2013年12月05日
何を考えてるんだ!!
つか、銀英終わった
マジでケンカ売ってんのか













あれだけ酷評されといて、しかもラストだって言うのにまた性懲りもなく使おうって言うのか
あり得ないわ…つか、マジであり得ないわ…。
あんなキャストで神々の黄昏突入とか、マジ萎える。
そしてさらにワケわかんない奴らが投入されてるし。
青山でまた万越えチケットで学芸会以下を見させられるのかと思うと…
こうなったら同盟メインで進めてくださいよ。
帝国はいいよ。
ラインハルト様がいろいろ指示出して、他のやつらは攻めこんでます的なニュアンスでいいよ。
つか、ミッターは絶対出番あるしな…。
何とかしてモノローグ的なsomethingでどうにかならんもんだろうか。
最後の最後だけジークカイザー言うてたらいいんじゃないの?
マジでぶち壊し以外の何者でもないわ。
ポプランが復活してるのは嬉しいわ〜。
やっぱりヤン艦隊のムードメーカーだよね。
はぁ…
結局帝国は新政府になりきれんかった…
忌まわしきゴールデンバウムの気質が蔓延っておる。
オベ様
今こそ冷徹な仮面を被って粛清してください
一度くらい本気の芝居がしたいでしょう?
打てば響くような、高まる高揚感を感じたいでしょう?
何で初陣に出てくれなかったんだ
あれこそ帝国のあるべき姿なのに
見守るキルヒに立派な双璧、そしてラインハルトの二面性にきゅんきゅんしたわよ
そこに冷徹なオベ様って、この温度差がたまらないのですわ








認めながらも嫌われている図式が
そしてキルヒのNo2の存在感。
あんないい人を…って言うさぁ
だからこそのオベ様の非道さに、ラインハルト様の落ち込みようなんじゃありませんか




あの黄金バランスを一度でいいから見たかった
副題、今から「悪夢再び」とかにしたらどうかと思うわ。
フェザーンのルビンスキー様にお願いして失脚させてもらっちゃおうかしら
どうやら心の底からジークカイザーとは歓喜出来なさそうだわ…。
つか、間宮くんかわいそすぎる…。
もしかして初陣キルヒで既に追憶の人にしたのか?
あの面影を抱いての「キルヒアイス…。」なのかもしれん。
つか私も既にそうだがな(笑)
勝手に脳内変換してるもん。
何にしてもあのBU・SA・I・KUな方々が出るとなると話は期待できないな。
改竄入るでしょ。
でもってまたやってらんない人達がアドリブ暴走するって展開か…。
はぁやだね〜
まともな芝居が見たいですね〜
何にしても空席祭りになりそうな予感がひしひしと…。
まさに運命には逆らえませんから…だわね。
ヒロ、頑張ってるのにね。
マジでケンカ売ってんのか














あれだけ酷評されといて、しかもラストだって言うのにまた性懲りもなく使おうって言うのか

あり得ないわ…つか、マジであり得ないわ…。
あんなキャストで神々の黄昏突入とか、マジ萎える。
そしてさらにワケわかんない奴らが投入されてるし。
青山でまた万越えチケットで学芸会以下を見させられるのかと思うと…
こうなったら同盟メインで進めてくださいよ。
帝国はいいよ。
ラインハルト様がいろいろ指示出して、他のやつらは攻めこんでます的なニュアンスでいいよ。
つか、ミッターは絶対出番あるしな…。
何とかしてモノローグ的なsomethingでどうにかならんもんだろうか。
最後の最後だけジークカイザー言うてたらいいんじゃないの?
マジでぶち壊し以外の何者でもないわ。
ポプランが復活してるのは嬉しいわ〜。
やっぱりヤン艦隊のムードメーカーだよね。
はぁ…
結局帝国は新政府になりきれんかった…
忌まわしきゴールデンバウムの気質が蔓延っておる。
オベ様

今こそ冷徹な仮面を被って粛清してください

一度くらい本気の芝居がしたいでしょう?
打てば響くような、高まる高揚感を感じたいでしょう?
何で初陣に出てくれなかったんだ

あれこそ帝国のあるべき姿なのに

見守るキルヒに立派な双璧、そしてラインハルトの二面性にきゅんきゅんしたわよ

そこに冷徹なオベ様って、この温度差がたまらないのですわ









認めながらも嫌われている図式が

そしてキルヒのNo2の存在感。
あんないい人を…って言うさぁ

だからこそのオベ様の非道さに、ラインハルト様の落ち込みようなんじゃありませんか





あの黄金バランスを一度でいいから見たかった

副題、今から「悪夢再び」とかにしたらどうかと思うわ。
フェザーンのルビンスキー様にお願いして失脚させてもらっちゃおうかしら

どうやら心の底からジークカイザーとは歓喜出来なさそうだわ…。
つか、間宮くんかわいそすぎる…。
もしかして初陣キルヒで既に追憶の人にしたのか?
あの面影を抱いての「キルヒアイス…。」なのかもしれん。
つか私も既にそうだがな(笑)
勝手に脳内変換してるもん。
何にしてもあのBU・SA・I・KUな方々が出るとなると話は期待できないな。
改竄入るでしょ。
でもってまたやってらんない人達がアドリブ暴走するって展開か…。
はぁやだね〜
まともな芝居が見たいですね〜
何にしても空席祭りになりそうな予感がひしひしと…。
まさに運命には逆らえませんから…だわね。
ヒロ、頑張ってるのにね。
この記事へのコメント
1. Posted by 沙羅 2013年12月05日 21:27
キャスト発表を見てまったく同じようなこと思いました。
せっかくのラスト、前回すっきり縁を切ったはずだったのに何故また復活させたのか…
意味不明な監督起用とあわせて最大の疑問です。
原作を冒涜、ファンをなめてるとしか思えません。
一生懸命やってる周りの役者に少しでも申し訳ないと思うなら是非降板して欲しいですね。
せっかくのラスト、前回すっきり縁を切ったはずだったのに何故また復活させたのか…
意味不明な監督起用とあわせて最大の疑問です。
原作を冒涜、ファンをなめてるとしか思えません。
一生懸命やってる周りの役者に少しでも申し訳ないと思うなら是非降板して欲しいですね。
2. Posted by さくら→沙羅さま 2013年12月08日 16:38
商業である限りこういう事はついて回りますけど、結局は自覚の問題だと思いますよ。
私は舞台は舞台だと思ってるんで、そこにそのキャラクターとしてきちんと存在していれば何の不満もないんですけど。
実際中川さんにしてもヒロにしても小説のキャラからはかけ離れてますし。
でもきちんとそこに存在するだけの理由がある。そこは役者の自覚の問題だと思っています。
いくら自分とはかけ離れた者であっても、自分に与えられた役をまっとうしようとする気概のようなものがああして舞台の上できちんと存在する人になるんじゃないかと思います。
だから見る側も小説とは違うけど・・・と思いながら納得できる。
その辺の自覚のなさに腹が立つんです。そしてあれだけ酷評されたにもかかわらず、それを理解してない運営側も。
既に決まってしまった事なら、血反吐はいてもまともなものを見せる気概を持っていただきたいものです。
それが出来ないならデカい顔させないで欲しい。
身の丈を思い知れと言ってやりたいです。
私は舞台は舞台だと思ってるんで、そこにそのキャラクターとしてきちんと存在していれば何の不満もないんですけど。
実際中川さんにしてもヒロにしても小説のキャラからはかけ離れてますし。
でもきちんとそこに存在するだけの理由がある。そこは役者の自覚の問題だと思っています。
いくら自分とはかけ離れた者であっても、自分に与えられた役をまっとうしようとする気概のようなものがああして舞台の上できちんと存在する人になるんじゃないかと思います。
だから見る側も小説とは違うけど・・・と思いながら納得できる。
その辺の自覚のなさに腹が立つんです。そしてあれだけ酷評されたにもかかわらず、それを理解してない運営側も。
既に決まってしまった事なら、血反吐はいてもまともなものを見せる気概を持っていただきたいものです。
それが出来ないならデカい顔させないで欲しい。
身の丈を思い知れと言ってやりたいです。
3. Posted by まーち 2013年12月16日 17:20
ワケわかんない奴らのファンです。
すみません、たぶんそうだと思います。
私たちも何故このメンツが銀英伝に突っ込まれるのか分からないです。
正直肩身が狭くてしょうがないです。
キャストの名前が連なってる上4人ですよね?
正直、顔も演技も良くないと思います。
私はそっちの4人もヒロも掛け持ちだから共演は嬉しいけど、ほんっと複雑です。
原作ファンの方や他俳優さんのファンの方にはなめてるとかふざけんなと言われ、しかし演技を見れば言われてもしかたないというか。
彼らのみの舞台ですら見劣りする人が出てますので、なぜこの人を外部に出したのかと本気で疑問なんです。ファンですら。
記念公演やラスト公演にぶっこむのもうやめてって思ってます。
大人の事情なんですかね…
批判はしょうがない。
でもまだ初の人もいますので、見る前から全て拒否しないでください。
すみません、たぶんそうだと思います。
私たちも何故このメンツが銀英伝に突っ込まれるのか分からないです。
正直肩身が狭くてしょうがないです。
キャストの名前が連なってる上4人ですよね?
正直、顔も演技も良くないと思います。
私はそっちの4人もヒロも掛け持ちだから共演は嬉しいけど、ほんっと複雑です。
原作ファンの方や他俳優さんのファンの方にはなめてるとかふざけんなと言われ、しかし演技を見れば言われてもしかたないというか。
彼らのみの舞台ですら見劣りする人が出てますので、なぜこの人を外部に出したのかと本気で疑問なんです。ファンですら。
記念公演やラスト公演にぶっこむのもうやめてって思ってます。
大人の事情なんですかね…
批判はしょうがない。
でもまだ初の人もいますので、見る前から全て拒否しないでください。
4. Posted by さくら→まーちさま 2013年12月21日 19:19
大人の事情は重々承知しています。
商業として行う以上、そういう事は仕方がないとも思います。
その事をどうこう言っているわけではないのですよ。
その事に胡坐をかいているその姿勢が許せないというか。
そもそもヒロだってそういう枠だったわけで、まぁ、知名度は低かったですけど、歌えてそこそこイケメンで・・・ってそういう枠で呼ばれていただろう事は明白ですよ。初期の頃の配役なんてそう言うものばっかりでしたし。
でもそこでどういう結果を残すかって言うのは大人の事情とは全く別の次元じゃないでしょうか?
本人のやる気や努力の問題だと思います。
そこが問題なんじゃないかという事です。
例えやりたくない仕事だったとしても受けたからにはそこに対する責任を果たすのがプロだと思うんですよ。
本人はやりたくないと思っているのかも知れないですけど、その役をやりたいと思っている人は世の中にはごまんといるのです。喉から手が出るほどそのチャンスを待ち望んであがいている人がいるのです。
そしてその舞台を楽しみにしている多くの観客がいるのです。
そういう事を全く考えてない。
その事にみんな腹を立てているんだと思いますよ。
努力の欠片も見られない、不用意な発言も山のように、まともな神経をしてないと疑われも仕方ないですよね。
しかも過去にも同じことを繰り返して非難を浴びてるはずなのに全く解っていない。
そう言う人に対してどうして期待を持てと言えるのか、その事の方が不思議でなりません。
もし今回見違えたように出来が良かったらそれはちゃんと評価しますけど。
まぁ、ヒロに対しても同じですけどね。
前回の楽日の芝居は本当にふざけるなと思ったし、それがどんな大御所であっても客を侮辱する様な芝居をするような奴に板に上がる資格はないと思います。
板の上では雑事は一切関係ないのです。良いか悪いか、それだけですよ。
商業として行う以上、そういう事は仕方がないとも思います。
その事をどうこう言っているわけではないのですよ。
その事に胡坐をかいているその姿勢が許せないというか。
そもそもヒロだってそういう枠だったわけで、まぁ、知名度は低かったですけど、歌えてそこそこイケメンで・・・ってそういう枠で呼ばれていただろう事は明白ですよ。初期の頃の配役なんてそう言うものばっかりでしたし。
でもそこでどういう結果を残すかって言うのは大人の事情とは全く別の次元じゃないでしょうか?
本人のやる気や努力の問題だと思います。
そこが問題なんじゃないかという事です。
例えやりたくない仕事だったとしても受けたからにはそこに対する責任を果たすのがプロだと思うんですよ。
本人はやりたくないと思っているのかも知れないですけど、その役をやりたいと思っている人は世の中にはごまんといるのです。喉から手が出るほどそのチャンスを待ち望んであがいている人がいるのです。
そしてその舞台を楽しみにしている多くの観客がいるのです。
そういう事を全く考えてない。
その事にみんな腹を立てているんだと思いますよ。
努力の欠片も見られない、不用意な発言も山のように、まともな神経をしてないと疑われも仕方ないですよね。
しかも過去にも同じことを繰り返して非難を浴びてるはずなのに全く解っていない。
そう言う人に対してどうして期待を持てと言えるのか、その事の方が不思議でなりません。
もし今回見違えたように出来が良かったらそれはちゃんと評価しますけど。
まぁ、ヒロに対しても同じですけどね。
前回の楽日の芝居は本当にふざけるなと思ったし、それがどんな大御所であっても客を侮辱する様な芝居をするような奴に板に上がる資格はないと思います。
板の上では雑事は一切関係ないのです。良いか悪いか、それだけですよ。
5. Posted by まーち 2013年12月24日 14:02
コメントありがとうございます。
横尾に関してはおっしゃるとおりです。
演技以前の問題。
二階堂は胡坐かいてるとは思えないんですけども。
いかに自分がショボかったか、外に出て改めて感じてと何度も舞台を振り返って考えていました。
お客さんへどう見せたらいいのか、そういうことも何度も語っていました。
まあこれも受け止め方の違いですので
私がいくら二階堂は彼なりにとても頑張っていたと思っても、さくら様の目にはそうは映らないのであれば仕方ないことです。
おそらく今までの彼らの他舞台での演技もご覧になったことはないと思われますので…
彼らは事務所が大きい分、胡坐をかいてると思われがちだし、実際胡坐をかいてなめている人も多いと思います。
ただ、あれだけ舞台に関して試行錯誤し
頑張り続けた二階堂までもそう言われると少し悲しいですね。
※横尾が嫌いで二階堂が好きな訳ではありません。
横尾に関してはおっしゃるとおりです。
演技以前の問題。
二階堂は胡坐かいてるとは思えないんですけども。
いかに自分がショボかったか、外に出て改めて感じてと何度も舞台を振り返って考えていました。
お客さんへどう見せたらいいのか、そういうことも何度も語っていました。
まあこれも受け止め方の違いですので
私がいくら二階堂は彼なりにとても頑張っていたと思っても、さくら様の目にはそうは映らないのであれば仕方ないことです。
おそらく今までの彼らの他舞台での演技もご覧になったことはないと思われますので…
彼らは事務所が大きい分、胡坐をかいてると思われがちだし、実際胡坐をかいてなめている人も多いと思います。
ただ、あれだけ舞台に関して試行錯誤し
頑張り続けた二階堂までもそう言われると少し悲しいですね。
※横尾が嫌いで二階堂が好きな訳ではありません。
6. Posted by さくら→まーちさま 2013年12月25日 02:05
彼なりにって言うのは通用しませんよ。
舞台の上と言うのはそういうものです。
お金を払ってその時間を買っている客がいる以上、その人に対する責任を果たすのが板の上に乗る人間の最低限の条件です。独りよがりの解釈も、バカみたいなアドリブも必要ありません。
舞台に乗る人間が試行錯誤するのは当然の事です。それをしないで板の上に立っている人はいません。
結果を出して初めて認められるものです。どれだけ試行錯誤してようとそれが表現として現れないのならしてないのと同じです。舞台に限らずパフォーマンスとはそういうものです。
後悔したというのなら結果を出せるんじゃないんでしょうか?
内乱楽日のようなふざけた学芸会にならない事を願うばかりです。
舞台の上と言うのはそういうものです。
お金を払ってその時間を買っている客がいる以上、その人に対する責任を果たすのが板の上に乗る人間の最低限の条件です。独りよがりの解釈も、バカみたいなアドリブも必要ありません。
舞台に乗る人間が試行錯誤するのは当然の事です。それをしないで板の上に立っている人はいません。
結果を出して初めて認められるものです。どれだけ試行錯誤してようとそれが表現として現れないのならしてないのと同じです。舞台に限らずパフォーマンスとはそういうものです。
後悔したというのなら結果を出せるんじゃないんでしょうか?
内乱楽日のようなふざけた学芸会にならない事を願うばかりです。
7. Posted by まーち 2013年12月25日 14:16
いろんな意味で勉強になりました。コメントありがとうございました。