒロがじっと見つめてみたいな2人の楽しい空間が繰り広げられておりました。
結局、
「僕らおせちの中で知ってるのその3つくらい。」
と言いながら頑張って黒豆をひねり出し、エビが入ってるとか言い出して、またしてもシモっぽい事を挟み始めるのに
「もう僕お水飲も。」
「水飲んじゃうのかい!
いいよ、じゃあオレも飲んでいい?」
「いいよ。たーんとお飲み。」
と2人で一緒にお水タイム。
そんな事にも歓声があがるこのカオスな空間(笑)
2人で見つめ合ってお水飲んでるだけでこんなにも幸せな空間になれるって、ホント稀有な2人だよ。
そんな客席の盛り上がりを全然意に介していない大ちゃんは水を飲み終わると
「今年結構ツアーして、」
って話し出して、えっ!?普通に行く????って言う空気を浴びまくり、
「あぁ〜〜ごめんごめん、Fu〜〜〜〜〜。」
って盛り上げてた(笑)
「まとめてから次行かないとね。」
ってしばらくFu〜〜〜ってやってから大ちゃんが話し始めたのはヒロが犬を飼う飼わないって言う話。
「僕今でもね、大ちゃん、実は、飼いたいんだよ!飼いたいの、大谷翔平も飼ってるじゃん。」
「そうだね。名前可愛くない?デコピンだよ。デコピン。」
と愛犬家の大ちゃん。
「あれはさ、大ちゃん、あの犬はさ、スヌーピーの犬種でしょ?」
「どうかな?」
会場もざわざわしてると、
「アレ?違うか?違うんだね。
ビーグルだよね、スヌーピーって。でもアレはビーグルじゃないんだ、大谷翔平さんのは。」
「大谷さんのはなんか難しい名前の・・・コイ・・・。」
「デコイ!
それ犬の名前?」
結局大ちゃんも思い出せず、希少な犬なんだよね〜って話で終わった。
「で、何?大ちゃん。オレに犬を紹介してくれるの?」
「いやいや、名前つけるんならデコポンとかにしたらいいんじゃないかなって。ちょっとパクった感があっていいなって。」
「デコポン・・・?」
この辺のネーミングセンスってホント大ちゃんとヒロ、違うよね。
この発言もいまいちヒロ、ピンと来てなくて、噛み合わない空気が流れてた。
「ワンちゃん飼いたいけどねぇ・・・。オレ、最近、鳥飼おうかなって。また。
だって鳥はさ、ワンちゃんより大変じゃないでしょ?」
ってヒロが言うと会場から、大変大変!!って声が上がり、
「え?大変なの?」
って会場の声を聞こうとするんだけど、いろんなところからワーワー声が上がって、聞くのを諦めたらしいヒロ、
「え?栗きんとん好き?」
とか言い出して
「黒豆もあるよ。」
ってそれに大ちゃんが乗っかり、それを聞いてヒロが爆笑すると、
「コリコリしてるよ。」
ってさっきのヒロの言葉をまんま繰り返す大ちゃんに爆笑してた。
そんな感じでまとめのMCに突入し、どうもありがとうのご挨拶のあと、
「この後来る、クリスマスと年越しを全部まとめて、この後ね。」
って大ちゃんが言うのに会場から????って空気が上がり、
「まとめてって、そういう気持ちで、って言うことですよ。今するわけじゃないですよ。」
と断った後、
「コリコリっと行きたいと思います。」
って大ちゃん。
するとヒロが、
「ダメだなー、それはダメだなぁー。」
って(笑)
そんなことを言われた大ちゃん、
「いいよ、まとめてまとめて。」
とヒロに振ると、
「いやいや、そうじゃなくて。だって大ちゃん、ね?大事な曲、歌いますからね、次はね。」
「そうだよ。」
「コリコリからは行けないですよね。」
「もう1回やり直そう、やり直そうね。」
って大ちゃんがちょびっと反省したところに、
「どうですか?最近。」
「そっからやり直す!?」
2人で顔を見合わせて笑いあってました。
ということで、大ちゃんがそれなりのところからやり直し、ちゃんとした流れからLOVING YOUへ。
さっきまでアホみたいな会話してたとは思えない美しいメロディと歌声に心が洗われますよね〜〜〜。
こういうところがやっぱり2人のステキなところよね。
そしてそのままラストのルクアへ。
この日の♪パワーは、大ちゃんがショルキーを上に向けたままパワーの前から静止してて、ヒロがここは大ちゃんのところ!って感じに振り返ったらすでにそのポーズだったのね。
で、そのまま動かない大ちゃんのショルキーを視線でなぞるようにしたから上へ見て、それでも全く動かない大ちゃんに爆笑して歌えなくなってた(笑)
大ちゃん、ショルキーそそり立たせてたからね(笑)
その後も2人共すっごい暴れまくってくれて、ステージの端から端までいっぱい来てくれました。
そして途中のカモン大介!の大ちゃんのソロの部分、あそこ一瞬会場の照明が落ちて、ステージだけが七色になるじゃない?
それと同時にレーザーも!!
そしてまたサビに戻ってくるとレーザーは消えて会場の明かりが戻るじゃない?
そしたらさ、レーザーの担当の人、自分の仕事は終わりって感じに曲中にバタバタと撤収作業始めてさ(笑)
いやいや、まだこっち、盛り上がってますから!!!って思ったよね。
何ならここから2人のイチャコラが開催されますから!!!って。
レーザーの指示を出してたキーボードとか、その他の細かい機材みたいなのもみんなジェラルミンのケースみたいなの取り出して、その中にどんどんしまって行ってさ。
曲が終わる頃にはほぼほぼテーブルの上、片付いてましたよ。
解りますよ!撤収するのに早く片付けた方がいいってことも、もう出番がないからってことも。
だけどさ〜〜〜〜、めっちゃドライ(爆笑)
そんなスタッフさんを横目にステージ上ではまだまだ2人が走り回っていて、案の定その後イチャコラポイントが!!!!
大ちゃんが下手で客席を煽った後、ヒロを手招きして呼んで、それに気付いたヒロがダッシュしてきてそのまま大ちゃんに後ろから抱きついたのね。
で、グリグリ体重かけるみたいに懐いて、チョー甘えてるみたいな感じだったのよ!!!
楽しくなっちゃったのか、調子に乗ったのか、そのままヒロが大ちゃんのショルキーをピロピロ悪戯して、大ちゃんにその手を叩かれてた(笑)
マジででっかいワンコ!!!!!!!!!!
それでもヒロも満面の笑みで、ホントに楽しそうだったんだよね〜〜〜。
こういうとこ、めっちゃ可愛い!!!!!!!!!!
上手でも同じようにまた2人でいたけど、上手では普通に後ろから肩抱いてるだけにとどまってた。
オイタすると怒られますからね〜〜〜〜。
そんな感じで幸せ空間をまき散らしてルクアも終了。
ご挨拶してバンドメンバーを見送って、最後のご挨拶。
いつものように、人との距離を考えた、こうして一つの空間でまた楽しめるようになった、って言う話をしてくださいました。
「ホントに嬉しいよね、みんなと元気な姿で会えて。」
って言ってくれて、
「今日でaccess納めの人は、今年も本当にお世話になりました。」
「これからもよろしくお願いします。」
「良いクリスマスと、良いお年をお迎えください。」
「ホントだ。」
って2人で再び客席に何度も手を振ったりして、大ちゃん先導ではけ始めてまた大ちゃんがピタッと止まって客席の方へ振り返り、『ひき肉です』のポーズをするのを、この日はヒロも逃さなかった!!!
同じように大ちゃんに合わせてやって、
「愛してるぜ!!!」
と言ってはけていきました。
名古屋終了です〜〜〜〜〜〜〜〜。
渋谷は・・・ろくにメモ、取ってないんだよね〜〜〜〜。
ニコ生あるし、良いかなぁ・・・?
2024年01月07日
乙女心に気付いて!
はい、続いて名古屋でございます。
名古屋もね〜〜〜〜も〜〜〜さ、どういう事よって感じで最後列ですよ!!!!!!
ヒロの穴は全く拝ませてもらえず、なんなんだ!!!!!!!!!!!
とかなり行く前からやる気がなかった。
何なら行くの止めようかなって思うくらいやる気がなかった。いや、止めるなんてことはないんだけど。
そのくらいのテンション急降下だったんですよ。
これが贅沢なことだっていうのはよく解ってる。
行きたくても行かれない人もいる中で、行けるだけいいじゃないかってことなのもよく解ってる。
だけど、人間というものは欲深い生き物で、やっぱりちゃんと見られるものが見られないというのは・・・。
まぁとは言え、後ろに誰もいないし、暴れても誰にも迷惑かからないし〜って感じで、この日はとにかく自分が楽しんで帰ってくることを決めました。
すると最後列はPA卓の並びだったのね。
そんなわけでステージの2人が遠い代わりにいつもはあんまり見ることの出来ないPAさんの動きを見てまいりました!!
ずらっと並ぶスタッフの面々、どの方がどういう役割をしてるんだろうか?って始まる前に卓の状態を見て確認。
おそらくあそこが照明で、あそこが音響で・・・この方は?って感じでその後もチラチラと視線を向けておりました。
開始、5分前くらいにスタッフさんがみんなスタンバって、進行表のiPadとかをちゃんと確認したり・・・みたいなことが行われていました。
進行表、いろんな記号が入ってて、アレ、解読してみたい!!!
本日もちゃんとウェディングが流れ、ふと暗転になるとOPSEに。
そして1曲目diveへ
高みに現れる2人。この日も大ちゃんの魔王ぶりは遺憾なく発揮。
メモによると、1曲目のdiveからヒロが股間アクションをしていたようです。
♪いきたい罠の「罠」の部分で股間を触っていたようです。
これは「いきたい」と言うワードに反応した模様。
うん、今日はすでに股間エンジン全開ですね(アホ)
続く2曲目も妙にセクシーだったようでございます。
シャザラーでセクシーって、多分サビのところの手を下ろす仕草とかだろうな。
片側重心の内股で手を下ろすのとか、セクシーな時あるよね。
「外は寒くなるらしいですが、この中は皆さんの最強ULTでアツく・・・。」
そうなの、この日めっちゃ寒波来たのよね〜〜〜。
名古屋、3度とかじゃなかった?
そんなMCを挟んでどんどん進みます。
もちろんステージの2人も見てましたが、気になるのは一番近くで見えるこのスタッフさんの役割。
頭2曲見て、どうやらこの方がレーザーの担当のようだと判明。
あの進行表に書かれた大量の文字入り▽は何なんだ!!!
ライブ中はほぼその▽入りのiPadをもとにいろいろ切り替えて行ってるんだけど、そのiPadとは別にもうひとつ、照明のもっと細かい譜割をしたのがあった。
良く見えなかったけど、レーザー、メインとかなんとか4つくらいの項目があったのでおそらく、スポットとか、メインの色味とかタイミングが書かれたものっぽい。
そのレーザー担当ぽい人のところはいわゆる照明さんが使うフェード出来るあの機材ではなく、小さめのシンセでいろんなレーザーを出し分けてるっぽい。
各音階にレーザーの種類を割り振ってて、そのタイミングでそのキーを押すって感じ。
大体さ、その曲によってレーザー出て来るタイミングってあるじゃない?
だからそのタイミングとかに見ちゃうよね。手元を。
ハーマイの時のあの雲海みたいなやつとか、サイコーです!!!って思って見た。
やっぱりこういうタイミングって重要よね〜〜。
実は前回の越谷だったかな?でキャッチの時のサビでレーザーが出るとこのタイミングが微妙でね〜。
ラスサビの所ね。
この日はばっちりのタイミングで、思わずその方とハイタッチしたいくらいの気分だったわ。
こういう方たちのプロフェッショナルなお仕事があの2人のステージを彩っていて、私たちのテンションをあげてくださっているのねって思うと、やっぱりこういう本当にたまにしか見ることが出来ないものを見られる席っていうのはある意味ありがたい席だった。
しかも最後列っていう気兼ねなさでめちゃめちゃ暴れさせていただきまして、やっぱり自分はヒロと同じようにスペースあったら楽しいのにな〜と思ってしまう。
このツアーの中で一番全身運動出来て、なので一番動いたにもかかわらず一番疲労感が少なかった。
やっぱりね、途中の席とかだと気を使うじゃないですか。
あんまり手を挙げると後ろの人が見えないかなとか、もちろんスペースないからあげられないっていう事情もあったり、下半身はずっと固定みたいな感じで、これが結構辛いんだよね。
動かせる一部分だけでどうにかしようとするのでそこに疲労もストレスもかかりまくる。
なので全身運動出来ちゃう方が全然楽♪
何ならヒロと一緒にターンしたいくらいの気分だもん(アホ)
そんな感じで踊りまくって、照明さんの動きも見まくって、気付いたらEDGEまで終わってた(笑)
で、ここで次の曲への導入MC
もちろん出来る子アククラ
「皆さんの中で、最強accessソングは何ですか?」
全部ーーーーー!!!!!!!!!!
「聞いた?」
聞きました(笑)
そういうところの情報は速いんですよ。
ということでトラウマ曲。
やっぱり人って慣れる生き物なんだねぇ・・・。
ちゃんと聴こうって気持ちになって、距離が遠かったこともあるのかもだけど、割と冷静にヒロの姿も見れて、今のヒロがどんな思いで歌ってるのかなって、歌声と姿に目を凝らしました。
この曲って個人的には大ちゃんのイメージが強くて、ヒロの気持ちって言うか、想いの大きさが大ちゃんよりだなぁ〜って感じてたんだけど、今のヒロの歌い方を見て、ヒロにとっても乗り越えてきた年月だったんだなぁって改めて思った。
そしてこの日から大ちゃんが手弾きでクリスマスソングを混ぜてくれてました。
毎回思うことだけど、ヒロがはけた後のアウトロ、マジで神がかってるよね。
この印象が強いからやっぱり大ちゃんよりに感じちゃうのかな?
アウトロにももろびとこぞりてを混ぜてくれたりして、しんみりしてたのに、このタイミングでレーザー担当のスタッフさんが鼻をすすったのを私は忘れない!!!!!
調度音と音の間の余韻の部分でさ〜、今じゃないでしょ!!!!!!!!って思ったのよ。
まぁそこまでスタッフさんに求めるのは酷というものかもしれないが、この空気を壊してくれるなよ!!!!!!!!(笑)
終わった後、まずRさんと話したのそこだからね!
他にもちょいちょいそういうタイミングで鼻すすってて、頼むよ〜〜〜って思ったんだよね。
そして前半衣装ラスト曲のキャッチ。
ここはさっきっも書いたけど、レーザーのタイミングがばっちりで、これよ!!!!!!って思った。
ラスサビ、入るところね。
音がなくなってヒロの歌声が響くあのタイミングにレーザーがパーって広がるのがまさにレインボーなのよ!!!!!!!
そしてこのキャッチでも2人の仲睦まじい様子が。
今回ヒロが歌うラップ部分。
ヒロは毎回大ちゃんの要塞の近くに来て、そこでタコ踊りしたりするわけなんだけど、この日はラップの部分、ずっとヒロが大ちゃんに何度何度も手を伸ばしてて、根負けしたのか、ラスト付近で大ちゃんがそんなヒロの指先にETのようにチョンって自分の指先をくっつけたのね。
そしたらヒロ、嬉しそうにその指先をキュッキュッって数回摘まんで、ワーイ♪って感じに離れたの。
そしてその後、例のレーザーの部分ですよ。
2人に虹がかかったよ!!!!!!(違う)
2人のイチャコラは世界を虹色にします!!
そんな感じでキャッチが終わり、続くDAソロ、この日はかなり大ちゃんが荒ぶってた。
そして気になる照明さんの進行表を見てみた。
だってこの曲とかって、どこで照明をどうするってどうやって決めてるんだろうって思ってたから。
すると進行表には「Innercycle」の文字。
そっちに合わせてるのか!!!!!
あらかじめ打ち込まれてるインナーの尺に合わせて照明を変えてるのかなって感じ。
結構シンプルな指示書みたいになってて、途中でレーザーが入るところとかも大ちゃんの音と言うよりは何分何秒みたいな感じだったっぽい。
なので逆に大ちゃんの方がある程度、照明の動きに合わせてるのかなって気がした。
ここで落とすとか、ここから盛り上げるとか。
それで照明とシンクロさせてるのかな〜って感じもした。
詳しいところは解らないけど。
まぁインナーの打ち込みの尺が決まってるから、どうしたってそこで終了になるわけで、その中をいかに料理するかっていう話だから、もしかしたらそこまで大変なことではないのかもだけど。
ベースはすでに流れてるからね。
そこにどんな音をかけ合わせていくかって言うことなんだろうけど。
そんな感じでいつもとはちょっと違った見方の出来たDAソロの後はバンドメンバーのターン。
しーちゃんがしばちゃんソロの後、センターに出て行く時にシンバルをバシンってするのは前回も行ったと思うんだけど、しーちゃんのソロ時、後ろのしばちゃんが暗い中で拳を振り上げてリズム取ってるのも確認。
この2人も良いバランスだよね。
ヒロソロの時はここに守尾さんが入って、何となくしばちゃんは仲裁役って感じなんだけど、ステージに2人だけの状態でもしばちゃんの優しさみたいなものが滲み出ててねぇ。
清水さん、どうぞ、って感じなんだよね。
あんなにカッコいいドラム叩くのに。
しばちゃんのドラムは派手さはないけど安心感の塊よね。
このメンバーにはこういう人が必要。
なんせ自由人が多いから(笑)
さぁここからは衣装も変わって後半戦。
穴、待機!!!!!!!!!!!!!
と言うかこの距離では心眼を開いても限界がある(泣)
とは言え、がっつり見ますけども!!!!!!!!!!!!!!
ここからのセトリは良いよね〜〜〜。
好き曲のオンパレード。
WRAの儚さは良いよね〜〜〜。
ヒロちゃんの恋心って感じがしてこの曲好きなのよ〜〜〜。
そして野蝶と続き、本日お話したいのはキスマイ!!!!!!!!!!!
ここでもヒロちゃん劇場が!!!!!!!!!!!!!
一気にオスに変貌するヒロの力強いパフォーマンスの中に散りばめられた様々なアクションを!!!!!!!!!!
この曲は冒頭で大ちゃんが衣装のファスナーをジーっと下ろすのが恒例になっていますが、すみません、全然見ておりません(アホ)
だって〜〜〜オス味ヒロちゃんを堪能しないでどうする!!!!!!!!!!!!!!!!
サビに入る瞬間のダン!!って仁王立ちになるのとか、♪唾吐きかけて、でペッってするのとか、恒例になっておりますが、この日はこちら!!
♪次から次へ早送りして、の所ね。
ヒロは横スクロールでガンガン次を探す仕草。おそらくスマホ使用。
大ちゃんはPCぽかった。
ヒロは結構スクロールがめっちゃ速くて本当にあの時のアレどこだ??みたいな感じだったけど、大ちゃんは一個一個を吟味して、違う、違うって感じでした。
こういうところにも個性が出るね。
で、♪決めた場面で、のところでヒロはもじもじして♪イクでドンっ!!と下から突き上げを見せてくれました。
この思いきりの好さよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてさらに♪おさまり悪いなら、のところで足を開いて股間をわさわさ。
おさまり悪いのはソコですか♪って感じでニヤニヤしてしまいました。
キスマイはこういうのをオス顔のヒロがやるからたまらんのです!!!!!!!!!!!!!
肉感的と言うか、ある種リアルな部分もあるんじゃないの?って思わせる色気なんですよね〜〜〜。
たまにしかやってくれない曲だからここは押さえておきたいポイントだわね。
で、スイート。
ここで大ちゃんがまたしても上着を脱ぎます。
この日は片袖引っ掛けたまま、上着をぐるぐる回して見せて、その後引っこ抜いて袖の方へポイってしてました。
ヒロも振りをほとんどやらず、ただ2人で視線を交わすところは遠距離の熱視線を送っておりました。
バーチカではこの日はしばちゃんのソロのところ、2人でしばちゃんに向かって拳を突き上げてみせたりして、2人の空間ではなかったけど、示し合わせたわけでもないのに2人で同じことしてるのがまたいい!!!!!!!!!!!!
この曲はサビのところ、ヒロが懇願するように歌うのがいいよね〜〜〜〜。
WRAより愛情が深くなってる感じ。
だって悪魔ニダッテ捧ゲルですもんね〜〜〜〜。
こんな愛されかたされたらさ〜〜〜〜。
で、ラストprimitiveHeartで和やかな空気のまま、本編終了。
一旦切ります〜〜〜〜。
名古屋もね〜〜〜〜も〜〜〜さ、どういう事よって感じで最後列ですよ!!!!!!
ヒロの穴は全く拝ませてもらえず、なんなんだ!!!!!!!!!!!
とかなり行く前からやる気がなかった。
何なら行くの止めようかなって思うくらいやる気がなかった。いや、止めるなんてことはないんだけど。
そのくらいのテンション急降下だったんですよ。
これが贅沢なことだっていうのはよく解ってる。
行きたくても行かれない人もいる中で、行けるだけいいじゃないかってことなのもよく解ってる。
だけど、人間というものは欲深い生き物で、やっぱりちゃんと見られるものが見られないというのは・・・。
まぁとは言え、後ろに誰もいないし、暴れても誰にも迷惑かからないし〜って感じで、この日はとにかく自分が楽しんで帰ってくることを決めました。
すると最後列はPA卓の並びだったのね。
そんなわけでステージの2人が遠い代わりにいつもはあんまり見ることの出来ないPAさんの動きを見てまいりました!!
ずらっと並ぶスタッフの面々、どの方がどういう役割をしてるんだろうか?って始まる前に卓の状態を見て確認。
おそらくあそこが照明で、あそこが音響で・・・この方は?って感じでその後もチラチラと視線を向けておりました。
開始、5分前くらいにスタッフさんがみんなスタンバって、進行表のiPadとかをちゃんと確認したり・・・みたいなことが行われていました。
進行表、いろんな記号が入ってて、アレ、解読してみたい!!!
本日もちゃんとウェディングが流れ、ふと暗転になるとOPSEに。
そして1曲目diveへ
高みに現れる2人。この日も大ちゃんの魔王ぶりは遺憾なく発揮。
メモによると、1曲目のdiveからヒロが股間アクションをしていたようです。
♪いきたい罠の「罠」の部分で股間を触っていたようです。
これは「いきたい」と言うワードに反応した模様。
うん、今日はすでに股間エンジン全開ですね(アホ)
続く2曲目も妙にセクシーだったようでございます。
シャザラーでセクシーって、多分サビのところの手を下ろす仕草とかだろうな。
片側重心の内股で手を下ろすのとか、セクシーな時あるよね。
「外は寒くなるらしいですが、この中は皆さんの最強ULTでアツく・・・。」
そうなの、この日めっちゃ寒波来たのよね〜〜〜。
名古屋、3度とかじゃなかった?
そんなMCを挟んでどんどん進みます。
もちろんステージの2人も見てましたが、気になるのは一番近くで見えるこのスタッフさんの役割。
頭2曲見て、どうやらこの方がレーザーの担当のようだと判明。
あの進行表に書かれた大量の文字入り▽は何なんだ!!!
ライブ中はほぼその▽入りのiPadをもとにいろいろ切り替えて行ってるんだけど、そのiPadとは別にもうひとつ、照明のもっと細かい譜割をしたのがあった。
良く見えなかったけど、レーザー、メインとかなんとか4つくらいの項目があったのでおそらく、スポットとか、メインの色味とかタイミングが書かれたものっぽい。
そのレーザー担当ぽい人のところはいわゆる照明さんが使うフェード出来るあの機材ではなく、小さめのシンセでいろんなレーザーを出し分けてるっぽい。
各音階にレーザーの種類を割り振ってて、そのタイミングでそのキーを押すって感じ。
大体さ、その曲によってレーザー出て来るタイミングってあるじゃない?
だからそのタイミングとかに見ちゃうよね。手元を。
ハーマイの時のあの雲海みたいなやつとか、サイコーです!!!って思って見た。
やっぱりこういうタイミングって重要よね〜〜。
実は前回の越谷だったかな?でキャッチの時のサビでレーザーが出るとこのタイミングが微妙でね〜。
ラスサビの所ね。
この日はばっちりのタイミングで、思わずその方とハイタッチしたいくらいの気分だったわ。
こういう方たちのプロフェッショナルなお仕事があの2人のステージを彩っていて、私たちのテンションをあげてくださっているのねって思うと、やっぱりこういう本当にたまにしか見ることが出来ないものを見られる席っていうのはある意味ありがたい席だった。
しかも最後列っていう気兼ねなさでめちゃめちゃ暴れさせていただきまして、やっぱり自分はヒロと同じようにスペースあったら楽しいのにな〜と思ってしまう。
このツアーの中で一番全身運動出来て、なので一番動いたにもかかわらず一番疲労感が少なかった。
やっぱりね、途中の席とかだと気を使うじゃないですか。
あんまり手を挙げると後ろの人が見えないかなとか、もちろんスペースないからあげられないっていう事情もあったり、下半身はずっと固定みたいな感じで、これが結構辛いんだよね。
動かせる一部分だけでどうにかしようとするのでそこに疲労もストレスもかかりまくる。
なので全身運動出来ちゃう方が全然楽♪
何ならヒロと一緒にターンしたいくらいの気分だもん(アホ)
そんな感じで踊りまくって、照明さんの動きも見まくって、気付いたらEDGEまで終わってた(笑)
で、ここで次の曲への導入MC
もちろん出来る子アククラ
「皆さんの中で、最強accessソングは何ですか?」
全部ーーーーー!!!!!!!!!!
「聞いた?」
聞きました(笑)
そういうところの情報は速いんですよ。
ということでトラウマ曲。
やっぱり人って慣れる生き物なんだねぇ・・・。
ちゃんと聴こうって気持ちになって、距離が遠かったこともあるのかもだけど、割と冷静にヒロの姿も見れて、今のヒロがどんな思いで歌ってるのかなって、歌声と姿に目を凝らしました。
この曲って個人的には大ちゃんのイメージが強くて、ヒロの気持ちって言うか、想いの大きさが大ちゃんよりだなぁ〜って感じてたんだけど、今のヒロの歌い方を見て、ヒロにとっても乗り越えてきた年月だったんだなぁって改めて思った。
そしてこの日から大ちゃんが手弾きでクリスマスソングを混ぜてくれてました。
毎回思うことだけど、ヒロがはけた後のアウトロ、マジで神がかってるよね。
この印象が強いからやっぱり大ちゃんよりに感じちゃうのかな?
アウトロにももろびとこぞりてを混ぜてくれたりして、しんみりしてたのに、このタイミングでレーザー担当のスタッフさんが鼻をすすったのを私は忘れない!!!!!
調度音と音の間の余韻の部分でさ〜、今じゃないでしょ!!!!!!!!って思ったのよ。
まぁそこまでスタッフさんに求めるのは酷というものかもしれないが、この空気を壊してくれるなよ!!!!!!!!(笑)
終わった後、まずRさんと話したのそこだからね!
他にもちょいちょいそういうタイミングで鼻すすってて、頼むよ〜〜〜って思ったんだよね。
そして前半衣装ラスト曲のキャッチ。
ここはさっきっも書いたけど、レーザーのタイミングがばっちりで、これよ!!!!!!って思った。
ラスサビ、入るところね。
音がなくなってヒロの歌声が響くあのタイミングにレーザーがパーって広がるのがまさにレインボーなのよ!!!!!!!
そしてこのキャッチでも2人の仲睦まじい様子が。
今回ヒロが歌うラップ部分。
ヒロは毎回大ちゃんの要塞の近くに来て、そこでタコ踊りしたりするわけなんだけど、この日はラップの部分、ずっとヒロが大ちゃんに何度何度も手を伸ばしてて、根負けしたのか、ラスト付近で大ちゃんがそんなヒロの指先にETのようにチョンって自分の指先をくっつけたのね。
そしたらヒロ、嬉しそうにその指先をキュッキュッって数回摘まんで、ワーイ♪って感じに離れたの。
そしてその後、例のレーザーの部分ですよ。
2人に虹がかかったよ!!!!!!(違う)
2人のイチャコラは世界を虹色にします!!
そんな感じでキャッチが終わり、続くDAソロ、この日はかなり大ちゃんが荒ぶってた。
そして気になる照明さんの進行表を見てみた。
だってこの曲とかって、どこで照明をどうするってどうやって決めてるんだろうって思ってたから。
すると進行表には「Innercycle」の文字。
そっちに合わせてるのか!!!!!
あらかじめ打ち込まれてるインナーの尺に合わせて照明を変えてるのかなって感じ。
結構シンプルな指示書みたいになってて、途中でレーザーが入るところとかも大ちゃんの音と言うよりは何分何秒みたいな感じだったっぽい。
なので逆に大ちゃんの方がある程度、照明の動きに合わせてるのかなって気がした。
ここで落とすとか、ここから盛り上げるとか。
それで照明とシンクロさせてるのかな〜って感じもした。
詳しいところは解らないけど。
まぁインナーの打ち込みの尺が決まってるから、どうしたってそこで終了になるわけで、その中をいかに料理するかっていう話だから、もしかしたらそこまで大変なことではないのかもだけど。
ベースはすでに流れてるからね。
そこにどんな音をかけ合わせていくかって言うことなんだろうけど。
そんな感じでいつもとはちょっと違った見方の出来たDAソロの後はバンドメンバーのターン。
しーちゃんがしばちゃんソロの後、センターに出て行く時にシンバルをバシンってするのは前回も行ったと思うんだけど、しーちゃんのソロ時、後ろのしばちゃんが暗い中で拳を振り上げてリズム取ってるのも確認。
この2人も良いバランスだよね。
ヒロソロの時はここに守尾さんが入って、何となくしばちゃんは仲裁役って感じなんだけど、ステージに2人だけの状態でもしばちゃんの優しさみたいなものが滲み出ててねぇ。
清水さん、どうぞ、って感じなんだよね。
あんなにカッコいいドラム叩くのに。
しばちゃんのドラムは派手さはないけど安心感の塊よね。
このメンバーにはこういう人が必要。
なんせ自由人が多いから(笑)
さぁここからは衣装も変わって後半戦。
穴、待機!!!!!!!!!!!!!
と言うかこの距離では心眼を開いても限界がある(泣)
とは言え、がっつり見ますけども!!!!!!!!!!!!!!
ここからのセトリは良いよね〜〜〜。
好き曲のオンパレード。
WRAの儚さは良いよね〜〜〜。
ヒロちゃんの恋心って感じがしてこの曲好きなのよ〜〜〜。
そして野蝶と続き、本日お話したいのはキスマイ!!!!!!!!!!!
ここでもヒロちゃん劇場が!!!!!!!!!!!!!
一気にオスに変貌するヒロの力強いパフォーマンスの中に散りばめられた様々なアクションを!!!!!!!!!!
この曲は冒頭で大ちゃんが衣装のファスナーをジーっと下ろすのが恒例になっていますが、すみません、全然見ておりません(アホ)
だって〜〜〜オス味ヒロちゃんを堪能しないでどうする!!!!!!!!!!!!!!!!
サビに入る瞬間のダン!!って仁王立ちになるのとか、♪唾吐きかけて、でペッってするのとか、恒例になっておりますが、この日はこちら!!
♪次から次へ早送りして、の所ね。
ヒロは横スクロールでガンガン次を探す仕草。おそらくスマホ使用。
大ちゃんはPCぽかった。
ヒロは結構スクロールがめっちゃ速くて本当にあの時のアレどこだ??みたいな感じだったけど、大ちゃんは一個一個を吟味して、違う、違うって感じでした。
こういうところにも個性が出るね。
で、♪決めた場面で、のところでヒロはもじもじして♪イクでドンっ!!と下から突き上げを見せてくれました。
この思いきりの好さよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてさらに♪おさまり悪いなら、のところで足を開いて股間をわさわさ。
おさまり悪いのはソコですか♪って感じでニヤニヤしてしまいました。
キスマイはこういうのをオス顔のヒロがやるからたまらんのです!!!!!!!!!!!!!
肉感的と言うか、ある種リアルな部分もあるんじゃないの?って思わせる色気なんですよね〜〜〜。
たまにしかやってくれない曲だからここは押さえておきたいポイントだわね。
で、スイート。
ここで大ちゃんがまたしても上着を脱ぎます。
この日は片袖引っ掛けたまま、上着をぐるぐる回して見せて、その後引っこ抜いて袖の方へポイってしてました。
ヒロも振りをほとんどやらず、ただ2人で視線を交わすところは遠距離の熱視線を送っておりました。
バーチカではこの日はしばちゃんのソロのところ、2人でしばちゃんに向かって拳を突き上げてみせたりして、2人の空間ではなかったけど、示し合わせたわけでもないのに2人で同じことしてるのがまたいい!!!!!!!!!!!!
この曲はサビのところ、ヒロが懇願するように歌うのがいいよね〜〜〜〜。
WRAより愛情が深くなってる感じ。
だって悪魔ニダッテ捧ゲルですもんね〜〜〜〜。
こんな愛されかたされたらさ〜〜〜〜。
で、ラストprimitiveHeartで和やかな空気のまま、本編終了。
一旦切ります〜〜〜〜。
良い感じに慣れてまいりました その2
続きです〜〜〜
アンコール
まずはムンシャイから
この日のムンシャイはね〜〜〜〜♪
そうそう、これこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お2人も接近エリアのあの感触を取り戻しつつあるのですね〜〜〜とにんまりした背中合わせのムンライプレイ!!!!!
普通に背中合わせで首を傾げてお互い顔を見合わせた後ですよ!!!!!!!!!!!
なんだよ、あっさりだなと思った自分を謝りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロが!!!!!!!!!!
背中合わせで大ちゃんに視線を送った姿勢のまま、右手を頭上から回して大ちゃんの帽子をコショコショ!!!!!!!!!!!!!!!
おそらくその振動が大ちゃんにも伝わったようで、ん?って感じに見てヒロの手がコショコショやってることを確認して、も〜って感じに破顔してるの!!!!!!!!!!!!!!
そんなヒロの手から逃れるように大ちゃんはクルッてターンしてからのラストのムンライプレイ!!!!
ごちそうさまです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが2人の距離感ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
こういうのを見ると戻ってきたなぁ・・・と思うんですよね〜〜〜。
2人もずっとこういう事を気にせず出来るようになりたかったんだろうなぁと。
2人にとってこういうのも込みでライブパフォーマンスですからね!!!!!!!!!!
と言う感じで、久し振りにテンション上がるムンライプレイを拝むことが出来ました。
で、そのままMCへ。
「ULTな空間に慣れてらっしゃる方もチラホラ・・・
上から見ていても、なんかこう・・・動きが若々しく、って言うと失礼かな?動きが軽やかに。」
なんてまたしても暴言を吐く大ちゃん(笑)
「ま、僕らもね。」
と必死にフォローするヒロ(笑)
この日もMC中と言わず、ちょっとわいてる方がいらっしゃって、この時もMC途中でなんか叫んでて2人も
「どうしました?」
って一瞬気にしたんだけど、そう言うことね、って感じにどんどん会話を進行。
なんかね、今回のツアー、割とこのわいてる方の近くになることが多くて、特に後半。
マジでイラっとしたんだよね。
気持ちはわかるけど、2人の声が聞こえなくなるんだよね。
ちょっときつい言い方になっちゃうけど、私は個人的な感想を聞きに来てるわけじゃなくて、2人の音や歌声、想いを聴きに来てるわけなので、正直本当に迷惑としか思えない・・・。
もちろん声援を送ってもいい場所とかもあるし、自分だって2人の名前を呼んだりすることはあるけど、そういうのって、何となく空気であるじゃない?喋っていいところとその節度と言うか・・・。
そういうの、本当に難しいと思うんだけど、個人の見解の違いもあるし、でも2人の話す言葉を一言たりとも逃したくないと思って聴いている人がいることもどこかで覚えておいてもらえるといいなと思う。
みんなが気持ちよく楽しい時間を過ごせるのが一番だと思うので。
それはもちろんステージに立っている2人にとってもね。
2人は顔には出さないけど、辟易してる事とかすっごくたくさんあるんだろうなって思うんだよね。
執拗に手を握ってみたり、訳の解らないアピールしてみたり、ステージからって客席が明るいと結構見えたりするんだよね。
2人にとっても楽しくて気持ちいい時間にしてほしいと個人的には思っているので、やっぱり振る舞いって大切よねって思う。
2人にとってこいつまたいるのかよ、ではなくて、この子また来てくれてるんだ!って思ってもらえるファンでいたいなと思うのです。
なんか脱線してしまった。
元に戻ります〜〜〜。
この日は1週間前ほどに記念日があったので、そのお話から。
「僕たち31歳になりました!」
と言う夫婦の宣言からおめでとうのコールが。
そんな記念日、大ちゃんは良い事を思いついた!と思ったらしく・・・
「記念日にさ、アイスを食えばいいじゃんって。ほら、31。」
「あ、貰ったね。」
と動画でのことを振り返るヒロ。
「そう思ったら、来年よく考えたら31じゃないんだよね。32だもんね。
31周年だったから、アイスが調度31で良かったって。
僕ん中で記念日は毎年アイスにしちゃおうっていうのがね・・・。」
「あ、そう思ってたんだ。」
と大ちゃんらしい食べ物の話。
「来年はどうする?32だから。」
といきなりヒロに無茶振りして、もちろんヒロもすぐには答えられず、
「来年まで考えといてください。32。」
と丸投げ(笑)
何としても何か食べたいご様子でした。
そんなULTツアーも折り返しだねなんて話から
「この埼玉と言う声の高いお兄さんを育ててくれたこの埼玉で、」
なんて大ちゃんが言うとキメキメなポーズを取ってくれるヒロ。
「もうでも僕、気が付いてみたら高校までなんですよね、埼玉。何なら東京出てからの方が全然長いっていう。あんまり埼玉の事、言ってるくせによく知らない。」
と暴露(笑)
まぁそうだよね〜〜〜〜。
「埼玉、可哀そうじゃん。」
と非難する大ちゃんも、浅草から離れてだいぶ経ちますよね???
ヒロは「さいたま市」になったのもよく解らないって言ってた。
「まぁ実家、埼玉にありますけどね。」
と言った後、
「あ、言っちゃった。」
って言ってたけど、みんな知ってますがな・・・。
そして最近どうですかの話に。
聞かれたヒロが話し出そうとすると同じタイミングで大ちゃんも「最近ね。」と話しだして、お互い先に話しなよって譲り合い、
「じゃんけん、ポイ。」
お互い同じタイミングでジャンケンを仕掛けるって、さすがです!!!!!!
なのに、結局じゃんけんで勝った方からとか決めてないから、ヒロが譲って大ちゃんから話すことに。
ジャンケンの意味とは・・・。
大ちゃんの話は最近イルミネーションが始まったねって話。
「最近はけやき坂の白と青のやつ?」
「アレはもう、僕は毎年。」
そうですよね〜〜事務所近いから毎年撮ってくれますよね〜。
そんなけやき坂を大ちゃんも見に行ってたのか〜と思うと・・・。
大ちゃんはけやき坂を見て、ミッドタウンのオレンジ色のイルミネーションを見て、その後表参道を見て、
「今日は越谷でイルミネーションを見る。」
とのこと。
「ちゃんとあるんだって、越谷、レイクタウン?」
とそれなりに調べてきていたようで、
「駅前もちゃんとあるんだって。」
「いや、それはあるでしょ。」
と身も蓋もない事を言うヒロ(笑)
だからさ〜〜〜それはお誘いなんだってばさ〜〜〜〜。
何年経ってもこの辺の大介心が解らないレミゴを地で行くヒロ・・・。
そんなイルミネーションを見に行きまくっている大ちゃんなんだけど、気になっているのは
「僕は車で撮ったんですけど、写真撮りながら平気で車道に出てきちゃう人が、自撮りしながらさ。」
「僕で―――す。」
ここに居ました(笑)
「君か!!」
「でも信号が青の時ね。」
「気を付けないと。
ああいう時って夢中になってるから、周りが見えてなくて、こっち車走ってるのにあぶねーよ!って窓開けて言おうかなと思ったんだけどそういうキャラじゃないし・・・。」
「大ちゃんが言うとこ、見てみたいねー。
『あぶねーな、コノヤロー!』」
「声、裏返っちゃうよ。ガナリとか出来ないから。」
なんて可愛らしい会話をしておりました。
確かに大ちゃんがそういうの言うとこ、想像できないよね〜〜〜。
聞いてみたい!!!
そんな大ちゃんの話に続いて、
「僕はイルミネーションじゃないんだけど、」
と話し始めたのが寝ぼけてる時の話。
「夜、寝てる時とか、寝ぼけてる時あるじゃないですか。ない?
ちょっとトイレに起きたりする時とかさ。」
って言いながら結構なフラフラ具合で歩いて見せると、
「そんな!?そんな???」
って大ちゃんも。
「結構ね、僕結構寝ぼけてる時あるよ。」
とこれは是非とも拝みたい案件!!!!!!!!!!
寝ぼけてるヒロ、絶対可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなヒロの寝ぼけエピソード。
「最近、トイレに行くまでの間のドアを、薄い、ちょっと暗めの透明のドアにしたのね。」
「エッチだね。」
「だから、エッチ。エッチなんだけど。
昨日か一昨日か、2回目だったんだけど、寝ぼけてそのドアに、バァンッッッッ!!!!!って。」
結構な衝撃のぶつかり具合を披露。
完全無防備なところにいきなり壁があるパターンですね、これは。
そのぶつかり具合がかなり衝撃だったみたいで、その後も何度も「バァンっっっ!!!」を繰り返すヒロ。
そんなヒロに
「そろそろヒロも四捨五入したら、もう来てるじゃん?還暦が。」
「僕はまだ50ですよ。」
「ウソぉ!!!」
「ねぇ?」
と客席にも同意を得るヒロ(笑)
「僕はまだ四捨五入したら50だけど、大ちゃんは四捨五入すると60ですよね!」
「あ、間違えた!」
「アハハハハ。」
「早くおいでよ〜〜。おいで〜〜〜。」
と還暦ヘのいざないをする大ちゃんに笑ったわ。
マジで妖怪のようにいざなっておった(笑)
そんな四捨五入したら50のヒロ、
「それで、次の朝起きて、僕大体寝る前に、乳液とか化粧水とか凄い塗って寝るのね。だから朝起きたら、ウワァッ!!!!って。ホラー映画みたいにべちょーって顔の跡がついてて。
結構ホラー。」
そりゃあ記憶がなければビックリしますよね〜。
そんな顔の跡についても
「どうする、ちょっと考えられないこんなとことかに跡がついてたら。」
とかなり下の方を指さす大ちゃんに
「四つん這いプレイ?」
って返し、どうやら不穏なシモの空気が漂ってきたのを払拭するように
「イェイ!!!」
と誤魔化すヒロ。
「だから寝ぼけた時は気をつけましょうねっていう話ですよ。
そんなイルミネーションの話でしたっ!」
と美しくまとめていた。
もちろんそれをそのまま終わらせる大ちゃんではなく、
「乳液でしょ?乳液。」
とさらに言うと、
「じゃあ写真載せますよ。」
ということで後日載せてくれたんだよね。
ホント魚拓のようにくっきりでしたが、どんだけ乳液付けまくってるのよ・・・。
アレ、絶対枕とか布団とかべちょべちょだよね。
そんな乳液の話から、美容は大事だよね〜と言う流れになり、
「僕、アレやってみたい!!アート眉。」
最近は技術も・・・なんて話もありつつ、凄いよねと2人で盛り上がる。
「僕ね、この前メイクの人にそんな話をしたらね、でも浅倉さんの歳でしょ?って。」
「ダメなの?」
「いやいや、結構大事なこと言われたんだけど、若い子たちはね、ああいうメイクをしても張りがあるからそこにいつまでもちゃんといるんだって。だけど僕らくらいになると、」
って大ちゃんが自分とヒロを指さして言うと、
「四捨五入したら違うからねっ!!」
とさっきの話題を盛り返し、悔しがる大ちゃん(笑)
「顔、あるじゃないですか・・・そのぉ、重力に逆らえなくなる感じ。」
「はい、あぁ、もうそういう感じなんですね。」
とこれまたシレっと言われ、そんなヒロをじろりと睨む大ちゃん。
「あぁあぁ、解る解る。」
って言いながら笑うヒロに
「もうあと1年で一緒だからね。」
と悔し紛れに言っていた。
そんな大ちゃんがメイクさんから聞いた話は
「アートメイクをすると、それも一緒に下がってきちゃうんだって。だから、描くんならいくらでも描けますけど、アートで入れちゃうと、下がってくると修正できないのでって。」
「じゃあいいじゃん、すーーーーっごい上の方に、つり上がったとこに入れちゃえば。」
「そうだね。」
「こんなになって。」
とめちゃめちゃ吊り上がった場所を示すヒロ。
「でもあれ、消えるの?」
「解んない。でもタトゥーみたいなもんなんでしょ?」
「タトゥーは消えないもんね。」
って話をしてると会場から消えるよ〜って声が。
「消えるの?」
どうやら2,3年くらいで消えるようで・・・
「2,3年は消えないんだ!」
って驚くヒロの隣で
「こんなになって、ライダーの触覚みたいになっちゃったりしてね。」
なんて事を言い出す大ちゃんに
「・・・想像しちゃったじゃないか。」
と苦笑いのヒロ。
「でも僕ら、EAA飲んでますからね。」
と今度はヒロの健康トークが止まらない。
大ちゃんにも
「出た!健康トーク。」
って言われてた。
なんか私もあんまり覚えてないけど、アミノ酸の吸収が良くって、タンパク質が・・・みたいな話をしていた。
「で、僕たち2人もそのEAAを飲んでる。そのEAAは何の略かと言うと、『エロい、access、アイーン』」
とヒロが真顔で言うのに、ここはやっぱり大ちゃん、
「ねぇ、聞いて!!聞いて!!」
とヒロに自慢げに
「Essential Amino Acidsだって。」
と調べてきておりました。
EAAって必須アミノ酸の事なのね。今調べた。
体内で合成できない9種類のアミノ酸の事だそうです。
と言う感じで今日のトークはおしまい。
「この曲は31年、ライブでしか聴けないを通してきてますからね。」
と言う最強ソングを。
あったかい空気に包まれたLOVING YOUからのラストルクア。
もちろん♪パワーの部分はヒロが大ちゃんを
コレ、ホントにいつの間にかこの流れが普通になったよね。
いつからだっけ?って調べたらどっかのツアーで初めてヒロが見て爆笑してからだったんだよね。
この前調べたのにどこのツアーか忘れちゃった。
この日は大ちゃんもちゃんとバンドメンバーの紹介が入るのを覚えてて、ちゃんと下手側に移動してきてた。
と言うより、その前から上手側に近寄らないようにしてるのが(笑)
ヒロは2コーラス目に高みに駆け上って行って、その場でバタバタ暴れまくってました。
あの瞬間のヒロ、本当になんかネジが外れたみたいな動きするよね。
自分の中のエネルギーが溢れすぎて制御できないみたいな。
で、そのエネルギーのまま駆け下りてこようとしたのか、階段ラスト3段くらいのところで踏み外しそうになって、倒れないように勢い付けてそのまま前にいた大ちゃんの所へ。
大ちゃんにピタッとくっついて勢いを止めたって感じだった。
一瞬ヒヤッとしたけど、その後の大ちゃんへの突進が可愛かった。
多分かなりな勢いでヒロがぶつかってきたんだろうなって感じで、大ちゃんもおっと!って感じにヒロを見て、2人で一瞬ニコニコしてた。
すぐにヒロがそこから離れちゃったからそこでは特に抱きつきとかもなかったと思う。
ルクアはラストのサビのところで2人であっち行こう、こっち行こうっていうのがあって、その瞬間はちょっとハグって感じだったと思う。
これは越谷の記憶か????
そんな感じで勢いで駆け抜けてルクアも終了。
みんなで揃ってご挨拶して、2人で最後のご挨拶。
「すげぇ、なんかグッとくる。」
「グッとくるよ〜。」
と2人も楽しそうでした。
一時はどうなるんだろうって思ってけど、こうしてまたみんなと音と声で繋がることが出来て・・・といういつもの挨拶をして
「みんながULTだ!!!!」
って言葉も。
最後はける時、ヒロがいつもの帰り気を付けてねーとかいっぱい叫んでた時、大ちゃんがはける直前で立ち止まり、それに気付いたヒロも大ちゃんを見て立ち止まると、急に大ちゃんが「ひき肉です」のポーズをし出して、慌ててそれに合わせるヒロ。
その瞬発力たるや!!
息ぴったり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大ちゃんの好きなものもちゃんと覚えておかなきゃいけないなんて、ダンナは大変ですね〜〜。
ヒロが一緒にやってくれたことに上機嫌の大ちゃんはそのままはけていき、それを見送ってヒロが
「愛してるぜ!!!!」
といつもの言葉ではけていきました。
はーい、越谷も終了〜〜〜〜〜〜。
あと2本だよ・・・。
アンコール
まずはムンシャイから
この日のムンシャイはね〜〜〜〜♪
そうそう、これこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お2人も接近エリアのあの感触を取り戻しつつあるのですね〜〜〜とにんまりした背中合わせのムンライプレイ!!!!!
普通に背中合わせで首を傾げてお互い顔を見合わせた後ですよ!!!!!!!!!!!
なんだよ、あっさりだなと思った自分を謝りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒロが!!!!!!!!!!
背中合わせで大ちゃんに視線を送った姿勢のまま、右手を頭上から回して大ちゃんの帽子をコショコショ!!!!!!!!!!!!!!!
おそらくその振動が大ちゃんにも伝わったようで、ん?って感じに見てヒロの手がコショコショやってることを確認して、も〜って感じに破顔してるの!!!!!!!!!!!!!!
そんなヒロの手から逃れるように大ちゃんはクルッてターンしてからのラストのムンライプレイ!!!!
ごちそうさまです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが2人の距離感ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
こういうのを見ると戻ってきたなぁ・・・と思うんですよね〜〜〜。
2人もずっとこういう事を気にせず出来るようになりたかったんだろうなぁと。
2人にとってこういうのも込みでライブパフォーマンスですからね!!!!!!!!!!
と言う感じで、久し振りにテンション上がるムンライプレイを拝むことが出来ました。
で、そのままMCへ。
「ULTな空間に慣れてらっしゃる方もチラホラ・・・
上から見ていても、なんかこう・・・動きが若々しく、って言うと失礼かな?動きが軽やかに。」
なんてまたしても暴言を吐く大ちゃん(笑)
「ま、僕らもね。」
と必死にフォローするヒロ(笑)
この日もMC中と言わず、ちょっとわいてる方がいらっしゃって、この時もMC途中でなんか叫んでて2人も
「どうしました?」
って一瞬気にしたんだけど、そう言うことね、って感じにどんどん会話を進行。
なんかね、今回のツアー、割とこのわいてる方の近くになることが多くて、特に後半。
マジでイラっとしたんだよね。
気持ちはわかるけど、2人の声が聞こえなくなるんだよね。
ちょっときつい言い方になっちゃうけど、私は個人的な感想を聞きに来てるわけじゃなくて、2人の音や歌声、想いを聴きに来てるわけなので、正直本当に迷惑としか思えない・・・。
もちろん声援を送ってもいい場所とかもあるし、自分だって2人の名前を呼んだりすることはあるけど、そういうのって、何となく空気であるじゃない?喋っていいところとその節度と言うか・・・。
そういうの、本当に難しいと思うんだけど、個人の見解の違いもあるし、でも2人の話す言葉を一言たりとも逃したくないと思って聴いている人がいることもどこかで覚えておいてもらえるといいなと思う。
みんなが気持ちよく楽しい時間を過ごせるのが一番だと思うので。
それはもちろんステージに立っている2人にとってもね。
2人は顔には出さないけど、辟易してる事とかすっごくたくさんあるんだろうなって思うんだよね。
執拗に手を握ってみたり、訳の解らないアピールしてみたり、ステージからって客席が明るいと結構見えたりするんだよね。
2人にとっても楽しくて気持ちいい時間にしてほしいと個人的には思っているので、やっぱり振る舞いって大切よねって思う。
2人にとってこいつまたいるのかよ、ではなくて、この子また来てくれてるんだ!って思ってもらえるファンでいたいなと思うのです。
なんか脱線してしまった。
元に戻ります〜〜〜。
この日は1週間前ほどに記念日があったので、そのお話から。
「僕たち31歳になりました!」
と言う夫婦の宣言からおめでとうのコールが。
そんな記念日、大ちゃんは良い事を思いついた!と思ったらしく・・・
「記念日にさ、アイスを食えばいいじゃんって。ほら、31。」
「あ、貰ったね。」
と動画でのことを振り返るヒロ。
「そう思ったら、来年よく考えたら31じゃないんだよね。32だもんね。
31周年だったから、アイスが調度31で良かったって。
僕ん中で記念日は毎年アイスにしちゃおうっていうのがね・・・。」
「あ、そう思ってたんだ。」
と大ちゃんらしい食べ物の話。
「来年はどうする?32だから。」
といきなりヒロに無茶振りして、もちろんヒロもすぐには答えられず、
「来年まで考えといてください。32。」
と丸投げ(笑)
何としても何か食べたいご様子でした。
そんなULTツアーも折り返しだねなんて話から
「この埼玉と言う声の高いお兄さんを育ててくれたこの埼玉で、」
なんて大ちゃんが言うとキメキメなポーズを取ってくれるヒロ。
「もうでも僕、気が付いてみたら高校までなんですよね、埼玉。何なら東京出てからの方が全然長いっていう。あんまり埼玉の事、言ってるくせによく知らない。」
と暴露(笑)
まぁそうだよね〜〜〜〜。
「埼玉、可哀そうじゃん。」
と非難する大ちゃんも、浅草から離れてだいぶ経ちますよね???
ヒロは「さいたま市」になったのもよく解らないって言ってた。
「まぁ実家、埼玉にありますけどね。」
と言った後、
「あ、言っちゃった。」
って言ってたけど、みんな知ってますがな・・・。
そして最近どうですかの話に。
聞かれたヒロが話し出そうとすると同じタイミングで大ちゃんも「最近ね。」と話しだして、お互い先に話しなよって譲り合い、
「じゃんけん、ポイ。」
お互い同じタイミングでジャンケンを仕掛けるって、さすがです!!!!!!
なのに、結局じゃんけんで勝った方からとか決めてないから、ヒロが譲って大ちゃんから話すことに。
ジャンケンの意味とは・・・。
大ちゃんの話は最近イルミネーションが始まったねって話。
「最近はけやき坂の白と青のやつ?」
「アレはもう、僕は毎年。」
そうですよね〜〜事務所近いから毎年撮ってくれますよね〜。
そんなけやき坂を大ちゃんも見に行ってたのか〜と思うと・・・。
大ちゃんはけやき坂を見て、ミッドタウンのオレンジ色のイルミネーションを見て、その後表参道を見て、
「今日は越谷でイルミネーションを見る。」
とのこと。
「ちゃんとあるんだって、越谷、レイクタウン?」
とそれなりに調べてきていたようで、
「駅前もちゃんとあるんだって。」
「いや、それはあるでしょ。」
と身も蓋もない事を言うヒロ(笑)
だからさ〜〜〜それはお誘いなんだってばさ〜〜〜〜。
何年経ってもこの辺の大介心が解らないレミゴを地で行くヒロ・・・。
そんなイルミネーションを見に行きまくっている大ちゃんなんだけど、気になっているのは
「僕は車で撮ったんですけど、写真撮りながら平気で車道に出てきちゃう人が、自撮りしながらさ。」
「僕で―――す。」
ここに居ました(笑)
「君か!!」
「でも信号が青の時ね。」
「気を付けないと。
ああいう時って夢中になってるから、周りが見えてなくて、こっち車走ってるのにあぶねーよ!って窓開けて言おうかなと思ったんだけどそういうキャラじゃないし・・・。」
「大ちゃんが言うとこ、見てみたいねー。
『あぶねーな、コノヤロー!』」
「声、裏返っちゃうよ。ガナリとか出来ないから。」
なんて可愛らしい会話をしておりました。
確かに大ちゃんがそういうの言うとこ、想像できないよね〜〜〜。
聞いてみたい!!!
そんな大ちゃんの話に続いて、
「僕はイルミネーションじゃないんだけど、」
と話し始めたのが寝ぼけてる時の話。
「夜、寝てる時とか、寝ぼけてる時あるじゃないですか。ない?
ちょっとトイレに起きたりする時とかさ。」
って言いながら結構なフラフラ具合で歩いて見せると、
「そんな!?そんな???」
って大ちゃんも。
「結構ね、僕結構寝ぼけてる時あるよ。」
とこれは是非とも拝みたい案件!!!!!!!!!!
寝ぼけてるヒロ、絶対可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなヒロの寝ぼけエピソード。
「最近、トイレに行くまでの間のドアを、薄い、ちょっと暗めの透明のドアにしたのね。」
「エッチだね。」
「だから、エッチ。エッチなんだけど。
昨日か一昨日か、2回目だったんだけど、寝ぼけてそのドアに、バァンッッッッ!!!!!って。」
結構な衝撃のぶつかり具合を披露。
完全無防備なところにいきなり壁があるパターンですね、これは。
そのぶつかり具合がかなり衝撃だったみたいで、その後も何度も「バァンっっっ!!!」を繰り返すヒロ。
そんなヒロに
「そろそろヒロも四捨五入したら、もう来てるじゃん?還暦が。」
「僕はまだ50ですよ。」
「ウソぉ!!!」
「ねぇ?」
と客席にも同意を得るヒロ(笑)
「僕はまだ四捨五入したら50だけど、大ちゃんは四捨五入すると60ですよね!」
「あ、間違えた!」
「アハハハハ。」
「早くおいでよ〜〜。おいで〜〜〜。」
と還暦ヘのいざないをする大ちゃんに笑ったわ。
マジで妖怪のようにいざなっておった(笑)
そんな四捨五入したら50のヒロ、
「それで、次の朝起きて、僕大体寝る前に、乳液とか化粧水とか凄い塗って寝るのね。だから朝起きたら、ウワァッ!!!!って。ホラー映画みたいにべちょーって顔の跡がついてて。
結構ホラー。」
そりゃあ記憶がなければビックリしますよね〜。
そんな顔の跡についても
「どうする、ちょっと考えられないこんなとことかに跡がついてたら。」
とかなり下の方を指さす大ちゃんに
「四つん這いプレイ?」
って返し、どうやら不穏なシモの空気が漂ってきたのを払拭するように
「イェイ!!!」
と誤魔化すヒロ。
「だから寝ぼけた時は気をつけましょうねっていう話ですよ。
そんなイルミネーションの話でしたっ!」
と美しくまとめていた。
もちろんそれをそのまま終わらせる大ちゃんではなく、
「乳液でしょ?乳液。」
とさらに言うと、
「じゃあ写真載せますよ。」
ということで後日載せてくれたんだよね。
ホント魚拓のようにくっきりでしたが、どんだけ乳液付けまくってるのよ・・・。
アレ、絶対枕とか布団とかべちょべちょだよね。
そんな乳液の話から、美容は大事だよね〜と言う流れになり、
「僕、アレやってみたい!!アート眉。」
最近は技術も・・・なんて話もありつつ、凄いよねと2人で盛り上がる。
「僕ね、この前メイクの人にそんな話をしたらね、でも浅倉さんの歳でしょ?って。」
「ダメなの?」
「いやいや、結構大事なこと言われたんだけど、若い子たちはね、ああいうメイクをしても張りがあるからそこにいつまでもちゃんといるんだって。だけど僕らくらいになると、」
って大ちゃんが自分とヒロを指さして言うと、
「四捨五入したら違うからねっ!!」
とさっきの話題を盛り返し、悔しがる大ちゃん(笑)
「顔、あるじゃないですか・・・そのぉ、重力に逆らえなくなる感じ。」
「はい、あぁ、もうそういう感じなんですね。」
とこれまたシレっと言われ、そんなヒロをじろりと睨む大ちゃん。
「あぁあぁ、解る解る。」
って言いながら笑うヒロに
「もうあと1年で一緒だからね。」
と悔し紛れに言っていた。
そんな大ちゃんがメイクさんから聞いた話は
「アートメイクをすると、それも一緒に下がってきちゃうんだって。だから、描くんならいくらでも描けますけど、アートで入れちゃうと、下がってくると修正できないのでって。」
「じゃあいいじゃん、すーーーーっごい上の方に、つり上がったとこに入れちゃえば。」
「そうだね。」
「こんなになって。」
とめちゃめちゃ吊り上がった場所を示すヒロ。
「でもあれ、消えるの?」
「解んない。でもタトゥーみたいなもんなんでしょ?」
「タトゥーは消えないもんね。」
って話をしてると会場から消えるよ〜って声が。
「消えるの?」
どうやら2,3年くらいで消えるようで・・・
「2,3年は消えないんだ!」
って驚くヒロの隣で
「こんなになって、ライダーの触覚みたいになっちゃったりしてね。」
なんて事を言い出す大ちゃんに
「・・・想像しちゃったじゃないか。」
と苦笑いのヒロ。
「でも僕ら、EAA飲んでますからね。」
と今度はヒロの健康トークが止まらない。
大ちゃんにも
「出た!健康トーク。」
って言われてた。
なんか私もあんまり覚えてないけど、アミノ酸の吸収が良くって、タンパク質が・・・みたいな話をしていた。
「で、僕たち2人もそのEAAを飲んでる。そのEAAは何の略かと言うと、『エロい、access、アイーン』」
とヒロが真顔で言うのに、ここはやっぱり大ちゃん、
「ねぇ、聞いて!!聞いて!!」
とヒロに自慢げに
「Essential Amino Acidsだって。」
と調べてきておりました。
EAAって必須アミノ酸の事なのね。今調べた。
体内で合成できない9種類のアミノ酸の事だそうです。
と言う感じで今日のトークはおしまい。
「この曲は31年、ライブでしか聴けないを通してきてますからね。」
と言う最強ソングを。
あったかい空気に包まれたLOVING YOUからのラストルクア。
もちろん♪パワーの部分はヒロが大ちゃんを
コレ、ホントにいつの間にかこの流れが普通になったよね。
いつからだっけ?って調べたらどっかのツアーで初めてヒロが見て爆笑してからだったんだよね。
この前調べたのにどこのツアーか忘れちゃった。
この日は大ちゃんもちゃんとバンドメンバーの紹介が入るのを覚えてて、ちゃんと下手側に移動してきてた。
と言うより、その前から上手側に近寄らないようにしてるのが(笑)
ヒロは2コーラス目に高みに駆け上って行って、その場でバタバタ暴れまくってました。
あの瞬間のヒロ、本当になんかネジが外れたみたいな動きするよね。
自分の中のエネルギーが溢れすぎて制御できないみたいな。
で、そのエネルギーのまま駆け下りてこようとしたのか、階段ラスト3段くらいのところで踏み外しそうになって、倒れないように勢い付けてそのまま前にいた大ちゃんの所へ。
大ちゃんにピタッとくっついて勢いを止めたって感じだった。
一瞬ヒヤッとしたけど、その後の大ちゃんへの突進が可愛かった。
多分かなりな勢いでヒロがぶつかってきたんだろうなって感じで、大ちゃんもおっと!って感じにヒロを見て、2人で一瞬ニコニコしてた。
すぐにヒロがそこから離れちゃったからそこでは特に抱きつきとかもなかったと思う。
ルクアはラストのサビのところで2人であっち行こう、こっち行こうっていうのがあって、その瞬間はちょっとハグって感じだったと思う。
これは越谷の記憶か????
そんな感じで勢いで駆け抜けてルクアも終了。
みんなで揃ってご挨拶して、2人で最後のご挨拶。
「すげぇ、なんかグッとくる。」
「グッとくるよ〜。」
と2人も楽しそうでした。
一時はどうなるんだろうって思ってけど、こうしてまたみんなと音と声で繋がることが出来て・・・といういつもの挨拶をして
「みんながULTだ!!!!」
って言葉も。
最後はける時、ヒロがいつもの帰り気を付けてねーとかいっぱい叫んでた時、大ちゃんがはける直前で立ち止まり、それに気付いたヒロも大ちゃんを見て立ち止まると、急に大ちゃんが「ひき肉です」のポーズをし出して、慌ててそれに合わせるヒロ。
その瞬発力たるや!!
息ぴったり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大ちゃんの好きなものもちゃんと覚えておかなきゃいけないなんて、ダンナは大変ですね〜〜。
ヒロが一緒にやってくれたことに上機嫌の大ちゃんはそのままはけていき、それを見送ってヒロが
「愛してるぜ!!!!」
といつもの言葉ではけていきました。
はーい、越谷も終了〜〜〜〜〜〜。
あと2本だよ・・・。
2024年01月06日
良い感じに慣れてまいりました
頑張ります!!
今度こそ箇条書き!!!!!!!!
という訳で越谷です。
越谷も例に漏れず後方席からの参戦だったので、この日は割とライトをちゃんと見たかな〜って感じ。
そうなんです、ライブ、後方席は後方席の楽しみ方もあるのですよ。
前の方の席は2人ががっつり見られてウェ〜〜〜イ!!ってなってるってこともあるし、そもそも自分達も照明の当たる範囲に居たりすることもあると、ほぼほぼ自分達の頭上を照明が過ぎ去るだけで、全体像が見えなかったりするんですよね。
そういう意味では2階席や後方席だと、あぁ〜〜そういうライトだったのね〜〜って言うのが見えたりするのでそれはそれで美しい光景だったりするわけです。
どのアーティストもなんだろうけど、accessは大ちゃんの音とデジタルが相性いいかならなのかな〜って感じがするんだよね。
なので照明も結構いろいろとやってくれてます。
登場のdiveはお祭り的な感じで、とは言え大ちゃんがクールな魔王になっていますが、ライトは割と派手目なんだよね。
で、続くシャザラー。ここは赤と白のラインが出来るの!!
会場のてぃんくるも赤、白率が高くなるんだけど、照明もちゃんとそれをやってくれてるのがカッコいい!!!!
あのジャケ写のイメージってデカいよね。
シャザラーの冒頭では大ちゃんがサングラスを外すやつ、アレ、大ちゃんも楽しんでるよね。
サングラス外す前のステイの時間が長くなっている(笑)
そういうのもライブが進んでいくといろいろ駆け引きが見られて面白いよね。
そして軽いご挨拶MCを挟んでのレミゴ。
この日、ヒロは自信満々に冒頭のレミゴの振り、完全に逆をやってて、アレ????って思った。
まぁあなたがルールブックですよ(笑)
もちろんあの口を尖らせてるやつね、可愛いだろ・・・。
途中でいつものになったけど、アレ、1回ずれると真逆になるからなぁ。
そしてレミゴのラストではヒロちゃん、後ろ向きでお尻をプリプリしてくれたりして、サービス過多です!!!!!!!!!
レミゴは割とピンクとか緑とか、ポップな照明が多いよね。
で、次のラインアイズでは一気にダークモードになるのも好き!!
赤とか紫とか、その時の雰囲気に合わせて照明が変わるの、流れが決まっているとはいえ、照明さんカッコいいです!!
今回はヒロが初期のオリジナルダンスをしてくれるってこともあって、その辺は割とちゃんと見えるようにピンを当ててくれてるところも良いよね。
そして最近はアルバムのすんなり入るバージョンでは物足りなくなってしまっているハーマイ。
ここも照明が美しい!!
青とか水色とか白いライトが夜明けのように段々広がっていくのが良いんだよね。
最初、大ちゃんの所だけ照明がピンで抜いてるのもカッコいい!!!!!
その間ヒロは死守してるお水タイムを過ごしてるんですが(笑)
ホント、お水飲む暇ないもんね〜〜〜。
後ろ向きで汗を拭ってお水飲んで、また汗拭って・・・って感じです。
あの冒頭のリズム入ったバージョン、出してくれないかなぁ・・・。
セトリをね、プレイリストに入れて聴くんだけど、やっぱり原曲だと尺とかさ、いろいろ違うじゃない?
音によって呼び覚まされる記憶もあるんですよ。
なのであのバージョン、出して〜〜〜〜。
純粋にカッコいいからずっと聴いてたい。
そして続くオリサバで事件が。
ハーマイまで要塞にいた大ちゃんが冒頭弾き終わってショルキーを受け取ってセンターに出て来る曲なんだけど、この日もいつも通り、ヒロが歌い始めたタイミングで要塞からぴょんって降りて、袖のスタッフの準備してくれてたショルキーを受け取って前に出ようとしたら・・・
ショルキー落下。
いや、厳密には大ちゃんがグリップのところを持ってたし、ショルキー自体を落としたわけじゃないんだけど、ストラップが外れてしまって、歩き出そうとしてた大ちゃん、アレ??って感じにスタッフさんにストラップ落ちたよ〜って背中を見せたんだけど、どうやら結構がっつり外れてたみたいで、すぐに修正が出来るようなものではなさそうで・・・。
しばらく直るのかな〜って感じに待ってた大ちゃんだったんだけど、どうやらちょっと預かりますって感じになったらしく、スタッフさんがショルキーを受け取ってはけて行ったんだよね。
もちろんその場にはむき身の大ちゃんが残されたわけで・・・。
あの瞬間の大ちゃんのポツン・・・とした姿!!!!!!(笑)
申し訳ないが、めちゃめちゃ可愛かった!!!!!!!!!!!
僕、どうしたら・・・?
みたいな感じで、その間もヒロはセンターでガンガン歌ってて、多分異変には気付いてなかった様子。
サビに差し掛かるところで、音が乗って来ないな〜とは思ってたかもだけど、大ちゃんの手弾きパートって毎回ちょっとずつ違ったりするし、そこまで気にしてなかったかもだけど。
ポツンとしてた大ちゃん、う〜〜ん、じゃあ、いっか!って感じにくるっと回れ右して要塞に戻るとすぐに弾き始めた。
もちろん音は他の楽曲用に違う音色になってたんだけど、そこはすぐに弾きながらオリサバ仕様に作り直して、知ってたけどさすがだなぁ〜〜〜〜って思った。
結局1コーラス目はそんな感じで、2コーラス目半ばにスタッフさんが修復したショルキーを持ってステージに出て来ると今度こそちゃんと受け取ってセンターフロアに出てきた。
ここでみんなから歓声上がったよね。
1人置き去りになってたヒロもちょっとホッとした感じだったし。
と言うか、やっぱりこのサビ途中のイヤンイヤンポーズ、場違いに可愛い!!
この日もなんか知らんけど、めっちゃ満面の笑みでニコニコだったし。
アレ、ヒロの中でどういうスイッチなんだろうか・・・。
そんなショルキーが直ったのに、すぐにEDGEになってしまって、再び大ちゃんは要塞へ。
EDGEが終わると軽くMC
「皆さんの中でaccessの最強ソングって、なんです?」
と言う大ちゃんの質問に会場からいろんな曲名が上がり、それをまとめたヒロが
「みんなそれぞれある。」
と頷いておさめようとすると、
「全部って言わないと。」
ってニヤリとする大ちゃん。ヒロもアハハハって笑ってて、
「もう1回行く?
皆さんの中で最強のaccessソングは何ですか!」
全部〜〜〜〜〜〜!!!!
ということで、次なる最強ソングへ。
この曲も3公演目、だいぶちゃんと聴けるようになってきて、いろんなところに目が行くようになってきたよ。
この曲さ、大ちゃんが意味ありげな歌詞の所だけ歌うんだよね。
それを見るとさ・・・
♪その時全部わかるように
♪僕たちが出逢ったわけを
とかさ、胸に手を当てて歌うもんだからさ・・・やめてぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!ってなるんですよ。
どうしてそういうキーになるところをそういうふうに優しい笑顔で歌うのよ!!!!!!!
もうさ、いろいろ想像しちゃうじゃないですか!!!!!!!!!
で、その後優しい顔して、会場に手を振るように促したりするわけですよ。
照明もさ、この曲の時、白とかの光になってるからさ、大ちゃん自身が発行しててさ、なんか透明感がさ〜〜〜〜〜。
しかも2人だけが抜かれてて、その他が暗いっていうのもまたさ・・・
何なのよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
で、大ちゃんの手弾きがカノンとか弾くわけですよ!!!!!!!!!!!!!!
あぁ〜〜〜〜も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だからトラウマなんだってば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
しかもラスト、ヒロが歌い終わるとヒロ側のライトがふっと絞られて、その暗闇の中でヒロははけていくじゃない?
それと比例するように大ちゃん側に光の照明が集まって、上から木漏れ日のような天使の梯子のような照明が降り注ぐわけですよ。
大ちゃん以外の部分が闇に包まれて、1人光の中に取り残されてるような感じになってさ・・・。
その中で切ない旋律を奏でる大ちゃんが・・・
しかもその大ちゃんは優しい笑顔でさ、小首傾げたりしてさ・・・。
あぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜やっぱりこの曲、トラウマなのよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いろいろ妄想が捗る・・・。
しかし帰りにRさんにこの話をしたら、「そこしか歌詞覚えてないんじゃない?」と言う身も蓋もない言葉を・・・。
薄ぼんやり、そうだとは思ってますよ!!!!!!!!!!!
そこは見ない振りしてよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(苦)
まぁいろんな意味で最強ソングだということに変わりはない・・・。
そんなトラウマ最強ソングの後はすぐさまヒロが戻って来てのダウトラ!!!!!!!!!
やっぱりヒロの熱量ってすごいんだよな〜〜〜〜。
この人がステージに現れるだけで空間が埋まるって言うかさ、絶大なる安心感がある。
いや、変な踊りしたりするんだけどさ・・・。
そして空間が虹色になっていくキャッチ!!
ここは照明さんもやりたい放題なくらいカラフルにしてくれるのが好き!!!
曲もだけど、光も本当にHappyな空気が流れるよね。
そしてこの日のキャッチ、あの例のサビ前、大ちゃんが魔法使いになるところ、やっぱりみんなそっちを見てしまうじゃないですか。
今日はどんなことするのかな〜とかさ、大ちゃんと一緒にかめはめ波撃つのも楽しいしね。
なので多分、ステージ上で視線がみんなそっちに行ってることが解るのかな?
この日の2コーラス目のサビ前、大ちゃんがいつものように魔法をためてるところで、ヒロが!!
ペロリ!!!!!!!!!!!!!!!
ちょっと詳細を興奮のあまり書き忘れていたんだが、唇を指でペロリってしたのか、股の部分を手でペロリってしたのか、とにかくエロかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なになに?大ちゃんに注目が集まってるの知っててわざと???
オレも見ろよってこと????????
何にしても一瞬の出来事で、しかもいつもやらないことをしていた!!!!!!!!!!!
この文字、解読したい!!!!!!!!!!!!!!
ペロリの前に何か書いてるんだけど、読めないよ〜〜〜〜〜。
誰か覚えている人がいたら詳細求む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなキャッチを歌い終わるとヒロは泳ぐようにはけていき、DAソロのコーナーに。
この日は割とインナーの割合が強かった。
いつもインナーを混ぜて来るタイミングのところ、前2公演は大ちゃんの手弾きはシーメデで、裏でインナーが流れ始める・・・って肝心だった気がするんだけど、この日は違ったんだよね。
手弾きの部分でもインナーのメロディランを入れてて、すっごいインナーだ!!て思った記憶。
それともバランスの問題なのかな?すごいこの日はインナーが聞こえたんだよな。
自分がインナーを認識したからなのかもしれないけど。
シーメデ好きだけど、インナーも好きなので、この日のアレンジも良いなって思ったんだよね。
で、キーペから始まる後半戦。
もうね、穴を見ることに全集中してますんで!!!!!!
メモが一切ございません!!!!!!!!!!!!(爆笑)
この日はスイートで大ちゃんが初めて上着を脱いだんだよね!!!!!!!!!!
要塞内で途中で脱ぎ始めてそのまま袖に向かってポイって。
脱いだ大ちゃんの衣装、ごめん、ネグリジェ?????
上着よりも濃い色のピンクで、裾がちょっとフリルっぽくなってるからそう見えたのかもだけど、これにナイトキャップでも付けたら完全にそれじゃないですか??っていう感じで・・・。
いや、お高いお衣装だということは存じておりますよ、えぇえぇ。
だけどさ〜〜〜〜〜。
やっぱり大ちゃん、背が小さいからモデルさんには腰の丈でも、大ちゃんだと軽くワンピース・・・。
その裾が大ちゃんの動きに合わせてピラピラ揺れるもんだから、なんかねぇ・・・。
こんな感想を持っているのは私だけかもしれんが・・・(苦)
ヒロはこの辺からスイートの振りをほとんどしなくなります(笑)
初日とか結構がっつりやってくれたんだけどね〜〜〜。
もうおそらくネジ外れてるから、そういうところの意識がなくなっていると思われる。
そしてバーチカ!
この曲はしばちゃんのドラムソロが入るんだけど、その時、要塞前で縦並びになってた大ちゃんとヒロ、ドラムソロに入るところは2人でしばちゃん!!って感じに指さしたりしたんだけど、その後ソロ弾いてるしばちゃんそっちのけで、2人で顔見合わせてニコニコし始めて、大ちゃん先行で手拍子を始めるとヒロもそんな大ちゃんを見て一緒に手拍子して、また2人でニコニコして・・・
何ですか!!その2人だけの空間は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
通常運転過ぎるんだが、しばちゃん、ごめんよ・・・って、こっちがそんな気持ちに(アホ)
ソロの後、一瞬のブレイクの後、ヒロのシャウトから再びリズムが戻るんだけど、そのギリギリまで見つめ合ってましたからね。
コレ、多分無意識なんだろうな〜〜・・・恐ろしいなぁ〜〜〜・・・。
♪抱きしめたい、と連呼するヒロの歌声を聴きながらそんなことをぼんやり考えましたよ・・・。
ラストはみんなでほんわかムード。
歌い終わるとここはすんなりとはけていきました。
一旦切ります〜〜〜。
また今度〜〜〜。
今度こそ箇条書き!!!!!!!!
という訳で越谷です。
越谷も例に漏れず後方席からの参戦だったので、この日は割とライトをちゃんと見たかな〜って感じ。
そうなんです、ライブ、後方席は後方席の楽しみ方もあるのですよ。
前の方の席は2人ががっつり見られてウェ〜〜〜イ!!ってなってるってこともあるし、そもそも自分達も照明の当たる範囲に居たりすることもあると、ほぼほぼ自分達の頭上を照明が過ぎ去るだけで、全体像が見えなかったりするんですよね。
そういう意味では2階席や後方席だと、あぁ〜〜そういうライトだったのね〜〜って言うのが見えたりするのでそれはそれで美しい光景だったりするわけです。
どのアーティストもなんだろうけど、accessは大ちゃんの音とデジタルが相性いいかならなのかな〜って感じがするんだよね。
なので照明も結構いろいろとやってくれてます。
登場のdiveはお祭り的な感じで、とは言え大ちゃんがクールな魔王になっていますが、ライトは割と派手目なんだよね。
で、続くシャザラー。ここは赤と白のラインが出来るの!!
会場のてぃんくるも赤、白率が高くなるんだけど、照明もちゃんとそれをやってくれてるのがカッコいい!!!!
あのジャケ写のイメージってデカいよね。
シャザラーの冒頭では大ちゃんがサングラスを外すやつ、アレ、大ちゃんも楽しんでるよね。
サングラス外す前のステイの時間が長くなっている(笑)
そういうのもライブが進んでいくといろいろ駆け引きが見られて面白いよね。
そして軽いご挨拶MCを挟んでのレミゴ。
この日、ヒロは自信満々に冒頭のレミゴの振り、完全に逆をやってて、アレ????って思った。
まぁあなたがルールブックですよ(笑)
もちろんあの口を尖らせてるやつね、可愛いだろ・・・。
途中でいつものになったけど、アレ、1回ずれると真逆になるからなぁ。
そしてレミゴのラストではヒロちゃん、後ろ向きでお尻をプリプリしてくれたりして、サービス過多です!!!!!!!!!
レミゴは割とピンクとか緑とか、ポップな照明が多いよね。
で、次のラインアイズでは一気にダークモードになるのも好き!!
赤とか紫とか、その時の雰囲気に合わせて照明が変わるの、流れが決まっているとはいえ、照明さんカッコいいです!!
今回はヒロが初期のオリジナルダンスをしてくれるってこともあって、その辺は割とちゃんと見えるようにピンを当ててくれてるところも良いよね。
そして最近はアルバムのすんなり入るバージョンでは物足りなくなってしまっているハーマイ。
ここも照明が美しい!!
青とか水色とか白いライトが夜明けのように段々広がっていくのが良いんだよね。
最初、大ちゃんの所だけ照明がピンで抜いてるのもカッコいい!!!!!
その間ヒロは死守してるお水タイムを過ごしてるんですが(笑)
ホント、お水飲む暇ないもんね〜〜〜。
後ろ向きで汗を拭ってお水飲んで、また汗拭って・・・って感じです。
あの冒頭のリズム入ったバージョン、出してくれないかなぁ・・・。
セトリをね、プレイリストに入れて聴くんだけど、やっぱり原曲だと尺とかさ、いろいろ違うじゃない?
音によって呼び覚まされる記憶もあるんですよ。
なのであのバージョン、出して〜〜〜〜。
純粋にカッコいいからずっと聴いてたい。
そして続くオリサバで事件が。
ハーマイまで要塞にいた大ちゃんが冒頭弾き終わってショルキーを受け取ってセンターに出て来る曲なんだけど、この日もいつも通り、ヒロが歌い始めたタイミングで要塞からぴょんって降りて、袖のスタッフの準備してくれてたショルキーを受け取って前に出ようとしたら・・・
ショルキー落下。
いや、厳密には大ちゃんがグリップのところを持ってたし、ショルキー自体を落としたわけじゃないんだけど、ストラップが外れてしまって、歩き出そうとしてた大ちゃん、アレ??って感じにスタッフさんにストラップ落ちたよ〜って背中を見せたんだけど、どうやら結構がっつり外れてたみたいで、すぐに修正が出来るようなものではなさそうで・・・。
しばらく直るのかな〜って感じに待ってた大ちゃんだったんだけど、どうやらちょっと預かりますって感じになったらしく、スタッフさんがショルキーを受け取ってはけて行ったんだよね。
もちろんその場にはむき身の大ちゃんが残されたわけで・・・。
あの瞬間の大ちゃんのポツン・・・とした姿!!!!!!(笑)
申し訳ないが、めちゃめちゃ可愛かった!!!!!!!!!!!
僕、どうしたら・・・?
みたいな感じで、その間もヒロはセンターでガンガン歌ってて、多分異変には気付いてなかった様子。
サビに差し掛かるところで、音が乗って来ないな〜とは思ってたかもだけど、大ちゃんの手弾きパートって毎回ちょっとずつ違ったりするし、そこまで気にしてなかったかもだけど。
ポツンとしてた大ちゃん、う〜〜ん、じゃあ、いっか!って感じにくるっと回れ右して要塞に戻るとすぐに弾き始めた。
もちろん音は他の楽曲用に違う音色になってたんだけど、そこはすぐに弾きながらオリサバ仕様に作り直して、知ってたけどさすがだなぁ〜〜〜〜って思った。
結局1コーラス目はそんな感じで、2コーラス目半ばにスタッフさんが修復したショルキーを持ってステージに出て来ると今度こそちゃんと受け取ってセンターフロアに出てきた。
ここでみんなから歓声上がったよね。
1人置き去りになってたヒロもちょっとホッとした感じだったし。
と言うか、やっぱりこのサビ途中のイヤンイヤンポーズ、場違いに可愛い!!
この日もなんか知らんけど、めっちゃ満面の笑みでニコニコだったし。
アレ、ヒロの中でどういうスイッチなんだろうか・・・。
そんなショルキーが直ったのに、すぐにEDGEになってしまって、再び大ちゃんは要塞へ。
EDGEが終わると軽くMC
「皆さんの中でaccessの最強ソングって、なんです?」
と言う大ちゃんの質問に会場からいろんな曲名が上がり、それをまとめたヒロが
「みんなそれぞれある。」
と頷いておさめようとすると、
「全部って言わないと。」
ってニヤリとする大ちゃん。ヒロもアハハハって笑ってて、
「もう1回行く?
皆さんの中で最強のaccessソングは何ですか!」
全部〜〜〜〜〜〜!!!!
ということで、次なる最強ソングへ。
この曲も3公演目、だいぶちゃんと聴けるようになってきて、いろんなところに目が行くようになってきたよ。
この曲さ、大ちゃんが意味ありげな歌詞の所だけ歌うんだよね。
それを見るとさ・・・
♪その時全部わかるように
♪僕たちが出逢ったわけを
とかさ、胸に手を当てて歌うもんだからさ・・・やめてぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!ってなるんですよ。
どうしてそういうキーになるところをそういうふうに優しい笑顔で歌うのよ!!!!!!!
もうさ、いろいろ想像しちゃうじゃないですか!!!!!!!!!
で、その後優しい顔して、会場に手を振るように促したりするわけですよ。
照明もさ、この曲の時、白とかの光になってるからさ、大ちゃん自身が発行しててさ、なんか透明感がさ〜〜〜〜〜。
しかも2人だけが抜かれてて、その他が暗いっていうのもまたさ・・・
何なのよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
で、大ちゃんの手弾きがカノンとか弾くわけですよ!!!!!!!!!!!!!!
あぁ〜〜〜〜も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だからトラウマなんだってば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
しかもラスト、ヒロが歌い終わるとヒロ側のライトがふっと絞られて、その暗闇の中でヒロははけていくじゃない?
それと比例するように大ちゃん側に光の照明が集まって、上から木漏れ日のような天使の梯子のような照明が降り注ぐわけですよ。
大ちゃん以外の部分が闇に包まれて、1人光の中に取り残されてるような感じになってさ・・・。
その中で切ない旋律を奏でる大ちゃんが・・・
しかもその大ちゃんは優しい笑顔でさ、小首傾げたりしてさ・・・。
あぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜やっぱりこの曲、トラウマなのよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いろいろ妄想が捗る・・・。
しかし帰りにRさんにこの話をしたら、「そこしか歌詞覚えてないんじゃない?」と言う身も蓋もない言葉を・・・。
薄ぼんやり、そうだとは思ってますよ!!!!!!!!!!!
そこは見ない振りしてよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(苦)
まぁいろんな意味で最強ソングだということに変わりはない・・・。
そんなトラウマ最強ソングの後はすぐさまヒロが戻って来てのダウトラ!!!!!!!!!
やっぱりヒロの熱量ってすごいんだよな〜〜〜〜。
この人がステージに現れるだけで空間が埋まるって言うかさ、絶大なる安心感がある。
いや、変な踊りしたりするんだけどさ・・・。
そして空間が虹色になっていくキャッチ!!
ここは照明さんもやりたい放題なくらいカラフルにしてくれるのが好き!!!
曲もだけど、光も本当にHappyな空気が流れるよね。
そしてこの日のキャッチ、あの例のサビ前、大ちゃんが魔法使いになるところ、やっぱりみんなそっちを見てしまうじゃないですか。
今日はどんなことするのかな〜とかさ、大ちゃんと一緒にかめはめ波撃つのも楽しいしね。
なので多分、ステージ上で視線がみんなそっちに行ってることが解るのかな?
この日の2コーラス目のサビ前、大ちゃんがいつものように魔法をためてるところで、ヒロが!!
ペロリ!!!!!!!!!!!!!!!
ちょっと詳細を興奮のあまり書き忘れていたんだが、唇を指でペロリってしたのか、股の部分を手でペロリってしたのか、とにかくエロかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なになに?大ちゃんに注目が集まってるの知っててわざと???
オレも見ろよってこと????????
何にしても一瞬の出来事で、しかもいつもやらないことをしていた!!!!!!!!!!!
この文字、解読したい!!!!!!!!!!!!!!
ペロリの前に何か書いてるんだけど、読めないよ〜〜〜〜〜。
誰か覚えている人がいたら詳細求む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなキャッチを歌い終わるとヒロは泳ぐようにはけていき、DAソロのコーナーに。
この日は割とインナーの割合が強かった。
いつもインナーを混ぜて来るタイミングのところ、前2公演は大ちゃんの手弾きはシーメデで、裏でインナーが流れ始める・・・って肝心だった気がするんだけど、この日は違ったんだよね。
手弾きの部分でもインナーのメロディランを入れてて、すっごいインナーだ!!て思った記憶。
それともバランスの問題なのかな?すごいこの日はインナーが聞こえたんだよな。
自分がインナーを認識したからなのかもしれないけど。
シーメデ好きだけど、インナーも好きなので、この日のアレンジも良いなって思ったんだよね。
で、キーペから始まる後半戦。
もうね、穴を見ることに全集中してますんで!!!!!!
メモが一切ございません!!!!!!!!!!!!(爆笑)
この日はスイートで大ちゃんが初めて上着を脱いだんだよね!!!!!!!!!!
要塞内で途中で脱ぎ始めてそのまま袖に向かってポイって。
脱いだ大ちゃんの衣装、ごめん、ネグリジェ?????
上着よりも濃い色のピンクで、裾がちょっとフリルっぽくなってるからそう見えたのかもだけど、これにナイトキャップでも付けたら完全にそれじゃないですか??っていう感じで・・・。
いや、お高いお衣装だということは存じておりますよ、えぇえぇ。
だけどさ〜〜〜〜〜。
やっぱり大ちゃん、背が小さいからモデルさんには腰の丈でも、大ちゃんだと軽くワンピース・・・。
その裾が大ちゃんの動きに合わせてピラピラ揺れるもんだから、なんかねぇ・・・。
こんな感想を持っているのは私だけかもしれんが・・・(苦)
ヒロはこの辺からスイートの振りをほとんどしなくなります(笑)
初日とか結構がっつりやってくれたんだけどね〜〜〜。
もうおそらくネジ外れてるから、そういうところの意識がなくなっていると思われる。
そしてバーチカ!
この曲はしばちゃんのドラムソロが入るんだけど、その時、要塞前で縦並びになってた大ちゃんとヒロ、ドラムソロに入るところは2人でしばちゃん!!って感じに指さしたりしたんだけど、その後ソロ弾いてるしばちゃんそっちのけで、2人で顔見合わせてニコニコし始めて、大ちゃん先行で手拍子を始めるとヒロもそんな大ちゃんを見て一緒に手拍子して、また2人でニコニコして・・・
何ですか!!その2人だけの空間は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
通常運転過ぎるんだが、しばちゃん、ごめんよ・・・って、こっちがそんな気持ちに(アホ)
ソロの後、一瞬のブレイクの後、ヒロのシャウトから再びリズムが戻るんだけど、そのギリギリまで見つめ合ってましたからね。
コレ、多分無意識なんだろうな〜〜・・・恐ろしいなぁ〜〜〜・・・。
♪抱きしめたい、と連呼するヒロの歌声を聴きながらそんなことをぼんやり考えましたよ・・・。
ラストはみんなでほんわかムード。
歌い終わるとここはすんなりとはけていきました。
一旦切ります〜〜〜。
また今度〜〜〜。
2024年01月04日
座間ザマス!!!!!その2
という訳でアンコールでございます。
今回はまったりトークからではないので、出てきたらすぐにスタンバイですよ。
まずはムンシャイ。
この日は何にもメモを書いてないところを見るとあっさりだったのかしら?
それとも頭コツンしたのはここだったかな?
うん、そうっぽいな。
ラスサビのところで背中合わせのところ、首を傾げるように通常運転の頭コツンだったと思われる。
通常運転の頭コツンってなんだよ、って感じなんだが、あの2人にとっては通常運転なんだから仕方がない。
いわゆるノーマルなやつね。
てか、今冷静になって考えたら、ノーマルってなんだよ・・・ってことなんだけど(苦)
という訳でここからまったりトークです。
「すげぇ、ULTでやんの!!」
って大ちゃんも嬉しそうだった。
みんなの声も聞こえるし、熱気もすごいしって言ってた。
「まだまだ元気で、いけそうだね?」
「もっとくたばるかなと思ってたら、」
なんてことも言っていた。
こういうところの大ちゃんの言い方(笑)
で、この日、確かMCの初めの方で大ちゃんがイヤモニの音を気にしてて、
「ちょっと、僕の方、ヒロの声あげといてもらってもいい?」
ってしまいには袖に言ってて、会場から歓喜の声が上がっていた(笑)
単に会話が出来ないからってことなんだけど、良いよね〜〜〜〜(アホ)
この日は座間ってことで話題はやっぱりこの話題
「なんかマイクを持つとスネ夫のお母さまみたいなね。」
と。
「発祥はそこなの?」
とザマスな会話に。
「サザエでございます、は、アレは違うの?」
と訳の解らんことを言い出し、
「サザエで・・・ごザマでーす、だったらいいんじゃないの?」
って大ちゃんが前回話していた『ひき肉です』のポーズで言い始めると、ヒロはスンとしてそんな大ちゃんをしばらく放置(笑)
「もう終わったのかと思った。」
とブームは終わったでしょ?ってな感じの事を言い、
「ひき肉でーす、だよ。」
ってまた力いっぱいポーズをする大ちゃんに、
「あぁ、そうそうそう。」
とテキトーな返し(笑)
大ちゃん曰く、
「今回のULTはいい具合に、冷静にいられなくなるんだよね。」
「もうハイテンションだらけだからね。」
「もう1分前に何喋ったか解らないもん。」
とこれまたテキトーなことを言い、ヒロに呆れられるという(笑)
こういうところのヒロの冷たい返しが結構大好物♪
まぁ大ちゃんの言いたいこともよく解るし、それだけハイテンション、ハイカロリーな曲だらけなので頭のネジも何本も切れてるって感じなんでしょうけども。
「まだ2本目とは思えないよね。」
「もう1本1本が勝負ですからね!」
と2人も気合十分でございました。
この日の話題は「小春日和」という言葉について。
「小春日和っていう言葉を秋に使うって、初めて知りました。知ってた?」
「へぇ〜知らなかったザマス。」
「知らなかったザマスか?」
ということで小春日和について。
この日大ちゃんは座間に着いて、アクスタで写真を撮ってXにポストしようとした時に、
「秋晴れは、もう過ぎたのかな〜って思ってたら、スタッフの人が、こういう日を『小春日和』って言うんですよって。僕ずっと春の言葉だと思ってて、知ってた?」
って会場に手を挙げさせると、まぁそれなりにいますよね。
するとそれを見たヒロ、
「半分は嘘だねー。」
ウケる。
「みんな物知りなんだね。」
って感心していました。
そんな小春日和の説明に、
「ずいぶん先取りだね、これから冬なのにね。」
「そうね、せっかちだね。」
「ファッションみたいだね。」
「どっかのお兄さんみたいだね。」
とここで木根さんのせっかち話(笑)
駅のホームで電車が止まる前にドアについて一緒に歩いてしまうというやつ。
そんな話を2人でして笑った後は座間について。
「座間は座間駅っていうのがあるのかしら?
座間は何県?」
なんて会場に聞いたりして、
「神奈川、だよね?
神奈川と横浜って一緒の所なのに、違うところみたいな感じがするね。」
「そういうアピールする人が多いからじゃない?」
「だってオシャレじゃん!憧れの街だよね?」
とヒロも言ってましたが・・・横浜もね、みんなが思っているのは本当にあのごくわずかなエリアの事ですよね?
横浜、畑ありますし、山ありますし、田舎ですよ。
そんな感じで再び話題は座間の話に。
「座間水ってあるんでしょ?」
と座間のお水についての話に。
「美味しいよね。いくらするの?」
って聞くと200円くらいという答えが返ってきて、
「高っっ!!」
とビックリしておりました。
座間はね、地下水が豊富なんだよね。井戸水がくみ上げられてたり。
なので蛇口から出て来るお水の大半を地下水が担っているの。
小さい頃、座間の市民プールとかよく連れて行ってもらったなぁ。めっちゃ水が冷たくてさ。
水質が良いので蛍が見れたりします。
と言う感じでひとしきり座間の話をした後は近況報告
「どうですか、最近は。」
「だって最近は、ツアーのために身体を鍛えないと、持たない。大ちゃん、プロテイン、飲んでます?」
ということでここからプロテインの話。
「EAAとかさ、BCAAとかあるじゃん。」
「EAA、飲んでるよ。」
「あ!オレもEAAを飲むことにしたんだけど、」
「EAA、筋トレした後とか、僕もこんな感じですけど、一応健康のためとか、ちょこっと嗜むんですけど。」
と大ちゃんの筋トレ事情も垣間見えたりして。
ヒロ曰く、鍛えてる最中に飲むと疲れないらしく、それを聞いた大ちゃん、やっぱりいろいろ調べてた。
「一番いいのは、ジム行く前にガッと入れて、タンパク質多めの状態で運動するのが良いって僕聞いたことがある。終わった後も良いよね。」
「夜、良いっていうよ。」
「夜ね。」
「寝てる間に。EAAは飲むと筋肉の破壊がされないとかさ。」
と2人でかなりアツいプロテイン談義をしていたんだけど、すまん、全く飲まないし栄養素とか全く解らん人間なので、へ〜〜〜〜って感じだった。
いかんとは思うが、食べたいもの食べて死ぬならそれでよし!と思っている人間なので、生まれてこのかた真面目にダイエットとかに取り組んだことがない・・・(苦)
だってやろうと思ってもすぐやらなくなっちゃうんだもん。
栄養素とかそういうもの全然解んないし、身体が欲するものを食べればいいんじゃない?っていう認識しかない・・・(アホ)
だから際限なく太るんだろうけど(苦)
いいの!太っていることが美徳となる国に行けばいいの!
日本はね、異常よ。栄養足りてない状態なのにそれが美しいとか、おかしくないですか?って、持論(笑)
もちろん健康を害するような太り方はよくないと思うけどさ。
何事も適度にね。
そんなヒロちゃん、
「鍛えだすとさ、止まんなくなんない?
オレ、今日の朝も行ってきた。」
「えぇ!?」
「やめようかなって思ったんだけど、いやいやいやいや!って。」
解らなくもない・・・。
運動って自分に合っててスイッチ入ると止まらなくなるんだよね。
やりすぎか?って思ってもやってしまう。
多分もともとヒロってそういうところのスイッチ、結構簡単にONになる人だからな。
なんて筋トレの話をしてて不意に
「何でこんなaccessのライブで筋トレトークをすることになってるのさ。」
と我に返る(笑)
「ULTだから。」
「ULTだからね、最強だからね。」
と納得し、みんなにもEAAはおすすめだよとヒロが言ったりして、
「EAAってなんだっけな?何の略だったかな・・・。」
と大ちゃんが記憶を辿っていると、
「エロい、access、アイーン(^-^)
なんだよ、アイーンって。」
って自分で突っ込んでました。
EAAは今日から『エロい、access、アイーン』になりました(笑)
そんな感じでプロテイン話もオチが付き、グッズについて。
この日も会場を見てたくさんグッズ付けてくれてると。
「なんかめちゃめちゃ会場、派手だね。」
と今回のツアーTがかなりカラフルなので必然的に客席が派手になるんだよね〜て話も。
「僕らはこういうのもつけてますよね。」
と限定のご当地キーホルダーも。
この日は金色のやつで、
「いいね、エロいね。」
「エロい、access、アイーン。」
って再びヒロが言ってくると、
「ダメだ、飲むとき思い出しちゃうよ。」
って大ちゃんが撃沈してるとこに、
「ここに筋肉。」
とさらにシモをぶっこんで来るヒロ(笑)
本人はめちゃめちゃ爽やか〜に言ってシレっとしてるんだけど、多分想像した大ちゃんだけが食らってました(笑)
こういうのホント多いよね。
是非ともEAAを飲むときにソコまでセットで思い出してくださいませ。
で、今度は大ちゃんの近況。
先日の大阪ライブへの移動の時の話。
大ちゃんは新幹線の窓側に座っていて、斜め前にサラリーマンの男性が座っていて、その方がかなりリクライニングを倒していたんだそうな。
リクライニングをかなり倒していたため隙間からそのサラリーマンが携帯をいじっているのが見えたんだそうな。
「携帯で一生懸命、検索してるんですけど、女の子をね、検索して、」
と画面をタップして画像を拡大する振りをして見せる大ちゃん。
「女の子?」
「画像検索か、タレントさんを見てるのかは解んないけど、ほら、検索すると顔がいっぱい並んでるじゃん。で、プッと大きくして、小さくして、またプッて大きくして・・・っていうのを僕、ご飯食べながらその隙間から・・・。」
見ていたんだそうな(笑)
「で、僕思ったんだけど、斜めから見て見えないやつ、貼った方がいいね。」
「あ、オレ、貼ってるよ。貼ってる貼ってる。」
「マジで?」
「オレ、すぐ。」
「やらしいね。」
と言うか、大ちゃん、貼らないのか?
まぁそういうの見ないから?女の子じゃないから???
見るのはヒロだけだから???????
何にしても貼った方がいいよ、大ちゃん。
その点、ヒロはそういうところしっかりしてるよね〜〜。
あれだけアナログ人間なのに、そういうところは押さえてる(笑)
「だからね、そういうの貼った方がいいんだねって。だってヤバくない?後ろの人にさ。
まぁ僕はさ、可愛いワンコの写真とかだからさ。
その疲れたサラリーマンの方とか、とっても癒される・・・って言うかさ。」
「まぁまぁそれはね、男性は見ますよ。度を超したやつも見ますよ。」
「え??どぉこ??」
「度を超したやつ。」
「何?どおこしたやつって。」
「だから、女性の、」
ここでやっと大ちゃん気付いた。
「度を超したやつね!」
「エロい、access、アイーン!!(^-^) 」
このやり取りマジで笑ったわ。
レベルを超えたやつねって再度大ちゃんがちゃんと確認して、この話は終わりかな〜って思ったら、
「じゃあじゃあ大変だったね、大ちゃんもね。」
何が??????????(爆笑)
「・・・そうね。」
「たまったもんじゃないよね。」
だから何が?????????????????
この噛み合わなさがめちゃめちゃおかしかった。
結局、見るものには気を付けようって話で、
「accessは電車の中で見せつけて。」
「そうだよ!たくさん宣伝して。」
と言っておりました。
多分脳内がバグってた大ちゃん、再度にヒロに近況を聞こうとして、
「だからEAAの話したんだアイーン!!」
と言われていました(笑)
でも優しいヒロは
「あとはバイクのカスタムがね、今日の朝、来ました。」
と報告してくれました。
それを聞いた大ちゃん、
「あなたは今日、何時に起きたの?ジムも行ったんでしょ?バイクのカスタマイズも受け取ってるんでしょ?」
「いや、受け取ってない。連絡が来ただけ。カウルのペイントが出来ましたって。」
「何色にしたの?」
「黒。オレンジのライン入れてもらって。」
出来上がったらアップするねと言ってくれて、後日カッコいいバイクとヒロの写真がアップされました〜〜〜♪
めっちゃカッコいいよね!!!!!!!
ヒロってホント、こういうのセンスいいよね〜〜〜。
そんなバイク話をしていると大ちゃんが、
「僕はサイドカーをクラウドファンディングで。」
って言い出して、
「オレさ、何度かさ、そのままシレ―ッと終わらせようとするのに、絶対終わらないよね。」
とサイドカーなんか付けたくなさそうなヒロ(笑)
まぁあのかっこいいバイクにサイドカーはねぇ・・・。
「だって言い続けないと夢、叶いませんからね。」
恐るべし大ちゃん理論(爆笑)
そんなヒロは
「サイドカーってさ、曲がる時、こっちに曲がるならまだいいんだけどさ、こっちに曲がる時、アレ?サイドカーってどっちにつけるんだっけ?」
って聞くと会場の男性が左って教えてくれた。
「左だよね。
右に曲がる時、大ちゃんがこっちにいてさ、もし凄い体重かけたら、ア〜〜レ〜〜〜って(飛んでいく振り)
危ないよね。」
真顔で言っておりました。
そんなヒロの心配に、
「動画でも撮って、怒られてね。」
なんてサイドカーの夢を諦めない大ちゃんなのでした。
そんな感じでつらつらと話してそろそろ音も・・・ってことで曲に。
「じゃあ、やっぱりね、今日、座間に来てくれたみんなにもね、」
と導入部分を話していると、
「ちょっとお水飲む。」
って要塞に戻って準備をしようとしていた大ちゃんが。
すると
「じゃあオレも。
一緒、一緒、一緒♪」
って2人仲良くお水をごくごく。
会場からまたしても歓声が上がりますよ。
ホント仲睦まじいというか・・・いちいち可愛いんだよな〜〜〜。
何も言わずに「オレも」って飲めば別にって感じなのに、そんな歌っちゃうくらい浮かれちゃうのがさ〜〜〜。
しかし後から飲み始めたヒロが飲み終わってもまだ飲んでいる大ちゃん。
「大ちゃん、よく飲むねぇ。」
「うん。意外と僕ね、このツアー、飲む隙がない事に気付いて、」
って大ちゃんがさも大変そうに話し始めたんだけど、
「大ちゃん、オレだよ。」
こちらも真顔で(笑)
「すっごい、ダン!!ファァ〜〜〜、
ダン!!飲みたい!!ウ〜〜〜〜〜!!!
ダン!!飲みたいっっ!!!!アァ〜〜〜〜!!イェ〜〜〜〜〜!!!!」
確かにヒロこそ飲む暇がない(爆笑)
「今度っから、マラソン大会みたいにそこに紙コップ置いてもらおう。給水のお姉さんに居てもらって、」
「スポンジとかでジャーって。ビチョビチョになっちゃう。」
なんて事も言いながら、
「さ!歌うよ!!」
「はい、歌おう!!」
「僕も弾くよ!!」
「OK?OK?」
ということでここから一気にLOVING YOUに
こんなおちゃらけたトークからあの歌うたうんだから、マジで凄いわ。
この日のこの曲は直前のトークのせいもあるかもだけど、あたたかいちょっとポップな感じに聴こえたよ。
こういう2人の空気感がそのまま反映されるのも聴いててステキよね。
そしてそのままラストのルクアへ。
この日のルクアも大ちゃん、ソロがあること忘れてた(笑)
初日の大阪でも1コーラス目が終わってそこにバンドメンバーの紹介があって、ワンフレーズずつソロっぽくなるんだけど、その事をすっかり忘れてる大ちゃん、ついついいつもの感じで上手前に移動してきてしまっていて、しーちゃんとどっかぶりになるのよね。
この日も直前に、ハッ!!って気付いて、やっちゃった!!!って感じに上手の袖ギリギリにちょこちょこって寄って、ごめん!って苦笑してた(笑)
そしてやっぱり大阪ではヒロもどうしようって思ってちょっとタイミングがずれてたんだなってことが判明。
座間では問答無用に大ちゃんが居てもバンドメンバーを紹介したよ(笑)
大ちゃ〜〜〜〜ん・・・って感じだったけど(笑)
バンドメンバーのソロが終わって通常通り2コーラス目に入って上手袖ギリギリからしーちゃんに謝りながらセンターに戻ってきた大ちゃん、その後は思いっきり走り回ってくれました。
大ちゃんは花道にもたくさん来てくれて、ヒロはそんな大ちゃんを見守りながらステージセンターに居たら、その後ろからしーちゃんが近づいてきてヒロにくっついたら、全く気にしてなかったヒロはビックリしてた。
その後は肩を組んで一緒に大ちゃんを見守ってたけど。
ルクアがラストまで終わり、最後揃ってご挨拶の時、大ちゃんがしーちゃんに向かって深々とお辞儀を何度もしてゴメンナサイをしてたのね。
その様子が微笑ましかったです。
ヒロも笑ってたし、しーちゃんは大丈夫だよ〜って感じで、しばちゃんも並びに来て笑って見てた。
「後で怒っていいよ。」
ってヒロに言われて大ちゃんもスイマセン!!って(笑)
こういう雰囲気、やっぱりいいよね。
ご挨拶して、バンドメンバーがはけていくと、2人が歓声をおねだりしてました。
「今日も最強だったね。」
なんてやり取りをして、
「またしばらく会えないね。」
ってヒロが言うと会場からヤダーーって声が上がり、
「いいよ、明日も?
会場費出してくれる?」
出したらやってくれるのか!!!!!!!!!!!!!!
この日、大ちゃんがprimitive heart の事について、みんなの声を入れて作りたくて、でもずっとそれが叶わなくて、前回やっとみんなの声を入れることが出来て、完成版が出来て、今日こうしてリアルにみんなの歌声を聴くことが出来て本当に嬉しかったって言ってくれました。
「人生観、変わったよね。」
「そうだよ。」
「人と人の距離を変えられてしまったのは、凄くおっきかったよね。」
と。
「またこうしてみんなと声を出して歌って踊って楽しめることが、accessにとって最高で、最強の事なんじゃないかと。」
「うん、そうだよ!!」
と力強く言ってくれました。
「皆さん、最強でした。」
「ULTありがとー!!」
大きく手を振って、いつものようにヒロのラスト
「愛してるぜ!!!」
を残してはけていきました。
座間、以上で〜〜〜す!!
やっぱり長いんだな・・・(苦)
今回はまったりトークからではないので、出てきたらすぐにスタンバイですよ。
まずはムンシャイ。
この日は何にもメモを書いてないところを見るとあっさりだったのかしら?
それとも頭コツンしたのはここだったかな?
うん、そうっぽいな。
ラスサビのところで背中合わせのところ、首を傾げるように通常運転の頭コツンだったと思われる。
通常運転の頭コツンってなんだよ、って感じなんだが、あの2人にとっては通常運転なんだから仕方がない。
いわゆるノーマルなやつね。
てか、今冷静になって考えたら、ノーマルってなんだよ・・・ってことなんだけど(苦)
という訳でここからまったりトークです。
「すげぇ、ULTでやんの!!」
って大ちゃんも嬉しそうだった。
みんなの声も聞こえるし、熱気もすごいしって言ってた。
「まだまだ元気で、いけそうだね?」
「もっとくたばるかなと思ってたら、」
なんてことも言っていた。
こういうところの大ちゃんの言い方(笑)
で、この日、確かMCの初めの方で大ちゃんがイヤモニの音を気にしてて、
「ちょっと、僕の方、ヒロの声あげといてもらってもいい?」
ってしまいには袖に言ってて、会場から歓喜の声が上がっていた(笑)
単に会話が出来ないからってことなんだけど、良いよね〜〜〜〜(アホ)
この日は座間ってことで話題はやっぱりこの話題
「なんかマイクを持つとスネ夫のお母さまみたいなね。」
と。
「発祥はそこなの?」
とザマスな会話に。
「サザエでございます、は、アレは違うの?」
と訳の解らんことを言い出し、
「サザエで・・・ごザマでーす、だったらいいんじゃないの?」
って大ちゃんが前回話していた『ひき肉です』のポーズで言い始めると、ヒロはスンとしてそんな大ちゃんをしばらく放置(笑)
「もう終わったのかと思った。」
とブームは終わったでしょ?ってな感じの事を言い、
「ひき肉でーす、だよ。」
ってまた力いっぱいポーズをする大ちゃんに、
「あぁ、そうそうそう。」
とテキトーな返し(笑)
大ちゃん曰く、
「今回のULTはいい具合に、冷静にいられなくなるんだよね。」
「もうハイテンションだらけだからね。」
「もう1分前に何喋ったか解らないもん。」
とこれまたテキトーなことを言い、ヒロに呆れられるという(笑)
こういうところのヒロの冷たい返しが結構大好物♪
まぁ大ちゃんの言いたいこともよく解るし、それだけハイテンション、ハイカロリーな曲だらけなので頭のネジも何本も切れてるって感じなんでしょうけども。
「まだ2本目とは思えないよね。」
「もう1本1本が勝負ですからね!」
と2人も気合十分でございました。
この日の話題は「小春日和」という言葉について。
「小春日和っていう言葉を秋に使うって、初めて知りました。知ってた?」
「へぇ〜知らなかったザマス。」
「知らなかったザマスか?」
ということで小春日和について。
この日大ちゃんは座間に着いて、アクスタで写真を撮ってXにポストしようとした時に、
「秋晴れは、もう過ぎたのかな〜って思ってたら、スタッフの人が、こういう日を『小春日和』って言うんですよって。僕ずっと春の言葉だと思ってて、知ってた?」
って会場に手を挙げさせると、まぁそれなりにいますよね。
するとそれを見たヒロ、
「半分は嘘だねー。」
ウケる。
「みんな物知りなんだね。」
って感心していました。
そんな小春日和の説明に、
「ずいぶん先取りだね、これから冬なのにね。」
「そうね、せっかちだね。」
「ファッションみたいだね。」
「どっかのお兄さんみたいだね。」
とここで木根さんのせっかち話(笑)
駅のホームで電車が止まる前にドアについて一緒に歩いてしまうというやつ。
そんな話を2人でして笑った後は座間について。
「座間は座間駅っていうのがあるのかしら?
座間は何県?」
なんて会場に聞いたりして、
「神奈川、だよね?
神奈川と横浜って一緒の所なのに、違うところみたいな感じがするね。」
「そういうアピールする人が多いからじゃない?」
「だってオシャレじゃん!憧れの街だよね?」
とヒロも言ってましたが・・・横浜もね、みんなが思っているのは本当にあのごくわずかなエリアの事ですよね?
横浜、畑ありますし、山ありますし、田舎ですよ。
そんな感じで再び話題は座間の話に。
「座間水ってあるんでしょ?」
と座間のお水についての話に。
「美味しいよね。いくらするの?」
って聞くと200円くらいという答えが返ってきて、
「高っっ!!」
とビックリしておりました。
座間はね、地下水が豊富なんだよね。井戸水がくみ上げられてたり。
なので蛇口から出て来るお水の大半を地下水が担っているの。
小さい頃、座間の市民プールとかよく連れて行ってもらったなぁ。めっちゃ水が冷たくてさ。
水質が良いので蛍が見れたりします。
と言う感じでひとしきり座間の話をした後は近況報告
「どうですか、最近は。」
「だって最近は、ツアーのために身体を鍛えないと、持たない。大ちゃん、プロテイン、飲んでます?」
ということでここからプロテインの話。
「EAAとかさ、BCAAとかあるじゃん。」
「EAA、飲んでるよ。」
「あ!オレもEAAを飲むことにしたんだけど、」
「EAA、筋トレした後とか、僕もこんな感じですけど、一応健康のためとか、ちょこっと嗜むんですけど。」
と大ちゃんの筋トレ事情も垣間見えたりして。
ヒロ曰く、鍛えてる最中に飲むと疲れないらしく、それを聞いた大ちゃん、やっぱりいろいろ調べてた。
「一番いいのは、ジム行く前にガッと入れて、タンパク質多めの状態で運動するのが良いって僕聞いたことがある。終わった後も良いよね。」
「夜、良いっていうよ。」
「夜ね。」
「寝てる間に。EAAは飲むと筋肉の破壊がされないとかさ。」
と2人でかなりアツいプロテイン談義をしていたんだけど、すまん、全く飲まないし栄養素とか全く解らん人間なので、へ〜〜〜〜って感じだった。
いかんとは思うが、食べたいもの食べて死ぬならそれでよし!と思っている人間なので、生まれてこのかた真面目にダイエットとかに取り組んだことがない・・・(苦)
だってやろうと思ってもすぐやらなくなっちゃうんだもん。
栄養素とかそういうもの全然解んないし、身体が欲するものを食べればいいんじゃない?っていう認識しかない・・・(アホ)
だから際限なく太るんだろうけど(苦)
いいの!太っていることが美徳となる国に行けばいいの!
日本はね、異常よ。栄養足りてない状態なのにそれが美しいとか、おかしくないですか?って、持論(笑)
もちろん健康を害するような太り方はよくないと思うけどさ。
何事も適度にね。
そんなヒロちゃん、
「鍛えだすとさ、止まんなくなんない?
オレ、今日の朝も行ってきた。」
「えぇ!?」
「やめようかなって思ったんだけど、いやいやいやいや!って。」
解らなくもない・・・。
運動って自分に合っててスイッチ入ると止まらなくなるんだよね。
やりすぎか?って思ってもやってしまう。
多分もともとヒロってそういうところのスイッチ、結構簡単にONになる人だからな。
なんて筋トレの話をしてて不意に
「何でこんなaccessのライブで筋トレトークをすることになってるのさ。」
と我に返る(笑)
「ULTだから。」
「ULTだからね、最強だからね。」
と納得し、みんなにもEAAはおすすめだよとヒロが言ったりして、
「EAAってなんだっけな?何の略だったかな・・・。」
と大ちゃんが記憶を辿っていると、
「エロい、access、アイーン(^-^)
なんだよ、アイーンって。」
って自分で突っ込んでました。
EAAは今日から『エロい、access、アイーン』になりました(笑)
そんな感じでプロテイン話もオチが付き、グッズについて。
この日も会場を見てたくさんグッズ付けてくれてると。
「なんかめちゃめちゃ会場、派手だね。」
と今回のツアーTがかなりカラフルなので必然的に客席が派手になるんだよね〜て話も。
「僕らはこういうのもつけてますよね。」
と限定のご当地キーホルダーも。
この日は金色のやつで、
「いいね、エロいね。」
「エロい、access、アイーン。」
って再びヒロが言ってくると、
「ダメだ、飲むとき思い出しちゃうよ。」
って大ちゃんが撃沈してるとこに、
「ここに筋肉。」
とさらにシモをぶっこんで来るヒロ(笑)
本人はめちゃめちゃ爽やか〜に言ってシレっとしてるんだけど、多分想像した大ちゃんだけが食らってました(笑)
こういうのホント多いよね。
是非ともEAAを飲むときにソコまでセットで思い出してくださいませ。
で、今度は大ちゃんの近況。
先日の大阪ライブへの移動の時の話。
大ちゃんは新幹線の窓側に座っていて、斜め前にサラリーマンの男性が座っていて、その方がかなりリクライニングを倒していたんだそうな。
リクライニングをかなり倒していたため隙間からそのサラリーマンが携帯をいじっているのが見えたんだそうな。
「携帯で一生懸命、検索してるんですけど、女の子をね、検索して、」
と画面をタップして画像を拡大する振りをして見せる大ちゃん。
「女の子?」
「画像検索か、タレントさんを見てるのかは解んないけど、ほら、検索すると顔がいっぱい並んでるじゃん。で、プッと大きくして、小さくして、またプッて大きくして・・・っていうのを僕、ご飯食べながらその隙間から・・・。」
見ていたんだそうな(笑)
「で、僕思ったんだけど、斜めから見て見えないやつ、貼った方がいいね。」
「あ、オレ、貼ってるよ。貼ってる貼ってる。」
「マジで?」
「オレ、すぐ。」
「やらしいね。」
と言うか、大ちゃん、貼らないのか?
まぁそういうの見ないから?女の子じゃないから???
見るのはヒロだけだから???????
何にしても貼った方がいいよ、大ちゃん。
その点、ヒロはそういうところしっかりしてるよね〜〜。
あれだけアナログ人間なのに、そういうところは押さえてる(笑)
「だからね、そういうの貼った方がいいんだねって。だってヤバくない?後ろの人にさ。
まぁ僕はさ、可愛いワンコの写真とかだからさ。
その疲れたサラリーマンの方とか、とっても癒される・・・って言うかさ。」
「まぁまぁそれはね、男性は見ますよ。度を超したやつも見ますよ。」
「え??どぉこ??」
「度を超したやつ。」
「何?どおこしたやつって。」
「だから、女性の、」
ここでやっと大ちゃん気付いた。
「度を超したやつね!」
「エロい、access、アイーン!!(^-^) 」
このやり取りマジで笑ったわ。
レベルを超えたやつねって再度大ちゃんがちゃんと確認して、この話は終わりかな〜って思ったら、
「じゃあじゃあ大変だったね、大ちゃんもね。」
何が??????????(爆笑)
「・・・そうね。」
「たまったもんじゃないよね。」
だから何が?????????????????
この噛み合わなさがめちゃめちゃおかしかった。
結局、見るものには気を付けようって話で、
「accessは電車の中で見せつけて。」
「そうだよ!たくさん宣伝して。」
と言っておりました。
多分脳内がバグってた大ちゃん、再度にヒロに近況を聞こうとして、
「だからEAAの話したんだアイーン!!」
と言われていました(笑)
でも優しいヒロは
「あとはバイクのカスタムがね、今日の朝、来ました。」
と報告してくれました。
それを聞いた大ちゃん、
「あなたは今日、何時に起きたの?ジムも行ったんでしょ?バイクのカスタマイズも受け取ってるんでしょ?」
「いや、受け取ってない。連絡が来ただけ。カウルのペイントが出来ましたって。」
「何色にしたの?」
「黒。オレンジのライン入れてもらって。」
出来上がったらアップするねと言ってくれて、後日カッコいいバイクとヒロの写真がアップされました〜〜〜♪
めっちゃカッコいいよね!!!!!!!
ヒロってホント、こういうのセンスいいよね〜〜〜。
そんなバイク話をしていると大ちゃんが、
「僕はサイドカーをクラウドファンディングで。」
って言い出して、
「オレさ、何度かさ、そのままシレ―ッと終わらせようとするのに、絶対終わらないよね。」
とサイドカーなんか付けたくなさそうなヒロ(笑)
まぁあのかっこいいバイクにサイドカーはねぇ・・・。
「だって言い続けないと夢、叶いませんからね。」
恐るべし大ちゃん理論(爆笑)
そんなヒロは
「サイドカーってさ、曲がる時、こっちに曲がるならまだいいんだけどさ、こっちに曲がる時、アレ?サイドカーってどっちにつけるんだっけ?」
って聞くと会場の男性が左って教えてくれた。
「左だよね。
右に曲がる時、大ちゃんがこっちにいてさ、もし凄い体重かけたら、ア〜〜レ〜〜〜って(飛んでいく振り)
危ないよね。」
真顔で言っておりました。
そんなヒロの心配に、
「動画でも撮って、怒られてね。」
なんてサイドカーの夢を諦めない大ちゃんなのでした。
そんな感じでつらつらと話してそろそろ音も・・・ってことで曲に。
「じゃあ、やっぱりね、今日、座間に来てくれたみんなにもね、」
と導入部分を話していると、
「ちょっとお水飲む。」
って要塞に戻って準備をしようとしていた大ちゃんが。
すると
「じゃあオレも。
一緒、一緒、一緒♪」
って2人仲良くお水をごくごく。
会場からまたしても歓声が上がりますよ。
ホント仲睦まじいというか・・・いちいち可愛いんだよな〜〜〜。
何も言わずに「オレも」って飲めば別にって感じなのに、そんな歌っちゃうくらい浮かれちゃうのがさ〜〜〜。
しかし後から飲み始めたヒロが飲み終わってもまだ飲んでいる大ちゃん。
「大ちゃん、よく飲むねぇ。」
「うん。意外と僕ね、このツアー、飲む隙がない事に気付いて、」
って大ちゃんがさも大変そうに話し始めたんだけど、
「大ちゃん、オレだよ。」
こちらも真顔で(笑)
「すっごい、ダン!!ファァ〜〜〜、
ダン!!飲みたい!!ウ〜〜〜〜〜!!!
ダン!!飲みたいっっ!!!!アァ〜〜〜〜!!イェ〜〜〜〜〜!!!!」
確かにヒロこそ飲む暇がない(爆笑)
「今度っから、マラソン大会みたいにそこに紙コップ置いてもらおう。給水のお姉さんに居てもらって、」
「スポンジとかでジャーって。ビチョビチョになっちゃう。」
なんて事も言いながら、
「さ!歌うよ!!」
「はい、歌おう!!」
「僕も弾くよ!!」
「OK?OK?」
ということでここから一気にLOVING YOUに
こんなおちゃらけたトークからあの歌うたうんだから、マジで凄いわ。
この日のこの曲は直前のトークのせいもあるかもだけど、あたたかいちょっとポップな感じに聴こえたよ。
こういう2人の空気感がそのまま反映されるのも聴いててステキよね。
そしてそのままラストのルクアへ。
この日のルクアも大ちゃん、ソロがあること忘れてた(笑)
初日の大阪でも1コーラス目が終わってそこにバンドメンバーの紹介があって、ワンフレーズずつソロっぽくなるんだけど、その事をすっかり忘れてる大ちゃん、ついついいつもの感じで上手前に移動してきてしまっていて、しーちゃんとどっかぶりになるのよね。
この日も直前に、ハッ!!って気付いて、やっちゃった!!!って感じに上手の袖ギリギリにちょこちょこって寄って、ごめん!って苦笑してた(笑)
そしてやっぱり大阪ではヒロもどうしようって思ってちょっとタイミングがずれてたんだなってことが判明。
座間では問答無用に大ちゃんが居てもバンドメンバーを紹介したよ(笑)
大ちゃ〜〜〜〜ん・・・って感じだったけど(笑)
バンドメンバーのソロが終わって通常通り2コーラス目に入って上手袖ギリギリからしーちゃんに謝りながらセンターに戻ってきた大ちゃん、その後は思いっきり走り回ってくれました。
大ちゃんは花道にもたくさん来てくれて、ヒロはそんな大ちゃんを見守りながらステージセンターに居たら、その後ろからしーちゃんが近づいてきてヒロにくっついたら、全く気にしてなかったヒロはビックリしてた。
その後は肩を組んで一緒に大ちゃんを見守ってたけど。
ルクアがラストまで終わり、最後揃ってご挨拶の時、大ちゃんがしーちゃんに向かって深々とお辞儀を何度もしてゴメンナサイをしてたのね。
その様子が微笑ましかったです。
ヒロも笑ってたし、しーちゃんは大丈夫だよ〜って感じで、しばちゃんも並びに来て笑って見てた。
「後で怒っていいよ。」
ってヒロに言われて大ちゃんもスイマセン!!って(笑)
こういう雰囲気、やっぱりいいよね。
ご挨拶して、バンドメンバーがはけていくと、2人が歓声をおねだりしてました。
「今日も最強だったね。」
なんてやり取りをして、
「またしばらく会えないね。」
ってヒロが言うと会場からヤダーーって声が上がり、
「いいよ、明日も?
会場費出してくれる?」
出したらやってくれるのか!!!!!!!!!!!!!!
この日、大ちゃんがprimitive heart の事について、みんなの声を入れて作りたくて、でもずっとそれが叶わなくて、前回やっとみんなの声を入れることが出来て、完成版が出来て、今日こうしてリアルにみんなの歌声を聴くことが出来て本当に嬉しかったって言ってくれました。
「人生観、変わったよね。」
「そうだよ。」
「人と人の距離を変えられてしまったのは、凄くおっきかったよね。」
と。
「またこうしてみんなと声を出して歌って踊って楽しめることが、accessにとって最高で、最強の事なんじゃないかと。」
「うん、そうだよ!!」
と力強く言ってくれました。
「皆さん、最強でした。」
「ULTありがとー!!」
大きく手を振って、いつものようにヒロのラスト
「愛してるぜ!!!」
を残してはけていきました。
座間、以上で〜〜〜す!!
やっぱり長いんだな・・・(苦)
2024年01月03日
座間ザマス!!!!!
怒涛のツアーもあっという間に終わって、気付いたら年が明けておりました・・・(苦)
そんなわけで、今日こそ!箇条書きレポになります!!!!!!!!!(苦)
と言うかね、今回のULTツアー、マジでメモを取る暇もないくらい踊りまくっていて、そもそもビックリするくらい何も残ってない(笑)
なのでここから怒涛の4公演、箇条書きでお送りします。
まずは座間
結果として、この日の席が一番見やすかったのかな?
前回の大阪もかなり後ろの方だったけど、調度段差があって、視界を遮られなかったので見やすかったんだけど、なんせ遠くて・・・。
でもそんな遠い席だったのに、ヒロの穴だけはちゃんと認識しているという(アホ)
Rさんに、あの距離で見えたの!?と言われた・・・。
いや、だって、そこ重要でしょ!!!!!!!!!!!!
ただ野鳥をしないさくらの視力では穴が開いている事だけは確認できたものの、衣装の詳細までは確認できず。
アレ、穴だよな・・・衣装、破れてるよな・・・くらいの認識。
それがこの座間で確認できました。
座間自体もそんなに前の方じゃなくて、と言うか今回のツアー、なんで!?この変態思考がバレてるとでもいうの!?ってくらい近い席がひとつもなかった・・・。
何ですか?自営本能が働いたとでもいうの?ヒロ!!!!!!!!!!!
まだね、越谷くらいまでは運を貯金してるのよね、ってグッと我慢の子でいられたんですが、続く名古屋で、マジかよっ!!!!!!ってなり、渋谷で、どういう事っ!?ってなった。
なので今にして思えばこの座間が穴を堪能する最適の席だったわけです。
それでも二桁席ですからね・・・(苦)
まぁこの時はそんなことになるとは思いもしておらず、臨んだ座間。
座間と言って思い出すのはあの人力移動式お立ち台(笑)
あれって、いつの事だったっけ?って見てみたら、なんと2009年サマスタだったわ!!!
干支、一回りしてるじゃん!!!!!!!!
人力移動式お立ち台と言うのは、その名の通りお立ち台の中に人が入っていて、それをその中の人が押したりして移動させるという何ともアナログなお立ち台(笑)
なのでそのお立ち台の大きな箱には中の人が外を見るための覗き窓が開いており、そこから人の目が見えたという何ともなものだったのですよ。
詳しくはサマスタのレポを読んでいただければ(笑)
アレには笑ったよね〜とRさんとも懐かしく振り返り、向かった座間。
初日には気付いてなかったけど、開演前に流れてるBGMで、え????
何?そう言うことなの?????
Pet Shop BoysのWedding in Berlinが流れている!!!!!!!!!!!
おそらく初日にもすでに気付いていた方はいらっしゃるんだろうけど、初日はバタバタしてて全然認識してなかったのよ。
いきなりかかるウェディングのメロディに気付いた方たちは微笑ましくそう言うことですね・・・と(笑)
いや、単に大ちゃんの趣味だろうけど。
まぁそういう細かいことはいいじゃないの♪
ということで今回のツアーは最強の披露宴と言うことでよろしいか?
何度も流れて来るのあのメロディに否が応にも高まる披露宴への期待(笑)
そんなわけで暗転になると始まりました!!!!!!!!!!!
はい、ここから箇条書きでお送りします(笑)
先ずですね、前回初日の時にはやっぱりいろいろ見落としていたり、見当違いをしておりました。
1曲目、2人の導線はこんな感じ。
1コーラス目は2人共高み、大ちゃんはほとんど微動だにせず、真っ黒サングラスで、煽る部分だけ右手首を動かすという魔王スタイル(笑)
1コーラス目が終わると大ちゃん先導で階段を下りてきます。
ヒロもそれに続いてセンターフロアへ。
ショルキーを持っているのでそのまま大ちゃんもセンターへ来るんですが、不動スタイルは変わらず。
Hey!の部分に合わせて右手首をクイッと上に曲げるのみのクールな煽りです。
その分ヒロが初っ端からアクセル全開。
白の王子が美しい・・・。
しかしやっぱりdiveは「カモン大介!!」がないのは淋しいな・・・。
そして2曲目、シャザラーの前奏でこの日は見せつけるようにサングラスを外す大ちゃん。
上手側に移動し、サングラスに手を当てて客席を見て一瞬ステイ。
その後スチャッとサングラスを外し袖方向に投げるという。
もちろんめっちゃ歓声上がってた。
サングラスを外した大ちゃんはやっと人に戻ってきました(笑)
ちゃんと動く(笑)
魔王スタイルは1曲目だけ。
クルクル回ったりしてくれます。
そして一旦ご挨拶。
このご挨拶前、確か大ちゃんがショルキーを返してたかな?
なので一瞬間があって、その間にヒロが耳に手を当てて歓声頂戴(^-^)ってして見せたりするんだけど、そのアクションにまず「ヒロー!!」って声が上がると今度はヒロが大ちゃんを指さして、「大ちゃーん!!」ってなって、また自分を指さして、みたいなことがあって、なんかめちゃ可愛んだよね〜〜。
で、この日はヒロが調子に乗って後ろ向きでお尻をフリフリしてくれた!!!
可愛すぎる!!!!
そしてその衣装でそれは悩殺ポーズ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
いつものコールで始まったご挨拶、案の定、
「こんばんわ座間す〜〜〜。」
言うと思った(笑)
という訳でここからは完全記憶がない(笑)
この日のレミゴはブラス音がかっこよかったらしい。
ジャッジャ!!って大ちゃんがいっぱい弾いてくれたらしい。
レミゴはヒロの「草食男子」ぶりが面白いんだよね〜〜。
ここのバリエーションも結構あって、全く何もしない時もあれば、股間を押さえてもじもじしたり、そうかと思うとそれ肉食じゃ・・・って思うような突き上げを見せたりすることもたまに。
このツアーでもいろいろやってくださいました。
そして待ってましたのラインアイズ!!!!!
マジで今回のツアーでこのラインアイズはテンション上がるよね〜〜〜。
オリジナルダンス!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ一緒に踊りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てかさ、2コーラス目に入る直前の横向きで手を後ろから振りかぶる時、どうして口を尖らせるんだろうか(笑)
結構な確立であそこ口を尖らすよね。
割とヒロの癖なんだろうけど、可愛くて仕方がない!!!!!!!!
そしてここの繋ぎが秀逸なのよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハーマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうね、このリズムを聞くだけでテンション爆上がりですよ!!!!!!!!!!!!!
大ちゃん、天才!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
で、この間にヒロは汗を拭いたりしてアグレッシブな若造の面影を払拭するんだよね〜〜〜。
振り返ってきた時のヒロのオーラが重厚な大人のものに変わってるのがたまらなくいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲は何がいいかってやっぱりサビの2人が歌うところですよね〜〜〜。
もうね、このハーモニーがたまらんですよ!!!!!!!!!!!!!!
こんなに声が違うのに凄いよなぁ〜って毎回思う。
で、ツアーを通して???ってなってる方が多かった印象のあの英語のところのヒロの手振り。
アレ、単純な右左じゃないから同じようにしたい!!って思ってる方もたくさんいたんではなかろうか。
アレは、外、中、外、外、中、中、外、中 になっています。
外、外、中、中っていう変則が入るからアレ???ってなるんだよね。
私も初日はアレ??ってなって1曲終わるくらいには多分・・・くらいになってたけど、この座間で確認作業が出来ました。
ヒロの手振りとシンクロできると楽しいよね〜〜〜〜。
是非ニコ生でやってみてください。
そして続くオリサバ。
やっぱりどうしてもあの不思議なサビ途中のイヤンイヤンポーズが・・・。
アレ、どうしてあそこアレを入れたんだろうか・・・。
が、これもツアーが進むうちに楽しめるようになったんだけど。
で、ここからは復活をなぞるように続くEDGE
マイクスタンド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲もヒロの目つきが変わるんだよね〜〜〜〜。
大阪では控えめだったマイクスタンド、座間では気持ちよく蹴り飛ばしてくれてました!!!!!!!
サイコー!!!!!!!!!!!!!!
そして素早くスタッフさんが回収(笑)
EDGEはヒロも気合の入る曲なんだろうけど、やっぱりオーラが違うんだよね〜。
こういうヒロも良いよね〜〜〜。
で、一旦ちょっとMCを挟みます。
また大ちゃんが、
「このまま行くザマすよ。」
とか言ってました。
「あなたの中の最強ソングを見つけてもらえたらと思います。」
ということで始まったティアーズ。
初日のあの衝撃に比べたら来ることが解ってるので一応耐性はあるものの・・・この曲、やっぱり痛いっす・・・。
でも初日には痛みが増してしまってちゃんと聴くことが出来なかったけど、今のヒロの歌声でちゃんと聴こうと思って頑張ったよ。
でもね、この曲、辛くなったらしばちゃんを見ることにしてる。
あのシャカシャカするのをずっとやりながらドラム叩いているしばちゃんを見ると頑張って!って気持ちになって辛さがちょっと緩和されるから(アホ)
しばちゃん、マジで救いの神だわ。
後にこの曲をライブで歌ったのは初めてって言ってたけど、いや、歌われたらマジで死ぬから・・・って思った。
現に初日死んだしな・・・。
でもこれも不思議なことにラストの渋谷の頃にはちゃんと受け止められるようになりつつあるんだよね。
慣れの問題もあるだろうし、来ることが解ってればちゃんと聴けるってところまでは行けたのかな。
これがまた不意打ちで来たら解らないけど。
まだ座間の時にはそこまで冷静には聴けなくて、あの時の記憶がオーバーラップして辛さの方が勝ってたけど、真っ直ぐに歌ってくれるヒロの姿と柔らかい表情で音を重ねてくれる大ちゃんをちゃんと見なきゃって気持ちはあったんだよね。
でもラストの所とか、マジで辛すぎる・・・。
そのままはけていくヒロも・・・。
トラウマだよ・・・。
旋律が美しければ美しいほど切なすぎるんだよ!!!!!!!!!!!!!!
カノンってさ、「別れの曲」だっけ?って邦題がついているのを学生時代に演奏したことがあって、だからこの曲を聴くと別れるんだ・・・って思ってしまうのもトラウマにプラスされてるんだよな・・・。
特に大ちゃんが過去の大ちゃんとコラボするアウトロはあの時の大ちゃんの気持ちとかそういうものを表してるような気がして、淋しさとか引き留めてはいけないっていう気持ちとか、光の中を進んでほしいと願う気持ちとか、でも堪えきれない喪失感とか、最後に希望だけは・・・みたいなもう諸々が押し寄せて来るんですよね。
マジでせつねーよ!!!!!!!!切なすぎるんだよ!!大ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
しかし今回はその後すぐに炎の中から復活する(笑)
ダウトラ、マジでありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!
しかしこの日のダウトラ、大ちゃんにトラブル。
マイクスタンドが・・・
どうやら歌ってる間にマイクスタンドがずり落ちてしまったらしく、引きあげてマイクを直して歌ってたんだけど、歌い終わって手を離すとまたずり落ちてしまい、袖に「助けて―」って視線を送っていました。
スタッフさんが出てきてマイクスタンドを直してくれてましたが。
ラストのサビでは2人が時間差で♪突き刺すのところ、片手で前を突き刺してて、こういうシンクロと言うか同じことを考えているのが見ててサイコーにエモいんだよね〜〜〜〜。
ヒロが突き刺したところに大ちゃんの突き刺すも揃って、かっこいい!!!!!!!!!!!!!!
そして続くキャッチ、今回のキャッチはラップのところをヒロが歌うんだけど、この日のその部分、どうした???
久し振りにコレ、見ましたよ。ヒロのタコ踊り(笑)
この人、時々変な動きするよね。
サビ頭の大ちゃんの魔術師はこのツアーでいろいろ変化し、最初の頃はかめはめ波みたいな感じだったんだよね。
なんか丸めて放ってた。
ヒロは歌い終わると手足をバタバタしながら袖に。
ここからDAソロです。
前回、わたくし、嘘をついておりました。
今回のソロはインナーサイクルとシーメデです。
シーメデの混ざり具合がその回によって違うんだけど。
入りはシーメデから。
で、途中からインナーの英語の部分が乗って来て・・・って感じ。
でも初日と座間では全然印象が違った。
多分シーメデの混ぜ具合なんだけど、この日はインナーを割と多めに聞かせる感じになってたから、シーメデのメロディはあんまり手弾きしてなかったんだよね。
あの調が変わった感じもなかったし。
明らかにインナーのメロディを弾いてたもん。
これは後に判明するんだけど、照明さんの進行表にもインナーサイクルって書かれてた(笑)
そうやって認識するんだ〜〜ってある意味貴重な体験をさせてもらったんだけど。
で、DAソロが終わった後はバンドメンバーによるキーペ。
最初はしーちゃんのソロからなんだけど、ここも慣れて来ると楽しいね。
しーちゃんはソロが終わるとしばちゃんのドラムソロの間にギターをチェンジするんだけど、チェンジし終わってキーペのメロディになる前しばちゃんのドラムの傍でじっと見てて、弾き始める前に必ずシンバルをバシッて叩いてセンターに行くんだよね。
こういうのも楽しいよね〜。
と言うかしばちゃんがかっこよすぎる!!!!!!!!!!
今回結構しばちゃんのソロパートが多くて個人的には嬉しい!!
ギターはさ、結構目立つ部分が多いけど、ドラムってその場所から動けないし、ずっとひっきりなしに叩いてるのに何となく目立ちづらいじゃない?
もっとしばちゃんの凄さを知らしめて良いんだよ〜〜〜って思うのよ。
どっちかって言うとしばちゃん自身が控えめな感じで、下支えするっていう感じだからあんまり目立とうっていう気持ちはないのかもしれないけど、もっとフューチャーしていいんだよ〜〜って思ってたから、嬉しかったわ。
そしてここから衣装チェンジして穴を確認しなくては!!!!なんだけど、まずはバラードから。
で、自分って・・・思うんだけど、さらにメモが少なくなってる(笑)
これ以降は曲もだし、穴に意識を集中しているのでメモっている場合じゃないんですよ!!!!!(アホ)
バラードの後、始まるWRA
これも良いよね〜〜〜。お揃いのリング〜〜〜〜。
この曲はヒロが色っぽいのよね〜〜〜。
♪誓わせて、で小指で唇にそっと触れるのとか、マジで清らかな色気が!!!!!!!!!
そうなんですよ、ヒロの色気はいろんなバリエーションがあるのでたまらんのですよ!!!!!!!!!!!!!!!
だってここからそのバリエーションが堪能できるんですから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野蝶では魅惑の捕まえられない自由な色気を振りまいて、キスマイではTHE男!!って感じの色気を振りまいて、スイートで秘めた禁断の色気を、バーチカでまた清廉な誓いを見せてくれるじゃないですか!!!!!!!!!!
このセトリ、神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
野蝶はさ、本当にヒロが自由なんだよね。
その美しさがたまらんのです!!!!!!!!!!!
大ちゃんの背中に乗っかって手をひらひらさせるのとか、本当に捕まえられない蝶が束の間、気まぐれに羽根を休めてるみたいで、きっとこの蝶を望むと逃げていくんだろうなって感じがするのよね〜〜〜。
それを知ってる大ちゃんはそっと止まり木として佇んでる感じがまたいいのよ!!!!!!!!!!!!
この2人のバランスよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてめっちゃテンション上がるキスマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで大ちゃんが衣装のファスナーをジーって開けてくれるらしいんですが、全く見ておりません!!!!!!(爆笑)
だってヒロの色気を見るのに忙しいんだもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キスマイはシャウトも良いよね〜〜〜〜。
しかも今回のこの衣装がまた!!!!!!!!!!!
いいじゃありませんかっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
暴れまくるヒロの肌を露にしてくれるこの素晴らしい衣装!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして開放感が一気に閉塞されるスイート!!!!!!!!!!
堕ちてはいけない恋情に身を焦がすヒロがたまらん・・・。
あのブレイクのところで互いを指さすやつもその遠さが物語を作るわ〜〜〜〜(アホ)
そしてイントロからゾクゾクしちゃうバーチカ!!!!!!
このイントロは良いよね〜〜〜〜〜。
こうしてみるとホント最強ソングばっかりよね〜。
だってさ、この2人の遍歴って、すごくない???
バージンの衝撃の出逢いから秘めた恋があってなんやかんやあって、互いの人生を相手に賭けて、最終的には悪魔ニダッテ捧ゲタ後に、誓わせてって歌っちゃうんだよ!
そりゃあ敵いませんよ。
改めて考えると思いの深さが半端ねーよ。
いや、マジで・・・見返すとこれはこれで面白いな。
もちろん大ちゃんの音に触発されて・・・って部分は大いにあると思うけど、ヒロの歌詞がどんどん真摯に向き合う歌詞になってきてるところもこれはこれで面白い。
そんな感じで悪魔にささげた後はふんわりMCです。
この日、ヒロが
「楽しんでくれてますか、東京ーーーーーー!!」
って言って
「あ、今、オレ、『東京』って言ったね。
座間ザマスっっ!!!!」
って訂正してた(笑)
で、あっさりラストの曲に。
ここは今回の最強ツアーの中で唯一なのかな?ほんわかするところ。
この曲を歌うとあっという間に2人ははけていくんだよね。
あぁ・・・この衣装、もっと見ていたかった・・・。
という訳でこちらもしばし休憩。
・・・つか、誰だよ、箇条書きって言ったの・・・。
結局がっつり書いてるじゃんかよーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!(アホ)
そんなわけで、今日こそ!箇条書きレポになります!!!!!!!!!(苦)
と言うかね、今回のULTツアー、マジでメモを取る暇もないくらい踊りまくっていて、そもそもビックリするくらい何も残ってない(笑)
なのでここから怒涛の4公演、箇条書きでお送りします。
まずは座間
結果として、この日の席が一番見やすかったのかな?
前回の大阪もかなり後ろの方だったけど、調度段差があって、視界を遮られなかったので見やすかったんだけど、なんせ遠くて・・・。
でもそんな遠い席だったのに、ヒロの穴だけはちゃんと認識しているという(アホ)
Rさんに、あの距離で見えたの!?と言われた・・・。
いや、だって、そこ重要でしょ!!!!!!!!!!!!
ただ野鳥をしないさくらの視力では穴が開いている事だけは確認できたものの、衣装の詳細までは確認できず。
アレ、穴だよな・・・衣装、破れてるよな・・・くらいの認識。
それがこの座間で確認できました。
座間自体もそんなに前の方じゃなくて、と言うか今回のツアー、なんで!?この変態思考がバレてるとでもいうの!?ってくらい近い席がひとつもなかった・・・。
何ですか?自営本能が働いたとでもいうの?ヒロ!!!!!!!!!!!
まだね、越谷くらいまでは運を貯金してるのよね、ってグッと我慢の子でいられたんですが、続く名古屋で、マジかよっ!!!!!!ってなり、渋谷で、どういう事っ!?ってなった。
なので今にして思えばこの座間が穴を堪能する最適の席だったわけです。
それでも二桁席ですからね・・・(苦)
まぁこの時はそんなことになるとは思いもしておらず、臨んだ座間。
座間と言って思い出すのはあの人力移動式お立ち台(笑)
あれって、いつの事だったっけ?って見てみたら、なんと2009年サマスタだったわ!!!
干支、一回りしてるじゃん!!!!!!!!
人力移動式お立ち台と言うのは、その名の通りお立ち台の中に人が入っていて、それをその中の人が押したりして移動させるという何ともアナログなお立ち台(笑)
なのでそのお立ち台の大きな箱には中の人が外を見るための覗き窓が開いており、そこから人の目が見えたという何ともなものだったのですよ。
詳しくはサマスタのレポを読んでいただければ(笑)
アレには笑ったよね〜とRさんとも懐かしく振り返り、向かった座間。
初日には気付いてなかったけど、開演前に流れてるBGMで、え????
何?そう言うことなの?????
Pet Shop BoysのWedding in Berlinが流れている!!!!!!!!!!!
おそらく初日にもすでに気付いていた方はいらっしゃるんだろうけど、初日はバタバタしてて全然認識してなかったのよ。
いきなりかかるウェディングのメロディに気付いた方たちは微笑ましくそう言うことですね・・・と(笑)
いや、単に大ちゃんの趣味だろうけど。
まぁそういう細かいことはいいじゃないの♪
ということで今回のツアーは最強の披露宴と言うことでよろしいか?
何度も流れて来るのあのメロディに否が応にも高まる披露宴への期待(笑)
そんなわけで暗転になると始まりました!!!!!!!!!!!
はい、ここから箇条書きでお送りします(笑)
先ずですね、前回初日の時にはやっぱりいろいろ見落としていたり、見当違いをしておりました。
1曲目、2人の導線はこんな感じ。
1コーラス目は2人共高み、大ちゃんはほとんど微動だにせず、真っ黒サングラスで、煽る部分だけ右手首を動かすという魔王スタイル(笑)
1コーラス目が終わると大ちゃん先導で階段を下りてきます。
ヒロもそれに続いてセンターフロアへ。
ショルキーを持っているのでそのまま大ちゃんもセンターへ来るんですが、不動スタイルは変わらず。
Hey!の部分に合わせて右手首をクイッと上に曲げるのみのクールな煽りです。
その分ヒロが初っ端からアクセル全開。
白の王子が美しい・・・。
しかしやっぱりdiveは「カモン大介!!」がないのは淋しいな・・・。
そして2曲目、シャザラーの前奏でこの日は見せつけるようにサングラスを外す大ちゃん。
上手側に移動し、サングラスに手を当てて客席を見て一瞬ステイ。
その後スチャッとサングラスを外し袖方向に投げるという。
もちろんめっちゃ歓声上がってた。
サングラスを外した大ちゃんはやっと人に戻ってきました(笑)
ちゃんと動く(笑)
魔王スタイルは1曲目だけ。
クルクル回ったりしてくれます。
そして一旦ご挨拶。
このご挨拶前、確か大ちゃんがショルキーを返してたかな?
なので一瞬間があって、その間にヒロが耳に手を当てて歓声頂戴(^-^)ってして見せたりするんだけど、そのアクションにまず「ヒロー!!」って声が上がると今度はヒロが大ちゃんを指さして、「大ちゃーん!!」ってなって、また自分を指さして、みたいなことがあって、なんかめちゃ可愛んだよね〜〜。
で、この日はヒロが調子に乗って後ろ向きでお尻をフリフリしてくれた!!!
可愛すぎる!!!!
そしてその衣装でそれは悩殺ポーズ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
いつものコールで始まったご挨拶、案の定、
「こんばんわ座間す〜〜〜。」
言うと思った(笑)
という訳でここからは完全記憶がない(笑)
この日のレミゴはブラス音がかっこよかったらしい。
ジャッジャ!!って大ちゃんがいっぱい弾いてくれたらしい。
レミゴはヒロの「草食男子」ぶりが面白いんだよね〜〜。
ここのバリエーションも結構あって、全く何もしない時もあれば、股間を押さえてもじもじしたり、そうかと思うとそれ肉食じゃ・・・って思うような突き上げを見せたりすることもたまに。
このツアーでもいろいろやってくださいました。
そして待ってましたのラインアイズ!!!!!
マジで今回のツアーでこのラインアイズはテンション上がるよね〜〜〜。
オリジナルダンス!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ一緒に踊りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てかさ、2コーラス目に入る直前の横向きで手を後ろから振りかぶる時、どうして口を尖らせるんだろうか(笑)
結構な確立であそこ口を尖らすよね。
割とヒロの癖なんだろうけど、可愛くて仕方がない!!!!!!!!
そしてここの繋ぎが秀逸なのよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハーマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうね、このリズムを聞くだけでテンション爆上がりですよ!!!!!!!!!!!!!
大ちゃん、天才!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
で、この間にヒロは汗を拭いたりしてアグレッシブな若造の面影を払拭するんだよね〜〜〜。
振り返ってきた時のヒロのオーラが重厚な大人のものに変わってるのがたまらなくいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲は何がいいかってやっぱりサビの2人が歌うところですよね〜〜〜。
もうね、このハーモニーがたまらんですよ!!!!!!!!!!!!!!
こんなに声が違うのに凄いよなぁ〜って毎回思う。
で、ツアーを通して???ってなってる方が多かった印象のあの英語のところのヒロの手振り。
アレ、単純な右左じゃないから同じようにしたい!!って思ってる方もたくさんいたんではなかろうか。
アレは、外、中、外、外、中、中、外、中 になっています。
外、外、中、中っていう変則が入るからアレ???ってなるんだよね。
私も初日はアレ??ってなって1曲終わるくらいには多分・・・くらいになってたけど、この座間で確認作業が出来ました。
ヒロの手振りとシンクロできると楽しいよね〜〜〜〜。
是非ニコ生でやってみてください。
そして続くオリサバ。
やっぱりどうしてもあの不思議なサビ途中のイヤンイヤンポーズが・・・。
アレ、どうしてあそこアレを入れたんだろうか・・・。
が、これもツアーが進むうちに楽しめるようになったんだけど。
で、ここからは復活をなぞるように続くEDGE
マイクスタンド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲もヒロの目つきが変わるんだよね〜〜〜〜。
大阪では控えめだったマイクスタンド、座間では気持ちよく蹴り飛ばしてくれてました!!!!!!!
サイコー!!!!!!!!!!!!!!
そして素早くスタッフさんが回収(笑)
EDGEはヒロも気合の入る曲なんだろうけど、やっぱりオーラが違うんだよね〜。
こういうヒロも良いよね〜〜〜。
で、一旦ちょっとMCを挟みます。
また大ちゃんが、
「このまま行くザマすよ。」
とか言ってました。
「あなたの中の最強ソングを見つけてもらえたらと思います。」
ということで始まったティアーズ。
初日のあの衝撃に比べたら来ることが解ってるので一応耐性はあるものの・・・この曲、やっぱり痛いっす・・・。
でも初日には痛みが増してしまってちゃんと聴くことが出来なかったけど、今のヒロの歌声でちゃんと聴こうと思って頑張ったよ。
でもね、この曲、辛くなったらしばちゃんを見ることにしてる。
あのシャカシャカするのをずっとやりながらドラム叩いているしばちゃんを見ると頑張って!って気持ちになって辛さがちょっと緩和されるから(アホ)
しばちゃん、マジで救いの神だわ。
後にこの曲をライブで歌ったのは初めてって言ってたけど、いや、歌われたらマジで死ぬから・・・って思った。
現に初日死んだしな・・・。
でもこれも不思議なことにラストの渋谷の頃にはちゃんと受け止められるようになりつつあるんだよね。
慣れの問題もあるだろうし、来ることが解ってればちゃんと聴けるってところまでは行けたのかな。
これがまた不意打ちで来たら解らないけど。
まだ座間の時にはそこまで冷静には聴けなくて、あの時の記憶がオーバーラップして辛さの方が勝ってたけど、真っ直ぐに歌ってくれるヒロの姿と柔らかい表情で音を重ねてくれる大ちゃんをちゃんと見なきゃって気持ちはあったんだよね。
でもラストの所とか、マジで辛すぎる・・・。
そのままはけていくヒロも・・・。
トラウマだよ・・・。
旋律が美しければ美しいほど切なすぎるんだよ!!!!!!!!!!!!!!
カノンってさ、「別れの曲」だっけ?って邦題がついているのを学生時代に演奏したことがあって、だからこの曲を聴くと別れるんだ・・・って思ってしまうのもトラウマにプラスされてるんだよな・・・。
特に大ちゃんが過去の大ちゃんとコラボするアウトロはあの時の大ちゃんの気持ちとかそういうものを表してるような気がして、淋しさとか引き留めてはいけないっていう気持ちとか、光の中を進んでほしいと願う気持ちとか、でも堪えきれない喪失感とか、最後に希望だけは・・・みたいなもう諸々が押し寄せて来るんですよね。
マジでせつねーよ!!!!!!!!切なすぎるんだよ!!大ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
しかし今回はその後すぐに炎の中から復活する(笑)
ダウトラ、マジでありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!
しかしこの日のダウトラ、大ちゃんにトラブル。
マイクスタンドが・・・
どうやら歌ってる間にマイクスタンドがずり落ちてしまったらしく、引きあげてマイクを直して歌ってたんだけど、歌い終わって手を離すとまたずり落ちてしまい、袖に「助けて―」って視線を送っていました。
スタッフさんが出てきてマイクスタンドを直してくれてましたが。
ラストのサビでは2人が時間差で♪突き刺すのところ、片手で前を突き刺してて、こういうシンクロと言うか同じことを考えているのが見ててサイコーにエモいんだよね〜〜〜〜。
ヒロが突き刺したところに大ちゃんの突き刺すも揃って、かっこいい!!!!!!!!!!!!!!
そして続くキャッチ、今回のキャッチはラップのところをヒロが歌うんだけど、この日のその部分、どうした???
久し振りにコレ、見ましたよ。ヒロのタコ踊り(笑)
この人、時々変な動きするよね。
サビ頭の大ちゃんの魔術師はこのツアーでいろいろ変化し、最初の頃はかめはめ波みたいな感じだったんだよね。
なんか丸めて放ってた。
ヒロは歌い終わると手足をバタバタしながら袖に。
ここからDAソロです。
前回、わたくし、嘘をついておりました。
今回のソロはインナーサイクルとシーメデです。
シーメデの混ざり具合がその回によって違うんだけど。
入りはシーメデから。
で、途中からインナーの英語の部分が乗って来て・・・って感じ。
でも初日と座間では全然印象が違った。
多分シーメデの混ぜ具合なんだけど、この日はインナーを割と多めに聞かせる感じになってたから、シーメデのメロディはあんまり手弾きしてなかったんだよね。
あの調が変わった感じもなかったし。
明らかにインナーのメロディを弾いてたもん。
これは後に判明するんだけど、照明さんの進行表にもインナーサイクルって書かれてた(笑)
そうやって認識するんだ〜〜ってある意味貴重な体験をさせてもらったんだけど。
で、DAソロが終わった後はバンドメンバーによるキーペ。
最初はしーちゃんのソロからなんだけど、ここも慣れて来ると楽しいね。
しーちゃんはソロが終わるとしばちゃんのドラムソロの間にギターをチェンジするんだけど、チェンジし終わってキーペのメロディになる前しばちゃんのドラムの傍でじっと見てて、弾き始める前に必ずシンバルをバシッて叩いてセンターに行くんだよね。
こういうのも楽しいよね〜。
と言うかしばちゃんがかっこよすぎる!!!!!!!!!!
今回結構しばちゃんのソロパートが多くて個人的には嬉しい!!
ギターはさ、結構目立つ部分が多いけど、ドラムってその場所から動けないし、ずっとひっきりなしに叩いてるのに何となく目立ちづらいじゃない?
もっとしばちゃんの凄さを知らしめて良いんだよ〜〜〜って思うのよ。
どっちかって言うとしばちゃん自身が控えめな感じで、下支えするっていう感じだからあんまり目立とうっていう気持ちはないのかもしれないけど、もっとフューチャーしていいんだよ〜〜って思ってたから、嬉しかったわ。
そしてここから衣装チェンジして穴を確認しなくては!!!!なんだけど、まずはバラードから。
で、自分って・・・思うんだけど、さらにメモが少なくなってる(笑)
これ以降は曲もだし、穴に意識を集中しているのでメモっている場合じゃないんですよ!!!!!(アホ)
バラードの後、始まるWRA
これも良いよね〜〜〜。お揃いのリング〜〜〜〜。
この曲はヒロが色っぽいのよね〜〜〜。
♪誓わせて、で小指で唇にそっと触れるのとか、マジで清らかな色気が!!!!!!!!!
そうなんですよ、ヒロの色気はいろんなバリエーションがあるのでたまらんのですよ!!!!!!!!!!!!!!!
だってここからそのバリエーションが堪能できるんですから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野蝶では魅惑の捕まえられない自由な色気を振りまいて、キスマイではTHE男!!って感じの色気を振りまいて、スイートで秘めた禁断の色気を、バーチカでまた清廉な誓いを見せてくれるじゃないですか!!!!!!!!!!
このセトリ、神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
野蝶はさ、本当にヒロが自由なんだよね。
その美しさがたまらんのです!!!!!!!!!!!
大ちゃんの背中に乗っかって手をひらひらさせるのとか、本当に捕まえられない蝶が束の間、気まぐれに羽根を休めてるみたいで、きっとこの蝶を望むと逃げていくんだろうなって感じがするのよね〜〜〜。
それを知ってる大ちゃんはそっと止まり木として佇んでる感じがまたいいのよ!!!!!!!!!!!!
この2人のバランスよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてめっちゃテンション上がるキスマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで大ちゃんが衣装のファスナーをジーって開けてくれるらしいんですが、全く見ておりません!!!!!!(爆笑)
だってヒロの色気を見るのに忙しいんだもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キスマイはシャウトも良いよね〜〜〜〜。
しかも今回のこの衣装がまた!!!!!!!!!!!
いいじゃありませんかっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
暴れまくるヒロの肌を露にしてくれるこの素晴らしい衣装!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして開放感が一気に閉塞されるスイート!!!!!!!!!!
堕ちてはいけない恋情に身を焦がすヒロがたまらん・・・。
あのブレイクのところで互いを指さすやつもその遠さが物語を作るわ〜〜〜〜(アホ)
そしてイントロからゾクゾクしちゃうバーチカ!!!!!!
このイントロは良いよね〜〜〜〜〜。
こうしてみるとホント最強ソングばっかりよね〜。
だってさ、この2人の遍歴って、すごくない???
バージンの衝撃の出逢いから秘めた恋があってなんやかんやあって、互いの人生を相手に賭けて、最終的には悪魔ニダッテ捧ゲタ後に、誓わせてって歌っちゃうんだよ!
そりゃあ敵いませんよ。
改めて考えると思いの深さが半端ねーよ。
いや、マジで・・・見返すとこれはこれで面白いな。
もちろん大ちゃんの音に触発されて・・・って部分は大いにあると思うけど、ヒロの歌詞がどんどん真摯に向き合う歌詞になってきてるところもこれはこれで面白い。
そんな感じで悪魔にささげた後はふんわりMCです。
この日、ヒロが
「楽しんでくれてますか、東京ーーーーーー!!」
って言って
「あ、今、オレ、『東京』って言ったね。
座間ザマスっっ!!!!」
って訂正してた(笑)
で、あっさりラストの曲に。
ここは今回の最強ツアーの中で唯一なのかな?ほんわかするところ。
この曲を歌うとあっという間に2人ははけていくんだよね。
あぁ・・・この衣装、もっと見ていたかった・・・。
という訳でこちらもしばし休憩。
・・・つか、誰だよ、箇条書きって言ったの・・・。
結局がっつり書いてるじゃんかよーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!(アホ)
2024年01月01日
明けましておめでとうございます!!
皆様、こんな時間にあけましておめでとうございます!!!!!!!!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いや〜〜〜なんか全然実感ないうちに開けちゃいましたね〜って感じで。
なんかTVもあんまりお正月っぽくないし、カウントダウンも微妙だし・・・って感じで(苦)
まぁ明けてしまえばただの1日って感じもするんですが・・・。
とは言え、やっぱりここはお正月っぽい事しようじゃないの!ってことで・・・。
お話アップしました〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
お年玉だよ〜〜〜〜(笑)
いや、全然お年玉な内容じゃないんだが・・・(苦)
年明けてから書くか!!ってなって書き始めたので、本当に出来立てほやほや。
早く寝ようと思ったのにおかしいなぁ・・・。
まぁ一年の計は元旦にありとも言いますし、こうしてお話書けたことは良い兆しなんじゃないですか?と自分を鼓舞しつつ・・・。
こんな感じで今年もやりたいことをいっぱいやって行けたら良いなと思います。
人生は一度きり!!!!!!
ということでこれから力いっぱい寝たいと思います!!
今年も欲望のままに生きていきま〜〜〜す♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いや〜〜〜なんか全然実感ないうちに開けちゃいましたね〜って感じで。
なんかTVもあんまりお正月っぽくないし、カウントダウンも微妙だし・・・って感じで(苦)
まぁ明けてしまえばただの1日って感じもするんですが・・・。
とは言え、やっぱりここはお正月っぽい事しようじゃないの!ってことで・・・。
お話アップしました〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
お年玉だよ〜〜〜〜(笑)
いや、全然お年玉な内容じゃないんだが・・・(苦)
年明けてから書くか!!ってなって書き始めたので、本当に出来立てほやほや。
早く寝ようと思ったのにおかしいなぁ・・・。
まぁ一年の計は元旦にありとも言いますし、こうしてお話書けたことは良い兆しなんじゃないですか?と自分を鼓舞しつつ・・・。
こんな感じで今年もやりたいことをいっぱいやって行けたら良いなと思います。
人生は一度きり!!!!!!
ということでこれから力いっぱい寝たいと思います!!
今年も欲望のままに生きていきま〜〜〜す♪