2023年01月14日
この距離が通常運転!
さてさて、本日のホワイトベースからお送りしま〜〜〜す(笑)
立川2日目です〜〜〜。
この日はニコ生入ってたので、そっちを見てくれ〜〜って感じなんですが・・・。
取りあえず備忘的な感じでサクッと行きます。
この日は2階席、珍しくセンターからの視界であります。
しかしこの会場、ステージまでが遠いわ〜〜〜。
とは言え、全貌が見えるのでこの日はまったりと参戦。
ほぼほぼ定時だったのかな?スタートした本日、最早暗転中でも動向を終えるヒロちゃんの衣装にも別の楽しみを見出してまいりました。
だってさ〜〜〜こんな後方席からでも暗転中の動きまで追えるなんてそれはそれでいいんじゃないの??
そんなわけでカウントダウン中にステージ高みセンターへ移動するヒロちゃんを確認しつつ・・・
は〜〜い、登場!!!!!!
この暗転中の移動、別にそう言うことじゃないんだけど、大ちゃんの後ろをトテトテついて行くヒロちゃんが可愛い。
はい、もう脳みそ腐ってまーーーーーーーす(アホ)
うん、単に立ち位置の関係でヒロが後ろに付いて行ってるだけなんだけどね。
これが上手からの登場だったらヒロが先頭を歩くわけで・・・。
そんな諸事情はどうでもいいんです〜〜〜。
しかしステージからは絶対動きを捕捉されない場所というのは好き勝手出来るんですな〜〜〜(笑)
取りあえず1曲目のバージンが終わって軽くご挨拶。
いつものようにヒロが口火を切って、大ちゃんに・・・って促すと、大ちゃんが衣装をくる〜っと回って見せてくれて、それを見たヒロも楽しそうにくる〜って回ってくれました。
こういうの可愛いよね。
そして大ちゃんもご挨拶し、記念日の昨日も同じステージで
「またひとつ年を重ねて・・・。」
なんて話してると
「昨日も最高の1日だったよね。」
とヒロが。
何を言い出したんだ?この人・・・って感じの大ちゃんに、
「またさらに、盛り上がっていきたいですよね。」
と言い出し、
「・・・はい。」
この辺の噛み合わなさ(笑)
本日も通常運転でございます。
この日は16時スタートでまだ外が明るいんだよねなんて話もあり、
「みんなでとっとと先に盛り上がっていきたいと思います。」
なんて事から新曲M-1へ。
この曲の時、大ちゃん、音に合わせて手をサッと横に払ったりするんだけど、それをやりすぎたのか右肩にかかっていた布が絡まって頑張って何とか外そうとするんだけど、どうやらピアスなのかな?に赤い布が絡まっていたらしく、自分ではどうにもならない状態に。
しばらく引っ張られたまま何とか原状復帰を目指した大ちゃんなんだけど、もうダメだ〜〜ってなって最終的にはスタッフさんにヘルプを。
そして布を取ってもらった後、大ちゃんは手振りを布のかかっていない左手にチェンジしました(笑)
確かニコ生の中だったっけ?衣装の話してたよね。
作ってもらっただけじゃ動いた時どうなるか解らないからみたいな。
いざステージに立ってみると意外と動きずらかったり・・・みたいな話をしてたよね?
おそらくそう言うことですよね。
マネキンに着せてみた時はかっこよくても動くといろいろ制限が出てしまうって言うね。
そう言えばゲネの時も衣装着てないもんね。
衣装着て動いてみたりしないんだって思った。
まぁがっつりダンスするわけじゃないからね。
ダンスの場合は着て踊ってみて初めて大丈夫かどうか確認するので、本番前に結構何度も着るんだよね。
フルで動いて壊れないかとか、動きづらくないかとか。
それこそ腕とかあげられないと困っちゃうし、動いて留め具が外れたりなんてこともあるのでね。
大ちゃんとか結構動きが荒っぽいとこあるのにいろんなものひらひら付けるじゃないですか。
動いてみた方がいいですよ・・・と言って、今後そういう目線で衣装を作られて可愛さ半減したら困るので、動きづらくても可愛らしいのでお願いします(笑)
そんな感じでFIND、キャッチと続きます。
キャッチさ、大ちゃんのサビ前の魔法使いっぽいとこ、腕を回すの、逆回転入ってるんだよね。
いつもより多めに回しておりますって感じで、ちょっと笑ってしまう。
お経のところは神降臨みたいなポーズするし。
ヒロちゃんは終始ニコニコしてるしさ〜〜。
ホント光に溢れた1曲ですよね。
そんなわけで前日一向にクルクルしてくださらなかったStay
なんでよ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ回ってるじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何で昨日やってくれなかったのよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣)
妖しい色気を放つこのStayのヒロちゃん。
ホントに裾捌き?マント捌きが美しくてね〜〜〜。
この曲の時って、ヒロがモデルみたいに足をクロスして歩くんだけど、それも美しいし、そうしながらクルッて回るのがさ〜〜〜〜〜。
ヒロちゃんのターンには美しさしかないわ〜〜〜〜(ウットリ)
とにかく目を皿のようにしてガン見ですよ。
あとラップのところで片手をあげてリズムを取りながら歩くんだけど、これもまたね〜〜〜。
とにかくヒロちゃんの美しさが堪能できる1曲ですよ。
なかなかやってくれないレアな曲ですしね。
そして、そしてですよ!!!!!!!!!!!!!!!
この美しいシルバーが映像として見られるとは!!!!!!!!!!!!!!
とにかくみんな見て!!!!!!!!!!!!!!
ヒロちゃんの美しさ!!!!!!!!!!!!
アンドロイド介を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてね、この曲の冒頭の音が鳴った瞬間に野鳥の会の方々が一斉にオペラグラスを装着するのが(爆笑)
みんな気持ちはひとつですよね、ウンウン。
ホントビックリするぐらいみんなが同じタイミングでスタンバイするのが後方席だとよく解る。
冒頭のヒロちゃんの微動だにしない佇まいとかさ、ここから電気が流れて感情が流れて動き出す感じが良くてね・・・。
大ちゃんのアンドロイド振りもね。
ホント美しい人は何をやっても説得力が違うわ〜〜〜〜。
2コーラス目に入るとさ、ヒロちゃんに感情が流れ出すじゃない?
これさ、サビの振りの顔の向きもいいのよ!!!!!!!!!!
1コーラス目はまだ機械のままで互いを見ないんだけど、2コーラス目ポジションチェンジしてるから意思が通じたみたいに見えるのよ!!!!!!!!!!!!!!
まさに回路が切なさを認識したみたいな感じでさ!!!!!!!!!!
あぁぁぁぁぁあぁも〜〜〜〜〜〜〜〜〜、サイコー過ぎやしませんかっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも血は流れないんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣)
そして間奏挟んでのラスト、背中合わせになるところで2人のシンクロ率はさらに爆上がりするんだけど、やっぱり一つになれない機械と人間みたいな感じでさ!!!!!!!!!!!!!!!
なんだよ、これが30年近く前の曲ってどういうことだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな詩を書いたヒロちゃんの思考ってどうなってんだよ!!!!!!!!!!!!
そしてこの曲のこんなアレンジを考えた大ちゃんって神かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさかアルバムの中の1曲がこんな神曲に変わるなんてあの時思っても見なかったでしょうよ。
いや、さくらはこの曲で沼入りしたんですけどね。
コンセプトに弱すぎる(笑)
そしてそんな素敵曲からヒロちゃんがひらひらしながらマントを外してのクラックボーイ。
つか、ここのマント外す仕草が回を重ねる度に進化して美しくなっていく!!!!!!!!!!!!
ここはやっぱり見どころなんですよ!!!!!!!!!!!
そして身軽になったヒロちゃんの機動力が上がります(笑)
しかしこのクラックボーイで、ヒロちゃん・・・それは何なんでしょうか????
若干前かがみになりながら、顎の下、横に腕を動かしてたんだけど・・・何なん???
よだれ拭いてんの??????
遠い私の席からはそうとしか見えず・・・(苦)
おそらくヒロちゃん的には獲物を狙うハンター的な意味合いだったのか???と思いつつ、いやいや、どう見てもよだれ拭いてる人にしか見えんがな・・・と思った罰当たりなファンでございます。
しかもこの日もディグらないし!!!!!!!
ディグってくれたらよだれもハンター認識してたかもしれんのよ。
ヒロちゃん、貴方もっと出来る子でしょ???
もっとオス味を出してくれていいのよ!!!!!
オス味が足りないからよだれになっちゃうのよ・・・(苦)
そんなクラックボーイの後、ヒロちゃんはハラホレヒレハレ〜〜〜って感じに上手にはけていき、漢全開の大ちゃんのターンです。
ギターをギュインギュインしながらドヤる大ちゃんの漢らしいこと・・・。
めっちゃ荒ぶってて、ちょっと変な動きしちゃうのはご愛敬。
そんなDAソロの後はしっとりと2曲。
やっぱりここの照明サイコーです。
そして和やかになるinside
会場がほっこりした空気になりますよね〜〜〜。
そして軽くMC
「すごいライトがきれい。
どこで買えるの?」
と販促も忘れずに(笑)
この日も曲を選ぶのが迷ったって話から
「全曲やったらどのくらいかかるんだろう、時間が。」
「相当だろうね。」
なんてことも言いつつ、
「前期と後期に分かれるらしくて。」
「アハハハ(苦笑)」
「別に濁すところでもないんですけど。」
「まぁね。」
と言ってましたが、前期、短すぎますからね〜〜〜(笑)
後期が長くなってきて嬉しい限りですよ。
まぁお休み期間は7秒(貴水比)らしいので、休んだうちに入りませんよね〜〜〜(笑)
という訳でaccess名義じゃない2人の曲に。
まずはToy Box
今にして思うと、やっぱりヒロの声が若いよね。
細いと言うか硬いと言うか。
でもこの声に大ちゃんは可能性を感じたんだよね。
あぁ、愛しい・・・。
そして暗転中に高みに登って始まる愛の鐘。
やっぱりどう見ても絶版にしか見えないヒロの動き・・・。
こういうところに昭和を感じるわ、ヒロちゃん(笑)
前日はセーブしてたんだろうなって思う♪ナナナ〜〜〜の伸び。
そしてやっぱり大ちゃんのピアノを弾く指の動きの速さに・・・。
凄いな、ホント。
この人達、すごい事を当たり前のようにサラッとやりすぎだから。
そしてそこから前半ラストのスマイルに。
また大ちゃんのリズムにヒロは訳わからずでピロピロしてた。
30年経ってもこれって言うのがいいんだろうな。
一時期、ちゃんと認識してたことあったと思うんだけどな・・・。
すぐに忘れちゃうんだよね、ヒロちゃん。
そんな感じでニコニコのスマイルの後、颯爽とはけていく2人。
一旦休憩で〜〜す。
という感じで休憩明け、後半ブロック。
まずはライフゴーズオン
なんかね、全く気付いてなかったんだけど、2着目の大ちゃんの衣装、昨日は中のブラウスが黒だったんだって。
今日は白。
衣装としては白がメインなのかな?
黒だったのは26日だけ??
ホント、大ちゃんの事、ほぼ見てない・・・(苦)
そんなライフゴーズオン終わり。
かなり終盤から大ちゃんがずっとスタンドマイクの傍から離れない(爆笑)
前日の間違えてはけてった事件が尾を引いているのか、この日は死んでも歌い出しを間違えないという気迫が(笑)
いつもだったらもっと客席前にアピールしたりして自由に動き回ってるんだけどなぁ・・・。
軽いトラウマ???
大丈夫ですよ、もし出とちってもそれはそれで楽しめるんで♪
まぁ当然と言えば当然だけど、この日はしっかり冒頭をマイク前で迎えて始まったビヨンド。
余裕を持ってギターをチェンジしに行く大ちゃんなのでした(笑)
サビでは小首をかしげながら歌う大ちゃんも見られ、この人の振りって間違ってないのになんでこんなにたどたどしく見えるんだろうか?
まさに浅倉マジックだわ。
と言うことで覚悟を決めるMC(笑)
「まさかですね、この後ですね、30年を皆さんと一緒に音楽で辿る旅が、2Days連日行われるとは。」
「言いますか?ここで改めて。」
「誰が予想したか。」
「アハハハハ。
いやいや、嬉しいじゃないですか。幸せなことですよ。」
「いいぞぉ〜。」
「だよ。」
「こういうの出来るのも30周年ですからね。」
「そうだよ。」
ってもはや覚悟を決めたヒロちゃんはテンション高めです。
「みんな元気元気!!」
「大丈夫?
僕らはね、相当な覚悟で今。」
「(苦笑)そうだよ。
だからちょっとでも大ちゃん、ここで喋りをちょっとでも長くしてくれると嬉しいなぁ〜みたいな。」
「いいよいいよ(笑)」
ヒロの本音が(笑)
この後も大ちゃんに
「お湯のみな、お湯。」
とか言われてるし。
それでも優しい大ちゃんはお喋りをちょっとしてくれて、ヒロの休憩時間を作ってくれていました。
「さぁ、みんなの覚悟が決まってきましたよ、だんだん。決まってきましたよ。」
とヒロも会場を見ながら。
と言うことでここから怒涛の30周年メドレーです。
これがホントにビックリするくらいあっという間なんだよなぁ・・・。
この日は分数を計ったけどやっぱり40分くらいあるわけですよ。
でも体感20分くらいなんだよなぁ・・・。
その間、ずっと歌いっぱなしのヒロちゃんの体力!!
ホントこの人はすごい!!!!!!!!
3回目ともなると段々てぃんくるのライトを切り替えるのも慣れてきましてですね、このタイミングでこの辺の色使っといたら、この後のアレに行きやすいなとか思うわけですよ(笑)
だって絶対揃えたい色ってあるじゃないですか。
ムンシャイだったら黄色とかさ、スキャブルは青でしょ?シャザラ―は赤か白じゃないですか。
他にも自分的にはこの曲はこの色のイメージって言うのがあってさ、そこには合わせたいな〜って思うんですよ。
そして今回のツアーであの色がずっと切り替わってるやつ、だいぶ使いどころが見つけられて、個人的には楽しかった!!
いつもあのレインボーの使いどころが解らなくって、いいとこキャッチくらいしか使ってなかったのよ。
なんだけど、アレ結構いいよね。
ヒロもさ、今回30周年のツアーだからなのか、メドレーだから特になのか、リリースした時にやってた振りをなるべくやってくれるじゃないですか。
それがやっぱり楽しくてね、まさに歴史を辿るって感じなんだよね。
ホント、いろんな思いが詰まってるよね・・・。
そして前期と後期を繋ぐシーメデ・・・。
ホント、この厳かな感じがさ、空気を変えるって言うか、やっぱりあの7年の事はこの先もこうした触れることの出来ない厳かな時間の中で静かに横たわっていくんだろうな・・・とか思うわけですよ。
ハイ、こじらせてますよ〜〜えぇえぇ。
こうしてみるとやっぱりヒロって光の存在なんだよなぁ。
そしてEDGEはやっぱり手でスタンドマイクを手で弾き飛ばしておりました。
なんかさ、やっぱり曲のイメージというかテーマというか、雰囲気というか、そういうものがだんだん移り変わっているよね。
初期の頃ってどっちかって言うと夜っぽいイメージというか、そんな感じ。
太陽の下の曲ももちろんあるけど、まだ元気はつらつって感じで、爽やかなんだけど、それが沈黙後、すごく尖った形になって、それを経て光を求める感じの曲が多くない?
それが突き抜けて今度はすごく世界観が大きくなると言うか、視野が広くなると言うか、世界平和的な感じなると言うか(笑)
とにかく最近の曲って、個人的なことと言うよりももっと広い世界観のものを1人の人格に落とし込んでいるようなイメージがあるんですよ、個人的に。
普遍的な思いというかさ、何だろ、上手く言えない。
見える先が1メートル先からもっと広がったみたいな感じというのかな?
やっぱりそれって30年続けてきたって言うのもあるだろうし、2人が歳を重ねたってこともあるんだろうけど。
こうして続けて聴くと本当に遍歴というか、そういうものが見えるんだけど、どれを聞いても今の時代でも全く色あせてないのがすごいよな。
もうラストのシンパレとかお祭り騒ぎ以外のなにものでもない(笑)
今回くしくもこの曲がメドレーの最後になったわけだけど、ホント最後にぶちあがると言うか、ウェ〜〜〜イな状態で終われるのってめでたい!!ってなるわ(笑)
歌いきったヒロも
「サンキュー!!!サンキュー!!!!」
と何度も繰り返し、まずは要塞の中にいた大ちゃんと握手。
2人でお互いをたたえ合って・・・みたいな感じだったんだけど、その後大ちゃんが要塞から出て来ると再び握手しようと出した手を若干引き寄せるみたいにしてハグしてた!!
尊い!!!!!!!!!!
その後もヒロは多分テンションが上がりきってどうにもならなかったのか、
「みんなサイコー!!!!
イェイイェイ!!!Fu!!!!!!!!!!」
と繰り返し、野太い声で
「イェイ!!!!!」
と。
2日連続ですもんね〜〜。
ホント驚異的な体力と声のコントロールですよ。
やりきった感満載のメドレーでした。
一旦切ります〜〜〜〜。
立川2日目です〜〜〜。
この日はニコ生入ってたので、そっちを見てくれ〜〜って感じなんですが・・・。
取りあえず備忘的な感じでサクッと行きます。
この日は2階席、珍しくセンターからの視界であります。
しかしこの会場、ステージまでが遠いわ〜〜〜。
とは言え、全貌が見えるのでこの日はまったりと参戦。
ほぼほぼ定時だったのかな?スタートした本日、最早暗転中でも動向を終えるヒロちゃんの衣装にも別の楽しみを見出してまいりました。
だってさ〜〜〜こんな後方席からでも暗転中の動きまで追えるなんてそれはそれでいいんじゃないの??
そんなわけでカウントダウン中にステージ高みセンターへ移動するヒロちゃんを確認しつつ・・・
は〜〜い、登場!!!!!!
この暗転中の移動、別にそう言うことじゃないんだけど、大ちゃんの後ろをトテトテついて行くヒロちゃんが可愛い。
はい、もう脳みそ腐ってまーーーーーーーす(アホ)
うん、単に立ち位置の関係でヒロが後ろに付いて行ってるだけなんだけどね。
これが上手からの登場だったらヒロが先頭を歩くわけで・・・。
そんな諸事情はどうでもいいんです〜〜〜。
しかしステージからは絶対動きを捕捉されない場所というのは好き勝手出来るんですな〜〜〜(笑)
取りあえず1曲目のバージンが終わって軽くご挨拶。
いつものようにヒロが口火を切って、大ちゃんに・・・って促すと、大ちゃんが衣装をくる〜っと回って見せてくれて、それを見たヒロも楽しそうにくる〜って回ってくれました。
こういうの可愛いよね。
そして大ちゃんもご挨拶し、記念日の昨日も同じステージで
「またひとつ年を重ねて・・・。」
なんて話してると
「昨日も最高の1日だったよね。」
とヒロが。
何を言い出したんだ?この人・・・って感じの大ちゃんに、
「またさらに、盛り上がっていきたいですよね。」
と言い出し、
「・・・はい。」
この辺の噛み合わなさ(笑)
本日も通常運転でございます。
この日は16時スタートでまだ外が明るいんだよねなんて話もあり、
「みんなでとっとと先に盛り上がっていきたいと思います。」
なんて事から新曲M-1へ。
この曲の時、大ちゃん、音に合わせて手をサッと横に払ったりするんだけど、それをやりすぎたのか右肩にかかっていた布が絡まって頑張って何とか外そうとするんだけど、どうやらピアスなのかな?に赤い布が絡まっていたらしく、自分ではどうにもならない状態に。
しばらく引っ張られたまま何とか原状復帰を目指した大ちゃんなんだけど、もうダメだ〜〜ってなって最終的にはスタッフさんにヘルプを。
そして布を取ってもらった後、大ちゃんは手振りを布のかかっていない左手にチェンジしました(笑)
確かニコ生の中だったっけ?衣装の話してたよね。
作ってもらっただけじゃ動いた時どうなるか解らないからみたいな。
いざステージに立ってみると意外と動きずらかったり・・・みたいな話をしてたよね?
おそらくそう言うことですよね。
マネキンに着せてみた時はかっこよくても動くといろいろ制限が出てしまうって言うね。
そう言えばゲネの時も衣装着てないもんね。
衣装着て動いてみたりしないんだって思った。
まぁがっつりダンスするわけじゃないからね。
ダンスの場合は着て踊ってみて初めて大丈夫かどうか確認するので、本番前に結構何度も着るんだよね。
フルで動いて壊れないかとか、動きづらくないかとか。
それこそ腕とかあげられないと困っちゃうし、動いて留め具が外れたりなんてこともあるのでね。
大ちゃんとか結構動きが荒っぽいとこあるのにいろんなものひらひら付けるじゃないですか。
動いてみた方がいいですよ・・・と言って、今後そういう目線で衣装を作られて可愛さ半減したら困るので、動きづらくても可愛らしいのでお願いします(笑)
そんな感じでFIND、キャッチと続きます。
キャッチさ、大ちゃんのサビ前の魔法使いっぽいとこ、腕を回すの、逆回転入ってるんだよね。
いつもより多めに回しておりますって感じで、ちょっと笑ってしまう。
お経のところは神降臨みたいなポーズするし。
ヒロちゃんは終始ニコニコしてるしさ〜〜。
ホント光に溢れた1曲ですよね。
そんなわけで前日一向にクルクルしてくださらなかったStay
なんでよ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ回ってるじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何で昨日やってくれなかったのよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣)
妖しい色気を放つこのStayのヒロちゃん。
ホントに裾捌き?マント捌きが美しくてね〜〜〜。
この曲の時って、ヒロがモデルみたいに足をクロスして歩くんだけど、それも美しいし、そうしながらクルッて回るのがさ〜〜〜〜〜。
ヒロちゃんのターンには美しさしかないわ〜〜〜〜(ウットリ)
とにかく目を皿のようにしてガン見ですよ。
あとラップのところで片手をあげてリズムを取りながら歩くんだけど、これもまたね〜〜〜。
とにかくヒロちゃんの美しさが堪能できる1曲ですよ。
なかなかやってくれないレアな曲ですしね。
そして、そしてですよ!!!!!!!!!!!!!!!
この美しいシルバーが映像として見られるとは!!!!!!!!!!!!!!
とにかくみんな見て!!!!!!!!!!!!!!
ヒロちゃんの美しさ!!!!!!!!!!!!
アンドロイド介を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてね、この曲の冒頭の音が鳴った瞬間に野鳥の会の方々が一斉にオペラグラスを装着するのが(爆笑)
みんな気持ちはひとつですよね、ウンウン。
ホントビックリするぐらいみんなが同じタイミングでスタンバイするのが後方席だとよく解る。
冒頭のヒロちゃんの微動だにしない佇まいとかさ、ここから電気が流れて感情が流れて動き出す感じが良くてね・・・。
大ちゃんのアンドロイド振りもね。
ホント美しい人は何をやっても説得力が違うわ〜〜〜〜。
2コーラス目に入るとさ、ヒロちゃんに感情が流れ出すじゃない?
これさ、サビの振りの顔の向きもいいのよ!!!!!!!!!!
1コーラス目はまだ機械のままで互いを見ないんだけど、2コーラス目ポジションチェンジしてるから意思が通じたみたいに見えるのよ!!!!!!!!!!!!!!
まさに回路が切なさを認識したみたいな感じでさ!!!!!!!!!!
あぁぁぁぁぁあぁも〜〜〜〜〜〜〜〜〜、サイコー過ぎやしませんかっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でも血は流れないんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣)
そして間奏挟んでのラスト、背中合わせになるところで2人のシンクロ率はさらに爆上がりするんだけど、やっぱり一つになれない機械と人間みたいな感じでさ!!!!!!!!!!!!!!!
なんだよ、これが30年近く前の曲ってどういうことだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな詩を書いたヒロちゃんの思考ってどうなってんだよ!!!!!!!!!!!!
そしてこの曲のこんなアレンジを考えた大ちゃんって神かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさかアルバムの中の1曲がこんな神曲に変わるなんてあの時思っても見なかったでしょうよ。
いや、さくらはこの曲で沼入りしたんですけどね。
コンセプトに弱すぎる(笑)
そしてそんな素敵曲からヒロちゃんがひらひらしながらマントを外してのクラックボーイ。
つか、ここのマント外す仕草が回を重ねる度に進化して美しくなっていく!!!!!!!!!!!!
ここはやっぱり見どころなんですよ!!!!!!!!!!!
そして身軽になったヒロちゃんの機動力が上がります(笑)
しかしこのクラックボーイで、ヒロちゃん・・・それは何なんでしょうか????
若干前かがみになりながら、顎の下、横に腕を動かしてたんだけど・・・何なん???
よだれ拭いてんの??????
遠い私の席からはそうとしか見えず・・・(苦)
おそらくヒロちゃん的には獲物を狙うハンター的な意味合いだったのか???と思いつつ、いやいや、どう見てもよだれ拭いてる人にしか見えんがな・・・と思った罰当たりなファンでございます。
しかもこの日もディグらないし!!!!!!!
ディグってくれたらよだれもハンター認識してたかもしれんのよ。
ヒロちゃん、貴方もっと出来る子でしょ???
もっとオス味を出してくれていいのよ!!!!!
オス味が足りないからよだれになっちゃうのよ・・・(苦)
そんなクラックボーイの後、ヒロちゃんはハラホレヒレハレ〜〜〜って感じに上手にはけていき、漢全開の大ちゃんのターンです。
ギターをギュインギュインしながらドヤる大ちゃんの漢らしいこと・・・。
めっちゃ荒ぶってて、ちょっと変な動きしちゃうのはご愛敬。
そんなDAソロの後はしっとりと2曲。
やっぱりここの照明サイコーです。
そして和やかになるinside
会場がほっこりした空気になりますよね〜〜〜。
そして軽くMC
「すごいライトがきれい。
どこで買えるの?」
と販促も忘れずに(笑)
この日も曲を選ぶのが迷ったって話から
「全曲やったらどのくらいかかるんだろう、時間が。」
「相当だろうね。」
なんてことも言いつつ、
「前期と後期に分かれるらしくて。」
「アハハハ(苦笑)」
「別に濁すところでもないんですけど。」
「まぁね。」
と言ってましたが、前期、短すぎますからね〜〜〜(笑)
後期が長くなってきて嬉しい限りですよ。
まぁお休み期間は7秒(貴水比)らしいので、休んだうちに入りませんよね〜〜〜(笑)
という訳でaccess名義じゃない2人の曲に。
まずはToy Box
今にして思うと、やっぱりヒロの声が若いよね。
細いと言うか硬いと言うか。
でもこの声に大ちゃんは可能性を感じたんだよね。
あぁ、愛しい・・・。
そして暗転中に高みに登って始まる愛の鐘。
やっぱりどう見ても絶版にしか見えないヒロの動き・・・。
こういうところに昭和を感じるわ、ヒロちゃん(笑)
前日はセーブしてたんだろうなって思う♪ナナナ〜〜〜の伸び。
そしてやっぱり大ちゃんのピアノを弾く指の動きの速さに・・・。
凄いな、ホント。
この人達、すごい事を当たり前のようにサラッとやりすぎだから。
そしてそこから前半ラストのスマイルに。
また大ちゃんのリズムにヒロは訳わからずでピロピロしてた。
30年経ってもこれって言うのがいいんだろうな。
一時期、ちゃんと認識してたことあったと思うんだけどな・・・。
すぐに忘れちゃうんだよね、ヒロちゃん。
そんな感じでニコニコのスマイルの後、颯爽とはけていく2人。
一旦休憩で〜〜す。
という感じで休憩明け、後半ブロック。
まずはライフゴーズオン
なんかね、全く気付いてなかったんだけど、2着目の大ちゃんの衣装、昨日は中のブラウスが黒だったんだって。
今日は白。
衣装としては白がメインなのかな?
黒だったのは26日だけ??
ホント、大ちゃんの事、ほぼ見てない・・・(苦)
そんなライフゴーズオン終わり。
かなり終盤から大ちゃんがずっとスタンドマイクの傍から離れない(爆笑)
前日の間違えてはけてった事件が尾を引いているのか、この日は死んでも歌い出しを間違えないという気迫が(笑)
いつもだったらもっと客席前にアピールしたりして自由に動き回ってるんだけどなぁ・・・。
軽いトラウマ???
大丈夫ですよ、もし出とちってもそれはそれで楽しめるんで♪
まぁ当然と言えば当然だけど、この日はしっかり冒頭をマイク前で迎えて始まったビヨンド。
余裕を持ってギターをチェンジしに行く大ちゃんなのでした(笑)
サビでは小首をかしげながら歌う大ちゃんも見られ、この人の振りって間違ってないのになんでこんなにたどたどしく見えるんだろうか?
まさに浅倉マジックだわ。
と言うことで覚悟を決めるMC(笑)
「まさかですね、この後ですね、30年を皆さんと一緒に音楽で辿る旅が、2Days連日行われるとは。」
「言いますか?ここで改めて。」
「誰が予想したか。」
「アハハハハ。
いやいや、嬉しいじゃないですか。幸せなことですよ。」
「いいぞぉ〜。」
「だよ。」
「こういうの出来るのも30周年ですからね。」
「そうだよ。」
ってもはや覚悟を決めたヒロちゃんはテンション高めです。
「みんな元気元気!!」
「大丈夫?
僕らはね、相当な覚悟で今。」
「(苦笑)そうだよ。
だからちょっとでも大ちゃん、ここで喋りをちょっとでも長くしてくれると嬉しいなぁ〜みたいな。」
「いいよいいよ(笑)」
ヒロの本音が(笑)
この後も大ちゃんに
「お湯のみな、お湯。」
とか言われてるし。
それでも優しい大ちゃんはお喋りをちょっとしてくれて、ヒロの休憩時間を作ってくれていました。
「さぁ、みんなの覚悟が決まってきましたよ、だんだん。決まってきましたよ。」
とヒロも会場を見ながら。
と言うことでここから怒涛の30周年メドレーです。
これがホントにビックリするくらいあっという間なんだよなぁ・・・。
この日は分数を計ったけどやっぱり40分くらいあるわけですよ。
でも体感20分くらいなんだよなぁ・・・。
その間、ずっと歌いっぱなしのヒロちゃんの体力!!
ホントこの人はすごい!!!!!!!!
3回目ともなると段々てぃんくるのライトを切り替えるのも慣れてきましてですね、このタイミングでこの辺の色使っといたら、この後のアレに行きやすいなとか思うわけですよ(笑)
だって絶対揃えたい色ってあるじゃないですか。
ムンシャイだったら黄色とかさ、スキャブルは青でしょ?シャザラ―は赤か白じゃないですか。
他にも自分的にはこの曲はこの色のイメージって言うのがあってさ、そこには合わせたいな〜って思うんですよ。
そして今回のツアーであの色がずっと切り替わってるやつ、だいぶ使いどころが見つけられて、個人的には楽しかった!!
いつもあのレインボーの使いどころが解らなくって、いいとこキャッチくらいしか使ってなかったのよ。
なんだけど、アレ結構いいよね。
ヒロもさ、今回30周年のツアーだからなのか、メドレーだから特になのか、リリースした時にやってた振りをなるべくやってくれるじゃないですか。
それがやっぱり楽しくてね、まさに歴史を辿るって感じなんだよね。
ホント、いろんな思いが詰まってるよね・・・。
そして前期と後期を繋ぐシーメデ・・・。
ホント、この厳かな感じがさ、空気を変えるって言うか、やっぱりあの7年の事はこの先もこうした触れることの出来ない厳かな時間の中で静かに横たわっていくんだろうな・・・とか思うわけですよ。
ハイ、こじらせてますよ〜〜えぇえぇ。
こうしてみるとやっぱりヒロって光の存在なんだよなぁ。
そしてEDGEはやっぱり手でスタンドマイクを手で弾き飛ばしておりました。
なんかさ、やっぱり曲のイメージというかテーマというか、雰囲気というか、そういうものがだんだん移り変わっているよね。
初期の頃ってどっちかって言うと夜っぽいイメージというか、そんな感じ。
太陽の下の曲ももちろんあるけど、まだ元気はつらつって感じで、爽やかなんだけど、それが沈黙後、すごく尖った形になって、それを経て光を求める感じの曲が多くない?
それが突き抜けて今度はすごく世界観が大きくなると言うか、視野が広くなると言うか、世界平和的な感じなると言うか(笑)
とにかく最近の曲って、個人的なことと言うよりももっと広い世界観のものを1人の人格に落とし込んでいるようなイメージがあるんですよ、個人的に。
普遍的な思いというかさ、何だろ、上手く言えない。
見える先が1メートル先からもっと広がったみたいな感じというのかな?
やっぱりそれって30年続けてきたって言うのもあるだろうし、2人が歳を重ねたってこともあるんだろうけど。
こうして続けて聴くと本当に遍歴というか、そういうものが見えるんだけど、どれを聞いても今の時代でも全く色あせてないのがすごいよな。
もうラストのシンパレとかお祭り騒ぎ以外のなにものでもない(笑)
今回くしくもこの曲がメドレーの最後になったわけだけど、ホント最後にぶちあがると言うか、ウェ〜〜〜イな状態で終われるのってめでたい!!ってなるわ(笑)
歌いきったヒロも
「サンキュー!!!サンキュー!!!!」
と何度も繰り返し、まずは要塞の中にいた大ちゃんと握手。
2人でお互いをたたえ合って・・・みたいな感じだったんだけど、その後大ちゃんが要塞から出て来ると再び握手しようと出した手を若干引き寄せるみたいにしてハグしてた!!
尊い!!!!!!!!!!
その後もヒロは多分テンションが上がりきってどうにもならなかったのか、
「みんなサイコー!!!!
イェイイェイ!!!Fu!!!!!!!!!!」
と繰り返し、野太い声で
「イェイ!!!!!」
と。
2日連続ですもんね〜〜。
ホント驚異的な体力と声のコントロールですよ。
やりきった感満載のメドレーでした。
一旦切ります〜〜〜〜。