2015年05月31日

12時間の恐ろしさ・・・

一挙放送って恐ろしい・・・。

最早時間の感覚がなくなってまいりましたさくらでございます。

何って先日の銀英伝ですよ。

タイムシフトで見始めたら、あぁ、空がどんどん明るくなってゆく・・・(遠い目)

何で持ってるのに見ちゃうかな、自分。

結局オベ篇全部見ちゃったし。

いやね、速く見ないとな〜〜とは思ってたのよ。

だってまだこの前のコーストも見てないし。

タイムシフトたまってんな〜〜って思っててさ、取りあえず銀英はDVD持ってるからいざとなったら舞台の方飛ばせばいいしね〜と思ってたのよ。

とは言えもってるDVDはヒロが出てるとこだけなんだけど。

それでもオベ篇と激突前夜は見なくても良いしって思っててさ。

取り敢えず一番見たいのは初陣!!!!!

これを見なくては!!!!!って思ってたのよ。

で、昨日夜にさタイムシフト見始めちゃったんだよね。

取り敢えず踊る双璧はまぁいっか〜〜って思ってさ(酷)

最初のダンスを見てその後飛ばしたんだよね。

で、オベ篇。

取り敢えずみんなコメントどんな事言われてんだろうな〜〜って思ってチラリとのぞいたのがいけなかった・・・。

何だろう、あのオベ篇の吸引力。

やっぱり役者も演出もいいからなんだろうな〜〜〜。

もう、気付いたら全部見てるし!!!!(アホ)

つか、シリアスなシーンで笑えるコメントやめれ〜〜〜〜(爆笑)

そしてハンパない回数見に行った自分の記憶力に・・・。

DVDで言うほど見てないんだけど、覚えてるもんだね〜〜〜。

やっぱりあの話はたまらんですよ!!!!!!!!!!

やはり泣いてしまうあの兄さんの最後のシーン。

岸さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)

やっぱり役者がいいと違うわ。

あとね、やっぱりポロリと零れるヒロの涙ですよ。

もうこれ、たまらんです!!!!!!!!!!!

DVDではそのくらいなんだけど、実際舞台の時はその日によっては号泣に近い時もあったりしてね。

それを思い出すとまた泣けるんですよ。

あの「最後の涙です。」の瞬間にだぁ〜〜〜って泣いてたりしてね。

ぐわぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜ってこっちもなったものですよ。

あの話はホントに兄さんとパパがね、もう最高ですよ!!!!!!!!!!!

あの2人が最高に良かった。

それに引っ張られるようにヒロの演技も良かったし。

やっぱり上手い人とやると全然違うよね。

場の空気と言うかなんというか。

オベ篇最高すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)

と、まぁ、そんなオベ篇を結局全部見てしまって、アレ休憩がないじゃない?

そのまま第2章に入ってしまって・・・。

そうそうこれも見に行ったな〜〜〜って懐かしく思ってさ。

でもやっぱり今となってはマミンハルトが出ない舞台ってなんかちょっと物足りない。

あの時はその前の第1章がアレだったもんで同盟篇いいじゃないの!!!!って思ったんだけど、今こうしてみると帝国側が出ないのはちょっと淋しいな〜と思ったり。

そんな訳で1幕は見たんだけど、2幕目途中で時間もヤバかったしこうなったら初志貫徹!!初陣を見るぞ!!って飛ばしたんだよね。

でもこの時点で既にもう2時半くらいだったのかな?

そこから初陣見ちゃったもんだから・・・。

これがまたいいのよ!!!!

初陣最高なのよ!!!!!!!!!

やっぱりまみんがいいのよ!!!!!!!!

そしてこれぞ帝国最強の布陣!!!!!!!!!!!!!!!

キルヒ〜〜〜〜双璧〜〜〜〜〜〜〜〜(感涙)

このキャストで本編ずっとやって欲しかった!!!!!!!!!!!!!!


まずね、あのラインハルトとキルヒのあの空気!!!!!!!!!!!!!

金髪の孺子の顔とキルヒの前にいる時のあの落差!!!!!!!

さすが過ぎるよ!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

そしてキルヒがまたカッコいいのよ!!!!!!!

強いし!!!!!!!

そうなの、原作ではそうなの!!!!!!!!

ラインハルトもだけど、結構強いのよ、この人達。

それを余すところなく表現してくださって、このキルヒならペンダントに髪の毛入れますよ!!!って思いましたよ。

申し訳ないが他の方ではいまいち説得力に欠けると言いますか、そうなの!!こうやって思ってくれて守ってくれたからこそ唯一無二の人なんだよ!!って説得力が桁外れてたわ。

そしてラインハルトがキルヒにだけは明るく冗談言ったりしてるのもこの話の見どころだわ。

銀英って特に帝国は重い空気が充満してるけど、実はこの2人の間には結構あったかいものが流れててって言うのがあるのよね。

今までの舞台ではそう言う感じになってなかったって言うのもあるんだけど。

そう言う意味では本当に幼年学校時代からの流れが見える舞台なのよね〜〜〜。

そしてもう一つ忘れちゃいけないのが双璧!!!!!!!!!!

これぞ双璧!!!!!!!!!!!

なんていいバランス!!!!!!!!!!!!!!!


何となく今までの舞台ではミッターマイヤーがただのお節介みたいな感じなってしまってて、残念だったのよね。

それはまぁ、ロイに似合うキャストが見つからなかったって言うのもあるんだろうけど、このロイはまさに力が抜けてて、それでいて洒脱な感じで、セリフの中に平民出身だの下級貴族だのってのが出て来るんだけど、それがホントに冗談だって解るというか、お互いを信頼し合ってるからこそ言える辛辣なジョークなんだってのがいいのよ。

これがこの2人の佇まいと言うか、双璧として並び立つにふさわしいバランスだったのよね。

この2人で最後の双璧相打つを見たいわ!!!!!!!!!!!!

この人ならグラス片手に

「遅いじゃないかミッターマイヤー。疾風ウォルフの名が泣くぞ。」

って言っても納得ですわ。

号泣できますわ!!!!!!!!!!!!!!!!

ミッターマイヤーの堅物感もロイのタラシな部分もホントに嫌みなく表現されてて、それでいてお互いが戦友、親友と呼べる相手だって事をちゃんと解ってるっていうのが最高の双璧でしたわ。

ロイがさ、ラインハルトのところに来てミッターを助けるのに力を貸してほしいって言ったところのくだりで、

「ああいう気持ちのいい男がいなくなるのは。」

って言うところにロイの本心が見えて、グッと来たよね。

常日頃はからかったりしてなかなか本心を明かしたりしないのに、心の奥では本当に大切に思ってるというか、そしてそれをミッターも同じように感じてるっていうのがあの2人の間には流れていて、ラインハルト達とはまた違った意味でのつがいの良さを出してくれてましたよ。

ラインハルト達はなんか若くて熱い感じなんだよね。

だけどこの2人はそれよりはもうちょっと大人な感じと言うか、落ち着いた感じがするんだよね。

そう言うのがまたいいのですよ。

あぁ!!これぞ帝国!!!!!!!!!!!!!!

ここにあの温度の全く違うオベを入れて欲しかった!!!!!!!

本当に嫌な奴になるんだろうな〜〜〜(笑)

そうなのよ、やっぱりこの2組がお互い仲良くやってくれてるからこそオベの冷酷さが際立つわけで、異彩を放つにはやっぱりこの人達のアツさが必要なんですよ。

それにね、このロイとヒロオベでのやり取りって言うのも見たかったな〜〜〜。

このロイなら猛獣は繋いでおく発言にぴったりだわ。

やっぱりこの人の肩の力の抜け方と言うか、そう言うのがロイの雰囲気なんだろうな〜。

本人ものすごくプレッシャーを感じていたようですけれども、ホントによかったよ!!!!!!!

敵を作りそうな皮肉なしゃべり方とかさ、マジでロイだったのよ!!!!!!!!!

いやいや、ミッターが普通なわけじゃないんだけど、このミッターもなかなか良かったのよね〜〜。

ちゃんと大人だったし、ロイを信頼してるけれどそののち危うさを危惧して行くだろうなって言うのが想像出来るというか、気苦労が絶えなさそうと言うか(笑)

それでいてちゃんと愛妻家な感じもあったし、この人はちゃんと出世しそうだな〜〜って感じがした。

物の道理を解ってるというか、部下からも信頼されるいい上級大将になるんだろうって解るわ。

ホントそう言う意味でもこの初陣キャストは最強なんですよ!!!!!!!!!

そしてこうして見て、田中ヤンの良さも解ったしね。

正直舞台を見た時は出番もそんなになかったし、何かやる気ないな〜〜みたいな感じに見えちゃったんだけど、役のせいもあってね。

でも若い頃のヤンって考えると老成してなくて、きっとこんな感じだったんだろうなと。

辞めたがってて、上司からあまり良い評価を得てなさそうって感じだったわ(笑)

それを親友のラップがなんやかんやと世話を焼くみたいな(笑)

このバランスも良かったな〜。

特に個人的にいいなって思ったのはラップが戦死したって解った時の田中ヤンの反応。

河村ヤンに比べてリアルに複雑な感じがしたのよね。

茫然とする比率が高いというか、解ってるけど、解ってたけど・・・みたいな。

自分は生きていて、指揮をとらなきゃならなくて、しかも実はこうなる事を予測して別の作戦立案をしていたにもかかわらずってところがさ〜〜。

もしかしたらそっちを選択してくれてたらラップは死ななくて済んだかも知れなくてさ、そういう事を考えると複雑な気持ちなんだろうなって言うのが何か良かったのよね。

田中ヤンは終始うだつが上がらない感じでかつ、その辺がリアルだったんだよね。

それが舞台を見た時にちょっと物足りなかった気もしたんだけど、DVDだと表情までちゃんと見えたりするからね。

なんせマミンハルトの存在感が凄いから(笑)

でも実際問題、2人が並んだらああいう感じになるんだろうなって思うわ。

そう言う意味でもはまってたのかも知れないんだけど。

そして初陣で忘れちゃいけないのがベーネミュンデ様!!!!!!!!!!!!!

凄いわ、マジですごいわ!!!!!!!!!!!!!

レオナさんにやっていただけて良かった!!!!!!!

ホント良かった。

ただのやなやつじゃないっていうか、この人にもこの人なりの哲学のようなものがあるというか、その裏の哀しさをちゃんと見せてくれるベー様でしたわ。

てか、しゃべり方が可愛らしいのよね、この人。

すっごい嫌みな事言ったりするんだけど、何か可愛らしい。

アンネローゼの方がそう言う意味では大人っぽくって、ベー様はいつまでも少女のような人だったんだよね。

だからこそ残酷にもなれたし、疑う事も知らなかったっていう切なさがね。

とにかく初陣もキャストが抜群に良かったのよ!!!!!!

つか、多分キャストもそうだけど、そう言う芝居の組み立て方をしてくれた演出の大岩さんがいいのよね。

この人の舞台、やっぱり好きだわ〜〜〜。

ホント外伝だけなんてもったいなさすぎる!!!!!!

是非、本編で見てみたかった。

絶対面白いものになったと思うんだよね〜〜〜。

多分ね、コミカルな部分の使い方が上手いんだと思うわ。

銀英って割と重い話が多くて、それだけだと息が詰まってしまうんだけど、程よく抜きどころを作ってくれるって言うのがさ。

またその抜きどころがちゃんとその空間の中にハマってるっていうか。

オベ篇にしてもさ、あのハウンド3人組とか、冒頭のメイドちゃんとか、上手い感じにポップな部分もあったじゃない?

でも場の空気を壊す感じじゃなかったし、この初陣にしてもラインハルトとキルヒの間で微笑ましい冗談があったり、ミッターとロイの和やかなけなし愛があったり、そう言う部分でちゃんと息をつかせてくれるって言うか。

単に自分の好みと合致したってだけなのかも知れないけど、やっぱりいいな〜〜って思う訳ですよ。

ちゃんとそれぞれのキャラの感情の流れとかも汲んでくれるし、変な事させないし。

是非この先続投があるとしたら演出して欲しい方です、ホントに。

そんなこんなで初陣まで見たらもう既に4時回ってるとか(苦)

どうしようって迷う間もなくまた激突前夜始まってるし(笑)

これも良かったんだよな〜〜〜って思ってちょっと見始めると、岩永さん!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

やっぱりシェーンコップはこの人だよ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!

第2章は松井さんだったからな。

年齢的にはそのくらいの人を使った方がいいんだろうけど、不良中年だしね(笑)

でもやっぱりシェーンコップは不良中年でモテるカッコよさってところを考えると、年齢は足りないけど岩永さんなんだよね〜〜〜。

あの佇まいがさ〜〜〜。

ヤン艦隊の中でスッと一人だけ背が高くって、あぁ、シェーンコップだな〜〜って感じがするのよ。

ヤン艦隊も地味にキャストチェンジしてるんだけどさ、ここら辺が黄金キャストだな〜〜って自分的には思う訳。

ユリアンも長江くんだしさ〜〜〜。

やっぱりユリアンはこの子だよね〜〜〜〜。

安心するわ、このユリアン感に(笑)

これに2章のパトリチェフを加えて欲しい。

2章を見てた時に大澄さんがバグダッシュって言うのを見てもうそれにしか見えなくなってしまったわ(笑)

なのでバグダッシュとして再登場して欲しいところです(笑)

年齢的にはシェーンコップなんだけどね、この人の方が。

そんな安定のヤン艦隊を見てさ、和んたところでここまで来たら見てやろうじゃないのって思った途端に、帝国布陣を見てあぁ・・・(苦)

そうそうこのキャストだった・・・。

さっきの双璧が良すぎたせいで取りあえず双璧にがっかりし、次いでヒルダが映って、そうだった!!中山さんじゃないんだった!!!って思ったら速攻飛ばしたよね(笑)

やっぱり中山ヒルダが自分的にはヒルダなんですよ。

なので初陣布陣にヒロオベ、中山ヒルダを加えて自分的最強帝国軍なんだよね〜〜。

あ、もちろんゼークトは伊藤さんで(笑)

皇帝も長谷川さんだな〜〜〜アレは秀逸だったわ。

もちろんアンネローゼももう白羽さんだしね。

あ、ミュラーはミカシュンがいるか。

そしたらケンプも決まったな。

そうなるとオフレッサーと被ってしまうか・・・。

オフレッサーを他の人にお願いするって感じでどうでしょうかね?

もっと旧石器時代の雰囲気の方に(笑)

帝国もね、良いキャストがいた事はあるんだけど、それが揃った事がないんだよね、1回も。

そこがとっても残念なところ。

この最強布陣で一度でいいからヤン艦隊と戦ってほしかった。

どれほど見ごたえのあった舞台になった事か。

もちろん演出は大岩さんで!!!!!!!!!!

これはもう絶対間違いないでしょ。

はぁ〜〜〜考えたらもう止まらないですよ〜〜。

こんなな事言っててもどうする事も出来ないんだけれども(苦)

そんな感じでぶっとばした激突前夜。

でも何故かラストのサーチンは聞きたくなる(笑)

アレはホントいいよね〜〜〜。

まみんが初々しいのもね(笑)

つか、映ってないけどあの瞬間、下からまみんを見守るヒロの優しい眼差しと、歌い終わった後に微妙に「うん」って頷くのがいいのよね〜〜〜♪♪♪

こういうところにもホントは仲のいい主従が見れてね〜〜。

次の舞台でも歌ってくれるみたいなので、ここは必見ですな〜〜(ニヤリ)



そんな感じで前半10時間ちょいをぶっとばしながらも見てたらもう既に世の中が明るくなってきてるよ〜〜(アホ)

が、昼間めちゃめちゃ寝てしまったせいか全然眠くないのでこのままトーク部分も見てしまうのです(アホ)



という事で、何故かこんなに長くなってしまったので一旦切ります〜〜〜。



sakurajun9tion at 15:23│Comments(2) ヒロ王子・プリンス大ちゃん | レポ・新着情報

この記事へのコメント

1. Posted by ミセスヒーロー   2015年05月31日 19:22
こんばんは。
15時間は流石にキツかったですね。
その頃、実家にいたので、昨日改めて視ました。
オベ様篇で大号泣。ヒロが涙をこぼすシーンに胸を締め付けられました。
初陣篇の間宮さんと橋本さんのホンワカしたやり取りが良かったですね。
河村さんヤンも素敵だけど、田中さんヤンは可愛らしいキャラクターなんですね。
広田レオナさんのおっかない悪女役は背筋がゾクッとしました。
あとはミッターさんとロイさんのボケと突っ込みも微笑ましかったです。
視聴期限まであと5時間ぐらいだし、兎に角プレミア放送を視ないとね。
2. Posted by さくら→ミセスヒーローさま   2015年06月02日 01:17
ずっとパソコンの前から動けずな状態でしたけど、休みの日ならそれもありかと。
どんどん時間の感覚がなくなって行きますけど。
銀英はやっぱり面白いなと改めて・・・。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives