2013年01月02日
ヤロウなんだぜ!!その2
すまん・・・例によって例の如く、文字数に引っかかってしまった・・・。
今回は駆け足で書いてるつもりなのに・・・。
そんな訳で続きです。
という事で次は安定のウラケンさん。
この前の苗場でもお世話になりました。
そしてやっぱりやってくれました!!
いきなりレミゴからスタートです!!!!!!!!!!!!
コレは盛り上がるよね〜〜〜♪
もちろんあの手振りも。
DJに集中してたウラケンさんに客席から踊って!!って声があがり、ウラケンさんもあの手振りを(笑)
苗場では間違えてたもんね(笑)
このウラケンさんの安定感はハンパないね。
やっぱりこの人もaccessを知り尽くしてる人だわ。
そんな訳で続くはキャッチ、ネイキッド、ムンシャイと盛り上がる曲3連発。
まぁ、構成はこの前の苗場と変らないけど、でも解ってる分だけみんなも反応が早い(笑)
そしてムンシャイの時には
「アクセス 20シュウネン オメデトウ」
ってデジタルボイスを入れてくれたりして、コレも盛り上がったよね。
その流れのまま夢見、そしてラブジョイと、とにかくテンポよく進む。
そこまで一気にやっといて、TRY AGAINでしっとりと。
ここまでやるとウラケンさんも
「我らがシンセマスター!!浅倉大介〜。」
って大ちゃんを呼び込んでここから2人でセッション。
やってくれたのはまさかのBe Togetherとレミゴ・シャザラーのコラボ
ヒロボイスのBe〜はやっぱり良いな〜〜〜〜。
蘇るキュートなシェイク!!!!!!!!!!!!!!
とにかく可愛すぎてたまりません!!!!!!!!!!!!
大ちゃんもシンセをドラムのようにリズム打ちしたりして、この2人のセッションはカケヒキも面白いな〜なんて。
そしてコレ、結構大好きなレミゴ・シャザラーのコラボ。
苗場に行った方はアレですよ!!
レミゴの♪エオエエオがずっと流れてて、その間にシャザラーが入るって感じなんだけど、苗場の時はもちろんウラケンさん1人でスイッチしながらやってくれたんだけど、今日は大ちゃんとのコラボという事で、レミゴをウラケンさん、シャザラーを大ちゃんが担当。
とにかくね、手振りもカオスになるこの曲。
だって♪シャザラーエオエエオ、この街角エエオレミゴ、てな感じにサビ部分は同時に2曲かかるからさ。
どっちの手振りをするかはその人次第なんだけど、シャザラーラストの進め!の部分だけはみんながシャザラーの振りをやったりして、楽しいんだよね。
苗場の時はウラケンさんがレミゴを必死でやってたから手振りもそっちが若干多かったかも・・・って感じだったんだけど、この日は大ちゃんがシャザラー部門だったので、とにかく煽られまくり(笑)
シャザラーをやる人が多くて、私達はレミゴをやってたんだけど、その瞬間に大ちゃんがこっちを見るとニヤニヤしてるのね。
大ちゃん自身も結構楽しんでたみたい。
もちろん音的な部分でもお互いのアイコンタクトが通用する相手なので、ウラケンさんも大ちゃんもかなり楽しんでたみたい。
2人してやりながら笑ってた。
こういうのが見られるのもこういうイベントならではかな〜なんて。
この時かな?大ちゃんが上着の衣装チェンジをしてきたのは。
それでツイッターにあがってる緑のシャツ?になったの。
そんな感じで楽しく過ぎたウラケンさんのセトリはこちら
Let me go
CATCH THE RAINBOW
NAKED DESIRE
MOONSHINE DANCE
夢を見たいから
LOVE & JOY
TRY AGAIN
Be Together
Let me go/Share The Love
そんな感じで終了後2人共はけて、変りに登場したのがシンノスケさん
ここでも持ち曲をやっていただいたんだけど、申し訳ない・・・全く解らず・・・。
と言うわけで持ち曲2曲をやった後、再びYOW-ROWさんを呼び込んで2人でセッションの1曲。
やっぱりYOW-ROWさん、目が奪われてしまう・・・。
そしてここからはaccess曲に。
何と3部作をメドレー。
ティアーズ、スキャブル、ドラマメと遡ってくださいました。
が・・・スキャブル、イントロだけって・・・(泣)
そんな3曲を弾き終わった後にいきなりシンノスケさんが
「お!何とか間に合ったみたいだね。ここでスペシャルゲストが。」
なんて言い出すから!!!!
期待しちゃったじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
まぁ、冷静に考えればシンノスケさんにそんな言われるまでもなく、大ちゃんが呼ぶだろって話なんだけど・・・。
恋は盲目なんで、スイマセン・・・。
という事でスペシャルゲストでやってきたのはなんとめろちん先生!!!!!!!!!!!!!!!!
シンノスケさんの呼び込みでめろちん先生と大ちゃんが登場。
「この3人が揃ったら、やらないとダメでしょ。」
って事でもちろんお決まりのビヨンド。
あぁ〜〜〜めろちんが可愛いよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
とにかくよく動くし、踊りが可愛いし、表情もクルクルで可愛いんだよね〜〜〜〜。
Rさんと、若いイケメンに目が行ってしまう〜〜なんて笑ってました(アホ)
大ちゃんも微妙に振りを間違えながら(笑)初コラボのビヨンドシンノスケバージョンが終了。
ここで改めて大ちゃんからめろちん先生の紹介があって、ちょっとだけおしゃべり。
「めろちんは最近お忙しいようで。」
「おかげさまで、今度ライブやります。」
なんて告知をすると、
「マジで!?」
とシンノスケさんが羨ましがったりとか、
「今日もコミケ帰りで〜す。」
と明るく宣言するめろちんに笑ったりと和やかな雰囲気に包まれました。
と言うわけでシンノスケさんのセトリはこちら
持ち曲3曲
TEAR'S LIBERATION
SCANDALOUS BLUE
DRASTIC MERMAID
Beyond the Second-D.
と言う感じで大ちゃんが2人を送り出し、とうとうラスト、大ちゃんのコーナーです。
この時点で時間は19:30
終了予定時刻は21時なのでこっからずっと大ちゃんか?
なんて今後の予定を考える事しばし。
大ちゃんの1曲目は大ちゃんお気に入りのスタンバイから。
で、accessでこのまま行くのかと思いきや、まさかの!!!!!!!!
アイズブライト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
DAソロか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
部活の本領発揮キタ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その後もウィンターミュート、野蝶、コールネームフューチャーと続きますよ。
もうまさかの連発で客席もギャーギャー。
聞けると思ってなかったからね。
そんな反応にニヤリとするドSな金髪様なのです。
そして畳み込むようにBET DAバージョン、テクノベートーベン、Life、パペマスと鬼畜なセトリが(笑)
しかし、この鬼畜さが部活の醍醐味!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もちろん飛べの指令も遵守でございます(笑)
まぁ、このくらいは部活の中ではまだまだの部類。
明日に向けての軽いジャブを終えたところで大ちゃんのコーナーは終了です。
セトリはこちら
Stand By
Eyes Bright
winter mute
Wild Butterfly
call name "future"
Bet 〜追憶のRoulette〜
techno beethoven
Life Goes On
Puppet Master
という事でここでまた6人全員が集合。
1人ずつ紹介と共に、2012年を振り返り、13年の抱負を語っていただくことに。
紹介は演奏順。
YOW-ROWさんはほんとに一言、リミックスを作らせていただいてありがとうございますと、来年も頑張りますみたいな事を言っていました。
この人、ホントにプレイしてる時と別人(笑)
2番手のモリオさんは2012年はaccessと共に駆け抜けた1年だったと。
コレには会場からもあぁ〜って声が。
「ね、あれはホント、すごかったよね、21曲メドレーとか。」
と大ちゃんも笑いながら振り返り、
「2日くらい寝てなくてね。」
「そう。モリオくんの目がどんどん赤くなっちゃって。」
「ちょっとだけ寝ようかとかね。」
なんて壮絶な裏話も聞けたりしましたよ。
モリオさんの来年の抱負は
「シンセヤロウナイト第2回開催に向けて頑張ります。」
と(笑)
もう第2回目呼んでねアピールが(笑)
3番手ニシケンさんはウツのバンマスやってたんだよねなんて話も。
するとここでもニシケンさんから暴露話が。
「なんかさ、ニシケン、朝5時ごろ(?)ファイルが開けないとか言ってたよね。」
どうやら今日モリオさんとセッションする曲のデータを送ってもらってたらしいんだけど・・・。
「ファイル開いたらキックしかなくて、で、ずーっと下を辿っていったら、すっごい下のほうにくちゃってまとめてデータがあって。」
「何?それは俺のせいだって言いたいの?」
とモリオさんからもチクリと(笑)
「俺はデータ早く作ってたのに。」
と、このセッションを急にやる事が決まったらしいことがここで明らかに。
「そうなんだよね、みんな作れる人だからそういう割り振りは結構スムーズに行ったよね。ただ、今日の今日までどんなものが上がってくるのか解らないって言う。ここに来て初めて合わせたりとかしてたもんね。」
という事でどうやら開場が押したのはそういう理由もあったらしい。
お次はウラケン。
「ウラケンは苗場の時もね。」
と身内な感覚。
そんなウラケンの2012年と13年は・・・
「今年はレットミーゴーの振りが完璧じゃなかったので・・・。」
と言うとやって〜って声が上がり、またしても間違えるウラケン。
すると大ちゃんまで加わって、どうだっけ?って話になると会場からレミゴの手振り講座が(笑)
それを見ながらも間違えるウラケンに
「もうさ、お前ら動画上げろよ。レットミーゴーを踊ってみたってさ。」
とドSな大ちゃん(笑)
「で、来年は?」
と水を向けると
「来年は、レットミーゴーの振りを完璧にします。」
との言葉に大ちゃんも爆笑。
「そんな感じで〜。」
とシンノスケさんの存在を無視して進行する大ちゃんにイジケながらツッコミが入ったりしながらシンノスケさんの紹介もして、ここからこの6人でコラボしちゃうよの発言が。
「みんな、譜割とか大丈夫?」
って大ちゃんが確認を取ると、ウラケンさんが
「あんまり大丈夫じゃない・・・。」
と漏らしたりして(笑)
そんなところも和やかなまま始まったのは、何と!!!!!!!!
ヤチマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
えぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!
まさかのコラボでヤチマとは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかもモリオさんとウラケンさん、あのフェンシングのお面持ってるし!!!!!!!!!!!!!!
モリオさんはしばらくしたら置いちゃったけど、ウラケンさんはつけてくれたよ。
そしてあの懐かしい手振りも!!!!!!!!!!!!!!!
楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あの英語の入るところでは右→正面→左と向きをみんなが変えてくれたりして。
あぁ、これも懐かしい!!!!!!!!!!!!!
そしてこのところでいろんな人がソロで弾いてくれたりして、それがさっき言ってた譜割なんだって解った。
モリオさんがどうやら間違えたらしいから(笑)
その人が弾く前になると大ちゃんがさりげなく合図を出したりしてたんだけど、モリオさんのところに合図を出したのに、モリオさん嬉々として向きを変えてて、大ちゃんがあれ?順番でしょ!?って感じになってた。
それを見たモリオさん、あれ?そうだっけ??って笑いながらソロを弾いてたよ(笑)
そんな中YOW-ROWさんはずっとエフェクターの入ったマイクでシャウトしてた。
これはもう宗教そのものだわ(笑)
曲もヤチマだしね。
しかしほんとに豪華なコラボにとにかく音の数がハンパない。
始まる前にモリオさんが『音の洪水』なんて言ってたけど、まさにその通りだったわ。
そんなヤチマが終るとここからは最近定番のこの流れ、ナイウェイ、ラインアイズ、アゲルーの3連コンボ!!!!!!!!!!!!!!!!
これまた豪華な音だったわ。
大ちゃんがさ、いつも入れてる音は他の人が請け負ってたのか、全く違うアレンジを弾いててそれがメチャメチャかっこよかったのよね〜〜〜。
とにかく踊りまくって、テンションあがって、まぁ、モリオさんとかウラケンさんはこの盛り上がりを知ってるからさ、そうでもなかったんだけど、ニシケンさんが多分一番ビックリしてたっぽい(笑)
調度さくらの位置あたりはニシケンさんが客席を見た時に一番視線が落としやすい場所だったらしくて、一糸乱れぬ・・・って感じのあの振りに笑ってた。
アゲルーではシンノスケさんがあの振りを一緒にやってくれてて、それを見た大ちゃんが笑ってたりね。
とにかく楽しいコラボで、会場も舞台上もかなり盛り上がってたみたい。
曲が終わって最後にみんながステージ前に集まって挨拶した時、ステージ上のみんなもメチャメチャ笑顔だったわ。
そんな感じであっと言う間に途中で戦線離脱する暇もなくイベント終了でした。
あの始まる前のまったりなテンションとは雲泥の差だわ(笑)
正直、こんなに楽しめると思ってなかったので、コレはほんとに嬉しい誤算だったわ♪
もっと知らない曲が多いかと思ってたからね。
まぁ、今回はaccess縛りだから楽しめたのかもしれないけど、次回もちょっとだけ興味ありだわ。
そんな訳で6人でやったセトリはこちら
YA・TI・MA
NIGHT WAVE
LYIN' EYES
AGAINST THE RULES
最後に大ちゃんが
「みんなこんなにたくさんのアレンジをしてくれてね、ヒロに聴かせたい!!」
って言ってたのがなんだか嬉しかった。
そうなのよ、コレだけヒロの声にまみれていながら、肝心のヒロが居ないのがなんだかちょっと哀しい気持ちになってしまった・・・。
こんなところでもヒロ欠乏症(苦)
もうね、苗場以降ヒロ欠乏症に拍車がかかって仕方がないさくらなのです・・・。
完全に乙女返り(アホ)
毎日、ヒロに逢いたいよ〜なんてメソメソしてるなんてキモイでしょ〜(笑)
そんな感じで駆け足ですが、本日のレポは終了です〜〜〜。