2020年10月11日
座ってられないお座りライブ!(入退場などについて)
はぁ〜〜〜〜まだまだ昨日のことが信じられない、夢じゃなかったのか!?と記憶が混濁しております。さくらです。
とうとう昨日やっと、やっとですよ!!!!10か月ぶりの生access!!!!!!!!!!(感涙)
いろいろ制限はあったものの、それでもやっぱり生で、ステージに存在している2人にこれは夢ではなかろうかと・・・。
あまりにも久し振り過ぎて思考回路がついて行かない・・・。
そんな訳で春のエレナイの延期や配信ライブなどなかなか直接お目にかかれなかった2人。
もしかして現実世界に存在してないんじゃないの!?くらいの脳内麻痺を起こしておりましたが、ちゃんと存在してましたよ!!!!!!
まだ見てない方もいらっしゃると思うので、取りあえずどんな状況だったのかというのをここで先に・・・。
ネタバレはその後にしますね。
まずはどんな感じでライブが行われたのか、留意点などなど先にお伝えしますね。
公式からアナウンスがあった通り、席順によって入場時間が違うのですが、結構スムーズでした。
まずはチケットの半券裏部分にちゃんと名前と連絡先を書いていくこと!
もちろん忘れた!!という方のために、入場列に従って歩いて行くと途中に机とボールペンが置いてありました。
ここで書いてない方は一旦離脱し、名前を書いてねって感じ。
列は会場の入り口(まだまだここから検温、もぎりまではしばらくあります)に係りの方が立っていて、ある程度区切って、密にならないようにはしていた様子。
この係りの人の先にさっき言っていた書き忘れた人用の机がありました。
そんな訳でそこで記載している人たちとも混雑を起こさないためって事もあるのかも。
調度私の前で切られて、人数制限&記載している人待ちな感じでもあったのでその辺は結構気を使ってくださっているようです。
そして会場入り口から20Mくらいかな?Uターンするように列が進んでやっと大ホールの入口って感じでした。
これは昨日の厚木のホールがそう言う事が出来る作りだったからって言う事もあるかも知れないけど。
そこでまず検温。
その後に自分でちぎったチケットの半券の裏書きを確認されて、そのまま指定のかごの中にチケット半券を入れます。
その次に係りの人にアルコールをかけられ、S席特典はその次。
なのでアルコールの手のまま特典を受け取るみたいな(笑)
S席特典はDVDでした。
でもケースではなく不織布の入れ物なので、持ち運びに不安がある方はケースを持って行くといいかも。
入った人はそのまま自席で待機って感じでした。
もちろんトイレとかは普通に行けますし、ちょっとした飲食はいつも通りロビーで行うことが出来ますが、ロビーでたまってお喋りなんてことはあんまり推奨されていない様子。
あと、客席内でも集まってって事はみんな自粛しておりました。
というのも1列目の前にいつもプラカードを持っている係りの人がいるじゃないですか。
そこに注意書きで歓声やおしゃべりはお控えくださいって出てたりして、そういう意味でも入場後もいつもに比べたら静かな感じでした。
ノリはどちらかというとお芝居とかコンサートに近いかな。
席には座れない席に座れませんシートがかけてあって、一目瞭然。
そこの座席に荷物を置くのもNGです。
本当に自分のスペースのみって感じになりますね。
自席の足元に荷物を置くのは大丈夫そうですが、昨日は雨が降ってたのでみんなそれも結構躊躇いましたよね。
気になる?トイレ事情ですが、時間差で入場するからなのか、いつものような長蛇の列って感じではなくて、比較的スムーズに流れてたかな。
あと、やっぱり大きいのは物販が通販だった事。
これがないだけでロビーがごった返す事もないし、トイレで着替える人もいないし、本当にトイレに行きたい人だけになったのが結果として列を短くしてたのかも知れないですが。
物販だけはこれからも通販でお願いしたい・・・。
で、ライブですが、完全着席。
歓声もNGです。
なので拍手で意思表示してくださいって感じでした。
大ちゃんが眼力で訴えてって言ってたけど(笑)
公式からもアナウンスが合った通り、光物は好きなものを持ってきて盛り上げてくださいって言う事だったので、今回のグッズのリングライト、過去のペンライト、バングル、ルミカなどなど、結構皆さん持ってきておりました。
ペンライトとかあぁ〜〜〜懐かしいね、それ!みたいなのもあって、これはこれで楽しい感じでした。
いつもはその年のペンライトが多いからね。
とにかく声を出せないので拍手かペンライトを振るくらいしか意思表示が出来ないのです。
でもこれはこれできちんと歌がきけたり、不快な声援とかが発生しないのでいいのかも・・・と思ったり。
MCとかはやっぱり淋しいけどね。
着席のライブという事でアコースティックな感じなのかな?と思っている方もいるかも知れませんが、大丈夫です、しっかりライブです!
僕達セトリを間違えましたとお2人から言われたぐらいライブです(笑)
なので座っているのがもどかしくなる場面も多々ありました。
ライブは2部構成。
というか、間に15分間の換気タイムが取られます。
なのでトイレも行けます(笑)
休憩込みで全体で約2時間40分?45分?くらいの長さです。
コレもMCの長さによりけりにはなると思いますが・・・。
思い出すあの一宮のみんながヒヤヒヤしたMCの長さ(爆笑)
今後そうなる事がないとは言い切れないので、取りあえずスタンダードな長さはこのくらいを見ておいてもらえれば大丈夫かと・・・。
ただし、退場も列ごとに規制がかかるので、完全に会場から出る時間はもう少し見ておいた方がいいかも。
退場は後ろの列から順々に・・・って感じでした。
でも完全に全員が出るのに3時間くらいを目安にしてもらえれば大丈夫かな。
出た時間をちゃんと見てなかったので申し訳ないです・・・。
ライブ終了後はそんなに待つことなく、後ろの列から声がかかりました。
2,3分くらいだったかな?一番最初に出る人のアナウンスが入ったのが。
終了後に荷物をまとめてお待ちくださいアナウンスが入って、外の扉を開けて・・・みたいな作業をした後にすぐに退場になったんじゃないかな?って言うくらいのタイミングでした。
何列から何列まで退場してくださいみたいな感じなので、昨日の会場で2階席も含め4,5ブロックくらいに分けて誘導してたのかな?
そんな状態だったので出口もそんなに混むことなく、スムーズに出られました。
むしろ出た後の方が混んでた(笑)
みんなが同じ方へ歩くので歩道の幅で規制がかかるみたいな感じ。
こんな感じで会場内はかなりキチンとしてくださっていて、スタッフの皆さんの対応も気を使ってくださっているなぁ・・・と思いました。
トイレとかもスタッフの方が見に来てくださって空いているところを案内してくださったり、一ヶ所に集中しないようにしてくださっているんだなぁと。
たまたま小ホールなどでも催し物がなかったからなのか、途中の休憩の時は小ホール側のトイレも解放してくださったり、少しでも・・・って感じでありがたかったです。
これはその会場の作りや動線なんかも関わってくる事なので、一概に全部の会場でこうなるとは言い難いですが、今回のライブを開催するにあたって会場側もちゃんと対応してくださっているのが見えたのでそういうところは安心でした。
後は今回の参加者から感染者が出ない事を祈るばかり・・・。
あ、服装ですが、これはその方の感じ方にもよるので何とも言えませんが、ツアーTシャツでいる方もいましたし、半袖でも問題ないのかなってくらいの空調でした。
座りで、1席おきなのでもちろんいつものように汗だくにはなりませんが、エアコンもそこまで聞かせてない感じでしたので着こんでいく必要もとくにはないかと。
これも会場によりけりになっちゃうのかな。
お芝居を見に行くよりかはちょっとだけ薄着でいいのかな?ってくらいでした。
半袖でと思ってる方は羽織ものを1枚持って行けば寒くても大丈夫かと。
まぁ席に座っていても手はいつも通り動かしますしね。
このくらいで大体のネタバレしない状況での全体像は解っていただけると嬉しいのですが・・・。
なにぶん初めての形態のライブなのでみんなどういう状況なんだろうか?って不安な事もあると思うので、今回はこういう形で取りあえずネタバレしないものをひとつ書かせていただきました。
次からはネタバレしますのでネタバレNGの方は取りあえずここまでで・・・。
というか、私がいつ書けるんだろうか???って感じなので、ネタバレもくそもない感じですが(笑)
取り急ぎ、こういう状況だったよって言うのを少しでもお伝えできればと思います。
とにかく、ちゃんとaccessだったし、2人が目の前にいるって言うのはやっぱり特別な事なんだと改めて。
何よりヒロちゃんが伸びやかに歌っている姿を見られたことが何よりもうれしかったよ!!!!!
あぁ〜〜〜昨日からこの繰り返し(アホ)
取りあえずもうそれだけで良かったね!ってなってしまっています。
好きすぎて辛い・・・(笑)
そんな訳でこれから参加されるみなさんも是非楽しんでくださいませ!!
※書き忘れていたので追記〜〜〜
1列目の方はスタッフさんがフェイスシールドを配っていました。
着用してくださいという事でしたが、マスク着用のままフェイスシールドも付けてねって事みたいでした。
抜けの席だけど配られたのは1列目だけ。
2列目以降は特に何もありませんでした。
飛沫圏外って事なんでしょうかね?
むしろ浴びてもいいんだけど(ニヤリ)
とは言え、本来の1列目は全席シートが被せてあって使用しないので、2列目が最前列です。
フェイスシールドが配られたのはこの2列目の人だけでした。
開演5分前のアナウンスの後だったかな?配られてたの。
実質1列目になる方はそう言ったこともあるので髪型とかちょっと気に掛けた方がいいかも。
フェイスシールドのベルトが来るところで結んでた方は付けずらそうでした。
なんかバタバタしてたから。
まぁそんな席が来たら飛び上がっちゃいますけども。
思い出したので追記でした〜〜
とうとう昨日やっと、やっとですよ!!!!10か月ぶりの生access!!!!!!!!!!(感涙)
いろいろ制限はあったものの、それでもやっぱり生で、ステージに存在している2人にこれは夢ではなかろうかと・・・。
あまりにも久し振り過ぎて思考回路がついて行かない・・・。
そんな訳で春のエレナイの延期や配信ライブなどなかなか直接お目にかかれなかった2人。
もしかして現実世界に存在してないんじゃないの!?くらいの脳内麻痺を起こしておりましたが、ちゃんと存在してましたよ!!!!!!
まだ見てない方もいらっしゃると思うので、取りあえずどんな状況だったのかというのをここで先に・・・。
ネタバレはその後にしますね。
まずはどんな感じでライブが行われたのか、留意点などなど先にお伝えしますね。
公式からアナウンスがあった通り、席順によって入場時間が違うのですが、結構スムーズでした。
まずはチケットの半券裏部分にちゃんと名前と連絡先を書いていくこと!
もちろん忘れた!!という方のために、入場列に従って歩いて行くと途中に机とボールペンが置いてありました。
ここで書いてない方は一旦離脱し、名前を書いてねって感じ。
列は会場の入り口(まだまだここから検温、もぎりまではしばらくあります)に係りの方が立っていて、ある程度区切って、密にならないようにはしていた様子。
この係りの人の先にさっき言っていた書き忘れた人用の机がありました。
そんな訳でそこで記載している人たちとも混雑を起こさないためって事もあるのかも。
調度私の前で切られて、人数制限&記載している人待ちな感じでもあったのでその辺は結構気を使ってくださっているようです。
そして会場入り口から20Mくらいかな?Uターンするように列が進んでやっと大ホールの入口って感じでした。
これは昨日の厚木のホールがそう言う事が出来る作りだったからって言う事もあるかも知れないけど。
そこでまず検温。
その後に自分でちぎったチケットの半券の裏書きを確認されて、そのまま指定のかごの中にチケット半券を入れます。
その次に係りの人にアルコールをかけられ、S席特典はその次。
なのでアルコールの手のまま特典を受け取るみたいな(笑)
S席特典はDVDでした。
でもケースではなく不織布の入れ物なので、持ち運びに不安がある方はケースを持って行くといいかも。
入った人はそのまま自席で待機って感じでした。
もちろんトイレとかは普通に行けますし、ちょっとした飲食はいつも通りロビーで行うことが出来ますが、ロビーでたまってお喋りなんてことはあんまり推奨されていない様子。
あと、客席内でも集まってって事はみんな自粛しておりました。
というのも1列目の前にいつもプラカードを持っている係りの人がいるじゃないですか。
そこに注意書きで歓声やおしゃべりはお控えくださいって出てたりして、そういう意味でも入場後もいつもに比べたら静かな感じでした。
ノリはどちらかというとお芝居とかコンサートに近いかな。
席には座れない席に座れませんシートがかけてあって、一目瞭然。
そこの座席に荷物を置くのもNGです。
本当に自分のスペースのみって感じになりますね。
自席の足元に荷物を置くのは大丈夫そうですが、昨日は雨が降ってたのでみんなそれも結構躊躇いましたよね。
気になる?トイレ事情ですが、時間差で入場するからなのか、いつものような長蛇の列って感じではなくて、比較的スムーズに流れてたかな。
あと、やっぱり大きいのは物販が通販だった事。
これがないだけでロビーがごった返す事もないし、トイレで着替える人もいないし、本当にトイレに行きたい人だけになったのが結果として列を短くしてたのかも知れないですが。
物販だけはこれからも通販でお願いしたい・・・。
で、ライブですが、完全着席。
歓声もNGです。
なので拍手で意思表示してくださいって感じでした。
大ちゃんが眼力で訴えてって言ってたけど(笑)
公式からもアナウンスが合った通り、光物は好きなものを持ってきて盛り上げてくださいって言う事だったので、今回のグッズのリングライト、過去のペンライト、バングル、ルミカなどなど、結構皆さん持ってきておりました。
ペンライトとかあぁ〜〜〜懐かしいね、それ!みたいなのもあって、これはこれで楽しい感じでした。
いつもはその年のペンライトが多いからね。
とにかく声を出せないので拍手かペンライトを振るくらいしか意思表示が出来ないのです。
でもこれはこれできちんと歌がきけたり、不快な声援とかが発生しないのでいいのかも・・・と思ったり。
MCとかはやっぱり淋しいけどね。
着席のライブという事でアコースティックな感じなのかな?と思っている方もいるかも知れませんが、大丈夫です、しっかりライブです!
僕達セトリを間違えましたとお2人から言われたぐらいライブです(笑)
なので座っているのがもどかしくなる場面も多々ありました。
ライブは2部構成。
というか、間に15分間の換気タイムが取られます。
なのでトイレも行けます(笑)
休憩込みで全体で約2時間40分?45分?くらいの長さです。
コレもMCの長さによりけりにはなると思いますが・・・。
思い出すあの一宮のみんながヒヤヒヤしたMCの長さ(爆笑)
今後そうなる事がないとは言い切れないので、取りあえずスタンダードな長さはこのくらいを見ておいてもらえれば大丈夫かと・・・。
ただし、退場も列ごとに規制がかかるので、完全に会場から出る時間はもう少し見ておいた方がいいかも。
退場は後ろの列から順々に・・・って感じでした。
でも完全に全員が出るのに3時間くらいを目安にしてもらえれば大丈夫かな。
出た時間をちゃんと見てなかったので申し訳ないです・・・。
ライブ終了後はそんなに待つことなく、後ろの列から声がかかりました。
2,3分くらいだったかな?一番最初に出る人のアナウンスが入ったのが。
終了後に荷物をまとめてお待ちくださいアナウンスが入って、外の扉を開けて・・・みたいな作業をした後にすぐに退場になったんじゃないかな?って言うくらいのタイミングでした。
何列から何列まで退場してくださいみたいな感じなので、昨日の会場で2階席も含め4,5ブロックくらいに分けて誘導してたのかな?
そんな状態だったので出口もそんなに混むことなく、スムーズに出られました。
むしろ出た後の方が混んでた(笑)
みんなが同じ方へ歩くので歩道の幅で規制がかかるみたいな感じ。
こんな感じで会場内はかなりキチンとしてくださっていて、スタッフの皆さんの対応も気を使ってくださっているなぁ・・・と思いました。
トイレとかもスタッフの方が見に来てくださって空いているところを案内してくださったり、一ヶ所に集中しないようにしてくださっているんだなぁと。
たまたま小ホールなどでも催し物がなかったからなのか、途中の休憩の時は小ホール側のトイレも解放してくださったり、少しでも・・・って感じでありがたかったです。
これはその会場の作りや動線なんかも関わってくる事なので、一概に全部の会場でこうなるとは言い難いですが、今回のライブを開催するにあたって会場側もちゃんと対応してくださっているのが見えたのでそういうところは安心でした。
後は今回の参加者から感染者が出ない事を祈るばかり・・・。
あ、服装ですが、これはその方の感じ方にもよるので何とも言えませんが、ツアーTシャツでいる方もいましたし、半袖でも問題ないのかなってくらいの空調でした。
座りで、1席おきなのでもちろんいつものように汗だくにはなりませんが、エアコンもそこまで聞かせてない感じでしたので着こんでいく必要もとくにはないかと。
これも会場によりけりになっちゃうのかな。
お芝居を見に行くよりかはちょっとだけ薄着でいいのかな?ってくらいでした。
半袖でと思ってる方は羽織ものを1枚持って行けば寒くても大丈夫かと。
まぁ席に座っていても手はいつも通り動かしますしね。
このくらいで大体のネタバレしない状況での全体像は解っていただけると嬉しいのですが・・・。
なにぶん初めての形態のライブなのでみんなどういう状況なんだろうか?って不安な事もあると思うので、今回はこういう形で取りあえずネタバレしないものをひとつ書かせていただきました。
次からはネタバレしますのでネタバレNGの方は取りあえずここまでで・・・。
というか、私がいつ書けるんだろうか???って感じなので、ネタバレもくそもない感じですが(笑)
取り急ぎ、こういう状況だったよって言うのを少しでもお伝えできればと思います。
とにかく、ちゃんとaccessだったし、2人が目の前にいるって言うのはやっぱり特別な事なんだと改めて。
何よりヒロちゃんが伸びやかに歌っている姿を見られたことが何よりもうれしかったよ!!!!!
あぁ〜〜〜昨日からこの繰り返し(アホ)
取りあえずもうそれだけで良かったね!ってなってしまっています。
好きすぎて辛い・・・(笑)
そんな訳でこれから参加されるみなさんも是非楽しんでくださいませ!!
※書き忘れていたので追記〜〜〜
1列目の方はスタッフさんがフェイスシールドを配っていました。
着用してくださいという事でしたが、マスク着用のままフェイスシールドも付けてねって事みたいでした。
抜けの席だけど配られたのは1列目だけ。
2列目以降は特に何もありませんでした。
飛沫圏外って事なんでしょうかね?
むしろ浴びてもいいんだけど(ニヤリ)
とは言え、本来の1列目は全席シートが被せてあって使用しないので、2列目が最前列です。
フェイスシールドが配られたのはこの2列目の人だけでした。
開演5分前のアナウンスの後だったかな?配られてたの。
実質1列目になる方はそう言ったこともあるので髪型とかちょっと気に掛けた方がいいかも。
フェイスシールドのベルトが来るところで結んでた方は付けずらそうでした。
なんかバタバタしてたから。
まぁそんな席が来たら飛び上がっちゃいますけども。
思い出したので追記でした〜〜