2020年11月29日
今月中です
こんばんわ さくらです。
何だか急に寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
さくらは久し振りにダラダラしたお休みを過ごしてます。
と言っても今まで布をチョキチョキしておりました。
半ば工房と化しているさくらの家なんですが、なんと使いきれないと思っていた9Mのさらしを全部使い切りましたよ(アホ)
単純計算したら70枚くらいは9Mのさらしからマスクを作っている・・・
アホかよ・・・。
もちろんそれ以外の布も使ってるので軽く見積もって100枚くらいはもうマスクを作っているという事に・・・。
ほとんどお友達にあげちゃったりしてるので手元には今30枚くらいかな?
まぁそれもご希望があればどんどん差し上げちゃうのでアレなんですが・・・。
自分の分でも15,6枚はあるのでホントに洋服感覚で好きなものをつけて出掛けてますが。
やっぱり秋冬になって来て綿が使えるようになったのはいいね!!
柄物をいっぱい作れるのでついつい布を買ってしまう・・・。
最近はちょっと買いすぎたなと反省しているので、ある布を全部何かしらの形にしてからにしようと思ってますが・・・。
そんな訳で使い切ってない布を切ったりしてました。
また10枚近く切って、作りかけが増えた感じ。
ホントはもっとまとめて切りたいんですが、待ち針が足りなくなるのであえなく断念・・・。
表地と裏地で2枚ずつ切り出さなきゃなので待ち針もそれなりに使うんですよね・・・(苦)
綿は可愛いんだけど、しわになりやすいのでなんか良い布はないだろうか・・・と思ってます。
もちろん肌に優しくて苦しくないものが一番なんだけど。
休みの日にまとめて裁断作業をして平日の夜とかにちょっとずつ縫ったり、まとめてアイロンかけたりしてます。
裁断はやっぱり場所取るし、ちょっと出してって訳に行かないのでね。
久し振りにそんな事をしていますが、実はそれもこれも捻挫してるからなんですよね〜〜〜(笑)
今月の頭に初めてのトランポリンに行ってきまして、そこで初っ端から捻挫した(爆笑)
いや、笑い事ではないんですけど、かなり深刻な状況でちょっと捻ったって程度ではなかったので、本当なら全治3週間安静な状態なんですけど、1週間だけさすがにレッスンはお休みしましたが、翌週からは復帰して踊ってます(アホ)
もちろん出来ない事もたくさんありますが、後ろの方でちょこちょこやらせてもらってます。
ていうか、捻挫した後もガッツリトランポリン2時間ちょっとやって来たので(アホ)
もうその段階から足が腫れて来てて、ちょっとヤバいね〜〜〜って思ってたんですが、アドレナリンが出てたんでしょうね、痛いけど動けちゃってたんですよ。
それが終わって地元の駅に着いた途端、アドレナリンが切れて歩けない状態になるという(笑)
自分でもやった時に、これはちょっとやらかしたなって思ったんですけど、前に靭帯切った時に比べたら動けてたんで、帰ったら冷やせばいいかくらいに思ってたんですよね。
そしたらもう帰ってきたころには足が膨れ上がってて変形してたんですよ。
これは本格的にヤバいやつや・・・ってなって自己ケアして翌日いつもお世話になってる整体の先生のところに行ったらやらかしたね〜〜って言われ(笑)
もともとトランポリンもその先生に教えてもらって行ったので、話は早かったんですが。
そんな訳で1週間くらいはまともに歩けなかったんですよね。
それなのにレッスン行く気満々って(笑)
まぁ靭帯切った時も2週間で復帰したのでまぁなんとかなるかなと。
ところがやった方の足をかばってなのか、やっぱりびっこひいて歩くのでどうしても反対側の足に負担がかかって、今は反対側の膝が壊滅的にヤバい状態になってます(アホ)
そんな事もあってなるべくお家でケアしながら・・・って言う状態なのです。
なので今もケアしながら。
仕事も足を理由にリモートにしてもらったし、そうこうしてる間にまた感染者が増えて来たので自由出社になったので早々にリモート申請したりと、とにかく出社してません(笑)
リモート楽だわ〜〜〜〜。
なのにレッスン行ってるって言うね(爆笑)
まぁリハビリですから、えぇえぇ。
リハビリ激しすぎるだろって感じなんですが(笑)
トランポリンはまた行きたいな〜〜〜。
初日から先生がいろいろ教えてくれて、最後は宙返りさせてもらいました!!
楽しい!!!!!
トランポリンも全身運動だし、体幹がしっかりしてないとダメなのでいろいろ学ぶところも多く、いかに自分が一部の筋肉に頼って踊ってるのかを実感したわけです・・・。
体幹、もっと鍛えなきゃダメなんだわ・・・。
なんですが、筋トレ嫌いなんだよね〜〜〜〜。
なので何か楽しい事をしながら鍛えられたらいいなと思って、トランポリンはもしかしたら最適じゃない???みたいな。
ただ、ホントに怪我する時は大きいので気を付けないとダメなんですけどね。
踊りと違って自分でセーブが出来ないので、飛んじゃってるからね。
この辺でテキトーにって言うのが出来ないんですよ。
落ちた時に当たり所が悪かったらホントに大変なことになるし。
なんせトランポリンから落ちましたからね、私(爆笑)
まぁ周りには分厚いマットが引いてあるし、とってもきれいに落ちたのでそこは全く痛くもなかったんですけど。
でもアレがほんのちょっとトランポリンのヘリの方へずれてたらと思うと怖いですよね。
なので気をつけなきゃとは思ってます。
どうやら周りのマットに落ちる人はめっちゃ珍しいらしいです(笑)
高く飛ぶことが怖い人が多いらしいのでそんなに落ちるほど軌道が外れる人は居ないようで・・・。
私は飛ぶことはそんなに怖くないので上に抜いて飛んでしまうんですよね。
だけどトランポリンは下に重心を持って強く踏み込むことで逆に高く飛ばしてくれるという原理らしく、自力で上に抜いて高く飛んではいけないそうなのです。
そうすると真っ直ぐ飛べなくなるのであっちこっち飛んで行ってしまうと・・・。
まさにそれなんですね。だから落ちた(笑)
確かに一緒に行った友達は高く飛ぶのが怖いからって着地する事に重きを置いて飛んでたらしく、やっぱりマットの中心からあんまりずれないんですよね。
滞空時間もそんなに長くないって言うのもありますけど。
私は滞空時間が長い代わりに着地が上手く出来ない。
なのでマットの上できちんと止まれないんですよね。
そして自分の身体を引き上げるために肩と首がかなり緊張していたらしく、翌日からめちゃめちゃ筋肉痛になりました。
きっと踊ってる時もそこを使ってるんだろうな・・・。
いろいろ気付かされた良い時間でした。
なのでまた行きたいです!!
今度は踏み込むことに重点を置いてやってみたい。
そして翌日の筋肉痛がどこに出るのか。
いろいろ楽しみたいです!
そしてそんな事をしている間にあっと言う間に11月も終わりに近づいてきていまして・・・。
1ヶ月間オープンしていました通販ですが、明日が申込み最終日になります。
それ以降はまだ未定です。
私自身もこんなの書いてたんだ〜〜ってめっちゃ新鮮な気持ちで読み返したりしてます(アホ)
いや、書いたら結構忘れちゃうのよ、アタシ・・・。
中には覚えてる作品もあるんだけど、大体が忘れてる。
覚えてる作品って言うのは苦労したり、自分の中で気に入ってるシチュエーションだったり、ワードがあったりって言うものが多いんだけど。
今回の再録の中でも気に入ってるワードが入っているお話があります。
『ぽんぽんさくら』って可愛くないですか?
今回再録を編集してて、時代を感じるな〜〜〜というか。
割とその時のリアルタイムのネタを使って書くことが多いので、あぁ、このタイミングでこんな事あったなぁ〜〜〜とか、これってこんな前だったんだとか、そういう意味でも懐かしい感じです。
そして自分の作風が・・・。
初期の頃ってやっぱりトーンが可愛いものが多いなぁ〜とか、ヒロちゃんがワンコだわ・・・とか(笑)
いつからあんな落ち着いたいい男になったんでしょうかねぇ???
いや、ウチの子はいつまで経ってもヘタレなんですけれども(苦)
大ちゃんも乙女度合いが高くて、少女漫画か・・・とクラクラしました(アホ)
多分今同じネタを書いてもこうはならないんだろうな。
てか、この当時の2人ってギリ30代ですもんね!!!
驚きだわ。
じゃれ合ってても当然か。
そう考えると2人ともいい歳の取り方してますよね。
大ちゃんが免許を取ったり、ヒロがレーシックしたり、いろんな事があったなぁとしみじみ・・・。
お話で当時の出来事も振り返る事が出来て、こんな駄作だけど書いてて無駄じゃなかったなと。
これからも細々と書き続けて行けたらいいなと改めて思いましたよ。
再販したエバラスはさくらの中で一番長編のなれそめ話なので、これだけ年数が経っていても自分の中で一番大きな2人の流れはここなんだなと思ったり。
なれそめっていろいろ妄想出来るじゃないですか。
もちろん違う展開の妄想もいっぱいしてますけど、一番実が詰まったと言ったらいいのかな???深く掘り下げたなれそめはこれなのかなと。
連載してた当時の事を思い出して懐かしくなりました。
毎月の締め切りはマジでしんどかった〜〜〜(笑)
でも落とした事はなかったし、よくあんなものが書けたなと今でも思う。
ほぼ仕事中に書いてたからね(爆笑)
昔は会社のセキュリティも甘かったし、USBをこっそり持ち込んでそこに書き溜めたりしてたんですけど、今はそれが出来ないですからね。
あの職場じゃなかったら恐らくあの連載は続かなかっただろうなと思ったり。
それもこれもすべては巡り合わせなんでしょうね。
毎月連載だったので1話あげた後にみんなの反応が見れたりして、1人その先の展開を知ってる自分だけがニヤニヤしてたりなんて事もあったり。
あとなるべく事実から外れないようにしたかったのでその間の出来事を調べまくったりして、調度空白の7年は私にとっても空白の7年だったので(苦)
ホントにいろんな方の記事とか噂とか読みまくったな〜〜〜って思います。
リアルタイムで知らなかったからあれだけの妄想が出来たのかも知れないし、あんなに長くなるつもりはなかったけど、調べて行くうちにこれは外せないなって思うポイントがあったりとか、本当にエバラスには泣かされました。
って言うか、2人が途切れるまでにあの話数を使った段階で、これは長くなりそうだ・・・って覚悟は決めましたが(苦)
でも2年も書き続けてこられたのはやっぱり読んでくださるみなさんがいたからで、一番最初に本にしたのもやっぱりみなさんからのお声をいただいてだったので、本当に感謝してもしきれないです。
今回再販させていただいて、また新しい方の手に渡って行くんだなと思うと感慨深いです。
少しでも何か感じていただけたら嬉しいです。
いらなくなったら燃やしてくださいね!
そして感じた事をちょっとでも教えていただけたら、それをまた次への活力にさせてもらいます!!
創作活動って無観客ライブと同じような感じなのかな。
読んでくださっている方はいるっぽいけど、本当なんだか実感がない。
ちょっとでもリアクションをいただけたりするとそれが現実なんだってやっと実感できるって言うか・・・。
ヒロちゃんがコメント見ていい??って何度も言ってた気持ちが良く解る(笑)
確かに自分の趣味でやってる事なんだけど、やっぱり凹む時もあるのですよ。
こんな事しても・・・みたいなね。
だけど率直な気持ちを伝えてもらえると、その途端にピューっと気持ちが浮上するのです。
この人が読んでくれたから頑張ろう!!みたいなね。
単純でしょ?(笑)
この単純さ故にここまでダラダラと物書きなんかしてるわけです(アホ)
なんかいろいろと言ってしまいましたが、今回こういう形にすることが出来て一番楽しんでるのは自分です(笑)
自己満足だね〜〜〜〜〜。
やっぱり何かを形にするって言うのはスゴイ事だね。
私の妄想駄文がなんだか立派に見える(爆笑)
そんな訳でそんな妄想駄文を覗いてみようじゃないのって言う方はこちらから覗いてみてください。
通販の受付は11/30(月)までです。
こちらから
通販に関するお知らせはこちらのツイッターでも行っています。
何だか急に寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
さくらは久し振りにダラダラしたお休みを過ごしてます。
と言っても今まで布をチョキチョキしておりました。
半ば工房と化しているさくらの家なんですが、なんと使いきれないと思っていた9Mのさらしを全部使い切りましたよ(アホ)
単純計算したら70枚くらいは9Mのさらしからマスクを作っている・・・
アホかよ・・・。
もちろんそれ以外の布も使ってるので軽く見積もって100枚くらいはもうマスクを作っているという事に・・・。
ほとんどお友達にあげちゃったりしてるので手元には今30枚くらいかな?
まぁそれもご希望があればどんどん差し上げちゃうのでアレなんですが・・・。
自分の分でも15,6枚はあるのでホントに洋服感覚で好きなものをつけて出掛けてますが。
やっぱり秋冬になって来て綿が使えるようになったのはいいね!!
柄物をいっぱい作れるのでついつい布を買ってしまう・・・。
最近はちょっと買いすぎたなと反省しているので、ある布を全部何かしらの形にしてからにしようと思ってますが・・・。
そんな訳で使い切ってない布を切ったりしてました。
また10枚近く切って、作りかけが増えた感じ。
ホントはもっとまとめて切りたいんですが、待ち針が足りなくなるのであえなく断念・・・。
表地と裏地で2枚ずつ切り出さなきゃなので待ち針もそれなりに使うんですよね・・・(苦)
綿は可愛いんだけど、しわになりやすいのでなんか良い布はないだろうか・・・と思ってます。
もちろん肌に優しくて苦しくないものが一番なんだけど。
休みの日にまとめて裁断作業をして平日の夜とかにちょっとずつ縫ったり、まとめてアイロンかけたりしてます。
裁断はやっぱり場所取るし、ちょっと出してって訳に行かないのでね。
久し振りにそんな事をしていますが、実はそれもこれも捻挫してるからなんですよね〜〜〜(笑)
今月の頭に初めてのトランポリンに行ってきまして、そこで初っ端から捻挫した(爆笑)
いや、笑い事ではないんですけど、かなり深刻な状況でちょっと捻ったって程度ではなかったので、本当なら全治3週間安静な状態なんですけど、1週間だけさすがにレッスンはお休みしましたが、翌週からは復帰して踊ってます(アホ)
もちろん出来ない事もたくさんありますが、後ろの方でちょこちょこやらせてもらってます。
ていうか、捻挫した後もガッツリトランポリン2時間ちょっとやって来たので(アホ)
もうその段階から足が腫れて来てて、ちょっとヤバいね〜〜〜って思ってたんですが、アドレナリンが出てたんでしょうね、痛いけど動けちゃってたんですよ。
それが終わって地元の駅に着いた途端、アドレナリンが切れて歩けない状態になるという(笑)
自分でもやった時に、これはちょっとやらかしたなって思ったんですけど、前に靭帯切った時に比べたら動けてたんで、帰ったら冷やせばいいかくらいに思ってたんですよね。
そしたらもう帰ってきたころには足が膨れ上がってて変形してたんですよ。
これは本格的にヤバいやつや・・・ってなって自己ケアして翌日いつもお世話になってる整体の先生のところに行ったらやらかしたね〜〜って言われ(笑)
もともとトランポリンもその先生に教えてもらって行ったので、話は早かったんですが。
そんな訳で1週間くらいはまともに歩けなかったんですよね。
それなのにレッスン行く気満々って(笑)
まぁ靭帯切った時も2週間で復帰したのでまぁなんとかなるかなと。
ところがやった方の足をかばってなのか、やっぱりびっこひいて歩くのでどうしても反対側の足に負担がかかって、今は反対側の膝が壊滅的にヤバい状態になってます(アホ)
そんな事もあってなるべくお家でケアしながら・・・って言う状態なのです。
なので今もケアしながら。
仕事も足を理由にリモートにしてもらったし、そうこうしてる間にまた感染者が増えて来たので自由出社になったので早々にリモート申請したりと、とにかく出社してません(笑)
リモート楽だわ〜〜〜〜。
なのにレッスン行ってるって言うね(爆笑)
まぁリハビリですから、えぇえぇ。
リハビリ激しすぎるだろって感じなんですが(笑)
トランポリンはまた行きたいな〜〜〜。
初日から先生がいろいろ教えてくれて、最後は宙返りさせてもらいました!!
楽しい!!!!!
トランポリンも全身運動だし、体幹がしっかりしてないとダメなのでいろいろ学ぶところも多く、いかに自分が一部の筋肉に頼って踊ってるのかを実感したわけです・・・。
体幹、もっと鍛えなきゃダメなんだわ・・・。
なんですが、筋トレ嫌いなんだよね〜〜〜〜。
なので何か楽しい事をしながら鍛えられたらいいなと思って、トランポリンはもしかしたら最適じゃない???みたいな。
ただ、ホントに怪我する時は大きいので気を付けないとダメなんですけどね。
踊りと違って自分でセーブが出来ないので、飛んじゃってるからね。
この辺でテキトーにって言うのが出来ないんですよ。
落ちた時に当たり所が悪かったらホントに大変なことになるし。
なんせトランポリンから落ちましたからね、私(爆笑)
まぁ周りには分厚いマットが引いてあるし、とってもきれいに落ちたのでそこは全く痛くもなかったんですけど。
でもアレがほんのちょっとトランポリンのヘリの方へずれてたらと思うと怖いですよね。
なので気をつけなきゃとは思ってます。
どうやら周りのマットに落ちる人はめっちゃ珍しいらしいです(笑)
高く飛ぶことが怖い人が多いらしいのでそんなに落ちるほど軌道が外れる人は居ないようで・・・。
私は飛ぶことはそんなに怖くないので上に抜いて飛んでしまうんですよね。
だけどトランポリンは下に重心を持って強く踏み込むことで逆に高く飛ばしてくれるという原理らしく、自力で上に抜いて高く飛んではいけないそうなのです。
そうすると真っ直ぐ飛べなくなるのであっちこっち飛んで行ってしまうと・・・。
まさにそれなんですね。だから落ちた(笑)
確かに一緒に行った友達は高く飛ぶのが怖いからって着地する事に重きを置いて飛んでたらしく、やっぱりマットの中心からあんまりずれないんですよね。
滞空時間もそんなに長くないって言うのもありますけど。
私は滞空時間が長い代わりに着地が上手く出来ない。
なのでマットの上できちんと止まれないんですよね。
そして自分の身体を引き上げるために肩と首がかなり緊張していたらしく、翌日からめちゃめちゃ筋肉痛になりました。
きっと踊ってる時もそこを使ってるんだろうな・・・。
いろいろ気付かされた良い時間でした。
なのでまた行きたいです!!
今度は踏み込むことに重点を置いてやってみたい。
そして翌日の筋肉痛がどこに出るのか。
いろいろ楽しみたいです!
そしてそんな事をしている間にあっと言う間に11月も終わりに近づいてきていまして・・・。
1ヶ月間オープンしていました通販ですが、明日が申込み最終日になります。
それ以降はまだ未定です。
私自身もこんなの書いてたんだ〜〜ってめっちゃ新鮮な気持ちで読み返したりしてます(アホ)
いや、書いたら結構忘れちゃうのよ、アタシ・・・。
中には覚えてる作品もあるんだけど、大体が忘れてる。
覚えてる作品って言うのは苦労したり、自分の中で気に入ってるシチュエーションだったり、ワードがあったりって言うものが多いんだけど。
今回の再録の中でも気に入ってるワードが入っているお話があります。
『ぽんぽんさくら』って可愛くないですか?
今回再録を編集してて、時代を感じるな〜〜〜というか。
割とその時のリアルタイムのネタを使って書くことが多いので、あぁ、このタイミングでこんな事あったなぁ〜〜〜とか、これってこんな前だったんだとか、そういう意味でも懐かしい感じです。
そして自分の作風が・・・。
初期の頃ってやっぱりトーンが可愛いものが多いなぁ〜とか、ヒロちゃんがワンコだわ・・・とか(笑)
いつからあんな落ち着いたいい男になったんでしょうかねぇ???
いや、ウチの子はいつまで経ってもヘタレなんですけれども(苦)
大ちゃんも乙女度合いが高くて、少女漫画か・・・とクラクラしました(アホ)
多分今同じネタを書いてもこうはならないんだろうな。
てか、この当時の2人ってギリ30代ですもんね!!!
驚きだわ。
じゃれ合ってても当然か。
そう考えると2人ともいい歳の取り方してますよね。
大ちゃんが免許を取ったり、ヒロがレーシックしたり、いろんな事があったなぁとしみじみ・・・。
お話で当時の出来事も振り返る事が出来て、こんな駄作だけど書いてて無駄じゃなかったなと。
これからも細々と書き続けて行けたらいいなと改めて思いましたよ。
再販したエバラスはさくらの中で一番長編のなれそめ話なので、これだけ年数が経っていても自分の中で一番大きな2人の流れはここなんだなと思ったり。
なれそめっていろいろ妄想出来るじゃないですか。
もちろん違う展開の妄想もいっぱいしてますけど、一番実が詰まったと言ったらいいのかな???深く掘り下げたなれそめはこれなのかなと。
連載してた当時の事を思い出して懐かしくなりました。
毎月の締め切りはマジでしんどかった〜〜〜(笑)
でも落とした事はなかったし、よくあんなものが書けたなと今でも思う。
ほぼ仕事中に書いてたからね(爆笑)
昔は会社のセキュリティも甘かったし、USBをこっそり持ち込んでそこに書き溜めたりしてたんですけど、今はそれが出来ないですからね。
あの職場じゃなかったら恐らくあの連載は続かなかっただろうなと思ったり。
それもこれもすべては巡り合わせなんでしょうね。
毎月連載だったので1話あげた後にみんなの反応が見れたりして、1人その先の展開を知ってる自分だけがニヤニヤしてたりなんて事もあったり。
あとなるべく事実から外れないようにしたかったのでその間の出来事を調べまくったりして、調度空白の7年は私にとっても空白の7年だったので(苦)
ホントにいろんな方の記事とか噂とか読みまくったな〜〜〜って思います。
リアルタイムで知らなかったからあれだけの妄想が出来たのかも知れないし、あんなに長くなるつもりはなかったけど、調べて行くうちにこれは外せないなって思うポイントがあったりとか、本当にエバラスには泣かされました。
って言うか、2人が途切れるまでにあの話数を使った段階で、これは長くなりそうだ・・・って覚悟は決めましたが(苦)
でも2年も書き続けてこられたのはやっぱり読んでくださるみなさんがいたからで、一番最初に本にしたのもやっぱりみなさんからのお声をいただいてだったので、本当に感謝してもしきれないです。
今回再販させていただいて、また新しい方の手に渡って行くんだなと思うと感慨深いです。
少しでも何か感じていただけたら嬉しいです。
いらなくなったら燃やしてくださいね!
そして感じた事をちょっとでも教えていただけたら、それをまた次への活力にさせてもらいます!!
創作活動って無観客ライブと同じような感じなのかな。
読んでくださっている方はいるっぽいけど、本当なんだか実感がない。
ちょっとでもリアクションをいただけたりするとそれが現実なんだってやっと実感できるって言うか・・・。
ヒロちゃんがコメント見ていい??って何度も言ってた気持ちが良く解る(笑)
確かに自分の趣味でやってる事なんだけど、やっぱり凹む時もあるのですよ。
こんな事しても・・・みたいなね。
だけど率直な気持ちを伝えてもらえると、その途端にピューっと気持ちが浮上するのです。
この人が読んでくれたから頑張ろう!!みたいなね。
単純でしょ?(笑)
この単純さ故にここまでダラダラと物書きなんかしてるわけです(アホ)
なんかいろいろと言ってしまいましたが、今回こういう形にすることが出来て一番楽しんでるのは自分です(笑)
自己満足だね〜〜〜〜〜。
やっぱり何かを形にするって言うのはスゴイ事だね。
私の妄想駄文がなんだか立派に見える(爆笑)
そんな訳でそんな妄想駄文を覗いてみようじゃないのって言う方はこちらから覗いてみてください。
通販の受付は11/30(月)までです。
こちらから
通販に関するお知らせはこちらのツイッターでも行っています。
LO:2:REATH
@LO2REATH_infor
sakurajun9tion at 19:21│Comments(0)│
│ブログ・HP