2023年01月22日
この距離が通常運転! その2
はい、ニコ生見ております。
いろいろ忘れてた事が。
シルバーは何でヒロちゃんを映してくれないんだ!!!!!!!!!!!!!!
振りは2人を引きで映してくれ!!!!!!!!!!!
と言うことで、この公演でしたよ!!!
2コーラス目のヒロちゃんが人間になったやつ!!!!!!!!!!!!
いつもは俯き加減で歌うんだけど、この公演、途中でやや上を見上げて目を閉じて歌ったのよ!!!!!!!!
これがまた良いのです!!!!!!!!!!!!!!!!
大体いつもの動きはうつむいたまま歌い出して、その後そのまま立ち上がってからやっと顔を正面に向けるって感じなんだけど、この公演は跪いている時に視線を上げて顔の横に手を添えて・・・みたいなところから、立ち上がるちょっと前にうつむきがちになり立ち上がり、正面を向く時も片手を顔の前にかざして方向チェンジして手を開いた時に顔が正面みたいな感じだったんですよ!!!!!!!!!
コレ、サイコーによかったのよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・すみません、熱弁して。
めっちゃキモいと思います・・・自覚あるんで・・・(苦)
だけどここだけ見てもこのドラマ性よ!!!って感じなんです。
ヒロちゃんは本当に空気を作るのが上手いんだよな〜。
そしてクラックボーイでもお尻フリフリしてましたね!!!!!!!
いろいろ忘れてますね・・・(苦)
人間の記憶力って切ない・・・。
後ね、Stayのヒロちゃんがいろっぽ過ぎて死にそうでした・・・。
それと閉ざされてみたいな歌詞の時に顔の前に手を掌を正面に向けてかざすのもこの辺りからだったかな?
昨日もやってたっけ?
初日はやってなかったような気がするんだけどなぁ・・・。
そうそう!!あとこの日だけ大ちゃんのアイシャドーの色が青なんだよね。後は全部赤。
それとToy Boxのラストサビの前、大ちゃんがしばちゃんに指差しして、ドラムが入って、その後大ちゃんがニコって笑うのもあったよね〜〜〜。
ニコ生には全貌が映ってないけど・・・(苦)
こういう美味しいポイントをこそ残してほしいわ〜・・・。
まぁカメラマンさんやスイッチングする人はオタク目線ではないので仕方がないのだろうが・・・。
しかし愛の鐘の間奏のところの大ちゃんの速弾き、映像で見ても残像だな・・・すげぇわ。
スマイルのあのリズムのところ、やっぱりどう見てもヒロ、解ってないし(笑)
大ちゃんがヒロに向かってやってるのをちょっかい出されてる程度にしか思ってない感じで同じようにピロピロしてるのがこの2人の関係性って感じで笑える。
そして後半の衣装、大ちゃんの裾の長さに合わせて靴下のあげ具合が違うってRさんから聞いていたんだけど、やっと確認できた。
丈が短い方は靴下をMAX伸ばしてるけど、丈の長い方はクシュって丸めてあるのね。
決してソックタッチが弱かったからってことじゃないわけですね(笑)
ビヨンドの時に大ちゃんは上着の裾を持ってクルクルしたり、ヒロは前立てを持って身悶えたり、楽しそうでいいね〜〜〜。
そしてニコ生だからちゃんと見えるヒロの胸筋!!!!
ヤバーーーーーい!大好物!!!!!!!(変態)
メドレーの前
「いいですか、最低でも30分は続きますからね。それだけ歴史は深いんです。」
って苦笑してた(笑)
ヒロちゃんのインナー、ネイキッドの時には既にジャケットのあるところまで汗でびしょびしょだったわ。
これが後半に行くにつれて見えるところまでびしょびしょになるんだよね〜〜。
そう言うのも好き♪
この日はキレキレのムンライプレイだったんだわ。
お互い同時に指さして・・・みたいなやつね。
スキャブルのところ、大ちゃんに視線残して離れていくヒロが・・・
コレ、毎回こんなふうにされてるのね、大ちゃん!!!!!!!
この視線は大ちゃん仕様ってことよね♪
いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。
バーチカのヒロちゃん、サイコー!!!!!!!!!!!!!!
跪いて歌うの、色っぽいし、男っぽいし、サイコーじゃないですか!!!!!!!!!
やっぱね、バーチカは歌も良いし、雰囲気がいいんだよね〜〜〜。
そしてこの時にはもう汗でびしょびしょなのがまたグッとくるじゃありませんか!!!!!!!!
ラスト、大ちゃんがヒロをずっと伺ってるの、なんかいいよね〜〜。
ヒロ、〆ていいよ〜〜みたいなね。
そんなわけで改めまして、続きに行きたいと思います。
もうね、みんなニコ生で見てるからサラッとでいいよね??
という訳でアンコール。
登場したお2人、この日は大ちゃんが大きな帽子をかぶっていて、早速それにコメントするヒロ。
「大ちゃんそれは、何?日焼け止めですか?」
「そう!アンコールになって急に日焼け止め。」
「可愛い可愛い。」
こういうのサラッと言えちゃうんだよな〜〜〜ヒロ。
おそらく恐ろしいほどに無意識(笑)
何でも可愛いのを見つけたので買ってみたという事らしく、この帽子、ニコ生でも被ってましたね。
黒のもこもこした大きな帽子。
パールのチェーン?がついてて、結構邪魔じゃない???って思ったんだが、案の定・・・。
後にラストのルクアの時に、邪魔すぎてブチッと引きちぎっていた??大介さん・・・。
ニコ生の時にはちゃんと復活してたけどね。
こういうとこ、ホント男らしいというかなんというか・・・。
「サイコーじゃない??サイコーじゃない??」
と裏声で言うヒロ。テンション上がっちゃってますよね〜〜〜。
この日もメドレーのお話を・・・。
「なんか、皆さんも含め、後半異次元に行っちゃってた。」
「解る!もう宇宙船に乗ってたよね?みんなで。」
とこの日の会場、立川ステージガーデンの客席が宇宙船みたいだって言う前日の話から。
「僕ね、ヒロが昨日、コレ(客席横の照明)言っててさ、ちょっと思い出してた。ホワイトベースに似てない?コレ。」
「♪燃え上れ〜燃え上れ〜。」
と歌い出すヒロの美声。
「あんまり歌うとね、ちょっとね。」
と変な気も回しながら(笑)とりあえず座りましょうかということに。
この日も恒例のお互い先に座らせようという・・・。
「せーの。」
って声かけといて相手が座るのを伺ってました。
この日は割と大ちゃんが先に諦めて座ってて、それを見てる間にバランスを崩してたヒロがちょっとのけぞる感じになって
「危ない危ない。」
と椅子に腰かけてました。
何としてもヒロは大ちゃんファーストなんだよな〜。
という訳で座ってゆっくりお喋り。
そしてここで、みんなはどの曲で出会ってくれましたチェック。
この日はネイキッドまで大ちゃんが聞いて、
「大ちゃんがどこまで言えるかね。」
ってヒロが言った途端、
「Sync Parade。」
「早いな!もう言ったよ。」
うん、諦めるの早いから、大ちゃん(笑)
そして今までの曲を振り返って、
「1曲1曲、ホント後悔がない。大切な曲。」
と大ちゃんがお話してくださいました。
「でもさ、今日、僕、昨日よりもメドレーがあっという間に感じた。なんか。」
って言うと、
「すごいじゃん!明日もやろっか。」
「え〜〜〜〜・・・とぉ〜〜〜・・・。」
と目を泳がせたヒロが指でお金を表してギャラ交渉を(笑)
「そうだよね〜。そうだよね。」
と大ちゃんも笑ってました。
ヒロの美声は課金制なんですね〜〜〜(笑)
「でもどう?大ちゃん、あっという間に感じなかった?」
「僕はね、もう後半くらいから、ホントにゾーンに入ってて。」
「ゾーンに入ったよね!解る解る。」
「うわ〜なんかもう、ここに立ってるだけで気持ちいいみたいな、そんな瞬間が何回かありましたね。」
確かに、メドレー、中毒性あるよね。
初日に聴いた時はとにかく圧倒されて、それでもあっという間な感じではあったけど、初聴きだったからこんな繋ぎなんだ!とか、ここを歌うんだとかそういう事にも意識を持って行かれてたけど、何回か聴いてると段々波が解ってくるって言うか、呼吸があってくるみたいな感じはあるよね。
それが結構気持ちいい。
そんなところから立川の話題。
「立川さ、モノレール走ってるのね!」
って大ちゃんが嬉しそうに言うとヒロが苦笑していた(笑)
「モノレール(笑)好きだもんね、大ちゃんね。聞いたことあるもんね。行くんだもんね?」
って大ちゃんを伺うと、大ちゃんがその先を促してきて、
「アレ?モノレールで行くんだよね?」
「いいよいいよ、言って。」
「モノレールで、行くんでしょ?」
「どこにどこに?」
「いいんだよね?これは。舞浜、でしょ?」
「言って。」
「ん?舞浜じゃないの?」
「いいよ言って。ヒロの知識の中でモノレールがどのくらいのものなのか。」
「名称、言っていいの?」
「いいよいいよ。」
「ディズニーランドでしょ?」
「そうそう。」
ヒロってこういうとこ、すっごい気を使ってくれるよね?
プライベートだからはっきり言っていいのかな?みたいな空気があって、優しい男だな〜と思ったよ。
というかこの場合大ちゃんの方がガンガン喋ってるからヒロが気を使ったところで会場のファンはみんなモノレールの話が出たところで、あぁ〜・・・って思ってたと思うけど。
こういうヒロの優しさが好きだわ〜。
「僕、結構モノレールオタで、」
「あ!僕、大ちゃん、モノレール乗ったことないかも・・・。」
「マジで?」
「ないかも・・・。」
「羽田空港何で行ってるの?」
「・・・タクシー。」
この発言に今度は大ちゃんがお金持ってるからって感じに指でお金を(笑)
「少年時代とか、羽田空港。」
「少年時代?」
「乗んないか、飛行機。」
「誰かの車かな。」
「そうだよね。」
「うん。」
「そだね。」
「そうね。」
いいとこのお坊ちゃんですからね〜〜(笑)
大ちゃんはもともとこういう電気系統のものとか興味ある人だったからモノレールとかも興味あったんだろうな〜って感じ。
ちゃんと浜松町から出ていることを知っていた。
「楽しそうね、でもね。」
「何が楽しいかって、1本しかないですから、線路が。」
「あぁ確かに確かに。」
「こうやって挟んで行くんだから。」
「またがるの好きですね〜。」
うん・・・意味深(笑)
2人もニヤニヤしてるし笑ってるし。
自分から振っておいて、
「今日は大ちゃん、入ってますから。」
ってカメラを(笑)
うん、大丈夫、多分ニコ生見てる人はこれが通常運転だって解ってるから(笑)
そんなモノレール好きの大ちゃん、
「最近なんですけど、Suica、作りまして。」
「大ちゃん、最近そういうの凄いね!」
「これでもういちいち切符を買わなくていいって言うか、そういうの、みんな当たり前にこうやって通ってるじゃん。自分だけさ、自動販売機で買わなきゃいけないじゃないですか、電車乗る時。ちょっとこう、人並みに・・・なってみようかな〜・・・って思ってさ。」
「アハハハ。
いいよ〜。だから体験してみたかったんでしょ?」
「それでSuicaとか作って、舞浜のモノレールの時もピッ!って。次は立川のモノレールにピッ!って乗りに来ないとな〜って。」
「絶対だね!」
「えぇ!」
ハイ、来ませんね〜〜(笑)
そんな大ちゃんがこの立川のモノレールはどこまで行けるの?って聞いてたんだけど、もちろん会場は声出せないので教えてあげることも出来ず・・・。
多摩モノレールは多摩センターから上北台というところまで。
多摩センターはサンリオピューロランドがあるところだね。
そして上北台はヒロちゃんの知っている西武球場、狭山湖とも近いと言えば近い。
多摩湖を挟んで東京側と埼玉側になるのね。
まぁ上北台は多摩湖から西武球場の距離に比べたら遠いけど、調べたら西武球場駅から上北台までは約3キロ。
まぁ近所だな(笑)
特に用はないけど乗ってみたい感じはする。
狭山湖まで行ってヒロちゃんを感じて帰ってくるとか、アリなのか??(アホ)
そんな話題から
「Suicaって言うのは電車系だけなの?」
と全く縁のないヒロちゃん。
「2人だけ取り残されてるよ。」
ここで会場にSuicaを持ってないっていう人チェック。
まぁ数名いらっしゃって、そりゃあ日頃電車とは無縁の生活してる人もいるよな〜と思った。
車生活してたら電車使わないしね。
電車通勤しない主婦の方とか、必要ないもんね。
そんな会場の様子を見て、
「僕ね、」
「あ!出た出た!ヒロが声が裏返ると面白いこと言う。」
ということでヒロちゃんが話してくれたのは
「あれだけ経験しましたよ。nanaco。あるよね?」
「何だっけ?コンビニ?」
「nanaco、なんでかって言うと、うちにお客さんが来て、マンションの有料の駐車場があるんだけど、それをね僕、カードか現金で払おうとしたんだけど、『nanacoしか使えないんです』え???何ですか?nanacoって。ってコンビニ行って、
『スイマセン、nanaco・・・。マンションでnanacoって言われたんで・・・』」
このヒロちゃんがめちゃめちゃ可愛かった!!!!
キョトンとして、お使い頼まれた子供みたいだった(笑)
そんな経緯でnanaco初体験したヒロちゃん。
「なんか間違えて『ヨシコください』って。」
「ホントだよ。昔のなんかね?アハハハ(苦笑)」
「知らないよ、そんなの。」
冷たい目の大ちゃんに笑った(笑)
そんなわけでチャージするカードがいろいろあるって言うことを学習したヒロちゃん、
「Suicaあって、nanacoあって、あと何?
ぱ・・・ぱ・・・パルコ?」
「パルコはあれだよ。今access、イベントやってるタワーレコードの近くだよね?」
「パス・・・コ?」
「パスコはパンだよ。」
「パスモ!」
やっと正解したヒロちゃんに会場から良かったね!の温かい拍手が(笑)
誇らしげなヒロちゃんに、
「こんなんで威張るなって感じだよね。」
と大ちゃんも。
30年も経つとお金の払い方が変わるよねってことで大ちゃんからもうひとつ。
「僕、paypay・・・。」
「いろいろあるね!」
「paypayってさ、口に出すのとっても恥ずかしいんだけどさ、やっと最近慣れてきて、」
という大ちゃん。
山暮らしをするとカードは使えないけどpaypayなら使えるっていうところがあるらしく、paypay導入に踏み切ったそうなんですが、支払い決済用のバーコードを読み込んで・・・ってかざしてたんだが、
「反応しないの、お店のやつが。そしたら『お客さん、それd払いの方です』って言われて。」
「そういうのもあるの?へぇ〜・・・。」
「なんか似たようなのがあってさ、大変だよ!」
私も現金派なので多分この辺、よく解らない・・・。
何ならセルフレジも微妙に解んない。
ヒロちゃんレベルなんだよ・・・。
そんな話題から思い出したヒロ、
「最近さ、すっげぇ、どんどん出て来るじゃん。
銀行のさ、支払い、国の・・・税金、携帯のアプリで、銀行となんか直結するようになったら、携帯で税金を払えるようになった。」
「どういうこと???」
「えー・・・っと、今日は、11月27日だよね?」
ハイ、説明するのめんどくさくなりました(笑)
「いや、税金をいつも銀行行って、払ってたの。携帯で払えるようになったの。
大ちゃん、携帯で払ってる?税金。」
「振り込んでるよ。」
「振り込みでしょ?携帯で出来るの。」
完全に楽屋ノリ(笑)
この後も携帯危ないんじゃないのみたいな話とかもチラリとして、コショコショ2人で税金について話してたんだけど、
「面白いねー(^-^)」
って着地の見えない話は終了に。
そんなわけで30歳と1日目にやりたいことを用意したと言うことで出てきたのが手形。
「多分、皆さんも、覚えがある、筈でしょう。ということで・・・。」
青と赤の丸形の・・・
「パイ投げごっこをしようと。」
「硬そうだね〜。」
苗場などでおなじみの固まる粘度ですね。
「手形をとって、展示して、あぁ、accessの手って、尊いわ
って、自分で言うなっていうね。」
掌で喜んで貰おうと言うことで手形を・・・。
ここでも手形を取る時にせーのの代わりに何か掛け声、みたいなコショコショしたやり取りがあって・・・
「nanaco?」
「それは面白いけどやめておこう。」
「怒られる。」
ですよね〜ってことで普通に、
「マスクをしたまんまで喋るくらいの声でいいんですけど、おめでとうって言ってもらえたら嬉しいなって。」
事で・・・
おめでと〜〜〜。
2人で手形を取ってくださいました。
「これじゃあ、どっかに飾ってくれる、タワーレコード?」
ってヒロが言ったのに、一瞬固まった大ちゃん、シーって口に人差し指を持って行き・・・どういうこと??って顔のヒロに、
「今は言わないの。」
「あ、今は言わないんだ。」
と自分がポロリしてしまったことにようやく気付いたヒロ(笑)
「内緒ね、内緒。」
って会場に。
「ヒロはそういうの多いから大丈夫。」
って大ちゃんがチクリと言うと
「昨日2023年って言ったくせに。」
と仕返しされ、うっさいよ!って感じに大ちゃんがヒロにグーパンチをして見せ、ヒロもお返しのグーパンチ。
「全然気づかなかったけど。」
「だから、2人で支え合おう。これからも。」
「そうだねー。無限大だね〜。」
「そうだねー。」
そう言いながら仲良く頷きあう2人がめちゃめちゃ可愛かった。
そんな仲良しaccessからライブでしか聴けない特別な曲を。
この日はサラッと優しい感じだったかな。
本当に振り返りつつ前を向いて・・・みたいな感じだった。
ヒロがどうも感極まってたみたいで、そういった思いが伝わる歌声だった。
いつもだと歌い終わりに上を見上げてそのまま揺れて大ちゃんの音に身を委ねてるんだけど、この日は最初上をいつものように見上げたんだけど、その後ちょっと俯いて、何かをこらえたような感じでまた上を見上げてた。
ちょっとウルウルしてたのかも。
大ちゃんのピアノの音が優しすぎたのかな?
弾き終わった後の大ちゃんもジーンときたって言ってたし。
「もうちょっとだね、もうひと頑張りだね。
なんかね、M-1、M-2のβ版出したりしてますけど、僕この曲作ったりしてる時に、絶対このBメロのところはフロアの皆さんが歌うとこ!って決めて作ってたんですけど、何とかね、間に合わなかったね。
でもこの曲がちゃんと形になった時には、またライブで、その時には皆さんが歌うセクションにしたいなと思ってます。」
と言っておりました。
そして5年後、10年後が想像しづらくなって・・・って話も。
「ただひとこと、キチンと言えるのは、accessとしての30周年を応援してくださっている皆さんと一緒に、こういうポイントを迎えられていることが、今日とっても嬉しいです。どうもありがとう。」
ヒロも明るい未来に向かって進んでいけるように頑張っていきたいと言ってくださいました。
ということでここでメンバーを。
みんなも立ち上がって準備して〜って感じなりました。
しばちゃんとしーちゃんを招き入れ、ラストのルクアへ。
とにかくこのツアー、このルクアが2人共楽しそうでね。
まずは恒例になりつつある『パワー』
その前くらいからヒロが大ちゃんの方へじりじりやってきて、大ちゃんのとこだよ、大ちゃんのとこだよってニヤニヤしながら伺ってるのが(笑)
ショルキーをグインと立ててパワーをする大ちゃんを、やった!って感じに笑うヒロが可愛いんだよね。
この日はヒロのテンションが高くてね〜。
多分ちょっとウルッと来ちゃってたから、そういう気持ちをプラスにしてめそめそしたくなかったのかなって思ったんだけど、客席を結構煽ってくれて、ヒロもめちゃめちゃ動き回ってくれてました。
が、その分大ちゃんの気配に気づいてない(笑)
ヒロが上手側で客席をめちゃめちゃ煽ってる反対側、下手側で大ちゃんがヒロにこっちー!って感じに念を送ってたんだけど、ヒロは全然気づかず。
お客さんに、ヒロ、気付かないね〜って感じにアイコンタクトして笑ってたりしてたんだけど、どんだけ念を送っても気付かないヒロにとうとう大ちゃんがしびれを切らし、上手側のヒロのところへ。
客席にしか意識がないヒロの後ろから頭をツンってするとやっと気付いた(笑)
そこで大ちゃんに下手に行くよって促されて、スキップしながらわんこのようについて行くヒロ(笑)
下手側に移動してた大ちゃんを後ろからハグした!!!!!!!!!!!
キターーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
久し振りのこのバックハグ!!!!!!!!!!!!!!!!!
この距離、この距離ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
頬がくっつく近さで、でもこの日の大ちゃんは大きな帽子を被ってたので完全に密着できず。
するとヒロが大ちゃんの帽子のツバをクイクイって上下に動かして遊んでた。
ハグされた大ちゃんも嬉しそうだし♪
やっぱりこれが2人の距離感だよね〜〜〜。
これを見るとライブに来たって気持ちが10倍くらいになるわ〜〜〜〜。
このツアー始まってから結構ヒロが距離感を計ってて、徐々に距離を詰めてた感じはあるんだけど、3公演目にしてやっとハグ解禁になりました!!!!!!(感涙)
気持ちにセーブをかけなくていいって良いよね♪
そんなハグの前、割と曲始まってから早い段階で、大ちゃんは帽子と格闘もしておりました。
あの帽子、パールと普通のチェーンを2本ずつサイドからネックレスくらいの長さで垂れてたんだけど、それがショルキーを弾く時にリズムを取ったり前かがみになると前にブラーンって、調度手元のところに落ちて来るんだよね。
それを必死に肩に引っ掛けたりして前に降りてこないようにしてたんだけど、パールの方は輪っかになってたもんだから肩に引っ掛けることが出来ず、何とか邪魔にならないところへ・・・って格闘してたんだけど、とうとうめんどくさくなったらしく、ブチって輪っかを引きちぎった大介さん・・・。
詳細はちょっと解らないんだけど、この左右のパール、中央部分を安全ピンみたいな大きなバックルになるのかな?で繋げていて、どうやらそれを引きちぎったのか何なのか・・・。
丁寧に外してる様子は見れなかったし、結構勢い任せにやってたような気がするので多分本当に引きちぎったのか、金具のところをどうにかしたのか。
でもニコ生の時には復活してたからパール部分をちぎったわけじゃなさそうなんだが・・・。
後方席からは視界の限界です・・・。
何にしても引きちぎった大介さん、その後も何度も前に落ちて来るチェーンたちを肩にかけて演奏しておりました。
この日はセンター前方でHey!Hey!してくださったヒロちゃん。
30年と1日目でも元気な腰遣いを拝めた我々は幸せです(アホ)
そんな感じでラストまでパワフルに駆け抜けてくださって、みんなで揃ってご挨拶。
「どうなってる?コレ。」
と自分で引きちぎったチェーンたちの状態をヒロに確認してもらう大ちゃん。
みんなが手を繋いでるのに客席に手を振り続けてたしばちゃんをヒロが必死に呼ぶ一幕もあり(笑)
2Daysで朦朧としてる・・・みたいな感じになってました(笑)
まずはメンバーを送り出し、次は中サンだねって話もし、ありがとーと大きく手を振っている時に、
「accessでよかった!!」
とヒロが大きく。
この時また再びウルウル来ていたようで、バレないように涙を拭って鼻をすすって必死にこらえておりました。
泣いてくれてもいいんだよ〜〜〜ヒロちゃん。
立川は初日は大ちゃん、2日目はヒロちゃんの涙腺が緩い2Daysとなりました。
はぁ〜〜ホントに良いお式でしたわ♪
いつもの距離に戻れてよかったね!!
いろいろ忘れてた事が。
シルバーは何でヒロちゃんを映してくれないんだ!!!!!!!!!!!!!!
振りは2人を引きで映してくれ!!!!!!!!!!!
と言うことで、この公演でしたよ!!!
2コーラス目のヒロちゃんが人間になったやつ!!!!!!!!!!!!
いつもは俯き加減で歌うんだけど、この公演、途中でやや上を見上げて目を閉じて歌ったのよ!!!!!!!!
これがまた良いのです!!!!!!!!!!!!!!!!
大体いつもの動きはうつむいたまま歌い出して、その後そのまま立ち上がってからやっと顔を正面に向けるって感じなんだけど、この公演は跪いている時に視線を上げて顔の横に手を添えて・・・みたいなところから、立ち上がるちょっと前にうつむきがちになり立ち上がり、正面を向く時も片手を顔の前にかざして方向チェンジして手を開いた時に顔が正面みたいな感じだったんですよ!!!!!!!!!
コレ、サイコーによかったのよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・すみません、熱弁して。
めっちゃキモいと思います・・・自覚あるんで・・・(苦)
だけどここだけ見てもこのドラマ性よ!!!って感じなんです。
ヒロちゃんは本当に空気を作るのが上手いんだよな〜。
そしてクラックボーイでもお尻フリフリしてましたね!!!!!!!
いろいろ忘れてますね・・・(苦)
人間の記憶力って切ない・・・。
後ね、Stayのヒロちゃんがいろっぽ過ぎて死にそうでした・・・。
それと閉ざされてみたいな歌詞の時に顔の前に手を掌を正面に向けてかざすのもこの辺りからだったかな?
昨日もやってたっけ?
初日はやってなかったような気がするんだけどなぁ・・・。
そうそう!!あとこの日だけ大ちゃんのアイシャドーの色が青なんだよね。後は全部赤。
それとToy Boxのラストサビの前、大ちゃんがしばちゃんに指差しして、ドラムが入って、その後大ちゃんがニコって笑うのもあったよね〜〜〜。
ニコ生には全貌が映ってないけど・・・(苦)
こういう美味しいポイントをこそ残してほしいわ〜・・・。
まぁカメラマンさんやスイッチングする人はオタク目線ではないので仕方がないのだろうが・・・。
しかし愛の鐘の間奏のところの大ちゃんの速弾き、映像で見ても残像だな・・・すげぇわ。
スマイルのあのリズムのところ、やっぱりどう見てもヒロ、解ってないし(笑)
大ちゃんがヒロに向かってやってるのをちょっかい出されてる程度にしか思ってない感じで同じようにピロピロしてるのがこの2人の関係性って感じで笑える。
そして後半の衣装、大ちゃんの裾の長さに合わせて靴下のあげ具合が違うってRさんから聞いていたんだけど、やっと確認できた。
丈が短い方は靴下をMAX伸ばしてるけど、丈の長い方はクシュって丸めてあるのね。
決してソックタッチが弱かったからってことじゃないわけですね(笑)
ビヨンドの時に大ちゃんは上着の裾を持ってクルクルしたり、ヒロは前立てを持って身悶えたり、楽しそうでいいね〜〜〜。
そしてニコ生だからちゃんと見えるヒロの胸筋!!!!
ヤバーーーーーい!大好物!!!!!!!(変態)
メドレーの前
「いいですか、最低でも30分は続きますからね。それだけ歴史は深いんです。」
って苦笑してた(笑)
ヒロちゃんのインナー、ネイキッドの時には既にジャケットのあるところまで汗でびしょびしょだったわ。
これが後半に行くにつれて見えるところまでびしょびしょになるんだよね〜〜。
そう言うのも好き♪
この日はキレキレのムンライプレイだったんだわ。
お互い同時に指さして・・・みたいなやつね。
スキャブルのところ、大ちゃんに視線残して離れていくヒロが・・・
コレ、毎回こんなふうにされてるのね、大ちゃん!!!!!!!
この視線は大ちゃん仕様ってことよね♪
いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。
バーチカのヒロちゃん、サイコー!!!!!!!!!!!!!!
跪いて歌うの、色っぽいし、男っぽいし、サイコーじゃないですか!!!!!!!!!
やっぱね、バーチカは歌も良いし、雰囲気がいいんだよね〜〜〜。
そしてこの時にはもう汗でびしょびしょなのがまたグッとくるじゃありませんか!!!!!!!!
ラスト、大ちゃんがヒロをずっと伺ってるの、なんかいいよね〜〜。
ヒロ、〆ていいよ〜〜みたいなね。
そんなわけで改めまして、続きに行きたいと思います。
もうね、みんなニコ生で見てるからサラッとでいいよね??
という訳でアンコール。
登場したお2人、この日は大ちゃんが大きな帽子をかぶっていて、早速それにコメントするヒロ。
「大ちゃんそれは、何?日焼け止めですか?」
「そう!アンコールになって急に日焼け止め。」
「可愛い可愛い。」
こういうのサラッと言えちゃうんだよな〜〜〜ヒロ。
おそらく恐ろしいほどに無意識(笑)
何でも可愛いのを見つけたので買ってみたという事らしく、この帽子、ニコ生でも被ってましたね。
黒のもこもこした大きな帽子。
パールのチェーン?がついてて、結構邪魔じゃない???って思ったんだが、案の定・・・。
後にラストのルクアの時に、邪魔すぎてブチッと引きちぎっていた??大介さん・・・。
ニコ生の時にはちゃんと復活してたけどね。
こういうとこ、ホント男らしいというかなんというか・・・。
「サイコーじゃない??サイコーじゃない??」
と裏声で言うヒロ。テンション上がっちゃってますよね〜〜〜。
この日もメドレーのお話を・・・。
「なんか、皆さんも含め、後半異次元に行っちゃってた。」
「解る!もう宇宙船に乗ってたよね?みんなで。」
とこの日の会場、立川ステージガーデンの客席が宇宙船みたいだって言う前日の話から。
「僕ね、ヒロが昨日、コレ(客席横の照明)言っててさ、ちょっと思い出してた。ホワイトベースに似てない?コレ。」
「♪燃え上れ〜燃え上れ〜。」
と歌い出すヒロの美声。
「あんまり歌うとね、ちょっとね。」
と変な気も回しながら(笑)とりあえず座りましょうかということに。
この日も恒例のお互い先に座らせようという・・・。
「せーの。」
って声かけといて相手が座るのを伺ってました。
この日は割と大ちゃんが先に諦めて座ってて、それを見てる間にバランスを崩してたヒロがちょっとのけぞる感じになって
「危ない危ない。」
と椅子に腰かけてました。
何としてもヒロは大ちゃんファーストなんだよな〜。
という訳で座ってゆっくりお喋り。
そしてここで、みんなはどの曲で出会ってくれましたチェック。
この日はネイキッドまで大ちゃんが聞いて、
「大ちゃんがどこまで言えるかね。」
ってヒロが言った途端、
「Sync Parade。」
「早いな!もう言ったよ。」
うん、諦めるの早いから、大ちゃん(笑)
そして今までの曲を振り返って、
「1曲1曲、ホント後悔がない。大切な曲。」
と大ちゃんがお話してくださいました。
「でもさ、今日、僕、昨日よりもメドレーがあっという間に感じた。なんか。」
って言うと、
「すごいじゃん!明日もやろっか。」
「え〜〜〜〜・・・とぉ〜〜〜・・・。」
と目を泳がせたヒロが指でお金を表してギャラ交渉を(笑)
「そうだよね〜。そうだよね。」
と大ちゃんも笑ってました。
ヒロの美声は課金制なんですね〜〜〜(笑)
「でもどう?大ちゃん、あっという間に感じなかった?」
「僕はね、もう後半くらいから、ホントにゾーンに入ってて。」
「ゾーンに入ったよね!解る解る。」
「うわ〜なんかもう、ここに立ってるだけで気持ちいいみたいな、そんな瞬間が何回かありましたね。」
確かに、メドレー、中毒性あるよね。
初日に聴いた時はとにかく圧倒されて、それでもあっという間な感じではあったけど、初聴きだったからこんな繋ぎなんだ!とか、ここを歌うんだとかそういう事にも意識を持って行かれてたけど、何回か聴いてると段々波が解ってくるって言うか、呼吸があってくるみたいな感じはあるよね。
それが結構気持ちいい。
そんなところから立川の話題。
「立川さ、モノレール走ってるのね!」
って大ちゃんが嬉しそうに言うとヒロが苦笑していた(笑)
「モノレール(笑)好きだもんね、大ちゃんね。聞いたことあるもんね。行くんだもんね?」
って大ちゃんを伺うと、大ちゃんがその先を促してきて、
「アレ?モノレールで行くんだよね?」
「いいよいいよ、言って。」
「モノレールで、行くんでしょ?」
「どこにどこに?」
「いいんだよね?これは。舞浜、でしょ?」
「言って。」
「ん?舞浜じゃないの?」
「いいよ言って。ヒロの知識の中でモノレールがどのくらいのものなのか。」
「名称、言っていいの?」
「いいよいいよ。」
「ディズニーランドでしょ?」
「そうそう。」
ヒロってこういうとこ、すっごい気を使ってくれるよね?
プライベートだからはっきり言っていいのかな?みたいな空気があって、優しい男だな〜と思ったよ。
というかこの場合大ちゃんの方がガンガン喋ってるからヒロが気を使ったところで会場のファンはみんなモノレールの話が出たところで、あぁ〜・・・って思ってたと思うけど。
こういうヒロの優しさが好きだわ〜。
「僕、結構モノレールオタで、」
「あ!僕、大ちゃん、モノレール乗ったことないかも・・・。」
「マジで?」
「ないかも・・・。」
「羽田空港何で行ってるの?」
「・・・タクシー。」
この発言に今度は大ちゃんがお金持ってるからって感じに指でお金を(笑)
「少年時代とか、羽田空港。」
「少年時代?」
「乗んないか、飛行機。」
「誰かの車かな。」
「そうだよね。」
「うん。」
「そだね。」
「そうね。」
いいとこのお坊ちゃんですからね〜〜(笑)
大ちゃんはもともとこういう電気系統のものとか興味ある人だったからモノレールとかも興味あったんだろうな〜って感じ。
ちゃんと浜松町から出ていることを知っていた。
「楽しそうね、でもね。」
「何が楽しいかって、1本しかないですから、線路が。」
「あぁ確かに確かに。」
「こうやって挟んで行くんだから。」
「またがるの好きですね〜。」
うん・・・意味深(笑)
2人もニヤニヤしてるし笑ってるし。
自分から振っておいて、
「今日は大ちゃん、入ってますから。」
ってカメラを(笑)
うん、大丈夫、多分ニコ生見てる人はこれが通常運転だって解ってるから(笑)
そんなモノレール好きの大ちゃん、
「最近なんですけど、Suica、作りまして。」
「大ちゃん、最近そういうの凄いね!」
「これでもういちいち切符を買わなくていいって言うか、そういうの、みんな当たり前にこうやって通ってるじゃん。自分だけさ、自動販売機で買わなきゃいけないじゃないですか、電車乗る時。ちょっとこう、人並みに・・・なってみようかな〜・・・って思ってさ。」
「アハハハ。
いいよ〜。だから体験してみたかったんでしょ?」
「それでSuicaとか作って、舞浜のモノレールの時もピッ!って。次は立川のモノレールにピッ!って乗りに来ないとな〜って。」
「絶対だね!」
「えぇ!」
ハイ、来ませんね〜〜(笑)
そんな大ちゃんがこの立川のモノレールはどこまで行けるの?って聞いてたんだけど、もちろん会場は声出せないので教えてあげることも出来ず・・・。
多摩モノレールは多摩センターから上北台というところまで。
多摩センターはサンリオピューロランドがあるところだね。
そして上北台はヒロちゃんの知っている西武球場、狭山湖とも近いと言えば近い。
多摩湖を挟んで東京側と埼玉側になるのね。
まぁ上北台は多摩湖から西武球場の距離に比べたら遠いけど、調べたら西武球場駅から上北台までは約3キロ。
まぁ近所だな(笑)
特に用はないけど乗ってみたい感じはする。
狭山湖まで行ってヒロちゃんを感じて帰ってくるとか、アリなのか??(アホ)
そんな話題から
「Suicaって言うのは電車系だけなの?」
と全く縁のないヒロちゃん。
「2人だけ取り残されてるよ。」
ここで会場にSuicaを持ってないっていう人チェック。
まぁ数名いらっしゃって、そりゃあ日頃電車とは無縁の生活してる人もいるよな〜と思った。
車生活してたら電車使わないしね。
電車通勤しない主婦の方とか、必要ないもんね。
そんな会場の様子を見て、
「僕ね、」
「あ!出た出た!ヒロが声が裏返ると面白いこと言う。」
ということでヒロちゃんが話してくれたのは
「あれだけ経験しましたよ。nanaco。あるよね?」
「何だっけ?コンビニ?」
「nanaco、なんでかって言うと、うちにお客さんが来て、マンションの有料の駐車場があるんだけど、それをね僕、カードか現金で払おうとしたんだけど、『nanacoしか使えないんです』え???何ですか?nanacoって。ってコンビニ行って、
『スイマセン、nanaco・・・。マンションでnanacoって言われたんで・・・』」
このヒロちゃんがめちゃめちゃ可愛かった!!!!
キョトンとして、お使い頼まれた子供みたいだった(笑)
そんな経緯でnanaco初体験したヒロちゃん。
「なんか間違えて『ヨシコください』って。」
「ホントだよ。昔のなんかね?アハハハ(苦笑)」
「知らないよ、そんなの。」
冷たい目の大ちゃんに笑った(笑)
そんなわけでチャージするカードがいろいろあるって言うことを学習したヒロちゃん、
「Suicaあって、nanacoあって、あと何?
ぱ・・・ぱ・・・パルコ?」
「パルコはあれだよ。今access、イベントやってるタワーレコードの近くだよね?」
「パス・・・コ?」
「パスコはパンだよ。」
「パスモ!」
やっと正解したヒロちゃんに会場から良かったね!の温かい拍手が(笑)
誇らしげなヒロちゃんに、
「こんなんで威張るなって感じだよね。」
と大ちゃんも。
30年も経つとお金の払い方が変わるよねってことで大ちゃんからもうひとつ。
「僕、paypay・・・。」
「いろいろあるね!」
「paypayってさ、口に出すのとっても恥ずかしいんだけどさ、やっと最近慣れてきて、」
という大ちゃん。
山暮らしをするとカードは使えないけどpaypayなら使えるっていうところがあるらしく、paypay導入に踏み切ったそうなんですが、支払い決済用のバーコードを読み込んで・・・ってかざしてたんだが、
「反応しないの、お店のやつが。そしたら『お客さん、それd払いの方です』って言われて。」
「そういうのもあるの?へぇ〜・・・。」
「なんか似たようなのがあってさ、大変だよ!」
私も現金派なので多分この辺、よく解らない・・・。
何ならセルフレジも微妙に解んない。
ヒロちゃんレベルなんだよ・・・。
そんな話題から思い出したヒロ、
「最近さ、すっげぇ、どんどん出て来るじゃん。
銀行のさ、支払い、国の・・・税金、携帯のアプリで、銀行となんか直結するようになったら、携帯で税金を払えるようになった。」
「どういうこと???」
「えー・・・っと、今日は、11月27日だよね?」
ハイ、説明するのめんどくさくなりました(笑)
「いや、税金をいつも銀行行って、払ってたの。携帯で払えるようになったの。
大ちゃん、携帯で払ってる?税金。」
「振り込んでるよ。」
「振り込みでしょ?携帯で出来るの。」
完全に楽屋ノリ(笑)
この後も携帯危ないんじゃないのみたいな話とかもチラリとして、コショコショ2人で税金について話してたんだけど、
「面白いねー(^-^)」
って着地の見えない話は終了に。
そんなわけで30歳と1日目にやりたいことを用意したと言うことで出てきたのが手形。
「多分、皆さんも、覚えがある、筈でしょう。ということで・・・。」
青と赤の丸形の・・・
「パイ投げごっこをしようと。」
「硬そうだね〜。」
苗場などでおなじみの固まる粘度ですね。
「手形をとって、展示して、あぁ、accessの手って、尊いわ

掌で喜んで貰おうと言うことで手形を・・・。
ここでも手形を取る時にせーのの代わりに何か掛け声、みたいなコショコショしたやり取りがあって・・・
「nanaco?」
「それは面白いけどやめておこう。」
「怒られる。」
ですよね〜ってことで普通に、
「マスクをしたまんまで喋るくらいの声でいいんですけど、おめでとうって言ってもらえたら嬉しいなって。」
事で・・・
おめでと〜〜〜。
2人で手形を取ってくださいました。
「これじゃあ、どっかに飾ってくれる、タワーレコード?」
ってヒロが言ったのに、一瞬固まった大ちゃん、シーって口に人差し指を持って行き・・・どういうこと??って顔のヒロに、
「今は言わないの。」
「あ、今は言わないんだ。」
と自分がポロリしてしまったことにようやく気付いたヒロ(笑)
「内緒ね、内緒。」
って会場に。
「ヒロはそういうの多いから大丈夫。」
って大ちゃんがチクリと言うと
「昨日2023年って言ったくせに。」
と仕返しされ、うっさいよ!って感じに大ちゃんがヒロにグーパンチをして見せ、ヒロもお返しのグーパンチ。
「全然気づかなかったけど。」
「だから、2人で支え合おう。これからも。」
「そうだねー。無限大だね〜。」
「そうだねー。」
そう言いながら仲良く頷きあう2人がめちゃめちゃ可愛かった。
そんな仲良しaccessからライブでしか聴けない特別な曲を。
この日はサラッと優しい感じだったかな。
本当に振り返りつつ前を向いて・・・みたいな感じだった。
ヒロがどうも感極まってたみたいで、そういった思いが伝わる歌声だった。
いつもだと歌い終わりに上を見上げてそのまま揺れて大ちゃんの音に身を委ねてるんだけど、この日は最初上をいつものように見上げたんだけど、その後ちょっと俯いて、何かをこらえたような感じでまた上を見上げてた。
ちょっとウルウルしてたのかも。
大ちゃんのピアノの音が優しすぎたのかな?
弾き終わった後の大ちゃんもジーンときたって言ってたし。
「もうちょっとだね、もうひと頑張りだね。
なんかね、M-1、M-2のβ版出したりしてますけど、僕この曲作ったりしてる時に、絶対このBメロのところはフロアの皆さんが歌うとこ!って決めて作ってたんですけど、何とかね、間に合わなかったね。
でもこの曲がちゃんと形になった時には、またライブで、その時には皆さんが歌うセクションにしたいなと思ってます。」
と言っておりました。
そして5年後、10年後が想像しづらくなって・・・って話も。
「ただひとこと、キチンと言えるのは、accessとしての30周年を応援してくださっている皆さんと一緒に、こういうポイントを迎えられていることが、今日とっても嬉しいです。どうもありがとう。」
ヒロも明るい未来に向かって進んでいけるように頑張っていきたいと言ってくださいました。
ということでここでメンバーを。
みんなも立ち上がって準備して〜って感じなりました。
しばちゃんとしーちゃんを招き入れ、ラストのルクアへ。
とにかくこのツアー、このルクアが2人共楽しそうでね。
まずは恒例になりつつある『パワー』
その前くらいからヒロが大ちゃんの方へじりじりやってきて、大ちゃんのとこだよ、大ちゃんのとこだよってニヤニヤしながら伺ってるのが(笑)
ショルキーをグインと立ててパワーをする大ちゃんを、やった!って感じに笑うヒロが可愛いんだよね。
この日はヒロのテンションが高くてね〜。
多分ちょっとウルッと来ちゃってたから、そういう気持ちをプラスにしてめそめそしたくなかったのかなって思ったんだけど、客席を結構煽ってくれて、ヒロもめちゃめちゃ動き回ってくれてました。
が、その分大ちゃんの気配に気づいてない(笑)
ヒロが上手側で客席をめちゃめちゃ煽ってる反対側、下手側で大ちゃんがヒロにこっちー!って感じに念を送ってたんだけど、ヒロは全然気づかず。
お客さんに、ヒロ、気付かないね〜って感じにアイコンタクトして笑ってたりしてたんだけど、どんだけ念を送っても気付かないヒロにとうとう大ちゃんがしびれを切らし、上手側のヒロのところへ。
客席にしか意識がないヒロの後ろから頭をツンってするとやっと気付いた(笑)
そこで大ちゃんに下手に行くよって促されて、スキップしながらわんこのようについて行くヒロ(笑)
下手側に移動してた大ちゃんを後ろからハグした!!!!!!!!!!!
キターーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
久し振りのこのバックハグ!!!!!!!!!!!!!!!!!
この距離、この距離ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
頬がくっつく近さで、でもこの日の大ちゃんは大きな帽子を被ってたので完全に密着できず。
するとヒロが大ちゃんの帽子のツバをクイクイって上下に動かして遊んでた。
ハグされた大ちゃんも嬉しそうだし♪
やっぱりこれが2人の距離感だよね〜〜〜。
これを見るとライブに来たって気持ちが10倍くらいになるわ〜〜〜〜。
このツアー始まってから結構ヒロが距離感を計ってて、徐々に距離を詰めてた感じはあるんだけど、3公演目にしてやっとハグ解禁になりました!!!!!!(感涙)
気持ちにセーブをかけなくていいって良いよね♪
そんなハグの前、割と曲始まってから早い段階で、大ちゃんは帽子と格闘もしておりました。
あの帽子、パールと普通のチェーンを2本ずつサイドからネックレスくらいの長さで垂れてたんだけど、それがショルキーを弾く時にリズムを取ったり前かがみになると前にブラーンって、調度手元のところに落ちて来るんだよね。
それを必死に肩に引っ掛けたりして前に降りてこないようにしてたんだけど、パールの方は輪っかになってたもんだから肩に引っ掛けることが出来ず、何とか邪魔にならないところへ・・・って格闘してたんだけど、とうとうめんどくさくなったらしく、ブチって輪っかを引きちぎった大介さん・・・。
詳細はちょっと解らないんだけど、この左右のパール、中央部分を安全ピンみたいな大きなバックルになるのかな?で繋げていて、どうやらそれを引きちぎったのか何なのか・・・。
丁寧に外してる様子は見れなかったし、結構勢い任せにやってたような気がするので多分本当に引きちぎったのか、金具のところをどうにかしたのか。
でもニコ生の時には復活してたからパール部分をちぎったわけじゃなさそうなんだが・・・。
後方席からは視界の限界です・・・。
何にしても引きちぎった大介さん、その後も何度も前に落ちて来るチェーンたちを肩にかけて演奏しておりました。
この日はセンター前方でHey!Hey!してくださったヒロちゃん。
30年と1日目でも元気な腰遣いを拝めた我々は幸せです(アホ)
そんな感じでラストまでパワフルに駆け抜けてくださって、みんなで揃ってご挨拶。
「どうなってる?コレ。」
と自分で引きちぎったチェーンたちの状態をヒロに確認してもらう大ちゃん。
みんなが手を繋いでるのに客席に手を振り続けてたしばちゃんをヒロが必死に呼ぶ一幕もあり(笑)
2Daysで朦朧としてる・・・みたいな感じになってました(笑)
まずはメンバーを送り出し、次は中サンだねって話もし、ありがとーと大きく手を振っている時に、
「accessでよかった!!」
とヒロが大きく。
この時また再びウルウル来ていたようで、バレないように涙を拭って鼻をすすって必死にこらえておりました。
泣いてくれてもいいんだよ〜〜〜ヒロちゃん。
立川は初日は大ちゃん、2日目はヒロちゃんの涙腺が緩い2Daysとなりました。
はぁ〜〜ホントに良いお式でしたわ♪
いつもの距離に戻れてよかったね!!