2024年01月03日
座間ザマス!!!!!
怒涛のツアーもあっという間に終わって、気付いたら年が明けておりました・・・(苦)
そんなわけで、今日こそ!箇条書きレポになります!!!!!!!!!(苦)
と言うかね、今回のULTツアー、マジでメモを取る暇もないくらい踊りまくっていて、そもそもビックリするくらい何も残ってない(笑)
なのでここから怒涛の4公演、箇条書きでお送りします。
まずは座間
結果として、この日の席が一番見やすかったのかな?
前回の大阪もかなり後ろの方だったけど、調度段差があって、視界を遮られなかったので見やすかったんだけど、なんせ遠くて・・・。
でもそんな遠い席だったのに、ヒロの穴だけはちゃんと認識しているという(アホ)
Rさんに、あの距離で見えたの!?と言われた・・・。
いや、だって、そこ重要でしょ!!!!!!!!!!!!
ただ野鳥をしないさくらの視力では穴が開いている事だけは確認できたものの、衣装の詳細までは確認できず。
アレ、穴だよな・・・衣装、破れてるよな・・・くらいの認識。
それがこの座間で確認できました。
座間自体もそんなに前の方じゃなくて、と言うか今回のツアー、なんで!?この変態思考がバレてるとでもいうの!?ってくらい近い席がひとつもなかった・・・。
何ですか?自営本能が働いたとでもいうの?ヒロ!!!!!!!!!!!
まだね、越谷くらいまでは運を貯金してるのよね、ってグッと我慢の子でいられたんですが、続く名古屋で、マジかよっ!!!!!!ってなり、渋谷で、どういう事っ!?ってなった。
なので今にして思えばこの座間が穴を堪能する最適の席だったわけです。
それでも二桁席ですからね・・・(苦)
まぁこの時はそんなことになるとは思いもしておらず、臨んだ座間。
座間と言って思い出すのはあの人力移動式お立ち台(笑)
あれって、いつの事だったっけ?って見てみたら、なんと2009年サマスタだったわ!!!
干支、一回りしてるじゃん!!!!!!!!
人力移動式お立ち台と言うのは、その名の通りお立ち台の中に人が入っていて、それをその中の人が押したりして移動させるという何ともアナログなお立ち台(笑)
なのでそのお立ち台の大きな箱には中の人が外を見るための覗き窓が開いており、そこから人の目が見えたという何ともなものだったのですよ。
詳しくはサマスタのレポを読んでいただければ(笑)
アレには笑ったよね〜とRさんとも懐かしく振り返り、向かった座間。
初日には気付いてなかったけど、開演前に流れてるBGMで、え????
何?そう言うことなの?????
Pet Shop BoysのWedding in Berlinが流れている!!!!!!!!!!!
おそらく初日にもすでに気付いていた方はいらっしゃるんだろうけど、初日はバタバタしてて全然認識してなかったのよ。
いきなりかかるウェディングのメロディに気付いた方たちは微笑ましくそう言うことですね・・・と(笑)
いや、単に大ちゃんの趣味だろうけど。
まぁそういう細かいことはいいじゃないの♪
ということで今回のツアーは最強の披露宴と言うことでよろしいか?
何度も流れて来るのあのメロディに否が応にも高まる披露宴への期待(笑)
そんなわけで暗転になると始まりました!!!!!!!!!!!
はい、ここから箇条書きでお送りします(笑)
先ずですね、前回初日の時にはやっぱりいろいろ見落としていたり、見当違いをしておりました。
1曲目、2人の導線はこんな感じ。
1コーラス目は2人共高み、大ちゃんはほとんど微動だにせず、真っ黒サングラスで、煽る部分だけ右手首を動かすという魔王スタイル(笑)
1コーラス目が終わると大ちゃん先導で階段を下りてきます。
ヒロもそれに続いてセンターフロアへ。
ショルキーを持っているのでそのまま大ちゃんもセンターへ来るんですが、不動スタイルは変わらず。
Hey!の部分に合わせて右手首をクイッと上に曲げるのみのクールな煽りです。
その分ヒロが初っ端からアクセル全開。
白の王子が美しい・・・。
しかしやっぱりdiveは「カモン大介!!」がないのは淋しいな・・・。
そして2曲目、シャザラーの前奏でこの日は見せつけるようにサングラスを外す大ちゃん。
上手側に移動し、サングラスに手を当てて客席を見て一瞬ステイ。
その後スチャッとサングラスを外し袖方向に投げるという。
もちろんめっちゃ歓声上がってた。
サングラスを外した大ちゃんはやっと人に戻ってきました(笑)
ちゃんと動く(笑)
魔王スタイルは1曲目だけ。
クルクル回ったりしてくれます。
そして一旦ご挨拶。
このご挨拶前、確か大ちゃんがショルキーを返してたかな?
なので一瞬間があって、その間にヒロが耳に手を当てて歓声頂戴(^-^)ってして見せたりするんだけど、そのアクションにまず「ヒロー!!」って声が上がると今度はヒロが大ちゃんを指さして、「大ちゃーん!!」ってなって、また自分を指さして、みたいなことがあって、なんかめちゃ可愛んだよね〜〜。
で、この日はヒロが調子に乗って後ろ向きでお尻をフリフリしてくれた!!!
可愛すぎる!!!!
そしてその衣装でそれは悩殺ポーズ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
いつものコールで始まったご挨拶、案の定、
「こんばんわ座間す〜〜〜。」
言うと思った(笑)
という訳でここからは完全記憶がない(笑)
この日のレミゴはブラス音がかっこよかったらしい。
ジャッジャ!!って大ちゃんがいっぱい弾いてくれたらしい。
レミゴはヒロの「草食男子」ぶりが面白いんだよね〜〜。
ここのバリエーションも結構あって、全く何もしない時もあれば、股間を押さえてもじもじしたり、そうかと思うとそれ肉食じゃ・・・って思うような突き上げを見せたりすることもたまに。
このツアーでもいろいろやってくださいました。
そして待ってましたのラインアイズ!!!!!
マジで今回のツアーでこのラインアイズはテンション上がるよね〜〜〜。
オリジナルダンス!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ一緒に踊りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てかさ、2コーラス目に入る直前の横向きで手を後ろから振りかぶる時、どうして口を尖らせるんだろうか(笑)
結構な確立であそこ口を尖らすよね。
割とヒロの癖なんだろうけど、可愛くて仕方がない!!!!!!!!
そしてここの繋ぎが秀逸なのよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハーマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうね、このリズムを聞くだけでテンション爆上がりですよ!!!!!!!!!!!!!
大ちゃん、天才!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
で、この間にヒロは汗を拭いたりしてアグレッシブな若造の面影を払拭するんだよね〜〜〜。
振り返ってきた時のヒロのオーラが重厚な大人のものに変わってるのがたまらなくいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲は何がいいかってやっぱりサビの2人が歌うところですよね〜〜〜。
もうね、このハーモニーがたまらんですよ!!!!!!!!!!!!!!
こんなに声が違うのに凄いよなぁ〜って毎回思う。
で、ツアーを通して???ってなってる方が多かった印象のあの英語のところのヒロの手振り。
アレ、単純な右左じゃないから同じようにしたい!!って思ってる方もたくさんいたんではなかろうか。
アレは、外、中、外、外、中、中、外、中 になっています。
外、外、中、中っていう変則が入るからアレ???ってなるんだよね。
私も初日はアレ??ってなって1曲終わるくらいには多分・・・くらいになってたけど、この座間で確認作業が出来ました。
ヒロの手振りとシンクロできると楽しいよね〜〜〜〜。
是非ニコ生でやってみてください。
そして続くオリサバ。
やっぱりどうしてもあの不思議なサビ途中のイヤンイヤンポーズが・・・。
アレ、どうしてあそこアレを入れたんだろうか・・・。
が、これもツアーが進むうちに楽しめるようになったんだけど。
で、ここからは復活をなぞるように続くEDGE
マイクスタンド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲もヒロの目つきが変わるんだよね〜〜〜〜。
大阪では控えめだったマイクスタンド、座間では気持ちよく蹴り飛ばしてくれてました!!!!!!!
サイコー!!!!!!!!!!!!!!
そして素早くスタッフさんが回収(笑)
EDGEはヒロも気合の入る曲なんだろうけど、やっぱりオーラが違うんだよね〜。
こういうヒロも良いよね〜〜〜。
で、一旦ちょっとMCを挟みます。
また大ちゃんが、
「このまま行くザマすよ。」
とか言ってました。
「あなたの中の最強ソングを見つけてもらえたらと思います。」
ということで始まったティアーズ。
初日のあの衝撃に比べたら来ることが解ってるので一応耐性はあるものの・・・この曲、やっぱり痛いっす・・・。
でも初日には痛みが増してしまってちゃんと聴くことが出来なかったけど、今のヒロの歌声でちゃんと聴こうと思って頑張ったよ。
でもね、この曲、辛くなったらしばちゃんを見ることにしてる。
あのシャカシャカするのをずっとやりながらドラム叩いているしばちゃんを見ると頑張って!って気持ちになって辛さがちょっと緩和されるから(アホ)
しばちゃん、マジで救いの神だわ。
後にこの曲をライブで歌ったのは初めてって言ってたけど、いや、歌われたらマジで死ぬから・・・って思った。
現に初日死んだしな・・・。
でもこれも不思議なことにラストの渋谷の頃にはちゃんと受け止められるようになりつつあるんだよね。
慣れの問題もあるだろうし、来ることが解ってればちゃんと聴けるってところまでは行けたのかな。
これがまた不意打ちで来たら解らないけど。
まだ座間の時にはそこまで冷静には聴けなくて、あの時の記憶がオーバーラップして辛さの方が勝ってたけど、真っ直ぐに歌ってくれるヒロの姿と柔らかい表情で音を重ねてくれる大ちゃんをちゃんと見なきゃって気持ちはあったんだよね。
でもラストの所とか、マジで辛すぎる・・・。
そのままはけていくヒロも・・・。
トラウマだよ・・・。
旋律が美しければ美しいほど切なすぎるんだよ!!!!!!!!!!!!!!
カノンってさ、「別れの曲」だっけ?って邦題がついているのを学生時代に演奏したことがあって、だからこの曲を聴くと別れるんだ・・・って思ってしまうのもトラウマにプラスされてるんだよな・・・。
特に大ちゃんが過去の大ちゃんとコラボするアウトロはあの時の大ちゃんの気持ちとかそういうものを表してるような気がして、淋しさとか引き留めてはいけないっていう気持ちとか、光の中を進んでほしいと願う気持ちとか、でも堪えきれない喪失感とか、最後に希望だけは・・・みたいなもう諸々が押し寄せて来るんですよね。
マジでせつねーよ!!!!!!!!切なすぎるんだよ!!大ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
しかし今回はその後すぐに炎の中から復活する(笑)
ダウトラ、マジでありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!
しかしこの日のダウトラ、大ちゃんにトラブル。
マイクスタンドが・・・
どうやら歌ってる間にマイクスタンドがずり落ちてしまったらしく、引きあげてマイクを直して歌ってたんだけど、歌い終わって手を離すとまたずり落ちてしまい、袖に「助けて―」って視線を送っていました。
スタッフさんが出てきてマイクスタンドを直してくれてましたが。
ラストのサビでは2人が時間差で♪突き刺すのところ、片手で前を突き刺してて、こういうシンクロと言うか同じことを考えているのが見ててサイコーにエモいんだよね〜〜〜〜。
ヒロが突き刺したところに大ちゃんの突き刺すも揃って、かっこいい!!!!!!!!!!!!!!
そして続くキャッチ、今回のキャッチはラップのところをヒロが歌うんだけど、この日のその部分、どうした???
久し振りにコレ、見ましたよ。ヒロのタコ踊り(笑)
この人、時々変な動きするよね。
サビ頭の大ちゃんの魔術師はこのツアーでいろいろ変化し、最初の頃はかめはめ波みたいな感じだったんだよね。
なんか丸めて放ってた。
ヒロは歌い終わると手足をバタバタしながら袖に。
ここからDAソロです。
前回、わたくし、嘘をついておりました。
今回のソロはインナーサイクルとシーメデです。
シーメデの混ざり具合がその回によって違うんだけど。
入りはシーメデから。
で、途中からインナーの英語の部分が乗って来て・・・って感じ。
でも初日と座間では全然印象が違った。
多分シーメデの混ぜ具合なんだけど、この日はインナーを割と多めに聞かせる感じになってたから、シーメデのメロディはあんまり手弾きしてなかったんだよね。
あの調が変わった感じもなかったし。
明らかにインナーのメロディを弾いてたもん。
これは後に判明するんだけど、照明さんの進行表にもインナーサイクルって書かれてた(笑)
そうやって認識するんだ〜〜ってある意味貴重な体験をさせてもらったんだけど。
で、DAソロが終わった後はバンドメンバーによるキーペ。
最初はしーちゃんのソロからなんだけど、ここも慣れて来ると楽しいね。
しーちゃんはソロが終わるとしばちゃんのドラムソロの間にギターをチェンジするんだけど、チェンジし終わってキーペのメロディになる前しばちゃんのドラムの傍でじっと見てて、弾き始める前に必ずシンバルをバシッて叩いてセンターに行くんだよね。
こういうのも楽しいよね〜。
と言うかしばちゃんがかっこよすぎる!!!!!!!!!!
今回結構しばちゃんのソロパートが多くて個人的には嬉しい!!
ギターはさ、結構目立つ部分が多いけど、ドラムってその場所から動けないし、ずっとひっきりなしに叩いてるのに何となく目立ちづらいじゃない?
もっとしばちゃんの凄さを知らしめて良いんだよ〜〜〜って思うのよ。
どっちかって言うとしばちゃん自身が控えめな感じで、下支えするっていう感じだからあんまり目立とうっていう気持ちはないのかもしれないけど、もっとフューチャーしていいんだよ〜〜って思ってたから、嬉しかったわ。
そしてここから衣装チェンジして穴を確認しなくては!!!!なんだけど、まずはバラードから。
で、自分って・・・思うんだけど、さらにメモが少なくなってる(笑)
これ以降は曲もだし、穴に意識を集中しているのでメモっている場合じゃないんですよ!!!!!(アホ)
バラードの後、始まるWRA
これも良いよね〜〜〜。お揃いのリング〜〜〜〜。
この曲はヒロが色っぽいのよね〜〜〜。
♪誓わせて、で小指で唇にそっと触れるのとか、マジで清らかな色気が!!!!!!!!!
そうなんですよ、ヒロの色気はいろんなバリエーションがあるのでたまらんのですよ!!!!!!!!!!!!!!!
だってここからそのバリエーションが堪能できるんですから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野蝶では魅惑の捕まえられない自由な色気を振りまいて、キスマイではTHE男!!って感じの色気を振りまいて、スイートで秘めた禁断の色気を、バーチカでまた清廉な誓いを見せてくれるじゃないですか!!!!!!!!!!
このセトリ、神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
野蝶はさ、本当にヒロが自由なんだよね。
その美しさがたまらんのです!!!!!!!!!!!
大ちゃんの背中に乗っかって手をひらひらさせるのとか、本当に捕まえられない蝶が束の間、気まぐれに羽根を休めてるみたいで、きっとこの蝶を望むと逃げていくんだろうなって感じがするのよね〜〜〜。
それを知ってる大ちゃんはそっと止まり木として佇んでる感じがまたいいのよ!!!!!!!!!!!!
この2人のバランスよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてめっちゃテンション上がるキスマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで大ちゃんが衣装のファスナーをジーって開けてくれるらしいんですが、全く見ておりません!!!!!!(爆笑)
だってヒロの色気を見るのに忙しいんだもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キスマイはシャウトも良いよね〜〜〜〜。
しかも今回のこの衣装がまた!!!!!!!!!!!
いいじゃありませんかっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
暴れまくるヒロの肌を露にしてくれるこの素晴らしい衣装!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして開放感が一気に閉塞されるスイート!!!!!!!!!!
堕ちてはいけない恋情に身を焦がすヒロがたまらん・・・。
あのブレイクのところで互いを指さすやつもその遠さが物語を作るわ〜〜〜〜(アホ)
そしてイントロからゾクゾクしちゃうバーチカ!!!!!!
このイントロは良いよね〜〜〜〜〜。
こうしてみるとホント最強ソングばっかりよね〜。
だってさ、この2人の遍歴って、すごくない???
バージンの衝撃の出逢いから秘めた恋があってなんやかんやあって、互いの人生を相手に賭けて、最終的には悪魔ニダッテ捧ゲタ後に、誓わせてって歌っちゃうんだよ!
そりゃあ敵いませんよ。
改めて考えると思いの深さが半端ねーよ。
いや、マジで・・・見返すとこれはこれで面白いな。
もちろん大ちゃんの音に触発されて・・・って部分は大いにあると思うけど、ヒロの歌詞がどんどん真摯に向き合う歌詞になってきてるところもこれはこれで面白い。
そんな感じで悪魔にささげた後はふんわりMCです。
この日、ヒロが
「楽しんでくれてますか、東京ーーーーーー!!」
って言って
「あ、今、オレ、『東京』って言ったね。
座間ザマスっっ!!!!」
って訂正してた(笑)
で、あっさりラストの曲に。
ここは今回の最強ツアーの中で唯一なのかな?ほんわかするところ。
この曲を歌うとあっという間に2人ははけていくんだよね。
あぁ・・・この衣装、もっと見ていたかった・・・。
という訳でこちらもしばし休憩。
・・・つか、誰だよ、箇条書きって言ったの・・・。
結局がっつり書いてるじゃんかよーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!(アホ)
そんなわけで、今日こそ!箇条書きレポになります!!!!!!!!!(苦)
と言うかね、今回のULTツアー、マジでメモを取る暇もないくらい踊りまくっていて、そもそもビックリするくらい何も残ってない(笑)
なのでここから怒涛の4公演、箇条書きでお送りします。
まずは座間
結果として、この日の席が一番見やすかったのかな?
前回の大阪もかなり後ろの方だったけど、調度段差があって、視界を遮られなかったので見やすかったんだけど、なんせ遠くて・・・。
でもそんな遠い席だったのに、ヒロの穴だけはちゃんと認識しているという(アホ)
Rさんに、あの距離で見えたの!?と言われた・・・。
いや、だって、そこ重要でしょ!!!!!!!!!!!!
ただ野鳥をしないさくらの視力では穴が開いている事だけは確認できたものの、衣装の詳細までは確認できず。
アレ、穴だよな・・・衣装、破れてるよな・・・くらいの認識。
それがこの座間で確認できました。
座間自体もそんなに前の方じゃなくて、と言うか今回のツアー、なんで!?この変態思考がバレてるとでもいうの!?ってくらい近い席がひとつもなかった・・・。
何ですか?自営本能が働いたとでもいうの?ヒロ!!!!!!!!!!!
まだね、越谷くらいまでは運を貯金してるのよね、ってグッと我慢の子でいられたんですが、続く名古屋で、マジかよっ!!!!!!ってなり、渋谷で、どういう事っ!?ってなった。
なので今にして思えばこの座間が穴を堪能する最適の席だったわけです。
それでも二桁席ですからね・・・(苦)
まぁこの時はそんなことになるとは思いもしておらず、臨んだ座間。
座間と言って思い出すのはあの人力移動式お立ち台(笑)
あれって、いつの事だったっけ?って見てみたら、なんと2009年サマスタだったわ!!!
干支、一回りしてるじゃん!!!!!!!!
人力移動式お立ち台と言うのは、その名の通りお立ち台の中に人が入っていて、それをその中の人が押したりして移動させるという何ともアナログなお立ち台(笑)
なのでそのお立ち台の大きな箱には中の人が外を見るための覗き窓が開いており、そこから人の目が見えたという何ともなものだったのですよ。
詳しくはサマスタのレポを読んでいただければ(笑)
アレには笑ったよね〜とRさんとも懐かしく振り返り、向かった座間。
初日には気付いてなかったけど、開演前に流れてるBGMで、え????
何?そう言うことなの?????
Pet Shop BoysのWedding in Berlinが流れている!!!!!!!!!!!
おそらく初日にもすでに気付いていた方はいらっしゃるんだろうけど、初日はバタバタしてて全然認識してなかったのよ。
いきなりかかるウェディングのメロディに気付いた方たちは微笑ましくそう言うことですね・・・と(笑)
いや、単に大ちゃんの趣味だろうけど。
まぁそういう細かいことはいいじゃないの♪
ということで今回のツアーは最強の披露宴と言うことでよろしいか?
何度も流れて来るのあのメロディに否が応にも高まる披露宴への期待(笑)
そんなわけで暗転になると始まりました!!!!!!!!!!!
はい、ここから箇条書きでお送りします(笑)
先ずですね、前回初日の時にはやっぱりいろいろ見落としていたり、見当違いをしておりました。
1曲目、2人の導線はこんな感じ。
1コーラス目は2人共高み、大ちゃんはほとんど微動だにせず、真っ黒サングラスで、煽る部分だけ右手首を動かすという魔王スタイル(笑)
1コーラス目が終わると大ちゃん先導で階段を下りてきます。
ヒロもそれに続いてセンターフロアへ。
ショルキーを持っているのでそのまま大ちゃんもセンターへ来るんですが、不動スタイルは変わらず。
Hey!の部分に合わせて右手首をクイッと上に曲げるのみのクールな煽りです。
その分ヒロが初っ端からアクセル全開。
白の王子が美しい・・・。
しかしやっぱりdiveは「カモン大介!!」がないのは淋しいな・・・。
そして2曲目、シャザラーの前奏でこの日は見せつけるようにサングラスを外す大ちゃん。
上手側に移動し、サングラスに手を当てて客席を見て一瞬ステイ。
その後スチャッとサングラスを外し袖方向に投げるという。
もちろんめっちゃ歓声上がってた。
サングラスを外した大ちゃんはやっと人に戻ってきました(笑)
ちゃんと動く(笑)
魔王スタイルは1曲目だけ。
クルクル回ったりしてくれます。
そして一旦ご挨拶。
このご挨拶前、確か大ちゃんがショルキーを返してたかな?
なので一瞬間があって、その間にヒロが耳に手を当てて歓声頂戴(^-^)ってして見せたりするんだけど、そのアクションにまず「ヒロー!!」って声が上がると今度はヒロが大ちゃんを指さして、「大ちゃーん!!」ってなって、また自分を指さして、みたいなことがあって、なんかめちゃ可愛んだよね〜〜。
で、この日はヒロが調子に乗って後ろ向きでお尻をフリフリしてくれた!!!
可愛すぎる!!!!
そしてその衣装でそれは悩殺ポーズ過ぎる!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
いつものコールで始まったご挨拶、案の定、
「こんばんわ座間す〜〜〜。」
言うと思った(笑)
という訳でここからは完全記憶がない(笑)
この日のレミゴはブラス音がかっこよかったらしい。
ジャッジャ!!って大ちゃんがいっぱい弾いてくれたらしい。
レミゴはヒロの「草食男子」ぶりが面白いんだよね〜〜。
ここのバリエーションも結構あって、全く何もしない時もあれば、股間を押さえてもじもじしたり、そうかと思うとそれ肉食じゃ・・・って思うような突き上げを見せたりすることもたまに。
このツアーでもいろいろやってくださいました。
そして待ってましたのラインアイズ!!!!!
マジで今回のツアーでこのラインアイズはテンション上がるよね〜〜〜。
オリジナルダンス!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ一緒に踊りたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
てかさ、2コーラス目に入る直前の横向きで手を後ろから振りかぶる時、どうして口を尖らせるんだろうか(笑)
結構な確立であそこ口を尖らすよね。
割とヒロの癖なんだろうけど、可愛くて仕方がない!!!!!!!!
そしてここの繋ぎが秀逸なのよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハーマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうね、このリズムを聞くだけでテンション爆上がりですよ!!!!!!!!!!!!!
大ちゃん、天才!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
で、この間にヒロは汗を拭いたりしてアグレッシブな若造の面影を払拭するんだよね〜〜〜。
振り返ってきた時のヒロのオーラが重厚な大人のものに変わってるのがたまらなくいい!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲は何がいいかってやっぱりサビの2人が歌うところですよね〜〜〜。
もうね、このハーモニーがたまらんですよ!!!!!!!!!!!!!!
こんなに声が違うのに凄いよなぁ〜って毎回思う。
で、ツアーを通して???ってなってる方が多かった印象のあの英語のところのヒロの手振り。
アレ、単純な右左じゃないから同じようにしたい!!って思ってる方もたくさんいたんではなかろうか。
アレは、外、中、外、外、中、中、外、中 になっています。
外、外、中、中っていう変則が入るからアレ???ってなるんだよね。
私も初日はアレ??ってなって1曲終わるくらいには多分・・・くらいになってたけど、この座間で確認作業が出来ました。
ヒロの手振りとシンクロできると楽しいよね〜〜〜〜。
是非ニコ生でやってみてください。
そして続くオリサバ。
やっぱりどうしてもあの不思議なサビ途中のイヤンイヤンポーズが・・・。
アレ、どうしてあそこアレを入れたんだろうか・・・。
が、これもツアーが進むうちに楽しめるようになったんだけど。
で、ここからは復活をなぞるように続くEDGE
マイクスタンド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この曲もヒロの目つきが変わるんだよね〜〜〜〜。
大阪では控えめだったマイクスタンド、座間では気持ちよく蹴り飛ばしてくれてました!!!!!!!
サイコー!!!!!!!!!!!!!!
そして素早くスタッフさんが回収(笑)
EDGEはヒロも気合の入る曲なんだろうけど、やっぱりオーラが違うんだよね〜。
こういうヒロも良いよね〜〜〜。
で、一旦ちょっとMCを挟みます。
また大ちゃんが、
「このまま行くザマすよ。」
とか言ってました。
「あなたの中の最強ソングを見つけてもらえたらと思います。」
ということで始まったティアーズ。
初日のあの衝撃に比べたら来ることが解ってるので一応耐性はあるものの・・・この曲、やっぱり痛いっす・・・。
でも初日には痛みが増してしまってちゃんと聴くことが出来なかったけど、今のヒロの歌声でちゃんと聴こうと思って頑張ったよ。
でもね、この曲、辛くなったらしばちゃんを見ることにしてる。
あのシャカシャカするのをずっとやりながらドラム叩いているしばちゃんを見ると頑張って!って気持ちになって辛さがちょっと緩和されるから(アホ)
しばちゃん、マジで救いの神だわ。
後にこの曲をライブで歌ったのは初めてって言ってたけど、いや、歌われたらマジで死ぬから・・・って思った。
現に初日死んだしな・・・。
でもこれも不思議なことにラストの渋谷の頃にはちゃんと受け止められるようになりつつあるんだよね。
慣れの問題もあるだろうし、来ることが解ってればちゃんと聴けるってところまでは行けたのかな。
これがまた不意打ちで来たら解らないけど。
まだ座間の時にはそこまで冷静には聴けなくて、あの時の記憶がオーバーラップして辛さの方が勝ってたけど、真っ直ぐに歌ってくれるヒロの姿と柔らかい表情で音を重ねてくれる大ちゃんをちゃんと見なきゃって気持ちはあったんだよね。
でもラストの所とか、マジで辛すぎる・・・。
そのままはけていくヒロも・・・。
トラウマだよ・・・。
旋律が美しければ美しいほど切なすぎるんだよ!!!!!!!!!!!!!!
カノンってさ、「別れの曲」だっけ?って邦題がついているのを学生時代に演奏したことがあって、だからこの曲を聴くと別れるんだ・・・って思ってしまうのもトラウマにプラスされてるんだよな・・・。
特に大ちゃんが過去の大ちゃんとコラボするアウトロはあの時の大ちゃんの気持ちとかそういうものを表してるような気がして、淋しさとか引き留めてはいけないっていう気持ちとか、光の中を進んでほしいと願う気持ちとか、でも堪えきれない喪失感とか、最後に希望だけは・・・みたいなもう諸々が押し寄せて来るんですよね。
マジでせつねーよ!!!!!!!!切なすぎるんだよ!!大ちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
しかし今回はその後すぐに炎の中から復活する(笑)
ダウトラ、マジでありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!
しかしこの日のダウトラ、大ちゃんにトラブル。
マイクスタンドが・・・
どうやら歌ってる間にマイクスタンドがずり落ちてしまったらしく、引きあげてマイクを直して歌ってたんだけど、歌い終わって手を離すとまたずり落ちてしまい、袖に「助けて―」って視線を送っていました。
スタッフさんが出てきてマイクスタンドを直してくれてましたが。
ラストのサビでは2人が時間差で♪突き刺すのところ、片手で前を突き刺してて、こういうシンクロと言うか同じことを考えているのが見ててサイコーにエモいんだよね〜〜〜〜。
ヒロが突き刺したところに大ちゃんの突き刺すも揃って、かっこいい!!!!!!!!!!!!!!
そして続くキャッチ、今回のキャッチはラップのところをヒロが歌うんだけど、この日のその部分、どうした???
久し振りにコレ、見ましたよ。ヒロのタコ踊り(笑)
この人、時々変な動きするよね。
サビ頭の大ちゃんの魔術師はこのツアーでいろいろ変化し、最初の頃はかめはめ波みたいな感じだったんだよね。
なんか丸めて放ってた。
ヒロは歌い終わると手足をバタバタしながら袖に。
ここからDAソロです。
前回、わたくし、嘘をついておりました。
今回のソロはインナーサイクルとシーメデです。
シーメデの混ざり具合がその回によって違うんだけど。
入りはシーメデから。
で、途中からインナーの英語の部分が乗って来て・・・って感じ。
でも初日と座間では全然印象が違った。
多分シーメデの混ぜ具合なんだけど、この日はインナーを割と多めに聞かせる感じになってたから、シーメデのメロディはあんまり手弾きしてなかったんだよね。
あの調が変わった感じもなかったし。
明らかにインナーのメロディを弾いてたもん。
これは後に判明するんだけど、照明さんの進行表にもインナーサイクルって書かれてた(笑)
そうやって認識するんだ〜〜ってある意味貴重な体験をさせてもらったんだけど。
で、DAソロが終わった後はバンドメンバーによるキーペ。
最初はしーちゃんのソロからなんだけど、ここも慣れて来ると楽しいね。
しーちゃんはソロが終わるとしばちゃんのドラムソロの間にギターをチェンジするんだけど、チェンジし終わってキーペのメロディになる前しばちゃんのドラムの傍でじっと見てて、弾き始める前に必ずシンバルをバシッて叩いてセンターに行くんだよね。
こういうのも楽しいよね〜。
と言うかしばちゃんがかっこよすぎる!!!!!!!!!!
今回結構しばちゃんのソロパートが多くて個人的には嬉しい!!
ギターはさ、結構目立つ部分が多いけど、ドラムってその場所から動けないし、ずっとひっきりなしに叩いてるのに何となく目立ちづらいじゃない?
もっとしばちゃんの凄さを知らしめて良いんだよ〜〜〜って思うのよ。
どっちかって言うとしばちゃん自身が控えめな感じで、下支えするっていう感じだからあんまり目立とうっていう気持ちはないのかもしれないけど、もっとフューチャーしていいんだよ〜〜って思ってたから、嬉しかったわ。
そしてここから衣装チェンジして穴を確認しなくては!!!!なんだけど、まずはバラードから。
で、自分って・・・思うんだけど、さらにメモが少なくなってる(笑)
これ以降は曲もだし、穴に意識を集中しているのでメモっている場合じゃないんですよ!!!!!(アホ)
バラードの後、始まるWRA
これも良いよね〜〜〜。お揃いのリング〜〜〜〜。
この曲はヒロが色っぽいのよね〜〜〜。
♪誓わせて、で小指で唇にそっと触れるのとか、マジで清らかな色気が!!!!!!!!!
そうなんですよ、ヒロの色気はいろんなバリエーションがあるのでたまらんのですよ!!!!!!!!!!!!!!!
だってここからそのバリエーションが堪能できるんですから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
野蝶では魅惑の捕まえられない自由な色気を振りまいて、キスマイではTHE男!!って感じの色気を振りまいて、スイートで秘めた禁断の色気を、バーチカでまた清廉な誓いを見せてくれるじゃないですか!!!!!!!!!!
このセトリ、神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)
野蝶はさ、本当にヒロが自由なんだよね。
その美しさがたまらんのです!!!!!!!!!!!
大ちゃんの背中に乗っかって手をひらひらさせるのとか、本当に捕まえられない蝶が束の間、気まぐれに羽根を休めてるみたいで、きっとこの蝶を望むと逃げていくんだろうなって感じがするのよね〜〜〜。
それを知ってる大ちゃんはそっと止まり木として佇んでる感じがまたいいのよ!!!!!!!!!!!!
この2人のバランスよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてめっちゃテンション上がるキスマイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで大ちゃんが衣装のファスナーをジーって開けてくれるらしいんですが、全く見ておりません!!!!!!(爆笑)
だってヒロの色気を見るのに忙しいんだもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キスマイはシャウトも良いよね〜〜〜〜。
しかも今回のこの衣装がまた!!!!!!!!!!!
いいじゃありませんかっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
暴れまくるヒロの肌を露にしてくれるこの素晴らしい衣装!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして開放感が一気に閉塞されるスイート!!!!!!!!!!
堕ちてはいけない恋情に身を焦がすヒロがたまらん・・・。
あのブレイクのところで互いを指さすやつもその遠さが物語を作るわ〜〜〜〜(アホ)
そしてイントロからゾクゾクしちゃうバーチカ!!!!!!
このイントロは良いよね〜〜〜〜〜。
こうしてみるとホント最強ソングばっかりよね〜。
だってさ、この2人の遍歴って、すごくない???
バージンの衝撃の出逢いから秘めた恋があってなんやかんやあって、互いの人生を相手に賭けて、最終的には悪魔ニダッテ捧ゲタ後に、誓わせてって歌っちゃうんだよ!
そりゃあ敵いませんよ。
改めて考えると思いの深さが半端ねーよ。
いや、マジで・・・見返すとこれはこれで面白いな。
もちろん大ちゃんの音に触発されて・・・って部分は大いにあると思うけど、ヒロの歌詞がどんどん真摯に向き合う歌詞になってきてるところもこれはこれで面白い。
そんな感じで悪魔にささげた後はふんわりMCです。
この日、ヒロが
「楽しんでくれてますか、東京ーーーーーー!!」
って言って
「あ、今、オレ、『東京』って言ったね。
座間ザマスっっ!!!!」
って訂正してた(笑)
で、あっさりラストの曲に。
ここは今回の最強ツアーの中で唯一なのかな?ほんわかするところ。
この曲を歌うとあっという間に2人ははけていくんだよね。
あぁ・・・この衣装、もっと見ていたかった・・・。
という訳でこちらもしばし休憩。
・・・つか、誰だよ、箇条書きって言ったの・・・。
結局がっつり書いてるじゃんかよーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!(アホ)