ヒロ王子・プリンス大ちゃん

2024年11月10日

イマーシブへようこそ

気付いたら11月になっておりました・・・。

秋冬ツアーが始まってるんだから当然と言えば当然なんですが・・・。

ヒロソロすら終わってないのに、どんどんツアーは進んでいくよ、と言うことで、駆け足レポ行きます。

今回の秋冬ツアー、おおよそ2時間半です。

ここからはがっつりネタバレで行きますので、ご注意くださいませ。




そんなわけで行ってまいりました、初日越谷。

最近は初日がここって言うのは多いよね。

今回イマーシブと言うことで、事前にオフィから1曲目はペンラ点けないでねのお達しが。

どういうものなんだろうか?まぁ照明で何かすることは明白なんだけど。

今回のペンラは久し振りに棒タイプのペンラ。

やっぱりこれが一番持ち運びやすいよね。

色はいつもに比べたら少ないけど、2色遣いのものがあったりと可愛らしい。

黄色がないのには一瞬あの曲は何色を点けたらいいんだ???って思わなくもなかったけど(笑)

そんな感じでいざ会場へ。

例に漏れず後方席からの参戦です。

会場に入るといつもとはちょっと違った雰囲気。

と言うのも開演前のBGMがクラシック。

かかっていたのはワーグナーのニーベルングの指輪から神々の黄昏。

既にイマーシブの世界になっている!!!!!!!!!!

客席内ではスタッフの方がペンラは2曲目からお願いしますとアナウンスとプラカードを持って歩いておりました。

ステージセットはいつも通り舞台上手側にドラムセットとギターの場所、下手側に大ちゃんの要塞。

後ろに少しだけ高みがあって、多分階段5段分くらい。

その高みのところ、空間の調度中央部分に丸のオブジェが。

これ、照明がついてます。

後に上下することが判明。

その〇を中心にXを描くようにプレートが3枚ずつ配置されてました。

これが斜めのラインを強調するように外側のが大きいサイズになってます。

なので目の錯覚もあり、〇が一番引っ込んでるように見える。

実際はそこまで前後してないと思うんだけどなぁ・・・。多少の傾斜はついてるかもだけど。

その証拠に高みからはける時に〇は後ろに回らなきゃだけど、プレートはそのまま後ろが通れるようになってた。

プレートの一番下が大ちゃんの要塞にかからないようになっているということはそんなに出っ張ってないと思うんだけどなぁ・・・。

ちょっと横から見たわけじゃないので解らないけど。

そのXのさらに外側に半円がありました。

袖の方が円の中心ね。

ステージはこんな感じ。

この日はほぼ定刻だったかな?5分くらい押したんだっけな???って感じでスタート。

久し振りに完全暗転になった場内に音と照明が。

思えばこうして照明をきちんと見るってなかったかも・・・って思ったり。

ペンラの光がないので照明が本当にきれいに見えます。

音と光でイマーシブの世界へ取り込まれていく感じ。

そんな中、途中でステージにはメンバーと2人が登場。

そのタイミングで明転。

いきなりアークを歌い出しました。

が、ここでは1コーラスで終了。

どうやらイマーシブの世界の幕開けを告げてくれたようです。

お2人の衣装はもちろんあのジャケ写の衣装。

が、赤はお2人共使っておらず、その部分を黒とかグレーに変えておりました。

なのでジャケ写よりも落ち着いた印象。

シルバーと黒系って感じ。

これはこれでかっこいい!!!!!!!!!!!

そしてすぐに始まったのがコズミック!!!!!!!

この曲!!!!!!!!!!

まさに『君をさらって』ってことですね!!!!!!!




一旦ここでセトリを・・・

OPSE〜arc jump’n to the sky

COSMIC RUNAWAY

Beat Planet / Juliet

GLAMLOID 〜ghost night〜

Vertical Innocence

Star Tribal

アオイナミ

grand muse

 SE(Night Wave)

Blaze of liberation

JOY TRAIN

Tragedy

夢を見たいから

Stand By

DAソロ(balearic GHOST)

IZASUSUME!

JEWELRY ANGEL

MOONSHINE DANCE

arc jump’n to the sky

<アンコール>

Loving You

LOOK-A-HEAD


こんな感じ。

グライムロイドはそのうち変わりそうな気がするんだけど・・・。

なかなか聴けない曲なんでずっとやって欲しい・・・。

コズミックが終わると軽くご挨拶。

「めちゃめちゃイマーシブできそうだね!」

なんて大ちゃんも言っておりました。

そして初日なんで・・・ってことで大ちゃんからイマーシブのご説明。

「イマーシブって言うキーワード、結構エンタメ業界でも、没入する、没入感って言うキーワードでよく使われるんですけど、なんか今、ネット見ててもさ、動物とかもさ、本物なのか、AIが作ったのかとかもさ、」

「確かに!」

「リアルの先にファンタジーがあるのか、ファンタジーの先にリアルがあるのか、なんかそういう事をすごく感じていて、僕たちaccessの曲とかも実はもうデビューくらいの時からね結構SFの世界観とかも曲に入ったりもしてるので、」

「うん、そうだね。」

「今回そういう今の時代ならではのaccessのイマーシブ空間に皆さん没入してもらって、今回ウルトラマンの主題歌もやらせていただいたりなんてこともあったので、『immersive arc』っていうツアータイトルにしました。」

と言う事でした。

最後までよろしくって言う言葉で流れてきたのが、

原曲!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ビープラだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

嬉しい!!!!!!!!!!!!


最近はビープラはアレンジ盤の方が多かったから久し振りに原曲で聞いた!!!

そしてヒロが歌い始めた時に、大ちゃんが・・・

アレ???コレ・・・。

でもこの時はまだ久し振りのビープラ原曲に心とらわれてて、大ちゃんが差し込んできてたアレンジもそんな意味があるとは思ってなかったのよ。

1コーラス歌い終わった後の間奏の所で明らかに挟み込んできたのがジュリエットのメロディ。

このアレンジカッコいい!!!って思ってたら、いきなりビープラのメロディラインがジュリエットに変わった!!!!!!!

そしてヒロがジュリエットを歌い出す!!!!!!!

マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

めっちゃカッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そして今度はヒロがジュリエットを歌い、大枠のメロディラインはジュリエットなんだけど、大ちゃんが手弾きでビープラのメロディを差し込んで来る!!!!!!!!!

カッコよすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ジュリエットも1コーラス歌ったところで今度はお互いのサビをかわるがわる歌い出すヒロ。

そしてヒロが歌ってるのとは反対側のメロディを大ちゃんが弾いて、コーラスも反対側のものになってる!!!!!!!!!!!!

コレ、ずっとリズムが同じだから出来ることなんだね。

凄いカッコいいからこれは盤で欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!

もう初っ端からテンションぶり上がりですよ!!!!!!!!!!!!!

そして息つく暇もなく、流れてきたのがドアの音から始まるグラムロイド!!!!!!!

聴けた!!!!!!!!!!!!!!!!

コレ、毎年聴きたいね〜〜って言っててなかなか聴けてなかったから嬉しい!!!!!!!!


しかし、

ん????コレ・・・なんか混じってるよね???

歌に入る前の一瞬のところ、グラムロイドと一緒に流れてきてるの、何だろ・・・。

スイサイに聴こえたけど、ちょっと記憶が定かじゃない・・・。

スイサイのイントロっぽかったんだよなぁ・・・。

ホントに何小節かの間だったからあんまり自信がないんだよなぁ。

グライムロイドだ!!ってテンションも上がってたし。

ただ明らかに別のメロディがあったような気がするんだよ・・・。

一瞬その前のジュリエットか??って思ったんだけど、ちょっと違ったんだよね。

これはまだまだこの先検証が必要かな。

そして久しぶりのグラムロイドはヒロがあんまり振りを覚えてなかった(笑)

なので初日はあんまり振りやってくれてなかった。

次の大野ではちょっと思いだした様子だったけど。

でもグライムロイドはやっぱり好きだわ〜〜〜〜。

そんなグラムロイドの後はこれまた大好きなバーチカ!!!!!!!!!

今回のバーチカは音数が少なかったような感じだった。

ヒロのコーラスがクリアに聴こえたんだよね。

多分ここでも大ちゃんが別の曲を混ぜてたんだろうけど、ちょっと解らなかったなぁ・・・。

大ちゃんの場合、それがミックスでやってるのかその日のテンションで足してるのかが解りづらい・・・。

でも前の2曲に比べるとバーチカの純度は高かったような気がする。

ここまで一気に駆け抜けて、ここで一旦ちょっと休憩。

ヒロちゃんがお水飲んで汗拭いて、ってしてる間に大ちゃんが一度袖に引っ込みました。

ステージ上にはヒロちゃんだけになって、MCがスタート。

しばらくヒロが歓声をせがんで見せて、その間に上着を脱いだ大ちゃんが登場。

「なかなかイマーシブしてますね。」

一番上のジャケット・・・って今改めてジャケ写見直したら、大ちゃん全然衣装、違ってた(笑)

ヒロもジャケ写よりも衣装の方がジャケットロング丈だ!!!

ヒロはロングのジャケット捌きが美しいんだよね〜〜〜〜。

似たようなデザインだけど、違うものですね、申し訳ないです・・・。

ヒロの方はシルエットはほぼ同じ。ジャケットの丈が変わった感じかな。

ジャケットに関して言えばコートっぽくなってた。

中のものはほとんど同じようなデザインだったと思われます。

なんせ後ろの席なんで細かいところはよく見えず・・・(苦)

大ちゃんはシルバーのゴワっとしたハーフ丈くらいのジャケット??

ちょっとスカートっぽく見えるいつもの大ちゃんスタイルのシルエットだったと思うんだけど・・・。

ウエストマークするようなやつね。

ハーフパンツで、ブーツ。膝辺りが見えてた気がする。

中のシャツが黒で・・・みたいな?

ごめん、あんまり覚えてないや。

で、このタイミングでそのゴワっとしたジャケットを脱いで、もうちょっと軽めの素材のシルバーのシャツっぽいものを羽織って来てたと思う。

すみません、ちゃんと次回確認します・・・(苦)

そんな大ちゃんの口から

「普段聞きなれてる曲も没入すると違う曲が聞こえてきたりとか・・・。」

「ねぇ。どうでした?皆さん。」

と言うことでやっぱり違う曲が混ざってるんだね、いろいろと。

「じゃあ、ここからはまた違った角度からaccessに没入してほしいと思います。」

と始まったスタトラ。

ここからはバラードセクションです。

この曲も久し振りだよね〜〜〜。

好きなのよ〜〜〜。

コレ、アルバムに入る前にツアーで先行してやってて、歌詞を解読したりして思い出深いよね。

このアウトロがめちゃめちゃ素敵だった〜〜〜。

こういう曲って大ちゃんの手弾きが冴えわたるよね〜〜〜。

この曲は普通に歌ってたんだけど、この曲が終わると波の音が聴こえてきて、照明が青に。

もうこの時点ですぐにアオイナミだ!って解ったよね。

で、ヒロが上手の方へ歩いて行くと、知らない間に上手にスツールが出てた!!

歌いながらそのスツールに腰かけるんだけど、その所作が美しくてね〜〜〜。

座る前に椅子をスッと指でなぞってみせたりするんだけど、それがまた絵になるのよ〜〜〜。

このスタトラからアオイナミの流れは個人的にいいわ〜〜って思った。

どっちも相手への愛であふれた曲じゃないですか。

確かこの日のアオイナミは割とアルペジオで進んでたような記憶が・・・。

それが泡みたいだな〜って思ったんだよね。

アオイナミはそのままスツールで歌って、終わるとそのスツールから立ち上がって、一旦お水を飲んでました。

そして今度は光あふれるgrand museへ。

この時、確かコズミックの時だったかな?で上に上がっていたセンターの〇が下りてきて、2コーラス目からはヒロが高みで歌ってました。

そして歌い終わるとヒロは一足先にその高みからはけていき、大ちゃんはそのままアウトロを弾いて・・・って感じでした。

この時調度大ちゃんの後ろから煽るような照明が入っていて、大ちゃんに後光がさしてるようでしたよ。

神だ・・・。

そしてお辞儀をすると大ちゃんもはけていき、舞台にはメンバーだけが残りました。

そのままSEがスタート。

2人はお着替えタイムね、と思い、去年と同様、ここはメンバーのターンですね、と安心してじっくり観察。

2人がいる時はなかなか見れないのよ・・・。

目が足りないから〜〜〜。

最初はスローな感じでドラムも割とシンバルの音とかって感じだったんだけど、途中からリズムが入って来て、お馴染みのメロディが!!!!!!

ナイウェイだ!!!!!!!!!!!!

嬉しかったんだけど、ここで来たということは歌わないってことね・・・(苦)

そしてここから後半戦!!!!

低音で響いたのはBlaze of liberation!!!!!!!!!

そして2人の衣装が!!!!!!!!!

ヒロカッコいい!!!!!!!!!!!!!!!


ベース布は白で、そこに赤と青と黒を筆で書きなぐったようなデザインの布を使った3ピース!!!

そしてジャケットの裏は赤!!!

これがカッコいいのよ!!!

インナーは黒のV字に見えたけど、襟ありのシャツだったと思うけど・・・この辺の詳細が遠すぎて見えず。

一方の大ちゃん、こちらは茶色ベースなのかな?多分小花柄なのでは?と思うような感じだった。

全体的にアースカラーで茶色と山吹色みたいな感じ。

腰からビラビラとすだれのような、スカートを蛇腹に切ったみたいな布がついていて、パンツは足首までの長いやつだった。

2人共柄で全身を覆っていいるみたいな感じ。

初聴きのBlaze of liberationはめちゃめちゃカッコいい!!!!!!!!

こういう曲、好き〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!

そして次はジョイトレ。

ここで大ちゃんが上着を脱いだんだよね。

曲中、要塞の中で気付いたら脱いでて、脱いだ服を振り回したりしてた。

中は黒地のシャツだった。

前立ての部分前身ごろの中央半分くらいがグレー?シルバー?のストライプか何かが入ってたのかな?

布感が違って見えた。

あ、大ちゃんは前半も後半も帽子被ってた。

どっちがどっちだったかな?丸いつば付きのハットと、黒のシルクハットっぽいやつだった記憶。

衣装のイメージからして最初がシルクハットだったかな?

この辺になるとヒロの腰もちょっとだけ・・・。

初日はどうしても控えめですからね。

そしてこの曲も嬉しかった!!!!!!!Tragedy

しかし、今回は2人共振りはなく・・・。

大ちゃんの磔みたいなやつ見たかったな・・・。

この曲、ラスト、カットアウトに合わせて照明も暗転したの、かっこよかった!!

そして一転して夢見。

今回は原曲。

これもずっとアレンジの方だったもんね、最近。

しばらくぶりに聞くと新鮮だね。

そしてここでは大ちゃんがショルキーを。

ラストのところで2人がステージセンターに並んで立ってたんだけど、大ちゃんが上手側の客席に向かってショルキーを弾いてたら、ヒロがその背中にピタッと背中をくっつけたのね。

そしたら大ちゃんが心得たように背中合わせのAXSポーズになって。

するといたずらっ子の大ちゃんが、合わせてた背中をしゃがんでずらして見せたの。

そしたらヒロもそれに気付いてその高さに合わせて、そしたらまた大ちゃんがさらに下にずれてヒロもそれに合わせて・・・みたいなことして2人して笑ってた。

微笑ましすぎる・・・。

ホワホワの夢見の後はスタンバイ。

これも原曲。

今回はアレンジ版はひとつもやらなかったと思う。

スタンバイを歌う時はヒロが空に向かって手を伸ばすのがいいよね。

スタンバイの後、ヒロはそっとはけていき、ここからDAソロのお時間です。

この日は冒頭、ホーンテッドマンションのメロディを弾いていたらしいんだけど、ディズニーフリークじゃないので解らんかった・・・。

調度ハロウィンの前だし、そういう気分だったのかもね。

そして途中からこれも嬉しいリッピンに!!!!!

この時に、またセンターの〇が降りてきてた。

メンバーの演奏の時にまた上に上がってたんだよね。

DAソロが終わると大ちゃんが帽子の縁をなぞって紳士的ご挨拶をしてくださいました。

そして再びヒロが登場で始まったのがIZA!

この曲はライブで聴くとアガるよね〜〜〜〜。

ここでヒロはジャケットを脱いできてて、中のシャツとベストって感じになってた。

この曲の時、ヒロはスタンドマイクを高々と上げてパフォーマンスしてくれるのがカッコいい!!!!

IZAの後はジュエリー。

この曲の時、ヒロがどうもイヤモニに調子が悪かったみたいで、上手の袖に向かって歌いながら指示を出してたんだけど、なかなか気付いてもらえなかったのか、調整が上手くいかなかったのか、Aメロの時に若干イラついてるみたいな感じだったんだよね。

で、結構がっつり袖とのやり取りしてたんだけど、Bメロのあの例の指差しのところに来たら、その直前まで袖への指示だししてたはずなのに、そこは外さないんだ!ってくらい素早い動きでいつものパフォーマンスしてた(笑)

やらないと大ちゃんに後で御仕置でも食らうのか???ってくらいの素早さだった(笑)

これにはちょっと笑ってしまった。

そしてやっぱりこの曲は外せなかった、ムンシャイ!!

しかし今回ペンラには黄色がない・・・。

みんな思うことは一緒だよね。オレンジになりました。

そしてここでヒロが!!!!!!!!!!!!!!

1コーラス目、
♪裸の君をみせてよ、のところでシャツのボタンを2つくらいかな?外して胸を!!!!!!!!!!!!!!!!!

艶めかしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そして間奏の部分、後ろを向いてる時にシャツの袖をめくってました。

この日のムンライプレイは特にイチャコラではなくノーマルタイプ。

まぁまぁ初日ですからね、まだ。

「盛り上がってますか!!

ラストはこの曲で一緒に盛り上がりましょう!!!」


と言うことで晴れてアークのフルバージョン!!!!!!!!

会場が一気に赤と青のミックスのペンラになっていく。

大ちゃんはショルキーのままで、アークの体操の振りを。

フォトの部分であのフォトポーズ、2コーラス目ではビームのポーズをしてくれました。

体操、ちゃんと見てるのね、大ちゃん。

そして2人共が「アーク」のところで虹を描いてくれて、シンクしてました。

歌い終わると2人が一番楽しそうにお互いにビームしあってました。

仲良し〜〜〜〜。

「サンキュー!!」

ここはあっさり終了。

あっという間にはけていきました。


本編終了〜〜〜〜〜。

一旦切ります〜〜〜〜。






sakurajun9tion at 18:50|PermalinkComments(2)

2024年11月04日

ソロに行きたくなりますね〜〜〜

大ちゃん、誕生日おめでとう!!!!!!!

てことで、本日無事57歳を迎えられた大介様。

そして本日はaccessライブでございますよ!

ここのところずっとかすった日程でブスくれていた大介さんですが、今日は当日にちゃんとヒロからお祝いしてもらえるね♪ってことで、今日は一体何をプレゼントしていただけるのかしら〜〜。

何はともあれ楽しみな本日、本当はライブの事を書けよと思われてる方もたくさんいらっしゃるんでしょうが、今日は先にサラッと楽器博の件を。

そうなんですよ、チケット瞬殺なんじゃないかと思っていたら意外と取れました、楽器博。

久し振りに大ちゃんのイベントに行ってまいりました。

趣旨としてはYAMAHAが50周年ってことで、今までのシンセを振り返るって言うようなイベントでした。

が、ごめんなさい、さくら、全くシンセの事はよく解らないので、その辺の話は全く書けません(苦)

とにかく言われていること、ほとんど理解できなかったけど、大ちゃんが楽しそうだったので良かったね〜〜〜って感じでした。

メンバーは大ちゃん、もりおさん、ニシケン、大楠さんと言う4人にYAMAHAの方が司会でいらっしゃるという感じ。

ステージには4人が演奏するシンセと、その後ろに年代物のシンセがいくつか。

後ろにはモニタースクリーンがあって、そこに映像が映るというような感じ。

カメラも入っていたので、YAMAHAの公式からそのうち映像の一部でも出るんではなかろうか?

始まってすぐに暗転になって、映像が何やら映って、その間に登壇者がみんなステージに。

そしていきなり1曲披露してくださいました。

並びはさっき紹介した順番に。

一番下手側が大ちゃんでした。

真ん中じゃないんだって思った。

司会の方も下手側に立たれていたので、その後の進行を見ると、そういう事ね〜って感じだったけど。

4人が一斉にシンセを弾くのは音もだけど凄い迫力だね。

メロディラインを割と大楠さんが弾いてたっぽい。

でニシケンともりおさんがリズムとベースって感じかな?

大ちゃんはそこにアクセントの音を足していくって感じ。

メロディラインも途中で一人ずつバトンタッチしてメインが変わって行くって感じの構成でした。

この日、ラストにも2曲弾いてくれたけど、総じて大ちゃんはどちらかと言うと飛び道具的な音をたくさん操っていました。

曲が終わると司会の方がメンバーを紹介し、ステージは調度上手側が若者チーム、下手側が年配チームと言うような構成。

創世記を知っている大ちゃんともりおさんが主に司会の方と話を回していく感じ。

ニシケンさんは大ちゃんともいろいろやってるので、結構ツッコミとか入れたりとかしてたけど、大ちゃんと初対面の大楠さんはとにかく恐縮していた。

と言うのも大ちゃんやもりおさん達がレクチャーしてたのを見てシンセを始めた世代とのことで、それこそ憧れの・・・と言うような感じで、ご本人も紹介された時に、「気分はもうそっち側(客席)」と言っておりました。

終始、大ちゃんやもりおさんの話を嬉しそうに聞いておりました。

そうそう!1曲目を弾いてくれた時、後ろのモニターにみんなの手元が映るのも良かった!!!

みんなの席の上にカメラが設置されていて、ちゃんとそれぞれの手元が上から映るようになっていた。

なので誰が今弾いてるのかがちゃんと解る。

シンセ素人にはありがたい。

そんな感じで初代シンセから順々に紹介して行って、さすがに大ちゃんやもりおさんも初代は知らなかったって言っていたけど。

「だって、僕いくつ?」

って大ちゃんともりおさんが歳の話してた。

初代が出たころはまだ2人共幼稚園?とかって言ってた。

なので紹介された初代から3つ目くらいまでは2人共、話には聞いてたけど・・・って感じだった。

で、いよいよ大ちゃんが楽器屋さんでバグを見つけたころのものが登場し、この辺からは大ちゃんともりおさんが当時の思い出と一緒にいろいろお話してくれました。

この日、楽器屋さんで働いてて、一度本社に来てみませんかと声を掛けてくれた方とものすごく久し振りに再会できたって嬉しそうに大ちゃんが話してました。

その他にもデバックの仕事をしてた時にいろいろとお世話になった方にも再開できたり、大ちゃんが開発に携わった頃に一緒にお仕事した方とかにも・・・なんて話もしてくれました。

司会の方も会場にYAMAHAの社員がこっそり潜んでるって言ってて、

「別に潜まなくったっていいじゃんね。」

なんて大ちゃんも笑ってました。

シンセは型番がアルファベット2文字に数字だったりするので、詳しくないさくらはホントにふ〜〜ん、って感じだったんだけど、会場には結構持ってる方もいらっしゃって、都度都度大ちゃんが

「持ってる、持ってた人〜。」

って聞いておりました。

どうやら大ちゃんは事前に

「どんなシンセを紹介しますか?」

って確認を取っていたようで、この日も自宅からお宝を引っ張り出してきてくれました。

昔のシンセは音色を変えるのに、カセット?USB?みたいなやつをシンセの中に入れてやってたようで、その音色の入ったカセットを持ってきてくれました。

司会の方も懐かしいですね〜〜って。

なんのシンセだったか、もりおさんがメインキャラクターだったのかな?チラシに登場してたものがあって、シンセを跳び箱のように飛び越えるビジュアルだった。

その撮影裏話も。

当初シンセを縦置きにして高さを出したところを跳び箱みたいに飛び越えるものだったんだけど、それを見たお偉い方が、商品を正位置に置かないとは何事だって話になり、直前で切り貼りしてシンセを横置きに変えたんだとか。

「そのせいで怒られたんだよ。」

「もりおくんのせいじゃないのにね〜。」

なんて話もしてました。

そしてやっぱり一番聞き馴染みがあるのがEOS

その頃のプロモーションのお写真とかも出てきて、小室さんや大ちゃんのやつも。

確かEOSだと思うけど、購入特典でEOSのテーマみたいなのを小室先生が作ってさっきのカセットみたいなやつに入れたものがあったんだって。

それを大ちゃんが持ってきてくれた。

その初期のシンセは大ちゃんの弾くシンセとして置いてあって、

「コレ、聴けるかな?

音の出し方覚えてるかな?」


って言いながらポチポチボタンを押して聴かせてくれました。

その時、大ちゃんがシンセをいじってる時に司会の方が、

「動きますかね、ずいぶんお年なんで・・・あ!シンセがですよ!」

って言ってて、作業に夢中になってた大ちゃんはそれを聞いてなくて、

「え?何なに??なんて言ったの??」

ってキラキラした目で司会の方に聞いてて、司会の方を困らせてました(笑)

結局、もりおさんが状況を説明して、シンセの話だからねって言ったら、ふ〜〜んって感じでそれの何が面白かったんだろう??みたいな感じでしたが、会場はそこも含め楽しかったよ(笑)

で、そんな小室先生の音源がA面、B面にはGet Wildのアレンジが入っていたようで、

「あ、これ、僕がアレンジしたやつだ。」

って!!!!

もちろん会場からは聴きたい!!って声が上がり、え〜〜って言いながらそっちも聞かせてくれました。

「コレ、まだ和音が8音しか出せなかった時だからね。」

って言いながらも、流石大ちゃん!!もうすでに大ちゃんワールドでした。

これにはニシケンさんと大楠さんも感動してました。

そんなEOSの思い出はもりおさんにもたくさんあって、この日、なんとEOSのデモを2人でしてた時のお写真を!!!!!

どうやら楽器屋さんの前でファンの方に頼んで撮ってもらったものらしく、まだまだ黒髪の時の大ちゃんと髪の毛がふさふさだった時のもりおさんが!!!!!

「俺、まだ髪の毛あるね。」

なんて言ってた(笑)

当時はいろんなところでデモをやっていたという話で、歩行者天国のところでやったよねなんて話も。

もりおさんも、当時は素人の方がEOSを使って作曲をしたのを投稿してもらって、雑誌でランキングを出したりするものがあって、それで今、自分がどのくらいなのかを把握してたみたいな話も。

「そうしてこうやってある日、ニシケンみたいな人が教則ビデオで勉強してました、みたいに出てきてくれるってすごい事だよね。」

なんて事も言っておりました。

これもまた何のシンセだか解らないんだけど、音色をたくさん入れられるようになったり、重ねたりできるようになって・・・みたいな話の時に、大ちゃんが

「じゃあ、ひとつ紹介しますね。」

みたいなことを言ってひとつ紹介したのね。

そしたらやっぱりこっちもみたいになったのか、

「もうひとついい?」

って2つ目を紹介し、一旦話を自分で締めたにも関わらず、

「あ、もう一個だけ!」

って思いの止まらない大ちゃんなのでした(笑)

こういうところが大ちゃんだよね〜。

その前の自宅から持ってきたお宝を出す時も、早く出したくてうずうずしてて、司会の方にもう少し待ってください的なことを言われていた(笑)

まぁそれはもりおさんも同様だったけど。

2000年を超えたあたりからは若手世代も結構触ってたものが出てきて、大ちゃんも割と2人に振ったりしてました。

司会の方がいらっしゃるのでそこまでではなかったけど、やっぱりこういう時の大ちゃんのバランス感覚ってすごいよなって思う。

満遍なく話してもらえるように、ニシケンはどうなの?とかクッスーは?とかって程よいタイミングで振ってあげたりする。

そう、大楠さんは大ちゃんと初対面だったので、この日、呼び名を「クッスー」にしようって決めたみたいで、「クッスー」って言うたびにニヤニヤしてました(笑)

あと、やっぱり詳しい人たちの集まりだから、どうしても話が専門的になってかなり頭の中が???ってなるんだよね。

でもそういうのを大ちゃんが察知して解りやすく説明してくれる。

これは本当に昔から思ってるけど、大ちゃんの説明ってホントに解りやすい。

例えが上手いのもあるし、噛み砕いて話すのが上手いんだよね。

なので本当のところは理解出来てないと思うけど、何となくそういうものがあるんだ〜〜とかそういう仕組みなんだ〜〜〜って思う。

なんせ、『FM音源』とか言われてもラジオ???って思っちゃうくらいのシンセ素人なんで(苦)

そんな感じで駆け足で50年を振り返って、最後にせっかくなんで・・・ってことでこのメンバーでの演奏を。

大ちゃんがアレンジを担当して披露してくれたのは2曲。

call name "future"とテクノベートーベン

久し振りにDAソロ曲聴いたよ!!!!!!!!!

やっぱりこれを聴くとソロコンやらないのかな〜〜〜って思っちゃう。

アレンジを大ちゃんが担当してたからかなり大ちゃんテイストだったし、オープニングの1曲目と同じようにメロディとベースを他3人が割と多く担当して、大ちゃんがそこに効果音を足したりって感じだったから、かなり自由にいろいろやってくれてる感じだった。

途中、大楠さんのめちゃめちゃ速弾きとかがあって、かっこよかった!!!

もちろんここでもモニターには4人の手元が映ってました。

他3人はシンセ1台なんだけど、大ちゃんだけ2台使い。

そんな2曲が終わって、皆さんとお写真を・・・って話になり、4名がステージの前に出てきてくれました。

で、ここから(笑)

写真を撮るのにステージ前方に大ちゃんともりおさんを中央にして座ったんだけど、おじさん二人が体育座り(笑)

こちら側にはその丸い背中だけが見えてて、モニターにもその姿が。

明らかに大ちゃんの背中が丸い(笑)

カメラマンさんがセットを終えるまで体育座りでちょこんと座る姿が。

「なんか黄昏てるね。」

なんて言ってた。

大ちゃんはトーク中も1人だけよく椅子からずり落ちて座りなおしてたし、なんかやっぱり可愛らしいんだよな〜〜〜。

終始和やかなムードでいろんなお宝も見せていただいて、楽しかったです。

「ほっとくとずっと喋ってるからね。」

「終電になっちゃうよ。」

「終電じゃ終わらないかもよ。」

なんて事も言うくらい、話しても話も尽きない感じでした。

調度開場時間が大雨の瞬間で、びしょびしょになったけど、久し振りに大ちゃんの活動にも参加出来て満足な一日でございました〜〜〜。

ごめんね、シンセの事、解らなさすぎるよね・・・。

ホントは専門的な事、いっぱい話してたんだけど、宇宙語みたいで全く解りませんでした(泣)

その辺りはシンセに詳しい方のものを参考に・・・。


以上、駆け足ですが、楽器博レポでした〜〜〜。








sakurajun9tion at 15:41|PermalinkComments(0)

2024年10月20日

今日の授業は体育です!

今日こそあっさり目で行きますよ!!!!!!!

ヒロソロ2公演目、大阪でございます!!

大阪は毎年花道が出るんですよね。

今年も花道、ありました!!

今年は花道のサイドがかなりスペース広く取ってたようで、センターブロック丸々席がなかった。

いつもはセンターブロックもいくつか席があって、割と花道から客席が近いんだけど、今年はいろんなことを考えて広めにとったのかな?

マスクなしでって言うのも初めてだしね。

ただそのおかげでちゃんとヒロが見えました!!!!!

そうなんです、今回大阪、一番後ろの席だったんですよ〜〜〜。

なのでもう視界的には壊滅的ってことが解ってたので存分に暴れて帰ってくるぞって気持ちで参戦いたしました。

後ろのこと気にしないでいいから手も上げっぱなし(笑)

ヒロの言いつけ通り、肩より上で楽しみました。

そんなわけでほぼ見えてないんで、サラッと行かせていただきます。

この日はバンドメンバーがステージに上がってからしばらく始まらなくて、手拍子が発生してた。

そしてこの大阪公演だけはもりおさんが欠席。

その代わりに以前も代打で来ていただいた高藤さんが入ってくれました。

また違った感じになるのかな♪

やっぱりフリーの所とかはその人の手癖と言うか、感性の部分が色濃く出るのでそういうのも楽しみ!

OPSEからのギミゾン。

この日はギミゾン終わりでヒロが人差し指を1本立てた状態で静止しておりました。

ここはその日の気分でポーズは違うものの、ヒロはサイレントムーンのしーちゃんがギターを弾いてる間は静止なんだなってことが判明

サイレントムーン終わりでまずはご挨拶。

いつも通り

「会いたかったぜ、大阪!」

などなど言ってるところで

「今日はめちゃめちゃ天気がいいです!!ヒロ日和です!!」

って言ってた。

そう、この日は確か夏日だったよね。

今年は4公演しかないからって話もしつつ、

「皆さんと最高の時を過ごすことを、お約束しますんで。」

なんて決め顔で言ってくださいました。

そして次のシンムーンがすごかった!!!!!!!

色気!!!!!!!!!!!!!!!!

女優だよ〜〜〜〜〜〜〜〜(感涙)


♪抱きしめられたら、とかで自分をぎゅっと抱きしめて見悶えてみせるのとか、マジで色気が半端ない・・・。

ラスサビの♪あなたの言葉、のところで人差し指を口元から言の葉を飛ばすようにピンって飛ばしてみせたりして、とにかくいろんな言葉を拾ってその度に演じていくヒロがマジでヤバイ・・・。

そうなのよ、シンムーンは見入っちゃうのよね〜〜〜。

そんな女優シンムーンの後はサイコーガールで男性視点に切り替えて見せる。

もちろん例の腕立てグラインドも!!

しかも今回のアレンジがいいのよ。

前半のシンプルなアレンジがヒロの声を浮き立たせてて、その言葉を紡ぎながら視線を投げてくれたり、お立ち台の上で腰をくねらせて踊ってくれるヒロが・・・。

もうこの人の色気って・・・どうしたらそんな多彩なフェロモンをまき散らせるんでしょうか。

ここまでで既にノックアウトなのに、続くは愛でしょ!

シンムーンからどんどん男度が上がってくるというか、日常のヒロに戻ってくる。

やっぱり振りが楽しい!!!!

そしてこの日から愛でしょのラストに!!!!!

東京初日ではセリフじゃなかったのに、例の英語の後に、

「Come here」

ギャァァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!

今、なんつった!!!!!!!!!!!!!

エロい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


言った後、ㇲって後ろに視線を振って、次の曲への切り替えをするように気配を一旦オフるのが・・・。

さっきのセリフを頭の中で反芻してる間にディーコラが始まって、ヒロの目つきが変わってる!!!!!!!!

このセトリ、ヤバいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

肉食ヒロがたまりません!!!!!!!!!!!!!!!!!


この日も存分に男臭さを振りまいて、フェロモンまき散らして、こっちを悩殺しまくってあっという間に正宗さんになる(笑)

ある意味、ジャスティスで自分的にも仕切り直し(笑)

落ち着け〜〜〜ってなる曲だわ(笑)

そんなわけで前半駆け抜けて、ここでまたおしゃべり。

今日は暑いですよね〜〜〜って話から、

「もしかして、初日、あの天候でしたから、来れなくて、今日初めてって方、いらっしゃいます?」

と前回の交通事情などの事も気にしてか客席に聞いてくれるとチラホラと手が挙がって、

「おめでとうございます!おめでとうございます!」

と何人かに視線を送っていたけど、

「特にプレゼントなどはございません(^-^)」

って笑ってた。

「じゃあ、今日は、そんなめでたい日でもありますんで、記念に、座りますか?」

どんな記念よ(笑)

と言うことで着席でここからお喋り。

座るとヒロがちゃんと見える♪

まずは今回のツアータイトルの話。

「何でTOUCHにしたかって言うと、今までね、皆さんに近づけるというか、気持ち的に環境的にもルール的にもなかなか遠ざかってしまっている日が多くてですね。」

なんて話している途中で客席からヒロを呼ぶ声がして、

「うん、わかってるよ。今、お兄さん喋ってるからね〜。」

って笑ってた。

そうなんですよ。この日の公演だったかな、あとラストの東京と、名古屋もいたのかな?

ちょっとおかしな方がいらっしゃって・・・。

ヒロも何回か無視できなくて拾ってたけど、途中から気にしないようにしてた。

で、ツアータイトルの話。

もしかしたらこんな状態がずっと続くのかなって思ってたけどやっとちょっとだけ近づけるようになってきたから、ってことで、

「せっかくなんで、皆さんとハイタッチしながら、心も身体もね、

え?身体も???」


って確信犯的におどけてみせながら(笑)

「TOUCHさせいただこうじゃないですかってことで!!」

と言う事でした。

で、この後、前回と同じようにコロナ禍の時は配信ライブもやりましたよねってところから、その時謳った曲を今日もってことでaccessの曲を1曲やりますって話を。

「ただし、条件があります。」

って急にヒロが。

「歌いますけど、

すっごい、ビックリするぐらいシーンとしてるね、今。」


って笑うヒロ。

だって急に条件とか言い出すからさ〜〜〜。

初日の時はそんなこと言ってなかったし。

「一緒に、歌ってくださいね。いいですか?

僕、ステージ上からもし、こうやって歌ってってやった時、聴こえなかったら、演奏をストップさせていただきます!」


えぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

客席から声が上がるとヒロが

「ダメ!!!!!TOUCH!!!!!!!!」

絶版ポーズで(笑)

「大丈夫、簡単だから、簡単だから。今、言っちゃうとアレだから、多分8割がたみんな知ってると思うけど。」

って言いながら始まったキーペ。

もちろんこの日もかっこよくブルースハープを吹いてくれて、途中からヒロの合図で客席にも一緒にって歌を振られ、客席が歌ってることを少し聞くとヒロはブルースハープを合わせて吹いてくれたりして、何度も何度も、

「Come on!!」

とか煽ってくれて、途中立ち上がってちょっと踊ってくれたりもしました。

こういうの楽しい♪

そして次の曲が日替わりだった!!!!

ビリーバーがGAMECHANGERになった!!!!!!!!


でもここはちょっと予想してたんだよね、実は。

前回のセトリを見た時に、日替わりに出来そうなところって、ここだろうなって思ってたの。

そしてビリーバーと日替わりにするならきっとGAMECHANGERだろうなってのも思ってたので、やっぱりか〜って感じだった。

その前のディーコラとかもしかして変わっちゃうかなってびくびくしてたから、やってくれてこれが日替わりじゃないことが解ってホッとしてたから、余計にビリーバーが変わるなって思ってた。

おそらく前半、後半で1曲ずつくらいは日替わりがあるだろうなって思ってたし。

後半はそうなると・・・って読めなくなったんだけど。

曲だけを見たらライドンとか変わってもおかしくないなって思うんだけど、アレンジしてたし、そうなると変わらないよな〜とか。

後半のたたみかけは多分変わらないよね、ってなるとじゃあどこ????って思ってたのよ。

まさかあの曲が変わるとはこの時は思わずに。

で、GAMECHANGERも以前のライブでやったのと同様に、ヒロが先にはけて、その後バンドメンバーがアウトロを弾いてって言うスタイル。

バンドメンバーがはけて行く時にSEを流してくれて、ここからしばらく休憩。

さてここから後半戦!!

まずはLet’s get away

この曲好きなんだよね〜〜〜だからアレンジ入ってて、日替わりじゃないなって思って嬉しくなった。

確かこの日からだったかな、ヒロがまた車を運転するような振りをちょっとしてくれたのは。

この曲では途中でキーボードのソロが入るじゃないですか。

どんなかな〜〜〜〜って思ってたけど、ここは割とノーマルだった。

そしてまさかの・・・

この後はバーニンだと思ってたら、流れてきたのは・・・

「来ました!!Mistake!!」

マジか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まさかこの曲が日替わりだとは思わなかった!!!!!!!!!!!!!!

でもmistakeも好きだから嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そして次は新曲!!!

もうこの辺からとにかく楽しみまくってて全然記憶もないし、メモも何もない(笑)

でも後半の方がヒロが結構花道に出てきてくれて、その分近くにヒロを見ることが出来た。

やっぱりちょっとでも違うよね。

ヒロの楽しそうな姿を見ると嬉しくなるし、クルクル変わる表情も込みでライブって感じだしね。

これはヒロソロの方が強くそう感じる。

accessの時は割とカッコつけてるよね(笑)

ヒロソロの方がより生身のヒロって感じで、曲によって本当にいろいろと表情も雰囲気も変えてくれるのが見ごたえがあっていいんだよね。

そんな感じで、ここからは特にセトリの変更もなく、ライドン、?、Heavenly Soar、ワイタマ、Wish in the darkとブチ上がりソングが続いて本編終了。



さてさてアンコールです。

何故かこの日は出て来るそうそう、正宗さんだった(笑)

「最高じゃないか!大阪!!!

ハッハッハッハ、私がなんばHatchのルールだ!」

いきなりどうした(笑)

この後も何回かやって、

「もういいか、もういいか。」

って自分で突っ込んでた。

何故かって言うと、

「私はまだ力が有り余ってるっ!!!!!!!!」

サイコーだわ、この人(笑)

「じゃあいいよ、解った。みんな座っていいよ。

ハイ、嬉しい。」


って正宗さんで言ってくれた後、みんなが座ったのを見て、

「はい、おちつくよね。

だって最近、みんなが立ってる方が落ち着かないんだから、オレ。

いやいや、ライブ中じゃないよ。話す時ね。やっぱゆっくり聞いてほしいもんね。」


とどうやらヒロも腰を据えてお喋りしたいご様子。

やっぱりここはトークイベントを♪

「もうコロナもね、完全にじゃないですけど、環境的にもガンガン、みんなと直接、TOUCHしまくっちゃてるの、感じてくれてますか?

もう僕も遠慮しませんよ。

遠慮しませんよって、何がって話だよね(笑)ライブのパフォーマンスね。」


とやっぱり力が有り余っているヒロちゃんは面白い(笑)

そしてこの日もまずは販促から。

「毎年毎年、こうやって皆さんとライブで会うことが出来て本当に嬉しいんですけど、ライブをやるにあたって毎年僕は頭を悩ませていることがあるんですよ。

それはね、やっぱりグッズですね。

グッズを凄い考えるのに、僕は結構時間を費やして考えてるんですね、実は。皆さん、気に入ってくれてます?」


この日は自分の着てるTシャツを見せて、

「オレはすぐ襟のところ切っちゃうんですけどね。どうです?

でも、すぐ痛んじゃうんですけどね、切ったら。」


って苦笑いしてました。

と言うことで

「今日もちょっとグッズを紹介させていただいていいでしょうか!」

ジャパネット貴水のお時間です。

「まずは!」

と高い声で入った後、

「今でもあの人やってるの?TV。」

やってなーい。

「やってないんじゃ、やめたっ!!!!!!!」

こういうところがヒロ(笑)

きっとえらくなっちゃったんだね、もう。なんて言ってました。

という訳で普通のトーンでグッズ紹介。

今日はまずお皿から。

「初めて作ったんですね、お皿。可愛くない?飾っても良いですからね。

後は、これは、他の商品をディスっちゃいけないけど、Tシャツとかは無限には着れないじゃん。いや、着れるけどね、着ようと思えば。もうくっちゃくちゃになっても、すっごい薄ーくなっちゃってもね。

でもだんだん変わって行くじゃない。全く変わんないですからね、コレ。僕、もう毎日使ってますからね。

だからさぁ、買おうよ、みんな、コレ。」


凄い販促だな(笑)

そして続いてお茶碗も。

「これなんてオレ、毎日って言うか毎回使ってるから、朝昼晩。

ホントはさ、コレ、」


って言ってハッと気づいたヒロ。

「オレ、長いよね?早速長いよね?ごめんね。」

ってチラリとお喋りタイマーを見て、

「アハハハハ、嬉しいんだよ、みんなに会えて!

だから今日は2つだけなの。」

って早々に紹介を切り上げようとするヒロ。

会場からえ〜〜って声が上がると、

「・・・そういう事でーす(^-^)」

そう言って茶碗を戻して目に付いたアクスタを、

「アクスタで―す!

そーゆー事でーす(^-^)

バンド紹介しまーす(^-^)

熱い声援でお願いしまーす(^-^)」

巻きまくってる(爆笑)

と言うことで早々にバンドメンバーを呼び込み。

まずはしーちゃん。

呼ばれて出てきていつも通り一言を話させようとするんだけど、

「なんか食ってるな!」

しーちゃんがマイクオフの状態でいきなり呼ぶからみたいなことを言ってた。

「いきなりって。そうだよ、だって怒られたから、オレが長すぎたって。」

「そうだね、いきなり来たから飴を舐めてたんだよ。」

「しーちゃんで―す。」

って紹介してさらに喋らせようとするんだけど、しーちゃんは飴を舐めてるもんだからなかなか話さなくって、

「飴を捨てろっ!!その辺に、その上とかに。」

って(笑)

「いい、いい。噛み砕いた。」

「噛み砕いたか。」

「なんか今日、面白いね。右肩上がりだね。」

「そうだよ。ラストまでどんどん上がっていくよ。」

なんて話をしてて、もしまだ来たい人は名古屋はソールドだから東京にねなんて話をして、

「じゃあ、どうですか?しーちゃん。OK?」

「OK。」

「じゃあ、次行っちゃうよ。いいの?」

「いいよ。」

「いいんかいっ!!!」

とツッコみつつもTOUCHと愛でしょをアレンジしてくれました〜なんて紹介もして、しーちゃんが

「サイコーでしょ?」

なんて言うのを振り切って、

「次行きまーす!!柴田ひさし!!!」

ってあっという間にしばちゃんを(笑)

例によってしばちゃんは後に取っておきましょうっていう事で

「今日、特別に来てくれました!!ミスター高藤!!」

と高藤さんを呼び込み。

「久し振りなんですよね、来てくれたの。

どうですか?今回、参加してみて。」


「そうですね、2017年以来なんですよ。」

「そんな前なんですね。」

「そうなんですよ。実は何気に時間が経ってて。」

「そっか。めちゃめちゃいいプレイしてくれてたの、僕、覚えてますよ。」

「ありがとうございます。」

「でももりおくん、いるし・・・みたいな。

でもこういう機会があってね、今日、もりお君が来れない代わりに、ちょっとね。」


「そうですね。」

「この後も、まだまだカッコいいプレイを!!もしかしたら、メンバーに!!

って、そういう事じゃないよね。アハハハハハ。」


「もりおさんを差し置いては・・・。」

なんてお話もしておりました。

で、せっかちヒロ、

「さ、さ、しばちゃん、約束の時間が来ましたよ。

さぁ!!大阪の皆さん!!柴田校長のご挨拶です!!」


ってしばちゃんが前に出て行く時に高藤さんがご挨拶のメロディを。

「さぁ、お願いします!!」

ってしばちゃんが定位置に付くとくるりと振り返り、

「高藤理事長代理、そこじゃないです。」

「早すぎた?」

「それじゃあ、朝礼始めまーす。

ここです!」

と言うことでご挨拶(笑)

もりおさんに比べるとテンポが速い。

もうこの時点でヒロは笑ってるし。

「おはようございます。

え〜今日はここまですべて、体育でお送りしましたけど、どうですか?皆さん、楽しいですか?」

全部体育だったんだ!!!!!!!(笑)

「校長先生は、とっても楽しいです。

それでね、ちょっとさっき先に名前言っちゃいましたけど、今日は、高藤理事長代理、」

「よろしくお願いします。」

「に、来ていただきました。素敵でしたよね?演奏。」

「ありがとうございます。なかなか褒められることないんで。」

「そして、清水教頭。そろそろ校長の座を譲りたい。」

アハハハハハ!!!!!!!!

これにヒロも爆笑してた。

振られたしーちゃんが、

「あの、自分の方が定年、先なんで。」

これにヒロがさらに爆笑。

しばちゃんもそうだったって顔してた。

「そして貴水先生。ますますアグレッシブ。もう、付いて行くのが大変。

ま、この4人の職員でお送りしてますけど、皆さん、まだまだこれから体育続きますけど、大丈夫ですか?

じゃあ、今日の朝礼おしまい!カモン!!」

とご挨拶メロディを要求し、お辞儀をして校長先生のご挨拶は終了になりました。

しばちゃんがマイクをヒロに返すと

「なんか、約束のメッセージ、特になかったですけど。アハハハハ。」

「忘れてた!」

「忘れてたの?もう、時間ない、ダメ!じゃあ、そのメッセージ、あったんですね?校長。それはじゃあ名古屋で?」

って言うと客席から聞きたーいって声が上がり、

「もうじゃあ、一言言って、今。」

ってヒロがマイクをしばちゃんに。

しばちゃんはドラムセットのところで立ち上がって、

「えー、家に帰るまでがライブです。約束、守れますか?」

はーい!

「じゃあ、よろしく。」

「アハハハハハ!!!!」

ってヒロも爆笑しつつ、まだまだ行きますかコールに。

まずはI&I

この日も口笛を生で聞かせてくれました。

ほんわかI&Iの後は目を覚ませ、そしてYahoo!

目を覚ませはやっぱりもりおさんとはちょっと違ったかなって思った。

割とキーボードがきれいに聴こえたんだよね。

そしてラストYahoo!でも同じようにショルキーで出てきてくれた!!!

だけど控えめ〜〜〜(笑)

多分もりおさんだったら花道の前まで出てきてくれるんだろうけど、多分とっても遠慮してたのかな?

ショルキーを持って前に出てきたんだけど、端っこのお立ち台に登っておしまいでした。

でもやっぱりメロディラインがもりおさんとは違って、面白い!!

こういうの聞くと、いろんな人ので聞いてみたいなって思うよね。

でもそれも毎回もりおさんのを聴いてて、それがもう染みついてるから違いが解るんだろうけど。

間奏が終わるとしーちゃんの方へ来てくれた高藤さん。

しーちゃんのところに来るとしーちゃんがちょっかい出して高藤さんのショルキーをピロピロ弾いてた。

こういうのも面白いなって思った。

そしてラスト、ヒロがしばちゃんにもっともっとってねだってドラムを何度もせがんでたんだよね。

で、それをあまりにも何度もやるもんだから、最後にはしばちゃんにもう、貴水君って感じに指さされてた(笑)

こういうやり取り、いいよね〜〜〜。

最後のご挨拶はさすがにこの日はしばちゃんもしょうがないと思ったのか、ヒロの隣に並んでた気がする。

それでも一度高藤さんに譲ってたような・・・。

そんな感じでご挨拶して、先にバンドメンバーがはけていき、

「あっという間だったね!!今日時間通りだったよね!!」

って袖に(爆笑)

「今年は特別に途中、Keep it。オレはね、ちゃんと止める用意してたんだから。

みんなめちゃめちゃ歌ってくれてた。めちゃ聴こえてました。」

って言ってました。

ソロツアーが終わったらすぐにaccessで、って話もあり、

「ウルトラマンアークもね、」

って言った後、

「♪アーク」

って歌ってくれて、

「毎日見てますからもう、皆さんも楽しんでくださいね。」

って言ってて、毎日???って思ったんだよね。

まぁYouTubeでも見れるしね。

そしてここでも周年の話を。

「貴水博之としての活動もね、来年、周年らしいんですよね、僕ね。」

何かちょっと特別なことを・・・って話して

「完全にフライングしてるんですけれども。全然決まってないんですけども、やっぱりね、周年にふさわしいね、事を考えているんで、一緒に楽しみましょう。」

って先出でスタッフを納得させる活動に出ているヒロ(笑)

こういうところがいいんだよね。

まぁある程度はもう決まっているんだろうけど。

今年はソロツアーが4公演のみの話についても、

「今年はウルトラマンの方でね、いろんな予定も入ったり、もする可能性も、あったので!あったので、ね。去年のうちから決めなきゃいけないってことでね。

あっという間に4公演終わっちゃうかもしれない、終わっちゃうよね。」


ってヒロも言ってました。

その後、アカペラでI&Iを歌ってくれて、

「みんな本当に最高でした!!どうもありがとう!!

元気にハイタッチしようぜ!!!

See you later!!!!!!」


って言ってはけていきました。

はぁ〜〜〜楽しかった!!!!!!


さぁ、ここからハイタッチ!!!

前回の反省を活かして、今日はもうちゃんと言うこと考えてきたもんね!

ってことで、ありがとうの後に、一言付け加えたら、

「おぉ!!OK,OK,OK」

って言って横に身体を引きながら手をピロピロしてくれた!!!!

これだけの人数を相手にしてるのに、ちゃんと聞いてくれるの嬉しい!!!!

大変だとは思うけど、ヒロが楽しんでくれているといいな♪

以上、大阪レポでした。


sakurajun9tion at 17:49|PermalinkComments(0)

2024年10月14日

これがヒロソロ!!その2

という訳で後半戦。

SEがしばらく流れた後、バンドメンバーが先に登場。

そしてまたアレンジが入った曲が。

これは、もしや・・・。

Let’s get awayだ!!!!!!!!!!!!!!!!!

嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


イントロ部分で衣装チェンジしたヒロがさっそうと登場。

今度はさっきとは打って変わってラフなスタイル。

白地に黒でブランド名の英語が散りばめられたシャツと、ダボっとした黒のパンツ。

これ、再度で摘まんであってシルエットが面白い。

白シャツの中は問題の黒のキャミなんだけど、後ろがY字になってる。

そして紐がめちゃめちゃ細い!!!!!!!!!!!!

言い方はちょっとあれだけど、金太郎の前掛けみたいな感じになってるのですよ!!!!!!!!!!!!!!

上のシャツもダボっとしてるし、ボタンもひとつくらいしか止めてないのでそりゃあもう・・・て感じですよ!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

ヒロの動きに合わせてシャツが舞う感じです。

こういうスタイル大好き!!!!!!!!!!!!!!

軽快なドライブを楽しむみたいな歌い方で、もうサイコーです。

そんなLet’s get awayの後は、今年もありました!!!

大カラオケ大会!!!!!!バーニンマイソウル!!!!

ここからどんどんボルテージが上がっていきます!!!!!

バーニンが終わると

「一緒に歌ってくれるかい!!!新曲いっちゃうぜ!!!TOUCH!!!」

ってことで新曲に。

これも楽しい!!!!!!!!!!!!

そしてまたアレンジが入ったイントロが流れて、ヒロがマラカスを取り出しました。

ギターが入ってきたところでbelieve,だって解る。

クールなアレンジだなって感じ。

Bメロ以外ずっとドラムがドコドコ言ってた気がする。

そんなbelieve,の後、

「みんな、この曲解る?ひさびさ!!」

ってことで始まったのが?

本当に久々だ〜〜〜〜〜〜。

もうね、後半はノンストップなのですよ!!!!!!

楽しい曲が目白押し!!!!!!!!

だってこの後、Heavenly Soar、ワイルドタマシイ、Wish in the darkと続くんですよ!!!

?もそうだけど、どの曲とっても本編最後でもおかしくない曲ばかり!!!!!!!

そんなパワフルな曲が立て続けでどんどん繰り広げられるんですよ!!!!

とにかくめちゃめちゃ楽しくて、ヒロのパワーがすごくて、とにかく暴れまくった(笑)

これがヒロソロだよ!!!!!!!!!!!!!

これでもか、これでもか!ってリミッターを外してくれるのがたまらないです!!!!!!!!!!!!

ラストガッツポーズしてはけて行ったヒロ。

楽しい・・・楽しすぎる・・・。



ここからしばらく休憩。

ラストアンコール、今回はどんな感じですかね〜。

去年だっけ?いきなり歌から始まったの。

今回は普通に登場しました。

「楽しんでますか?みなさーん。

結構体力使うでしょ?知ってるよ、今、オレがここに出るまで、みんな座ってたのね。ハハハ。」


て笑って、

「どう?座りたい?」

って聞いてくれるヒロ。

「もう、今、大丈夫?オレ、椅子、ないんだよね。」

って自分も座るなら座ろうみたいな空気がいいよね〜〜〜。

こういうとこ、友達感覚って言うかさ、普通に聞いてくれる感じが楽しいのよ。

「でもさ、いいよ。だってあれでしょ?オレはさ、リハーサルを何回もやってるから、この曲順に慣れてるけどさ。

ワイルドタマシイで終わりでしょ?って思った人。」

これにチラホラと手が挙がって、

「甘いっっ!!!!」

って笑ってました。

その後も、座りたい人〜ってアンケート取って、

「今、手を挙げた人じゃない人、座りましょうか。」

とかも言ってた。

で、結局、座りたい人は座ってもって言われたんだけど、そうなると座る人、いないじゃない?

見えなくなるからさ。

そしたらヒロが、

「いいよ、解った!今の声援に免じて座りましょう。ここからだいぶ、トーク、トークコーナーになるからさ。」

ってお喋りしますよ宣言をしてくれた。

と言いつつ、もちろんこの日もステージ端にはお喋りタイムリミットの分数表示が(笑)

みんなが座ると、

「あ〜〜嬉しそう。」

って言ってた(笑)

「メニューが、結構、今までの中でもいっちゃってる、後半ね。ホントは1曲、少なかったんだよ。リハーサルやってる時にね。

だけどなんか、自分の中で消化しきれないというか、やっぱり今回はTOUCHですから。皆さんの生半可な場所じゃないところに。奥の奥の、奥、奥。」


って手で抉じ開けるような振りをして見せるヒロが。

「ただもう、今日しかやらない曲も何曲かあった。だって言ったでしょ?全会場、違う曲やりますって。だから今日来れなかった人で、やらない曲を聴きたかった人は、ハイ残念でした。」

って笑ってました。

この時はあの曲が日替わりだとは思っても見なかったよ。

そしてここからグッズの紹介。

「ちょっといいですか?ここからタカタやって。」

と言ってジャパネット貴水が始まりました。

「僕がすっごいヒットだったやつから行っていい?もう。

コレ、可愛くない?」


と言って取り出したのはトートバッグ。

コレ、可愛かった〜〜〜〜。

思わず買いました。

初日の時は買わずに帰ってきたんだよね。

だって使う場所ないし・・・と思って。

だけど帰って来てからずっと悩んでて、次の大阪に行った時に買いました。

これがラス1で、運命を感じたね。

「これは何がいいって、僕、毎回トートバッグを作りましょうよって言って、作るんだけど、僕は男だからかもしれないんだけど、ここの上に、チャックが、ないとさ、バラバラバラってなっちゃうじゃん。オレ、何回もバラバラバラってなっちゃってたから。

コレ、チャックを付けて欲しいってお願いしたら、つけてくれたんですよね、コレ。

で、ちょっとしたもの入れたいって言って、このポケット付けてくれたんですね。コレ。

コレ、たいていのもの、入りますよ。チャック付けてくれたんで、買い物行くのもいいし、ジム行くのもいいし、ま、ちょっとした旅行もいいし。

で、これさ、大柄だから、パッと見、何の柄だか解んないのよ。それがオシャレなのよ!解る?解る?解る?解る?」


ってとっても自慢気に話してくれました。

ここでヒロの小芝居も。

「おはようございま〜す。」

って会場入りするところからスタート。

「よーく見ると、

これなんですか?あ、コレ、エンジェルなんですか、えぇ〜〜可愛いですね〜。可愛い!って言うね。」


ってそこまで想像してお作りになったとのことでした。

そして次はタオルを。

「オレ、もうかなり使ってクタクタになってきちゃったんだけど、タオル。可愛くないですか?

こんなかわいいタオル、見たことある?

このミントグリーンとさ、パープルの組み合わせって可愛くない?」


どうやらヒロの選ぶ基準は『可愛い』です。

確かにヒロのグッズって可愛いし、男女どっちが持っても違和感ないものにしてくれてるよね。

で、次はアクスタも紹介してました。

「コレ、スタジオで撮りましたよ!!過去最高に一番ラフ。」

って自分でも言ってました。

「なんかさ、Xとか見るとさ、全種類を飾ってくれてる方とか、いらっしゃいますよね。

ありがとうございます。と同時に、すみません、そんなにスペース取らせてしまって。」


なんて言ってました(笑)

家ももう置く場所がなくなってきた・・・。

何処かに棚を作ろうかと考えてます。

「でさ、これ!!コレもさ、いつもよりも絶対可愛いの作りたいって思って、コレ、可愛くない?ベルトついてて。」

って紹介したのはラバーバンド。

そうなのよね〜〜〜サイズが調節できるみたいで、欲しいと思ってたんだけど、いっつも売り切れてたんだよね。

「僕、今、宣伝しようと思ってたら、全部売り切れちゃいましたって、コレ。

買えなかった?残念!これは僕の。」


って腕につけてるのを見せびらかすヒロなのでした(笑)

「後でつけようかなって思ってたんだけど、ゴムなんだけど、ちょっと茶色っぽくして、皮っぽく見えるのも作ったんだよね。それも売り切れちゃったの?」

全部売り切れました〜〜って会場から声が届くと、

「アレも僕の(^-^)」

って笑ってました。

次に紹介したのはヒロ念願の茶碗。

「コレ、箱は関係ないんだけど、箱までとっときたくなるんだよね。」

って箱までを自慢するヒロ。

「よくあるじゃん、ハリウッドとかで、アジアンテイストの、何となくキルビルみたいなさ。」

ヒロ曰く、茶碗としてもちょっと小ぶりの丼としても使えるとのこと。

「僕はご飯入れる時もコレ、納豆食べる時もコレ、梅干し食べる時もコレ。1回1回洗って使ってるから。」

って茶碗を紹介したから続いて、

「この、箸もね。」

って箸を取り出そうとしたんだけど・・・

「開けといてよ!!」

四苦八苦して結局開けられなかったんだっけな?そのまま見せてたような記憶。

ハリウッド気分が味わえるのでお勧めと言ってました。

「後は?あとは大丈夫?

あ、後、コレ!今日、みんなすごい綺麗でしたね。」


てティンクルも。

「TOUCH!」

ってヒロも取り出して見せると、客席が一斉にこれで拍手を。

「あ!だから今日、みんなの拍手が大きく聞こえるんだ!!みんなが一生懸命拍手してるわけじゃないんだ。この音だ!!」

確かにこっちの音の方が大きく聞こえますからね。

拍手とあんまり音が変わらないのかな?

音の質が違う気がするんだけど。イヤモニしてると解りづらいのかな??

そんな感じで販促おしまい。

途中でちっともタカタじゃないって言っていきなり高い声出したりもしてました。

喉によくないからってすぐやめてたけど。

「あと、今日、僕、初めてブルースハープやったんだけど、どうだった?」

って再びブルースハープを取り出して見せてくれました。

「表と裏がよく解んないんだけど。」

なんて言ってた(笑)

「コレ、吹いたことなかったんだけど、リハーサルの時に、急にやりたいって思いだして、買って、やりだしたんだけど、楽しいね、ブルースハープって。歌と似てるからね。」

って吹いてくれました。

「これさ、全部吸わないとダメなんだよ、知ってた?」

知らなかった。

ヒロがブルースハープについて教えてくれた!

ブワーって一気にいろんな音を出すのはヘタなんだって。

「単音で出すのがコツで、」

ってきれいに音を出してくれ、

「ハイ!器用貧乏!(^-^)」

って言ってた(笑)

ホント、ヒロっていろんなこと器用だよね。

と言うことでここからバンドメンバーを紹介。

「オンギター??オンギター??オンギター??」

って袖の中を確認して呼び込んでました。

まずはしーちゃん。

「なんか年々若返って、かっこよくなってますよね。」

「そぉ?」

新曲のアレンジもしてくれたって話をしてたら、

「ここ、喋っていいところ?」

「いいんだよ!」

「誰から呼び込まれるんだろうって。みんなで一緒に出るかって話してた。」

「そうだよね、ごめん、打合せしてなかったもんね。でもしーちゃんだよね、大体。」

「まぁまぁ、空気を一番読む男だからね。」

ホントに?(笑)

このしーちゃんの発言、面白かったから覚えてる。

ヒロも笑ってた。

「どうですか?参加していただいて。」

「参加して。でもちょっとヒロは、今日大人しいと思ってるよ。」

「え??え??大人しくないよね?どういう事?」

「昔、途中で足つったって話、したじゃない。」

「あぁ!!足つるほどはやってないと。

いや、僕は最近解ったの。動きすぎると、歌がおろそかになっちゃうわけよ。最近、まず第一に歌だよねって思って。歌に集中しちゃってたの。その中で動く。」


「でも、今日凄く頑張って、頑張ってるって言ったらアレだけど。」

「いつも頑張ってますよ。

あなたもちょいちょい間違えてますよね。」


「いや、さぁ・・・良いんだよ。」

「ライブだからね。」

こういう話大好き!!!!

ヒロソロでしーちゃんにしてもしばちゃんにしてもキャラクターがはっきりしたなぁって思う。

話したら面白い人ばっかりだよね。

「サイレントムーンのさ、イントロさ、どうしても今回はしーちゃんに無音の中、弾いていただきたくて、お願いしたんです。良かったでしょ?」

この時、サイレントムーンを間違えてスイートサイレンスって言おうとしたっぽかった。

いっぱい曲があって間違えるよね〜〜。

しーちゃんが、

「かっこはつけるんだけどさ、アレの5倍は弾けるね。」

「弾けよ!じゃあ、弾いてよ。」

「(笑)弾くよ。」

「じゃあ次回ね、大阪ね。」

こんなやり取りもありました。

と言うことで次はしばちゃん。

呼び込んで、

「しばちゃん、どーですか?トーキング的には、トーキング的には。」

って既にたくらみ顔のヒロ(笑)

「じゃあ、とっときます!」

ってしばちゃんとは話さないまますぐにもりおさんを。

「もうもりおくんはおなじみと言うか、安心しきって任せてますからね。」

「すごいね、本編最後のたたみかけが。」

「ホントだよね。足りないって思ったんで。」

「いや〜楽屋で言ってることと違う(笑)」

そんなこと言って笑ってました。

今年もアレンジをいっぱいしてくれてって話をすると

「これからも頑張ります。」

って言ってくれた。

もりおさんもどんどんヒロに容赦ないアレンジをしてくれるようになって、ヒロソロでアレンジが聞けると思ってなかったから楽しいんだよね〜〜〜。

これからも素敵アレンジをお願いします!!

「もうほんとに今回の最後、ヤバいね。やりながら、最後疲れ・・・。」

「それは言っちゃダメだよ!その言葉だけは言っちゃダメ!!」

「盛り上がって盛り上がって、燃え尽きた。でもまだアンコールやるからね。」

「そうだよ、まだまだ行くからね!」

なんてやってる側もえげつないと思ってるのね〜〜あのセトリ(笑)

そして・・・

「では、あの〜〜。」

ってしばちゃんを(笑)

「あ、でも時間、ゼロになっちゃったね。なんですけど、やっぱりここはもうお馴染みの!!柴田校長の!!」

待ってました!!!!!!!!!

「サクッと、ビシッと決めてください!!

さぁ、前へどうぞ!!

もう、時間、ゼロです。大丈夫です!!お願いします!!」


って校長先生のお出ましです♪

「はい、じゃあ、朝礼始めます。」

ってしばちゃんが言うと、もりおさんが挨拶のあのメロディを弾いてくれて、その音でヒロがピシッと背筋を伸ばしてたのが可愛かった。

挨拶すると、

「なんか順番違う気がする。」

って1年振りで戸惑っている柴田校長(笑)

「おはようございます。」

おはようございまーす!

「すごい、元気があっていいですね。

校長先生ね、完全に油断してました。」

アハハハハハ!!!!!!!

「去年のツアーファイナルでね、あの〜朝礼ファイナルってやったと思うんですけれども、朝礼ファイナルから、朝礼とか校長とかっていうワードは、一切出さないようにしてたんですよ。

で、今年も校長と言うことで、よろしくお願いいたします。」

しばちゃん、何気に回避しようとしてたのか!!!!!!(爆笑)

この発言にヒロが後ろで口に手を当てて笑いをこらえてました。

「校長先生ね、今、思ったんですけど、完全に油断してて、さっき本編で、アレ?もしかして今年も・・・って思ったんですよ。

校長先生ね、学んだことがあって・・・。」

って言った後、しばらくしばちゃんがぼーっとしてて、それを後ろから見てたヒロが、え?って感じに目を開いてしばちゃんの動向を見てて、何言うのかな〜〜って待ってる姿が(笑)

「ごめんなさい、今、全然頭回ってなくて。」

ってしばちゃんが言うとヒロが大爆笑してた。

「校長先生ね、学んだことがあって、想像力を働かせて、何事もちょっと先を考えて、行動しなきゃいけないなと思ったんですよ。ね。

なんで、皆さんも常に想像力を持って行動するように。いいですか?」

はーい!

そして例のキメ台詞です(笑)

「今日ね、雨が降ったりやんだり、雷が鳴ったり、あいにくの天候だったんですけれども、家に帰るまでがライブですからね?覚えてますか?」

はーい!!

「じゃあ、しっかり・・・。」

ってしどろもどろになりながら話してると後ろからしーちゃんが、

「頑張れ!柴田!」

って声を掛けたりして、なんだかんだ、みんなこの校長先生が大好きなんだよね〜〜〜。

結局しばちゃん、

「ツアーファイナルまでにちゃんと完成させますんで。じゃあ校長先生の話、終わり!」

と言うことで挨拶して

「じゃあ、貴水先生お願いします。」

ってマイクを返すと、

「とりあえず言いたいことのなかった柴田校長でした!」

って(笑)鬼だ(爆笑)

と言うことでまだまだ行くか〜〜〜って。

「今日は9月1日です!!もちろん僕から皆さんに届けるこの曲は・・・I&I!!」

と言うことでI&Iに。

ホント、この曲、聞けば聞くほどヒロだな〜〜って思うよね。

そして続くは

「久し振りにいっちゃうぜ!!」

ってことで目を覚ませ。

確かに久しぶり!!!!

テンション上がるね〜〜〜〜。

そしてやっぱりラストはこの曲ですよね、Yahoo!

今年もラストのわちゃわちゃは健在!!

間奏の所でもりおさんがショルキーで前に出てきてくれて、しーちゃんと並んで弾いてくれたり、お立ち台にみんなで上がったり、ヒロソロだ〜〜〜〜って感じ。

ラストはヒロの大ジャンプで!!

みんなで揃ってご挨拶の時、またしてもしばちゃんともりおさんが場所の譲り合いをしてて、それをヒロが見て笑ってた。

バンドメンバーが先にはけていき、

「始まっちゃうとあっという間だね。もう終わっちゃったね。今何時なの?」

なんて言ってた。

「もうさ、毎年1ヶ月間しかないから、僕もね、どのくらいの気合の入れ方で臨もうかって真剣に頑張らさせてもらってるんですけれども、毎年毎年ね、開催できるのは本当にみんなの応援のおかげです。ホントにありがとう!!」

って言ってくれるの、そのまんまお返しします!って感じだよね。

ヒロ、毎回そう言ってくれるけど、ヒロの頑張りがあって、ヒロが楽しい時間を作ってくれるからまた来たいって思うんだよね。

「日常過ごしてるとさ、今もまだ混沌とした世の中でいろんな思いもあるだろうけど、こうやって会った時だけはね、みんなに最高の気持ちになってもらいたくって僕も臨ませてもらってるんですけれども、皆さんそんな気持ちになってくれてるでしょうか?」

もちろんです!!!!!!

本当に最高に楽しい!!!!!!!!

「まだ初日ですからね。まだまだこんなもんじゃないですよ。」

なんて嬉しいことも言ってくれたりして。

今年は4公演しかないからって話も。

今年はウルトラマンの関係もあって、スケジュールが読めなかったために早々に4公演って言う決断を下したとのことでした。

「来年・・・そうなのよ。オレ、また勝手に言うからね。アハハハ。」

って言って袖のスタッフをチラッと見た後、

「来年はさ、周年だからさ。なんかね、やったことのないところで、って言うか、ちょっと、おしゃれ・・・な、

ほらね、オレ、凄いでしょ?すごい言っちゃいけないこと言ってる。決まってもないのに。アハハハ。

でもね、一緒に人生を過ごしてるわけですから。だから皆さんにもね、特別な気持ちになってもらいたいって考えて、まだ今年のツアー始まったばっかり!!」

せっかちなヒロがいいわ〜〜〜〜。

「今回TOUCHって言うタイトルにしたのも、皆さんと触れ合える、だってこんなに盛り上がっていいライブじゃなかったですもんね、一時期。僕もちょっと控えめでしたもんね、歌声。」

って言ってました。

やっと声を出せたり、思い切り楽しめる状況になってきたのでこれからもっともっと攻め攻めでやって行きますよって言ってました。

そして生でI&Iを謳ってくださいました。

ホントにこの声量、凄いよね。

「またすぐ会いましょう!!

ハイタッチしましょうね!!」


と声を掛けてくれてヒロははけていきました。


この後、ハイタッチまでしばらく時間が。

さくらは後ろの方だったのでだいぶ待ちましたが、久し振りのハイタッチ、思いもよらない展開に。

てっきり流れ作業でタッチする時間しかないと思っていたから本当に一言だけって思ってたんだよね。

なのでタッチする時に一声かけたら、その後ヒロがじっとこっちを見てて、アレ?もっという事ないの??って顔で!!!

え???もう一言行けるの????

とは言え、いきなりそんな状況になって何も思いつかず、頭の中で何を言えば!って思ってる間にスタッフに引きはがされるみたいな(アホ)

ごめんよヒロ・・・そんな瞳で見つめてくれたのに・・・。

どうやら私だけじゃなくて、みんなこのもう一言行ける長さに戸惑っていたようで、丁寧なヒロのハイタッチに感激です。

って言うかね、段々ヒロが近づいてきた時に凄いパチンパチン音がして、そんなに強くハイタッチしてるの?ヒロ、手大丈夫???って思ってたのよ。

なのでそっと手を出したのに、パチンパチンさせてたのはヒロだった(笑)

ヒロの方から勢いよく手を合わせてくれて、なんてサービス!!!!!って思ったよ。

だって結構な人数よ?

それくらいヒロもこのハイタッチを楽しみにしててくれたんだなって感じだった。

だからみんなからいろんな話を聞きたかったのかもって帰って来てから思って、次回リベンジを誓ったのでした。



はぁ〜〜〜サクッとのつもりがまたしても結構な・・・。

あと3公演あるんですよね???

秋冬ツアー始まりますけれども(アホ)

sakurajun9tion at 16:44|PermalinkComments(0)

これがヒロソロ!!

もう次のツアーがやってきそうですが・・・

お久しぶりです。さくらです。

今更ですが、ヒロソロ・・・。

もうロスが酷くて(泣)

もう1回9月に戻ってくれ・・・。

とにかく感想が楽しい!!!!しかないんですが、簡単にサラッと行きます。

せめてセトリくらいは書いておかないとね・・・って感じです。

今回こそ箇条書きで行きますよ!!!!!!!!!



と言うことで行ってまいりました。ヒロソロ初日。

この日は台風が・・・って感じで、電車が止まったりなんてこともあったので、さくらも早めに移動。

事実、新幹線止まってて、来れなかった方もいらっしゃいましたしね。

でもヒロソロの時って、ヒロと一緒の移動であれば何とかなるって思える、この晴れ男に対する絶対的な安心感(笑)

今回はヒロが移動するわけじゃなかったから・・・ってこともあるのかもなぁなんて思いながら。

東京はまぁ遅れはあったけど・・・って感じだったのかな?

さくらもほぼほぼ遅れずに着けました。

着くとお台場はその時は雨が降ってなかったんだけど、開場時間になったら・・・

いきなりの豪雨!!!!!!

コレ、マジでDiverCityで良かったわ・・・。

外で並ぶとかになったら絶対ビチョビチョだった。

まぁあそこも待機列は外ですけど、空いてから入れば外に並ばなくて済むのでね。

そんなわけで本日のさくらは例によって後方(苦)

ただ、調度段差があるところだったので、遠いけど視界は割と良かった!!!

初日はこういうところがありがたい!!!!!!!


ステージはいつもの配置。

上手からギター、ドラム、キーボードって感じですね。

上部にパネルが3枚ついてた。

でもヒロソロは毎回シンプルなセットだよね。

本日もお立ち台は4つ。

定番のセットです。


音楽が鳴っている間にシレっとバンドメンバーだけが登場。

アレ??始まる?始まる???って感じで注目してると、BGMがなくなって、いきなりドラムから!!

カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しばらくしばちゃんのソロがあり、その後しばちゃんがもりおさんに振ると、キーボードが入って、って感じ。

キーボードが入ってしばらくするとギターも参戦って感じに、バンドメンバーだけでOPSE。

コレ、毎回カッコいいよね!!!

もうすっかりバンドメンバーもヒロソロの馴染みの顔ですしね。

そういう意味でも安定感も安心感もある。

割と今回はドラムが活躍するSEだったかな。

そんなSEが終わると始まったのはギミゾン!!!!!!!!!

ヒロが・・・


キターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

全身黒!!!!!!!!!!!!!!!

胸元透けてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ソコ?)


1着目は割とフォーマルと言うか、ジャケットに、ベスト、細身のパンツに丸襟のインナーがシースルーでした。

生地はベルベット!!!!!



という訳で一旦ここでセトリを。

Gimmick Zone

SILENT MOON

Thin Moon

サイコウガール

愛でしょ

Deep×Collage

JUSTICE

Keep it

Believer

Let’s get away

Burning My Soul

TOUCH

Believe,

?(question)

Heavenly Soar

ワイルドタマシイ

Wish in the dark


<アンコール>

I&I

目を覚ませ

Yahho!




こんな感じ。

で、日替わりがあるとのことで、もちろん初日はどれだか解らなかったわけだけど。

毎回の事だけど、とりあえず初日の1,2曲目って嬉しいのと、衣装どうなってんの?と、始まった!!!っていう高揚感で覚えてないんだよね(アホ)

とにかく飢えてた分、ヒロをガン見してしまうというか・・・。

もう目の前でヒロが動いてる!!って言うので頭がさ〜〜〜。

で、ヒロ自身も初日ってとりあえず反応を見ようとするじゃない?

だから割とノーマルなんだよね、ライブ自体が。

そんなギミゾン終わり、ヒロが上を見て、両手をサイド斜め下に下ろした状態で静止したんだよね。

そのままギターのソロが入って、何の曲だろう?って思ってると、ドラムのリズムが入ってサイレントムーンだ!!!ってなったの。

その間もヒロはずっと静止して、冒頭のサビは歌わなかったのね。

サイレントムーンはAメロからのスタートでした。

間奏のギターソロの時に、ヒロがしばちゃんの方向いて、ニコニコしてて、それを受けたしばちゃんもニコニコしてたのが可愛かったんだよね。

コレ、毎公演やってて、こういうのがヒロソロの微笑ましいところって言うかさ、ホントにこのメンバーでヒロもメンバーもみんなが楽しんでるんだなって思うところなんだよね。

そんなサイレントムーンが終わるとご挨拶。

「会いたかったぜ!!!

ていうか、会えたね!!!」


って言ってくれて、本当にこの日はねぇ。

「ホントに皆さんもご存じのとおりね、台風の野郎が。」

って空を殴るみたいな振りをしてくれて、

「いろいろありましたけれども。でもこうやってね、皆さんも大変な思いをして集まってくれたと思うんでね、今日、1度きりしかない、今回、今日終わったらもうあと3公演しかありませんからね。1度きりの時間を皆さんと一緒に楽しみたいと思ってますんで、皆さんも一緒に楽しんでってください。」

って挨拶してくれました。

そして始まったシンムーン。

コレやってくれたの嬉しかった!!!!!

で、これを聴くとやっぱりディーコラやってくれないかな〜〜って思ったり。

私の中でこの曲とディーコラってなんかセットなんだよね。

シンムーンはヒロちゃんが女優なんだよね〜〜〜。

でも初日はまだそこまでじゃなかった。

いつも通りの手振りと、色気を放ってたけど、やっぱりヒロ自身も感触を思い出しながらって感じなのかな?

そしてここからアレンジ!!!!!

なんだ???って思ったら聞き馴染みのあるメロディが。

サイコーガールだ!!!!!!!!

音数が少なくなってて、Aメロはほぼリズムだけ、Bメロは逆にキーボードだけって感じのアレンジだった。

このアレンジ、原曲よりもヒロの艶めかしさが際立つ感じでいい!!!!!!!!

サビになるといつも通りの音数になるんだけど、そういうところの落差も楽しい!!!!!

そしてこの曲はやっぱり気になるあのグラインド!!!

この日もちゃんとやってくださいました!!!!!!!!!!

そしてこの曲に続いて流れたのが愛でしょ!!!!!!!!!!

「続いては早速新曲いっちゃうぜ!!!

なんだかんだ言って、愛ってこんな感じじゃないの?」


って始まった愛でしょ。

振りがある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

めちゃめちゃ楽しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!

途中のセリフのところもちゃんとやってくれる!!!!!!!!!!!!


こうしてヒロが実際に歌ってるところ見ると、説得力が(笑)

やっぱりヒロだなぁ〜〜って(笑)

ラストのセリフもカッコいい!!!!!!

で、この日はセリフ終わりで「Year〜」って言ってただけだったんだよ。

これが・・・ね。

そんな愛でしょを聞けてほっこりしてたところに流れてきたのはディーコラだ!!!!!!!!!!!!!

キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

コレ、聴けた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


やっぱりこの曲の破壊力はすごいよね〜〜〜〜〜〜〜。

ヒロの顔つきが変わるしね〜〜〜〜。

そして例の腕立てもやってくださいました!!!!!!!!!!!

もうヒロ、もりもりじゃないの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(感涙)

お立ち台をフルに使って、男臭く歌ってくれるのがたまらんです!!!!!!!!!!!!!!

シャウトもすごかった!!!!!!!!!!!!!!


で、初日、この曲とサイコーガールだったかな?ヒロが歌詞飛んだんだよね。

珍しいなって思って。

ディーコラは一言一句聞き洩らしたくないから覚えてる(笑)

そしてさらに表情をガラリと変えてのジャスティス。

パパが降臨です!!!!!!!!

これだけコロコロ表情を変えてくれるのってやっぱりすごいよね〜〜〜。

そしてジャスティスが終わるとスタッフがステージに椅子を持ってきた。

ここからちょっとおしゃべりかしら?って思ってるとヒロが汗を拭いてお水を飲んだらお喋りモードに。

「今日は、アレですね、やっぱり湿気がすごいですね。

僕はちょっと、オータムバージョンで、」

とジャケットをアピールしながら

「若干ベルベット!!

アツい。」


もちろんそんなこと言うと、会場から脱いでいいよ〜〜〜って声が上がり、

「脱いだら、これになっちゃう。」

ってジャケットを肩からずらして見せてくれたら、なんと、素肌にベスト?って感じのノースリだった。

インナーに入ってるメッシュっぽいやつもノースリってことなのか!!!!

俄然脱いでほしいが・・・。

改めてご挨拶した後、ヒロが、

「解ってますよ、皆さんの気持ちは。ね?はい、椅子が、用意されました。じゃあ一緒に座ります?ここまで盛り上げてくれましたしね。

じゃあ、せーので行きますよ、

せーの、でさぁ!」


って話すんかい!!!!(笑)

「冗談冗談。」

ってヒロも笑ってて、じゃあ座りましょうかってことで着席。

「僕もさぁ、あんまり気にしないようにはしてたんだけど、だってもしかしたら今日ね、会えなくなってしまうかも・・・とはまぁ、思わなかったんだけれども。こんなに集まってくれてホントにありがとう。ホントに大変な思いをしてきてくれた方、いらっしゃますよね。」

と、この数日の台風の状況には悩まされましたよね。

どんどん予報が変わって行って、遅れるし、速度は遅いし、被害は大きいし、電車は止まるし。

太陽の申し子のライブだから大丈夫とは思ってたけど、交通機関が止まってしまえばやりたくても出来ないだろうし・・・とは思ってたんだよね。

「残念ながら行き方がね、どうしても確保できなかった方もいらっしゃると思うんですけど、また絶対会えますから。まだあと3公演ありますから。

って、いない人のところで言っても仕方がないんですけどね。」

ってこの辺がヒロ(笑)

そんな交通事情の話をした後、

「皆さん、去年のL&Vツアーから1年経ちましたが、何して過ごされてました?」

仕事〜〜〜〜〜

「仕事だよね。オレも仕事〜〜〜。

みんな仕事をして生きていくんです。」


なんて事を言ってました。

「もうさ、今年くらいからは、やっと、コロナのね、影響が、とは言いつつも完全に安心っていう訳でもないんですけど、環境的にもね、だいぶ緩和されてきたので、」

と言うお話も。

「振り返ってみれば、あのコロナになって、配信とかやったの、見てくれました?皆さん。

あの時からね、もう3年?もっとか、経つもんね。

いろいろありましたけど、ほら、もう、バンドの皆さんも!!もう、もう、定着しつつありますよ。」


と言うことでメンバーのご紹介も。

ここでは紹介だけだったかな。あとでゆっくりって話だった気がします。

しばちゃんの時に、

「後でまぁ、お馴染みの。」

ってヒロが言うと、しばちゃんが、え??って顔して、

「アレ?考えてなかった?やってもらうからね(^-^)」

って鬼のようなことを言っていました(笑)

でもヒロソロでアレがないとねぇ〜〜〜。

もりおさんの紹介の時に、またヒロが、

「もうさ、これだけライブバージョンを作ってもらってると、もうオレは、先に口に出すよ。やっぱり盤として、どうなんだろ?みんな欲しいです?」

欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

去年のVampireとかめちゃめちゃ欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「リアレンジ盤とかさ。

僕来年、周年っぽいんだよね。」

はい、確定です〜〜〜〜〜〜〜(笑)

「結構だから友達からも連絡あったりしてさ、今日蕎麦屋で蕎麦食ってたらさ、ヒロの目を覚ませ、かかってたよとか言ってくれたりして、ああいう曲ももしかしたらさ、先に口に出して言っちゃうよ、ブラッシュアップしてさ、どう?」

って言って客席が盛り上がってるところでチラリと袖を見ると・・・

「スイマセン、僕勝手に、なんか言っちゃって。」

またあとで怒られるんですね(笑)

まぁいろいろ考えます的なことを言っていました。

で、配信ライブの話。

あの時は本当にみんながどうしたらいいんだろうって感じで、何が正解かもわからずに、でも前に進むしかないって感じでやってたと言ってました。

「そんな中でもね、accessの曲もやったりしたんだよね。配信の時にね。覚えてます?皆さん。忘れてんの?」

客席に解る?って聞きまくって、でも答えが出てこなくて、バージンじゃないよとか言ってた。

あの時の気持ちを思い出しつつ、こうして今、コロナから抜け出そうとしているタイミングで、もう一度新たな気持ちで・・・

「ちょっと今日ね、accessの曲も1曲ね、やりたいと思うんで。皆さんも一緒に参加してくれます?それで一緒に前に進んでくれます?」

ってことで始まったのがKeep it

嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この曲好きなのに、accessでもなかなか聴けないんだよね〜〜〜〜。

そしてヒロが歌い出して、1コーラス終わったところで、おもむろに・・・

カッコいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ポケットから取り出したブルースハープを吹き出したの!!!!!!!!!!!

何でも様になる男だなぁ〜〜〜〜〜も〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!


途中からサビを客席に振って、客席の声を聞きながらマイケルっぽい踊りをしてくれたりと、サービス満点!!!!!

個人的にヒロが椅子に座って歌う時のあの足でリズムを取るのとか、好きなので、今回はギターとかを持ってなかったので、動き放題と言うか、軽快なリズムを刻んでくれる足元を見るのも楽しかったわ〜〜〜。

そんなKeep itが終わるとスタッフさんが出てきて椅子をはけていきました。

その後はまたスッと雰囲気を変えてBelieverに。

この曲は毎回思うけど、照明がきれいよね〜〜〜。

このアレンジは去年だっけ?やったやつ。

歌い終わってヒロが先にはけていくバージョンね。

アウトロをバンドメンバーだけで弾いて、その後SEを流したまま、一旦バンドメンバーもはけていきました。

あっという間の前半・・・。

結構好きな曲も多かったし、内容が濃い!!!!!!!!




一旦切ります〜〜〜〜。


sakurajun9tion at 16:33|PermalinkComments(0)

2024年09月16日

久し振りに!!

3連休、あっという間過ぎません!?

もっと休めます!!!!!!!!!!!!!

頑張れます!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こんにちはさくらです。

ゆっくりまったり、3連休過ごしております。

まぁ1日はヒロソロに行ってまいりましたが。

で、早くレポ書けよと思われている方もたくさんいらっしゃるかと思うのですが、今日は違うよ!!!


お話アップしました〜〜〜〜!!!!!!!!!


すっごい久し振りじゃない?

自分でもびっくりだよ。

なんかレポ書く気分でもなく、でも何か・・・って感じで書き始めたら、ハイ、案の定〜〜〜さくらお得意のくら〜〜〜いお話になりました(笑)

なので楽しんで読んでね、とは言い難いお話になってしまいましたが、お暇な方はどうぞ・・・。

と言うか、HPの他にピクブラを使ってるんだけど、いろいろあったじゃない?

どこか別の場所にした方がいいのかな?

一旦は問題は解消されたようだけど、何がいいのか解らずそのままになっております。

シブとかの方がいいのかな?

何か希望があれば教えてくださいませ。

まぁ少なくともHPには載せていくので。



ホントはね、薄ぼんやりとこんな話も・・・みたいなのはあったんだけど、全然違うものになりました(笑)

ほっとくと暗い話ばっかりになるから・・・(苦)



そんな感じで、今日はこれからレッスンに行ってきまーす♪

今月は藤井風さんの楽曲だから楽しい♪

ではまた〜〜〜。




sakurajun9tion at 17:28|PermalinkComments(0)

2024年09月01日

速報!

初日、終わりましたー

今、帰りの電車なのです。

取り敢えず気になっているだろう時間の件だけ。

今日はほとんど遅れもなく始まったと思うので、ライブ自体は2時間20分?30分?って感じ。

そこから10分くらい準備がかかって、ハイタッチの開始

さくらはラストではなかったけど後ろよりだったので大分待ちました。

おそらく、全員が終わるまで30分〜40分くらいだったのかなぁ🤔

最後の人が出てくるのを見てたわけじゃないので解らないんだけど。

ただ、結構ちゃんと1人ずつハイタッチしてくれている印象。

ヒロが見えないところでハイタッチの音だけ聞こえてて、みんなすごいパチパチ音させてるなぁ…ヒロの手、大丈夫かなぁ…と思ってたんだけど、実際ヒロからパチパチさせてた🤣

こっちが手が痛くならないように控えめに…と思ってたのに、ヒロちゃんからパチンぅてしてくれた。

ヒロが痛くないならいいです、うんうん。



時間はこんなかんじ。

あと気になる手持ちのグッズね。

先日のヒロのリハのお写真にマラカスやらタンバリンやらが写ってたので一応全部持っていきましたが、本日はタッチてぃんくるのみでした。

一部、ヒロちゃんがマラカスを使っていた曲もあったけど、会場にまで…って感じじゃなかった。

タンバリンは出番無し。

おそらく日替わり曲なのだと思われます。

なので今日はタッチてぃんくるのみ。

後は過去のバングルとかはつけて大丈夫って感じ。


で、タッチてぃんくる、これなら拍手しないでこっちを鳴らせばいいから手が痛くならないかもって思ってたけど大間違いでした。

硬いから…拍手の方が力加減変えられる…

なので割りと途中から拍手に切り替えてる人も多かった気がする。


あと、これはもう解ってることだからいいよね。

新曲の事。

可愛い振りがありまーす(^-^)

もう覚えた!


あと、日替わりはどうやら1曲とかじゃないらしい。

あの様子だとごっそり数曲変わる様子。

懐かしい曲あり、やっぱりコレですよねーの曲あり。

後半の畳み掛けがすごいと、もりお先生もうっかり「疲れ…」と口を滑らしてヒロに「それは言わない!」と言われてました🤣

とにかく汗だくになるので楽しみにしてて🎵

言えるのはこのくらいかなぁ…



あ、グッズね!

今日から販売されたラバーバンドはあっという間に売り切れてた。

さくらも雨の心配があったからそれなりの時間に行ったけど、その時点でもう売り切れてた。

あと帰りに見たらトートバッグも。

トートバッグは上にファスナーがついてた!

中に小さなポケットも。

どちらもヒロのこだわりだそうです。

あとは大丈夫だったと思う。

アクスタ、どうだったかなぁ…

ごめん、記憶にないや。

取り敢えず物販の時にはあったと思う。

少なくとも私は買えた。


物販状況はそんな感じ。

そうそう、茶碗?お椀?は電子レンジ非対応。

なので注意されたし。


ざっと本編以外の気になる点はこの辺りですかね?


始まったらあっという間だから、参加される方は楽しんでー

sakurajun9tion at 21:58|PermalinkComments(0)

2024年07月21日

膝小僧が〜〜〜〜〜

見てますよ〜〜〜〜。

プレビューのやつ

「思ったよりひざ下が見えてる!!」

の言葉通り、眩しいひざ下!!!!!!!!!!!!!!

つか、大ちゃんも気にしてたが、

「結構傷だらけだね。」

「オレはね〜、ホントによくぶつけるのよ。」

「大丈夫?」

「これはねぇ、僕の歴史ですから。」

どんな歴史よ!と思いながら、前に寝ぼけてガラスのドアに顔面ぶつけてたって言うのも頷ける・・・。

ヒロって前方不注意すぎだろう・・・。

前へ前へが過ぎる(笑)

てか、大ちゃんの方が足、黒いよね。

ハーフパンツ履くからなのかな?

七夕と言うこともあって、去年は浴衣だったけど、今年は甚平。

その恩恵でひざ下解禁なのはありがたい!!!

そしてやっぱりヒロも気になってた。

「大ちゃんの方が黒くない?ひざ下焼けてるね。オレのが白くない?」

と言うことで2人で足を並べて比較。

「同じようなもんでしょ。

僕だって、普段長いのしか履かないよ。」


とあっさり言い放つ大ちゃんですが、やっぱりヒロの方が白いよね〜。

と言うか、ヒロ、マジで美脚。傷ありすぎだけど、美脚!!!!

ホントすごい傷(笑)

そして老眼なお2人はコメントを読むのに画面の前まで来てくれたりして、なかなかいい感じ♪

ヒロちゃん、台本全く読まないの、可愛い。

2人でやる時って毎回そうだけど、ヒロはすぐに台本を丸めちゃって、全く見る気がないよね(笑)

大ちゃんにまかせっきりなのがいい。

「僕、読んでる間にコメント読んでていいよ。」

って言われて前の方にやってきたヒロ。

また席に戻る時に座布団より大ちゃんに寄ったところに腰を下ろして、座りなおすって言うね。

2人の距離感ってスタッフが置いてくれた座布団の位置より近いのよね〜〜〜。

こういう何気ない2人の距離感が一般人の感覚と違うのいいよね〜〜(笑)

バックで流れるスマイルに合わせて踊ってるヒロが可愛い。

そして恒例の乾杯。

ノンアルのビールをお互いに注いで泡だらけになってるし。

「オレ、今年初めてのビール。ノンアルだけどね。」

と、プリン体だから普段ビールを飲まないヒロちゃんと、口に泡がついた?って何度もビールを飲む大ちゃん。

その後甚平の袖で口を拭うのも豪快ですよね、大介さん(笑)



そんなわけで前半ライブパートへ。

画像、きれいだよね〜〜〜。

映像だとヒロちゃんのベルト外すシルエットが見えないんだよね〜〜〜。

カメラアングルが違うのもあるし、暗転の時、やっぱり肉眼の方が見えるしね。

そして映像でやっぱりがっつり見たいスキャブル!!!!!!!

あんなに長い時間に感じた大ちゃんのお誘いからの顎、頬撫で撫でが一瞬過ぎて、体感時間ってあてにならんなと思ったり(アホ)

どんだけそこがインパクト強かったんだって感じですが、あんなにあっさりだったっけ???みたいな。



という訳でまたお喋りタイム〜〜〜。

ヒロがスキャブルが毎回グルーブが違ってそれに対して歌っていくのが楽しかったって言ってて、そうか〜〜〜そのグルーブによって大ちゃんへのオイタが変わるのか〜と思ってしまった(アホ)

そして前半お喋りではスーパーボールすくいをやる事に!

まずは大ちゃんから。

もちろんさっそくポイに穴開けてる(笑)

穴開けた後、うしろに立ってるヒロを見上げる大ちゃんの表情が♪

その後そのポイで1個すくった大ちゃん。

「拾えるわ。」

あっという間にヒロに交代して穴あきのポイでチャレンジするヒロ。

大ちゃんの穴あきポイですくってさすがにもう無理だね〜ってことで新しいポイを持ったヒロ。

チャレンジャーヒロは大きなキャラクターのスーパーボールを2つもすくって

「オレが行きだしたら止まらない。」

と言うことであっという間にご飯ゲットの規定数5個をすくって見せたんだけど、

「大ちゃん、やってよ。」

ってことで再び大ちゃんにやらせてあげるヒロが優しいよね〜〜。

穴あきポイではやっぱりダメで、新しいポイに持ち替えてヒロにアドバイスを貰ってやり始めたら大ちゃんもたくさん取れて、

「なめんなぁ〜。」

とか言ってた。

「大ちゃん、おっきいの行ってよ!」

と言うことで大ちゃんも大きなスーパーボールにチャレンジしたら、なんと3ついっぺんに取れたりして。

「あ、もう掴んだね。」

とヒロも。

という訳で仲良くもぐもぐタイム。

お祭りグルメは焼きそばです〜。

新しい飲み物って言って、大ちゃんはレモンサワー的なものを飲んでたけど、ヒロはツアーグッズのグラスでお水だったのかな?

ストイックすぎる・・・。

という訳で、ここからしばしLINE電話のコーナー。

1人目の方は繋がらず、後でにしようってことで2人目に。

「もう一度『おいでよ』をやって欲しい」と言うお願い。

やったっけ???って疑問を持っている2人

「あ!やったね!!ライブ中に、大ちゃんにこうやって。」

ってヒロの方が覚えてた。

という訳で2人目にかけてみると、やっぱりタイムラグでかけられた人は状況を把握していなかった様子。

あなたの望み叶えましょうと言うことで、「おいでよ」を再びやる事に。

「え?僕がこっちに行ったらいいのか。」

って大ちゃんは画面の人に大ちゃんの気分を味わうように「おいでよ」を言ってもらえばいいのかと思っていたらしく、画面側に移動してきたんだけど、ヒロがそうじゃないよと大ちゃんを呼びよせ、グッとハグをしての

「おいでよ。」

きょとんとしてる大ちゃんなんだけど、きっと恥ずかしかったのか、

「どうぶつの森へ〜。」

とか茶化しちゃって、

「accessの星だからね!」

ってヒロに。

いやいや、そういう事じゃねーんだわ。

やっぱりアレはライブだからこそのテンションなんだってことは解ってるけど、だいちゃ〜〜〜ん(笑)

こういうところがね〜〜〜。

という訳で、さっきの1人目の方に再度アタック。

今度はちゃんと繋がって、近々誕生日を迎える旦那さんにおめでとうを言って欲しいとのこと。

旦那さんが登場し、旦那さんもaccessのファンらしいことにテンションがあがる2人。

男性ファン、嬉しいよね〜。

と言う感じでお願いタイムも無事終わり、ライブ後半戦に突入〜〜〜。

はい〜〜〜ヒロちゃんの衣装がじっくり見られますね〜〜〜。

オズワンのヒロちゃんの艶めかしさよ〜〜〜♪♪♪

後半はのめり込んで見入っちゃうよね〜〜〜〜。

前半はまだ一旦落ち着こう・・・ってなれる曲があるんだけど、後半はこれでもかって感じに畳み込んで来るからさ〜〜〜。



見入ってました〜〜〜。

やっぱりクラックボーイ、サイコー過ぎる!!!!!

そしてさっきの「おいでよ」もあって、ラスト3曲はアガルね〜〜〜。


さてさて、後半のお喋りタイムです〜〜〜。

今回は射的。

10発中5発的中させないといけないということで、ここは安定のヒロから。

まずはアクスタを狙ったんだけど・・・

「当てちゃいけないんだけど・・・

オレを当てるよ。大ちゃん当てたらだめだから。」

ってこんな時にも優しいヒロ。

アクスタは重いからなのか、当たったけど倒れず。

今度は大ちゃんがチャレンジ。

まさかの的中!!!!!

「すごっ!!大ちゃん凄いじゃん!!!」

と思わずヒロも。

こういう時全くダメなのが大ちゃんなのに、今日は撃てば的中!!!

「これ、全部倒せんじゃん!!」

と大ちゃんも。

ちょっと欲を出して大きめの箱にチャレンジすると、やっぱり重さのせいか倒れず。

という訳でヒロにバトンタッチ。

ヒロも軽めのものを的中させて、

「コレすごいじゃん!」

と銃の性能を。

という訳であっさりご褒美ゲット。

今回はたこ焼き。

欲張った大ちゃんが丸ごと1個口に入れたら熱くて・・・なんて場面もあり。

ここはあっさりアンコールに突入。



ラストお喋りタイム〜〜〜

再びLINE電話で大ちゃんの塩対応ぶりが(笑)

婚活してる人が上手くいくようにとお願いした後、「大ちゃんじゃダメですかね?」と言われ、え???って顔で逃げようとする(笑)

気を使ったヒロが

「面談を・・・しますか?

大ちゃんが反応しないと。」


「こういうの一番うまい事、言いえないのよ。」

「でもほら、ステージ上ではね、もう、アレですよ。ライブ中は結婚してるのと同じですから。」

気遣い屋ヒロ。

そしてもう1人。夏休みの旅行先に迷っているので行きたいところを教えて欲しいというもの。

「だってこれはもう、大ちゃん、あれじゃないですか?

言っていいの?ディズニー系の。」


「別にいいでしょ。」

「なんか規制があるのかと・・・。」

とポロリに怯えすぎるヒロ(笑)

という訳で大ちゃんからのおすすめは例のごとく

「フロリダディズニーランドなんか、いかがでしょう。」

「あ・・・はい。」

気乗りしない返事にヒロも爆笑。

「でもさ、女の子みんな好きなんじゃないの?ディズニーって。」

そんなことはございませんよ。

「遠いのと、日数を確保しないと、ね。」

「あぁ〜、そうか。」

と納得しておりましたが、ヒロちゃん、その認識、大ちゃんの好きなもの=女の子の好きなものってなってません????

そんなヒロが自分のおすすめを・・・と電話がつながった方にアクティブなのがいいですか?と聞くと、家からあまり出ないという回答に、

「じゃあ、家にしよう!今から君の家に行くよ。」

「皆さん、聞きました?今からヒロが行きますから。」

「いいんだもん。場所はどこでもいいんだもん。」

なんて言っている傍で、

「あとね、声がデカいので多分、あの、結構、近所迷惑に。ね?」

とヒロを

「あ、オレね。」

そんなことくらいどーってことないですけど。

でもこの腐の家にヒロを招くのの方が、ね・・・(苦)

という訳で、メールの中で次のお知らせが欲しいですの声に、

「せっかくこうして皆さん集まってくださってますからね。」

と前置きした後に、

「さよならっ。」

って言い出す大ちゃん(笑)

画面の外から「やるかどうか解りませんからね。」なんて盛り上げる声もあり、ヒロが大ちゃんを伺いながらボソッと

「気分か?」

よくご存じで(笑)

「ぶっちゃけ気分いいですからね。」

とこの日、珍しく企画が楽しめたので、

「しょげてないですからね。」

とスタッフにも言われる始末(笑)

と言うことで秋冬ツアーの発表です。

「11/4がある!」

と喜ぶ大ちゃん。

ヒロちゃんに今回してもらったから楽しみにしててねと言われてニコニコなのも可愛いですね〜〜〜。

そんなこんなで長丁場でしたが、あっという間のプレビューでした。

今回ニコ生がサイバー攻撃を受けて急遽PIA LIVEになったけど、期間中何回も見れるのはありがたかった!!

まとめて時間が取れない時とか、細切れで見れるのは助かるよね。

と言いつつ、結局例のごとくあんまり見れなかったけど・・・(苦)

まだもうちょっと期間があるのでもう少し見れたらいいな♪




sakurajun9tion at 19:10|PermalinkComments(0)

2024年07月15日

オイタもオーラス!!その2

という訳で続きでございます〜〜〜〜〜

ステージに現れた2人。

客席から2人を呼ぶ声がたくさん上がると、大ちゃんがファンと同じようにしゃがんでヒロを呼んでみたりして、それを見たヒロが今度はしゃがんで大ちゃんを呼んだり。

2人共お互いの強火ですからね〜〜〜。

「サイコーじゃない、サイコーじゃない、ねぇ!コレ、大ちゃん!!」

とテンション高めのヒロに対し、

「あっつい・・・。」

「暑い。うん。確かにね。

でも全然感じないよ、オレは。」


ってケロッとして言うヒロに、大ちゃんと客性が一斉に、えぇ!?って声を上げると

「感じるよ、感じる。忘れちゃうってことね。I’m OK!!!」

うん、脳みそ沸騰してるのね(笑)

この後もお天気の話とかして、梅雨入りしたんでしょ?みたいなことを言ってました。

そして客席アンケートもしてた。

「今日ファイナルだけど、エレクトリックナイトツアー、初めて来たって言う人。」

って聞いてチラホラ手が挙がって、楽しめました?と聞いていた。

「最近はさ、ほら、ネットとかを見ると、洋服がどうだったとか、こういう曲がとか、みんなネタバレしないように頑張りながらも、ね?」

って大ちゃんが客席に同意を求めていると、

「大ちゃんさ、どれを見てるの?」

と不思議そうなヒロ。

「???普通にXを見てればいろいろ流れて来るじゃない。」

「ホント?普通にX見たら、あまりそういう意見は探し出せないんだよね。

どうしたって『ヒロがすごいかっこよかった』しかない。

平然とそんなことをのたまうヒロに。この人・・・って顔の大ちゃんに笑う。

「それは自分のリツイート見てるからなのか。そうか、そうだよね。そうだよね。」

キョトンとした顔で言うヒロが面白すぎるんだが。

「大ちゃん、よく、いろんなの探してるなって思って。

その、なんかほら、なんて言うの?通好みのコメント、探し当てるよね?」


「何、その通好みって。」

「いや、解んないんだけど。」

コレ、ヒロの気持ち、よく解る。

私もどちらかと言うとヒロよりなので、ホントにみんなよくいろんなもの探してくるなぁ〜って思う。

この辺がネット社会をフル活用してきた大ちゃんの当然とあんまり興味もなく過ごしてきたヒロの差なんだろうね。

そんな大ちゃんがまさに通好みの(笑)面白ネタを。

この日の前日、ウルトラマンアークのプレミア発表が行われて、それに関する記事がたくさん出たんだよね。

「日刊スポーツかなんかの記事の・・・。」

「チェックしてるね〜〜〜。」

「だって、読まない?ああいうの。

僕が小さい頃から、特撮ヒーローが大好きでって言うのが、」


「言ってたよね、好きだって。」

「盗撮ヒーローって。

3回くらい見て、んん????何だ、盗撮ヒーローって。」

「盗撮ヒーローが大好きだって言うことになったの?」

「そう。」

「ダメじゃない!それ、隠しとかないと。」

ヒロの盗撮しまくっているのは知ってます(笑)

あながち間違いじゃない。

「それ、活字ミスじゃないの?」

と言うヒロに最近はスピード勝負で記事をあげるから、言った音声から自動AIで文字起こししてるんじゃないかって言う話。

盗撮ヒーロー。

怖いなって思ったよね。

友達が教えてくれたんだけど、大ちゃん、凄いこと言ったことになってるよって。」


そんな誤植にビックリした大ちゃんに対し、

「オレもちょっとだけ見たんだけど、オレが気にするのは写真じゃん?

なんかさ、解る!いろんな芸能人の方がさ、いろんな表情の、こっち向いたりあっち向いたりするからさ、結構オレのも変なのあったね。それ使いますか?って言う。

「もうしょうがないよね。

アレさ、なんで喋ってる途中の、」


「そう!!そう。

アレはさ、だからみんな頼むから、アレは、途中のヒロ、って思っててね。ね!」


「大丈夫。ヒロ最近全部白目だったとは思わないから。」

「そこぉ???みたいな。

でも楽しかったね。ウルトラマン、めちゃカッコよかった!!めちゃ興奮した!!」

と童心に返るヒロが可愛かった。

「すごい鳩胸でね。

オレも負けじとこう(胸を張る)したけどね。」


何を競ってるんだって感じだけど(笑)

そんな鳩胸対決をしていたヒロもだけれど、

「僕ら頑張ったと思うよ。意外とね、大人しくしてなきゃいけない時間が多いんですよね。」

「一応考えるよね。あんまり出しゃばっちゃいけないのかな〜とか。」

「曲だからね。」

「でも、ちょこっとおいしいところもね!」

「どこですか?」

「いや、ほら、手があったかいとかさ。あとで監督に確認しましたけど。ちゃんと。手があったかいって言っちゃいましたけどいいですか?って。そしたら

・・・良いでしょう!!

アレ??ダメだったのかな?って。」


監督・・・うちの子たちがすみません・・・。

そんな監督、大ちゃんの考察だと2人よりちょっと年下なんじゃないかと。

「だから気を付けないと、あの台の上で僕らが一番最年長・・・。」

「そうだよ。」

「2人、だよ。」

「そうだよ。いいよ、ひとくくりね。足して2で割るのか。じゃあ2人共56か!」

年齢気にしいな大ちゃんにひとくくりにされてハイハイって感じのヒロが面白い。

確かにあのメンバーの中だと最年長だろうなぁ・・・。

今じゃどこに行っても最年長の危機感をはらんでいる2人だけど、

「僕らも若い頃はさ、ああいう発表イベントに行ってもさ、必ず年上の重鎮みたいな人がいたじゃないですか。それがもういないんですからね。しっかりしなきゃみたいな。」

「逆に謙虚でいなきゃ!みたいな。」

確かに2人は重鎮って感じじゃないもんね。佇まいが。

年齢やキャリアを考えたらもう重鎮なんだけどねぇ〜〜〜。

2人共そういう空気感がなくてホワホワしたところがあるからね。

そんなウルトラマンのプレミア発表の話から昨日から解禁になったMVの話へ。

「2人共ウルトラマンみたいな服、着てましたからね。」

「衣装さんに作ってもらってね。」

コレ、大ちゃんとヒロと別々に衣装さんに発注して出来上がったものを見たら似てたって話だったよね。

日本人のウルトラマンに持っているイメージって一緒なんだねって話、してたもんね。

銀、赤、黒、みたいな。

そんなMVの撮影秘話も。

後ろがフルLEDのスタジオでウルトラマンの映像をリンクさせながら撮影していたそうで、本人たちは後ろに何が映ってるのか解らないまま撮ったんだそうな。

「オレらとりあえず笑っとけーみたいな。」

てきとーだな、ヒロ(笑)

でもニコニコのヒロが可愛いから良いんだけど。

「7/6から放送が始まるらしいんで、皆さん、テレビの前で、全裸で・・・。

なんて言っておりました。

「お友達にも宣伝してください。是非。」

そして翌日の七夕の話。

ニコ生ではなくなっちゃったけど・・・と言うアナウンスをしていました。

この時はまだ配信サービスが決まってなかったんだよね。

で、21日にはCDが出るよの告知もあり、

「カップリングも入ってますからね。」

「カッコいいからね!」

「どんな感じなの?」

「いいの?言っても。」

とヒロが大ちゃんに確認を取るんだけど、大ちゃんはニヤニヤしてるだけで、

「オレ、ホントに言っちゃうからね。」

「知ってるよ。」

「ダメでしょ?」

ポロリ名人ですからね〜〜〜ヒロは。

と言うことでお口チャックのヒロは

「カッコいいからね!!」

と言える範囲の話で我慢しておりました。

そんな告知が一段落すると、大ちゃんがこのまったり感がいいね〜なんて言い出して、とうとうファイナルだね〜なんて話から、ツアーの思い出を話すことに。

「何でもいいよ。」

「あ、だからアレだよ!!大ちゃんにさ、誕生日プレゼント貰ったじゃないですか。」

「マッサージ。使った?」

「説明書をちゃんと読んで、ちょっと距離を離して(老眼)」

感覚派のヒロにしては珍しくちゃんと説明書を読んで使い方を確認したみたい。

取り合えず充電をしてスイッチを入れてみたらしいんだけど、

「ぶぅ・・・・・ん、ウィ〜ンウィ〜〜〜ン、動いた!で、コレどうやってやるのかなって思ったら、どうもね、アレ、手を入れるとすごい力で挟まっちゃうみたいで、オレはものの見事に手を入れちゃったの。」

「離して読んだ説明書の意味は?」

「読んだ、読んだんだよ。

で、一応持とうと思って掴んだらグニュって挟まれちゃって、なんて言ったと思う?

ちょっと大ちゃん、離してっ!って。」

ウケる!!!!!!!!!!(爆笑)

「・・・それ、僕はどう受け取ったらいいの?」

「アレねぇ、凄い力でグニュってなるの。」

「で、どこに当てたの?それ。」

ニヤニヤしながら大ちゃんが(笑)

「どこに、当てた。

どこに当てましょうか?じゃあ。」

はい、シモ〜〜〜〜〜〜(笑)

どうも前列の方でめちゃめちゃ爆笑してた人がいたみたいで、大ちゃんがその人にウケすぎってツッコんでた。

「でもね、アレいろんな用途に使えると思う。うにょんうにょんしてて。

凄い力で、電源切ったら取れたんだけど。頭にやったら凄い血行良くなりそうだよ、大ちゃん。

これ以上髪の毛増えたらどうしよう。」


それ言うーーーーーー(笑)

「素晴らしいじゃないですか。」

うん、そうだよね・・・って言う大ちゃんの返し。

身体にもいろいろ出来るみたいだからって話もしてました。

で、思い出話は大ちゃんのターンに。

「意外と僕、あの衣装好きでしたね。あのリバーシブル。

たださ、アレ、普通、前ボタン時は良いんですけど、今日のバージョンだと1人で脱げないんですね。だからなんか、逃げろ!ってなった時、一生懸命1人で・・・。」


「だから今日、オレが脱がしてあげようとしたじゃない。」

そう言うこと!?

なんかあったのか?あの瞬間(笑)

「そんな、前後ろ逆にしてるんだったら脱ぎなさい、もう。」

お母さんみたいなことを言ってるヒロに、大ちゃんも思い出した。

「てか、ごめん!!僕、チャックをさ、」

「違うの、オレ、今日、いつもよりスース―するなぁって。」

「チャックの調整をしたじゃん。こっち(左側)は直したんだけど、こっち側(右側)だけなんか、曲が戻ってきちゃったからもういっか!って思って、開けっぱなしのまま。」

「オレもさ、今回の何?洗うたびに前が伸びちゃってさ、広がっちゃって。あの忍者っぽいアレ。どうでした?」

忍者って、そう言うところはXで情報収集してるのね。

そんなヒロは、

「もう見せるとこ、ないよ!!」

自覚するぐらいにこちらの需要を理解してくださっていたのね。

ありがたや〜〜〜〜。

でも同じところでも見せ方が違えば何度でも見たいものなんですよ〜〜〜。

まだまだ需要は高いのですよ〜〜〜(変態)

そんな衣装の話で昔の衣装は・・・みたいな話もしてた。

大ちゃんデリプラって言ってたけど多分セカンドの事よね。

赤と青の衣装で袖丈が5センチくらい縮まったって言ってたのは。

「夏の七分袖みたいになってましたからね。」

「今どきですね〜。」

なんて話をし、ダラダラ他愛のない話をしてたら、

「いいんだよ、今日最後だからね、めっちゃ喋るからね。もう帰んないからね!」

って言い出して

「お寿司の出前とかしたいね。」

とか(笑)

「さっきね、帰りに何食べたいですか〜ってスタッフの方がメニュー持ってきてくれて、いろいろあったんですよ。でもその中で・・・おすゅしをお願いして。」

と帰りのお寿司の事で嬉しそうな大ちゃんの傍らで

「オレはさぁ、最初和牛のステーキがいいって言ったのにさぁ、スイマセン、和牛はございません、なにぃ!!

で、オレもお寿司にしてね。」


「お揃い♪」

「お揃いね。」

とこんなところでも仲良しアピールを欠かさない大ちゃん。

新潟は美味しいものいっぱいいあっていいよね〜って話もしつつ、

「僕ねぇ、肉食だったんですけど、ここ何年かでお寿司が好きになりましたね。」

「ついに!魚、大ちゃんが!!」

「自分は一生ステーキ、食ってんだろうな〜って思ってたけど、お寿司が美味しく感じて。」

「お寿司、美味しいよ、美味しいよ。

オレのが最近、逆に肉の方が食べるかもね。なんか年齢的なものあるのかなぁ。なんかね、肉を食べないと、痩せちゃうんだよね。」

「動いてるからじゃない?」

って言った後、

「なんか他人事だね。」

って笑ってる大ちゃんに、

「あなたの曲が動かせるんだよ!」

と反論するヒロ。すると、

「あぅ〜〜〜、あぅ〜〜んってやってるから。」

って大ちゃんがヒロの真似をするんだけど、明らかになんかオットセイみたいな・・・艶めかしさの欠片もないんですけれども(笑)

「こっちから見て、アンアン言ってるなぁ〜って。」

そんなことを言う大ちゃんに

「ギュ〜〜〜ンって。」

と大ちゃんにもらったプレゼントのマッサージ器を動かす真似をして、

「大ちゃん離して!!」

って言い出すヒロに会場も爆笑。

2人もゲラゲラ笑ってるし。

「変なの。」

「変なの。楽しいのっ!!」

ってカオスな状況にふと思ったのか、

「accessのライブ初めてって人はいるの?」

って会場に聞くと誰も手が挙がらず。

「はい、盛り上がんないっ。でもそうか!ラストに来てくれる皆さんは、」

「古参の皆さん。」

「そうだよ。ありがとう、ありがとう。すごいみんな、見覚えあるよ、もう。」

アハハハハ!!!!!!!!!

確かにそういう一体感はあったかもね。

盛り上がりポイントと言うか、ここは黙ってガン見ポイントの意思疎通が取れてるというか(笑)

みんないろいろグッズを付けてくれてたり・・・なんてことを大ちゃんが言ってくれてて、

「靴下は〜履いてる人いるかな〜。」

と前のグッズのチェックをし始める大ちゃんに、どうやら前の方で履いてきてくれてた人がいたみたいで、

「素晴らしい!!」

と喜んでおりました。

この辺の塩梅が古参なのよね、きっと。

「それ、間違えたわけじゃないよね?」

「そこはあえてなのよ。前のツアーも行ってますって。」

あえてなのねなんてやり取りをしてるとヒロが、

「もうだって、うちにもaccessのツアーTシャツ、めちゃいっぱいあるからね!」

確かに!!!

ヒロはホントにいろいろ着てくれるから大量に目に付くところにありそう。

会場からも、うちもーって声がたくさん上がって、

「あるでしょ?あるでしょ?

あるんだけどさ、どうしても同じものばっかり選択しない?

いや、新しいのもいっぱい使って、

聞いてねぇな!!」


ってふと大ちゃんの方を見るとお水飲んでたか、なんか興味なさそうにぷらーっと立ってたと思う。

「聞いてねぇな!」

「いや、同じのがいっぱいあって新しいのを、」

「大ちゃん着るの?accessTシャツとか、家で。」

この瞬間、誰もが思ったに違いない。

着ない・・・

と言うか着てるの見た事ない。


そんなことは私達が思う以上に、

「着ないでしょ。」

御名答!!!(笑)

「あのね、何回か、スタジオで配信をした時とかは、グッズのTシャツは着たことある。」

「プライベートで着ねーんだな。」

「だぁーってさぁ、」

って大ちゃんが弁明しようとすると声が裏返っちゃって、それをヒロが

「だぁーってさぁ。」

と真似してた。

「あんまさぁ、見なくない?ミュージシャンでさぁ、移動中に自分のグッズとか着てるの、」

「毎日着てますっ!!!」

この辺がヒロ!!!!!!!!!

「ホントえらいと思うよ。自分のって照れるじゃない。」

ヒロに照れと言う文字はない。

accessですけど何か?貴水博之ですけど何か??って言う姿勢が本当に素晴らしいと思う。

それだけ自分に自信があって、自分に恥じない生き方をしてるからなんだろうけど。

さくらはこの辺りは大ちゃんよりなんで、自分の嗜好のデリケートな部分を曝して歩くって言うのがねぇ・・・。

この辺りがたとえツアーTを買ってもほとんど着ないで終わる要因なのよね。

「でも気を付けてくださいね。そういうの着て、なんか、事故とか起こさないように。看板を背負ってるわけですから。」

「起こさないですよ。すごいすましてますから。」

っとちょっとスマートな佇まいをして見せるヒロ。

「すましてるっていいね。」

「そうですよ。コンビニ行って何か買う時も、

領収書ください(イケボ)」

これには大ちゃんがらしくないと思ったのか吹きだしちゃって

「お露出ちゃった。」

って口元を(笑)

「『領収書クダサーイ!!』とか、」

「『領収書いいかーい!!』みたいな。」

「そそそ。」

って2人して笑ってました。

「もう何でも面白くなってきちゃった。」

って大ちゃんも。

で、話はまた今日はラストだねってところに戻り、今回のアレンジはどうだった?と。

ラストだからと言うことでちょっと暴露もあり、

「個人的にはEVERY TIME YOUは・・・僕は、推しアレンジですね。」

「ステップもね、一緒にやりましたね。」

「やったね!ちゃんと出来てるかどうかはプレビューをお楽しみに。」

そんなEVERY TIME YOUのお話。

「アレはね、明るいメジャーコードのところにあえてマイナーコードをぶつけたらカッコいいんじゃないかなって思って。意外とイントロと、いい雰囲気に。僕、好きですよ。」

「今でも凄い、素敵な曲ですよね。」

そしてヒロにもあえて挙げるなら・・・と言うことで、

「あえてかぁ・・・。」

とかなり熟考するヒロ。

「でもね、オレ、このエレクトリックナイト、ツアータイトルにもなってるエレクトリックナイト、この曲、名曲じゃないですかね?」

「ツアーのテーマ曲ですよね。」

「うん。アレはだから、やっぱり好きですよ。

今だから僕は振り返った時に、とりあえず1曲目が思い浮かんだんで、エレクトリックナイト。」

もうヒロちゃん、脳みそが働いてないのね。

多分冷静になると好きな曲とか違ってくる気がする。

そんな話をしてるとふと大ちゃんが、

「もう何年になるんだろう?もうそろそろ、この名前にして10年くらい経つんじゃないの?」

「え!?もうそんなに経つの!?」

ビックリしてるヒロに会場から「らいねーん」って声が上がり、

「だよね。そろそろだよね?だいぶエレクトリックナイトでやってきたもんね?」

「10年近く前に作った曲なのに凄い新鮮じゃん。」

「カッコいいよね。歌ってる人がカッコいいんですよ。」

「まぁね!

作ってくれた人もステキですよね。」

「まぁね。」

はい、褒めあい(笑)

すると大ちゃんが、

「こうやってキャーキャー言ってもらえてね。」

「ホントだよ!ありがとう!」

と言うことで今年用にアレンジした曲を・・・とライフゴーズオンへ。

この曲、15yearのところでヒロが大ちゃんをチラリと見るの、いいよね〜。

そしてラストはdive

大ちゃんもショルキーでセンターに出てきてくれます。

2人共ステージをあっちへこっちへと走り回ってくれて、飛び回ってくれて、ヒロが大ちゃんを捕獲しに行ったり、とにかく2人共が楽しそうなのが見てて嬉しかった。

この辺りの空気感はオーラスだよね。

もちろんあのラストのところでヒロが大ちゃんに「Hey」を言わせようとして、その前くらいから捕獲に動いているのが(笑)

ガッツリ肩組んで、絶対言わせるからね!な構えなのが。

曲が始まってしまえばあっという間で、気付くと全部終わってる。

ラストはテンションの高い2人からご挨拶。

客席からも声援が止まらなくて、

「いや〜・・・終わりですっ!!」

言い切る大ちゃんが(笑)

これにはヒロも笑ってた。

「終わりがあるから始まりがね。」

なんて客席に話してる傍らで、ヒロが

「大ちゃん、大ちゃん、」

ってハグのための両腕を広げてスタンバイ。

ヒロの呼びかけにやっと気づいた大ちゃんが1歩近づいて、オーラス恒例のハグが。

ハグが終わるとやっとヒロがお話モードに(笑)

「さっき大ちゃんも言ったけど、終わりがあるから始まりがね。」

と。あなたは何よりもまず大ちゃんなのね、と違う意味で感動した。

この辺がやっぱり全然ぶれないんだよなぁヒロって。

そして支えてくれたスタッフに、とした後、

「そしてヒロにも。

はい、ありがとうございました。」


「大ちゃんにも、イェーイイェーイ!」

そして会場のみんなにも・・・と言う感じでした。

7/7にまたすぐ会いましょうってことで、

「accessにアクセスしに来てくれてどうもありがとう〜。

お前たち、サイコーだぜ!!」

イェーイ!!!!

「お前たち、ウルトラサイコーアークだぜ!!」

イェーイ!!!!!!!!

と言うことでラストはいつもの通り、

「帰り気を付けてね!!

愛してるぜ!!!!!!」


を残してはけていきました。

はぁ〜〜〜〜、終わっちゃったよ〜〜〜〜〜。

めちゃめちゃ楽しいライブでした。



※ごめん、重大なことを書き洩らしていたのでその1の方、追記しています。

ラインアイズのあのオイタを抜かすとは・・・

メモが別ページになってたので見落としていたよ〜〜〜〜(アホ)


sakurajun9tion at 15:38|PermalinkComments(0)

2024年07月14日

オイタもオーラス!

気付けばあっという間に終わっていたエレナイ・・・。

実は最終日、新潟に参加してまいりました!!!!!!!!

と言っても案の定の最後列!!!!!(号泣)

今回のツアー、本当にどんだけ警戒されてんだよ・・・ってくらいの半径何十メートルに入れていただけない惨敗振り。

とは言え、会場自体が小さいので、実質的な距離としては一番近かった新潟。

ねぇ・・・アタシ、なんかしました??????

とは言え、やっとこの日見えたものもいっぱいあって、やっぱり距離って大事よね、と思った最終日。

まず出てきて、近い!!!!!!!と喜んだよ。最後列なのに(苦)

これで今年のエレナイも終わりか・・・と噛み締めていたのも束の間、2人が出てきたらもうそう言うことはどうでもよくなるよね(アホ)

とにかく貪欲に楽しみまーすって感じ!!

そうなんです、最後列で良かったことは後ろを気にしないで暴れられること。

もう腕は肩より上を死守しました(笑)

まずはエレナイ。

ヒロも初っ端からテンション高くて、腰も滑らかで♪

1曲終わってまずはご挨拶。

「こんばんわー、新潟お待たせ!!」

ってフロアに言った後、

「あれ?エプロンどうした?」

「あ・・・」

「衣装。」

と前回お土産で渡したディズニーのエプロンはどうしたとシレっとぶっこむ大ちゃんに

「あ、持ってくればよかったね、そうかそうか。」

と。

「前回ね、札幌の時にプレゼントしたエプロンして歌ってたんですけど。」

「ものすっごい、恥ずかしかったけどね。」

やはりヒロの美意識にはそぐわなかったようで(笑)

「でも意外と皆さんから似合ってるってコメント、たくさんいただいてね。さすが、大ちゃんのチョイス。」

と持ち上げることも忘れない。

そんなことで衣装の事をチラリ。

「ちなみに、リバーシブルの衣装なんですが、ラストファイナルは、このリバーシブルを、」

と言って背中を見せる大ちゃん。

そうなんです、今回のツアー、大ちゃんの上着はリバーシブルだったようで、やっとこの日フードが前に来る、後ろががっつり開いている着方を見せていただけました!!!!!!!

コレ、ちゃんとフードが後ろに来る着方の時もかなり前のVが深いんだよね。

なのでそれをそのまま後ろに・・・ってすると、かなり肩甲骨の間くらいまでV字が入るんですよ。

噂には聞いていたけど今までこっちの着方に当たってなかったので、ラストに拝めて良かった!!!!

そんな大ちゃんのリバーシブルの衣装、

「ずーっと思ってた。間違えてるわけじゃないんだね。」

と言って笑うヒロに、間違えてないよって笑い返しながらも、

「ただそろそろそういうのヤバいから、お互いに言い合おうね、そういうのね。ちょっと違うんじゃない?って。」

「そうだね、そうだね。」

と認知症の心配もする2人なのでした。

そんな感じ、ラストなので悔いのないように、と始まったリアル。

そうね、悔いのないように暴れていきますよ、ってことで、可愛いヒロちゃんをガン見!!!

やっぱりサビ前に手振りの準備するのが可愛い!!!!!!!

ちなみにこの日のヒロは白のスーツ。

結局さくらは赤は1回しか見れなかったなぁ。

赤も結構好きだったんだけどなぁ。

リアルは大ちゃんがめちゃめちゃパッドを叩きまくるんだよね。

その横でヒロが艶めかしくシャウトするの、このギャップ(笑)

リアルの次はキャッチ!

ここは照明を楽しみましょうのパートなので、2人はもちろん照明も見なきゃなので結構忙しい。

キャッチはね、照明のカラーフル活用なんだよね。

ホントに鮮やか!!!!!

レーザーもめちゃめちゃ出るし、ステージ上の光量がすごいのよ!

サビに合わせてラインが放たれるのは本当に爽快よね!

それと最近「切り裂く」人が増えてきて楽しい!

前はヒロも自体もやったりやらなかったりだったけど、最近フロアが切り裂き始めたからなのか毎回やってくれるので楽しいのです!

続く夢見はラストのサビ前のヒロのどんどん上がっていく音階に注目!

美しいよね〜〜〜アレ。

この日はサビをほとんどフロアに歌わせるという。

でも歌わせるとき、ヒロは歌詞を身振りでやってくれるからそれを見るのは楽しい。

そして夢見の後は、待ってましたの諸々です!!!!

EVERY TIME YOU!!

まずは後ろ向きでジャケットのベルトを外すヒロのシルエットが・・・。

美しい!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

そして歌い出しにクルッと振り返る時にジャケットをパサッと翻すの、サイコー過ぎません?????

ヒロに気を取られてると大ちゃんがショルキーでセンターフロアに出てきてるんだよね。

そして例のステップのところ。

やっぱりちょっとたどたどしい大ちゃんなんだけど、この日は1回目が終わった後、ヒロが歌い始めたところに大ちゃんがヒロに向かってピースしてめっちゃアピール。

そんな大ちゃんを見てヒロも頑張りました(^-^)って感じにニコニコしてて、もうそれだけで幸せ空間!!!!!!

2サビは大ちゃんはやらず、ヒロも軽めに

そしてラスサビ。

歌いながらセンターに横並びになる2人。

そしてセンターからお互い外へ。ステージの幅が狭いからね。

大ちゃんが勢いよく外へ進んで行って、ステップの半分のところで上手側の鉄柱に辿り着くとタッチ!!

毎回だけどヒロは大ちゃんを見守ってるからさ、タッチしたのを見て微笑ましく笑ってた。

ここから折り返し!今度はセンターに向かって戻ってきます。

戻り始めてすぐに大ちゃんは後ろ向きにチェンジ。

ほぼほぼセンター近くまで後ろ向きで戻ってきた大ちゃんはヒロにぶつかる手前でそのまま背中をヒロにペタリ。

戻ってきた大ちゃんをおかえり(^-^)って感じにチラリと見るの、たまらんです。

そして背中合わせのままヒロはジャケットをバサバサしながら歌ってました。

幸せ空間が〜〜〜〜。

まさに「♪君が大好き」なんですよね〜〜〜〜。

そしてホワホワ気分を噛み締めながら一旦落ち着きましょうのTRY AGAIN

ここはヒロのシャドーボクシングを見なくては(笑)

私が見た中では川崎が一番敵を倒してましたね。

そして目を皿のようにして見なくてはならないスキャブル!!!!!!!

はいはい、ヒロの纏う空気が変わりますよ〜〜〜〜〜。

さて今日は・・・

サビに入ると大ちゃんがおもむろに後ろ向きになったのよね。

この日は冒頭書いたように背中ががっつり開いてますから、それを見たヒロ、ゆっくりと歌いながら要塞の大ちゃんに近づいて行って・・・

「♪心は君を求めて〜。」

大ちゃんの露になった背中にペタッと手のひらをくっつけたのね。

もちろん悲鳴が上がったんですが、その後ですよ!!!!!!!!!

「♪ため息で殺した」

と言いながら、まずは垂直方向に大ちゃんの背中を背骨に沿って手を下ろしていき、ヒロの手が大ちゃんの服の中に消えて行って・・・

女性で言ったらブラジャーのホック外してるんじゃないかくらいの感じでしたよ(アホ)

もうそれだけでも歓喜の雄叫びだったんですが、さらに・・・

「♪過ちで終われない」

その手を大ちゃんの左肩の方へずらし、そのまま服を!!!!!!!

流石に肩から服がずらされ落ちていくのに今までやりたいようにさせていた大ちゃんが慌てた様子で、ヒロの方を見て右手で裏拳のグーパンチ。

そんな大ちゃんのグーパンチを軽くかわしながら笑ってるヒロが!!!

何よ、もう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

サイコー過ぎやしませんかっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

大ちゃんの睨む目にも全く動じずに軽やかに離れていくヒロ。

可愛らしい悪戯くらいにしか思ってないのかもだが、この2人の悪戯度合いは情事でしかないんだよ。

その後2コーラス目を歌っているヒロの傍らで、センター側のシンセを弾きながら服をいそいそと直す大ちゃんの姿が。

もう、ごちそうさまです!!!!!!!!!!!!!!

2コーラス目のサビはフロアに向かってジャケットをはだけさせて歌ってくれたヒロ。

一応こちらの事も考えてくれたのかもしれないが、良いんですよ、この曲はお2人の戯れを見たいので、好きにやってくださって。

そしてラストはさっきのオイタをやりすぎたと思ったのか、これ以上やったらマジギレされるという野生の勘か、近づかずに手を伸ばして、大ちゃんもそれに手を伸ばしてくれたんだけど、なんか照れてるし。

何よ、さっきもっとすごい事してたじゃないの。

こういうところがきっとヒロもたまらんのだろうな。

またあの曲終わりのスキャブル劇場も見れるようになりますかね〜〜〜。

とにかくいろいろ情報過多なスキャブル。いいもの見させていただきました。

そのせいかあんまり次のprimitiveの記憶がない(アホ)

ここは日替わりで、ミッシング4の時とprimitiveの時とって感じだったんだけど、オーラスはprimitive。

primitive2コーラス目、ヒロの声だけにする大ちゃん、天才過ぎる!!!!!!!

時々大ちゃんがヒロの声だけにしてくれるの、ブレスの音とかまで聞けて個人的には大好物なので、これもエレナイならではの楽しみのひとつ。

そしてラストはSTAY MY LOVE

ここはしっとり聴かせてくれて、やっぱりこの曲っていいよね〜〜ってなる。

ここ最近は割とやってくれるなって感じだけど、一時期本当に聴きたくて聴きたくてって感じだったから、とにかくヒロの感情と大ちゃんの寄り添う音に身を任せてウットリしちゃいます。

そして曲が終わるとはけていく2人。

この日は上手はけだったので、ヒロの方が先にはけていき、大ちゃんが後からだったんだけど、幕ギリギリのところで大ちゃんが、クルッと後ろを向くと、左肩をガバッとはだけさせて勝ち誇ったようにはけていきました。

何よ、さっきはヒロにはだけさせられて怒ってたのに〜♪



ここから特別なキスをする時間です。

裏で着替えながら怒られて、なだめるためにキスしてるんでしょう、とか勝手に(アホ)



さてさてここから後半戦!!!

まずは大ちゃんが登場。フロアを煽っているところにヒロが登場。

ヒロが出て来ると本当に華やかさが違う!!!

そして、この日、初めてさくらはヒロの衣装の破壊力を目の当たりにしたよ!!!!!!!!!!!!!

ヒロのインナー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

思わず隣のRさんに「乳首透けてる!!!!」って変態申告をしてしまいました(アホ)

遠目じゃシースルーくらいに思ってたのよ。

黒にしか見えなかったし、あんなにガッツリ網だと思ってなかった。

これだから接近エリアで見られないのはいろんなものを喪失してるんだよ !!!!!!!!!!!

さくら、野鳥しないので肉眼が全てなんですよ。

Wild in the desertは割と好きな曲ではあるんだけど、このアレンジ、どんどん好きになる。

ヒロも既にテンションが高くて、めっちゃ弾けてるし。

後半の衣装はいろんなところからいろんなものが見えるのでとにかく目が忙しい。

そして続くムンシャイ。大ちゃんのオイタが気になるところ。

取りあえず1回目2回目は遠距離なのでまぁまぁまぁ・・・って感じなんですよ。

で、間奏の所でヒロが後ろ向きになるじゃないですか。

大ちゃんがソロってる間に後ろ向きのままジャケットを直すヒロ。

そしてラスサビのムンライプレイですよ。

まずは背中合わせのところからヒロが大ちゃんのほっぺにハートをくっつけて、ハイ、可愛い!ってなった後、大ちゃんのオイタが発動!!!!

ヒロの生肌の左肩をガン見した後、右側に回り、両手の人差し指をスッと出すと、そのままヒロの両肩の開口部分に指を引っ掛けて、ファスナーを開けるようにツっと下に引き下げたんですよ。

ヒロの肩の露出がデローンと増えて満足そうにニヤニヤした大ちゃん。

流石に広げ過ぎて悪いと思ったのか、ファスナーを戻そうと上に引っ張ったんだけど、左肩は戻ったけど右肩は戻らず。

一瞬どうしよう?って迷うそぶりを見せたものの、ま、いっか!って感じにスッと離れて行ったのです。

もちろんヒロの右肩はデローン状態のまま。

歌い終わってチラリと右肩を確認したヒロ、開いてるな〜〜〜・・・って感じだったんだよね。

手振りをしてもずるずると服が・・・。

で、ムンシャイが終わってお水台のところで後ろ向きになって、オズワンの前奏の時に水を一口含んだ後、デローンとしたファスナーを引き上げようと手を回すんだけど、ファスナーに届かず。

そうこうしてる間に歌い出しが来てしまって、仕方なくそのまま表に振り返って歌い始め。

でもデローンとした袖は踊るたびにずるずると重く・・・。

オズワンはさ、ヒロも暴れるじゃないですか、だから余計に袖が(笑)

いやいや、こちらとしては艶めかしさが増すので良いんですけどね。

でもヒロが腕を動かしずらそうなのはね。

萌え袖の域を超えてずるずるしてましたからね(笑)

そんな邪魔な袖をたくし上げながらも股間をサワサワして見せるのは忘れないヒロちゃんが大好きですよ♪

萌え袖セニョリータも良かったです!

萌え袖を直す間も無くグレフルに突入。

そしてグレフルが終わった後、再びファスナーチャレンジ(笑)

KBSは前奏が長いからね。

やっぱり手が届かなかったヒロちゃん、その姿勢のまま袖に消え、スタッフに戻してもらってました。

という訳で暴れられるようになったヒロちゃん、ここからさらにエンジン全開です!!

さっきのグレフルもそうだけど、KBS、もうキラキラオンパレードですよ!!!!!!!!!!!!

KBSは大ちゃんがベルカモデルを投げるのをみんなで見守ったりして、一体感あるよね〜。

そして今回のツアーでもしかしたらこの瞬間が一番ゾクゾクしてるかもって思うKBSからのクラックボーイ!!!!!!!!!!!!!!!

大ちゃんがさ、スッと表情を殺して見下すような感じになるじゃない???

アレ、凄い良いよね〜〜〜〜。

そしてポーン、ポーン、って音に合わせて右手で音を操る様が!!!!!!!!!!

で、ヒロの歌い出しに合わせてノールックでサッとヒロを指さして見せるのもカッコいいのよ!!!!!!!!

ヒロもさっきまでのキラキラはどこへ??って感じに淫靡な表情になるのもサイコーです!!!!!!!!!!!!!!!

何が一番いいって、やっぱりこのアレンジなのよ!!!!!!!!!!

大ちゃんのアクションも、ヒロの艶めかしさも全てはこの音の上に成り立っているわけで、このアレンジ、ずっと聴いていたい!!!!!!!!!!!!!!

音数が少ないのもカッコいいのよね〜〜〜。

で、大ちゃんがたまに本当に音を完全に切るのとかもかっこよすぎて、今回のツアー、マジでこれを聴きに来たと言っても過言ではない!!!!!!!!!!!!!!

サイコー!!!!!!クラックボーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)

で、ここからもダンスナンバー3連ちゃんですよ!!!!!!!!!

は〜い、もう脳みそぶっ飛ばして踊りまくるぜー!!!!って感じ。

さっきまでのクラックボーイのクールさは何処へ?ってくらいにアグレッシブに誘ってくるヒロがたまらんです!!!!!!!!

しかし・・・

「そうだろ!」

はネタでしかない(爆笑)

途中から大ちゃんがショルキーに持ち替えてセンターに出てきてくれたんだけど、それを逃すヒロじゃない!!!!!!!

スルっと大ちゃんに近づくと当然のように羽交い絞め。

そしてそのまま耳元で

「そうだろ。」

そうですっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この獲物をいたぶりながら仕留める目つきで言われたらそりゃあもう抗えませんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

オス味のあるヒロはサイコーです!!!!!!!!!!!!!!!


しかし、大ちゃん、完全にスン・・・ってするのなんで(笑)

感情溢れちゃうから?????

そして続くはラインアイズ。

この日のラインアイズは大ちゃんが音を完全に落としてヒロの声だけ、吐息だけみたいなのがあって死ぬかと思ったわ。

エロラップの部分も大介さん、本当によく解っていらっしゃる!!!!!!!!!!(感涙)

そして大ちゃんもキスの連打をしたりして、こちらももうかなりイってしまっていらっしゃる。

いいねいいね〜〜〜〜。

で、このラインアイズで事件が起こった!!!

メモにラインアイズって書いてあるので、合ってると思うんだけど、もろもろ状況がここだったかなぁ・・・って言うのもあり・・・。

と言うのも多分2コーラス目頭から。

大ちゃんがゆっくりとヒロを見ながら要塞、センター寄りの方に歩いてきて、そのまま頬杖ついて見せたのね。

ヒロも調度そのタイミングで大ちゃんを見たら、そこには頬杖ついてる大ちゃんが居て、まぁすぐに近寄ってきますよね。

と言うかこのタイミングでは割と要塞の近くにいるので振り返ったら大ちゃんが頬杖ついてたって言うのに近いんだけど。

で、数歩近づいたらすぐに要塞の大ちゃん前みたいな感じ。

大ちゃんは右手で頬杖ついてて、左手は要塞に寄りかかるみたいにして肘ついてたって感じ。

近づいてきたヒロはその流れのまま右手で大ちゃんの顎に手を伸ばし、顎クイする感じで顎を触ったかと思ったらそのまま大ちゃんの左頬を下から撫で上げていって、耳の後ろとかまで多分撫で繰り回してた(笑)

耳が弱い大ちゃん、あまりにもヒロがしつこいと思ったのか、これ以上やられたらイってしまうと思ったのか、バチでヒロの伸ばされた右手を2回叩いてみせたの。

この時バチを持ってたのは頬杖ついてた右手だったと思うから、バチを取りだして・・・って感じだったのかな?

なんせ撫でまくるヒロの右手に意識が集中してたのでこの辺の細かいところが・・・。

バチで叩かれたヒロは一瞬手を引いてみせたんだけど、追っかけてもう1度叩こうとしてる大ちゃんを潜り抜けて今度は胸元のわかめの間を狙って手を。

それに気付いた大ちゃんが近距離にあったヒロの手を叩こうとバチを振り上げたタイミングでスッと手を引いて笑いながら離れて行ったんだよね。

ヒロ、ホント鮮やかな手腕!!!!


コレ、やったことは覚えてるんだけど、ラインアイズでは大ちゃんがバチを持ってないんだよね・・・。

だからほんとにこの曲だったっけ?って言う気持ちがあったりして。

バチ入れの中から取り出したのかな?

もっとちゃんと見ておくべきだった!!!!!!

さてさてラストはアゲルーですよ!!!!!!!!!!!!

ヒロのオス味がますます増していく〜〜〜〜〜〜〜〜。

そしてそれを大介さんがホント良く解っていらっしゃる!!!!!!!!!!!

2コーラス目ではリズムだけにしてヒロの声とブレス、喘ぎを際立たせるし、そんなヒロの気持ちよさそうな声に勝ち誇ったような表情をして見せる大ちゃんはやっぱり最強のヒロ担。

どんどん気持ち良くなってきたヒロは上手の前の方で足を大きく開いて腰を落として股間をまさぐりながら腰を揺らしてみせたりして。

それを要塞の中から見てた大ちゃんは、何やってんのよ、あの人、って感じに笑ってたけどね(笑)

しかしヒロの喘ぎがどんどん生々しくなっていくし、増えて行くし、息遣いが!!!!!!!!!

良きっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(感涙)


ラストは大ちゃんもショルキーに持ち替えてまた出てきてくれたんだけど、その頃にはヒロはもう恍惚状態だったのでね。

近寄らないようにしてたのかしら(笑)

だって近寄ったら絶対また羽交い絞めされてまさぐられて・・・て感じよね。

我々耐性があるのでそのくらいでは驚きませんけれども。

しかしナイウェイの時の「そうだろ」は完全に下半身も密着してましたもんね。

Bメロ頭から羽交い絞めしてたからリズム取ってるヒロの股間が何度も当たってたと思うんだけど、そういう時、大ちゃん、スン・・・ってなるからなぁ〜〜〜。

それか大げさに、おぉ!ってリアクションして怒るみたいな。

自分がやるのは良いけどやられるのは・・・ってことなのかしら???

人の目があるところでは・・・って言うなけなしの自制心なのかしら?

いいんですよ、大介さん。解ってますから。

そんな感じで本編が終了。

マジであっという間過ぎた・・・。

後半が怒涛過ぎて気付くと終わってるんだよなぁ〜。

悔しい!!!!!!!!!!!




という訳で一旦切ります。




sakurajun9tion at 18:10|PermalinkComments(0)
QRコード
QRコード
記事検索
Archives